【発言】亀井静香氏、社内英語化で「日本は間違いなく沈没する」と吠える[10/10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
国民新党の亀井静香代表は13日朝、都内で講演し、インターネットサービス大手の
楽天などが社内の「公用語」の英語化を実施していることについて、
「日本人が英語でコミュニケーションする生活に変えることを、簡単にやってしまう。
そういう体たらくだと日本列島は間違いなく沈没する」と疑問を呈した。
また、「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくという
ことなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ」と強調した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101013/stt1010131008000-n1.htm
関連スレは
【調査】「会社の公用語が英語になったら」5人に1人は転職を検討![10/09/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285597667/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:55:28 ID:ha78GdpL
単なるリストラ策に熱くなるなよ
3名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:55:53 ID:avQaONPk
日本語くらい速読に適した言葉はないのにな。 売国ドモ。
4名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:56:31 ID:G50NDwri
【韓国】海外で韓国人の追放相次ぐ
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1285549284/1-
5名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:56:59 ID:J+SzcCta
何かこれは錯誤
6名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:57:39 ID:NcBdqtH4



           ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  <ないない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|

7名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:59:54 ID:CiGd59Nw
亀井氏は
国民新党の支持率を考えなさい
わが身を鏡に映してみなさい
8名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:01:47 ID:qZlXvm18
必要に迫られてかやってるとこはある
楽天ごときがそこまでしなくていいだろとか、
そこまで要求するくせに、給料安すぎというのならその通りだが
議員が言うことでもないな
9名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:03:40 ID:Ap5QH7z1
通訳は平気で嘘をつく現実があるよね
10名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:04:34 ID:Ertl106y
モロ老害
11名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:04:35 ID:EsOHEM32
経団連の大企業が率先して日本より儲けを優先するって言うんだから仕方ない
12名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:05:21 ID:OLegS5VE
a
13名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:06:35 ID:cvgN9p5H
社内の会話は英語で、社名が漢字なんて間の抜けた会社があるわけないよwww
14名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:08:12 ID:2sSPTeom
日本の採用は総合職採用だからな。会社の要望についてこれなければ
解雇でいい。
15名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:10:33 ID:0LAp5nhu
英語が出来ない奴に限ってこういうことを言う
16名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:10:37 ID:L2mCtxtS
言語というのは人間の思考回路そのものを変えてしまうほどの威力がある
日本語で考えるから日本的な考え方になるわけだ
それを否定すると日本的な考え方の死を意味する
17名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:11:27 ID:tWuPV/MT
前半読んで正論だと思ったが、後半を読んでやっぱり風見鶏だなとw
18名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:11:39 ID:aC4UxTak
通訳に専門的な用語なんて判んないからね。
中国人通訳は間違いを認めないし判らない事も聞き返さないしな。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:13:26 ID:XyNz+d27
ミキタニのどこかに「日本」というアイデンティティを消したい潜在心理
が働いている。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:14:59 ID:c02rgdl5

亀ちゃんは東大卒で英語ペラペラだから、好きなこと言えるね。




21名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:15:03 ID:gyq7rf8j
楽天はさっさと日本から出ていってナスダック辺りに上場すればいいのにね。
要らないよこんな会社。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:17:11 ID:Dekg2T9J
社内英語化はくだらないにしてもさ、
日本はお前ら無能な政府与党のせいで沈没するんだよ。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:20:44 ID:vYrPDmD4
尖閣やガス田の件でこの国はすでに沈没してるべやw
24名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:22:31 ID:0OhAzj3W
いやいや、その前に楽天が潰れるってw
25名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:23:13 ID:n6O5TvsF
最初と最後がつながってないw
26名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:28:31 ID:G50NDwri
【カナダ】コンビニ勤務の韓国系一家、客の1位当選宝くじを横取りして逮捕[10/01]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1285901077/1-
27名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:28:42 ID:gc4i7KGu
「重要なので日本語で失礼するよ、これコピー10部づつお願いね。」
「重要なので日本語で失礼します、はい、分かりました。」
28名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:30:11 ID:r0YdkjVZ
主権も守れない癖に。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:32:42 ID:BUaf33mI
言語学者とかによると、思考は言語とつながってるとかで
母国語じゃないと深く考えられないかもって話だった。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:33:08 ID:CFUJJUZW
ジャパン イズ  ダウン!  ジャパン  イズ  ダウン!
31名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:37:31 ID:XGP+7Qy2
またアメリカ系売国産経の保守叩きか
韓日連呼で産経信者もようやく糞新聞だと気づいたみたいだな(笑)
32名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:39:20 ID:aYI3oRuh
楽天は日本が沈没してもただの引越しと同じ感覚でほかの国に行くんじゃないの
33名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:42:26 ID:6LrGFWJy
時代は中国語なんだろ
34名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:42:52 ID:p4Ykx2Xz
お前や民主党が与党に居るからな
沈没するだろーよそりゃ
35名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:44:07 ID:rAJ7cNnd
【日韓】 仙石長官「イ・ビョンホンに嫉妬、少女時代に感心!」〜韓日交流おまつり前夜祭レセプション
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1286107117/1-
36名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:48:40 ID:rVTH2N1B
日本は沈んでも楽天だけは浮かぶってやつか。
三洋電機がやった方舟経営だね。
経営者の放漫は会社を滅ぼす予兆。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:50:01 ID:9Wm+0TOn
亀井大臣は広島弁でカープ同様沈没します
38名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:52:57 ID:Yz8M8pJU
民間企業なんかに一々、噛み付く前に、手前の党を何とかしろw
39名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:54:06 ID:Y7wxqe0J
社内英語化の前に、民主党政権がで確実に日本が沈没するわ
40名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:58:19 ID:OhW1dYms
国民新党支持率(新報道2001調べ)
10/10 0.2%
10/3 0.2%
9/26 0.0%
9/19 0.0%
9/12 0.0%
9/5 0.4%
8/29 0.2%
8/22 0.6%
8/15 0.4%
8/8 0.2%
8/1 0.4%
7/18 0.2%
7/11 0.4%
7/4 0.4%

以下略。バカバカしくなったので。
なんで連立政権に入っているんだか、よくわかりません。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:59:41 ID:s7sZoR7U
>>16
今の歌謡曲って、初めて耳にする曲の歌詞の内容が頭に入ってこないよね
昔の歌謡曲は今この時代になって初めて聴いた場合でも、歌詞の内容がちゃんと頭の中に入ってくる
42名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:02:06 ID:aqXOSo3n
>>1
これを本当に亀井が言い出したのなら耳を傾けてもいいと思う
お前らの言い分はもっともだがw今の民主党はないよなぁw
43名刺は切らしておりまして :2010/10/13(水) 12:06:46 ID:vKQYuxeU
なに? ガラバゴスで内需拡大って意味? そりゃ日本専用の機器、ソフト等々で埋めつくせればそうなるだろうけど...
それとも ただの文化の話?
44名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:06:52 ID:c++WGGxW
原因と結果を取り違えてはいけない。
 
誤 社内英語化したら → 日本沈没
正 日本が沈没したから → 社内英語化
 
英語が堪能なインド人やシンガポール人の上司の下で
働くためには日本人も英語が必要ということだな。
なんと言うざまだろう
45名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:10:02 ID:05zfX6bj
ご自分の党の心配をなさったほうが…。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:10:56 ID:8+fsCtrm
まあ,今の子供は幼稚園の受業(?)で
英語が組み込まれているし,小学校5年生からは英語が必須。

で,子供達は遊びの会話に英語が混じっているぞ。

そんな状態だから,会社で英語を使ったぐらいで文化は変わらないよ。
47名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:11:16 ID:RN/Dia9x
大企業の殆どは、自分の所が日本企業だなんて思って無い罠
48名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:12:36 ID:sH8bGH2g
フランスみたいに日本語以外は使用禁止にしろよ
49名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:15:53 ID:aqXOSo3n
いやぁ、それやるとスパイラル現象起こすって事じゃね?
長い目でみるともう手遅れの気がしてならんが

ってなんで擁護にまわってんだ。ばいばい
50名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:17:50 ID:cZwQpjtX
だから?
って感じ
51名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:18:21 ID:P1GmOwdh
ていうか、もう中破、半沈ですけどね日本
52名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:20:53 ID:6LrGFWJy
>>46
そのうち、ガキが

Fuck you!
Ass hole!
Bullshit!

とか言い出すのか
53名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:26:22 ID:pCU69PF2
日本人から見る英語化は要するに言語と思考の合理化を意味する。
(英語文化にキリスト教文化が絡むので合理化出来ない深い部分はもちろんあるが。)
合理化は異種文化間の融合時には新しいアイデアや文化を生むが互いの文化ソースが枯渇すると
それ以上の文化やアイデアは生まれない。現代で言うなら産業や経済の衰退として現れる。
遣隋使、遣唐使、シルクロード、南蛮貿易、黒船、こういう新しく取り入れるべき優れた文化が他文化に存在する時は
合理化による文化融合は正しいが取り入れるべき適切な他文化が無い状態では
むしろ合理化より国風文化の追求の方が正しい。
両方を使い分けることが一番大事で合理化だけ追求すると、
あまり堅牢な文化的信念を待たない日本人はアイデンティティ自体ですら合理化されて消える。
日系人のほとんどが日本文化や日本人のアイデンティティを維持できないのと同じである。
日本人のほとんどはユダヤ人や中国人、インド人と同じことは出来ないということは忘れてはいけない。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:27:48 ID:faffJPbc


 おまいらは、売国経団連の、「税 金 逃 れ の 執 念」を
 甘く見すぎ!

  社 内 英 語 化=本社まで、法人税がタダの国に移転するってこと

  よーするに経団連&構造改革派にとって
      日本なんて、食い物にする対象でしかないってこと

  つまりパチンコ朝鮮人の五箇条のご誓文とおなじ

  経団連&構造改革派は、日本人の皮を被った特ア人

  国益たる税収を守る 亀井は国士!愛国者じゃん
55名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:30:55 ID:cZwQpjtX
自己保存優先思考は、生物としてはまっとうだな
56名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:31:48 ID:q4n7EWYb
つーか卑しくもIT企業名乗ってるんだからさ。

言語の問題で世界進出に問題があるってんなら、社内を英語化するんじゃなくて

 全 自 動 音 声 通 訳 機 を 開 発 す る っ て の が 普 通 じ ゃ な い か ?

結局 それぐらいの器しかないんだよね。宮内は
57名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:35:22 ID:txoSk0uC
英語を喋れた方がビジネスチャンスが増えるのは事実で推進する事は良い事だとは思うが
強制的に全部英語ってのはグローバルってよか欧米かぶれのキチガイ経営者の自己満に過ぎない
普段は日本語だけど、英語も出来るってのがスマートな感じする
日本のトップのクラスの企業は全部そんな感じだ
58名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:36:23 ID:bY1u8UFn
ちゅうごくもじもきんししろ。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:38:00 ID:dYgRippR
アメリカとイギリスとオーストラリアじゃ発音も違うし
楽天語みたいな方言が生まれそうだなw
60名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:38:57 ID:BrI5EERA
「日本の伝統文化を尊重し、そうした中に日本の活路を見いだしていくという
ことなので、昨年9月に民主党と連立政権を組んだ」w

これは笑う所なのかw
61名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:41:24 ID:cZwQpjtX
世界共通言語が欲しいな。
でも新しいの作るの面倒だし、英語でいいよもう
62名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:43:35 ID:L4Vyhs5L
イライラするよ
俺はね、毎日海外との競争にあけくれしてんの
空論はいい加減にやめろって
63名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:46:36 ID:txoSk0uC
>>62
自宅警備員ってのは、海外との競争もあんのか
頑張ってあけくれしてくれ
64名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:06:29 ID:c++WGGxW
英語さえできれば
自宅警備員でも関東大会、全国大会、そして世界大会へと勝ちあがれる
65名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:08:45 ID:wDZqoOPy
>>62
やめとけお前じゃ競争に勝てんよ
66名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:16:53 ID:hSViCcfu
俺ぐらい英語できれば、おまえ等も世界の便所で落書きできる
インターナショナルな人間になれるよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:23:34 ID:juGFdugx
>>52
チョリーッス、モルっパ、ネースッネ!
目点ヤバイッス、借パクのバチこくばれてなくね

え?「〜ッス」って敬語じゃないんっすか?
68名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:28:25 ID:3GsYYU0N
だから、日本語できないで英語するのはおかしいって
69名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:31:30 ID:Lh7Xh0hH
そこまで言うなら、亀井氏の政治力で日本語を覇権言語にまで持って行ってもらいたい。
文句を言うならそれが出来てからにしてほしい。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:32:32 ID:OW0y1kHk
日本はそんな事で沈没するような国じゃない。
そんな事で沈没するようならとっくに沈没してる。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:35:05 ID:3GsYYU0N
んで、亀井さんの釣りは奥田より年季が入ってんだよ
適当に聞いとけよ

この日本語の使い方英語でできるか?
72名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:35:26 ID:ssd08XEW
亀井の言っていることは全くの正論。
文句言ってる馬鹿は真性売国奴か在日。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:39:31 ID:J7sxKPfe
昔は、カルテはドイツ語か英語で書くものだったし、公用語として文書に英語記載ってなら分かるが、
食堂の掲示から雑談まで日本語不可ってのは意味分からん。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:51:56 ID:oY4Jf5Do
小學校から英語教育を実施させた賣國自由民主党。
なにが日本文化を愛するだ。反日思想の集團。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:59:07 ID:NWXtAqhF
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |亀井必死だな!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
76名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:01:58 ID:EsOHEM32
>>73
金を儲けたければまず日本人であることを忘れろってことさ
77名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:03:47 ID:1aBrGBmc
>>73
日本は普通に生きていると英語はいらんからな。
人より優越感に浸りたい奴には必要なんだよ
仕事に必要だからなどと理由付けする辺りが終わっている
覚悟を問う&振り落しをやってるようには見えんから確定だろう
突然閉鎖されるような怪しげ英語教室に通っていた奴に多い傾向だ
今の若い奴は知っているかわからんが20年前にも
別企業で似たような紛争があってな、あほすぎる
78名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:04:12 ID:Ny3oWsJH
むしろちゃんと英語出来る人間の方が「日本文化」を
意識してると思うんだが。

お前ら、禅とか、鎖国とか、和算とか、麻酔とか、
そういうのについて議論した事あるか?
79名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:04:20 ID:G1yyxEne
亀井静香:国家公務員採用上級(甲種・行政)試験に3番の成績で合格、警察庁に入庁

できない奴が吠えるな、とは言いにくい
80名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:05:46 ID:wDZqoOPy
正論だけど
亀井はアメリカと仲良くせず 中国と仲良くしろって言ってんだろ
81名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:13:12 ID:qhI/0wt8
英語できたら奴隷環境の日本なんかで仕事しないよな
82名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:13:30 ID:pEwtVvo5
日本人は、日本語をしっかり勉強すれば、よろしい。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:24:02 ID:qZlXvm18
英語ができなければ正社員になれない時代がくるかもな
経済に負けるとはそういうこと
技術はもってても営業力がないから東南アジアのハゲタカにいいようにやられるようなもんだ
もちろん英語だけ話せても外国に営業できなければ話にならんが
84名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:30:47 ID:3GsYYU0N
英語ができてもITができないと話にならないよp
85名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:47:49 ID:VkjDzXsr
英語のどうのでなくても、もう半分沈み掛けているというのは一人二人だけの嘆きでは
ないと思います、がって。
86名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:48:16 ID:GhxYeEC5
その発想自体がガラパゴスなんだよな。
アジアの中でも経済優等生のシンガポールなんて
英語・マレー語・中国語は最低でも話せるんだぜ。
誰がなんと言おうとも現段階で世界で通用するのは英語なんだから
話せないのに英語が蔓延している日本はやっぱりおかしいわな。

87名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:53:45 ID:+4j71XWU
これは亀井の言う通り。
人間とは言語によって思考するので、単に日本語が英語に置き換わるだけの話ではない。
感性自体が変わってします。

それに社長は英語勉強する時間いくらでもあるんだよ。職域的に。
一般の従業員の職域を考えれば英語は読めればいい。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:57:41 ID:Lkh3cjqY
社内言語を英語にする必要はないが、
日本人が英語が苦手なのは
没落する要因になりうる。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:05:13 ID:qBlyjkx1
白人を見かけたら、 Are you CIA?と確認するのか日課です
90名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:05:16 ID:+4j71XWU
>>88
日本に常駐している欧米人と会うと確かに英語と母国語みんな話せるが、日本語はそれほど使いこなせない。
日本人が言語構造が違う英語を日常会話が出来てビジネスに問題無いレベルになるためには、
その分時間コストもかかるわけ。

従業員が日常的に英語習得コストを払い続けることが本当に国際競争力と直結するかな?と疑問なんだよな。
あっちの最先端企業の従業員はそんな英語習得コスト払わずに製品開発とかに取り組んでいるわけだよ。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:07:48 ID:1aBrGBmc
その発想自体がガラパゴスなんだよな。
>アジアの中でも経済優等生のシンガポールなんて
>英語・マレー語・中国語は最低でも話せるんだぜ。
>誰がなんと言おうとも現段階で世界で通用するのは英語なんだから
>話せないのに英語が蔓延している日本はやっぱりおかしいわな。


どれだけ生きるのに必死かも知らずに呑気なものだ
92名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:13:52 ID:Fvx4KIAw
組織のトップが英語の完成とコミュニケーション
する英語圏の人ならいいんじゃね。上司が英語中心で
話す分野多くなってきてるしな
すもうで食っていけるなら別だけど
世界産業すもう 株式会社すもう 
93名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:15:02 ID:cVLbeHmR
【韓国】 韓国語の学術論文が0点の時代〜ユ・ジェウォン韓国外大教授「言語差別は人種差別だ」[07/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278765471/
韓国語の学問語としての位置が深刻に脅かされている。

ある報道機関が昨年から英国の大学評価会社QS(Quacquarelli Symonds)と共同実施する「アジ
アの大学評価」 で、韓国語論文の点数が最初から考慮対象からはずされている。

(略)

韓国語で論文を書けば0点をもらう現実で、韓国の大学教授たちに韓国語で論文を書くことは
期待できない。韓国語で論文を書く教授は「敗者」を自認することになる。10年これが続けば、
韓国語は学問語としての地位を永遠に失い、低級な2流言語に転落することは明らかだ。この
ような大学改革が成功した場合、我が国の学問水準は英国の植民地支配を受けたアフリカの多く
の国やインド・フィリピンのような国の位置に転落するだろう。これらの国の知識人をはじめと
する支配階層は、自分たちの母国語では学問も哲学も出来ず、英語ですべての高級文化生活をす
るほかない悲劇的現実の中で暮らしている。

大学教授たちがこれ以上韓国語で論文を書かなければ、韓国語の未来は絶望的だ。学問と文学を
創造できない言語は消えるほかない。‘清’をたてた満洲族と‘元’をたて最大の帝国を支配し
たモンゴル族も、漢字と中国語に文化主導権を奪われたため、この運命を逃れられなかった。反
面、人類初の学問と思想、文学の花を咲かせたシュメール語とサンスクリット語は、その言語を
使う人々が消えた今日まで我々に影響を及ぼしている。ヨーロッパ文明の母胎であるギリシャ語
とラテン語は未だ西洋の多くの国の言語に決定的な力を発揮している。

すべての高級文化生活が英語で成り立つなら、英語を駆使できない大多数の韓国人たちは「文盲」
に墜ちてしまう。言語差別は人種差別だ。私たちは今日、私たちの土地で英語を愛する我が国の
人々により人種差別を受けている。「英語を話す韓国人」と「英語の出来ない韓国人」に分かれ、
差別される日も遠くない。私たちが何かしなければ、このようなことはゆっくり、だが確実に起
きるだろう。誰も立ち上がって抵抗しなければの話だ。

(略)
94名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:17:18 ID:s7sZoR7U
>>93
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
95名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:17:54 ID:Lkh3cjqY
>>90
>英語習得コスト

俺が言ってるのは企業がコストをかけてやることではなく
日本の教育から見直せってこと。
社内がどうとか関係ない。

96名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:18:21 ID:TLoTSXbA
その前に政治家が、日本を沈没させてしまいそうだけどな。
97名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:20:28 ID:l5cvqn4V
ΩΩΩ < な、なんだって!!!!
98名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:22:53 ID:1aBrGBmc
>>95
義務教育からコスト低減か
子供達を商品扱いとは何様だ
99名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:27:56 ID:+4j71XWU
>>95
具体的にどう教育をなおすのよ?
まさか、小学校からどの授業も全部英語にしろとか?
具体策を教えてくれ。こういう教育なら社会人になって日常生活もビジネスも英語でこなせるようになるという。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:28:57 ID:EsOHEM32
英語を勉強しなくてよかったら何千時間という時間が好きに使えたんだぜ・・・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:30:03 ID:IV2D3Tii
コイツ
自分の好き勝手言って
気楽な政治家業


最後の最後は
日本国民は地獄に落ちる
102名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:32:14 ID:Lkh3cjqY
>>99
小学校は日本語だけでいいよ。
中学の英会話授業も日常程度ができればいい。

ただ大学の授業の半分は英語。
それに備える高校の英語。
これをやらないと日本はだめになるだろう。
日本人の年齢が下がるほど日本を出たがらないならなおさら。
103名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:35:00 ID:/Drp20In
べつに地方公務員の公用語を英語にしてるわけじゃねぇし。

楽天やユニクロは海外で商売するつもりなんだから当然だろ。
逆に政府がそうしないと、どうにもならないところに追い込んでるとも言える。

多国籍の幹部同士がコミュニケーション取るのに英語を使う。
その幹部たちと部下もコミュニケーションは英語で行う。なにが問題なんだ?

英語いまいちだったり使いたくない人間は、日本国内だけで
英語を必要としないビジネスをやればいいだけ。

既得権を守りたい側の都合だけで「伝統」なんて言葉を使うなよ。
本当にあとの世代にも必要なものや素晴らしい物なら自然と残る。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:52:47 ID:pR29DgH1
>>103
大手企業の外資化はさらなる利益追求で行ったわけじゃなく、
ほとんど外圧で仕方なくだからねえ
めっちゃ景気悪いやん、今
これが当たり前だつっても、誰も賛成しないと思うよ
105名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:00:26 ID:KqVai6Ii
既に沈没
106名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:10:12 ID:juGFdugx
日本においては、まずは英語への幻想をなくすべきだ。

海外だと三単現のsがなかったり動詞が原型だったりする地域があるw
日本で英語のテストを受けさせたら中学レベルで赤点だろう。でも英語ネイティブだぜ。
107名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:11:22 ID:c++WGGxW
医学部では、昔カルテはドイツ語や英語で記載するように教えていたが
「細かいニュアンスが伝わらない」「間違いがおきやすい」という理由で
すべて日本語で表記するように教育が変わった
 
母国語でない言葉を、クリティカルな業務で無理に使うことは非常に危険
108名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:14:37 ID:c1Nu36Ge
視点を離してみると、これは洗脳の類だな
大丈夫かお前ら
109名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:15:37 ID:+4j71XWU
>>107
明治の頃、高等教育は英語しか出来なかったが、先人たちが一生懸命日本語化した。
日本がアジアで先進国の仲間入りにイチ早く成し遂げたのは何でも表現出来る高い母国語能力のおかげ。
日本の強さは日本語にあったわけで。
何だかなあ。
110名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:22:52 ID:/l8BOhqC
まあ社内を英語化しとけば賃金の安いガイジンを雇いやすくなるからな。
そういうことだろ、結局。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:25:40 ID:juGFdugx
>>108
心配なんていらないよ。
言語学から日本語と英語を見ると鏡に映したように逆なんだ。

それを踏まえ、外国語を学ぶとは、その言語の発想を身に付けるということだ。
つまり発想が近い言語ほど習得が容易である。

では日本において子供のころから英語を学ばせるとどうなるでしょうか?
鏡に映したような逆の思考を同時に修得するという壮大なチャレンジになるwww

帰国子女が日本語も英語もダメなのは、理由がありそうですねー。
112名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:28:32 ID:Lkh3cjqY
>>111
言語野の吸収が著しい10歳くらいまでに両方の言語を教えると
両方ダメになるらしいな。
113名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:29:40 ID:IpV1ftbO
消費者の空気が読めれば、クリンゴン語でも構わないとは思うがw
日本語しかわからない日本人経営者でも、やっちまう時はあるからねぇ。。
日本人は声に出さない、クレームも多いって知っていてくれ。
114名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:30:44 ID:/l8BOhqC
>>111
まあ、アレだな。
今までの経験から言うとマトモな日本語が書けない人は英語でもろくな文章かけないね。
基本的な思考をするのに母国語に習熟するのは重要なことだ。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:32:11 ID:+4j71XWU
>>102
方法論としては一理あるな。
ただ仮に英語を使えるようになる教育があったとして、その教育が成功したとして、
果たしてそれが国際競争力に直結するかは全く別だな。
116名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:38:07 ID:faffJPbc


 おまいらは、売国経団連の、「税 金 逃 れ の 執 念」を
 甘く見すぎ!

  社 内 英 語 化=本社まで、法人税がタダの国に移転するってこと

  よーするに経団連&構造改革派にとって
      日本なんて、食い物にする対象でしかないってこと

  つまりパチンコ朝鮮人の五箇条のご誓文とおなじ

  経団連&構造改革派は、日本人の皮を被った特ア人

  国益たる税収を守る 亀井は国士!愛国者じゃん

117名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:38:12 ID:Lkh3cjqY
>>115
日本人の特質は日本語で思考すること。
ここに価値があると思う。
ただビジネスの現場には英語が蔓延してるわけだから
日本語で思考したことを英語でプレゼンテーションできないとダメだろう。
英語で思考する必要はない。
必要なのは英語で説明することだ。

118名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:39:10 ID:/Drp20In
>>104
日本語の壁に守られていたつもりが、日本語の壁で行き詰まってる状態。

>>109
大東亜共栄圏再びですか?
太平洋戦争〜バブルでもう明治の遺産は食い潰したんだよ。

>>110
海外で戦える「優秀なガイジン」を取り込むには最低限必要な施策なんだよね。
119名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:43:22 ID:oChCkTXY
楽天の愚かな試みの顛末を見物させてもらう
120名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:02:45 ID:2sSPTeom
ゆとり能は英語をものにしようと努力せずに、英語が出来なくていい
言い訳ばかり考えているからなw このゆとり脳は40ぐらいの中年に
一番多い。
121名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:06:02 ID:2sSPTeom
ゆとり能じゃなくてゆとり脳な
122名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:06:12 ID:Ap5QH7z1
スイスみたいに出来る子には10カ国語仕込んだらいいのに
123名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:10:38 ID:0FgYw/MX
静香△
124名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:10:43 ID:RN/Dia9x
英語を母国語とする新大和民族
125名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:12:44 ID:/Drp20In
>>117
その日本語で思考する日本人的な考えじゃ、
生き残れなくなってきたって事でしょ。

WEBサービスを作りたかったら、
htmlとjavascriptにCSSくらいは使えないとダメなように、
海外でビジネスしたかったら、
英語くらいは最低限使えないとダメってこと。
126名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:18:12 ID:o+Shhubt
>>125
なら英語が母国語の外国人を雇った方がいいな
127名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:21:14 ID:FCAADizm
海外と取引しない、拡大しないつもりなら、英語なしでもいいだろうけどね。
通訳連れて行くって言ったって、取引先とのプライベートな関係をつくるときに通訳連れて行くか?
そこは自前の英語でコミュニケーションをとっていかないと、コネクションがつくれないよ。
海外は人脈が非常に重要な社会。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:26:30 ID:PAC4fxiF
亀井は英語が全く分からないんだろ。今時、英語が話せる事は普通だから!
129d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/13(水) 17:30:27 ID:iJNzuJoX
企業が伸びるのと英語は無縁だと思うけどな。
一番必要な言語を選べば良いじゃん。
130名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:35:28 ID:/0Rvfv3d
>>127
英語の必要性は確かだが社内公用語にするのとは別問題だ
それに社内効用語を日本語から変えるという事はより海外に
出て行きやすい状態なのだから日本沈没につながっているのは間違いないし
131名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:38:45 ID:bHDLIxkY
英国人に英語習ったほうがはええよ
あっちも王室だからな


アメちゃんだと、fuckしかいわない
132名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:41:47 ID:l2SSwLdK
宗教理解していないと下手な英語は命取りになるよ。
133名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:54:08 ID:hi/TJR+O
楽天の採用ページもグーグルみたいに英語なのかと思ったら
バリバリ日本語でなんかワロタ
ttp://www.rakuten.co.jp/recruit/
134名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:56:58 ID:G+cCxrdv
いろんな企業があっていい。
法律で一律に強制しなきゃいいだけ。
135名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:05:19 ID:V4+bRdea
>>132
oh my god?

what?
who?

136名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:25:21 ID:+fVjnufC
焼き畑農業風な商売するなら英語かな
137名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:33:15 ID:pR29DgH1
>>93のコピペ見た瞬間、こんなこと絶対やっちゃダメだって直感的に思った
マジでいい様にやられすぎ
138名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:38:57 ID:pR29DgH1
そういえばインターネットで最も流通してる言語は日本語だって原口が言ってたな
139名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:26:27 ID:n6O5TvsF
>>131
それはイギリス人を知らなすぎる。実は、汚い言葉はアメリカよりすごいし、陰湿。
140名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:16:50 ID:arnY9okK
国際競争で勝つには、英語力は必要不可欠。
亀は何いってんだ?日本の今の立場を考えろ。

<日本の伝統文化を尊重し
海外経験した奴が一番感じる所。
141名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:15:42 ID:Ywg5c5u9
>>1
大間違い。
沈んだから英語にしたんだよ。
そこの違いがわからんから民主党なんかと組む羽目になる。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:18:49 ID:QPjCHham
>>139
そらそうだろ、下ネタに限らないといいたいのだ
143名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:27:17 ID:GQIdlg7x
大丈夫。
その前に会社が潰れるから
144名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:42:17 ID:QPjCHham
>>143
どこの会社よ

ちなみに、論理的帰結で
御名の尻ばっかりおっかけてるのは、CIAおまえらだからな
145名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:49:29 ID:oJ6YyI+Y
バスに乗って次の停留所で降りるだけの簡単なお仕事です
146名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:53:18 ID:QPjCHham
バスストップや停留所なんて現在ありませんよ
ター ミナルでしょ
147名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:56:33 ID:C7vmgZ3b
TOEICを1年間のうちに500点取れなかったので
子会社に左遷出向されました。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:57:43 ID:QPjCHham
外資系の会社みたいに、英語馬鹿だけ残して、脳みそを中華や韓国に流出させて転売するCIAの簡単なお仕事ですね
わかりません
149名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:02:50 ID:cWETqKcf
英語だけ話せても意味ないけど、今時英語話せない香具師いるの?


150名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:12:02 ID:QPjCHham
ああ、英国風下ネタ以外理解できないのがここにいます
151名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:15:51 ID:o1/RA3MX
日本語文化の軽視を批判している人が「体たらく」の使い方を間違えているという皮肉。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:18:28 ID:Fvx4KIAw
どっちにしても英語力必要な会社にいれば
かくれて差別選別されんだろ 日本式に
男女雇用均等法とか差別撤廃しても男優位にはたらく
男女差別 学閥とかな 顕著
153名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:23:09 ID:gnbTUHRK
>>149
いくらでもいないかい?
ビジネスに使えるくらいの会話力の持ち主は全国民の1割くらいっしょ
154名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:29:56 ID:PH/bZNkX
>>126
結論自分で出してるでしょ
英語に堪能な優秀な外国人を雇える様に
社内公用語英語化
155名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:38:12 ID:/3lsqo+5
しかし、法政大学って馬鹿しかおらんのですか?
日本の大学が中韓の大学が敵って、馬鹿を言うな
一番の競争相手は 台北 にいる台湾人の連中だよ
他は問題にならん

156名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:44:55 ID:cWETqKcf
つーか最近派遣の採用条件がTOEICのスコアいくらだよ。

英語さえできればSAPのカスタムで飯が食える。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:54:07 ID:/3lsqo+5
それが、田舎でSAP動いてるの聞いたこと無いんだよ
158名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:59:05 ID:xO2VqSAO
英語話せても一向に経済が進歩しない国もいくらでもあるわけで・・・。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:05:18 ID:luEPuv2/
沈没党の党首が言うな
160名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:08:48 ID:/3lsqo+5
98DOSからDOS/Vのときに経験したんだけどさ
国内独自から、世界規格に飛び込むと、ウイルスとか変な仕来りとか
全部背負い込むことにもなるよね

英語をがんがんやっても同じことに成るんだけど、みんなその辺りどうしてんの
わっかんねえ〜で終わってんのかな?

161名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:27:49 ID:abMUoqXq
その前に民主党政権党で沈没するわ!
貴様の馬鹿郵政政策で郵政崩壊も確定してるぞ!

国民無視の郵政改悪は許さんぞ!
162名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:31:43 ID:/3lsqo+5
学会にします
論文提出しなさい
はい読みます
ふむふむ、よろしい(内容を盗む

ISOにします
管理書類提出してください
はい、チェックします
ふむふむ、よろしい(あんちょこを盗む


国際会計にします
会計書類報告しなさい
はい、検査します
ふむふむ、よろしい(郵便貯金を盗む


いやあ、英国って懲りない馬鹿、俺も
いやアホ
163名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:37:19 ID:hgE5orUa
亀井は非正規雇用が最初に出現したときも
こんな雇用は絶対に許してはいけないと言明していた。
亀井の先見性を舐めてはいかんよ。
164名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:52:37 ID:zFaS8hM2
ここの社長は幼稚で短絡的だから、
社内公用語英語化なんて発想なんだろ。
否定的な社員はやめてもいいよっていう独裁的な感じだな。
日本人としても誇りとか伝統より儲けが先なんだろ。

孫との対談でも三木谷は人間的な魅力は全く感じなかったな。
亀井は偶に正論言うな。
165名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 23:57:37 ID:TvxfiIWD

その前に亀井って英語話せるの?w
166名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:11:45 ID:7Mc/bFJ/
若いやつは、器用に、したたかに使い分けてるよ
オッサンになればなるほど「全部英語?けしからん!」って沸点が急に上がっちゃうw
167名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:57:31 ID:L4feGtGH
敵国後かい
168名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 01:00:42 ID:4FKeH/vQ
かつて世界を席巻した「made in Japan」の良さは、断じて英語からは生まれないよ。
ついでに言えば能力主義からも生まれない。

ユニクロ?単なる中国製アパレルでしょ?創業者が日本人ってだけ。
安かろう悪かろうの外資系企業。別に英語でもいいんじゃない?
楽天?社員全員に英語ではなくHTMLを習得させろよ。
169名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 01:34:45 ID:BtpoOlKO
コンピュータも、経済も、それどころかファッションや音楽まで、ちょっと気の利いた情報は、
まず英語で入ってくる。それを日本語に翻訳するだけで食っていけるのが、日本という国。

つまり、英語ができればそれだけでメシが食えるわけ。あるいは、最新情報を他人に先んじて
自分のものにすることによって、より有利な位置に立つことができるわけ。

そのような国内事情を前提に、何のために英語を学ぶのかと問えば、あなたの隣人・同胞
である日本人との競争に勝つためである。
抽象的に「グローバル企業になるため」とか、きれい事を言っても始まらない。

「同業他社との戦いに勝つ」と言うゴールから逆算すれば、英語をやるべきか否か、なんて議論
にもならない。結論は初めから決まっている。

亀井氏や石原都知事が英語の企業内公用語化を批判するのは、英語ができず、無教養で
仕事の能力もない一般選挙民にゴマをすって、大衆人気を得んがためであって、そのような
主張をする当人たちは、実は英語ペラペラの知的エリート層であることを見落としてはならない。
170名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 01:43:07 ID:Oh+/LnHl
【日韓】歴史解釈の変化探る〜韓国併合百年シンポに参加して 明治学院大・四方田犬彦教授[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286978662/
 わたしは「他者としての日本、内面化された日本」と題して講演し、日本による植民地化が韓国にと
って同時に近代化でもあったというジレンマを前に、両国の芸術家がいかに苦悶(くもん)してきたか
という問題をとりあげた。韓国最初の近代文学者である李光洙(イ・グワンス)が初めて小説を執筆し
た時、母国語ではなく侵略者の言語である日本語を選んだのは、文学を始動させるのに必要な近代
的内面を唯一醸成できたのが日本語であったためであった。この不幸の系譜は、死の直前までおの
れの正確な出自を明かそうとしなかった戦後の立原正秋にまで継承されている。
171名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 01:45:34 ID:Oh+/LnHl
<レコチャ広場>「和製漢語」使わなければ会話は成り立たない?―中国
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34105
これら「和製漢語」は日本人が明治時代、西洋の概念を表す際に作り出したもの。清朝末期以降、中国が近代化
を遂げる過程で中国に逆輸入されていった。中国でも独自の単語が生まれたものの、その多くは和製漢語との
競争に敗れ、淘汰されていった。
一部では和製漢語に対して「文化侵略」などと反発の声も出ているが、裴氏は「漢字文化圏が共有する文明」と
反論する。外来語は近代化を進める上での「骨格」となるが、これに根気よく「栄養」を与えなければ成熟した文化
は形成されない。だが、今の中国にはこの栄養が足りていない状況だと同氏は指摘した。

中国語の中の日本語
ttp://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd040912.htm
   もしも中国が日本から、日本が作った語彙を輸入しなかったらならば、毛沢東も毛沢東語録を書けなかった。
これは本当である。中国人の王彬彬という人が書いた中国語の論文の「現代漢語中的日語"外来語"問題」の中にも、
次のように書いてあった。

  「中国語の中で、日本語から来た外来語の数は、驚くほどの数字で、現在我々が使用している社会とか
人文・科学方面の名詞、術語の70%は日本から輸入したものである。これらの言葉は西洋の言葉を日本人が
翻訳して、その後中国に入って、中国語の中に根付いたものである」と書かれている。論文の最後には、
「最後に私は言いたい。我々が使っている西洋の概念は、基本的に日本人が我々に代わって翻訳して
くれたものだ。中国と西洋の間は、永遠に日本が横たわっているのだ」とも書いてあった。


『人民中国』【放談ざっくばらん】
漢字が表す二つの世界

                 文 中国社会科学院文学院 李兆忠
ttp://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
 漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、もう一つの
漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
 日本のすごいところは、中国の漢字に対して、受動的にそのまま受け入れるのでもなく、愚かにも高慢にそれを
拒否するのでもない、自発的にそれを手に入れ、徹底的にそれを消化した後、自分の必要に応じて大胆な改造
を行い、自分の言語にしてしまうところだ。だからこそ漢字は、日本にしっかりと根を下ろし、西洋文化の猛烈な襲来
に耐えることができたのである。
 客観的に見れば、この奇跡は、かなりの程度、日本が島国であるという特殊な地理的環境によっている。
広大な太平洋が天然の要害となり、異民族の鉄騎兵の侵入を阻止したばかりでなく、文化的に異民族に同化される
運命から逃れることができた。大陸とも適当に離れているため、日本は必要に応じて、自分より先進的な中国の
文化を摂取し、ゆっくりとそれを咀嚼し、消化して改造することができた。異文化をどう受け入れるか、その主動権
は完全に自らの手中にあったのである。
 これと同時に、1200百年前、日本は漢字を大規模に導入するとともに、「ひらがな」を発明した。ここで日本は
自分の文字言語を持った。「ひらがな」は完全に漢字の草書体に啓発されて造られたものではあるが、
大和民族の魂の深いところにある必要性から発したものでもある。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 01:46:57 ID:Oh+/LnHl
各言語の語彙数について
http://www.mentai.2ch.net/gengo/kako/984/984597229.html

12 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日: 2001/06/21(木) 02:02

【1000語でカバーできる割合】(%)
 英:80.5 仏:83.5 西:81.0 独:69.2
 露:69.2 中:73.0 韓:73.9 日:60.5

【3000語度カバーできる割合】
 英:90.0 仏:92.8 西:89.5 独:80.0
 露:85.0 中:86.8 韓:85.0 日:75.3

【5000語でカバーできる割合】
 英:93.5 仏:96.6 西:92.5 独:83.1
 露:92.0 中:91.7 韓:89.3 日:81.7

 大雑把に言って、英語やスペイン語で1000語で読み書きできるものが、
 日本語では、5000語近く知っていないと読み書きできないってことですね。
173名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:32:16 ID:yuFfyIbJ
でも実際は英語でも3000ぐらいの語彙がないとまともに読めないよね
これでも100文字のなかに分からない単語が10もあるから
辞書が必須
174名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:34:01 ID:yuFfyIbJ
>>172
一番知りたい中国語が載ってないな
175植民地と属国:2010/10/14(木) 02:36:20 ID:4yLSYFNy

朝鮮人の支配層は、漢語を使い続け、自民族文化が空洞化していた。
176名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:42:51 ID:ODJYZLNB
>>174
【中】が中国だよ
177名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:46:32 ID:ppm8Wpvi
楽天を皮切りに大手外資に行き渡らせたいんでしょ
ごちゃごちゃ理由付けしてるみたいだけど目的はひとつ
日本への帰属意識を無くさせるため
他に何があるよ
バカバカしい
178名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:53:47 ID:yuFfyIbJ
>>176
うっかり見逃してた
179名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:54:05 ID:MC8J26V0
>>169
英語で入ってくるかあ?
俺の周囲がおかしいだけかもしれんが、英国語で入ってくるけどな
180名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 03:13:11 ID:ppm8Wpvi
>>165>>166

こういうのって、どの世代まで通用するのか分からないけども、
英語できないことがコンプレックスになるという共通認識が
何故か広く行き渡っているから、英語出来る人間がマイノリティの
域を超えれば殺生与奪になるだろうね

幼児のうちから英語教育や英会話とか、朝鮮学校の無償化なんかより
何倍も問題あると思うよ
181名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:59:45 ID:sKDem9Rw
言語の表現力からすれば、英語より日本語の方が格段に上。
この表現力の差が、発想の差に繋がっているようにも思う。
そして、その発想こそが、日本製品の原動力。

それを捨てろっていうんだから、意味わかんね。
182名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:12:10 ID:mSHfkeAR
>>181
思考回路まで英語でやると日本人じゃなくてもいいってことになるからな。
必要なのは日本語で考えて英語でプレゼンテーションできることだろう。
183名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:33:05 ID:zYjf/khy
英語出来ればなおよし、だがまず日本語ちゃんと使いこなせる日本人増やせよ、と思う。
それから英語を公用語にするような企業は日本から出て行け、というのはその通り。

ノーベル文学賞から化学賞まで取れて、1億人以上カバー出来る高級言語を大切にする、
というのは日本人としての最低限の魂だし、戦略的に正しい。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:36:40 ID:WDBztYUq
>>163
はぁ?雇用形態を自由化しねぇからいつまでたっても、
失業率が改善しねぇんだろが。

派遣規制すれば正社員が増えるとか馬鹿の極み。
賃貸規制すればマイホーム買う奴が増えると思ってるのか?
ホームレスの方が増えるんだよ。

正社員なんて40年ローンで買うマイホームみたいなもんだ。
185名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:43:54 ID:DWYIJyH+
まあ、中国人韓国人は3Dテレビぶったたいて、真似もしてるけど
国内で作る新しい 物件 作れるものできるかどうかだよ
186名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:47:12 ID:zYjf/khy
>>184
ちょっとアホなのはお前かな。
雇用については雇用形態の自由化ではなく、解雇の自由化が重要。
流動化をもっと進めないと失業率が下がらない。

流動化しない結果として、偽善な雇用形態として非正規が登場した。
問題は解決しないどころか悪化した。

解雇の自由化がなくて雇用形態を自由化すれば益々歪化するので、
その点では亀井の言うことは正しい。
187名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:48:26 ID:Ej7aysMs
そんなもん関係なく沈没してるでしょ。
188名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:54:03 ID:zw93DIlI
たかが1民間企業の社内で英語を公用化してぐらいで日本が沈没するかよw

それより民主国民新党連立政権が続く方が、日本沈没じゃ!
189名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:07:36 ID:WDBztYUq
>>168
その日本人的な「いいもの作っていれば成功する」が、
通用しなくなってきてるんだよ。

売れるのはあくまで買う側が必要だったり欲しい物だったり、
欲しいと思わせる事のできる物。

作り手が自己満足で作ったものは芸術的に良いものでも、
買い手側がそのレベルに達していなければ理解できない。

>>186
解雇自由化、正社員の流動化にはもちろん賛成だよ。
雇用形態の自由化と両方同時にやるのが理想だが、
両方同時にできないからって非正規雇用を規制して解決するものか?
一部の派遣会社で問題あったからって、
派遣社員で食ってた人間の行き場を奪えばそれで解決するの?

現に失業率は上がり続けてるんだよ?
190名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:10:35 ID:ppm8Wpvi
00年代は今まで国内でやっいてたばら撒きを実質海外にやって、
それで外資企業が空前絶後の利益を上げたんだから、
ばら撒きは正しいんだよ
191名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 14:02:35 ID:p6j7gWXZ
【政治】石原都知事 「日本の平和とは、アメリカの愛人手当のようなものだ!」 「日本人が欲に飲み込まれたのはアメリカのせい!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286845862/
ところが戦後、アメリカにこの国は骨抜きにされてしまった。アメリカは自由の国を標榜しているが、
その国が日本にしたことは、例えば、1万冊近い本を発禁処分にすることだった。
彼らは、自分たちの利益に適う国にするために、徹底的に抑圧し、
日本人の考え方そのもの、いわば「価値の基軸」を崩したのです。


西尾幹二のインターネット日録
http://nishiokanji.com/blog/2006/08/2_4.html

<戦時中の米国の対日行為>
 以下は本で知った話です。戦時中米国のグラフ雑誌の表紙に、少女が前線の兵士に手紙を書く場面が
写されていますが、そこに前線の兵士から送られた、死んだ日本兵の"しゃれこうべ"が置かれていたの
です。これは戦時中日本で報道され、"鬼畜米英"のフローガンの原点になったらしいが、こんなことの
報道は勿論占領期間中は厳禁されています。ですから、今の日本人には戦時中の"鬼畜米英"のスローガン
は、人道的な米軍の実態とはかけ離れた、日本の軍国主義の宣伝に国民が嫌々従ったものと理解されて
いるのです。日本の民間人の集団自決が日本軍の命令によるものであるかのように伝えられ、自決せず
とも"人道的な"米軍に助けられたと言う風に思われているようです。でもグラフ雑誌でアメリカ人の本性
を知っていた戦時中の日本人は本当に"鬼畜米英"と思っていたはずです。
 戦争中には、聯合国による戦争犯罪行為もかなりあったことは、インバール作戦などの戦記にも負傷
した日本軍将兵にガソリンをかけて焼き殺した光景が遠くから見えたとの記述に残されていたと記憶します。
その最大の残虐行為は非戦闘員に対する原子爆弾による無差別殺傷です。

<原爆被害写真>
 検閲、言論統制が厳格に守られたのは広島・長崎の原子爆弾の被害写真でした。小学校時代5年生の時、
サンフランシスコ平和条約が発効した昭和27年ですが、我々は初めて、アサヒグラフで原子爆弾の凄惨な
写真に戦慄したのです。
 これは占領期間中は絶対に報道されませんでした。仮にポツダム宣言による報道、言論の自由が確保
されていれば、戦後直ぐにこの写真は公表されていた筈です。その場合に果たして、聯合国が極東軍事裁判
が「平和に対する罪」「人道に対する罪」で日本の指導者だけを裁くことが出来たでしょうか。原爆被害写真
が公表されるのは「閉ざされた言語空間」の中で日本人が、占領軍が与える材料と統制、管理の結果、
米国が望むような戦争観、米国観を日本人が抱くように出来上がってからのことなのです。つまり、
原爆被害写真を見ても、日本人は、米国には無害化されていたのです。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 14:05:29 ID:p6j7gWXZ
眞悟の時事通信
コミンテルン(続1)
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?mode=Printview&page=496

 私は、以前、何故、我が国の戦後において「検閲」が完全に成功したのか疑問であった。
第一、誰が、毎日全国津々浦々で出される大量の出版物を検閲をしたのだろうか、と。
アメリカ人には不可能だ。アメリカ兵は日本兵より文盲が多く、もちろん、日本語を自由に読み書きできるアメリカ人
は極めて少ない。

 検閲をしたのは、英語を自由に読み書きできる日本人五千百人である。もちろん、知識人、インテリである。
主に帝国大学が、彼ら検閲要員を提供したと思われる。
 以下、「日本人が知ってはならない歴史(戦後篇)」(若狭和朋著)三十五ページより。
「彼らは日給で千円から千二百円の高給を手にした。二十五日勤務として日給千二百円は月給で三万円である。
これは当時の東條英機の資産(十五万円)が、彼らの月給の五ヶ月分に過ぎないという優遇ぶりだった。
検閲の責任者の一人が高野岩三郎(東京大学教授・戦後初代NHK会長)である。」

 この検閲によって、日本はサダム・フセインと同じような悪い国とされ、憲法を書いたのはアメリカ人であるという
事実は封印され、日本人の言論の自由は奪われ、日本人の心は占領軍と共産主義者によりコントロールされて
現在に至っている。
 では、GHQから高給をもらって、密かにそして見事に検閲を成功させた五千百人のインテリ達は何処に行ったのか。
 多くは、検閲官であったということはおくびにも出さずに大学に戻って、定年に達する昭和五十年代までは大学に
居ったであろう。そして、学生に政治経済、民主主義、人権また「検閲はこれをしてはならない」と規定した憲法を
教えていた。また、その他も、戦後GHQによって官界や経済界や教育界から追放された二十一万人の後釜の要職
に収まっていったのではないか。
 何より、五千百名を率いる検閲のリーダーの一人だった高野岩三郎東京大学教授が、言論と報道の自由の中心
である戦後初代のNHK会長に就任する。これは象徴的である。この影響は、昨年のNHKの「ジャパン・デビュー」
と言う反日的な台湾の歴史を扱った捏造番組を生み出している。
 このようにして、戦後は隠微に今まで続いてきた。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 14:06:23 ID:p6j7gWXZ
日本人が知ってはならない歴史
若狭和朋
朱鳥社/星雲社
ttp://books.rakuten.co.jp/rb/item/1691170/

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
日韓併合は大失敗だった!朝鮮半島・中国大陸を舞台に、近代日本が犯した国家経略の過ち。
知性の“痴れた”日本人が知らざる、歴史の闇とは何か。今なお漂流し、混迷をつづける日本を刮目させる書。

【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 「知ってはならない歴史」とは(だれが、何を知られて困るのか?/言語的存在としての日本人の弱さ ほか)/
第1章 痴れる日本の知力(満洲事変は日本による侵略戦争か?/日本人が「知ってはならない」戦後の追撃戦 ほか)/
第2章 韓国併合で知ってはならない歴史(李朝の王朝主義がとった「衛正斥邪」/日朝修好条規は不平等条約ではない ほか)/
第3章 日韓両国民の過誤―日韓併合(劣情日本人に握られている歴史教科書/「日帝三十六年」は何をもたらしたか? ほか)/
第4章 日露戦争勝利と日本漂流の始まり(日露戦争の勝利と英米の支援/小村外相による桂・ハリマン協定の破棄 ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
若狭和朋(ワカサカズトモ)
1942(昭和17)年、福岡市生まれ。九州大学法学部卒業。岐阜県下の公立高校の教師となり、平成15年退職。
現在、人間環境大学講師(非常勤)。教育学博士(Ph.D.)。発言集団シューレ代表(本データはこの書籍が
刊行された当時に掲載されていたものです)


骨抜きにされた日本人―検閲、自虐、そして迎合の戦後史 [単行本]
岡本 幸治 (著)
出版社: PHP研究所 (2002/01)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/456961938X


閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本 (文春文庫) [文庫]
江藤 淳 (著)
出版社: 文藝春秋 (1994/1/10)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4167366088
194名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 21:35:56 ID:m/zbnmBk
日本語文化の軽視を批判している人が「体たらく」の使い方を間違えているという皮肉。
195名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:41:30 ID:r3k/kFir
亀井は例えが得意だし人に説明して伝わるかどうかを優先してるでしょ。
もともと文学青年で読書量も半端ないみたいだし。
196名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:48:21 ID:WmKjISi7
英語を喋ることが日本の伝統文化を尊重しないってことにはならないと思うが。
ましてや、それで列島が沈没するって・・・。極端だなあ。
197名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:27:21 ID:PTjLjhIL
楽天の英語化自体には、俺は英語完全に話せて、どれだけの労力がかかるか
ハッキリ知っているので、現実的な視点から完全に批判的だけど、

あの時も2ちゃんでも蜂の巣をつついたようにコンプレックスを刺激された
人達がワラワラわいてきてたから、その層を取り込もうってのは正解だわな。
頭良い。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 16:31:10 ID:tpyqFi2x
どっちかつーとコンプレックスを刺激させようとする人間が沸いてきてると思うよ
ほとんどの日本人はトイレで気張ってるときに仕事のことや女のことで
悩んだりすることはあっても、英語喋れないことを思い悩んだりすることはないんだよ
199名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:34:18 ID:cMOX2afY
内需だけで食ってる会社なんて、先がないだろうに
どう転んでも英語ができないと食っていけなくなるよ
200名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:32:49 ID:cYWDibd+
英語化しなくても日本経済絶賛沈没中なんですが
201名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:38:29 ID:PKPUpQ1/
CIAがストーカーしてた、創価学会がストーカーしてた女、なおん、のデータが彼らにとって
日本人の全てなんだろうな
202名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:46:14 ID:dUIF3sL/
こうゆうおっさんがいるから日本の企業は世界で出遅れるんだろ。
203名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:53:11 ID:IUrmwdNk
おい、創価学会
女も海外留学もはたち前にすませろよ、このえった集団がよ
204名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 03:57:44 ID:q3dfAcvN
>>202
むしろこういうおっさんが居た時代の方が
日本の競争力が強かった点についてどう思う?
205名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:00:33 ID:4jtfAqHN
英語を社内公用語はバカ野郎発言の典型
ビジネスでは完璧な英語力がないと誤解を生みとんでもないことになる
契約書の債務事項も重要なチェックポイント
206名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:03:58 ID:q3dfAcvN
>>199
日本はアメリカと並んで外需依存が低い、巨大な内需の国。
英語化を進めて、移民を緩和したら、どうなるだろうな?
移民の制限を法的に緩めても、日本語は大きな参入障壁。
英語化したら、日本人の雇用はどうなるんだろうな。
つぶして喜ぶのは移民と財界だけ。

まあ、「日本人とかどうでもいい」と思う人からすると、
本当にどうでもいい話だろうけどね。
207名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:04:29 ID:dF/Jla/x
一般の日本人は英会話なんてむりだよ
せいぜい読み書きで精一杯
もうこれで十分だろ
それ以上を求めるなら日本語廃止するしかない
208名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:21:29 ID:cMOX2afY
>>206
ずれた奴だな
内需の縮小はもう決まってるの
内需でしか稼げない会社は潰れるしかないの
日本語しか話せない人は働き口がなくなるの

誰が喜ぶとかいう話じゃないの
209名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:23:17 ID:OFV4N82F
>>208
面白い冗談だな、俺のまわりは日に日に餓鬼がふえまくってるぞ
日本人か外人か知らんがナ、なにが縮小均衡するって、中国人えったよ
210名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:24:51 ID:h6/0AXFi
日本人が英語を勉強している間に、母国語が英語の連中は他の勉強をしてるんだな

どんだけ不利になるんだか
211名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:27:22 ID:UymR9o6q
悪いことは言わない中国語にしとけ。。。
212名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:27:56 ID:OFV4N82F
それだけじゃない、ある日とつぜん、 three が tree になるよ、英語なんて
213名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:28:19 ID:cYWDibd+
>>209
>なにが縮小均衡するって

少子化や日本人の平均給与の減少に失業率の増加
どう考えても日本経済先細り
事実を指摘したらどうして顔真っ赤にして中国人扱いなのかな?
214名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:30:37 ID:OFV4N82F
>>213
赤いのはおまえのケツだろ、俺は赤くないけど
まあ、中国人くさいなあ、ザーサイくさいわ、おまえ
215名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:33:21 ID:FxyYtyer
小規模の会社でもグローバル展開しはじめてるだろ。仕事で英語使う頻度は確かに増えてきた。
業務範囲も、アセアン、インド、中国、欧州、北米、ブラジルなんでもありだわ。電話会議とか時差がきつい。
社内英語化まではいらんけど、日本語で話せない人間が入った時点で英語は必須だな。

それにしても海外現法スタッフは賢いから英語話せるが、
日本本社が全然英語話せないってどうなのよ?俺の上司なんて、会議に呼んだら、
10分たたないうちに、「I have next meeting, thank you!」って嘘ついて遁走したぞw
216名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:35:05 ID:OFV4N82F
>>215
その認識十年遅くて、創価学会がゆでがえるになってると認識する
217名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:36:52 ID:cYWDibd+
>>214
自分のレスに対してネガティブな内容を書き込まれると
腹が立つのは仕方ないけれど
稚拙なレスで軽口を叩くばかりじゃ議論にならないよ?
それに事実を受け止めずに耳障りの良い言葉だけを信じるようじゃ
情弱とどこが違うのか
218名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:45:41 ID:FxyYtyer
日本経済は外需に頼ってる。のに内需って言ってるバカがいるなw
219名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:46:54 ID:OFV4N82F
>>217
俺は、言葉だけたくみだが、中身のない話が嫌いなの
220名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:48:16 ID:cYWDibd+
>>219
お前が言うなw
221名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:48:46 ID:0hZyvvTL
馬鹿が紛れ込んでいますね
222名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:50:51 ID:OFV4N82F
>>220
また、おんなの話にすんのか?
処女くってわるかったなあ、松岡
223名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:52:35 ID:0hZyvvTL
ねーねー?松岡ってだーれー?wwwwwwwwwwwwww
224名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:55:06 ID:OFV4N82F
俺は大島栄城

またあったな、馬鹿ども
225名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:55:34 ID:UymR9o6q
>>219
> 俺は、言葉だけたくみだが、中身のない話が嫌いなの

この日本語の使い方は変だよwww
どこが間違っているのか分からないと思うけど。
226名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:56:00 ID:0hZyvvTL
ならちんこうp頼むわwwwwwwwwwwwww
227名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:56:00 ID:cYWDibd+
??誰だよ松岡って・・・
228名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:58:12 ID:OFV4N82F
>>225
そうです HEN です。それがなにか


わかるかな?


馬鹿話はそれぐらいにして、内需と外需は基本給と手当の関係だから
基本給が減ってるという話は、よほどの財務知らないと 言い切れない と思うんだどねえ、えったくん

229名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:58:43 ID:0hZyvvTL
まあ単純にID:OFV4N82Fは只の馬鹿だって気が付くべきだわな。
情弱どころか精神薄弱レベルだろ。こいつは。
230名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 04:59:42 ID:OFV4N82F
>>229
じゃあ、ほっといて他と話したまえ
231名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:02:00 ID:0hZyvvTL
ごめん、見つけた玩具弄ってただけだわ。
ごめんね。wwwwwwwwww
232名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:04:21 ID:OFV4N82F
>>231
ああそう、おまえ名前は?
233名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:05:18 ID:0hZyvvTL
大島栄城
234名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:06:08 ID:OFV4N82F
>>233
それで、本当の名前いえるもんならいってみろ、この根性無しの精神薄弱者
235名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:07:47 ID:0hZyvvTL
まーこれで読んでいる奴らにはOFV4N82Fが色々な意味で「おかしい」って伝わったかな。
んじゃVIPのノリはこの辺でやめておくわ。
236名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:12:59 ID:OFV4N82F
>>235
ああ、おまえみたにに命もかけられない奴の話なんて、誰もまともにききやしないさ
237名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:28:23 ID:tkMB7z1D
>>218みたいなのって、国会で悪法案が成立しても良法案としてカウントしそう。
こんなのが尖閣がどうの円高がどうの言ってることが不思議で仕方ない。
238名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 05:32:49 ID:OFV4N82F
なおんが馬鹿はなしするほうが、よほど迷惑
239名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 22:32:30 ID:FxyYtyer
>>237
はぁ?なんでそんなふうにつながってくんだ?
製造業みればあきらかだろ。自動車メーカーだって、もう日本国内での生産なんて考えてない。
系列サプライヤーも含めて、中国だろうが、南米だろうが現地調達・生産が基本になってる。
特に日本企業が生き残るには、もう海外に出てくしかないんだよ。そして国内のブルーワーカーの受け皿がなくなっていく。
体力がない中小も円高倒産が待っているのみ。
240名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:38:56 ID:JqygnXYw
>>239
2002〜2006年までの1人当たりGDP成長率を比較すると、
グローバル経済圏企業は年率9.5%の成長率
ドメスティック経済圏企業の特に中小企業はマイナス0.2%の成長率

02〜06年は大手はいざなぎ超え、にもかかわらず中小はマイナス成長。
すなわち外需産業が内需を牽引する公式はもう当てはまらない。
241名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 00:47:08 ID:Re3nmw5H
人が減るんだから、どうしようもないよな
242名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 01:31:01 ID:/vSy98xn
>>240
だから大手を頂点としたピラミッド構造から中小が切り捨てられてるんだって。
外需自体はむしろ伸び続ける。中小はもう大手のグローバル化についていけてないんだって。
現調するにも、フランスだろうが、中国だろうが、たいてい英語でコミュニケーションできるからな。
できなきゃ、そこに現法つくって現地人を雇って、そいつらが動く。今はほんとそんな感じだよ。
日本の中小じゃぁそもそも海外に出て行くカネなんてないんだよ。
243名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 01:40:07 ID:JqygnXYw
>>242
外需頼りって言ったのあんたじゃない
頼るってのはそれでどうにか国内が食えている状態を指すんじゃないの
244名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 04:56:31 ID:TVDeVc2T
どうせ、えったは風邪の菌でもばらまけばどうとでも成ると思ってんだもんな
やってられないぜ、なにが正義だよ、自民糞くらえ
245名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:03:12 ID:hOkdRPZH

亀井は問題の本質を全く理解していない

【為替】70円台突入は必至! “異常円高”でトヨタが吹き飛ぶ [10/15] (550)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287135909/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/10/15(金) 18:45:09 ID:???
円高が止まらない。1995年4月19日に付けた史上最高値1ドル=79円75銭を
更新し、「77〜78円台まで進む」との専門家の見立てが現実味を帯びている。
急激な円高は企業業績を直撃。トヨタ自動車は本業のもうけである営業利益がすべて
吹き飛びかねない情勢だ。日本経済は緊迫の度合いを増している。

ロンドン外国為替市場では14日、ついに1ドル=80円台に突入。市場関係者からは
「とうとう危険水域に入ってきた」(銀行筋)との声も聞かれた。円高は企業業績に
大きなダメージを与えるからだ。

たとえば、トヨタ自動車。今期(2011年3月期)の想定為替レートは1ドル
=90円で、1円の円高で営業利益が300億円目減りする。

81円の水準では、2700億円の減益要因に。11年3月期通期の連結営業利益
見通しは3300億円だから、1ドル=79円になると利益がすべて吹き飛ぶ計算になる。

底なし沼のように円高ドル安が進行する最大の要因は、米連邦準備制度理事会(FRB)
が11月に追加金融緩和策を実施するとの観測が根強いこと。

追加緩和を実施すると
246名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:08:12 ID:o4XBfthL
もう英語を公用語にすればいいよ。
ニュースもバラエティーも英語。
新聞とラジオだけは日本語でよいことにする。
247名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:15:03 ID:OfOuI/za
あっはは
敗戦後に話が出たように、せめてローマ字国字化しておけば違った道を歩んでただろうにな
248名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:17:03 ID:5VMAKmhN
Mou dame kamo wakaran ne.
249名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:22:33 ID:ZwddvLLk
英語の公用語化で起こることは日本への際限のない移民の流入だろ。
日本が沈没するかどうかしらんが「日本人」は明らかに沈没する。
250名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:34:47 ID:fs3wBbyF
さっき、福田の馬鹿がテレビに出てたけど
またリーマンショックでも発生するんじゃないのか、あの疫病神
亀井とは大違い

251名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:35:47 ID:5Lx/w7Pr
英語化するだけで沈没するって、案外やわいよなw
252名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:37:01 ID:mW7cOGFp
■外国人にとって、日本企業が魅力的に映らない理由
 「日本企業が外国人を、将来的に経営幹部あるいは経営者まで使う気があるのか」と海外(の若者)から見られている。
 その第一歩として、「言葉で同じ情報を共有できる」ようにしていく。

■輸出関連企業だけではなく、内需型企業にこそ、英語公用化が求められている。
 「日本の生産年齢人口の減少=(内需型を含む)市場が縮小していく」ため、海外に市場を求めていく。
 海外にアジェスト適応するための現地化(外国人の経営幹部・労働者)には、英語公用化が求められる。

■日本人が英語を武器に世界と戦う「英語公用化」の未来
◆「アメリカとか見てみると、何を恐れているかというと、日本人が英語をペラペラしゃべれるようになるのを凄く恐れているんじゃないかと思う。
 そういう風になったら、もう一回、日本の時代が来ると」
 by 三木谷浩史 楽天・社長[サンデーフロント 2010/07/11]


■いろんな価値観が固定観念を覆す。その価値観を得るには、外国語を学ぶこと。
◆「物の価値は一定ではなく、社会に応じて変わります。一つの基準で他の社会を判断してはいけませんね。
 海外旅行や外国語を学ぶことは、そうしたことを教えてくれます」
 by ロジャー・パルバース(劇作家・演出家・東京工業大学世界文明センター長 1944〜) ギフト〜E名言の世界〜「経済 ムハマド・ユヌス」より
253名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:43:24 ID:ZwddvLLk
Merkel says German multicultural society has failed
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-11559451

ドイツもフランスも困ってる。
254名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:44:07 ID:lq8mkdAb
>>251
また馬鹿な女みたいな事を言う
国とはなにか?歴史の講義で習得しなかったのか?

まず国土があるのは当たり前
そこに人間がいて、言語を含む文化があって、そして文明があること
国でなくなる事を許容するのか、おまえは
255名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:45:15 ID:OfOuI/za
>>249
そんなのは既定路線だろ


「人間の国際化をしない限り日本の将来はおかしくなる。第二の大和民族を作ってもよいから、
若い外国人に日本にもっと来てもらい、少子化を食い止めることに取り組むべきだ」

中東協力センターの奥田碩(トヨタ自動車相談役)は2010年8月10日、アブダビ首長国連邦(UAE)の
アブダビ首長国のホテルで開いた第35回中東協力現地会議の閉幕にあたってこう発言し、日本の将来に警鐘を鳴らした。(ry

http://www.j-cast.com/2010/08/24073684.html
256名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 06:54:56 ID:ajPlzCWh
>>255
奥田のは逆説狂言でしかない
第2は格下としてこきつかうがいいのか?って問いかけだしお

しかし、奥田も福田もとんだ悪人だぜ

257名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 07:05:37 ID:uIAAYKU7
まあ国民新党よりは楽天のほうが生き残るだろうな
258名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 07:12:23 ID:N23gQ1G+
教育に問題があるのなら議員生活長いおっさんの責任。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 07:43:37 ID:ZwddvLLk
亀井のような立場の人間はマクロで考えなくちゃいけない。
移民政策には光もあれば影もある。

奥田や三木谷はミクロで考えるだけでいい。
社会的なコストは他人が払ってくれる。

おいらは払うだけの立場になりそうだから移民はまっぴらだ。
260名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:19:12 ID:Me0squRD
>>252
>「日本企業が外国人を、将来的に経営幹部あるいは経営者まで使う気があるのか」と海外(の若者)から見られている。 

それをいうなら、「日本企業が日本人を、将来的に経営幹部あるいは経営者まで使う気があ
るのか」だろ

>海外にアジェスト適応するための現地化(外国人の経営幹部・労働者)には、英語公用化が求められる。 

アマゾンの日本の末端労働者が、英語で仕事してると思ってる?

>◆「アメリカとか見てみると、何を恐れているかというと、日本人が英語をペラペラしゃべれるようになるのを凄く恐れているんじゃないかと思う。 

アメリカ人が恐れてるのは、スペイン語が公用語になることだろ

それも、時間の問題
261名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:19:59 ID:mW7cOGFp
日本はこれから先40年間、《生産年齢人口=消費者=税収=経済成長率》が減少確定済み。40年後には08年比45%減確定。
 上げるには、「全ての男女が働き、かつ労働生産性を2倍にする」必要があるが無理。
 また生産年齢人口の減少を止めるには、出世率は2では足りず3が必要。
 経団連は2025年までに600万人の受け入れろと要請している。
 その間に生産年齢人口は、今と比べて700万人くらい減っている。
 それを補わないと、内需は完全に死ぬ。
 そういう危機感を、日本人だけが全く持ってない。


◆日本「人口が減って困る」 世界「人口が増えすぎて困る」 日本が移民受け入れまくれば両得じゃね? http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286973051/
 http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E0978DE2E6E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
262名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:23:28 ID:FBZsf+JV
英語公用語化と日本語禁止は別問題、もし禁止されたら訴えたら勝てる
アメリカでも企業がスペイン語か何かを禁止しようとして裁判になったし
263名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 09:42:19 ID:/MbL1E0g
日本人同士で英語喋っても、所詮は英語ごっこなんだけどね。
欧米人やアジア諸国の人と聞いて話せて、初めて英語が生きるんだけど。

最近まで、中国語を勉強してた。
今はスペイン語にターゲット絞っている。
264名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 10:13:41 ID:QQkypFSp
楽天は新しい試みと思ったが韓国で先に行われていたんだな

 
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092101000315.html
韓国のLG電子は、08年から社内の公用語を英語にするなど国際化では一歩も二歩も先を行っている。
265名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 13:05:37 ID:dr1+RO6G
>>264
それ社内保管文書を英語にして、監査を受けやすくするような意味でテレビで紹介されてたよ
厳密に社内語が英語に成るわけではない
266名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 13:23:14 ID:dQGFXat9
韓国企業はIMF通貨危機で外人に企業を乗っ取られたからね。
だから非正規が急激に増えた。
日本は英語なんて公用語にしたらとても非効率的になり生産性が落ちるよ。
アメリカユダヤの資本主義に魂を売ってはだめ。
267名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 14:59:58 ID:dnhdhkqE
安い魂だなあ…

英語が必要なとこはすでにやってるよ。15年前から。もっと言うなら、
戦前の海軍なんて今とは比べ物にならない位力いれてた。海軍予備校(高校)
で今の3倍、3000時間。今の英文学部卒より高卒の時点で出来てる。

これを全員がやれってのはまるで無理だけど、2流3流のサラリーマンの
英語アレルギーも聞く所によると酷いようなので(100時間もやれば出来る程度
の事もやらない)、ショック療法も必要かもしれない。

英語は必要だよ。日本語止めろというのは全く別の話だけど。


韓国はどうでもいいだろw
268名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:53:24 ID:JqygnXYw
018 名無しさん (2010/09/19(日) 19:26:03 ID:ZmTjujf9jA:DoCoMo)
統一がアメリカの宗教だって分かってる人ってあまりいないですよね。

今日は統一教会のいつも叩かれてる面とは違う顔を見せたいんだけど、
実はうちの元住んでたNY州のとある町に文鮮明(向こうではReverend Moon)の
本拠地兼豪邸Belvedere(ベルベデーレ)があったんだけど、
てか娘が超美人だったことで覚えてるだけなんだけど(笑)
日本人からのイメージが悪いからと言って現地日本人は勧誘してなかった。
でも思ってたよりすごくほのぼのしてて、
信者への絶品だった「ベルベデーレ産キムチ」を無料配布してたよ!

ただ統一教典による信者の貧困と、
強制結婚相手(向こうだとアジア系と白人系のペアが圧倒的に多い)との
ハーフの子供の多さは異常だった。
ある程度ハーフの子供を作ることによって世界から人種差別を排除する、
ってアイデアには同意だけどね。
269名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:55:03 ID:8HBZAfZ/
英語なんてただのコミュニケーションツールだべ
一番簡単な言語じゃねーか
それに母国語が満足に話せないで、他言語が話せるわけねーだろ
日本語教育重視しろや
270名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:58:30 ID:AXx23mfS
日本が沈没してるから英語化するんだろう
271名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:58:39 ID:uV/lxANS
日本人同士で英語で話すのか。。。
TOEC800 必須とかなら解かるが
日本人同士で英語ではなすのもシュール

英語圏の社員と話すの必須のほうが上達するだろ。
272名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:04:44 ID:TXf5fLxu
禿げやユニクロがその実験してるんだから
その結果しだいでいーんでないの。
273名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:38:25 ID:nrpNBDN1
なんでrakutenは海外上場しないの?できないの?なぜやらないの?
274名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 23:41:04 ID:Tv8gp3X5
>>261
あと15年で生産年齢人口が700万人減るって・・・もう笑うしかないわw
現実的には移民受け入れなんて無理だし、完全に積んでるね

外貨を稼げるやつだけが生き残るんかな
275名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 04:22:28 ID:n9qR5IZx
>>260
アメリカでスペイン語が公用語になることはあるかもしれないが、
グローバル化により英語が世界語になりつつあるのも間違いない。

亀井が吠えようが何しようが次第に日本も英語が必要になるだろう。
276名刺は切らしておりまして
菅は日本語でも何をいっているのか分からない。
英語以前の話。
まず日本語で自己主張できるようにしないといけない。