【財政】日本財政は破綻する? 「回避できる」に「国民生活犠牲」の声も [10/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 「『日本の財政は破綻(はたん)寸前』とよく言われますが、本当ですか? 『債務残高
がGDP(国内総生産)の1・8倍に達していて財政は破綻前夜だ』という専門家がいれば、
『身内(国民)からの借金がほとんどで、国債発行の余力はまだある』という専門家もいます
。どちらが真実でしょうか?」=埼玉県熊谷市の自営業、市原裕司さん(43)


■膨張する債務残高

 戦後ニッポンの高度経済成長を象徴する東京タワー(東京都港区)。平成17年11月に
内閣府が開設した「感どうする経済館」はにぎわっていた。来場者たちの目をひいたのは、
あるデジタル時計だった。その名も「日本経済の足音時計」。日本の借金が刻一刻と更新され
、来場者たちに驚きを与えた。

 同館の狙いは来場者に日本経済の豊かさを感じながらも、増え続ける借金に危機感を持って
もらうことだったが、昨年3月に閉館した。

 それから約1年半後の今月1日。菅直人首相が行った所信表明演説は危機感に満ちていた。

 「重要政策課題は、財政健全化です。現在の財政状況を放置すれば、どこかで持続できなく
なります」

 財務省などによると、今年度末に国債残高は約771兆円となり、国債に借入金、政府短期
証券を合わせた国の債務残高(借金)は973兆円になる見込みだ。また政府短期証券などを
含まない長期債務残高と地方の長期債務残高の合計は同年度に約862兆円となり、GDP比
で約180%となる見通しだ。

 国債の95%は日本国民が保有している。デフレ不況により、民間企業に設備投資などの
資金需要が低迷して、金融機関では企業に融資できず、貯金の運用先として国債の購入を安定
的に続けているとされる。長期金利の指標とされる新発10年物国債利回りが1%を割れる
展開を見せている。

 国際通貨基金(IMF)は今月5日発表した世界金融安定報告で、日本の債務残高に触れた
。「短期的に問題が起きる可能性は考えにくい」と指摘したが、長期的に見れば、高齢化で
労働人口が減り、国債を買い支えている民間貯蓄が弱まっていくという懸念を示した。


■「合法的徳政令」

 経済評論家の三橋貴明氏は「財政破綻」を「国債の償還期に金を返済できなかったり、金利
の支払いが滞ったりするデフォルト(債務不履行)を起こすこと」と定義した上で、「日本
銀行が国債を引き受ければ、デフォルトはあり得ない」と断言する。

 日銀が直接国債を買い取ることは財政法で禁止されているが、特別の事由がある場合には
国会の議決を経て行うことができる。

 三橋氏は「民間企業の資金需要が低いため、需要を冷え込ませる増税や緊縮財政ではなく、
国債を発行して財政出動を行うべきだ。景気が回復してから国債の返済に力をいれたらいい」
と主張。その結果、国債への需要が低下し、金利が高くなったときに「日銀が国債を買って
抑制できる」と持論を展開する。

 だがこの場合、日本円の流通量が増えていき、物に対する価値が下がり、インフレが起きる
。インフレは国債など借金の価値を下げるが、同時に国民の現金預金の価値も下げる。

 「高齢者のお金持ちは損するかもしれないが、労働世代の給料は上がり、職がなくて困って
いる若者が就職できる」(三橋氏)

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101009/fnc1010091801005-n1.htm
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/10/11(月) 11:47:24 ID:???
>>1のつづき

 一方、「日本破綻」(講談社)を書いた元モルガン銀行東京支店長で投資助言会社経営の
藤巻健史氏は「金融機関が国債を買えなくなり、金融システムに混乱が起きれば、日銀は国債
の引き受けを余儀なくされる。そうなれば、急激なインフレにより国民生活は破綻する」と
危惧(きぐ)する。

 藤巻氏はインフレにより、国債保有者の債権の価値を下げる行為を「財産の没収に等しい
合法的徳政令」と表現。さらに低所得者ほどインフレのダメージが大きいと訴える。

 「個人が行えるインフレ対策は外債や不動産などを購入することだが、低所得者は現金貯蓄
に励む傾向にあり、インフレの影響をもろに受ける」

 日本の株、国債、円が売られて大暴落。給料と年金の上昇は急激なインフレに追いつかず、
国民の生活は困窮するというのが藤巻氏のシナリオだ

 経済学者の池田信夫氏も「インフレが起きれば、金などの実物資産が買われてインフレが
拡大する。インフレを起こすことは簡単だが、インフレのコントロールは難しい」と警鐘を
鳴らしている。

 財政危機については専門家の間でも意見が分かれており、日本経済が直面する先行きの不透
明さを示しているといえそうだ。(高久清史)

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:48:12 ID:vYMiU+99


日本銀行が国債を引き受ければ、デフォルトはあり得ない







4名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:48:37 ID:gAqykuVK
まぁ日本人は犠牲になって国に尽くすのが好きだから大丈夫だろ。
5名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:48:59 ID:uguUoOvW
【国内】生活保護申請の中国人53人、在留資格取り消し強制送還へ[09/20]
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1284942943/1-
6名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:49:02 ID:X8LpqhhV
預金封鎖
新円切替
デノミ
財産税
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
7名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:49:41 ID:W/1QFaf+
財政破綻を主張する者は
たいていアメリカの走狗である霞ヶ関の回し者
8名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:50:02 ID:GPxCULga
円安でウマーのメリットの方が多きいだろう。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:52:26 ID:fmTBZHnR
一般人の預貯金を殺処分しろ
10名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:53:04 ID:EBv8g3Rw
>>急激なインフレにより国民生活は破綻する
デフレを止めてから言えよバーカ
11名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:53:15 ID:A0JwrMBW
日本破綻の噂を流して、円安を狙う訳ですね。分ります。
12名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:54:03 ID:eA3BNQJ+
■1938(昭和13)年…全国的に展開された《国民貯蓄運動》
 「国家が国民に向けて国債販売を促進する」、かつて、これを大々的に行っていた時期がある。
 「国債や貯蓄債券を買って、その歴史的運動に参加し、銃後、国民の責任を果たしましょう」
 ▽1937(昭和12)年…「支那事変ノ国債」売り出し開始(日中戦争開戦の年。戦費調達。年利3.5%)
 ▽1940(昭和16)年…「坊やも一役、御奉公」
■財政政策モ未ダ戦時中!?
 国債と合わせて戦費調達のもう一つの柱…郵便貯金の拡大。
 「貯蓄は軍用金、いざ決戦」
 人気漫画「フクちゃん」で、子供に郵便貯金をするよう促す。
■《1940年体制》…戦争へ向け国民資産などを動員した官僚主導の中央集権体制
 「国債や郵貯で国民のお金を国が吸い上げる仕組み」は、戦時体制にあった1940年に完成されたと言われ、
中央省庁がカネと権限を握るその仕組みは、終戦後も維持され、高度経済成長の原動力となったと言われる。
 戦時中も、今も、国が借金を積み上げた1940年体制。
■なぜ、戦争をしているわけでもないのに、戦時中と同じ水準の借金が積み重なったのか?
 バブル崩壊後、景気対策として公共投資が選択されたのが原因。
 『変動相場制の下で公共投資をすると、その結果、金利が上がり円高となる。円高になれば、結果的に輸出が低下するため、公共投資をした分の需要増が、輸出減で相殺されてしまう』。
 公共投資を望んで国債を発行して、あまり意味のない政策をしてきたというのが実態。
■どのように処理したか?
 ハイパーインフレにより、国債の実質価値の低下・激減。インフレによる、借金棒引き。
 しかし、国民生活は大混乱をきたした。「米よこせ騒動」などが起きた。
 マネーがジャブジャブ溢れている状態は、モノに対するマネーの価値が減価している状態。マネーの価値は下がり、相対的にモノの価値は上昇していく、物価上昇率も上がる。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:54:18 ID:q1kjRIkY
>>11
もう30年も破綻するってやってんだぞ
マーケットで信じてる奴はいねぇよ
14ベーシックインカムを知っているか:2010/10/11(月) 11:54:51 ID:fisKJEyv
BIを実社会に適用できるよううまく改変できるかがカギ。
これは他の国にも言える。
15名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:54:59 ID:eA3BNQJ+
>>12
■悲惨な戦後…。しかし、今の事態はそれ以上に深刻
 ▽「公的債務残高の対GDP比」…終戦1945年と2009年は、同じ水準
 しかし、
 ▽国債残高は一般会計総額の何倍か?…終戦1945年は約 5倍、2009年は約10倍
 どのように処理するか?仮に、終戦直後と同じようなインフレが起きれば、問題は解決されるが、国民生活は破壊される。大変深刻な事態。
■さらに問題なのは、借金の目的の違い
 インフレで借金を処理する場合、『インフレと見合う資産=等価交換・バーター』として、郵貯など国民資産は差し押さえられ、紙屑になる。
 『それまでのような毎年の借金が出来なくなれる』。
 そうなると、どうなるか?
 終戦1945年の借金は、「戦費」。その借金をすることが出来なくなっても、収入へのダメージは少ない(実際には国民生活は破壊された)。
 『現在の借金は、「税収不足を補うための借金」。収入の半分以上を失い、それによって成り立っている政策もできなくなる』。
 『現在の日本(国+地方)は、“軽減税率なし”の消費税…約20.6%分の税収不足』。
■戦時中も同じ疑問が…「日本には国民の個人資産がある、対内債務だから大丈夫?」
 「国民資産を借金の裏付けにする」事は、とんでもない話。「借金棒消しの錬金術の素材として、インフレとの等価交換に使う」と公言しているようなもの。
◆1941(昭和16)年(第二次世界大戦・開始)に作られた、小冊子「隣組読本 戦費と国債」(国債に関するQ&A集)より
 六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
 国債が澤山殖(ふ)えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
 国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸し手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く譯(わけ)ではなく国内で廣(ひろ)く国民の懐(ふところ)に入つて行くのです。
■参考
◆「日本財政 未ダ戦時中!? 国債に見る戦後物語」[サンデーフロントライン 2010/08/15]
16名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:55:22 ID:2QQS9wZF
クソ公務員を処分すりゃいいだろ

マスゴミ
17名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:55:59 ID:eA3BNQJ+
>>15
★《迫る影》
 2008年の小泉改革の否定からたった2年…、針は過去へ急速に逆戻り。「今や1950年代、果ては1946年」へ。
 2009年度の基礎的財政収支の赤字……40.6兆円。08年度の福田政権時に麻生幹事長が「地方への配慮」と称して、小泉改革をひっくり返した。
 日本社会は、世界で最初の《新興衰退国》に。生活水準は、戦後の混乱の余波があった1950年代半ばに逆戻り。
 決着の果ては、「大増税」か「預金封鎖と通貨切替」か。
 “影”は、税金投入という、快楽と芳醇なぜいたくに浸り切った後に必ず訪れる。

◆「破滅は始まった。もう誰にもこの流れは止められない。生き残る術は“大増税”か“預金封鎖と通貨切替”か。
 そして決着の果てに見えてくる真実とは…小泉竹中改革はやっぱり正しかった。日本の未来―《約束の日》―集え、志を同じくする者よ」

◆「平和に浸りきった民衆は、目の前の危機に気づかない。訪れる破滅を想像できない。日本の未来―《日本動乱》―。現金は価値を失落し、預金は蹂躙(封鎖)される。それが破滅」

■《新興衰退国》
 新興国(Newly developing countries)に対して、新興衰退国(Newly declining country)。新興衰退国は単数形。急速に国が衰退している国は、日本だけだから。
■そして、日本社会は世界で最初の《新興衰退国》になり、成果水準は、戦後の混乱の余波があった1950年代半ばに逆戻りか。
 決着の果ては、「大増税」か「預金封鎖と通貨切替」か。
 既に、《生活保護…37世帯に1世帯。2010年末200万人突破!?税収の半分・歳出総額の2割》という実態は、戦後の混乱の余波で受給が多かった1950年代半ば、1956(昭和31)年5月以来。
■1950年代の日本社会の情景・国民の生活水準とは
 輸入が輸出を上回っていた。
 サラリーマンのスーツは1着だけ。ボーナスでやっと新しいのを買う。
 食卓に肉が出るのは給料日くらいで、メザシと味噌汁が定番。
 母親は家で内職に精を出し、その稼ぎでやっと子供に新しい靴を買ってあげることができる。
18名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:56:07 ID:5Serxt5w
>インフレのコントロールは難しい

大嘘つき野郎w
日銀があっという間にバブルを破裂させて、デフレにしたくせにw
19名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:58:17 ID:eA3BNQJ+
>>17
 2008年の小泉改革の否定からたった2年…、針は過去へ急速に逆戻り。「今や1950年代、果ては1946年」へ

★日本は過去、対内債務でデフォルトしている
■知らない人が多いが、日本は明治維新以降、既に2回、デフォルトしている。
 1回目は、1904年(明治37年)から、1916年(大正5年=第一次世界大戦中)の借金で。
 2回目は、1931年(昭和6年=満州事変勃発)から、1945年(昭和20年=終戦)までの14年間の借金で。
 過去2回の破産は、戦費確保のため。
 歴史を紐解けば、日本国債が実質的に紙屑になった例がある。
 太平洋戦争直後に、未払いの軍事費などを支払うために、日銀の引き受けでさらに国債が発行され(※現在、亀井大臣がやれやれ言っている方法)、通貨が大増発され、ハイパーインフレが起こった。
 そのため、国債の実質価値は大幅に低下した。インフレによる、借金の棒引きである。

■国債が紙切れになったのは、まだほんの64年前のこと。
 1946年、預貯金はいったん封鎖され、封鎖預金からの払い戻しは新円で、限度は世帯員1人について100円とされた。
 第二次大戦直後のインフレ進行を阻止するために、昭和21年2月16日の夕刻、政府は突然、「金融緊急措置令」および「日本銀行券預入令」を公布し、
5円以上の日本銀行券を、預金あるいは貯金・金銭信託として強制的に金融機関に預入させ、
「既存の預金とともに封鎖のうえ、生活費や事業費などに限って新銀行券による払出しを認める」という非常措置を実施しました。
 これが、いわゆる「新円切り替え」と呼ばれているもの。
 また、この時に、総国民の資産調査が行われ、10万円を超える資産に対し25〜90%の高額な財産税がかけられた。
 さらに、郵便貯金は10年間の払い戻し拒否が実施され、払い戻せるようになったときには、貯金は一律3分の1をカットされた。
 10年間で物価は300倍に上がったので、ほとんどの人たちの貯金は実質的には900分の2しか戻ってこなかったことになる。

◆日本の戦時債権(戦時公債、戦時国債) http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/
◆新円切り替えはなんであったか? http://esilver.web.fc2.com/e-silver/essi/en/en.html
20名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:58:45 ID:CXPSqzYA
【山形】韓国に不正送金する「地下銀行」営業、高美淑被告に懲役1年6月求刑[10/06]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1286380567/1-
21名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:58:58 ID:vSmnPIRk
身内の借金は借金では無いと言える裕福な家に生まれたかったわ〜
22名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:00:11 ID:4kTgNWiV
財政再建と経済対策は基本的に相反する。
そのバランス感がとても大事なのだが
マスコミは、どちらかに偏ってもたたくし間をとっても
思い切りが足らないと批判する。
そしてその論調に右往左往する政治家が問題。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:01:02 ID:GPxCULga
国債を日銀に引き受けさせれば解決するだろ。
何騒いでんの。東大卒の官僚は馬鹿ばっかり。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:02:59 ID:eA3BNQJ+
>>14
 知らない人へ
★ベーシックインカム導入は、裁判所と民主党政権により、事実上不可能になった?!
 ▽母子加算2万3260円 ▽(高校生を持つ世帯の場合)3万10円or2万5010円
 つまり、『母子家庭には約5万円を別途支給することを、永久に保障することが決まった』。

■『高校生を持つ世帯については、こうした額を合計すると、母子加算2万3260円を上回り、3万10円or2万5010円。』
 3万10円or2万5010円 =高等学校等就学費・1世帯1万5000円 +ひとり親世帯就労促進費・1万円or5000円 +学習支援費・高校生・5010円

◆母子加算:提訴取り下げ 国と基本合意受け 全国の原告12人 http://mainichi.jp/hokkaido/news/20100403hog00m040003000c.html
 母子加算は05年度から段階的に削減・廃止され、道内では20〜40代の母親8人が「生存権を侵害する」と国を訴えていた。
政権交代がきっかけで昨年12月に満額復活し、
原告・弁護団と国の間で今月1日、「国は今後十分な調査をせず、合理的な根拠もないまま廃止しない」などとする基本合意が成立した。
弁護団の中島哲弁護士は会見で「(基本合意としては)踏み込んだ表現で、非常に珍しい」と評価した。
25名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:03:14 ID:4mhrzsrm
ベーシックインカムなんか、むしろかなり無難な政策に思えてきたんだが(苦笑)
最初は奇策って印象だったけど
やったらいいよ
26名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:03:47 ID:bRuzo1t4
ドルと通貨統合しようぜ
27名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:05:07 ID:F49gnvgT
子ども手当の廃止
28名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:05:34 ID:CXPSqzYA
【週刊新潮】 日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
http://c.2ch.net/test/-/asia/1210331297/1-
29名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:07:34 ID:X3OOqMpl
もう駄目だ…

【日本】公的年金、2011年夏をめどに、新興国株(中国・インド)に投資拡大すると決めました --年金積立金管理運用独立行政法人[10/11]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286759268/
30名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:08:27 ID:uQNjSFGN
私の資産は現物化、一部は外国通貨への変換を完了しました。
もう日本に何があっても大丈夫です。
31名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:09:25 ID:MUuYffsE
デフレギャップが30兆以上あるのだから、少なくとも今年の国債費は全額日銀が肩代わりしても何も問題は無い
32名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:10:56 ID:WY7TEbV8
破綻したら、念願のデフレ脱却じゃん。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:12:02 ID:Jg0yWynl
忘れた頃に破綻する
34名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:16:09 ID:qtg0f3eg
失われた20年に起きていることはデフレだ。
需給ギャップが30兆円もあるのにインフレなど起きようがない。
それをインフレが起きるなどと論ずるのは現実を見ない妄想にすぎない。
三橋さんの論が正しい。破綻しようがない。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:17:25 ID:CXPSqzYA
【国内】生活保護申請の中国人53人、在留資格取り消し強制送還へ[09/20]
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1284942943/1-
36名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:17:26 ID:3+iiGan7
どういうやり方で対処されるにしろ国内大混乱になることには間違いない。

>>3
それが当たり前になったらそろそろハイパーインフレになる頃だから
資産を貴金属か何かに変えておいたほうがいいぞ〜
37名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:18:17 ID:dpcDMmsS
■なぜ、戦争をしているわけでもないのに、戦時中と同じ水準の借金が積み重なったのか?
 バブル崩壊後、景気対策として公共投資が選択されたのが原因。
----------------------------------
ウソである。読者が財政支出と税収の推移を1985年から調べるとすぐバレる。
・土建や公務員による支出増ではなく、法人税収・所得税収の減少が原因
・中曽根税制改革
 庶民に 20兆円売上税(消費税10%)を課して
 経団連に20兆円法人/累進減税を行う「経団連の税金を庶民になすりつける内容」
・経団連への20兆円ワイロ減税は国民投票も通さず1988年に強行されたが
 消費税は庶民に激しく抵抗されて、毎年20兆円税収に穴があきx22年=440兆円
・そのほか小泉が経団連に買収されて団塊の定年/年金開始を60歳から69歳に
 引き上げなかったことで250兆円の年金赤字借金が発生した

つまり>>12はウソつきの詐欺師であろう
---------------------------------------------------------
 『変動相場制の下で公共投資をすると、その結果、金利が上がり円高となる。円高になれば、結果的に輸出が低下するため、公共投資をした分の需要増が、輸出減で相殺されてしまう』。
 公共投資を望んで国債を発行して、あまり意味のない政策をしてきたというのが実態。
---------------------------------------------------------------------
・これは「マンデルフレミングモデル詐欺」同モデルは公共事業をする国が
 外人に国債を売るという前提。
 つまり「日本が公共事業をする、しかし財源は外人に国債を販売して調達。
 外人がドルを売って円を買って日本国債を買うから円高になる」という
 日本の現実と全く異なる状況を前提としたモデルを、そのまま持ってくるという詐欺
 しかし「マンデルフレミングモデル」などと如何にも経済学っぽい提示の仕方
 をして(前提は隠したまま)騙そうという詐欺であるので、読者はご注意を! 
38名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:19:29 ID:yOcxBfjC
公務員の生活は守りますキリッ
39名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:21:21 ID:FIPrK2Xo
破綻するする詐欺。

いっそのこと破綻してIMFに来てもらったら、一気に公務員半分になるのにな。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:22:22 ID:bRuzo1t4
数年以内に確実に破綻しますって嘘でもいいから言っちゃえよ
円安になるぞwww
41名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:23:38 ID:FIPrK2Xo
破綻したら破綻したで、輸出企業が無敵モードのように外貨を荒稼ぎするだろうな。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:28:03 ID:A9oDatds
これで円安になれるな
日本の財政は破綻して、円は紙屑になる



早くこいこい、財政破綻
43名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:28:27 ID:dpcDMmsS
今の円高3−4倍の日本の状況は

吉野屋がキチガイ銀行に命令されて、320円の豚丼を1000円に値上げして
すき家(中国)松屋(韓国)に客を奪われて閑古鳥、倒産寸前、首切りの嵐状態

1ドル360円が1ドル90円に円高4倍になると
  日本の農産物も、工業製品も、労働力もドル表示価格が4倍になって
  価格競争力を失う

インフレ4倍、円安4倍になって
  価格が4倍にあがるのは輸入品だけで、国産品の値段はかわらない
  なぜなら、国内の工場は遊びまくっているからだ  
-----------------------------------------------
なぜこんなに円高になったのか?  

・日本の民間銀行がマヌケにも「インフレリスクを考えないで、固定金利で貸した」のが発端
・で、他国並みにお札を刷って、3-5%インフレにすると固定金利2%とかだと、大損
・だから、日銀官僚を天下りで買収して「25年間、(北朝鮮以外のまともな)
 他国は刷っているのに日銀だけには刷らせなかった」
・その結果、25年で1ドル250円が1ドル82円に「円高3倍」
・その結果、2万ドルのクルマ1台の輸出で
     1985年 1ドル250円x2万ドル=500万円売上がったのに
     2010年 1ドル82円x2万ドル=164万円しか売りあがらない
  そりゃー非正規化したり、海外に工場を移さないとやっていけないよ

・そして、経団連ジジイとか、ポッポとかの「資産家ジジイ」は
  円高デフレ3倍だと、遊んでいても、自分の資産のドル価値3倍で儲け
  円安インフレ3倍だと、円札を土地や株に換えないと資産の購買力1/3で損

 ついでに言えばインフレ3倍で1ドル250円に戻せば
  国の借金は1/3に溶け、富裕ジジイの持っている固定金利国債の価値は1/3
   
なんのことはない。財政再建のための増税ではなく、金持ち・銀行の、国への
債権を保全するための増税だし
世界の通貨安競争なんて20年前からやっているのに、日本だけ銀行のために
国益を損ねて通貨高をやってきている。  「アメリカガー」なんていってるが
要するに銀行&財務省が損したくないから「インフレにしたら銀行は国債買いませんよ!
そうしたら予算組めませんよ!」って政治家脅して、国益を損ねているだけ

で、資産家=経団連がマスコミを広告費で買収して
「円安にすると、アメリカが怒りますよ!だから円高にして工場海外移転でいいんです!」
(だって円安インフレにしたらオレの円預金の価値が下がるじゃん!国益クソ食らえ!)
44名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:28:41 ID:4kTgNWiV
財政再建と景気対策を一気にやるには
インフレ政策しかないんだよな。
今の日本の状況なら多少大きくインフレに振っても
>41
のように輸出の無敵モードで大概のところで均衡が図られるだろう。
45名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:29:03 ID:61jXQ0Db
>>40
民主政権が、二・三年続けはドル円は150円ぐらいになるよ
46名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:30:03 ID:8yuFXn7j
>破綻したら破綻したで、輸出企業が無敵モードのように外貨を荒稼ぎするだろうな。

韓国と中国が破綻するな
47名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:30:41 ID:lXaFmO9U
デフレは論外としても、インフレですべて解決なのか?
・労働コストアップ→輸出産業ダメージ
・輸入品が相対的に安くなり、国内産業苦戦

とか、ないのかな?為替も絡んでくるんだろうけど
48名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:31:13 ID:3+iiGan7
>>39
IMFのお世話になると最初に手をつけられるのはインフラだぞ。

>>42
お前の財産も紙くずになっちゃうよ。いいの?

>>44
インフレにしたら国債が返せなくなる
49名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:31:40 ID:dtTSxDOa
先進国の一番最後に破綻する時間差はわずかだろうが売り逃げるチャンスは充分ある 
50名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:32:46 ID:q3NwL+Cg
>>43
へーえw
固定金利の貸し出し制度は日本だけなんだw
51名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:32:55 ID:mNldaUau
さっさとデフォルトしようぜ
52名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:33:47 ID:nkY0+zC4
テレビはさー、韓流じゃなくて、昭和の懐かしいドラマ流せばいいのよ。
今よりずっと不便だったけど、ちゃんと生きていけるみたいな。
ただ携帯がないと、サメと一緒で、窒息死しちゃうのが多いからだめかな
53名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:34:26 ID:JgtdLel6
北朝鮮あたりに宣戦布告するとすぐ円安になる
54名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:34:48 ID:q3NwL+Cg
産経も日本破綻論振り回していた新聞だからな。
そろそろ言い訳記事書かなければならなくなってる。
55名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:35:15 ID:vtck+Dp+
もうすでに破綻している庶民はどうなるの?
56名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:35:41 ID:3+iiGan7
>>51
流石にデフォルトなんてしない・・・と思う。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:35:53 ID:fV+6jkVb
>>1-2
深刻なデフレ(現在)からインフレ発生までの飛躍が大きいな
58名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:36:18 ID:4kTgNWiV
>>48
財産がない奴は紙くずになっても大差がない。w
貧乏人は財政破綻を望んでいる。
でも本当に財政が破綻したら経済が大混乱するから
貧乏人からえらい目に合うんだけどね。

あと、インフレになったら何で国債が返せなくなるんだ?
日本の国債は円で発行しているんだからインフレになったら
国債なんか紙くずになる。
59名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:42:43 ID:s7hMYd0I
急激なインフレって
デフレギャップを超えて刷る気かよwwwwww
60名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:42:48 ID:eA3BNQJ+
■なんだ、もう破綻しているじゃんw
 ▽国民の金融資産…1400兆円−400兆円(住宅ローンなどの借金)=1000兆円
 ▽銀行預金・生保・証券会社…800兆円(外債・株・投信) →アメリカに流れて、もう帰ってこない
 ▽郵貯・簡保…300兆円(国債)
 ▽固定資産…400兆円(減損会計不足。企業で言う棚卸資産。実際には売れないから、考えても仕方無い)
 ▽国の借金…国債900兆円 +地方債200兆円 +公務員共済年金の積立金不足
■2010年度予算を家計に例えると…
◆収入
 ▽月給(税収)…37万円
◆支出
 ▽医療費(社会保障費)…27万円
 ▽ローン返済(国債費)…21万円
 医療費とローンを返済しただけで、既に赤字。
◆収入
 ▽へそくり(埋蔵金など)…11万円
 へそくりを掻き集めたものの…、仕送りや家のリフォーム、教育費など支出が重む。
◆支出
 ▽仕送り(地方交付税)…17万円
 ▽家の修繕費(公共事業)… 6万円
 ▽教育(文教・科学)… 6万円
 ▽防犯(防衛)… 5万円
 ▽その他…10万円
 結局、月給を超える借金をして、なんとかしのぐ状況。
◆収入
 ▽借金(国債発行)…44万円
◆合計
 ▽収入…92万円
 ▽支出…92万円

■等価交換の法則
 何かを得ようと欲っすれば、必ず同等の代価を支払うものなり。これ、すなわち財政の基本「等価交換」なり。財政には禁忌あり、其は借金と減税なり。
 《無から有は生まれない》ため、《別の税金に形を変えた増税》で補填される。
 「減税=財源のために借金と市民サービスカット、そして税収不足誘発」より、
「教育・福祉=減税しないで民間ができない公的サービスの充実」にしっかり取り組むことが、本当の地方自治。

■「財政法」のルール
 戦前・戦中、財政規律が破たんすると共に、議会や政党政治も実質破綻し、日本国も破綻。戦後すぐにデフォルトした。
 その反省に立って作られたのが、2つ。
 ▽「赤字国債は例外的にしか認めないという原則」(昭和50年以降、ほぼ毎年、赤字国債は発行しているので、もはや原則とは言えないかもしれないが)
 ▽「予算単年度主義の原則」
 だから、「毎年《財源確保のための特例法》を予算委員会に出しその中で、赤字国債いくら出しますと明記し、国会で通過してから発行できる」という制度になっている。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:42:52 ID:dpcDMmsS
ギリシャ化の何が悪いんだ?

1ドル360円の、円安4倍インフレ4倍になれば

  日本産品のドル価格表示は1/4になって、
    インド12億人、アフリカ8億人に日本産品が売れまくる!

  ネズミ講年金60兆 公務員40兆 ナマポ2兆が1/4に溶ける

  国の借金も1/4に溶ける
-------------------------------------------
じゃあ何故ギリシャガーって騒いでいるの?
  
損する人
銀行・経団連ジジイ・財務省・年金ジジイ・公務員・ナマポ朝鮮人 
 ・政府に固定金利で貸した銀行は債権800兆円が1/4に溶ける
 ・法人税逃れで儲けた金を、銀行に預けている経団連は
  銀行が飛んだら、自分の預金も飛ぶと思っている
 ・財務省・日銀は銀行への天下り利権がパーになる
 ・団塊ジジイは年金が溶ける
 ・公務員はインフレで給料が下がりうる
 ・ナマポ朝鮮人はナマポが溶ける

特に経団連は広告費でマスコミを支配していて
  ギリシャ化したら大変だぞ!と煽るが、国や君を心配しているわけではなく
  自分が国に貸した金がインフレで溶けたり踏み倒されると困るから
  「自分の債権保全のために」消費増税するだけである

債権保全はいいが、円高デフレで工場が流失しまくっておりこのままでは
日本はヤバイ状況だ 
   
62名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:45:55 ID:4kTgNWiV
そのとおり、まず、インフレになると誰が損をするのか。
デフレだと誰が得をするのか考えてみよう。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:46:46 ID:AtExm7iw
>日銀が直接国債を買い取ることは財政法で禁止されているが、特別の事由がある場合には
>国会の議決を経て行うことができる。

その特別の事由ってのが、役人のボーナス財源がありません!><

てかw
64名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:47:00 ID:3+iiGan7
>>58
財産がない奴こそ紙くずになるかならないかで大きな差が出来ると思うが。
何もかも破壊された状況で元手があるか無いかってのは非常に大きい。

インフレになると利率が上がる。つまり返さなければならない金額が増える。
インフレ率>利率 が確定してたら誰も国債なんて買わないもん。
損するってことだから。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:47:06 ID:aA97IARr
日本が財政破綻したら国民の預金は国が没収
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1286051483/
66名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:47:09 ID:eA3BNQJ+
>>29
何が悪いの?
●公的年金は、どのように運用されているか?
 巨額の年金の運用(計150兆円のうち90兆円を運用)は、厚生労働省所轄の、「年金積立金管理運用独立行政法人」が行っています。
 そのほとんどをインデックス運用しており、プロのファンドマネージャーを擁した、高コストの運用(アクティブ運用)をほとんどしていない点で、実はとても合理的です。
運用結果は四半期ごとに公表されます。保有資産のポートフォリオは次の通り。
http://noload.558110.info/NihonNenkin.gif
 見ていただくと分かる通り、貴重な年金を元本割れさせてはならないはずなのに、リスクの高い株式への投資が、外国株も含めて、33%もあるのが分かります。
 公的年金を何故このようなリスクにさらすのか?
 実は株式投資と言うのは、1年などの短期で見た場合、大きく元本割れをする事がありますが、
5年〜10年単位で見ると、大きなリターンを得られる事が、投資・運用の世界では常識だからです。

●日本の年金ですから、日本への投資比率が高いのは、一見当然のような気がしますが、
国債と株式を合わせて実に75%もの比率で日本に集中投資しているのは、カントリーリスクが高すぎる。
 確率は低いでしょうが、日本がつぶれたら、なけなしの年金がすべてパーになる恐れもある。
 現代ポートフォリオ理論からしても、もっと外国株式に分散投資、外国債券の比率も上げて、本当の意味での世界分散投資にした方が良いのではないでしょうか?
 現在の3〜4%のリターンを、せめてあと2,3%上回るだけで、複利効果を考えると、膨大な含み益となるはずです。
 年金の不安など、長期投資をきちんと説明すれば、払しょくできるほどインパクトが大きいはずです。
 これからは無理解のマスコミに言われっぱなしではなく、キチンと反論する姿勢を見せてほしいなと思います。
年金積立金管理運用独立行政法人は、日本では数少ない、「筋金入りの長期投資家」の一人なのですから。
■参考
◆日本の公的年金の運用は間違っていない!(ただし、少し要望もあるが)
67名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:49:25 ID:MUuYffsE
>>48
>インフレにしたら国債が返せなくなる

インフレにしないと税収が減って国債返せなくなると思うんだが
68名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:49:57 ID:3+iiGan7
>>66
>実は株式投資と言うのは、1年などの短期で見た場合、大きく元本割れをする事がありますが、
>5年〜10年単位で見ると、大きなリターンを得られる事が、投資・運用の世界では常識だからです。
この常識が本当だったんなら株で損する奴なんていないわな。
ジジババ程金持ちになれる仕組みってことになる。。だが現実は逆だ。
69名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:51:11 ID:aA97IARr
日本医師会総合政策研究機構 「’02公的年金基積立金の運用実態の研究」より

・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
               (年金食い潰しの主な泥棒公益法人)
@住宅金融公庫       23兆4518億円  A地方自治体         17兆5000億円
B年金資金運用基金    10兆6150億円  C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行     4兆3490億円  E国際協力銀行        3兆9683億円
F都市基盤整備公団     3兆9017億円  G日本道路公団        3兆5212億円
H国民生活金融公庫     2兆7982億円  I農林漁業金融公庫     1兆 823億円
J福祉医療機構           9800億円 K中小企業金融公庫       8478億円
L首都高速道路公団  6196億円  M阪神高速道路公団       5292億円
N沖縄振興開発金融公庫    4660億円  O鉄道建設。運輸整備機構    3158億円   
P本州四国連絡橋公団      3052億円 Q日本育英会            2871億円  
R 電源開発             2795億円  S石油公団              1431億円 
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:51:58 ID:3+iiGan7
>>67
そうなのよ。
どっちに転んでも大きなデメリットとメリットがある。
どこら辺でバランスするかまではわからんが。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:52:16 ID:aA97IARr
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
>特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰されている
72名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:52:36 ID:LfpS33RY
まあ、微妙に増税したり、社会保障削ったりして、何とか破たん寸前のままやりくりして、
10年後も「日本はあと10年くらいで破たんする」とか言っているような気はする。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:55:07 ID:4kTgNWiV
>>64
財産がない奴は財産の価値が半分になっても知れている。
金持ちこそ財産が半分になるとダメージがでかい。
だから、金持ちが得をするデフレ政策を支持する。

極端な話、インフレで円の価値が半分になれば
借金も半分になったのも同然。
新しく国債は発行できないかもしれないが
単純に税収が倍になるので返すのは楽になる。

だいたい、今の国債を計画通り償還していくにしても
年率数パーセントの経済成長しかないし
経済が成長するということは緩やかなインフレが
おきていると言うこと。
(経済論としてはイコールではないだろうけど、実際の
現象としてそうなっている。)

インフレというとジンバブエやブラジルや戦前のドイツなどの
極端な例を持ち出すけど、日本の高度経済成長期もいわゆる
インフレだから。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:57:25 ID:dpcDMmsS
>>47
円札を刷りまくると、インフレ円安になるので
国産品の価格は変わらず、輸入品だけ価格が上がる

つまり中国製品に高率の関税をかけて、日本市場から締め出して
国民が国産品を買うように仕向ける政策と効果は同じ。

つまり「円札を刷りまくると、日本では雇用が増え、中国は失業者が増える」
------------------------------------
ただし、円安・インフレは「ラクな解決策」ではなく
インチキではない、「真の痛みを伴う構造改革」である

団塊構造改革派は「円高デフレのまま規制緩和で新産業創出」というが

規制緩和による新事業なんて「絵に描いた餅」じゃ腹はふくれねーんだよ!
タクシーの規制緩和も大失敗だったじゃないか
「具体案のない新規事業」なんて「どこにあるのかもわからない新規油田」
みたいなもんだろ

そんな「画餅」をアテにして「自動車や家電の国産輸出を諦めよう」なんて

「現有油田を、中国や韓国やタイにタダで渡して」
「どこにあるかわからない新油田を探して、さまようのがいい」とか

老舗のバカ3代目が、本業をほったらかして、趣味の新事業に手を出して
老舗を潰すようなもんだ

プーチン的な果断と強権で
ハイパーインフレや銀行国有化の痛みに耐えて、1ドル360-500円まで
円安に戻して

日本製(日本ブランド中国製ではない)のクルマや家電のドル価格を
インド12億人 アフリカ8億人に売れるまで下げる

そうして「本業を立て直す」のが「わけのわからん新事業を探す」より
現実的だ

というか、日銀がちゃんと1ドル250円を維持していたら
ハイパーインフレ覚悟の大手術なんて必要なかった
日銀が夏休みの宿題(お札をする)を溜めて、夏休み最終日の宿題地獄
(ハイパーインフレ)に耐えるねばならん羽目になっただけだな

そもそも、インフレを考えないで固定金利国債で貸したのは
銀行のミスだろ?

てめーがマヌケにも固定金利で貸して、インフレになると損するからって
日銀公務員を天下りで買収して円高デフレを25年も続け

日本産品の競争力喪失という大変な事態を招いているんだぞ!
フザケンナ!

国有林の50%を時価の5倍で日銀が買い取って100兆円刷れ!
インフレ円安になって1ドル170円になれば、国産材が
外材より安くなるから、杉材が中国に売れるだろうから日銀に損はない
75名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:02:32 ID:Il/r+dtn
いわゆる「財政破綻」は、やりたくてもできないだろ。
何を踏み倒すんだよw。
踏み倒す対象がないのに破綻しようがない。

国債の新規発行が難しくなったら、金利が上がってインフレになるだろうね。
国民生活には打撃だろうしスタグフレーションで企業もバタバタ倒れるかもしれんけど
「財政破綻」とは少し違うでしょ。
この板では言い尽くされてるけど。
76独立行政法人の実態:2010/10/11(月) 13:02:33 ID:ID6v4vEW
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機
はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
77名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:02:34 ID:3+iiGan7
>>73
自分はそういう意味で書いたんじゃないのよ。
金持ちは財産の価値が半分になってもまあ今の人並み程度の生活は保障されるだろう。
だが、何のコネもツテもない貧乏人が本物の一文無しになったらどうなる?
そういうことを言いたいわけよ。
日本のフィリピン化の第一歩だわな。

ついでに無理やりインフレにしたところで実体経済が伴うとは限らん。
下手すると極度のスタグフレーションになっちゃうかもしれない。
確かに今はデフレでそれを治したほうがいいと思うが、
国債の償還が現実的になるレベルのインフレなんて危険すぎてとてもじゃないが出来ないと思う。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:03:26 ID:eA3BNQJ+
>>68
◆公的年金の、過去の運用成績
年度 利回り 1995年度に100の数値を投資した場合の運用結果
1995 15.2% 115
1996 5.0% 121
1997 7.1% 130
1998 3.1% 134
1999 11.4% 149
2000 -5.0% 141
2001 -2.5% 138
2002 -8.5% 126
2003 12.5% 142
2004 4.6% 148
2005 14.4% 170
2006 4.8% 178
 どうでしょうか? 安全資産の日本債券に比率が非常に多いのに、ここまできちんとした運用成果を収めているんです。
79名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:05:48 ID:ID6v4vEW
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
「だからやってないんだってw 研究すると迷惑だって言うんだよw」
若林「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」

若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」



「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。みなさん笑ってるけど」
「労働省はほんとひどいですよ。だから労働者派遣法なんて作るんだ」
80名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:07:43 ID:y5UlN49a
公務員の給料を大幅カットして天下り全員解雇した上で
増税すれば破綻しない
81名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:08:34 ID:eA3BNQJ+
>>69
★「特殊法人などに貸し付けた年金基金や郵貯は不良債権化。積立金に実態は無い」と言う人がいるが…、これは嘘。
■小泉改革で財務省所管の財政融資資金が08年度に全廃されるまで、郵便貯金や簡易保険の資金と共に、年金積立金の大半が財務省所管の財政融資資金に預託されていた。
 「この財政融資資金から、特殊法人などに多額の融資がなされ、それが不良債権化することで積立金を回収できない」と、センセーショナルな《報道偽装》が繰り返されている。
 このことによって、国民の間に「積立金の実態は無いのではないか」といった不安が広がった。
■しかし、これは全くの誤り。
 先ず勘違いしてはいけないのが、「郵貯や積立金は、直接、特殊法人などに融資されているのではない」。
 「預託先は、財務省所管の財政融資資金」であり、国がつぶれない限り預託金は安全で、預託金は利子と共に戻ってくる。
 例えば、年金の場合、02年度末で預託金は112兆円で、毎年約20兆円が年金特別会計に戻され、08年度までに利子と共に全額が戻ってくる。
 預託に伴う金利の収益は02〜08年度までで10兆2992億円の見込み。
82名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:10:18 ID:dpcDMmsS
>>75
実質金利が上がるのは、金の貸し手の数 < 金の借り手の数にならないと
上がらないだろ?

だから工場フル回転になって、銀行からカネ借りて第二工場建設・・なんて
段階までゆかんと「実質金利」や「デマンドプルインフレ」は起こらない

こんなに膨大な借り手のない貯蓄があるのに、それが逼迫っているのは
よっぽど破綻を先延ばしにして、借金が膨らまない限り起こらないし

寧ろ破綻を先延ばしするほうがやばい
83名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:10:18 ID:upMgRHi1
>>77
金融政策によりインフレにしたらスタグフレーションって一体どんなモデルを使ってるんだ?

しかしながら>>2もそうだがどうしてデフレかハイパーインフレかの
選択肢しかない人がいるのか本当に不思議だ
84名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:11:30 ID:yEorWyN/
まあどんなに運用しても
年金保険料も雇用保険料も税金も
公務員がバンバン私的流用して使っちゃうから
国民には還元されないんだけどね
85名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:14:24 ID:Dw5yaWvB

>>1

なるほど

議員と公務員の生活は犠牲にならないわけねwww
86名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:15:46 ID:4kTgNWiV
>>77
極端なインフレにしろといっているわけではない。
しかし、デフレ下では経済の成長は難しいと思う。
なぜならば、デフレ下においては金は時間がたつほど
価値を増すのだから、極力使わないだろう。

しかし、インフレ下では時間がたつほど価値が下がるのだから
消費に回る。
それに実質上の値上がり率と給料の値上がり率が同じであっても
今の給料より来年の給料が上がっているほうが気分的に明るい。w

望むなら緩やかなインフレを行い借金を目減りさせる方が理想的。
実際、日本の経済も過去はそうなっていた。
そうならなくなったのはバブル以降。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:16:01 ID:yEorWyN/
そもそも運用で利益をあげてるなら
国債で借金する必要も消費税増税する必要もないわけで。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:16:24 ID:j9ytD5VW
市町村はもっと破綻してもいいと思う
89名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:17:35 ID:gflI/+ln
今の政府じゃ破綻するだろ
小泉の時でもギリギリなのに
90名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:18:45 ID:t2wAmskl
金融関係の企業に勤めてる人間のオフィシャルな発言を信じるのは非常にリスキー。
彼らは自社に有利になるような戦略的発言を繰り返すことが常套手段になっている。
自分が言ったように市場が動くなら、それに先んじて行動すればいいわけだから。

それよりも金融機関に関係ない人間の話のほうが信用できる。
(もちろん、そのような人たちが投機を繰り返しているなら別だが。)

経済を学んだ上でしっかりと考えてみてほしい。
本当に日本は財政破綻するだろうか?
本当に極端なインフレになるだろうか?

若者に有利なのは間違いなくインフレ。
老人に有利なのは間違いなくデフレ。

さあ、世の中の「偉い」人たちは経済がどっちに傾いてほしいと思う?
91名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:20:10 ID:NfJuQ7Zu
そりゃあ定義上の破綻を回避するだけなら
インフレにすればいい。
この財政状況じゃコントロールできないだろうが。
92名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:21:12 ID:QRr7f+Mx
>>74
そう昨日のNHKでエクアドルとかの人がアメリカに出稼ぎに行ってたが 日本から工場なくなった後に
破綻した場合 工場がある中国に日本人が出稼ぎにいくことになる
93名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:21:57 ID:0clBocPe
在日特権とシナ留学生奨学金をなくすだけで何兆円浮くの?
94:2010/10/11(月) 13:22:26 ID:3eWw+qiJ
 取り敢えず、デフレギャップ三十兆円が解消されない限り、インフレにはならんのでは?
95名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:24:47 ID:QRr7f+Mx
>>75
若者が老人たちの銀行預金と国債を強制決済することになる
当然社会保障も公務員の給与も公共事業も止まる
96名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:28:34 ID:iWgPa07m
民主党は自分達が政権取ったら増税しなくても破綻はしないって衆議院選挙で言ってましたね
97名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:35:20 ID:Wys15nTn
FRBもECBも刷りまくってるから大した円安にはならんだろうな。
恐らくは円安なきインフレになるだろうから今のうちに、
何で資産運用するかを考えてた方がいいかも。
資産運用の基本はインフレでの目減りを防ぐことだから。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:46:37 ID:upMgRHi1
円安なきインフレってリーマンショック前のアメリカのように最高な状態じゃん
そんな状態なら何だっていいんじゃねーの?w
99名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:52:21 ID:dpcDMmsS
>>91
2万ドルのクルマの輸出で得られる売り上げ
  プラザ前 1ドル250円x2万ドル=500万円
  現在   1ドル 82円x2万ドル=162万円

 普通 500万円で売れてたクルマが、162万円に下がったら
 事業継続困難だよ。 だから非正規化で組合に入れなくして
 普通じゃなく買い叩いて、無理やり利益を出している

 上場企業の社長は「円高に適応する」といい「株価」も維持するだろうが
 社長が自動車製造の電気コストを削って適応してるわけじゃなく
 非正規化で下を熱湯茹でガエルにしたり、工場を海外移転させて
  株価は下がらないが、GDPは崩壊させて「適応」している

ここ数年がクリテイカルだ
 家電は殆ど工場を海外に移したが、自動車は非正規化で日本に踏みとどまって
 いたのが、とうとう自動車までタイやインドに逃げようとしているし

 人数の多い団塊Jrの半数近くが、あと5年で40代生涯未婚になって
 それは女子出生人口減少によって30年あとまで深い爪あとを残す

ハイパーインフレとか、銀行への資金注入のような騒ぎになっても
これ以上の工場流失と、団塊Jr生涯未婚は回避しないとダメだろう

インフレ回避しても国が半分滅亡するような有様になっては意味がない
100名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:56:01 ID:dpcDMmsS
>>97
対、人民元で円安インフレ4倍になってくれればかまわない

さすがに、円ドルユーロがインフレ4倍になる状況だと
アメリカは人民元ドルペッグなどは許さないだろう
101名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:59:16 ID:QRr7f+Mx
でも円安とは別問題で 一つの畑で5人も10人も働いてた人力時代と現代では
すべての産業において発生する雇用が減ってると思うんだな
102名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:01:08 ID:yPHYA6aq
池田信夫とか三橋貴明とかじゃなくて
もっと財政学の専門家に聞けよ
103名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:03:27 ID:hufYOCKI
日本は2000年からデフレターゲットを実行しているので対GDP比の債務返済は不可能ですw
104名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:04:06 ID:zKZyxTvC
供給過剰需要不足の経済でインフレの心配をする馬鹿は
大学のパン教レベルからやり直したほうがいい。

今からアメリカが日本を海上封鎖して生産設備を爆撃で破壊してまわり、
自衛隊が物資の買い占めをやったらインフレになるかもしれないがwww
105名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:04:11 ID:uMzlKgxN
邪魔大国と言われて我慢している倭人チョッパリ民族。
本当の国名は?
中国になめられたくなかったら本当のの国名を明らかにさせろ。
日本人が一番嫌いな民族は北朝鮮と韓国である。日本右翼殺人鬼たちは韓国朝鮮の血を100人
以上も殺したのだ。この韓朝人と結婚した日本人たちは「売国奴である」。売国奴たちも死ぬま
でだ。我々の仲間は大阪読売テレビたかじん委員会とコラムニスト勝谷である。他にもいるが今
は隠す。世田谷一家を皆殺しにしたのは勝谷とたかじん委員会連中である。番組で反韓、反北、
反朝放送をしているのは殺される日本人たちを増やすのが目的である。我々は20人以上の日本
人たちを殺したし韓の血を90人前後も殺した。番組に関西大学李英和を出し料理人藤本を出し  
色んな嘘をしゃべらせているのも反朝感情を日本国民に植え付けるためだ。この二人は何も知ら
ない。キンジョンウンがテレビに出てくると藤本にジョンウンを知っていると嘘をしゃべらせる 
のだ。ジョンウンの妻の話が出てくると藤本に嘘をしゃべらせる。すべては韓国朝鮮系殺しを
増やすのが目的だ。スポンサーになっている大企業も同罪である。三菱自動車もスポンサー(ス
ポット)として、たかじん委員会なる人殺し連中と同罪である。益子も勝谷も辛坊も委員会プロ
デュサーも殺す殺す殺す。たかじん委員会=悪魔悪魔悪魔悪魔。同じ日本人の命を守るために辛
坊家族と勝谷を焼き殺す。
106名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:07:46 ID:SJCfN5bc
財務省に書けって言われたんだろ?
107名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:07:56 ID:Zfnmqniq
108名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:14:06 ID:e3CoaJGk
お父さんがお兄さんやお姉さんから借りてんだから
家を捨てない限り破綻はないだろ。
アメリカより危ないならとっくに円安になってる
109名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:14:43 ID:Q+eP/mFh
回避は不可能だろ1000兆なんぞ千年かかっても返せないw
いずれ利払い負担と国債も売れなくなって、外国の方以外は徳政令でオワリ
江戸時代から何も変わらん
110名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:19:57 ID:QRr7f+Mx
>>108
先進国はどこもやばいらしいよw でも借金する人がいなくなるとww
世界経済とか出稼ぎ移民とかそういったものもすべて吹き飛ぶことに・・・
でもエクスペンダブルとかいう名前のアクション映画はやばいww
111名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:23:46 ID:cAcmrPSO
身内からの借金っていうけど
国民の預金と国の借金って何の
関係もないはずだが
112名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:27:36 ID:47rkyKpc
金もその内暴落しそうだしやっぱり香港かキウイの国に海外移住するのが一番かな。
銀行は預金で勝手に国債買ってるから嫌になる。
113名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:41:28 ID:jxSN4qPp
>>111
銀行は国民から預けられた預金で国債買って運用しとる

日本が財政破綻したら国民の預金は国が没収
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1286051483/
114名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:44:31 ID:jxSN4qPp
没収っていうか
破綻する寸前まで
「国債買うと利息がつくからお得ですよ〜(^o^)/」
とかなんとか言って
金を集められるだけ集めて
使いたい放題使っちゃって
もう国債買ってくれる人いなくなっちゃったら
ハイ払い損でしたぁ〜
残念だったなクソして寝ろ

とまあこういうことなんだろうけど
115名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:45:09 ID:e3CoaJGk
>>108
たしかにどこもやばい
アメリカとか意図的に金融相場で乗り切ろうとしている
株や不動産は上がったが、庶民の給与は物価についていけず生活は苦しくなる。
体の良い搾取。
116名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:47:43 ID:zHSwOFNI

まだ化石人類の
日本破綻論者が居ることにビックリww
117115:2010/10/11(月) 14:47:56 ID:e3CoaJGk
>>110 への間違いな すまそ
118名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:51:58 ID:QRr7f+Mx
未来永劫先送りすれば問題ない論は 枯渇する資源がない限りはその通りだが
現代社会は枯渇する資源の上で胡坐かいてるので ある日突然石油の価格が上昇して
次元浄化とかアラーラの子とか疫病沸かしみたいな結末に・・・
119名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:52:34 ID:/vkvlObH
早く破綻しろw
破綻すれば円安になって回復も早い。
死んでないのに復活なんてできるわけがない。
120名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:54:32 ID:Zfnmqniq
もうみんなで中国に行こうぜ。

【労働環境】"働きがい"も中国に在り--中国に食ならぬ職を求めるビジネスパーソンが増えている [09/29] (245)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285764435/

121名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:55:36 ID:yVbyh2U4
1.2%程の利息分を付けて
日銀が国債を大量買い付けすれば良いのに。
インフレ&円安になるぞ。
122名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:04:32 ID:26hsurv+
親父は国債全力
母親は金全力
オレは外貨全力
誰か勝つだろ…
123名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:11:54 ID:Iu4dwMpv
特定の政治家に特定の団体だけが儲ける世の中だからね。
利権強固な日本だもの。
124名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:11:59 ID:2uZuEVMX
今頃、日本破綻論者は邪馬台国九州説を唱えてる人と同じ。
でも安全を期して、俺は資産の25%はプラチナにしてるが、
125名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:12:24 ID:Hj3UOcFt
インドに追い越されるのも時間の問題だね
126名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:15:42 ID:W7QtKlJC
なんかね。。今が底とか思いたいんだよね。みんな。

あとは上がるしかないとか。。




でもどう考えても、来年恐いんすけど?www

ど素人で低脳バカのオレでも、恐くてしかたないんすけど?www

なんで皆そんなに楽観的なのか不思議でしかたないwww

来年の3月あたりから、本当の地獄が始まるような気がするんすけど?www
127名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:19:01 ID:QzQp1yDo
今日も爺さんどもが家の前の道路に穴掘ってる。で、10m先でやったようにまた埋めるだけ。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:21:52 ID:cyn7exp2
今の所は買いたいだけて日本国債をかって置いて桶だろ
崩壊があるとすれえば外乱だが、米$急騰とかの予兆は必ずある
そのころはデフォルトが黒死病のごとくユーロ圏を覆っているだろうけど
129名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:23:38 ID:btUayOsq
>>126
四面楚歌状態
130名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:24:14 ID:HM6CiprD
MTGみたいな世界だな
131名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:27:28 ID:oVE4PBzU
92兆の予算で歳入がたったの37兆、44兆の国債という名の借金。
これを破綻と呼ばずに何と呼ぶ。小学生でも分かるよね。
実質、破綻状態だが残りの金融資産からしてオートマチックに長期金利
が急上昇するまであと2年。リーマンショックの数十倍の世界的パニック
必死。今の円高は円暴落の序章で相場の反転時のお約束。
132名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:29:25 ID:4Yqs1I3Z
いつでもインフレが出てくるけど、国債の償還は同等価値の償還が認められてる。
現金のみの償還を定められていない。
償還期に100年債によって償還することも可能、これを帳簿上で簿価として計上する
ことを認めれば事実上の政府紙幣となる。
133名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:31:14 ID:SpfMzUUj
十月機器はいわないだけ
134名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:34:08 ID:mcqMRhuw
日銀は毎日市場で1兆円の国債を買い取って屋上で燃やせ
燃やしてそもそも借金がなかったことにしろ
インフレ率が3%になるまで毎日続ければいいよ

国債を発行して景気対策しても
借金時計を見ている普通の人は不安を抱えたまま
景気よく煙を上げればいい

ついでに言うと国債を買えなかったら
銀行が本気で貸出先を探すようになる
実は景気対策にはこれが重要だと思う
企業に貸し付けるよりも国債買ったほうが
銀行の経営上良いなんて異常事態は早く終わらせるべき
昔の名古屋の銀行みたいに借りてくださいと
優良企業に頭を下げに行くのが
本来あるべき姿だろ
135名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:34:50 ID:8H8l9hMC
為替の口先介入みたいにさ。
国家財政の口先破綻なんてやってみたらどうだろ。
余力のある連中が右往左往することで結構なんとかなるんじゃね?

「この破綻は口先だけでした〜」と言っても許してもらえるように、
破綻の宣言は4月1日を期する、ということで。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:37:30 ID:64ZQgyHV
税収のほとんどが公務員の給料関連に消えてというのに、財政が破綻しないと考えるほうがおかしい。
137名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:39:42 ID:ro40e+Jd
>>122
母親の金が現物なら母ちゃんの勝ち。
そうでないなら、全員負け。
138名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:40:48 ID:fmTBZHnR
税収がほとんど公務員家庭の貯蓄に変わり、国債残高が溜まって行く
そして増税でこれを埋めようと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最終的に国民財産が消え公務員に吸い上げられ・・・・・・・・・・・・・
139名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:40:54 ID:aeuHgnC+
>>134
ワシもそう思う。銀行はもっとリスクをとるべき。安定資産に逃げるのを良し
とするな。

あと、銀行のBIS規制もなんとかしろ。あれがあるために日本の銀行は安定
資産である国債で運用せざるを得なくなってんだ。

それと国民が大量に銀行に預金しているが、これも吐き出させるような政策を
行うべき。国民から見たらスズメの涙の利率の預金でも銀行から見たら莫大で
強制的な負債だぜ。確実に利息を取られるんだからよ。
普通預金をマイナス金利にするとかしたら、その金が株式とかに回るんじゃ
ねーか? 何もしなければ外貨に流れちまうが。
140押し紙新聞とは・・・:2010/10/11(月) 15:43:50 ID:1dO65cDg
>>122
新しい分散投資法だなw (´ω` )
141名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:44:29 ID:zKZyxTvC
>>139
そのために必要なのがインフレなんだな

ゼロ金利国債発行して新規も借換も全部日銀が購入すれば
国債の利払いも無くなる
142名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:47:33 ID:egMUNOOl
まず無税国家にしてください。
143名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:51:24 ID:Fr9sC+h7
日銀にもっと国債を引き取らせるしか方法はないだろ
円高の今がチャンスなのに、何やってんだか。。
ヘタレが
144名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:52:14 ID:ro40e+Jd
>>142
尖閣あたりで2000億バレルとか言う、原油がほんとに出てきたら考えてやる。
145名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:54:33 ID:egMUNOOl
>>144
なら赤字公共事業を即刻全廃して「資本の論理で適者生存」にしてください。

腐った部分共産主義は国が滅亡します。
146名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:56:00 ID:1JQRQdly
今まで恩恵に与ってきた資産家など富裕層から取ればいいだろ。
ついでに公務員給与も大幅カットすれば毎年のランニングが大幅に削減できる。
147名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:58:05 ID:FVDZSHSt
相変わらず三橋とかいう奴は破綻した論理を振りかざしてるんだな
こんなのに騙されるニートの哀れなこと
148名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:58:22 ID:u7LeKC5L
信用貨幣の不思議

金本位制の時に中央銀行が100円札を発行した。
そして1年後に105円で返せと言った。
借者は1年後100円札と5円分の金で返した。

今:中央銀行が10000円札を発行した。
そして1年後に10500円で返せと言った。
しかし10000円札しか発行されてないので
借者は10000円札しか返せない。←
借主が10500円返すためには日銀がなんらかの
資産を買い入れて500円を発行するしかない。
149名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:03:03 ID:RxPdFmrO
増税で民から搾り取り、緊縮財政で金回りを悪くしてでも役場の金庫を潤す
財政再建論者はこういうことを主張している
150名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:03:59 ID:EuwjyAEN
海外に日本の税金を出すな!日本人の税金は日本国内で使え!外国に援助するほど金持ちではないことを自覚しろ!
151名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:04:54 ID:BoGrParm
日本銀行に巨大シュレッダーを設置すればよい。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:09:12 ID:F6yHmE2A
すでにあるけど・・・ちなみに何に使うの?
153名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:10:07 ID:BoGrParm
>>134
アホか!
火事になったらどうすんだ!

突っ込むのはそこだけです・・・。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:12:13 ID:egMUNOOl
>>134
わかった、俺に金をよこせば隅々にまで回るようにつかってやる

155名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:12:26 ID:ro40e+Jd
>>145
今の腑抜けた日本でそんな事すりゃ、君の2行目よりも早く滅亡するんじゃね。
>>146
公務員の給料カットだけなら、より景気が落ち込むかもね。
生産性を上げなきゃ、その為には国民総背番号の導入と行政の一元管理が必要。
ちゃんと課税し、行政の無駄を一掃すれば消費税8%分ぐらい出てくんじゃね。
それを成長分野へ投入できりゃ、何の問題も無いわな。
まあ出来ないんだけどね、BやZや馬鹿公務員がいるから・・・

あれ、そうかやっぱり破綻すんのが一番良いのか・・・
156名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:13:14 ID:egMUNOOl
>>155
> 今の腑抜けた日本でそんな事すりゃ、君の2行目よりも早く滅亡するんじゃね。

なら完全な社会主義を目指すしかないですね。

157名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:15:02 ID:Pv7T8I3D
景気対策できません
少子化対策できません
国家公務員の給与カットできません
新産業に移行できません
社会保障費増やします

 どう考えても破綻フラグw
 破綻しない理由がわからんわw
158名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:16:16 ID:MUuYffsE
まあ破綻して困るのは公務員くらいなものだからね
159名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:17:15 ID:zHL3pUva
抜本的な解決には個人の貯蓄を使うってことだろ。
破たんしないという楽観論は国民が一丸となって国を支えるというバカな考え。
そんな国民ならとうの昔に解決している。
160名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:19:33 ID:aeuHgnC+
>>147
別に三橋は間違った事言ってないよ。積極財政こそがデフレ脱却の道。財政均衡
論では永久に国債償還なんざ無理。円高には円高の、円安には円安の、国として
の取るべき道がある。日本の将来を悲嘆するのはいいが、世界を見渡せば日本
以上に悲惨な未来しかない先進国がいっぱいある…etc。

ただ、じゃあどうすればいいのかというのをちゃんと書いてないだけさ。
161名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:20:19 ID:egMUNOOl
破綻の定義がわからんから議論にならない。

162名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:20:26 ID:VAhfRlM0
破綻しないって言ってる連中も大半は国債の償還の不履行が起こらない
って言ってるだけだからなw

債務不履行しなければ破綻じゃないから、職がなくてホームレスになって
餓死しても債務がなければ破綻じゃないそうですw
163名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:20:38 ID:hU7jtWHY
財政なんて破綻しようがしまいが本当はどちらでもいいのである
所詮は信用の問題だからだ
164名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:21:25 ID:WvvT9Ik5
>>157
経常収支黒字。
165名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:21:36 ID:egMUNOOl
大量餓死者が出ている北朝鮮だって国家としては破綻してないしな。

166名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:26:13 ID:RwoZub9E
三橋と藤巻かよ。。。

こいつらの言ってるコトは聞き飽きた。
もっと他の経済学者の声を拾ってこいよ。
167名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:26:57 ID:7F/lE1+n

■日本の財政破綻論なんてのはそもそもフィクション

669 :名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 04:14:17 ID:8tWGmysQ0
だいたい、日本の財政破綻論なんてのはそもそもフィクションなんだよ。


第一に、日本政府が債務の一方で持つ資産(金融資産だけでも)を考慮すれば、
日本政府の実質的な債務(純債務)は、欧米諸外国と比べても大差ない。

財政は「純債務」でみるもの
http://zaisei.jugem.jp/?eid=7

第二に(こっちのほうがより本質的だが)、日本の債務は所詮、”自国通貨建て”に過ぎないと言うこと。
つまり、いざとなれば金を刷ればいいだけの話。
(いや、逆に日銀が不況下にまともに金を刷って金融緩和し、国債発行を引き受けてれば、
そもそもこんなに不況は長引かず、税収も落ち込まず、政府の借金も増えなかった罠)

一方、既存の債務不履行=デフォルトによって財政破綻したアルゼンチンやロシアや韓国etcのような国々や、
そして直近では破綻間近と言われてる※ギリシャのような国々は、
”外貨建て”の債務だったわけで、自国通貨建てのように金を刷ることができないからこそ破綻(ないし破綻の危機)に陥ったのだ。

(※ギリシャのようなユーロ加盟国は、自国通貨発行権を放棄してしまってる点で実質的に外貨建てといっしょ)


ギリシャ破綻と日本をダブらせる愚
4種類ある「政府の負債」を混同するから本質を見誤る
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100802/215663/?bv

「財政再建」なんて自殺行為だ
何十兆円も償還されて困るのは“借金”漬けの銀行
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100728/215611/
168名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:08:33 ID:lVpFeXcQ
財政の指すところの範囲や内容と破綻の指すところの意味を定義しないと議論にすらならない
169名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:14:35 ID:isLVMHMM
1000兆円の借金を30兆円のデフレギャップで相殺できると主張するアホ集団

しかも1000兆円は現時点の話だ
170名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:17:20 ID:isLVMHMM
そもそもインフレが経済にプラスなのは緩やかなインフレに限定されたものだ

国家破綻級の財政状況になればアホの三橋が楽観視するような緩やかなインフレで収まる訳がない
破綻しないというのは名目上の話に過ぎんのだ
171名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:24:32 ID:VAhfRlM0
借金をチャラにすれば、、、、と思ってる便棒人さんへ

チャラにしたら何が起こるかわかりますか?
1400兆の資産が半減するだけで、日本の景気が予想不可能なほどの打撃
を受けるのが確実ですよw それでも国破れても山河ありで医師とか人間生活に
最低限必要な職業の人は生きていけるでしょう、フリーター?派遣?中小企業社員?
無職? 生保もなくなり職もなくなるだけでしょうw 餓死か犯罪者かゴミや雑草食って
生きるかしか選択肢がなくなる時代あるいみ自由な時代の到来だねw
172名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:25:07 ID:zKZyxTvC
1000兆円使ってもまだデフレってことだろ。
どうやったらインフレになるんだ。

急激なインフレにはするためには需要の急増と
供給の急減が必要なわけだが
173名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:28:46 ID:Zfnmqniq
ふーん。なかなか上手くいかないもんだね。
日本はほとんど資源のない国だから、科学技術による立国しか道はないというのは企業の経営者も
分かってると思う。
グローバル化した経済環境の中で企業間競争も激化しているし。
じゃあ、どうして大学院重点化政策は失敗したのだろうか。
今後はどういう改革をすればよいのか、教えてエロい人。


【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/


1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと

174名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:29:54 ID:Sn89Elk+
1000兆円は金持ちに分配されただけ預金され市場に流通しない。
利権政治家と官僚が予算を決めてるからね。

60兆円ほど年収300万円以下の貧乏人に振興券やるとか減税だね。
無税でも構わない。
175名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:31:56 ID:vdv7uRxW
日本財政のことは解らないが住宅ローンをかかえながら夫婦共にパチンコ狂いだと家の財政は破綻するみたい
176名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:35:00 ID:7F/lE1+n

■ 2010年10月11日 日本財政は破綻する?〈1/2〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10673570402.html

 産経新聞の「日本財政は破綻する?」にコメントを寄せさせて頂きました。

 お気づきになられました? 本取材において、わたくしは「財政破綻の定義を明確化してくれ」とお願いし、それがきちんと書かれています。すなわち、
「財政破綻とは、国債の償還期に金を返済できなかったり、金利の支払いが滞ったりするデフォルト(債務不履行)を起こすこと」
 でございます。

 別にいいのです。財政破綻の定義が他にあるというのであれば、そちらの話をしてもいいのです。
 例えば、財政破綻とは「政府の負債対GDP比率が悪化していくこと」ということであれば、それでも良いですし、中央銀行の国債買取の結果、インフレ率が100%を超えることというのであれば、それでも良いです。要するに、きちんと定義もせずに、
「財政破綻! 財政破綻!」 
 と、国民の不安を煽るのは止めろよ、という話でございますね。

 実は、本記事において最初に取材を受けたのがわたくしで、その際に上記の「財政破綻って、どんな定義なのでしょう?」を記者さんとお話したため、記事全体が「国債デフォルトはないかも知れないけど、インフレが・・・」の方向になっています。
記者さん自身も、国債のデフォルトは「日本については、ない」ことは納得された上で、
「結局、インフレの問題なんじゃないですか」
 と、最後に仰り、わたくしが肯定したため、記事全体も「インフレが・・・」の方向で書かれたようです。

 何度も書きましたが、こと経常収支黒字国、過剰貯蓄国の日本において、国債や財政の話を問題視する際に焦点となるのは「金利」と「インフレ率」であり、国債発行残高ではありません。日経BOにも書きましたが、資本主義経済における政府の役割とは、
「民間経済が健全に成長するように、需給や金利、物価などを調整すること」
 基本的にこれだけです。

 インフレ下で国内の供給が足りないのであれば、増税や政府支出削減により需要を減らす。逆に、現在の日本のように需要が足りないデフレ環境下では、減税や財政出動により需要を増やす。
 その際に、金利水準や物価がボトルネックになるため、中央銀行と連携し、極端な金利上昇や高インフレを生じさせないようにする。
 政府が国家経済に果たすべき役割とは、基本的にはこれだけなのです。
177名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:36:44 ID:rPxaxI64
終わりの見えないデフレなのにインフレにびびってどうすんだよ。

政府がアホなマスコミや愚衆の批判に惑わされず、
国債を大量発行すればいいだけの話だ。

引き受け手がつかなければ日銀が引き取ることになる。
金利上昇などで償還が危なくなったら、借り換えすればいい。
政府が国債を発行する限り、事実上、日銀は引き受けるしかない。

日銀の意志は関係ない。
政府の決断だけの問題だ。
178名刺は切らしておりまして :2010/10/11(月) 17:41:40 ID:S8mybOri
2000年には既に政府債務600兆円+財政投融資400兆円以上で1000兆円超えてた
けど、誰も問題にしなかったな
179名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:42:01 ID:7F/lE1+n

■ 2010年10月11日 日本財政は破綻する?〈2/2〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10673570402.html

 四年前までは、日本の財政破綻について、
「ロシアやアルゼンチンのように、デフォルトしてIMF管理下になる!」
 などと、対外負債と対内負債の区別もせず、日本の長期金利が世界最低という事実を無視した暴論が普通に蔓延していました。
何しろ、日本政府の負債の「中身」について、マスコミで解説されることはなく(今もテレビはそうだけど)、なぜ日本の金利が安いのか、政府の負債残高が増えれば増えるほど金利が下がっているのはなぜなのか、
データに基づき解説されることはほとんど無かったのです。

 その後、様々な人々がインターネットなどで情報発信をし、
「日本政府国債保有者のシェア」
「日本の銀行が国債を『買わなければならない』理由」
「経常収支黒字国と、経常収支赤字国では、政府の負債の意味が全く違うこと」
 などの情報が、少しずつ広まってきました。

 結果、毎日新聞にまで「企業の資金需要が乏しく、銀行は運用先が無いために国債を買っている」という、真実が書かれるようになりました。

 別に、わたくしは「国債は幾らでも発行できる」などと言うことはありませんし、言ったこともありません。
くどいほど何度も書いたように、国債発行のボトルネック(制約条件)となるのは、金利とインフレ率です。少なくとも、日本ではこの二つだけです。(経常収支赤字の貯蓄過少国は違います)
 今回の産経の記事を見ると、以前よりは財政や国債についてまともな論調、あるいは議論になってきたと思うのですが、いかがでしょうか?
 少なくとも、
「日本はロシアやアルゼンチンのように、デフォルトしてIMF管理下になる!」  
 よりは、相当マシだと思うわけです。
 そういえば、空気読めないO氏など、最近まで「日本はロシアやアルゼンチンのように破綻する」論を唱え、それを実現するためのロジックを懸命にひねり出そうとしていたなあ(Willとかで・・・)。。。。(遠い目) 脳と時間の無駄遣いですね・・・・、やれやれ。

確かに前よりはマシになってきたと思われた方は、
↓このリンクをクリックを。
http://blog.with2.net/link.php?786810
180名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:46:19 ID:zKZyxTvC
>>177
国債を全て日銀が買い上げるならそもそも金利なんて問題にならん
ゼロ金利でも日銀に買わせればいいんだから。

国債が市中に流通しなくなればいくらアホな邦銀でも貸出先さがすだろ。
181名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:54:26 ID:rPxaxI64
>>180
政府が発行したうち、買い手がつかなかった分は
日銀が引き受けるしかないといってるだけですが、何か?

国債の発行は政府の決断だけでできる。
その上で、市場で買い手がつかなければ日銀が引き受けるしかない。
それがいくらであろうとも。
182名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:58:07 ID:C6FyDJAN
俺はバリバリ稼いでいて、財産もあるから、いかなる意味でも増税は困る
財政規律はしっかり維持して欲しい
てか、俺の財布に手突っ込むじゃねぇ!
183名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:00:17 ID:zHL3pUva
楽観論者の念頭にはいざとなったときの預金封鎖があるわけだ。
楽観論者は国体の維持しか考えていない。

それでいいなら、破たんはないね。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:07:36 ID:zKZyxTvC
>>183
預金封鎖は全然楽観じゃないだろwww
185名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:15:00 ID:jmedC4q5
借入があるからデフレは嫌。
職がなくなるかもしれんからデフレは嫌。
資産持ちが金を使わんからデフレは嫌。

金持ちは、も少し気を使って金を回せ。貯めこんでんじゃねーよ。
186名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:22:18 ID:tgyxSkC6
破綻も好感されて円高になりそうな予感w
187ぴょん♂:2010/10/11(月) 18:22:22 ID:/yMVHweU BE:1406015069-2BP(1029)
>>179
そんなに日本国債買いたいの?
188名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:23:02 ID:rPxaxI64
デフレを克服するには日本政府がアホほど国債を発行するしかないというのに
我らが菅総理は財政健全化が第一とおっしゃられる。

この国はどうなってしまうのだろうね?
189名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:23:32 ID:SYpoQ3x9
IMF管理下って馬鹿じゃね
外貨建てじゃないんだから、ねえよ
190名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:25:31 ID:tgyxSkC6
実質アメリカの属国ってことだ
アメリカが円安を望む時以外は、日本はなにもできん
191名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:31:33 ID:4RoUnG5u
急激にやればたしかにハイパーインフレの可能性は大だ
だが、少しずつ計画的にやれば国民生活への打撃は最小限度に押さえられるだろう
要はやり方次第、確かに札を刷ることは日本の信用低下に繋がるが
同時に国の借金もなくなるわけで
192名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:34:09 ID:rPxaxI64
まぁ、みていろ、おまえら。

アホな国民が選んだアホな民主政権が財政健全化とかいって
国債発行枠を外さない限り、デフレも不景気も止まらないから。

国債発行残高が減ったとしても、失業は悪化の一途をたどり、
可処分所得は減少しつづけ、国内市場の縮小に嫌気した
企業は海外に逃げる。

そうしてやっと、財政健全化など財務省と老人達の
自己満足にすぎないと気がつくんだ。

馬鹿どもめ。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:20:03 ID:EwbOhMxI
子供手当て貰ったろ? 財政破綻ぐらいで文句言うな。
194名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:21:31 ID:cXVUyOun
子供手当=地獄の片道切符、朝三暮四
195名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:19:39 ID:4c32u8u7
贈与税をなくせよ。俺のじいちゃんは金があるみたいだが使わない。
元気であと20年以上生きそう。
196名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:23:40 ID:WSlVnCeK
どっちみちこのまま行ったら破綻するんだから、早いか遅いかだけじゃねーか。
人口や技術力の余力があるうちに早めに破綻させたほうがダメージ少ないかもよ。
197名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:25:01 ID:lGWwWmp1
まぁ避けようがないわな
198名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:26:02 ID:LEHjEr4A
公務員だよ、原因は
ちゃんと上と下の差をつけろ
官僚と市役所職員の差がなさすぎる
199名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:30:14 ID:fu4PJlYk
>>66, 68
少し古いが、ある論文で次のような仮説が提起されたね

Markets are efficient if and only if P = NP
P=NPであることが効率的市場仮説成立の必要十分条件

市場が十分に効率的ならば、ポートフォリオ理論に従って
インデックス投資するのが正解だが、
多分、 P ≠ NP なので、上の仮説が本当に正しければ結論としては、
誰かにおいしくいただかれるのだろう
200名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:31:23 ID:/k5ZBR4p
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
201名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:35:50 ID:dzu3FmoN
>>192
自民党も緊縮財政というのは同じだからなあ…

議会制民主主義である以上、民意を無視した政策が、例えそれが
経済・財政的に正しくても実行不可能というか実行してはいけないわけで。

国民の知識が向上した結果として、積極財政が支持されてデフレ脱却し、
経済成長をした結果として財政健全化されなければならない。

つまり今の状況は民主主義の限界を示しているとも言える。
民意を無視して積極財政を実行できる中国などと比較すれば明らかだわな。
202【 日本企業の本社海外移転も 】:2010/10/11(月) 20:38:07 ID:goyEe1qP

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化のコストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資や重要な技術が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに 水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた
円高の是正は急務だ。

企業によっては、
開発部門の海外移転まで進めている。

この流れを放置すれば、
本社の海外移転を検討する大手企業も
いずれ、現れるだろう…。
203【 円高トレンドは変わらない 】:2010/10/11(月) 20:39:07 ID:goyEe1qP
>>202

単独為替介入による
円安誘導には限界が有る…。

円高トレンドを変える為には、二の矢、
三の矢を矢継ぎ早に打つ必要が有る。

思い切って必要な法改正を行い
0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

実現しなくても言及するだけで、
円安誘導が可能になる。

短期で円安トレンドを作る事が出来ないと、
介入資金が底を着く。

迷っている暇は無い…。
204【 国債の日銀直接買取りに言及すべき! 】:2010/10/11(月) 20:40:12 ID:goyEe1qP
>>202-203

日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。

40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。

思い切って必要な法改正を行い
0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。
205名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:40:57 ID:/k5ZBR4p
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
206【 間接税中心の税体系へ 】:2010/10/11(月) 20:41:40 ID:goyEe1qP
>>202-204

財政再建に金利問題は避けては通れない。

円安誘導の手段としても、
0金利国債を発行し、
日銀が直接買取る勇気が必要だ。

無論、膨張する国債を押え込為には、
平行して増税にも取組まなければならない。

世界的に関税撤廃が進む中、
自国の産業を守る為にも、
直接税から間接税中心の税体系へ
早期に移行すべきだ。

国債の日銀直接買取りによって
大規模な財政出動を打ち、
5年以上は継続して消費税の増税に取組めば、
旺盛な財政出動と駆込み需要の相乗効果で、
資本流動性が高まり、デフレも克服出来る。

北風と太陽、両政策を駆使し、
この難局を乗切るしか無い…。
207【 景気回復という青い鳥 】:2010/10/11(月) 20:43:14 ID:goyEe1qP
>>202-204>>206

政府が今、行わなければならない事は、
無謀とも思える大規模な財政出動を行う事により、
過剰評価となっている“円”の価値を強制的に落す事だ。

ただ、膨張する国債を押え込む為に、
来年度より、5年以上継続して消費税の増税に
取組まなければならない。

実現すれば、旺盛な財政出動と駆込み需要の相乗効果で、
資本流動性が高まり、デフレも克服出来る。

景気回復という青い鳥を追い求め、
財政出動一辺倒の政策を続けた結果、
国債残高は1000兆円に迫る勢いで
積み上がってしまった。

利払いだけで、40兆にも満たない税収の
1/4を費やさなければならない。

政治は選挙に不利となる
消費税の増税論議から逃げ続けてきた。

選挙前であっても、
消費税の継続増税論議から
逃げてはいけない。

今、政治が逃げたら、国が壊れる…。
208【 通貨安競争の次 】:2010/10/11(月) 20:44:22 ID:goyEe1qP
>>202-204>>206-207

今は通貨安競争となっているが、
世界経済が本格的な回復局面に向かった時、
物価は急激に上昇するだろう。

商品市場に投機資金が流れ、
国債や円が急落した時どうなるか…。

そうなる前に0金利国債を発行し、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。

実現出来れば、短期的な円安誘導と
財政再建を同時に実現出来る。

国債を金融市場から切離す事で、
政策金利の自由度も向上する。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。
209【 財政法 第5条 】 :2010/10/11(月) 20:45:25 ID:goyEe1qP
>>202-204>>206-208

第5条 

すべて、公債の発行については、
日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、
日本銀行からこれを借り入れてはならない。

但し、特別の事由がある場合において、
国会の議決を経た金額の範囲内では、
この限りでない。
 
--------------------------------

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

国内で揚げ足取りに終始している
時間はもう無い !!!
210【 相続税免除の非課税国債に強く反対! 】:2010/10/11(月) 20:46:27 ID:goyEe1qP
>>202-204>>206-209

子孫に膨大な金額の国債残高を残し、
相続税免税で将来の税収まで吸い上げるような政策に、
強く反対します。
211名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:46:38 ID:/k5ZBR4p
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
212名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:48:16 ID:vAtKB8LO
★政府紙幣2000兆円を刷らない限り景気回復はない
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259666041/1

1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:14:01 ID:HW1Pcj/C
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

【結論】
お札を2000兆円刷って、借金を1日で解消し、残りのお金で景気対策すれば、景気は1年で急回復 日本人は損しない。
お札を刷っても、為替介入に使えば、日本は他国に貢ぐだけで、日本人は他国の債務も負担していることになり大損する。

★日本がバブル崩壊後20年経っても景気が悪いのは、お札を刷って借金を返すことをしなかったからである★
つまり★日本が政府紙幣を大量に刷って、借金を1日で解消し無い限り、未来永劫景気回復は来ないと言える★

★もちろん、日本がお金を刷るとハイパーインフレになるというのは、反日勢力のついた大ウソである★
今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合、2000兆円刷っても
なんともない。アルゼンチンや韓国とは前提条件が違うのだ、その点を誤解している人が多過ぎる

213【 相続税免除の非課税国債に強く反対! 】:2010/10/11(月) 20:49:31 ID:goyEe1qP
>>202-204>>206-209

子孫に膨大な金額の国債残高を残し、
相続税免税で将来の税収まで吸い上げるような政策に、
強く反対します。
214名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:49:47 ID:dzu3FmoN
>>210
国債は税収で償還するもんじゃない。
以上


215名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:54:51 ID:qfXyHlgI
デフレで困ってます。このまま行くと、税収も限りなくゼロに近づきます。
インフレにしてください。お願いします。
216名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:55:17 ID:/k5ZBR4p
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
217名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:59:09 ID:i5JfNPTA
先送りは冷静に考えれば永遠に可能
218名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:00:57 ID:4QsTd3l+
国民の大多数は消費税上げを望んでいる。
219名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:01:18 ID:/k5ZBR4p
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
220名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:05:55 ID:Efwbp1uC
インフレが一番怖い。国民の幸せの為にはね。
で、デフレだが今は確かにちと行き過ぎ
221名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:07:32 ID:jGAz+uHN
>財政危機については専門家の間でも意見が分かれており、

当てにならない「専門家」たちだね。
222名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:13:25 ID:rOwNJLpP
「日本財政破綻」の子供騙し論理が破綻しているのが、分からないの、
しつこいね、電通財務省NHK!
223名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:19:06 ID:3bV/TY9i
破綻って倒れることだろ?
パタンってw
224名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:22:05 ID:Urwe3gl2
政府の事業を仕分けしてくれ。

「補正予算案」パブリックコメントへの投稿
http://seisakucontest.kantei.go.jp/
225名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:25:21 ID:vFzuavue
日本が財政破綻したら国民の預金は国が没収
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1286051483/
226名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:29:16 ID:whJUVnR/
お金の偽造がいけないことと
日銀の国債引受がいけないことは
同じ理屈じゃないの?
227名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:30:42 ID:oVE4PBzU
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d7/d2/iwamotoseminar/folder/66976/img_66976_30210307_1?1250165501.jpg

2度目のデフォルトの可能性を考察するのではなく、いつデフォルトする
のかを論じたほうがいいよ。

菅首相がデフォルト宣言したうえでIMF管理下に入り予算の一律30%、
公務員人件費50%カット、予算50兆でまたやり直せばいい。
世界恐慌も一緒に付いてくるけどね。
228名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:33:47 ID:lVpFeXcQ
>>227
馬鹿しか騙せなさそうな指標使うのは止めた方がいいんじゃないか
229名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:35:36 ID:zKZyxTvC
>>226
兌換紙幣ならそうだけどな。

日銀は金本位制でもやりたいのか?
230名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:36:53 ID:TFroYdRw
国民が預金して
それを担保にして
国債発行して
国民が予算を消費すれる?
訳わかめ
231名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:37:14 ID:dzu3FmoN
>>227
仮に日本が財政危機に陥ったとして、
それをIMFに救う資金力があるのか?

無いなら管理下に入るなんて有り得んぞ?w


232名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:41:26 ID:oVE4PBzU
日本は対外債務がないからこそデフォルトしやすいんだよ。
IMFの持ち出しも必要ない。国民資産でチャラにできる。
233名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:43:19 ID:9kg+Vpxx
そのとおり。
234名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:44:25 ID:+6GIaPBG
マンションの借金があるので、インフレ大歓迎です。
土地資産もたっぷりあるので、インフレ大歓迎です。
貯金はないので、金融封鎖は怖くありません。
235名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:45:53 ID:whJUVnR/
>>229
兌換紙幣ではないから、北朝鮮が円を偽造しても問題ないんだね?

北朝鮮がダメで日銀ならオーケーという理屈があれば、どうぞ教えてください。
236名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:48:06 ID:0HKcztjO
通貨高で輸出ができない
つまり戦前のABCD包囲網と同じことをやられてるってこと
237名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:51:09 ID:zKZyxTvC
>>235
北朝鮮国内だけで流通する円ならいいんじゃねえの。
238名刺は切らしておりまして :2010/10/11(月) 21:51:40 ID:S8mybOri
日銀が刷らないなら、北朝鮮に刷ってもらった方がむしろ助かる
239名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:52:21 ID:/k5ZBR4p
>>238
中国にやって貰ってるだろ
240名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:05:43 ID:whJUVnR/
>>237
北朝鮮が刷っても、日銀が刷っても1万円札は1万円札ではないですか。

国産野菜と中国野菜の関係と一緒で、品質が同じならば同じ野菜として日本で流通しても
問題はないと思いますが。
241名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:09:03 ID:dzu3FmoN
>>232
>IMFの持ち出しも必要ない。国民資産でチャラにできる。

だったらIMF元から必要ねーw
自国の裁量でなんとかできるって話なんだからw


242押し紙新聞とは・・・:2010/10/11(月) 22:10:29 ID:1dO65cDg
>>240
でも、中国野菜と聞くだけで農薬とか毒が入ってそうに感じてしまう不思議。
つか、通貨と野菜をおんなじように考えてもいいんすか?(´A`)
243名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:19:19 ID:FMHpRaI/
>>1>>2
インフレ恐怖症とでも呼べばいいのか?
過敏どころじゃないだろ、お前らw
244名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:22:18 ID:jd/jTeAJ
国の予算が80兆から100兆に1年だけ増えるはずが
民主党政権になって継続的に100兆超えに固定された
245名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:24:13 ID:rPxaxI64
>>240
北朝鮮や中国に刷らせるぐらいなら、
いっそのこと日本政府が刷ればいいんじゃないか?

必要なだけ政府が通貨を発行すれば税金も必要なくなるね。
246名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:26:34 ID:TaWdqJ/m
新規に100兆円刷って、世界中にばら撒いてもよい。
247名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:27:13 ID:1T6K0AR1
のちの歴史家は、自民から政権交代した看板の掛け替えを日本の破綻だった、と言うかもしれない。
その破綻とはCIAの秘密予算の破綻であって、正確には日本とは関係ないのだが、韓国KCIAとは
おおいに関係が有る。

して、破綻であって、破綻ではない、玉虫色が日本風味。
248名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:29:55 ID:iXKQHQEb
政府が国民から借金していることを「身内の借金」とか言ってる馬鹿には100%の税率かければいいんじゃね
収入の全額を政府に取られても身内に移動しただけだから問題ないだろ
249押し紙新聞とは・・・:2010/10/11(月) 22:31:50 ID:1dO65cDg
>>245
でも悲しいかな、日銀は札刷って供給せんですし、
政府が自分で通貨を発行しようとすっと、ジンバブエになると大騒ぎされ。。。(´A` ;)
250名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:33:13 ID:dzu3FmoN
>>248
>収入の全額を政府に取られても身内に移動しただけだから問題ないだろ

そりゃ全額行政サービスの実施として国民に還付されるからな。
究極の富の再配分が為される平等な社会かもなw
251名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:34:31 ID:TaWdqJ/m
>>249
>政府が自分で通貨を発行しようとすっと
日銀から刺客が送られて首相が暗殺されます。
252名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:34:34 ID:rPxaxI64
政府が自分で通貨の発行権を握って、好きなだけ発行すればいいのにね?

なぜ、政府から通貨の発行権を切り離し中央銀行に置くのか。
なぜ、国債などというものを発行して市中から金を集めるのか。

俺は馬鹿だから分からねーや。
誰か教えてくれ。
253名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:36:54 ID:WlA+wUTe
こんな話題

何年前からやってるんだよw
254名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:37:02 ID:TaWdqJ/m
>>250
莫大な借金をしていた土地持ちが無借金の大資産家になります。
255名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:37:39 ID:1T6K0AR1
三権分立から、第四の権力と言われるマスコミが勃興したに当たり
官僚は、念のため金庫を独立させておいただけかもしれない。
256名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:39:03 ID:P8q91Phz
世界と比べても高すぎる公務員の人件費を削減して
借金を返済すれば良いだろう。
借金している状況なのでボーナス無しでもおかしくない。
257名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:40:48 ID:J0j3rZh1
まあ、国民のほとんどの人は破綻の心配はしながらも、自分が死ぬまで破綻しなければいいや、と思ってると思うよ
言い換えれば、

勤めている会社、退職金もらう定年まで もてばいいや

ってとこだな
258押し紙新聞とは・・・:2010/10/11(月) 22:42:38 ID:1dO65cDg
>>251
ジンバブエにする気かよ! と
ダメ首相・ダメ大臣の烙印を押されてドボンさせられてしまうんすよね。
くわばらくわばら。。。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:52:43 ID:/MvmgEge
国民のほとんどはバカだから世の中の仕組みがどーなってるのか分らないw
赤字国債が1000兆に達する!と言われれば紙幣が1000兆どこかにあるんだと思ってるw
260名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:53:52 ID:UlQzqTJN
破綻と言われてすぐに想像出来る奴が
はたしてこの国にどれだけいるのかすら疑問だけどなw
本当の貧乏を味わったことのない国民だらけだが・・・
261名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:54:56 ID:8EYPnLRF
財務省が税金あげるために
流してる破綻論なのに
役人嫌いのマスコミなのに
マスコミ関係者に破綻論者おおいことおおいこ
262名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:55:00 ID:TaWdqJ/m
>>258
政府紙幣を発行しようとした首相、大統領が銀行資本の送るヒットマンに暗殺されるのはリンカーン以来の常識。
263名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:56:16 ID:otBz3x/g
小金持ちに不動産を買わせるための扇動だねー
264押し紙新聞とは・・・:2010/10/11(月) 22:58:07 ID:1dO65cDg
>>262
通貨の流通権は権力の源泉になるすから、
勝手なことやろうとすっとアボされるのも仕方ないかもしれんすね。(´・ω・`)
265名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:59:18 ID:/MvmgEge
税金にしろ国債にしろ、それを行うには国民に金があるというのが条件
デフレは国民から金を奪うのだからこんな事を続けていけばみんな死ぬw
国民の金融資産を80兆円に近づけるまでこんなバカな事を続けるのか?w
日銀はその気のようだがw
266名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:59:52 ID:FnSE4sVV
>>96
そうでしたっけ?ウフフ…
267名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:01:14 ID:3ODqjMWF
財政再建なんてする必要無い。
いざとなったら踏み倒せばいい。
268名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:06:45 ID:WzlSeHF6
>>267
国債買ってなきゃ踏み倒されても平気だね。
269名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:13:26 ID:7vuPfo2w
>>268
貯金は無いのか?
270名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:13:59 ID:/MvmgEge
>>268
預金通帳とか持ってないの?
271♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:15:54 ID:xDOn+54o

あなた達は、エリザベス2世の事を何もしらないのヨ。
ロスチャイルドにしても、日本の高校とかで習うレベルでは、全く知らないに等しい。
ユダヤといって、それが日本の社会で表立って出てるわけではないから、もう一つピンとこない。
だから、あなた達のような島国の孤島に隔離された人間には理解できないのも理解できるわ^^
でも、アメリカなどの欧米先進国に住んだものなら、ロスチャイルドやユダヤの存在を知り、
『ユダヤってこういう事だったのか。』とみんな理解するの。
でも、欧米先進国に住んでる日本人も、日本にこんな事言った所で、
日本人は馬鹿だから信じない。頭が固すぎて理解できないから言わない方がいいと思う人が多いわけ^^
だから、日本にはこういった事実が全く理解されてないし、知らないままなのヨ、
それはある種、幸せな事でもあるわ^^

世界を動かしてるのはアメリカ。
でも裏で操ってるのはイギリス。厳密に言えば、イギリスの中にあるシティ・オブ・ロンドンのイングランド銀行や、
アメリカのFRBの実質総支配者ジェイコブ・ロスチャイルドやと言われてるわ。
シティーの下に英国政府・英国議会・英国王室があって、彼らが決めた政策などをエリザベス2世が表向きの実行者となるわけ。
その君主に仕えるのが首相。これは実質的には一大臣の一つにしか過ぎないの。日本の崩れた皇室の権利とは全く別物なの。
エリザベスとロスチャイルドはロンドン市長も操ってるのは明らか。
エリザベスといえども、シティに入るには市長の許可がるわ。
でもロンドン市長はエリザベスが任命できるから、実質的な支配力はエリザベスにあるの^^
このエリザベスは、ロスチャイルド家と最も枢密な関係にある人物なの。
彼女の権力は膨大。英国最大の大富豪というのは表向きで、
彼女の所有するカナダ、オーストラリアなどの膨大な土地。31の国や植民地の最高責任者。
彼女は地球上で、もっと広大な土地を持つ人間なわけ。

そしてロスチャイルドはイングランド銀行とFRBを支配して、実質、世界のお金を牛耳ってるわ。
金の価格決定権だって、実質的にはロスチャイルド個人が持ってるの。
ロスチャイルドとエリザベスだけで世界最高面積の土地を支配し、地球上を支配してるの。
ロスチャイルド家は初代の5人の息子がロンドン、パリ、フランクフルト、ウィーン、ナポリなど欧州の主要都市に、
一大金融網を作り上げたのが始まり。つまりユダヤ典型の拡散的に分裂して勢力を拡大するやり方ヨン^^
ユダヤ人が他の人種と結婚したらとか言ってるけど、ユダヤって人種じゃないわwもう無知過ぎて話しにならない。
その中でもロンドンは得に栄え、今はロスチャイルドの総本部ヨン^^
ロスチャイルド家一族の中でもグイ・ド・ロスチャイルドのように、自分で革命を企て、失敗したりといろんなのがいるわ。
でも、彼が世界の繁栄や危機を意図的に演出しつつ、地球を操ってるのは間違いないわ^^

272♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:16:49 ID:xDOn+54o

★ロスチャイルド★
英国イングランド銀行 米FRBの個人所有者であるロスチャイルド
世界の金の価格決定権を持っているのは実質ロスチャイルドなのは周知の事実。
世界的な金融機関のほとんどがロスチャイルド系であり、
対立してるように見えるロックフェラーも実はロスチャイルドの手下の一人。
彼はアメリカ地区を負かされる将軍のようなもの^^

★ロスチャイルドの総資産★ ビルゲイツなんて勘違いしちゃ駄目ヨンw彼はロスチャイルドの奴隷みたいなもの^^
1位 ロスチャイルド 1300兆ドル(11京円)
2位 ロックフェラー   11兆ドル(1000兆円)

★実質的な世界土地所有者ランキング★ 全員がロスチャイルド関係の深い組合の会員ヨン^^
1位 エリザベス2世  (イギリス)    66億0000万エーカー(イギリスの他、カナダ、オーストラリアなども彼女のもの)
2位 アブドラ王     (サウジアラビア)  5億5000万エーカー
3位 ブミボン王     (タイ王国)     1億2600万エーカー
4位 モハメッド6世   (モロッコ)     1億1300万エーカー
5位 スルタン・カーブス (オマーン)       7600万エーカー

★世界の土地所有者ランキング★
1位 イギリス(エリザベス) 66億0000万エーカー
2位 ロシア政府      42億1900万エーカー
3位 中国政府       23億6500万エーカー
4位 アメリカ         7億6000万エーカー(アメリカ合衆国の3分の1を所有)

★世界の金融センター2010★ 敗戦国の首都トンキンなんて論外なのヨw
1位 ロンドン(正確にはシティ・オブ・ロンドン)
2位 NY
3位 香港

273♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:17:44 ID:xDOn+54o

ロスチャイルド系 現在も不明な点が多いんだけど、金融とメディアだけでも確定しているだけではこれだけあるわ^^

★金融操作会社としてフル回転している聖地★
イングランド銀行、FRB
★ロスチャイルドが富豪から金を巻き上げるスイスの銀行★
スイス・ユナイテッド銀行(UBS)と双璧となるクレディ・スイス銀行です。
ロスチャイルド家が設立した銀行で、ロスチャイルドグループの銀行家によって経営。
このスイスが永世中立国なったのはわけがあるわ。
それは、世界の富豪に世界で唯一戦争が起こっても安心の銀行として位置づけるため。
ココは金利もないし、逆にお金を払うの。そうやって金持ちからお金を吸い上げる場ヨン^^
★金融関連★
ゴールドマン・サックス、JPモルガン、メリルリンチソロモン・ブラザーズ、ハリマンラザール・フレール、
パリ国立銀行、スエズ金融、香港上海銀行、ウェストミンスター銀行、ルイ・ドレフェス商会、カナダロイヤル銀行
アラブ投資銀行、モントリオール銀行、ジェネラル銀行、ブリュッセル・ランベール、ウェストバンク
日興証券、カーネギー、デュポン、ヴァンダービルト、アスリー、ロッキード・マーチィン社、スイスユナイテッド銀行
★金★
世界の金を支配し続ける南アフリカオッペンハイマー財閥を操るのがロスチャイルド
南アフリカのオッペンハイマー財閥のアングロ・アメリカン社が、同国の金の6割以上とロシアの金の半分以上を支配しているけど、
この財閥の上にロスチャイルドがいるのは、幼稚園児でも知ってる事実ネ^^
世界で双璧とされる金鉱山会社アングロゴールド社もロスチャイルド系の企業。
アングロ・アメリカン社の遥か下にいる企業が三井物産ヨン^^
★ダイヤモンド★
ロスチャイルド系のデビアスが世界のダイヤモンドも独占
★ウラン★
世界のウランを支配するリオ・チント・ジンクもロスチャイルド系
★メディア★
英ロイター(ロスチャイルドの御意見代弁社)と米AP通信の世界二大通信社はどちらもロスチャイルド。
ABC、NBC、CBSの米三大ネットワークが全てロスチャイルド

274♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:18:42 ID:xDOn+54o

あの、アジア人の方でいつも思うのは、いつも物事を断片的に把握する傾向があるってこと。
う〜ん、ヤダヤ人を追い出した事と、ロスチャイルドは全くの別物。
ユダヤの一般人なんて何も知らない人も、ユダヤ人の子として生まれたから、
なんとなくユダヤ教みたいな人もけっこう多いわ。
ユダヤだからロスチャイルドも危険なんじゃなくて、
危険なロスチャイルドは、偶然という事でもないけどたまたまユダヤ人だったと考えるべき。
ロスチャイルド自信も、ユダヤの事は思ってるでしょうけど、まずは自分なのヨ。
戦国武将だって、日本の民の事を思えども、それは表向きのきれいごとで、
実際は自分が天下をとりたい、栄誉栄華に明け暮れたいだけのこと。
ロスチャイルドもユダヤと言うより、ロスチャイルド家の反映が第一なの。
その中で、ユダヤ人としてユダヤも大きくしたいと考えてるだけ。

別にユダヤ人がロシアにいなくても、外からでもいくらでも操作できるし、
ユダヤ人がいるかいないかではなく、ロスチャイルド支配してるかしてないかが重要。

まず、プーチンはロスチャイルドなどの財閥が犇くスイスに銀行を経営してるのは常識ネ^^
この時点で、彼がロスチャイルドなどに接触してるのは明らかなの。
スイスで銀行を持つのは基本よっぽどの人間でないと許されないわ。
なぜ彼がここに作ったかと言えば、それはロスチャイルドなどと接触する為。
後、ベルギー系ユダヤ人でロシア全土のマフィアと麻薬密売を統一したのマーク・リッチが、
スイスのダボス会議を主催したのも、ルスチャイルドなど支配者の承諾を得る為。

それとルスチャイルド家が支配するオッペンハイヤー財閥は世界の金を支配してるわ。
その中のアングロ・アメリカ社は、南アフリカ6割、ロシアの半分金を支配してるの。
その系列会社には、世界のダイヤモンドを完全に支配するデビアス社ヨン。
これら全てが実質ロスチャイルドの支配下にあるわ。
で、ダイアナ妃の継母の一族が婚姻関係にあったのがオッペンハイヤー財閥ヨン。
ちなみにオッペンハイマー財閥は南ア黒人奴隷の父ヨンw

ロスチャイルドがロシアの牛耳ってるわ。
それは緩やかなものだけど、かなりおいしい所は全部持っていってる。
ロシアの石油王のユダヤ系ロシア人ロマン・アブラモビッチなどロシア七大財閥のうち6つがユダヤよんw
ロスチャイルドは、世界制覇を企む一人だからネ♪♪♪^^


275名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:19:56 ID:UlQzqTJN
どうやら >>268 は貯蓄者から預かったお金で、間接的に国債買わされてることを知らないみたいだね
276名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:23:09 ID:mkgZrhXA
日銀の国債引き受けでインフレになるとか言ってるすっとこどっこいは、
万年デフレスパイラルの現状をどうにかしてから言えや!!( ゚д゚)、ペッ


だいたい、日本なんかよりはるかにジャブジャブに金(ドル)を刷りまくってるアメリカですらインフレになってないのに、
なにをどうしたら日本がインフレになるんだよ!!


というか、今必要なのはインフレだアホ!( ゚д゚)、ペッ
277♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:23:11 ID:xDOn+54o

簡単に言えば、日本の昔を想像して照らし合わせて見ていけばわかりやすいわ^^
日本の歴史というのは、常に誰かが頂点に立つために殺し合いをし、
そして天下を統一するけど、そこにはいろんな人物が、いろんな思惑でいた。
そして、対抗勢力や味方と見せかけての内乱、そうやって日本の歴史は繰り返されてきたの。
それのもっと巨大な世界バージョン。日本映画世界とハリウッドの世界みたいなもんヨw

ロスチャイルド家というのは、昔は有力財閥に金魚の糞みたいにくっついて、
王族などや有力一族をだまして、金を稼いでいたわ。
そして、その5人の息子がロンドン、パリ、フランクフルト、ウィーン、ナポリなど、
欧州の主要都市に一大金融網を作り上げた。そしてだんだんと力をつけていったの^^

そして彼等はその中でも最も栄えたロンドンを総本部とし、英国政府と結びつき強大になっていくの^^
現代においては、イングランド銀行(英国中央銀行)とFRB(実質米国中央銀行)を手に入れた辺り、
この頃から、彼はさらに力をつけていく。

でも彼の周りには、常にライバルがいて、敵対する勢力もいて、
常にその排除を繰り返し富を独り占めしようとしていた。
彼が金融恐慌を起こしたのは、自分がその前の10年間で富を確立した後で、
その後にバブルで踊っていた財閥を騙し大損をさせ、ロスチャイルド家の現代における地位を確立する場だったわ。
その頃は、敵対するものとしてロックフェラーがいたわ。
彼は、基本的にユダヤ人でなく、アングロサクソンでもないドイツ系だけど、WASPの中で頂点に位置しいたの。
その頃、ロスチャイルド家とロックフェラー家は、協力し合いながらも互いにライバルで、
隙を見ては蹴落とそうと必死だったわ。



278♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:23:54 ID:xDOn+54o

こう読んでみて思ったのは、人々が痛いところには目を向けないで、
逃げてる点が多いのではないかと感じるわ。
物事の解決の仕方がわからないから、ただ闇雲に批判したり。。。。
空元気を装って痛々しいプラス思考で、自分自身を誤魔化して見たり。。。。
でもそれでは解決にならないでしょうネw

アメリカ様のように、他人を苛め抜いて人ごとみたいに言うのは、
自分が基本損しないからいけど、
日本って、自分が世界中から苛められてるのに他人事ってのは、
何の得もないのに、意味がわからないし理解できない。

デフレになれば、薄利減売の世界になっていく。
吉野家がいい例ヨ。
アタクシは、数年前にトンキンに行って、トンキンの物価の安さに驚いたわw
これは危険なシグナルなのヨ。
薄利減売で企業は、どうやって給料を今まで通り渡していけるの?w
物事は単純。数学の世界。いいえ算数の世界ヨ。足し算、引き算の。
お金が空から降ってくるとでも思ってるの?w
足りない分はアメリカ様が寄付してくれるとでも思ってるの?w

デフレになれば、リストラで失業者が街に溢れ、
デフレになればなるほど、進行すればするほど、給料は減っていく。
そうでなければ辻褄が合わないし、企業が存続できないわ。
デフレを喜ぶ意見をよく見かけるけど、アジア人らしい発想よネw
279名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:28:24 ID:4RoUnG5u
借金はすでに返せるはずもない額まできている
老人と公務員にいい暮らしをさせるためにだけに破綻させないようにしているわけで
それやるとギリギリまでやせ我慢して、当然世の中がおかしくなって、ある日突然崩壊する

それを避けるためには今から徐々に計画的に崩壊させなければならない
日銀や公務員そして老人は当然嫌がって邪魔するわけだが
280名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:29:51 ID:xSHcdZBR
この記事は「一方」という接続詞で三橋、藤巻両氏の説を対比しているけど、
それぞれ「一方」で繋ぐような異なることを言っているの?
程度問題で、同じことを言っているような気もするけど。
281名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:32:42 ID:14M0yL97
円を刷りまくって配れば国民の消費が向上することで日本は景気が良くなる。
けど、円が一気に安くなって円をここまで高くした外国がいろいろ言ってくる。
それを、さばけるような首相だったら良いけど空菅には無理。
またそれを決断する度胸すらないから一生無理。
頭は空っぽ、官僚の言いなり、大臣に好き勝手させる。
あなたにはいったい何が有るんですか?東大卒の空菅さん
282名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:34:34 ID:UlQzqTJN
しかしまだ三橋って頑張ってんだな
283名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:36:06 ID:4RoUnG5u
>>281
管は東大じゃなくて東工大
284名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:37:10 ID:9KzSTfB/
一度デフォルトしたほうがいいんでないかぁ?
285♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:39:13 ID:xDOn+54o

今回は、いろいろな思惑があるの。
ロスチャイルドは殿様としても、それを全て管理するのは難しい。
明智光秀のような存在もいたり、曽我氏のような裏切りもある。
日本史の世界と世界史の歴史は基本同じヨw
あのメディチ家でさえ、本家が途絶えた。
近年急速に力をつけたのがロスチャイルド家。
メディチ家が欧州で今のロスチャイルドのような事をしていたと、
日本人が聞けば、信じると思うの。
でも、ロスチャイルドが今してると言われると信じれない。
それは、まさか世界を牛耳るなんてというのが映画のような世界だから。
でも、理論的に考えれば、メディチ家の頃はアジアに来るだけで何十日もかかる時代。
世界をまとめて動かすのは無理。
だけど今は飛行機で、だいたいの国が24時間以内でいけるわ。
だから牛耳るエリアが地球規模に広まるのは普通の事^^
でも地球を1人で見きるのは無理。だからいろんな財閥や王族、企業のトップがグルになってる。
その中には、裏切り者もいる。
それは世界の歴史で繰り返されてきた基本^^

ロスチャイルドが、ただのお爺ちゃんだなんて思っていてはダメ。
普通、奥田ですらあのはした金で、あれだけ日本で力を持っていた。
財閥の誰もが、ロスチャイルドの地位にいたいと内心思ってる。
ロスチャイルドも今よりも大きくしていかないと、他に追い上げられる。
そういう思惑が衝突するのは自然の事。
誰でも、そういう立場にいる人間なら同じ行動を起こすと思うわヨ。
企業でもそうでしょ?w
ただ、今の日本で財閥とかって、日本人に馴染みがない世界だから
映画のように感じるだけなのヨ^^
でも人間であれば、そういう特別な権利を持てば、誰でも同じ事を考えるものヨ。それが性でしょw


286名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:39:21 ID:UlQzqTJN
>>284
突然なんだ?デフォしたほうがなんか嬉しいことでもあんのか?
287♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:41:37 ID:xDOn+54o

ベルギー領だったコンゴなんて、ロスチャイルドがウラン採取で黒人を奴隷としていた地よ。
ノルマが達成できなかれ場、黒人の腕は切り落とされたわ。
その写真は、ジャーナリストによって証拠として収められたけど、
それを、世界に知らせようとしたジャーリストは殺されたわw
ロスチャイルド一族も射殺しまくってたのヨw^^

広島で実験用に使われた原爆のウランはコンゴロスチャイルド産ヨンw

ちなみにベルギー王室は、英国王室と同一族なの^^

マンハッタン計画とかオッペンハイマー財閥とか絡んでるわ。
ジョン・オッペンハイマーは、日本に原爆投下を警告なしに落とせと命令させた人物ヨ。





288♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/11(月) 23:42:25 ID:xDOn+54o

コンゴは元は王国だったの。その後、ポルトガル人が来て事態が急変したわ。
ポルトガル人よって奴隷貿易の中心地になったの。そして植民地となっていくわけ。
その後コンゴはポルトガル王の私有地となり、1908年にベルギー王室の私有地として植民地となっていくの。
ベルギーの植民地時代は、ユニオン・ミニエール社がコンゴの支配する企業として出てくるわ。
このユニオン・ミニエール社というのは、ベルギー王家の直属の企業だったの。
そして、その頃のベルギー王室の財政を支えていたのは、
ユダヤ世界財閥ロスチャイルド銀行の一つであった『ブリュッセル・ランベール』だったわけヨ^^
ロスチャイルドは英国王室と同一族であるベルギー王室にも接近してたの^^
コンゴってのは世界のウランの60%を採掘し、アメリカに輸出していたわ。
もちろん広島に投下された原爆のウランも、このコンゴ・ロスチャイルド製w
だけどコンゴ人のパトリス・ルムンバらによる独立運動で1960年に独立したわ。
ルムンバは初代首相になり、大統領にはコンゴ族同盟のジョセフ・カサヴブが就任した。
だけど、ルムンバはベルギーなどの欧米財閥の経済支配の実態を言いふらしだしたわけ、
それはロスチャイルドなどの作る財閥や英国王室とベルギー王室を激怒させる事になるの。
彼の行為は許しがたい事だし、許せば他のアフリカ諸国に示しがつかない。
で、当時コンゴにいたベルギー軍は、戦争になるようにわざと仕向けた。
このやり方は、アメリカが日本にわざと真珠湾を先に攻撃させた先方と同じ。
そして、コンゴは攻撃はしなかったけど、立ち退き要求をしたわけ。
そしたら、突如としてベルギー軍が首相官邸を襲撃し、空港を占領したわw
そうやって一方的に戦争をしたわけ。
ロスチャイルドとベルギー王室が、コンゴに滅茶苦茶なやり方で、強引に戦争をしたのは、
彼らにアフリカを支配する財閥の存在をばらされただけでなく、
ウランが世界一豊富なコンゴ・カタンガ州がほしかったから。
この辺は、イラク戦争と似てるわ^^
カタンガ地方にはウランや銅などの鉱物資源もあって、
ベルギーやアメリカは横取りす為ルムンバ首相を排除することを決めたの。
カタンガを失えば、核兵器の増産に重大な影響を及ぼすことになるからネw

で、ルムンバちゃんは国連に助けを求めたわけ。ベルギー軍の滅茶苦茶な行動に対して。
これに対し国連やアメリカは、なんとルムンバを非難したのw
CIAの支援を受けたモブツ・セコ国軍参謀長とカサヴブ大統領が組んでクーデターを起こし、
ルムンバ首相は飛行機で逃げるところを連行され、ベルギー兵に射殺されたわ。。。。

でも、メディアは全てロスチャイルドが握り、ベルギーよりの報道。
国連はロックフェラーの提供した元敷地内に建てられた機関^^

つまり彼は真実を言っただけなのに、財閥の私利私欲の為に殺されたの^^

これは実話ヨン♪♪♪^^

289名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:50:16 ID:Q+NhNuKh
>>286
デフォすれば、落ちるとこまで落ちるから不安がなくなる。
希望だけが残る。
290名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:55:40 ID:yqgQawVz
>>1
ついに公務員の人件費が税収を上回った日本・・・公務員人件費削減が最優先だろ?

2009年度税収(約37兆円)<公務員の人件費(約40兆円)

291名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:57:01 ID:ZHchDtzs
税収は国家のみの税収は
公務員人件費は地方と国家を合わせた350万人の公務員の人件費

おかしいと思わないやつは異常。
地方の税収もいれろよ、アホかと
292名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:59:33 ID:yqgQawVz
>>291
赤字国債発行額は44兆円
史上初赤字国債>税収になった日本

国税が公務員人権費より少ないと言いたいんだよ・・ちなみに地方財政もほとんどが赤字だぜ

293♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 00:00:05 ID:jGrCRtiA


あなた達に、世界情勢に精通しているアタクシの知識力を披露しても、
全くその価値がわからないでしょうけどネ。。。。

例えば、クウェートの大富豪として名高いユスフ・アルガニムは、
ロックフェラーが影響力を示すGMの大株主だったわよネ。
サウジアラビアの王家のワリード・ビン(notラディン)タラル王子なんてシティグループ筆頭株主だったじゃないw
さらにサウジアラビアの財閥のスリマン・オラヤンちゃんなんて、ロスチャイルド様のクレディ・スイスと協力してるわネw
ユダヤのオクシデンタル石油にも多大に関与してるし。

何度も言うけど、ロスチャイルドって一人じゃないの。
フセインが影武者を何十人も持ったのとも違うw

ロスチャイルドには、それを取り巻く多くの企業、多くの王室や法王、欧州を中心とした財閥が、
複雑に、本当に複雑に絡み合ってる成り立ってるの^^

つまり簡単に言えば、世界には支配する見えない国があるわけ。


294♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 00:01:39 ID:xDOn+54o

よく、ロスチャイルドが陰謀論とか、
ユダヤがアメリカを仕切ってるとか妄想とかいう日本に住む日本人って多いじゃない?
そして、アタクシ達、アメリカに住む日本人も『ユダヤ人って可哀相な民族。』なんて洗脳されながら渡米するわけw
だけど、実際はとんでもない事態が待ってるわけヨ。住んで1年くらいから徐々に感じ始めていくわ。おかしいと。。。。
考えて見て、アメリカの人口3億1000万人中にユダヤ人は、たった500万人しかいないのヨ。
だけど、アメリカに住めばほとんどがユダヤである事に気づかされるの。
ていうか、全部の分野でユダヤが支配してる事に。。。。

これは陰謀とかではないわ。
陰謀なら言葉の通り、わからなくこっそりと決行する慎ましやかな面があるから、まだ可愛い。
でもあからさま。もうあからさまにユダヤ全快の現実が待ち構えてるのヨ。
そりゃ、日本人これを話しても理解しがたいのはわかる。
それは、アタクシもつい7,8年前までは、そんな事を考えもしなかったから。
日本でユダヤなんて、世界史で習うのも数ページ。
ロスチャイルドなんて1行程度くらい名前だけじゃない?w
でも、アタクシ達は聖徳太子、織田信長、徳川家康とかの名前は誰でも知ってる。
それは日本で学んできたから。
アメリカではロスチャイルドでんあいけど、そういう風、欧米の社会の仕組みを子供時代から学んでいく。
ロスチャイルドの存在も、陰謀どころかごく自然に知っていく。
ロスチャイルドというのは、昔々の財閥でなく、
地球の歴史で見たら、19世紀にめきめき頭角を現し現在の今の今まで、世界を支配する人物。
つまり歴史というより、現在進行形。
支配というのは、1人ではないわ。
ユダヤ系企業や、WASPの連中、王室などを巻き込んでの話。

アメリカのユダヤ企業だけでも見ていただければ、
その矛盾に気づくはず。おかし過ぎると。。。。


295名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:01:57 ID:BFDlhbaV
>>291
人権費は打ち間違い「人件費」
296名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:05:40 ID:iKwjIMWI
破綻しますぅ〜、借金が〜、ぷらいまりぃばらんすがぁ〜
財政再建しないとこの国は〜
って、不安ばかりを煽るマスコミをブン殴りたい
297名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:07:01 ID:TAomlTOb
公務員を半分にした上に給料を一律4割カット
これしかない
298名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:08:51 ID:7E4WxK1v
どっかで社会保障にメス入れるしかないだろ
票が欲しい政治家には無理だろうけど
299名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:09:17 ID:BFDlhbaV
>>1
デフォルト危機のギリシャ、スペインの財政再建策の第一段は公務員人件費、年金のカット


300名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:11:29 ID:F8QusYlf
>>297
4割カットでは済まないだろうね
年収150万〜200万くらいが現実的に妥当かと

とにかくこの膨大な借金を本気で無くす気持ちが政府や民主党にあればな
301名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:13:03 ID:EoyO6G/s
公務員の給与カットしても国民の金増やさないとインフレにならないし景気回復しないよw
302名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:13:12 ID:jGkDW2WN
>>300

そんな気概をもたれたら国民が死ぬのでそれは勘弁してくださいw
303名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:14:19 ID:Dql5FmC5
>財政出動

具体的に言えっつーの
304名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:19:12 ID:F8QusYlf
>>302
なら借金を返すのは無理だ
それくらいの巨大な金額になってしまった
借金は増え続けるのみ
305名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:20:19 ID:jGkDW2WN
>>304
まず財政均衡とプライマリーバランス均衡の意味が違うこととか
理解してる人少ないでしょ。
306名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:22:47 ID:jGkDW2WN
借金をなくす必要などない。
赤字債務が名目GDP以上に膨らむのを止めれば良いだけ。
307名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:23:51 ID:EoyO6G/s
インフレに振れれば赤字国債減るじゃん
308名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:26:21 ID:+SO8L1ba
職に就けない、無能な連中を、失対事業として
高齢者の家庭訪問とか道路清掃でもさせる
短期雇用の公務員にせざるを得なくなるだろう
公務員の平均賃金は簡単に150万程度には落ちるし広く金もまわる
309名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:27:30 ID:8q7q1TyR
>>279
>日銀や公務員そして老人は当然嫌がって邪魔するわけだが
つまり徐々に崩壊されるのは不可能ってことですね。
よくわかります。
310名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:28:36 ID:BFDlhbaV
>>307
インフレ誘導策は
現役世代はインフレで給与が上がればベターだが給与が上がらないと悲惨
年金世代は年金支給額のレベルによって差が出る・・ほとんどは悲惨

団塊世代が60歳越えたから世代戦争有るかもね
311名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:29:34 ID:8q7q1TyR
>>306
んな「レベル1でゾーマを倒せたらレベルアップする必要は無い」みたいなこと言われても
312名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:31:48 ID:9ib0kD2J
ベーシックインカムを導入するべき。
年金制度、生活保護、在日特権、部落特権、母子加算、子供手当て・・・こういうのは
全て廃止して、ベーシックインカムに一本化するべき。複雑なのは利権があるから。
全てシンプルでわかりやすくするべき。

22歳以上は月額8万円、以下は4万円。財源は、所得税、資産税、相続税、消費税。
消費税が20%でもかまわない。とにかく、年金より生活保護が貰える額がおおい、うつ病ですぐに手当てが出る・・・
こんな不公平で、曖昧な制度はいらない。

全てシンプルにわかりやすく、公平に明確にするべき。

民主党はアホみたいな事ばかりしてないで、今すぐ取り掛かれ!!
313名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:32:14 ID:8q7q1TyR
>>312
財源どっから持ってくるのよ
314名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:34:01 ID:9ib0kD2J
>>313
所得税、資産税、相続税、消費税
315名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:35:44 ID:c4vV0Muk
>>314
一旦手元に金は来るけど結局
国に吸い込まれちゃわないの?
316名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:35:45 ID:jGkDW2WN
>>311
悪いけど意味不明だ。名目GDPより元本が大きくならなければ
それは結局何の問題もないわけで、減らす必要なんて何もないの。
317名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:38:02 ID:q5Om6/js
>>314
それらは社会保障費だけで消える
っていうか増え続ける社会保障費補うためには将来的に消費税20%でも足りないっていうくらい
318名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:39:20 ID:c4vV0Muk
正直消費税25%でもやっとこさってところなんだろ?
まじでオワットル
319名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:41:13 ID:IqorKsZF
>>312 ベーシックインカムやったら国が滅ぶよ。生活保護制度で十分。
320名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:41:13 ID:jGkDW2WN
>>317
それは名目成長ゼロでモデル組む鈴木亘るとかが言っていることだけど、
それはそれであまりにもアホ過ぎる意見。
321名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:41:53 ID:EoyO6G/s
>>310
インフレで給与上がらないとかあるの?
322名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:43:10 ID:jGkDW2WN
>>321
余裕であるよ。失業率が下がりきらないと給料は上がらないよ。
しかも自発的失業者に成り下がっている潜在的な非自発的失業者が吸収されるまで
賃上げは起こらないかと。
323名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:44:21 ID:g5drdOHZ
国の借金は身内から金を借りているようなものだとか言うけど金の無心をする官僚は身内でも何でもない件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1286810316/
324名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:44:58 ID:HXcYYopu
若者に借金を押し付けてばらまいた金を、溜め込んで死に金にしている
ジジババの金を奪うにはインフレしか無いな。
325名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:45:36 ID:BFDlhbaV
>>321
上がるだろうけど保障されたわけじゃないね・・上がればいいけどね
春闘も大企業中心だから
円高だと輸出企業は難しいかもね
326名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:46:39 ID:9ib0kD2J
>>315
もちろん払う税金も多い。北欧並でいいだろう。
結婚して、子供2人いれば24万円貰えるという事だ。
働くというのは道徳的な意味あいが増えるだろう。
もちろん働けば働く程、給料は増えるので、
世帯収入は増える。

あまり働きたくない人は田舎や地方で、好きな事をして、
好きなように暮らせばいい。わざわざ都会に出る必要はなく、
田舎で豊かに暮らせて、地方も活性化するだろ。
消費はみんなするはずだ。

これは社会主義ではなく、資本主義下で、持つ者、
持たざる者が、全員幸せに、安心して人生を送れる方法論だ。

>>319
生活保護は問題がありすぎるし(在日特権など)、そもそも
今のままでは、社会が持たないからこういう議論をしている。
327名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:46:56 ID:jGkDW2WN
インフレ転換したら輸出企業が内需企業に化けるだけかと。
その仮定はおかしいな。インフレで円高で、要は最悪の展開を描きたいだけで
論理的裏づけは全然ないな。
328名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:47:11 ID:EoyO6G/s
>>322
みんな仕事に就かないと給与上がんないって事?
329名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:48:42 ID:c4vV0Muk
>>324
年齢によっちゃ一度破綻を経験してる
じいさんばあさんもまだ生きているし 
少し酷ではあるけどな
330名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:49:26 ID:EoyO6G/s
>>325
インフレは円安に向かわないのか?
331名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:49:58 ID:jGkDW2WN
>>328
正解。ま、現実派そんな定式的なものじゃないから少し景気回復(コアコアCPI0付近)しただけでホリエモンみたいなの時代の寵児や首都圏中心のニューリッチは出てくるだろうよ。
でも、失業率が下がりきるまで一般的サラリーマンの平均所得が上がることは望み薄だから、インフレなのに給料上がらないとかマスコミがバカ言い出して
インフレつぶしちゃうかもね。君が今日、この事実を知っただけで日本の未来はミリほど明るくなった。
332名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:50:00 ID:VfvgGGui
>>318
25%でも足りなすぎだからな。
借り換えも合わせると僅か3ヶ月で20兆円も政府債務が
増加していくまで現状は進行してる。
333名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:51:59 ID:BFDlhbaV
>>330
円安でのインフレ誘導を日本単独で可能ならやってほしいね
1ドル=120円で中国とも闘える日本製造業
334名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:52:15 ID:EoyO6G/s
>>331
ああ、みんな仕事就いて金稼いで金使ってを繰り返すって事か?
335名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:53:57 ID:jGkDW2WN
>>334
一時的に既存労働者の賃金が上がらない(実質賃金下落=生活水準の下落)ことは
潜在成長率の上昇による未来の実質賃金(生活水準)上昇の代償として甘受すべきということ。
336名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:56:23 ID:EoyO6G/s
>>335
難しくて分んないなw下がったら上がるしかないんだから
上がるまでの間ちょっと我慢しろ!って事?w
337名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:58:47 ID:0+n2OoTi
>>312
ベーシックインカムは100%不可能だと言っておこう
公務員行政職の半数をリストラする必要がある
日本国が存続するかぎり不可能

もしも可能性があるとすればアメリカがベーシックインカムを導入し
かつ、日本がアメリカの州に加わることを決定した場合だけ
それ以外は絶対にあり得ない
338名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:58:47 ID:jGkDW2WN
>>336

お前の給料が100円。一ヶ月の生活費が80円だとする。
それが、インフレだと給料は100円のまま、生活費だけ上がる。
給料が上がるのは失業が十分解決されてから。ということは
お前は一時的に生活が貧しくなる。これを受け入れられるのかと言うこと。
339名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:01:21 ID:8q7q1TyR
>>314
相当上げないと難しいと思うんだが。
340名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:03:33 ID:8wkwg7I9
労働分配率は、多分下がったら下がったまんまだよ
341名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:04:36 ID:0+n2OoTi
>>338
お前の給料が100円。一ヶ月の生活費が80円だとする。
それが、デフレだと生活費が70円になり、給料は80円に下がる。
給料が上がるのは景気が十分騰がってから。ということは
お前は死ぬまで生活が貧しくなる。これを受け入れられるのかと言うこと。
342338:2010/10/12(火) 01:04:38 ID:jGkDW2WN
しかし景気が明るくなって投資が活発化すると、効率化やイノベーションで
以前と同じ金額で以前より多くのものを買えるようになる。その栄養剤がインフレで、
その栄養剤の購入費用はより豊かな社会にいたるために必要なコストだってこと。
343名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:05:05 ID:EoyO6G/s
>>338
でもデフレって経済縮小でしょ?みんな死んじゃうよね?
インフレに振れるしかないんじゃないの?

インフレで生活費が上がるってのはどう言う事?
さっきから聞いてばっかで悪いんだけどw
344名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:05:22 ID:66jRBcFu
今すぐやれよ(笑)
345名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:07:11 ID:c4vV0Muk
まぁどっちにしろ
何かやってもその効果が出るまでに
数年先だもんな それまで耐えられるか
もうはっきり言って我慢比べだね
未だに民主はアホ面で何も対策練らないけど・・・
落ちかかってて、なんとかしがみついてる手が、
もう握力が無くなってプルプル震えてる奴らが一杯なんだけどね
346338:2010/10/12(火) 01:07:47 ID:jGkDW2WN
>>343
インフレって一般的には小売物価で判断するんだよ。家電とか食い物とかさ。
だから、インフレすると買い物が高くなるんだよ。インフレがいま必要なのはアタリマエなんだが、
それをマスコミやらバカが働けどインフレでわが暮らし楽にならずみたいな派遣社員を特集して
政権や日銀たたきをするのが目に見えてるってこと。まず派遣の仕事が戻ってきたことを感謝しろとw
347名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:08:10 ID:8wkwg7I9
>>342
行き着いた先が今じゃん
振出に戻る
348名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:08:12 ID:0+n2OoTi
>>343
インフレになるとみんなが金持つようになる
100円ショップで買った時計してるとはずかしくなってきて、見栄張ってロレックスとか買うようになる
そんだけ
349名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:09:48 ID:jGkDW2WN
>>347
実質成長はしてるからマクロでみればそうだけど、その資源分配が偏ってるからな。
350名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:11:27 ID:EoyO6G/s
>>342
景気が良くなれば投資が活発化するんだろうけど
今、各銀行はどれだけ融資してるの?
バブルの頃よりは縮小してるよね?
BIS規制に抵触しないで融資って広げられないよね?
銀行系消費者金融って貸出先に困った銀行が囲い込んで
融資して高利の消費者金融から利益得てるの?
景気良くする為には銀行が民間に融資するってのが
増えないとどうにもならないよね?
351名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:13:22 ID:jGkDW2WN
>>350
BS規制はどう見直されるのか知らんけど、結局は不動産価格の分だけ融資をつみ増せるわけだから
いったん好転すれば大した問題じゃないんだよ。BIS規制はあったけどアメリカはバブルになってたわけだしね。
352名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:14:42 ID:0+n2OoTi
>>350
終身雇用が過去の物となった今
もはやサラリーマンには金貸せないとさ
公務員ぐらいか、住宅ローン組めるのは
353名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:15:36 ID:yvPlP5/2
>景気良くする為には銀行が民間に融資するってのが
増えないとどうにもならないよね?

全然違うだろ
今なんかいくらでも直接金融が増えてるし、それ以前にバブル後に企業が貯めた多額のキャッシュを国内に吐き出させるのが景気良くなるんだよ
それを誘導するために円安、インフレなんだよ
354名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:16:51 ID:jGkDW2WN
銀行を介してないから信用緩和って話はあるけどどうなんだろうな。
銀行自体が国債じゃなくて株や社債買ってくれればそれで済む話なんだけどな。
355名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:17:11 ID:EoyO6G/s
>>346
小売物価が上がれば1年ごとに給与水準が上がる可能性はあるよね?
でも企業がまずストックしてからかw
で次に労働者もストックしてから金使い出すとw
じゃ、実際に給与が大きく動くのは数年後って事かな?
356名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:19:05 ID:jGkDW2WN
まずストックからだろうしフローも企業のフローからでそれが賃上げで還元されるのは、
労働市場が競争的であるならば失業率がやはり下がりきってからになる。
バカマスコミはマルクスの資本論じゃなくて経済学の入門でいいから読んでほしいよ。
357名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:21:24 ID:EoyO6G/s
>>351
それ不思議なんだけどアメリカはバブルなんだよね?
でも日本は新たな規制が出るたびにデフレが続く。
アメリカはバンバン金刷って日本は05年くらいでピタっと止めてるよね?
この差ってなんなの?日本は金刷れないの?それともアメリカに止められてるのかな?
358名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:21:56 ID:cvuxO8Vg





IMF
日本政府の収支均衡のために、 
1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくす
  べてカット。
2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。
3.年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止。 
4.消費税を20%に引き上げる。 
5.課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。 
6.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。 
7.債券、社債については5から15%の課税。 
8.預金については一律ペイオフを実施し、その後、第二段階として、預
  金を封鎖したうえ、預金を30%から40%カットする。
(衆議院議事録第10号 平成14年2月14日より) 





359名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:23:30 ID:jGkDW2WN
>>357
わからないが、結局リスクと責任を負うのが嫌なだけじゃないかな。
自分たちに経済の失敗を押し付ける政府が嫌なんだろうよ。
360名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:23:58 ID:EoyO6G/s
>>354
株とか社債ってリスク資産に分類されて銀行の自己資本比率下げるんじゃないの?
361名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:24:26 ID:0+n2OoTi
>>358
IMFはまず日本に借りた金を返さないとな
362名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:25:10 ID:c4vV0Muk
リアルお金返してが見れるわけか
363名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:26:22 ID:jGkDW2WN
>>360
だけど銀行株が上昇したらどうなる?
364名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:29:02 ID:EoyO6G/s
>>353
貸し渋りとか貸し剥がしの話は?
企業の内部留保の2倍って話は
金融機関が金貸さなくなったから
自分らで資金確保する為に溜め込んだんじゃないのか?
バブルの頃ならいつでも貸してもらえたんだから
溜める必要はなかったんじゃないの?
オペレーショナルリスクって貸出先の財務状態を見るのがあるから
04年あたりからさらに融資は厳しくなってるんじゃないの?
365名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:29:23 ID:L+6mkabo
デフレっていっても、パソコンが数万円安くなったとかだろ。
別に、まったけは高いままだし、野菜は高いし、そんなにいうほどデフレじゃないよな。
366名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:30:46 ID:jGkDW2WN
誰かが、銀行に金を借りられることを証明することは銀行から金を借りる必要がないことを証明していることだと言っていて納得したw
367名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:34:44 ID:EoyO6G/s
>>363
株って上昇もするけど下降もするじゃん
368名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:35:14 ID:jGkDW2WN
>>367
自己資本比率の話。
369名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:35:40 ID:lHZMlRCC
国民が国債放棄したらどうなるの?
370名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:35:44 ID:fziyLtG9
今はまだ将来返済出来る可能性があるからいいが、返済不能な状況になるまで放置すれば
自動的にハイパーインフレに突入する

三橋が言うような経済にプラスな程度のインフレが
国家財政の事実上の破綻状態になってから起こるなんて有り得ん
371名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:37:03 ID:jGkDW2WN
>>369
万々歳w
372名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:38:08 ID:L+6mkabo
財政が破綻する前にドルを買いまくれ。
円なんか紙くずだ。
ちょうど円高対策にもなる。
373名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:38:47 ID:EoyO6G/s
>>368
上がれば上がるんじゃないの?
374名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:40:02 ID:jGkDW2WN
>>373
だから銀行の自己資本自体も時価で上昇するんだよ。
375名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:40:26 ID:lHZMlRCC
>>371
どうせ金持ちが持ってるんだから放棄してもらいたいわww

でもそうなると外国人の日本国債所有比率かあがるのか・・・
376名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:41:37 ID:EoyO6G/s
>>374
でも株って下落傾向にあるんじゃないの?
デフレで金減ってるし買う人も買う額も減少傾向じゃないの?
377名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:43:03 ID:EoyO6G/s
>>375
通帳はないの?
378名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:43:06 ID:fziyLtG9
国家財政が事実上の破綻状態となり、インフレに進みだした時の事を考えればいい
返せない事が原因でインフレになったら借金が返せる段階になるまでインフレが止まらない事は確実だ
コントロール不能のインフレなんだから当然ハイパーインフレとなる
379名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:43:39 ID:jGkDW2WN
>>375
結局は国債放棄というのが、最終与信者である預金者の預金放棄でないと意味がないが、(銀行が呑めばつぶれる)
そうであるなら。本気で問題が解決する。それと、元本自体が激減すれば外国人比率なんかなんら問題ない。

ま。ありえないからどうでも良いがな。
380名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:44:47 ID:jGkDW2WN
>>376
そりゃそうだが回復局面において、BIS規制はことさら銀行の足かせになるのか?ということ。

381名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:48:09 ID:VNvY5oAg
>>379
別に日銀が市中の国債買い集めて債権放棄でいいやん 

つーか>>1に書かれてる「国債の保有者は国民だからまだまだおk」って説ってどう見ても
まだ大丈夫だけどもう少ししたらヤバイとしかよめなくて何の解決にもなってないよね
382名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:52:01 ID:jGkDW2WN
>>381
結局はインフレ税を支払えば破綻はないって話でしかない。
まー生活は一時的に混乱するんじゃない?
383名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:53:02 ID:EoyO6G/s
銀行の民間への融資額が増えれば自己資本比率低下を招く恐れがあるから
銀行はそう簡単に融資しないだろうし株や社債も買わない。
回復局面ではって事なんだろうけど、まず回復局面まで持っていけるのか?
って思う。
俺、個人的にBIS規制で日本のデフレ加速してんじゃないかと思ってるんだけどw
地方の信金や信組は破綻や合併が相次いでいるけど
合併は自己資本比率4%切ってるから合併しなきゃいけないんだってね
地方の中小企業に融資してた信金や信組がまず金かせない状態なんでしょ?
で相手がオペレーショナルリスクにもろ引っかかる中小企業だから貸せないとw
もう悪循環なんじゃね?って思う
384名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:54:46 ID:L+6mkabo
円は紙くず。ドルで預金しよう。
385名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:55:05 ID:jGkDW2WN
>>383
デフレにおいてそれを深刻化させるのは同意。
386名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:04:16 ID:EoyO6G/s
それでもって合併が相次いで銀行が減り
BIS規制によって融資額や融資先が限定されると
当然にその融資総額が足りなければデフレになる
これ以上は融資総額を既存の銀行では増やせないのだから
方法として新たに銀行を作り中小に融資できる銀行を作ったと
ペイオフ導入で資産を分散させ新たな銀行に集まるようにしたと
それが石原の作った銀行であり、もう一つは日本振興銀行だったと
まあこのデフレの時期に中小企業相手だから当然に経営に苦しんだと
全くの俺の想像www
387名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 03:18:23 ID:GoHrR8Tv
日本政策金融公庫が貸し渋りするくらいだから、
日本の金融は融資が止まってるような状態。
これが資本主義と呼べるものなのか疑問、
不労所得なき資本主義とはいかに?
388名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 04:42:56 ID:zKCZmWum
>>294

だるいなあ、今の世界は日本の80年代に極似してる
たしかに、歴史書にはロス茶の名前はほとんどでてこない、しかし80当時のモノの本には
ユダヤ陰謀とかなんとかじゃなくて、ユダヤが家作ってた職人のギルドもどきで
抜け道やら盗聴器やらなんやら仕掛け屋だった事は、本読んでる奴だったら知ってる事
あんたの話は、どれも俺がむかし読んだ本のリフレインでしかないよ、今頃わかって
よかったなあ、おい
389♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 05:22:25 ID:aNaW5Oop

よく、ロスチャイルドが陰謀論とか、
ユダヤがアメリカを仕切ってるとか妄想とかいう日本に住む日本人って多いじゃない?
そして、アタクシ達、アメリカに住む日本人も『ユダヤ人って可哀相な民族。』なんて洗脳されながら渡米するわけw
だけど、実際はとんでもない事態が待ってるわけヨ。住んで1年くらいから徐々に感じ始めていくわ。おかしいと。。。。
考えて見て、アメリカの人口3億1000万人中にユダヤ人は、たった500万人しかいないのヨ。
だけど、アメリカに住めばほとんどがユダヤである事に気づかされるの。
ていうか、全部の分野でユダヤが支配してる事に。。。。

これは陰謀とかではないわ。
陰謀なら言葉の通り、わからなくこっそりと決行する慎ましやかな面があるから、まだ可愛い。
でもあからさま。もうあからさまにユダヤ全快の現実が待ち構えてるのヨ。
そりゃ、日本人これを話しても理解しがたいのはわかる。
それは、アタクシもつい7,8年前までは、そんな事を考えもしなかったから。
日本でユダヤなんて、世界史で習うのも数ページ。
ロスチャイルドなんて1行程度くらい名前だけじゃない?w
でも、アタクシ達は聖徳太子、織田信長、徳川家康とかの名前は誰でも知ってる。
それは日本で学んできたから。
アメリカではロスチャイルドでんあいけど、そういう風、欧米の社会の仕組みを子供時代から学んでいく。
ロスチャイルドの存在も、陰謀どころかごく自然に知っていく。
ロスチャイルドというのは、昔々の財閥でなく、
地球の歴史で見たら、19世紀にめきめき頭角を現し現在の今の今まで、世界を支配する人物。
つまり歴史というより、現在進行形。
支配というのは、1人ではないわ。
ユダヤ系企業や、WASPの連中、王室などを巻き込んでの話。

アメリカのユダヤ企業だけでも見ていただければ、
その矛盾に気づくはず。おかし過ぎると。。。。


390♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 05:23:15 ID:aNaW5Oop

ユダヤ系企業(個人名は創始者や最有力関連者) 誰でも知ってる主要な企業だけ。
ユダヤ人はアメリカの3億1000万人中、たった500万人しかいないのに。。。。

★金融機関など★
ゴールドマン・サックス=マーカス・ゴールドマン
シティグループ=(ロスチャイルド米支部ロックフェラー系)
モルガン・スタンレー=モルガン・スタンレー
バンクオブアメリカ=(ロスチャイルド米支部ロックフェラー系)

メリルリンチ=チャールズ・E・メリル(現在はバンクオブアメリカグループ)
プルデンシャル=ロスチャイルドの則り
J・P・モルガン・チェース=(ロスチャイルド米支部ロックフェラー系)
ウェルズ・ファーゴ=(ロスチャイルド米支部ロックフェラー系)
ワコビア(ロスチャイルド米支部ロックフェラー系)
メリルリンチ  モルガン・スタンレーJ・P・モルガンプルデンシャル
★コンピューター関連★
マイクロソフト=ビル・ゲイツ
アップル=スティーブ・ジョブス(マッキントッシュ=ジェフ・ラスキン、スティーブ・ジョブス)
グーグル=ラリー・ペイジ、セルゲイ・ブリン
インテル=ゴートン・ムーア
デル=マイケル・デル
オラクル=ラリー・エリソン
クアルコム=アーウィン・ジェイコブズ
★米テレビ放送メディア★
NBC=デービット・サーノフ
ABC=レオナード・ゴールデンセン
CBC=ウィリアム・ペイリー
CNN=テッドターナー
★新聞などのメディア★
タイム=ヘンリー・ルース、スティーヴン・ロス
フォーブス= B.C.フォーブス、スティーヴ・フォーブス、ジョン・フォーブス・ケリー(ブッシュの対抗馬)
ライフ=ヘンリー・ルース
フォーチュン=ヘンリー・ルース
ニューヨーク・タイムズ=アーサー・ザルツバーガー
ワシントン・ポスト=ピュリッツァー(ヨセフ・ピュリッツァー=ピュリッツァー賞で御馴染みネ キャサリン・グラハム)
ニューズウィーク=キャサリン・グラハム(メディアの女王)
ニューハウス(ヴォーグなど)=サミュエル・ニューハウス
ウォール・ストリート・ジャーナル=ウォーレン・フィリップス、ピーター・カーン
ザ・モーニング・テレグラフ=ウォルター・アネンバーグ(ニクソン時代英大使、セブンティーンも彼)

その他の機関ユダヤ系(石油関連はロックフェラーだけど、実質ロスチャイルドなのでユダヤ系)
ウォルマート(世界最大のスーパー)、ファイザー(医薬品世界1位)P&G、マックスファクター、
エクソン、モービル、テキサコ、IBM、ペプシ、コカコーラ、マクドナルド(ファーストフード世界1位)、
エスティーーローダー、GAP、パラマウント、フォックス、ユニバーサル 、ワーナー、MGM

数えればキリがないのでこの辺まで^^


391♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 05:24:16 ID:aNaW5Oop





ハリウッド一つをとっても冷静に考えれば、滅茶苦茶なのヨw

ロスチャイルドの支配、ユダヤの支配というのは、実は凄い範囲、規模、多種多様な分野で、

それをユダヤはたまたまラッキーだったでは、理論が成り立たないわ。

逆に、全てがロスチャイルドなどを中心とする、数家の財閥、企業が作り上げたものとすれば、納得できるから不思議。

アメリカに住めばわかるわw

ユダヤを日本で『聞く』と、アメリカで『見る』とでは大違い。

シンドラーのリストとかって糞映画も、ちゃんちゃらおかしく思えてくる。

大英帝国の元島流し子孫であるメル・ギブソンはユダヤでないから、あの現状にムカついたんでしょうけど、

もうハリウッドでは生きていけないかもネw


392♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 05:26:08 ID:aNaW5Oop

あなた達が大好きなハリウッドですら、ユダヤそのものなの^^
アカデミー賞自体がユダヤのプロパガンダであるとしか言いようがないわ。

★ユダヤ系映画会社(創始者か最重要人物)★
ユニバーサル=カール・レムリ
パラマウント=アドルフ・ズーカー
ワーナー・ブラザーズ=ワーナー一族
20世紀フォックス=ウィリアム・フォックス
MGM=ルイス・B・メイヤー
コロンビア=ハリー・コーン
ディズニー=ウォルト・ディズニー
★ユダヤ系監督★ 大物などの一部だけでこの数。。。。
スティーブン・スピルバーグ
スタンリー・キューブリック
オリバー・ストーン
マイク・ニコルズ
ロブ・ライナー
ウディ・アレン
ロバート・アルトマン
ロマン・ポランスキー
シドニー・ポラック
ビリー・ワイルダー     
デヴィッド・フィンチャー
★ユダヤ系俳優★
ポール・ニューマン
ベット・ミドラー
リチャード・ドレイファス
メリル・ストリープ
バーバラ・ストライサンド(米国の美空ひばりらしいわw)
エリザベス・テーラー
チャールズ・ブロンソン
ダスティン・ホフマン
カーク・ダグラス
マイケル・ダグラス
ハリソン・フォード
ジーン・ハックマン
ドリス・デイ 
サラ・ミシェル・ゲラー
トニー・カーティス
ジェームズ・カーン
サラ・ジェシカ・パーカー
ゴールディー・ホーン
ビリー・クリスタル
スカーレット・ヨハンソン
ディーン・マーティン
ウィノナ・ライダー
リバー・フェニックス
ナタリー・ポートマン
デイヴィッド・ドゥカヴニー
サラ・ジェシカ・パーカー
ウディ・アレン       


393名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 05:50:33 ID:GTBFqpGe
消費税上げに賛成しよう?
394名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 05:55:19 ID:1l0l/RCc
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス−パー301条」を制定し、日本に対して強力
な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」 が
開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公
共投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げ
るためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要
求だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経
済の生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさら
に強い要求が出て、1994年にはさらに200兆円出して、現在の借金大国に成り
ました。
395名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 05:58:07 ID:1l0l/RCc
「もうちょっと待てば350兆円が転がり込む。」と英フィナンシャル・タイム
ス :英国の経済紙、フィナンシャル・タイムスは、隠そうともせずに、 郵政
民営化の真相を、「選挙が終われば郵貯の350兆円は、国際金融資本のものに
なる。」 と明言しています。欧米では、皆さんもう分かっているんです。
手薬煉引いて待っているんです。 (歴史は現代のジレンマに直面しました。
小泉純一郎(日本の首相)は、国のその膨大な貯金を持った郵便局を民営化す
る彼の壮大な計画についての否決され、 選挙へ行くでしょう。今のところ
、 日本の保守主義の一員は反官僚的で民営化する急進主義の支持を得まし
た。 国際金融業は、日本の貯蓄のその350兆円を手に入れるために もう
少し長く待たなければならないでしょう。)米国のバブルでの円高なのに、
解決する為に紙切れ同然の、米国様の御許しの無い限り売る事も出来ない米
国債を円高介入と言う全く無駄なものを行って、小泉の様に買うな。
396名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:02:42 ID:1l0l/RCc
自民時代は社会保障費を毎年2200億円削減しながら、ほぼ同額の金額を在日
米軍に「思いやり予算」として支給しています。思いやり予算の総額は3兆円
を超えアメリカ軍の娯楽、保養施設にも使われています。財務省は財政難と
いいながら、イラク戦争では3兆円の援助金を出し「金だけ出す」と各国から
非難され、中国には政府開発援助(ODA)2.4兆円を出しても何ら感謝すらされ
ません。いずれにしても、金の使い方を知らない放蕩息子に国の財布を預け
ているようなものです。 自民党の惨敗の原因は小泉改革が原因と言うのは、
自民党の多くは理解して居ません。参議院の全国区で何票集めるかだけを基
準にして国民からかけ離れた政治を行ったので、民主党に大負けしたのです
。自民党が負けたのも、小泉改革で疲弊した国民に、同じ政策を繰り返した
為、民主党に票が行ったのです。郵政選挙は多くの公務員がリストラされる
事を希望して、自民に入れたので、米国様に郵貯の350兆円差し上げる為
では無いのす。
397♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 06:03:23 ID:aNaW5Oop





実はアメリカとか表の国が支配していないの。


『ロスチャイルド』が世界を支配してるわ。


この『ロスチャイルド』とは、ロスチャイルド一族だけを指すのではなく、


それを取り巻く、多くの財閥を指して言ってるの^^


彼らが見えない国を作って、裏から世界を動かしてる感じネ。


一部の財閥や国が、アジトから大国のフリをした国を操作してるだけ^^


ヨンw




398♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 06:04:12 ID:aNaW5Oop


女帝の目線で世界を見る♪^^物語は、密接な関わりを持ちつつ、全て一つに繋がっていくの♪♪♪
ルンルン様が言う『ロスチャイルド支配』とは一体何なのか?それはロスチャイルド一人を指してないわ。重要人物はこの辺りよネ^^

★ロスチャイルド財閥の特色(イギリス)★
ドイツ、フランクフルトで名乗りをあげ、イギリスにロンドンで地位を確立した新興財閥。
FRBの無限紙幣製造機を保有。また世界の金とダイヤモンド、石油、ウランの市場をほぼ独占している一族。
FRBとイングランド銀行を操り、欧州のロンドン、パリ、フランクフルトにあるロスチャイルド銀行が総本山。
スイスのクレディススイスは彼の世界中から金を巻き上げ集められている。

★エリザベス女王(英国王室)★
日本の天皇と違い、全ての資産が個人(王族)資産なのが特徴。
地球上の6分の1が、法的に認められた彼女の個人私有地である。
世界最大の土地保有者であり、資産家の一人でもある。

★デル・バンコー一族(イタリア)★
イタリアのロンバルディアが本拠地の財閥。その歴史は遥かに古く13世紀頃から台頭している。
ヴェネチアを隠れ蓑の地として、意図的に作り上げ自分達の財産を隠し溜め込んでいる。
現在はロスチャイルドと共に金の支配をしている、世界を牛耳る財閥一族。
スコシア・モカッタ銀行が彼らの総本山として金の価格決定に深く関与してる財閥の一つで、
ハンブルグ・ウォーバーグ銀行は、彼らの表向きの形上の銀行。
またウォーバーグ一族は、ロスチャイルドと同じユダヤ系の一族。なのでその先祖に位置するデルバンコもユダヤ系の可能性が高い。
ただ、ナチスのユダヤ人迫害では、ナチスに加担した一派でもあるので、ユダヤかどうか不明。
それと、スタンダード・チャーター銀行は英国にある世界手金融グループで、香港ドル発券権利を保有。
ウォーバーグ銀行から初代議長を出し、各国の中央銀行の中央銀行国際決済銀行(BIS)の幹部のほとんどはデル・バンコ一族。

399♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 06:05:32 ID:aNaW5Oop

★ローマ教皇【法王】とバチカン銀行総裁【ローマ大司教】(バチカン)★
バチカンを本拠地としてカトリック教会のローマ司教で、全世界のカトリック指導者であるローマ教皇の地位として権力を振るう。
ユダヤ教やローマ・カトリックから無理矢理分離したイギリス国教会と対立する関係にある。
それにも拘らず、バチカン銀行という信者から巻き上げた銀行の投資顧問としては、ロンドン・ロスチャイルド銀行とクレディ・スイスなの。
このバチカン銀行には、信者から数十兆〜数百兆円規模の金が毎年入ってると言われ、
その金の使い道をロスチャイルドとバチカン銀行総裁のローマ大司教が決めている。
また、デル・バンコ一族がこのバチカンと関係が深く、ロスチャイルド共に操っている。
一般的にローマ皇帝が表向きの支配者、バチカン銀行総裁となった大司教が影の支配者。
ポール・マルチンクス大司教は、教皇(法王)を殺害。

★シェルバーン一族(スイス)★
世界から金を分捕るスイス金融界のドン。キャボット家の代理人とも言われている。
スイスユニオン銀行の経営一族。

★キャボット家(スイス)★
現在スイスに潜んでいると言われ、歴史上では15世紀に少ししか出てこず不明。
ロスチャイルドの影の黒幕の一人とも認識できる一族。
スイス金融界の本当のドンと言われてる人物。

★ウィンザー家(イギリス)★
ヴィクトリア女王と夫であるアルバートの家名。ベルギー、ブルガリア、ポルトガルの王家がこの一族と繋がる。
今のウィンザー家トップは、女王であるエリザベス2世で、その次が、チャールズ王太子が即位する事になっている。
ロスチャイルドやデル・バンコからお金を徴収。地球上で最も土地を持つ一族。

★ロックフェラー財閥(アメリカ)★
もともとはロスチャイルドと敵対し、その後はロスチャイルドの手下になったと思われる財閥。
アメリカ支局を任された一人で、アメリカで最高権力者。WASPの頂点に君臨する。
彼らは、ハリマン銀行のブッシュ一族とシティバンクのベーカー一族などを束ねている。

400名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:05:43 ID:Zk0AM1qx
>53
今からじゃ遅いかも知れない
北朝鮮がやりたいのは自国の見た目の価値を下げる事
攻める価値もなく、見返りもないようにみせかける事で
今まで中国やソビエトからの脅威から身を守ってきた
知っていると思うが、同じ共産圏の中国ですら
ソビエトの脅威にじり貧で耐えてたんだから
あんな小国、どれだけ必死だったかわかる
現代でも価値が薄い上に核まで持ち出してきたんだ
一戦やらかしても日本の株が上がって終わりじゃないか
こればっかりは怪しさ満点だぜ
401♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 06:07:00 ID:aNaW5Oop

本当の悪の枢軸国・枢軸都市は、アメリカでも中国でもロシアでもイランでもピョンヤンでもバクダッドでもないわ。
世界を動かしてるの一部の欧州の財閥や王族であり、これらの国(都市)は不思議な共通点を持ってるなのヨン^^


★イギリス★
世界でも最も多くの土地、国を実質的に支配する国。
カナダやオーストラリアは、今現在も独立できず、実質的には女王の私有地扱い。

★シティ・オブ・ロンドン(イギリス)★
ロンドン市のの中枢エリアにあって、ロスチャイルドが本拠地とする地。
ココには、エリザベス女王でさえ入るのに市長の許可が必要。
日本ではわかりにくいと思うけど、早い話が東京の丸の内だけが天皇ですら千代田区長の許可がいるという事。
世界の金はココで値が決まるわ。
居住人口は8000人ほどだけど、昼間人口は30万人以上に膨れ上がる。
ココはロスチャイルド関連の人間が多く、言ってみれば、ロスチャイルドのお城のようなもの。

★ベネチア(イタリア)★
デル・バンコ一族が一族の金と世界の資産をバキュームする、
無税の地で、税金対策をする銀行などの本拠地が置かれている。
多くの金持ちの隠し金が置かれてる地。

★バチカン市国★
ローマ市内にある世界最小の主権国家で、イタリアを奴隷として支配する国。
カトリックの総本山、聖地としても扱われ、ローマ教皇などが暮らす家のような国。
そこで生まれただけでは、国民になれない世界唯一の国であり、
国民は聖職者とか特殊な人間で構成されている、異質の国。
ロスチャイルドがバチカン銀行と繋がり、デル・バンコ、シェルバーンが法王とマフィアを結び付けている。

★スイス★
欧州の中央に位置し、周りを多くの国に囲まれてるにも関わらず、永世中立国が成立する不思議の国。
ただ実際に200年間も永世中立国の実績を残しており、信頼度が高く、危険を回避して残したい金は全てココに集まる。
キャボット一族がシェルバーン一族にスイスのドンとして管理をさせ、
ロスチャイルドやデル・バンコも、この国を世界の金持ちから金をバキュームする地にしている。
ココが永世中立国に慣れるのは、もちろん軍や兵器を支配してるのが、これら財閥や王族だから。
スイスだけは絶対に攻撃させないようにして、価値を高め金持ちから金を吸収。
ちなみに、スイスは一般的な日本人のイメージと違い、欧州一と言ってもいいほど、有色人種への差別が酷い国。


402名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:08:26 ID:RCktYJ/5
なんかまた、ウゼェコピペ厨が湧いてるな・・・
403名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:10:03 ID:1l0l/RCc
これまでの自民党は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分から
ず、官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただ
けでは無いですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。
お互いハッピーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の
写真専用の馬鹿女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思
って居たのでしょうか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で
、医療費削減の影響で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは
自民党です。医師不足も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増
えれば医療費が上がるの一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生
大臣がさらに強化したのが、医師不足の原因です。だから、民主党の支持
率が下がっても、自民党の支持率が上がらないのです。
404名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:13:45 ID:1l0l/RCc
アメリカ=DV夫論
米国債を一番買ってる国はどこだ? 首位だった中国を抜いてわが国日本だ
。中国はぼつぼつ米国債の保有比率を下げて、日本が再び首位に帰り咲い
た 中国はアメリカの対中外交姿勢によってはうまく国債の引き受けを 外交
カードに使っている 。それに比べて日本は トヨタ車問題でひっぱたかれ
沖縄米軍基地問題でも引きずられ それでも和子ちゃんは 好かれんがために
言われるままに米国債を引き受けてる 子孫に借金してヤンキー夫に銭握ら
してるんだ 。悲しいなあ このヤンキー夫は出かけて行ってはケンカに明け
暮れ 虫の居所が悪けりゃ 和子ちゃん殴り倒す。機嫌がよけりゃ 和子ちゃ
んの耳元に 酒臭い息をハフハフ吹きかけてる。 借金まみれなくせに生活ド
派手で どうしようもないやつ。 小泉時代の財務省言い成り内閣の円高対策
で、また、売る事も出来ない米国債を買って居る状態では日本に未来は無い。
405♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 06:26:07 ID:aNaW5Oop
>>404

もともと日本が1位だったわけでしょ。

買っているじゃないなくて、反強制で買わされているヨw

406名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:35:14 ID:4Vp3/Z7y
極度なデフレの日本、インフレ目標恐れるな、日本ばかりでなく日米欧すべてだ。
自国通貨安を望む、日本は即実行だ。
407名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:44:44 ID:4Vp3/Z7y
韓国を見習えば日本は安心でーす。
408名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 06:47:27 ID:DfNjm29V
>>1
両方とも、言っていることは同じじゃねえか。日銀がひきうけてインフレになると。

前者は、インフレでは破綻しないといい、後者はインフレで破綻するという。
単に、破たんの定義が違うだけ。

で、これまでの経験で言えば、インフレでは破綻は起きない。(没落する人は居る)
409名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:06:07 ID:XkwXRaOy
藤巻www
こいつBBCにも出演して財政破綻煽ってたな
こいつは伝説のトレーダーとして自分を売り込んできたけど
今この件で、今まで仕込んだどんな取引よりも高いリスクを背負ってんじゃね〜かwwww
410名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:09:19 ID:G7F4gPpl
資産の8割5分ほどは金に変換済み
といっても10年くらい前から徐々に買ってる感じだから
正直儲けて儲けてしかたがないw

信託や外貨買ってる奴らは1990年くらいからで資産が3割以下になった奴や
マジで首吊ったやつもいるのに勝ち組でごめんなさいw
411名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:09:20 ID:6h5p5D7O
こういう事態だから小泉政権で痛みのある改革進行だったのに、馬鹿な国民が利己私欲に走って民主党政権(郵政改革を含む公務員改革反対派)を誕生させてしまった。

愚かさを思い知れば良いさ。
412名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:14:09 ID:XkwXRaOy
>>411
民主党政権の評価はまだしも
小泉竹中、そして残念ながら安倍がやったことはデフレ悪化政策だろJK
413名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:33:55 ID:ypSaGZda
>>411
国民にだけ痛みを強いていればそうなるさ
414名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:40:54 ID:EsbVr9Wo
破綻回避するために沖縄北海道を売ることで財政に当てる交渉を始めたものの
なぜか過去への謝罪と賠償付きで売れましたってオチか。
415名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:43:07 ID:CPPuKhSO
借金時計って詐欺じゃないか
国民の貯蓄時計とセットでみないと意味ないだろ
416名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:44:39 ID:RCktYJ/5
>>415
俺は内緒で北京の中国銀行口座に移してるがなw
417♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 07:48:20 ID:aNaW5Oop


今頃、アメリカ、ドルベース換算、円高内需拡大、中国の時代とか言ってる日本って、


真実を何も知らない、彼らの偽の罠に単純に嵌ってしまう単細胞な人よネ^^


彼らにとって、アメリカが大事だと思ってるの?


ドルの失墜かが本当に影響があると。大事なのって、元の金など大元を抑えてることでしょう^^

418名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:11:44 ID:iPIPCxpb
税による再分配っうのはやめてくれ
負け犬はすなおに秦でくれ
419名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:19:42 ID:aXTIuT93
>>410
韓国やロシアの時は金は没収されたよ
やはりプラチナ最強
420名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:21:18 ID:jcCdTK+S
破綻というか
日本経済が、どんどん萎んでいく・・・
421名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:48:34 ID:TQa2M/tK
金を刷って配る。こんな簡単なことがなぜできないw
422名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:56:00 ID:/1X6oixn
>>421
床下に札を敷いて寝ている俺の資産が減るから
423名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:59:21 ID:0n/9QI1r
な?80年代とおなじ

ドルは紙くず、年金はパー、CIAで日本で悪さしてカネをへちってしまえってのが
ここの連中の本音だ

そうすりゃ、日本政府とアメリカ政府が足下救われるとおもってんだよなあ
>>418
424名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:15:25 ID:IdydXYAH
>>421
暗殺
425名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:17:01 ID:mV7brl+C
負け犬なら、棒で打たれたり蹴られたりの立場から少しでも逃れる事を考えれば良いのに
棒で叩く側になる妄想ばっかりしているから救われんのだわ
早くなんとかしないと、親は何時までも生きてないぞ、年金の不正受給も難しいぞ
426♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 09:25:55 ID:aNaW5Oop


だからさぁ〜全てが欧米のある王族一味、財閥、教祖、マフィアに操られてるのヨw


全部、見事なまでに仕組まれてるんだからwww







427♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 09:28:33 ID:aNaW5Oop
考えれば恐ろしい、陰謀でなく堂々と行われてる地球独裁の真実^^
いろんな謎、不思議なことがある、でもルンルンの法則で一つに全てが密接に繋がっていくの。

●FRB(連邦準備制度) 本部はアメリカのワシントン●
ただの紙切れに、世界共通の通貨としての価値をつけ、売りさばく個人企業。
ロスチャイルド財閥が実権を握り、ロックフェラーが相談役補佐的存在。

●BIS(国際決済銀行) 本部はスイスのバーゼル●
各国の中央銀行に対する中央銀行の総本山。FRBと同じく中央銀行にも関わらず個人所有物的期間。
基本的にデル・バンコ一族が幹部に名を連ね主導。
今はロスチャイルドと共に世界情勢のシナリオを作成する場。
ココで円高と言えば、必然的にそうなるわ。

●金の世界支配●
FRBの作る紙切れに札束に価値をつけ、
BISで世界経済の破綻と再生を繰り返すシナリオを作れるのは、
彼らが世界のほぼ全ての金を支配しているから。
南アフリカのアパルトヘイトの父と言われるオッペンハイマー財閥の企業グループが、
世界の金のほぼ全てを支配。ただこのオッペンハイマー家は、裏ボスの使用人でしかなく、
実質、権利はロスチャイルド家やデルバンコ家などが持っている。あ

●金の決済ができる五大銀行●
1 バークレイズ銀行(ロスチャイルド系)   イギリスロンドンに本部のある銀行で総資産で世界一。イギリス3大銀行の中では1番総資産を持っている。
2 香港上海銀行HSBC(ロスチャイルド系) イギリスロンドンに本部のある銀行で総資産で世界2位。首位をバークレイズと争っている。
3 スコシア・モカッタ銀行(デル・バンコ系) イタリアのロンバルディアに本部のあるデル・バンコ一族の総本山的銀行。
4 ドイツ銀行 (ロスチャイルド系)    ドイツのフランクフルトに本部のあるドイツ最大の銀行で、ロスチャイルド、モルガン一族が裏で支配する。
5 ソシエテ・ジェネラル(ウィンザー系)   フランスのパリに本部を置き、英国ウインザー家の元のザクセン・コブルク・ゴータ一族ベルギー王室が支配。

●イギリスのポンド発券権利●
イングランド銀行 1815年よりロスチャイルド財閥が、その発券を権利を支配。

●香港ドルの発券権利 香港ドルは、中国共産党の人民が儲けた金を巻き上げる場ヨw●
1 香港上海銀行HSBC(ロスチャイルド系)
2 スタンダードチャータード銀行(デル・バンコ系)
3 中国銀行(香港) 


●ダイヤモンドの世界支配●
金と同じくオッペンハイマー家に現地支配をさせて、
裏でロスチャイルド一族とデル・バンコ一族が支配する。

●世界資金のバキューム所 スイス●
平和を装い、世界の金を巻き上げる為に作られた金庫が役目の偽永世中立国。
ココでは、シェルバーン系のUBS、ロスチャイルド系のクレディス・スイスがバキューム場。
この金庫国を支配しているのは、シェルバーン一族の親分と言われるキャボット一族。

●バチカン銀行●
世界10億人のカトリック信者からお布施させ、膨大な金を集めるとこ^^
ロスチャイルド銀行がアドバイザーで金を山分けしいる。
428名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:36:04 ID:22stX/JT
公務員の給料を半分にして、勤務時間も半分にして
公共サービスも半分にして、副業でも認めてやったら
まあ生活保護は廃止でいいよ。日本人が貰えないぐらいなら無いほうがいい
429名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:36:39 ID:pbP+k7U9
数字上は大丈夫は大丈夫だわな
日本国籍を持っている人間全ての貯蓄を没収すれば
430♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 09:40:38 ID:aNaW5Oop

なぜ、中国をロスチャイルドが発展させたいかわかる?w
アタクシにはわかる。それが何故なのか?^^

香港って、中国の中でゴミみたいな大きさよね。
何故、英国王室があそこを頑なに完全に変換しなかったのか?
香港を民主化の象徴として、共産党貧乏中国人に見せる為。

では、何故そんなことをするのか?^^
それは中国共産党の民主化のためではないわヨw

あの十億人の市場を成長させて金を奪うためヨwww

既にシティグループを抜いた 香港上海銀行HSBC銀行はロスチャイルド系で、
この銀行は日本では馴染みがないけど、実はシティの2倍の店舗網を持つ銀行で、
香港を使って、中国共産党の儲けを盗み挙げる為の銀行w

そして、もう一つ、香港ドルの権利を持つスタンダードチャータード銀行はデル・バンコ系なんだけど、
バックには、王族の一派ザクセン・コブルク・ゴータ一族、ウィンザー一族がいるわw


これらの銀行、香港ドルは、中国共産党の人民が儲けた金を巻き上げる場ヨw

2009年には、中国銀行がフランスのエドモンド・ロスチャイルド銀行を買収するとした記事が流れたけど、
これは実際は、ドイツ銀行と同じパターンでフランスのエドモンド・ロスチャイルド銀行が中国銀行を支配する為の偽買収だったけど、
中国共産党幹部などにより阻止されたわ。ロスチャイルド銀行は、ロスチャイルド一族の総本山だからネ。




431名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:42:05 ID:cvuxO8Vg




IMF
日本政府の収支均衡のために、 
1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくす
  べてカット。
2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。
3.年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止。 
4.消費税を20%に引き上げる。 
5.課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。 
6.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。 
7.債券、社債については5から15%の課税。 
8.預金については一律ペイオフを実施し、その後、第二段階として、預
  金を封鎖したうえ、預金を30%から40%カットする。
(衆議院議事録第10号 平成14年2月14日より) 




432♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 09:42:34 ID:aNaW5Oop


ロスチャイルド様は、むしろ中国の発展を喜んでるのヨ。

中国の16億人の給料を狙ってるのヨw

日本になんて、何の力もないの。


全ては英国王室、欧州財閥が握って世界を動かしてるんだからw







433名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:45:08 ID:c2LtGmb1
相続税100%にすれば30年もかからず返せるぞ
日本国民が全部持ってるんだから
434♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 09:45:38 ID:aNaW5Oop


アタクシは、このザクセン・コブルク・ゴータ一族、ウィンザー一族を黒幕の一つと見てるわ^^


だから、エリザベスは恐ろしいって言ったでしょ。


ロスチャイルドも、地球上のほとんどの土地を支配する彼女とは、上手くやっていくしかないわw




435名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:51:37 ID:cvuxO8Vg
>>433
預金が海外に流出するだけなので相続税を改正しても意味が無い。
436名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 09:54:06 ID:U+pqHwK8
中国は無理だ。土地が減り水もない。
成長は別にいいんだが。
437♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 10:01:18 ID:aNaW5Oop

一般人レベルでは、ただ『ドルベースで換算!!!』とか『これからは中国の時代!!!』とか言ってるだけで、

本質を見れてないのがほとんどw


でも、アタクシは調べていく地に気づいてしまった。


これを誰が裏で操ってるのか?^^


アタクシのような超天才でない限り、ロイターに騙されて、似非記事を信じる御バカになるだけw



真実ってのは、たいてい目くらましの為に、嘘と真逆の所にあるもヨ^^





438♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 10:13:21 ID:aNaW5Oop



あの、アタクシってほんと天才だと思う。


アメリカのドルベース換算とかドルが暴落とか言ってたり、中国が世界一になるとか、完全に黒幕に踊らされてる基地外とはレベルが違い過ぎる意見だわ♪♪♪v^^v





439名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 10:14:50 ID:uIisYA0u
国民生活ってのは言葉のすり替え
社会保障という名の弱者貴族を養うための非生産的費用のムダを削減するだけでいい
440名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 10:16:31 ID:0+n2OoTi
>>438
で、日本破綻はいつになったらロスチャイルドの許可が出るの?
441♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 10:25:17 ID:aNaW5Oop

>>440

あら、天皇陛下に聞かれてみてはいかがかしら?^^


彼って自分の隠し財産を守る為、天皇制を象徴としてでも残す為に、


日本という国をロスチャイルドに売った人だからw



彼なら、知ってるんじゃない?^^ スイスの銀行にもいっぱい持ってるらしいわヨンwww^・^




442名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 10:42:12 ID:EoyO6G/s
今、日本破綻させたらそのロスなんとかも死んじゃうじゃんw
金持つってのは皆が金持ってて使うって現状があるから成り立つので
1人だけ大金持ってても何の意味も無いw
つまりある程度広く薄く庶民に金も足せておく必要があって
その方が吸い上げるほうとしては長く吸い上げれるw
大きく栽培して収穫したら潰してを繰り返すのは
ちょっと乱暴すぎだなw
そのロスなんとかさんもドル基本で金持ってるんだろ?
じゃないと今みたいな円で金増やすってのを続けてないよなw
443名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 10:52:56 ID:tjzemxiS
>>425
おまえが負け犬だろ、韓国えったがうぜえな
いきなり北朝鮮の話もするしな
444♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 10:54:05 ID:aNaW5Oop

あなた達レベルでは、この質問は難し過ぎるでしょうが考えてみて^^


・何故、ロンドン市の中にあるシティ・オブ・ロンドン(シティ)が一つの国みたいな状況になっているのか?
 どうして世界最高権力者の一人と言われるエリザベス女王でさえ、入るのに市長の許可が必要なのか???


・何故、ベネチアのような税金を納めないでいい都市が、存在するのか?
 いったい誰のためにできたものなのか???


・何故、スイスを突然、永世中立国にしたのか?山に囲まれてるとはいえ、欧州の真ん中にあって敵国に囲まれた位置。
 普通に考えたら、最も永世中立国に相応しくない地。
 誰が、この土地を支配し持っていたのか?ココに何故、戦争などの危険事態から守る為、財産を置くようになったのか?


・何故、バチカンのような世界最小の国をローマの中に作ったのか?
 マフィア丸出しのマルチンクスのような犯罪者を、どーして野放しで大司教とかにできるのか?


・何故、ベルギーのような小国、何の産業もまともに発展してないような所が、
 今まで常に個人所得の上位に来ていたのか?コンゴを騙し、ウランを掠め取っても非難されないのは何故なのか?


・何故、香港を変換した直後から、これからは中国の時代、突如として共産党と民主党の共存国家になったのか?




普通の理論では、加盟できない事が、ある一部の集団の巻き込んで起こってるわ。それは何故なのかしらネ^^
445名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 10:57:04 ID:tjzemxiS
>>444
創価学会がカヤの外であることは確かだよ
446♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 10:58:11 ID:aNaW5Oop
ロスチャイルド一〜〜〜〜〜番儲かる時、

それは滅茶苦茶に壊滅して、そこから成長させた時に儲かるの。


日本なら第二次世界大戦直後、チョンコロなら、経済破綻後w


あなた達、習わなかった???


第二次世界大後の日本の奇跡の経済成長、チョンコロの経済危機、そしてその後の急回復成長。



この底から、頂点になるまでの間にいた人間が、一番儲けられる^^



もう日本は、成長もないから、そろそろ潰す必要があるかもネw



447♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 11:12:46 ID:aNaW5Oop

モルガンSとゴールドマンの武富士の空売りは、さすがネw




 だけど、また武富士で儲けさせてくれ、日本に感謝です^^




 ところで、武富士の従業員って、まだ2000人以上いたのネ。



 彼らが、路頭に迷うわけだけど、またデフレ進行?w



448名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 12:01:57 ID:x8b06KK4
チラ裏でも使って政府紙幣1000兆円札1枚発行しろ。
449♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 12:07:54 ID:aNaW5Oop


武富士の倒産で、日本財政がさらなる窮地に立ちそうネ。。。。




450名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 12:08:55 ID:lk2o9nAU
>>435
どこに置いてもちゃんと課税されるから無駄
まあ円売りドル買いになるから、やりたいならどうぞてとこか
まあ、そんな事になると困るので、財政規律が大事って主張した方が得策
451♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 12:41:11 ID:aNaW5Oop
日本がギリシャのような奴隷国家にならないか心配だわ。。。。


キャキャキャキャ


452名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 12:44:30 ID:+zQ1XFMI
>>449
>>451
んで、おまえ、そんなに馬鹿さらして恥ずかしくないのかね
453名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 12:47:01 ID:Q4KtR48Y
>>171
今でもそうだしどうでもよくないか
454名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 12:47:16 ID:V+ueciqa
>>452
バカの一つ覚えキチガイを相手にするな。
455名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 12:57:28 ID:Q4KtR48Y
昨日NHKでやってた黒人歌手がダンボールからマットに格上げされたとか
言ってたが日本人はベッドからマットへ格下げされるんだろうかな
456名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 13:05:34 ID:urgNQ4Je
今まではどの世帯の貯蓄額が大きかったから無茶もできた。
今後は蓄財もなくなっていくのだからどうなることやら。
457名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 13:16:44 ID:zrKpgye8
ジリ貧なんだから早めに破綻したほうがいいと思うのだが
はっきりいって老人切り捨てないと駄目だろ
458名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 13:31:09 ID:zUkmTWmc
円安のフジマキさん、お気の毒
459名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 13:48:52 ID:it6B2Msq
>>450
置いてる国で相続税が課税されたら日本は取りっぱぐれる
460名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:12:59 ID:EoyO6G/s
>>451
ああ分った!異星人が地球人を滅ぼしてこの星を乗っ取ろうとしてるんだ!

なんだってーー!(AA略)

>>456
普通に戦争じゃないすかね?
461名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:14:30 ID:EoyO6G/s
もう世界統一通貨にすればいいwwwww
ロスなんとかさんから猛批判くらいそうですがwwwww
462名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:15:10 ID:Q4KtR48Y
日本が戦争して勝てる国などない 北朝鮮に勝っても
何が取れるんだ 米なら輸出したいぐらいだろう・・・
463名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:24:32 ID:EoyO6G/s
そのロスなんとかさんがそれだけ莫大な金溜め込んで何に使ってるの?
物欲すら失せるくらいの使い道の無い莫大な金や資産持ってるわけでしょ?
国を潰したり戦争起こしたりそこまでして金稼いで何を買いたいのか?
って感じwwwここまでグローバルすぎるとロスなんとかさんって
神なんじゃね?って思うわなwwwww
地球環境を思いw世界経済を思いw人口調節をしw全世界を手中に収めるw
464名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:25:38 ID:EoyO6G/s
シードマスターですらロスなんとかさんだろwww
465名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:27:30 ID:EoyO6G/s
ああwロスなんとかさんって、リアルA列車で行こう!かwww
466名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:34:01 ID:307QY5Y2
デフレで貧困化してるのに・・・
給与は下がってるのに生活に必要な費用は増える一方。
物価が下がってるから大丈夫なんて大嘘。
ライフラインや、年金、税金は高いまま。
一人当たりPPPが台湾に劣る日本。
467名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:45:19 ID:GyDpg1/Z
>>466
円高なら日本人のサービス業は高額に評価されるからね

円安のときは名目GDPベースで対欧州で低いと言い
円高のときはPPP補正GDPベースで台湾に劣るという

もう好きにしたまえw
468名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 15:08:59 ID:zMwqj/X9
>>467
それも、OECDあたりの誤差100%以上とOECD自身が認める
PPPでね。
469名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 15:18:29 ID:vNbQHdGg
なんかどっちも自分の利益しか考えてない発言に思えるな>>1
両方とも「不安を煽って一儲け」みたいな
470名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 15:25:41 ID:cvuxO8Vg


財政破綻

 ↓

生活保護支給停止

 ↓

治安悪化

 ↓

銃社会

 ↓

拳銃ビジネス (゚д゚)ウマー

471名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 15:37:51 ID:6y/ax7TP

老人達・団塊世代が若者から搾取して貯め込んだ金をどうやって市場に流通させるか?
それが鍵。


経済から見たら「振り込め詐欺は正義」
472♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 15:46:25 ID:aNaW5Oop

最近の日本は、本当に目に見えて独り負けしてるわネ。


いろんな国のことをとやかくいうけど、まずは己、日本自身が変わらないとダメなのでしょうネ。日本って人事の人多いよネw





473名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 15:47:36 ID:YilgW86I
すでに日本にいる意味も無いだろうし、日本の大企業がこぞって
本社を完全に海外に移したら日本はどうなるの?
474名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 15:50:38 ID:wRbpj4vZ
これって日本国民が持っている「債権」で、つまり資産だしなあ。
もちろん政府にとっては債務だから無視していいものじゃないけど…。

じゃあなんで政府から国民に債権・債務が移動しまくってんのかつったら
結局のところ過剰貯蓄(デフレ)の反作用だしなあ。
破綻がどうこうというのは現実的な話じゃないよね。今のところはまだ。
475名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 15:52:15 ID:/m6ZRjrH
>>473
各種優遇政策や補助金などが受けられなくなって大損すると思う。
476名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:07:57 ID:CdU5SLIO
日本国内のシェアが少ない企業は海外に本社を移すのは仕方がない。
477名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:18:49 ID:mXnNBkFD
21世紀になってからの日本の崩落ぷりが凄いな
ドラえもんの世界じゃなく北斗の拳の世界だもん
478名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:21:17 ID:KUKGiAZL
>>472

昨日初めて女帝さんの文章を読んで、衝撃を受け、先程他スレでご挨拶したものです。
もちろん女帝さんは私ごときの事を覚えていてくださるはずもないと思います。

女帝さんの書かれる文章に衝撃を受け本日かれこれ6時間ほど追っかけのように
各スレを巡回して女帝さんの痕跡を探してみたのですが、見れば見るほどただの
荒らしの様に見えてきてしまいました。

初めて女帝さんを見たときには先生とお呼びしたい位の衝撃を受けたのですが、
恐らく正体はヘンテコナおっさんの癖に女言葉で威張り散らすようなお方を先生
と呼ぶわけにもいかず、新しい世界に胸を躍らせた気持ちがちょっと萎んで来て
しまいました。

以上あまりのショックにスレ汚しでした

失礼します
479名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:21:43 ID:GyDpg1/Z
>>477
紙幣がケツを拭く紙になるどころか
ますます価値を高めているから困っているんだが……
480名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:23:05 ID:ilceC2Ky
せめて円が基軸通貨ならな。
481名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:35:58 ID:Sq9/ASoB
三橋と池田かよ
482名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:56:34 ID:EYlHJ6cC
これは預金封鎖くるな・・・

銀行から預金全部引き上げたほうがよさそうだね
483名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 17:04:27 ID:CjcVjyxs
桃鉄の徳政令カードを使いたい
484♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 17:08:17 ID:aNaW5Oop


本当に日本が破綻しかけてきたわネ。。。。
JALや武富士の破綻。。。。
輸出企業の赤字ラッシュ。。。。
次々と競争力をなかくしていく企業達。。。。
いくら安くしても売れないで止まらないデフレ。。。。
20年以上底辺をさまよっていたのに、さらに落ちる株価。。。。


日本は本当に世界で独り負けをしている。
日本に住む日本人も気づきだしたわ^^
でも、まだ一部にはドルベースで換算とか言って、ドルに洗脳されまくってる、
ロスチャイルドの暗示にかかりきった人々が、日本を内部から破壊しようとしてるわ。
そんな状況が把握できない知恵遅れの人達を、洗脳からとかないといけないわネ。





485♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 17:15:10 ID:aNaW5Oop


日本でも、なんでもドルベースで物事を考えようとする基地外が増えています。


彼らはロスチャイルド様に洗脳された知恵遅れ、被害者なのです。 だから心優しく見守ってあげてほしい。。。。




486名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 17:16:03 ID:L+6mkabo
ドル安攻撃は、ロスチャイルド=FRBの陰謀だ。
487名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 17:36:17 ID:zMwqj/X9
欧米ともに不良債権が2000兆近く未処理のままだからね。
米はAIGなど国有化し、投資銀行も銀行持ち株会社にした上で、
不良債権はサブプライムどころか自動車ローンまで、FRBが
買い切り償却と禁じ手使い捲りで奮闘しているが、手が回らない
地銀は年200行ペースで潰れ捲っている。
欧は、何も手つかず、臭いもの蓋。コメルツ、ドレスラー等独銀、
RBS、B&Bなど英銀が潰れた程度。
結局、サンタンデール、BNB,INGアムロ、UBSウォーバーグなど
の欧州大銀が破綻に追い込まれるまで、何もしないんだろう。
488名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 17:48:37 ID:CKOAK20r
金、カネじゃないゴールドだよ、買って庭に埋めとけ円なんかあてになんねいぞ。
489名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 17:54:15 ID:fkIFtGNP
俺のIDはGNPだ!

先にアメリカの方が破綻するに決まってるだろうがw
490♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 17:58:42 ID:aNaW5Oop
     
       ロスチャイルド財閥の祖の有名な御言葉って、奥が深いし、これが全てよネ♪






     『私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。』


     


      by マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
491名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:07:53 ID:KiF+eY/6
お金が無いなら刷ればいいじゃない。

どうしてこんな簡単なことも思いつかないの?

アホなの?(´・ω・`)国際金融資本の犬なの?
492名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:11:13 ID:EoyO6G/s
>>490
別に奥は深くないだろ?誰だってそんな事が出来たら鬼に金棒だw
493名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:16:03 ID:jGkDW2WN
FRBやBOEの金融政策の歴史を紐解けばそんなに彼らの思い通りになっていないというか、
どうコントロールすれば良いかなんて案外わかってないことがわかるよw
494名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:20:40 ID:KiF+eY/6
>>378
卵と鶏が逆だw

インフレにならないから国家財政が破綻するんだよw
495名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:21:59 ID:IU+EEAkf
>>491

一応法律で禁止されている。 
しかし、アフリカ人は真性の白痴なので結構そういう
手段をとる
496名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:22:20 ID:GyDpg1/Z
>>490 >492
その発言にある通貨発行権って、初代ロスチャイルドの時代なら半計量的な兌換通貨であって、
要するに金銀の現物を貨幣の形に鋳造する作業であって、
通貨がキャハリンの想定するような「紙切れの紙幣」になるのは2世紀後の話だろ。
すげー馬鹿っぽい引用なんだが。
497名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:27:30 ID:jGkDW2WN
>>496

それも違う。金本位制でもそこに積み立ての制約があるだけで信用創造は起こるんだよ。
ゴールドスミスはそれで儲けたわけさ。預かった金を元手にほかの人間にお金を貸して。
498名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:31:12 ID:KiF+eY/6
>>495
そんな法律返ればいいじゃない。(´・ω・`)

アフリカ人?アメリカ人じゃなくて?wFRBはジャブジャブに金刷ってますがなにか?w(´・ω・`)
499名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:33:09 ID:jGkDW2WN
>>498
マネタリーベースを伸ばすことの法的な制約はないよ。
彼は間違い。
500名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:35:38 ID:GyDpg1/Z
>>497
信用創造だけならだれがやってもいいじゃない。
事実として特定のゴールドスミスを潰す攻撃手段として
信用創造で膨らませた銀行券を買い集めて
一気に換金請求する(バブル崩壊と現象的に同じ)というものがあったわけだし。

結局「通貨発行権」という言葉に何を想定してるかっしょ。
501名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:38:20 ID:jGkDW2WN
>>500
国が徴税する通貨の発行権と言う意味かな=シニョリッジ-領主

だから通貨発行権益は領主の既得権益ということになる。
502♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 18:44:07 ID:aNaW5Oop
>>496なんか見て思うんだけど、
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドが自ら言った台詞。
『 私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。 』
この誰でも知ってる名言を聞いた時に、この時に紙幣があったかどうかを、普通議論するぅ?w
この大意って、早い話が『お金を元の権利を得たものが、経済も政治も全てを動かすことになる。』みたいな事を、
言いたいわけですよう^^

これが、今現実になろうとしている。

これは凄いことヨ^^


やっぱ、馬鹿って、何処までも馬鹿で、的外れなんだなとつくづく実感w



503名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:45:21 ID:GyDpg1/Z
>>501
当時は通貨の品質をかなり気にしていた=半ば計量貨幣だったから
通過発行益はそんな期待できるもんでもなかったんじゃないかと。
504名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:45:29 ID:jGkDW2WN
それならどうしてはじめから管理通貨制度にしなかったのかと言う意味で全知全能ではないことが露になると言う話。
英国のthe great depressionや世界恐慌は何だったのかと。
505名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:46:47 ID:jGkDW2WN
>>503
改鋳で含有量減らせばOKでしょw
506名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:48:31 ID:EoyO6G/s
>>502
もう宇宙侵略すら狙ってるんじゃないかと思えるくらいのロスなんとかさんw
そこまで超膨大な資金や資産を得て何するの?地球上ではやる事が限られてるじゃんw
ロスなんとかさんならもう地球上でできる事の上限に到達してるくらいの権力や金があるじゃんw
まあ世の中が不安定にならないと儲けれないからこのまま荒らしまくるんだろうけどwww
507名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:49:05 ID:GyDpg1/Z
>>502
昔の人の話を切り抜いてきて「現代では〜と解釈できる」とやるのは
ノストラダムスの大予言だの黙示録予言書説と変わらんレベル。
まあそういうレベルの言説をバラまく人と思われて気にしないってんなら構わんけど。
508名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:51:54 ID:jGkDW2WN

まぁしかしアメリカでそいつと同じこといっている人間は一定数いるよ。
509名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:52:24 ID:KsVHznQS
日本の財政破綻を防ぐには戦争しかないないな。
勝って金稼いでた大日本国帝国に戻るしかないね。
510♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 18:54:03 ID:aNaW5Oop

横から言うのもなんだけど計量貨幣かどうかって、凄く論点ずれてない???




それって、ロスチャイルド財閥を築き上げたマイヤー・アムシェル・ロスチャイルド様の名台詞である、

『 私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。 』




これって、ロスチャイルド様の将来的な野望を語ってるのよネw


『 私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、計量貨幣についての今の2chの議論、そんなことはどうでも良いw 』





511名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:56:23 ID:jGkDW2WN
軽量貨幣かどうかと言うのはベースマネーの増量時のインフレ制約においてのシニョリッジの話。
アホか。

例えば1円玉は1円以上する。が、1万円札は20円。意味わかるか?
512名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:56:35 ID:EoyO6G/s
>>509
いやホントに日本が独立して自分達を守りたいなら戦争して勝つしかないんだよね?
でそれが現実的なのかとwww
でもってルンルン女帝も言いたいかも知れないが
今って実は太平洋戦争開戦前夜と状況がにてるんじゃね?
って事wwwどうだ!ルンルン女帝!w
513♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:00:59 ID:aNaW5Oop
>>511
だから、それとロスチャイルド財閥を築き上げたマイヤー・アムシェル・ロスチャイルド様の名台詞である、
『 私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。 』
と言う発言の真意に結びつかないと言う事に気づかないとw
これは、彼が国の通貨の発行件の価値、その将来的な権力を、先見の目を持って語ってる台詞。
先読みできない、大意が掴めない、あなたとは逆ネw



514名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:01:15 ID:GyDpg1/Z
>>510
ロスチャイルドはその当時から一国どころか世界中で通用する通貨の発行権を持ってたって書いたわけだが
515名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:02:55 ID:jGkDW2WN
>>513

全知全能ならハナから管理通貨導入しとる罠。
俺の>>501読めるか?貨幣発行するものは領主であるという点でお前に部分同意しているわけだが
しつこいし頭がワルいねぇw
516名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:05:51 ID:KiF+eY/6
>>509
戦争する金があるのに、財政破綻するんだ?w




戦争なんて所詮、国際金融資本のビジネスでしかないことはまるっとお見通しなんだよ!( ゚д゚)凸ビシッ
517名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:06:43 ID:EoyO6G/s
つまりルンルン女帝が言いたいのはロスなんとかさんが今正に世界を掌握しようとしてるんですよ!
ってのを昔の発言をオシム語録のように紹介したかったんだけど
みんな細かい所に突っ込み始めたから困ってるんだろ?w
518♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:07:45 ID:aNaW5Oop
>>510
それはFRBから決定的なものになるわ。
ドルってのを世界で唯一、金と保障されたお金になったわけ^^
基軸通貨には、もちろん意図的にされたの。

519名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:09:16 ID:jGkDW2WN
>>ドルってのを世界で唯一、金と保障されたお金になったわけ^^

ニクソンショック以前の世界から書き込みしてるのか。どうりでずれてるわけだ。
520名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:09:21 ID:GyDpg1/Z
>>516
戦争の為なら国債刷っていいって世の中じゃないから国債金融資本は儲からんよ。
ついでに戦争すると人件費に回る金が増えて補給物資以外は後回しにされるので武器屋も儲からない
521名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:10:09 ID:+IEEFMpM

■嗚呼!国債が買われる・・・・|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈1/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10674504607.html

 破綻論者の方々の奮闘努力の甲斐も無く、日本国債はますます金利が下がり(国債の価格が上がり)続ける状況に至っています。またまた、
「こんなものは、国債バブルだ!」
 とか、アホな叫び声を上げる評論家が増えるでしょう。
上限価格が設定されていない株式や不動産(とかチューリップ)なら、バブル化するというのが分かるのですが、上限価格が定まっている国債で「バブル」とは、これいかに?
 1兆円を政府に貸したら、償還時にはどうあがいても1兆円しか戻ってこないのですが。

 IMFに梯子を外され、長期金利はだだ下がりで、それにも関わらず「日本は財政破綻する!」とか叫び続けなければならないご身分も、なかなか大変でございますね。

 予め断っておきますが、ただでさえ世界最低の日本の長期金利が、さらに下がるほど「金融機関の過剰貯蓄の運用先が無い」ということは、ものすごく問題です!
 ほとんど2002年並に景気が悪化し、デフレが深刻化していることを意味しているのです。
522名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:11:28 ID:+IEEFMpM

■嗚呼!国債が買われる・・・・|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈2/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10674504607.html

 とはいえ、問題はあくまで「民間の資金需要が無い!」ということであって、「国債がGDPの何%に達したので、破綻する!」とかいう話ではありません。

『【今週の債券】長期金利0.8%割れ試す展開、米緩和観測や円高基調で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aRw1zLo06za8
 今週の債券市場で長期金利は約7年ぶり低水準の0.8%割れを試す展開が予想されている。米国では雇用統計を受けて追加緩和観測が一段と高まっているほか、円相場が約15年ぶりの円高・ドル安水準を更新。
相場には高値警戒感が出ているが、買い材料が多いことから投資家の購入意欲は強いとみられている。(中略)
 長期金利の指標とされる新発10年債利回りについて、ブルームバーグ・ニュースが8日に市場参加者4人から聞いた今週の予想レンジは全体で0.80%から0.95%となった。
前週末の終値は0.855%。0.8%割れとなれば2003年7月1日以来となる。 (後略) 』

 最新の国内銀行における「貸出金」「実質預金」「預金超過額」の推移をどうぞ。

【国内銀行の貸出金、実質預金、預金超過額の推移(単位:十億円) 1989年−2010年8月】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_31.html#Kajo
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kajochochiku101012.JPG

 8月時点の預金超過額は157兆円、内、国債での運用が142兆円となっています。
523名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:12:28 ID:l2jSlLkJ
同じ事が先にダメリカでおこる筈だから見ておくといい。
ダメリカで実現したら次は日本だから
よーく観察して次の行動に移るべし。
船に乗り遅れないように。特に貧乏人。

524名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:12:34 ID:LqEwcXs2
[NGName:ルンルン女帝]
525名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:12:41 ID:+IEEFMpM

■嗚呼!国債が買われる・・・・|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈3/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10674504607.html

「過剰貯蓄の運用先がないほど、景気が悪い」
「景気が悪いから、税収が下がる。同時に政府は景気対策を打たざるを得ない」
「税収が減り、支出が増えた結果、政府の財政が悪化する」
「政府の財政が悪化した結果、政府支出削減圧力が高まる」
「政府が支出を切り詰めると、GDPが削られ、景気が悪化する」
「景気が悪化すると、過剰貯蓄の運用先がますますなくなる」
「結果、国債が買われ、金利が下がる」

 現在の日本は、上記の循環(実際はもう少し複雑ですが)を延々と繰り返しているわけです。
 いい加減、このバカバカしいフローを断ち切る必要があるわけですが、最近の新聞報道(テレビは全くダメですが)を見ていると、本当に以前とは比べ物にならないほど「正しい報道」に近づいていると思います。(国債の部分だけだけど)

 昨日も書きましたが、日経はもちろんのこと、毎日新聞にまで「企業の資金需要が乏しく、銀行は運用先が無いために国債を買っている」という、真実が書かれているわけです。

 何しろ、上の循環が続く限り、日本が健全な成長路線に戻ることはなく、結果的にマスコミ関係者の給与水準が下がり、経費の切りつめが進んでいます。
自分たちの「生活」のためにも、そろそろ「日本は財政破綻する〜っ!!!」系の論調は止めて、真面目にデータに基づいて問題を把握し、それを社会で共有するように努めた方がいいですよ、マスコミの皆さん。

 明日は「嗚呼!お金が借りられない・・・・」

今後とも三橋貴明の活動をご支援下さる方は、
↓このリンクをクリックを。
http://blog.with2.net/link.php?786810
526♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:12:58 ID:aNaW5Oop
>>517
そう的を射てないレスにショックを受けてw
だぁって、ロスチャイルド財閥の原型を作ったお方の名言対して、
計量貨幣かどうかとかを問題にして、アタクシやロスチャイルド様の意見を台無しにされた事がショックで。
ココでは、世界征服の授業をしいく為の教材と思って、ロスチャイルド様の御言葉を出したものなのに。。。。

527名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:14:00 ID:l2jSlLkJ
>>521
まさか債券市場知らないわけじゃないよな・・・
528名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:15:17 ID:/m6ZRjrH
山高ければ谷深し。

国債価格が下がる時は株価崩壊のように急降下するんだろうな。
529名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:17:21 ID:KiF+eY/6
>>520
>戦争の為なら国債刷っていいって世の中じゃない
逆だろwむしろだからこそ国際金融資本が活躍できるんじゃまいかw

>ついでに戦争すると人件費に回る金が増えて補給物資以外は後回しにされるので武器屋も儲からない
おいおい、 武器屋が儲からないって、んじゃ兵士はどうやって戦うんだよww
素手で殴り合いでもするのかww(それなら大いにけっこうな話仲良くケンカしなだなw)

むしろ今の時代は昔のような人海戦術ではなく、
極力兵士を必要としないハイテク兵器が物を言う時代だろうにw
530♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:19:00 ID:aNaW5Oop
>>523 名前:名刺は切らしておりまして :2010/10/12(火) 19:12:28 ID:l2jSlLkJ
>>同じ事が先にダメリカでおこる筈だから見ておくといい。
>>ダメリカで実現したら次は日本だから
>>よーく観察して次の行動に移るべし。
>>船に乗り遅れないように。特に貧乏人。


この子の意見も的外れだわw
これって、ロスチャイルド様の思惑にまんまと嵌ったカモの典型でしょw
こういう人に限って、ドルベース換算とか、ドルを崇拝してる傾向が強く、
マインドコントロールされまくってるわ^^

今までのアタクシの授業で何を聞いていたのかしらって?w

本当に読解力がなくて残念だわ。

こういうのがいるから日本はダメになっていくんでしょうネ。

アメリカなんて関係ない。

裏の主役はもっと別のところにあるのに。

アメリカってのは、マトリックスの偽世界の主役。

それはある地からの目を背けさせる為に作られた地。


本当の主役は別。

日本がアメリカとか中国とか言ってる時点で、終わってるわw




531名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:19:19 ID:KiF+eY/6
>>527
債券市場を知らないってどういうこと?>>521の主張のなにが待ちがってるわけ?

君はさぞかし債券市場に詳しそうだから、その辺なにが待ちがってるのか教えてエロイ人w
532名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:19:55 ID:GyDpg1/Z
>>526
いまの管理通貨は法律の定義の元でしか生きられないから、
いまの通貨制度で「通貨発行権を……」ってのは「政府と国会を掌握させよ」とほぼ同義なんだがなあ。
533名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:21:12 ID:8AnyAqjl
( ´∀`)論点が
破綻するかどうか

( ´∀`)競馬勝つか勝たへんか並みのレベルでしかないやん

( ´∀`)さぁどうなるか

( ´∀`)そんなんいうてるあいだになんとかしろや


( ´∀`)議論するんやったらいかにこの
財政難を解決するかを
話し合った方がいいような気がする
534名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:22:32 ID:KiF+eY/6
>>533

金を刷れ!



以上w
535名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:22:45 ID:cvuxO8Vg

財政破綻

 ↓

世界大恐慌

 ↓

食糧危機

 ↓

世界大戦

 ↓

人類滅亡

 ↓

地球環境問題解決   メデタシメデタシ
536♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:23:57 ID:aNaW5Oop


 アタクシは日本中にロスチャイルドの存在を広めた女帝♪


 誰よりも詳しく、知識豊富な所を見せつけたわ。



 でも、アタクシの長年の結果で、だんだんその招待が解明されてきたわ。



 アタクシがいう『ロスチャイルド』それは、ロスチャイルド一族を指すものではないわ。



 
ロスチャイルドと言うのが、この件で有名な名前なので代表として使ってるだけ^^



でも本当は、もっと多くの財閥、王族、宗教、マフィアが絡んだ、世界最大の犯罪組織だってことヨン^^



537名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:25:23 ID:GyDpg1/Z
>>529
大昔の戦争で金融屋が儲かったのって
戦時国債という値動きの読みやすい商品にレバ掛けまくって商売してたからだぞ?
金の貸し借りが増えなきゃ出番がないんだが。

あとイラク戦争見てれば分かるけど、時間と金をかけてるのは
町中に素手に近い歩兵を配置しておく部分。
正規戦は損害らしい損害もなく金のかからない戦争だった。
コストカッターのラムズフェルドが金がかからんから見てろって言った戦争プランだし。
その目論みが外れて、ハイテク兵器とは縁遠い歩兵さんを市街地に立たせてるから金がかかってる。
538♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:25:49 ID:aNaW5Oop



 ヨーロッパの中で、負け組の地ってどこかわかる?





539名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:25:55 ID:+IEEFMpM

■第71回 IMFの世界金融安定報告書(1/3) 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」〈1〉
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/10/12/010849.php

『2010年10月6日 読売新聞「日本の赤字 IMFが警鐘」

 国際通貨基金(IMF)は5日、世界の金融システムに対する現状分析と提言をまとめた世界金融安定報告書を公表した。

 報告書は、日本の巨額の財政赤字について、「ユーロ圏の(財政問題による)混乱が起きて以降、国内も海外の投資家も、より疑いの目で日本の財政状況を再審査している」として警鐘を鳴らした。
国際的な金融システムについては、「改善傾向はみられるが、いまだに著しく不確実な状況にあり、金融部門が景気回復のアキレスけんとなっている」と強調した。

 日本国債の状況については、安定的な国内貯蓄や経常収支の黒字により、海外から資金を集める必要性が少ないとして、「近い将来に国債市場の崩壊は起こりそうにない」との見方を示した。
ただ、国内の金融機関が大量に買っている点や、日本政府は比較的短期の国債で、大規模な資金調達を繰り返しているなどの問題点を指摘した。』


 タイトルだけを見るとさっぱり分からないが、本記事はIMFが日本国債について「近い将来に国債市場の崩壊は起こりそうにない」と断言した、極めて重要な記事である。
ちなみに、筆者はIMFだろうが格付け機関だろうが、あるいは財務省だろうが、いわゆる「権威」の発言に重きを置いたことはない。
「権威」がどのように発言しようとも、筆者は淡々とデータを確認し、「現在」を解き明かそうとするだけの話だ。 

 とはいえ、世の中には「権威」の言うことを、そのまま信じてしまう人々が実に多い。特に、サブプライム危機を引き起こした格付け機関を、未だに信じている人がいるわけであるから、呆れてしまう。
格付け機関は、サブプライムローンを含む証券化商品(CDOなど)を生成する際に、「格付けが高くなるような組み合わせ」を提案し、証券化商品のビジネス拡大に一役買ったのだ。
自らが組み合わせを提案した証券化商品をAAAと評価し、ビジネスの世界的な展開に貢献した挙句、突如、証券化商品の格付けを大量引き下げ、
今回の世界的な金融危機の引き金を引いた格付け機関に、いまさら「権威」も何もあったものではないと、個人的には思う。
540名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:27:08 ID:EoyO6G/s
アメリカのドルが本当にもうダメで基軸通貨から外れるかと思えば俺もそうは思わんw
アメリカの圧倒的な軍事力を背景にドルは基軸通貨であり続ける
ドルの前では他の通貨はただの道具にしか過ぎない
世界統一通貨になるかと言えばロスなんとかさんが
為替詐欺できなくなるから怒り出すw
しかもどこもドルは欲しいからなw北朝鮮でも欲しいんだからw
通貨発行益を思う存分堪能してるのはドルでしょ?
541名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:27:53 ID:jGkDW2WN
戦争は戦闘じゃなくて占領が労働集約的でカネがかかるな。
そもそも破壊するだけなら原爆でOK
542名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:28:05 ID:+IEEFMpM

■第71回 IMFの世界金融安定報告書(1/3) 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」〈2〉
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/10/12/010849.php

 さて、IMFや財務省は、格付け機関ほどに権威が失われたわけではない。しかし、両組織共に「緊縮財政至上主義」であるという点は、少なくとも現時点においては、問題であると断言せざるを得ない。

 バブル崩壊後の国々では、民間の経済主体(家計、一般企業など)が自らの負債削減に邁進し、バランスシートの調整に乗り出す。
いわゆるバランスシート不況であるが、この環境下においては、例え金利水準をゼロに設定し、中央銀行が限界まで量的緩和を拡大しても、民間の借り入れは増えない。何しろ、民間の経済主体はお金を借りたいのではなく、返したいのである。

 民間が負債返済に専念するバランスシート不況下では、政府が財政出動で需要を創出しない限り、国家経済のフローはひたすら収縮してしまう。
それにも関わらず、IMFや財務省はマクロ環境を無視して「増税」や「政府支出削減」を叫び、事態の悪化に大いに貢献してきたのである。

 そもそも、財政均衡主義(=緊縮財政主義)はまことに結構だが、経済が通常の環境下か、恐慌の環境下にあるかによって、適切な財政の規模は変わるはずだ。
あるいは、その国が経常収支黒字国か、赤字国か、さらには政府の負債が自国通貨建てか、外貨建てかにより、適切な財政というものは変わってくるはずなのである。
ところが、この種の環境の変化を無視して、一様に緊縮財政路線を採り続け(あるいは採らせ続け)、世界や日本の経済に深刻な齟齬を引き起こしているのがIMFであり、財務省というわけだ。

 ちなみに、IMFは9月30日に世界経済見通しに関する報告書の一部を公表した。その中では、さすがに「財政赤字の削減が、現在の環境下では通常よりも負の影響が大きくなる」と分析している。

(2/3に続く)
543名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:29:58 ID:KiF+eY/6
>>431
おいおいwなんで日本がIMFの世話にならなくちゃなんねーんだよw
日本はかつての韓国etcと違って”外貨建ての対外債務”が返済できなくて破綻しそうなわけじゃねーんだぞw
(というよりそもそも”自国通貨建ての対内債務”で破綻なんて有り得ないわけだが)

てか、日本はIMFに対するアメリカに次ぐ出資国なのにどの面下げてその日本に偉そうな注文出してんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
(いやアメリカなんて国連分担金すらまともに払ってないような国だからひょっとすると日本が実質一番出資してたりしてw)
544名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:30:00 ID:GyDpg1/Z
>>540
ちゃんと消費してるからな。
貯蓄好きの日本人からしたら、
円が基軸通貨になって貯蓄過剰がさらに進行したら死んでまうと思うわ
545♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:30:13 ID:aNaW5Oop
>>540
しようと思えば可能な事ヨ。

ドルが重要なのではない。金や石油、ダイヤなどの権利を持っ照ることが大事。


それを持ってる人間なら、それを変える方向に持って行くことは、さして難しいことではないわ。


546♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:32:15 ID:aNaW5Oop


アタクシが思うにヨーロッパの負け組国家と思うのは、


ドイツ

フランス

イタリア

ロシア



特に、ドイツは欧州一の負け組度を感じてしまう国ネ。。。。




547名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:35:00 ID:7bnz8Kv2
もう国民からは絞りとれない時代になってきたから、このまま公務員給与体系が
つづけば間違いなく破綻するだろうね。でも破綻しないと改革はできないから
破綻が悪いわけではないよ。
548名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:36:48 ID:gPvYXY+4
破綻?何寝言言ってんだ?
破綻する通貨がこんなに買われるわけないだろ。
また破綻懸念があるなら長期国債の金利はもっと高くてもいい。
549名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:38:25 ID:eWrqUU9C
財産税(預金封鎖)は、実は預金の封鎖はできても預金からの徴税は現在の場合
不可能で違法になる。利子に対する税支払いは預金者が口座開設の際に銀行に委託
承認しているが、その際に代理ができる課目が定められてるために預金に対する
財産税は、口座個々に承諾委託委任をする必要がある。
550名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:38:38 ID:KiF+eY/6
>>537
金本位制の時代ならそうだろうが、
純然たるペーパーマネー(不兌換紙幣)に過ぎない現代の貨幣制度においては、
戦費調達ための国債発行となれば日銀に引き受けさせればいいだけの話だろw
もはやそこに金融屋の出番なんて無い罠。

だからこそ金融資本は日頃から、中央銀行の独立性うんぬんを喧伝し、自らの利権を死守しようとするんだ。

>その目論みが外れて、ハイテク兵器とは縁遠い歩兵さんを市街地に立たせてるから金がかかってる。

テロとの戦い(笑)ならそうだろうな。
が、今問題にしてるのはあくまで国家と国家による戦争だ。
551♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 19:38:45 ID:aNaW5Oop

アタクシは、ロスチャイルドの件を、世界の第一人者として語るのは嫌いじゃないわw

これは嘘でない、妄想や陰謀論でもない、実話だから好きだし、調べる価値があると思ったの^^


そして、調べていくうちに奇妙な一致や法則を見抜くことになったのヨン♪♪♪^^


アタクシのレスを読めば、本当の世界が読めてくるわ^^


552名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:39:42 ID:VF5WM1zT

金持ちは海外の生活場をもっているし、

多くの金持ちは以前から脱出プランを進めているそうだし、

うちは貧乏だから、国内で流れに任せて

貧乏暮らしかぁ。
553名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:43:49 ID:Vo/1ZHoK
>>546
ロシアはお化け役を背負ってるって書いてあった
ロシア人が政治を行っていないなど
554名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:44:01 ID:KiF+eY/6
>>552
むしろ金持ちが海外に脱出すれば日本経済は復活するよ。

なぜなら金持ちが海外に脱出する場合、
自国通貨”円”を外貨(ドルなりユーロなり)に換えて出て行くことになるわけだが、
そうなれば、円安になることはもちろんのこと、
金持ちがこれまで抱え込んでいた”円”が市場に流出することになるわけで、
国内の金回りもよくなるだろうから。

というわけで、日本政府は金持ち増税して、拒絶する金持ちはとっとと日本から追い出すべきだねw
555名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:47:06 ID:KiF+eY/6
>>553

誰が政治を行ってるの?
556名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:50:25 ID:RTMP9uJA
本来 公務員は国民のボランィア的な考えをもつべきだと思う
国民あっての公務員ということを忘れている またそういう人
こそ公務員になるべき
557名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:53:22 ID:fihhsHuC
ネトウヨの生活から壊していこうぜ
558名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:58:35 ID:iormtOuk
何か問題発生したら、国債持ってるやつらが 困るだけの話。国債買えない貧乏人は余計な心配
しなくてもOK。仮に、ハイパーインフレになっても サツマイモでも食いながら生き延びるのは
そんなに つらい話でもない。終戦直後 食うものなくて 飢え死にしそうだった状態から見れば
何にも怖いものアリマセーン。
559名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:00:35 ID:Vo/1ZHoK
>>555
ロスチャイルド一派じゃないの?
共産主義に変えて権力奪取、その後は元に戻す・・・・
560♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 20:06:31 ID:aNaW5Oop
>>553

今回のロスチャイルドの支配のお話は、
かなり突っ込んだ所まで書いてしまったけど、いろんな構図も見せていった。
アタクシの予想が多いものだけど、全てが現実・事実に基づいたデータから分析してるから、
おそらくこれが、真実である事は間違いないでしょうネ^^

そして、彼らには特徴がある。法則がある事に気づいたの?^^
彼らは、姿を見せないわ。そして、最も関係あるものを意図的に自分達から遠ざけている。
例えば、世界一の国はアメリカ、FRBもアメリカ、金やダイヤモンドを保有してる企業は南アフリカ、
世界の金庫はアメリカでもイギリスでもなくスイス。。。。

全く、経済発展と無縁なような地、大国には到底なりえないような地が、
実は偽大国の影で隠れて、利益を貪ってるんじゃないかって思い出したわ。

ロシアも悪役を買うってのは、最大の共産主義国家だったわけだし、
共産主義が、自分の儲けにとって都合の悪いロスチャイルドなどに、悪役のイメージを植えつけられた。
それにロシア自体が、ユダヤを迫害していた歴史があるから、仕返しされったてのもあるでしょうネw



ちなみにロシアの金の半分はロスチャイルド様。


世界最大級のバグー油田もロスチャイルド様のものヨ^^



561♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 20:09:14 ID:aNaW5Oop

いったい誰が世界を動かしてるのか?
誰もが気になる所。アタクシも気になるわw
だから研究してるのw

で、答えは、ある繋がりや法則と共に、恐ろしいほどに繋がっていくのヨ。


法則とは。。。。
562名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:11:06 ID:jGkDW2WN
あのさ、全ての経済系のスレをロスチャイルドで埋めるのやめてくれない?
目障りだし面白くないし、お前が知ってるくらいの陰謀論は広瀬でも読めば秋涼だしもういいよ
563名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:18:19 ID:QKVE4mlR
60年前の財政破綻で食糧難のとき国会前の庭でサツマイモ植えてたんだぜw
そのときの写真あるよ

<あのころ>国会議事堂前も芋畑 戦後の食糧難
http://www.47news.jp/news/photonews/2009/06/post_20090618080504.php
>1946(昭和21)年6月18日、終戦直後の食糧難を切り抜けるため、
>空き地という空き地はほとんど耕され、麦、芋、野菜などが植え付けられた。
>国会45件議事堂前も例外ではなく、掘り起こされて一面が芋畑45件となり職員が手入れに励んだ。

こうなるだけ。当時を知らない人間にしたら ものすごい写真だろうね。
564名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:20:14 ID:l2jSlLkJ
>>531
>上限価格が定まっている国債で「バブル」とは、これいかに

こんな書き方するからさ。
もれも三橋氏は注目してるが、国債に関しては少し危険な考え方だと思う。

>>530
いや、あなたとは価値観を共有できそうだ。
同じことを思っている。

ドル崇拝どころかドル崩壊信者。
でも、多分そうなるよ。
2012年以降はアメに超インフレが襲いかかる。
それは多分日本にもおこることに最近気付いた。

565♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 20:33:59 ID:aNaW5Oop

いったい誰が世界を動かしてるのか?
誰もが気になる所。アタクシも気になるからこそ研究してるのw
で、答えは、ある繋がりや法則と共に、恐ろしいほどに繋がっていくのヨ。
その法則とは。。。。

アタクシがロスチャイルドと呼ぶ裏世界の本当の支配者連合は、
自分達と支配してるものを第三者的に、わざと近づけないで置く。
アメリカを支配してる国、FRBを支配してる人、世界の金やダイヤを支配している国と見ていくと、
全て英国になってしまう。だからあえて、アメリカ大国とFRB、
金やダイヤも自分と近づけず、南アフリカで手下に経営させ、イギリスから目を背けさせてるの。
日本や中国なら、日本一になりましたとか、世界一アルよとか言って自慢する事なんだろうけど、
彼らは自慢しないの。逆に自分とは無関係を装うわ。

そして、その次に歴史。
かつてアメリカやカナダ、オーストラリアはに対しては良いイメージなどなかった。
もともお罪人や落ちこぼれ、変わり者、貧乏人などが大陸に行っていたわ。
そのイメージは今もあるわ。そんな所にヨーロッパの人は良いイメージを持ってないのw

つまり、彼らはアメリカを下と思ってるの。知っての通り、それは事実。
アメリカなどはカムフラージュの場につかってるんだと思うわ。
本当の舞台はヨーロッパ。
ココに全ての支配の仕組みが隠されてるわ。
彼らは、アメリカや中国などに目を向けさせ、自分達に世界の注視が集まらないように意図的にしてるわ。
その代表となる国は、ドイツやフランス、イタリアではないわ。
これらの国は、むしろ彼らに支配される現場。

ヨーロッパには奇妙な地があるわ。で、共通点があるの。
シティオブロンドン、ベルギー、モナコ、ベネチア、スイス、バチカン。
何故、ベルギーやスイスは永世中立国なのか?
モナコやベネチアは課税がないのか?
バチカンはそこで出生しても、国民なれない世界でも唯一の国。
ロンドンのシティは何故、ロンドンと区別しなければならないのか。。。。
それらは、全て意図的に作り出されたもの。
そこには王族や財閥が複雑に絡んでるの。

いったいロスチャイルドなのかデル・バンコなのかシェルバーンなのかキャボットなのか、
エリザベス女王なのか、誰が世界を動かしてるのか。。。。

566名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:37:31 ID:MWq0Gg5F
>>557
昼間からネットに張り付く連中の生活を破壊するには
彼等の親の世代を経済的に締め上げてやれば良い
彼等もそれを望んでいるようだから、最初は喜ぶだろうが
我が身に及ぶ頃には、親殺しとか子殺しとかが起こって、本当に世代間戦争に火が着くかもな
567名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:52:49 ID:mDhYY1Bl
>>556
本当だよなぁ
そういう人は公務員受験生には多いけど

残念なのは大学受験の延長で
勉強の成果として公務員試験受けてるだけの人たち・・・
資格試験の価値が無くなったからこうなるんだよw
568♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 20:53:08 ID:aNaW5Oop

スイスやベルギーは、ドイツやフランスを奴隷にしているわ。
あの小さなバチカンがイタリアを支配してるの。
そしてアメリカという大国を利用してるのがイギリス^^
彼らは金魚の糞のようについてるように見せかけて、
実際は逆に支配してるのヨ^^

ドイツってのは、日本では欧州一発展した国と勘違いしてる人も多いけど実際は違う。

欧州で経済が一番なのに潤わない、不思議な国ドイツ。
それは何故か?東西の統一が原因ではないわ。
その理由は、利益を掠め取ってる人物がいるの^^
ベルギーやスイス、フランスの銀行などが、彼らの利益を吸い上げてるの。

何故、スイスやベルギーが永世中立国なのか?
これは裏を返せば、誰も歯向かえない強大な力がそこにある事を意味してるわ。
それにこんなマイナーな国に世界の本部や欧州の機関があるのは不思議で不自然ネw

バチカン市国は、東京の銀座程度の広さの国で、イタリアのローマ市内にあるの。
だけど 10億人信者を抱える、この強大なパワーのバチカンをどうしてイタリアは手放したのか。
10億人が1人年間1万円の寄付で10兆円の利益が出る打ち出の小槌なのに。

また何故か無法地帯とも思える、奇妙な非課税地域が欧州に存在するのか?
いったい何の為にベネチアやモナコのような都市や国があるのかよくわからないわw
この地の住民の所得は以上に高いわ。モナコなんて、2009年度の平均年収が約2000万円ヨンw
なのに非課税。矛盾してるでしょw

569名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:54:08 ID:pper+c2O
>>556
>>567
お前らがやればいいんじゃね?

先ず隗より始めよとも言うしさ。
あとに国士様が続くかもよ?

570名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:57:05 ID:Vo/1ZHoK
非課税国家はおかしいよな。それも住民の所得平均2000万円なんて詐欺だろ。
香港でさえ一人当たりの所得が日本よりちょっと上ぐらいだし。

現行の経済システムは詐欺で崩壊間近ですな
571名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 21:37:57 ID:CdU5SLIO
アメリカを支配してるのはロックフェラーだとい事を一般のアメリカ人は知らないの?
ただの石油王だと思ってるの?
572♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 21:49:50 ID:aNaW5Oop
>>571
誰でも知ってるでしょw
573名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 21:58:46 ID:NUwp9fpO
ここも、ロスチャイルドスレか〜
574名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 22:01:00 ID:SKIWWcN1
バブル崩壊後に企業が利益の追求よりも借金の返済を優先したらしいが
日銀の国債引受も借金の返済だけなら、インフレになるどころかデフレのまま
なんだろうな。

問題は利益の追求のために国債引受をするようになるのを止められないことだ。
道路特定財源の一般化で、うちに使わせろと、どの省庁も手を上げたことを考えると
日銀の国債引受を認めたら、予算の拡大化は避けられないだろう。
575名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 22:02:05 ID:gZPgorOl
「非課税だから金持ちが集まる」ってのがそんなに不思議か?
よくわからん
576名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 22:16:01 ID:MoiGJqvc
日本が破綻するという現実は今のところはまだ現実らしくない。
だが、それが真実に近づくにはさほどの困難は伴わない。
何故なら、この国にはちっぽけな己の存在と引き換えに祖国を売り払う
ような人間が大勢いるからである。
577♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 22:31:05 ID:aNaW5Oop


さあ、ココからが本番ネ^^

この奇妙な永世中立国と言われるスイスやベルギーは、
出生地であっても国籍をもてない変わった国のバチカン市国。
無法地帯同然の金持ちに圧倒的有利な税制のベネチアとモナコ公国。
でも、ある共通点があるの。

昔々、ハプスブルグ家というドイツ系でスイスを拠点に出没し、
そのこ欧州のあちこちで国を支配した名門一家ヨン^^
マリーアントワネットなんて女まで生み出した好戦好きの一族は、
常に戦争を繰り返していたの。
後に、この一族についてた一族の内で、力をつけていく者が現れたの。
それが、ロスチャイルド一族、タクシス一族、ザヴォイ一族。
ロスチャイルドが金、タクシスが知恵、サヴォイが武器を提供する間柄だったわ。
そして、これらの一族は今も裏で現存・実在する一族ヨン。

それとロスチャイルドが力をつけていく上で、目をつけたのが、
イギリスのウインザー朝の英国王室を操る、ハプスブルグと同じドイツ系の一家。
この英国王室は、ドイツ系のハノーヴァー朝のザクセン=コーブルク=ゴーター家を祖先に持つ一派。
ザクセン=コーブルク=ゴータ一家は、ベルギーの王室なわけヨw^^
複雑だけど、今のイギリスを操ってるのはドイツ一派なの。
そして、長きに渡り各国の被害にあっていたベルギーを独立させ則ったのがザクセン=コーブルク=ゴータ一家よん。
この王家にも接近してるのが、ロスチャイルド一族、タクシス一族、ザヴォイ一族。
ロスチャイルド以外は、全く表に出てこないけど、タクシスとサヴォイは、
いわゆる世界の裏の暗黒部分を担っていて、ロスチャイルドは表を担っている。
タクシス一族はベルギーやスイスを拠点に、さらにモナコの全産業を支配するのがタクシス一族。
そして、サヴォイ一族はベネチア、バチカン市国などで勢力を振るう。
こういった中でベネチアの金融を表向き操っているデル・バンコなどとも繋がっていくの。
このベネチアのデル・バンコやサヴォイ一族とスイスの影のドンと言われるキャボット家は、
同じヴェネチア出身の一派なのヨ^^

つまり、これらの奇妙な地であるベルギー、スイス、バチカン市国、ベネチア、モナコは、
奇妙なまでに密接した関係である事が発覚するわけ。
で、これらの豪族と共に何度も出てくるのが、ザクセン=コーブルク=ゴーター家。
エリザベスの英国王室やベルギー王室。
ベルギーみたいなとこに、EUの本部があるのは、ココにザクセン=コーブルク=ゴーター家と、
タクシス一族が支配してるからも大きな理由なわけ。スイスにいろんな機関が集まるのそういう理由から。
プーチンがココで自身の銀行を経営したい気持ちもわkるでしょw
でも、ベルギーって、世界のウランの60%を製造するコンゴを武力で支配してるのに永世中立国w
さらに、日本に落した原爆はロスチャイルドが作ったベルギー製のものヨンw
サヴォイ一族は、ザクセン=コーブルク=ゴーター家に恥をかかせたダイアナ日を殺した一族としてもお馴染みネ。

世界を支配する一族の溜り場である欧州って複雑なのヨwww^・^

578名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 22:38:29 ID:gZPgorOl
>>576
グローバル(笑)で自己責任(笑)で国内経済はこのザマだから
国を売る層と国に見捨てられた層が増えるの仕方ないよね

579♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 22:48:22 ID:aNaW5Oop
彼らはグルなの。
ユダヤがリーマンを潰すかとかナンセンス。
だって、彼らに国とかの概念ってないの。
ドイツ人がドイツを見捨て、英国を則ったり、
ベルギーを盗んだりなんて日常茶飯事なのw

それに全てが計算されつくして、計画的に起こされてるパニックなのヨw
パニックこそが、彼らに途方もないお金をあげることになるの。
リーマンだって、結局はロスチャイルド系のバークレイズが上手くさばいたしネ。。。。
ただ支店が一個減っただけのようなもの。

580♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 22:54:13 ID:aNaW5Oop

彼らは意図的にパニックを起こすの。
だって冷静に考えてみて、経済が一番伸びる時って、基本0からの出発の時よネ?
日本が第二次世界大戦で、ロスチャイルドらの実験で原爆を落とされた。
それで終戦になって、ロスチャイルドが日本の裏で支配。
そして、東京を繁栄させた。

これは、東京の発展は、戦後直後は0からだから、もの凄い経済成長となる。
成長させるのに、既存のものより簡単であるから成せるんだと思うわ。
同じような形で、ドイツの都市も工業などで発展していくけど、
それは、戦争でボロボロになり、0からの出発で発展しやすい条件があったからなの^^

でも、これらの都市の利益は、別の王族・財閥連合がスイスやベネチアに移動させるから、
ドイツは、ただハゲタカに毟り取られるだけの都市になってしまうのヨ^^


581名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 23:05:08 ID:L+6mkabo
ロスチャイルド=FRB=ユダヤ
582♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 23:05:33 ID:aNaW5Oop
>>570 :名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:57:05 ID:Vo/1ZHoK
>.非課税国家はおかしいよな。それも住民の所得平均2000万円なんて詐欺だろ。
>>香港でさえ一人当たりの所得が日本よりちょっと上ぐらいだし。
>>現行の経済システムは詐欺で崩壊間近ですな


モナコに関しては、まず一人当たりの所得平均が2000万円を超えてるいるというのは、
小国とはいえ国単位では異常だわw
しかも、それだけ儲けてるのに所得税ゼロで、金持ちほど優遇されるシステム。
沢山稼ぐ人間ばかりで構成されてる国なのに、非課税と言う凄い矛盾した国ヨンw
さらにココは、タクシス一族がベルギーと共に支配する本拠地ヨンw
単なる一致なのかしら?
むしろ、タクシスなどの一部の種族が、モナコという土地を買い、
さらにそこを非課税地域にして、大きな豪邸を建てて発展させたと考えれば、
全て納得できるでしょ?w

583名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 23:10:11 ID:SKIWWcN1
日本が破綻したら円安になるのかな?
もしそうなら、国民の半分くらいは破綻に賛成するかもw
584♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 23:26:58 ID:aNaW5Oop
だいたい、ダメリカがとか、中国がとか言って人間は、
彼らに洗脳されてしまった人間の代表格。
同時に紙切れのドルを崇拝しいるわ。
これは、彼らには好都合。


本当に世界を支配してる国は、決して自ら世界一なんて名乗ってこないわw


585♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/12(火) 23:53:09 ID:aNaW5Oop

■円安に触れても市場が反応しないのは、よっぽど日本経済が弱い証拠■

日本の5倍以上の市場だから、日本より落ちるかと思ってたけど、
アメリカの株価ってなんだかんだで戻してきてるわネ^^
日本の株価って、アメリカ次第とか言うけど、早い話がアメリカかが上がるか下がるか基本連動するの。
特に経済状況が悪い時は、アメリカに連動してアメリカ頼みの市場になるのが特徴。
お国のように市場も実質自立できてないのヨ^^
だけど、それをしなくなるというのは、基本的に本当に最悪という事。
元々高いアメリカ様が戻してるのに、20年間も底辺をさまよってる東京市場は、

東京市場 6ヶ月前 11000円  →  9388円   
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=

NY市場 6ヶ月前 11000ドル → 11006ドル 
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^DJI&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=


今は円高で相当株式市場が落ち込んで、世界から遅れていく東京。
ココ20年くらい世界で唯一沸騰しない市場だから慣れてるかしらネ?w
でも、東京市場の弱さは飛びぬけてるよネw20年間進歩がないって信じられないわ。
しかも今まで一番落ちてた市場なのに、世界で一番下落してるって。。。。


586名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 23:54:41 ID:EoyO6G/s
をい!この日本のアホメディアも欧州の豪族の仕業か?
日本の中国化を狙ってるのか?それともソレを利用して中国のレジュームチェンジか?
587名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:02:35 ID:EoyO6G/s
>>585
それこそロスなんとかさんの仕業だろw
今の日本の不景気は日本じゃどうにもできんw
それこそ影で誰かが操ってるw
そう思えるくらい日銀は何もしないw
物価指数の指標もコアコアCPIではなくコアCPIを用いる。
アホだぞアホw
588♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 00:04:48 ID:jxgjFXhO
米フォードは1998年以来の大幅な黒字記録更新。年間1兆円超えの勢いヨンw
一方、日本企業は、この円高を予測できなかったみたいで、下方修正ラッシュで株価が滅茶苦茶になりそうネw


米フォードCEO:投資適格級の格付け、予想より早期に回復の見込み
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a8P1uXZtWilI
 9月15日(ブルームバーグ):米フォード・モーターは、投資適格級の格付けを自社の予想よりも早期に回復する見通しだ。
アラン・ムラリー最高経営責任者(CEO)が15日、明らかにした。同社は昨年、米大手自動車メーカーで唯一、経営破たんを免れた。
ムラリーCEOはニューヨークの航空関連団体、ウイングス・クラブでのイベントで、
「現在は借入金の返済を進めているところで、当社は予想よりもずっと早く投資適格級の格付けを取り戻すだろう」と述べた。
フォードは、信用市場が事実上の凍結状態に陥る前の2006年に230億ドル(約1兆9700億円)余りを借り入れた。
同CEOは06年にボーイングから移籍して以来、「フォード」ブランドの拡充と製品の品質向上により、フォードの再生に取り組んでいる。
今年1−6月(上期)は47億ドル(4500億円)の黒字を計上し、上期業績としては1998年以来で最高となった。


そんなに円高が進むとは……上場企業の8割が1ドル90円を想定?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/12/news034.html
 日銀が2兆円規模の市場介入を行ったものの、特にドルに対してはいまだ歴史的な円高水準にある為替市場。
グローバルに展開している企業にとって為替の影響は大きいが、どのくらいのレートを想定していた企業が多いのだろうか。
 東京商工リサーチが東京証券取引所1部、2部に上場する主な電気機器、自動車関連、機械、精密機械メーカー(3月本決算企業)で、
企業別に見ると、トヨタ自動車やソニー、小松製作所は1ドル90円を想定、日立製作所は1ドル85円を想定。
しかし、10月12日12時時点では1ドル82円台で推移しており、多くの企業にとって予想外の水準にまで円高が進んでいると言えそうだ。
589名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:14:54 ID:RyB6Wn3b
凄い話だな
新しい視点を得たような気分だ
590名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:15:22 ID:gvm+7MPh
バランスシートを考えるとわかりやすい。
借金は約700兆円。
それに対し資産がどれくらいかを査定する。
@インフラ資産 総資産の8割をしめる。
例えば国道1号線。これは売ることができない資産でほか橋やダムなどが分類される。
これらが約600兆円程度。これらは売ることができないため事実上の紙屑。
A売却可能資産
対外資産 米債など
これら50兆円はまあ資産と言える代物。
固定資産 国会議事堂、官庁など 建物はそれほど価値はないが一等地の土地などあわせ100兆ほどにはなる。
とは言え東証の時価総額ですら300兆。そもそも買い手がつかない。
従ってこれらも50兆円がやっと。

つまり日本政府は600兆円の債務超過!!!!!!
591名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:23:43 ID:j7JHLMRI
インフレに振ってバブルって来たら消費税増税すれば一石二鳥
デフレ期の増税は幼稚園児以下の金銭感覚
592名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:28:12 ID:0HY+TH0l
日本が破綻するとかしないとか、どうでも良いけどさ、
とりあえずドル安だし、政府は裏でドル買い捲ればいんじゃね。
裏金沢山出来るし。使うときは「埋蔵金はけん!」とか言えば通るよ。
593名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:30:16 ID:gvm+7MPh
インフレになぜできないかと言えば仮に1%金利が上昇すれば国債の利払いに7兆円の費用負担が発生。
税収は40兆円切ってるときに7兆円の捻出は無理。
594名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:31:06 ID:jLw7iRjw
>>16
インフラを無駄に食うニートもな
595名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:31:22 ID:9la2pnPk
現状、勤労世代だけ割を食ってるよね
老人はもらうだけで
596名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:35:39 ID:rmAZDqrp
何時の時代でもそう
日本人なら、故郷へ帰って親を養え
國に忠、親に孝は人たるの本分
597名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:39:24 ID:9cN69ngW
故郷ねー
俺は日本人やめっか

つうことで、日本の土地は中国人に売ろう
北海道と九州な

沖縄はアメリカに売却
598名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:54:40 ID:foZJLSf7
財政破綻?
そこで麻 生太郎さんの経済理論をどうぞ(後半ね)

http://www.youtube.com/watch?v=uOiHSAZNqoo&feature=player_embedded
599名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:58:16 ID:dmip/wIn
十年は景気回復しそうにもないのに、今は国債発行して、景気回復したら借金を返していけばいいとかほざいてる馬鹿は、まじで死んでほしい
600名刺は切らしておりまして :2010/10/13(水) 01:02:04 ID:7SH8Jsr3
確かに借金なんか返す必要ないしな
601名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 01:29:00 ID:LxovIfJr
20年経済が停滞し、失業者があふれていると思いがちだけど、この10年の欧米のマネーゲームは
参加する余裕がなかった日本が結果的には資産増やすことになり勝ち組です。
それで今、為替でいじめられているわけです。

ロスチャイルドとかロックフェラーとか書いているアホがいるけど、彼らは負け組。
日本の今の失業率5%は、欧米がバブル好景気だったときの数字ですから。
602♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 01:33:11 ID:jxgjFXhO


日本の破綻は、何時起こってもおかしくなさそうネw


これって起これば、あなた達が一番辛い思いをするのヨ^^



今まで預けていた、預金が全てパーw


ゼロ。日本銀行発行の紙幣は紙切れ。


年金も何も全ておしまい。


街でものを買うには、金とかダイヤとかが必要になるわ。


ロスチャイルド様の金は、日本みたいな国こそ買っておくべきネ^^



603♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 01:40:00 ID:jxgjFXhO


 日本が破綻すれば、預金ゼロ、円は紙切れになるわネ。。。。










604名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 02:04:33 ID:vRV8Hj4r
管どうする
605名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 02:07:22 ID:2eY4GJIK
日銀が札を刷らないなら、政府が一万円硬貨でも十万円硬貨でも発行すりゃ良い
実はうちの金庫には十万円硬貨が眠っている、マジ
606名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 02:15:10 ID:3eFMhwRF
>>36
ハイパーインフレ教信者は、どういうメカニズムでそれが起こるのか、
真面目に考えたことがあるのかな……。

バカばっかり……。
607名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 02:22:56 ID:DOKTA9v9
>>603
破綻もといデフォルトは多分無いと思うんだよね。

>>606
ま、流石にハイパーインフレは無いだろうけど
日本銀行が国債引き受けを日常レベルでやるようになったらもう末期だろうね。
そこから立て直してゆっくり返していけばいい、と思うだろうが国民がまず許さない。
結局ずるずる繰り返すことになる。

そこから先どうなるかなんて正直誰にもわからんわ。
608名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 02:26:30 ID:yI3m9oAb
銀行のとりつけ騒ぎがおこるだろ。
銀行がばたばたつぶれ、郵貯も倒産寸前になる。
しかたがないので、日銀が必死で金をする。
それを見て、ますます、ハイパーインフレになる。
609名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 02:48:44 ID:ZRF2fGD1
生産能力がある限りどこかでインフレは止まるんだけどね。原理的には。
生産力の海外移転が進んだ後でのインフレはもっとひどいことになる。
インフレを起こすなら早いほうがいいに決まってる。
610名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 03:04:03 ID:7Hw8YyeD
円高デフレ不況をコントロールできない日銀と政府は無能だ。
見ているだけ不況は人災だ。早く解散しろ。
611名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 03:11:24 ID:teUbyW4E
>>665
高額硬貨って考えた事なかったなぁ〜
是非出して欲しいな〜 日本銀行券と交換で!
外国との取引の時だけ銀行券建てにして決済。
基軸通貨がいつまでも1つとは限りませんしね。
魔法使いが何人か消失させるかもだけど、日本を中心とした経済圏形成して貰いたいっす。
今回の円高で、特に数ヶ国からの国内債権の買収が減ったのは良かったと思うけどなぁ〜 景気上向いたけど儲けは全部持ってかれるってことは少なくなったし。
612名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 03:16:35 ID:DOKTA9v9
確実に言えることは、これからも国債はジャンジャカ増えていくだろうってこと。
むしろ加速度的に増えていくだろうと言ってもいい。

いくら対外資産があるっつったってそのほとんどは民間の持ちもんだし、
資産にしろ年金積み立て金やら外貨準備だったりするんでそんな簡単には使えんだろう。

確かに自国通貨での債券ではあるんでデフォルトは無いだろうが(多分)
この額にまで膨れ上がってしまったんじゃ普通の方法じゃ返せないだろう。
来るときが来たらインフレ起こして返すしかないんじゃないの、と思う。
流石にハイパーインフレってことは無いだろうが。
613名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 03:22:51 ID:DOKTA9v9
>>602
金はいいとしてそこら辺のダイヤは資産価値ほぼゼロだって聞いたけど。
庶民が一生働いても手に入らないような大粒ダイヤは違うらしいが。
614名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 03:26:01 ID:ZRF2fGD1
為替介入して諸外国の通貨当局から苦情を言われながら、
さらに価値が下がっていく米国債を買うより、
日銀の国債買い入れで、円の価値の希薄化させる方が合理的に決まっている。
615名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 03:33:19 ID:979thtcO
■悲惨な戦後…。しかし、今の事態はそれ以上に深刻
 ▽「公的債務残高の対GDP比」…終戦1945年と2009年は、同じ水準
 しかし、
 ▽国債残高は一般会計総額の何倍か?…終戦1945年は約 5倍、2009年は約10倍
 どのように処理するか?仮に、終戦直後と同じようなインフレが起きれば、問題は解決されるが、国民生活は破壊される。大変深刻な事態。
■さらに問題なのは、借金の目的の違い
 インフレで借金を処理する場合、『インフレと見合う資産=等価交換・バーター』として、郵貯など国民資産は差し押さえられ、紙屑になる。
 『それまでのような毎年の借金が出来なくなれる』。
 そうなると、どうなるか?
 終戦1945年の借金は、「戦費」。その借金をすることが出来なくなっても、収入へのダメージは少ない(実際には国民生活は破壊された)。
 『現在の借金は、「税収不足を補うための借金」。収入の半分以上を失い、それによって成り立っている政策もできなくなる』。
 『現在の日本(国+地方)は、“軽減税率なし”の消費税…約20.6%分の税収不足』。
■戦時中も同じ疑問が…「日本には国民の個人資産がある、対内債務だから大丈夫?」
 「国民資産を借金の裏付けにする」事は、とんでもない話。「借金棒消しの錬金術の素材として、インフレとの等価交換に使う」と公言しているようなもの。
◆1941(昭和16)年(第二次世界大戦・開始)に作られた、小冊子「隣組読本 戦費と国債」(国債に関するQ&A集)より
 六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
 国債が澤山殖(ふ)えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
 国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸し手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く譯(わけ)ではなく国内で廣(ひろ)く国民の懐(ふところ)に入つて行くのです。
■参考
◆「日本財政 未ダ戦時中!? 国債に見る戦後物語」[サンデーフロントライン 2010/08/15]
616名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 03:52:49 ID:a34FKWrP
>三橋氏は「民間企業の資金需要が低いため、需要を冷え込ませる増税や緊縮財政ではなく、
国債を発行して財政出動を行うべきだ。景気が回復してから国債の返済に力をいれたらいい」

この通りだ。財政破たんとか言ってるのは財務省に協力してる連中だ。学者もマスコミもほとんど財務省に
取りこまれてるから現下の大不況、デフレスパイラルだ。企業は余剰金を160兆円も貯めこんでる。法人税を
下げたって何の効果もない。こういう金は全部、国債。これを国が公共工事に使うのだ。今は防災工事で
すらコンクリートだと言ってストップしている。金が回らないんだ。
国の借金なんか心配するな。国家のことではもっともっと心配すべきことがある。それは国防・安全だ。尖閣で
よ〜く分ったろう。
617名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 04:38:03 ID:aFBxnVoY
1945年は発電所もダムも舗装路もインフラと呼べる物が殆どなかったが
今は有り余るほどだから、破綻しても即どん底にはならん。
618名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 05:00:55 ID:shRycktP
>>607
あのおばさんの言うことなんて、ヤクザスレの内容に比べたら無いのと同じ
619名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 05:27:57 ID:J3q8eiXz
はっきり言ってムカツクんだよ日銀引き受けやればいいとか本質ごまかしてるみたいで
620名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 05:30:35 ID:ljx/UPpL
>>619
貯蓄の本質を国民が知らんというだけの話。
621名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 05:52:34 ID:k6vrj5IW
今は銀行が借金したくないだけだからなあwww
金刷ることは日銀の負債になるwww
もう特例的に国民に直接1000万くらい
配らないとダメだろ?www
数学で言えば右辺と左辺に共に100掛けて計算するような感じwww
622名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 05:56:43 ID:MU6yQ8uN
日銀マン:
バランスシートが拡大して帳簿が崩れるのは嫌だ
623名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 06:06:16 ID:Nzra/UC3
>>1
大インフレとかさどのレベルの話だよアフリカの小国のインフレみたいな
事が起きるように書いてあるけどバカじゃねーの?
現にアメリカだってEUだってインフレ政策とってるじゃねーか。
デフレ進行が先進国で最も酷いこの日本でインフレ心配するとか
並のバカじゃねーぞこれ
624名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 06:11:11 ID:Nzra/UC3
あとねバブル崩壊とかいうけど
アメリカは過去20年で3回バブル起こしてるし。
日本はずっと不景気のまま。理由がバブルが怖いからだって。アフォ。
高度経済成長が望めない経済先進国は(成長の伸びしろが狭い成熟した経済国家)
小バブルを繰り返して経済を運営していくしかないんだよ
それがいやだったら、スウェーデンのような国家運営をしろ。
どっちかに舵取りしないと手遅れになるぞ



625名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 06:28:19 ID:3mqBfxJ1
なんだ結局は上層部の気持ちの問題か
626名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:46:12 ID:dU0lMPDw
国体護持が大事なんでしょ?ネトウヨさん
天皇さえ生きていればいいんでしょ?ネトウヨさん
627名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:46:29 ID:6LrGFWJy
>>624
バブルも嫌だ、景気対策もなんて無理な相談だわな
628名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:51:54 ID:V2560uYo
>>596
じゃぁ親を養うのにカネが要るからデフレ要因の年金は廃止な。
って言われたら納得するのかと言う話。勤労者世代からすれば君の
世界観のほうが確実に得するよ。
629名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:52:39 ID:6jcvma0N
>>624
アメリカと日本の違いは人口構造が全く違うしね。
自分もそうだが移民をうつることをよしとしないからな。
スウェーデンのような国家運営するしかないかもな。
ただ他の先進諸国と比べて公務員給与が高すぎる(国Iはいいとしても
地方はほんと酷い)
630名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:54:55 ID:V2560uYo
>>627
弱者救済を訴えるなら低い資産化税率や価格硬直性の高い電気ガス水道、主食への高関税は何だって話。
庶民の生活コストを落とす方法はいくらでもある。
まずバブル懸念するバカはその手の本当に弱者にネックになっている部分を規制緩和してから文句を言え。
つまり社民党や共産党には絶対に本当の弱者は救えない。
631名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:55:32 ID:hgE5orUa
財政破綻して一番困るのは誰か考えてみよう
庶民には関係ないよ。
だってもう生活はどん底だからね。
いまも悠々と暮らしていて国家が破産すると困るのは・・・
632名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 08:59:10 ID:V2560uYo
>>631
確実に最も困るのは賃貸で暮らし、預貯金、有価証券とり崩しと、厚生年金や共済年金、民間保険会社の年金で食っている小なし世帯。
国債が信用不安に陥って金融機関がアボンするとこの人ら死ぬ。ま、いいんじゃね?ww
633名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:38:39 ID:6epEtw05
破綻とか極端だなw
待ってるのは年金やらなにやら〜割カットとかでしょ
634名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:40:10 ID:uxCMQrO6
>>629
地方公務員の平均賃金が高いのは
地方の人口減少もあって採用を行わずに人員削減を続けて来たからで
この後、団塊の退職と継続雇用への移行で大幅に低下するはず
この連中の雇用は新規採用より3割以上安く済むから、この世代を勘定に入れれば効果はは絶大だ
年金不安もあるから殆どがバーゲン雇用に応じると思われる
但し、この連中は金輪際消費はしない、若年者の雇用は生まれない
公務員賃金は減るが、長期的には地方は死ぬな、最終的には足腰立たない爺婆だけが残る
635名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:41:13 ID:k6vrj5IW
>>633
年金は2032年に破綻と言う試算が出てるw
もうその数年前にダメになるだろうなw
636名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:43:47 ID:V2560uYo
なし崩し的に税制はBiなどに移行されて終了するんだろう。
ギリシャのように公務員がギャーギャー喚くも自業自得であると叩かれると。
637名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 09:54:59 ID:tNff+jZ0
>>605
そっか貨幣は日銀じゃなしに政府が発行するんだっけね。
638名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:26:26 ID:D6Bas16O
円高時は、海外旅行する人が増えるよね。

そうしたらお金を海外で使うよね。

前後して国内でお金を使わないわけだ。

だったら、個人の自由を奪うかもしれないけど、海外渡航に制限を加える事は出来ないのかね?

留学とか仕事以外は、景気回復に合わせて渡航許可を出すとか。

そうしたら、国内旅行も増加するし内需拡大の一助にもなるんじゃないかな。

鎖国政策に国外から反発くらうかな?

639名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 10:48:22 ID:o1e8XDQt
他人の金奪って贅沢な生活してるのは詩ねばいい。
640名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:03:13 ID:o1e8XDQt
年金で月50万以上とか100万以上とか許されるものではない。
641名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:15:03 ID:NAXmX88c
民主党政権が続く限り危ない
経済破綻どころか国民の生命も財産も守る気がない
絵にかいた餅のマニュフェストを掲げ
実際の政策は正反対でいかに増税するかばかり
642名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:44:30 ID:IRx31PDK
>>640
月50万じゃカツカツだろう
公的年金じゃあ、そのくらいが精一杯か
叔父は民間の年金保険で月80万、不動産収入で月300万位はある
このくらい有れば年金破綻なんか気にせず悠々自適の老後が送れる
がんばって金を稼げということだな
643名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:54:46 ID:pCU69PF2
金融緩和とか為替介入とかああいうことする代わりに
円を刷って国債の返済するば良かったんだよ。
そうすれば民間金融機関が持つ国債が現金に換わり、
民間金融機関は利子を稼ぐ為に嫌でも国内企業の設備投資や海外投資や個人貸付をする。
そうすれば国債残高現象もデフレも円高も同時に解消出来たんだよ。
644名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 11:57:19 ID:pCU69PF2
>>643
誤字脱字すいません・・・。
645名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:04:14 ID:V2560uYo
>>643それを金融緩和というw
646名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:06:33 ID:bZ8ngDJt

■嗚呼!お金が借りられない・・・・|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈1/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10675511397.html

 別に、本日の日銀発表やその中身を見越したわけでも何でもないのですが、昨日のエントリーで、
「明日は「嗚呼!お金が借りられない・・・・」」
 と予告したところ、そのまんまの記事が出ました。タイミングがいいこと。

『銀行の貸出残高、10カ月連続で減少 日銀発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101013/fnc1010130906005-n1.htm
 日銀が13日発表した9月の貸出・資金吸収動向(速報)によると、国内銀行の月中平均の貸出残高は前年同月比1・8%減の394兆2741億円と、10カ月連続で減少した。
 日銀によると、企業の運転資金と設備資金の需要の弱さが続いていることが要因。業態別では、大手銀行などの「都銀等」が3・9%減。地方銀行と第二地銀の合計は0・4%増だった。
 都銀と地銀、第二地銀を合計した実質預金と譲渡性預金(CD)の残高は3・1%増。企業が手元資金を多めに保持する動きが続いていることを反映した。』

 銀行からお金が借りられない、すなわち民間の資金需要がない状況が続いています。
647名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:08:03 ID:BEfgB+In
日本は余力があるうちに破綻すればいい。

日本発、世界恐慌を引き起こすべき。

そうすれば円安になりまた日本は再生する。
648名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:08:54 ID:bZ8ngDJt

■嗚呼!お金が借りられない・・・・|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈2/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10675511397.html

 とはいえ、上記の記事だけでは銀行側の状況しか分かりませんので、お金を借りる側である企業サイドから見たデータをグラフ化してみましょう。すなわち、国内銀行の貸出態度DIです。折角なので、大企業、中堅企業、中小企業別にグラフ化しました。
 貸出態度DIは、企業から見た銀行の貸出態度について、「厳しい」か「緩い」を評価するものです。ゼロよりも上(プラス)になっていた場合、銀行の貸出態度が緩いと判断できます。

【国内銀行の貸出態度DI(大企業、中堅企業、中小企業別)2008年以降】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_31.html#DI
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20101013-1.JPG

 う〜む・・・・。
 リーマンショック(08年9月)直後は、大企業の貸出態度DIが一気に悪化し、中小企業を下回っています。その後、大企業(及び中堅企業)の貸出態度DIは急速に改善し、今は銀行側が「借りてください」状態になっています。
ところが、中小企業の貸出態度DIは厳しいままですので、銀行の貸出態度について二極化が発生していることがわかります。

 その上で、十ヶ月連続で銀行の貸出残高が減少しているわけですから、
「大企業は借りてくれない、中小企業には貸したくない」
 という、バブル崩壊後の欧米や中国と全く同じ問題が発生していることになります。
 大企業はバランスシート調整(もしくは単に資金需要がなく)でお金を借りず、中小企業は借りたくても借りれないというわけです。

 デフレ対策としての金融緩和を否定する気は全くないのですが、それにしてもこの状況で銀行に流動性を供給し(=国債等を買い取り)、マネーサプライが拡大するかどうか、甚だしく疑問です。
民間企業の資金需要がない(中小には銀行側が貸したくない)中、ジャブジャブに流動性を供給しても、結局のところ国債が買われる(=国債金利が下がる)結果を招くのではないでしょうか。

 すなわち、金融緩和は必須にしても、それはあくまで政府による需要創出、すなわち財政出動とパッケージでなければならないと考えます。
財政出動により大企業の資金需要を刺激し、同時に中小企業に「仕事」を与えなければ、銀行にお金を撒いても、デフレ脱却はままならないと思うのです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:10:04 ID:SGlsvpKP

↑ 案外いいかも!?

世界は日本の富を収奪にかかっているので(富の再分配)
650名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:12:20 ID:bZ8ngDJt

■嗚呼!お金が借りられない・・・・|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」〈3/3〉
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10675511397.html

 本日は午後にチャンネル桜の番組収録があり、準備をしなければならないので、短めで失礼いたします。
 ちなみに、本日収録のチャンネル桜は、以下の通りwktkなメンバー構成です。

放送予定日: 平成22年10月16日(土曜日) 20:00−23:00
日本文化チャンネル桜(スカパー!217チャンネル)
インターネット放送So-TV(http://www.so-tv.jp/
 クライン孝子(ノンフィクション作家)
 田代秀敏 (エコノミスト・ビジネスブレークスルー大学教授)
 廣宮孝信 (経済評論家・作家)
 三橋貴明 (作家・経済評論家)
 宮崎正弘 (作家・評論家)
 渡邉哲也 (作家・経済評論家)


今後とも三橋貴明の活動をご支援下さる方は、
↓このリンクをクリックを。
http://blog.with2.net/link.php?786810
651名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:33:24 ID:ljx/UPpL
>>649
・世界は日本の富を収奪にかかっているので
・富の再分配
これ全然違う意味だし、
そもそも前者の方は具体的にどういう現象を想定してるか分からんのだが
652名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:36:08 ID:pCU69PF2
消費税5%を廃止したら
輸出においては為替が5%下がるのと同じだよな・・・。
国内需要においても5%値下がりだし。
医療費や福祉の公的負担も5%下がる。
たまに議論になる消費税を上げる法人税を下げる話のどこに意味があるのか分からん。
むしろ法人税を上げて消費税を下げて
内需拡大を促すべきではないかと思うぐらいだ。
653名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:00:25 ID:bZ8ngDJt

■第71回 IMFの世界金融安定報告書(2/3) 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」〈3〉
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/10/13/010862.php

 さて、緊縮財政至上主義のIMFが今回、日本について「近い将来に国債市場の崩壊は起こりそうにない」との見解を表明したわけだ。自らデータを読むことがなく、IMFや財務省の「権威」を嵩に、
「日本は財政破綻する。なぜならIMFや財務省が言っているからだ」
 などと、破綻論を撒き散らしてきた日本の評論家の皆様は、果たして、今後どのように宗旨替えしていくのだろうか。筆者は興味深く、拝見させて頂く。

 冒頭の読売新聞の記事では、なぜIMFが日本で「近い将来に国債市場の崩壊は起こりそうにない」と判断したのか、今ひとつ分からない。IMFの金融安定報告書日本語版から、該当部分を引用しよう。

『短期的に見て、日本の国債市場に問題がおきる可能性は考えにくい。安定的な国内貯蓄と大幅な対外経常収支の黒字のおかげで、国債消化のために国外資金はこれまで必要とされてこなかった。
しかし、長期的に見れば、人口が老齢化し労働力人口が縮小するに従って、債券市場を支えてきた民間貯蓄の高さ、投資の国内バイアス、円資産に代わる代替資産の乏しさ、といった要素は弱まるであろう。』


◆短期的に日本の国債市場に問題が起きる可能性は低い
 ⇒理由:安定的な国内貯蓄、大幅な経常収支黒字

◆長期的には心配になる可能性がある
 ⇒理由:民間貯蓄(注:家計の貯蓄ではない)や機関投資家の国内選好、円資産以外の資産が乏しい、などの要素が弱まるかもしれないため


 まさしく、筆者が常日頃から主張しているように、日本が「経常収支黒字国で、国内に過剰貯蓄があるため」短期的に国債市場に問題がないと判断しているわけだ。これは、経済統計的に見ても、全くもって正しい。
654名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:08:29 ID:tNff+jZ0
とにかく今は国が国内に仕事をバラまかなきゃだめだよ
この10年以上景気を民間企業に任せようとして結局は仕事が国外に行っちゃってるんだしさ
金融緩和だけしたって銀行がまずダメだろ
調達した資金を国内に回さないでサブプラですったりしてる実績があるんだから
国内で使う人に金を回さないとな。
655名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:09:13 ID:bZ8ngDJt

■第71回 IMFの世界金融安定報告書(2/3) 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」〈4〉
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/10/13/010862.php

 以前ご紹介した、財務省が02年に格付け機関に送りつけた「外国格付け会社宛意見書要旨」を覚えておいでだろうか。同意見要旨の中において、財務省は今回のIMFと全く同じ理由から、日本国債について「デフォルト(債務不履行)はあり得ない」と断じていた。

 以下に、同意見書のポイントを改めて引用しよう。


◆日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
◆マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
◆その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
◆日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(02年当時)


 IMFも財務省も、全く同じ理由から「日本国債に問題は起きない」と言っているわけだ。マクロ的に見て、日本は世界最大の過剰貯蓄(貯蓄超過)国で、結果的に国債のほとんどは国内において極めて低金利(世界最低の金利)で消化されている。
だからこそ、日本国債のデフォルトなどあり得ないと説明しているのだ。

 そして、なぜ日本が過剰貯蓄状態になっているかと言えば、もちろん経常収支の黒字が長年続いているためだ。長期間にわたり、経常収支の赤字を続けたギリシャとは違うのである。
656名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:12:52 ID:ljx/UPpL
>>652
法人税を下げておくと雇用の不安定性を企業に吸収させる効果があるのが一つ、
貯蓄価値の維持と実質・名目の成長という理想的な鼎立を果たすには、
唯一の解はイノベーションすなわち「金を払ってでも買いたい新しい物・サービスを作る」過程が必要なのが一つ。
新産業立ち上げのハードルをいかに低くするか、インセンティブを高くするか、という話。
新産業立ち上げ以外だとどこかに必ずしわ寄せを行わないとならんので、政治的に妥協が難しい。
657名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:16:00 ID:V2560uYo
>>656
法人税だとそもそも新産業や新規企業はそもそもはじめの収支は悪いのが当然で、
それによる税収の減りを消費税で賄うと、これは全ての対象に課税されるので
実は法人税よりイノベーションをうたうにしては手が悪いと言える。
658名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:16:47 ID:bZ8ngDJt

■第71回 IMFの世界金融安定報告書(2/3) 三橋貴明の「経済記事にはもうだまされない!」〈5〉
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/10/13/010862.php

【図71−1 日本とギリシャのマクロ環境の相違】
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20101013_01.png

             日本                    ギリシャ
経常収支       長年、経常収支黒字          長年、経常収支赤字
対外資産・負債   対外純資産国              対外純負債国
国内の貯蓄     国内が貯蓄過剰             国内が貯蓄不足
国債消化       貯蓄過剰ゆえに、            貯蓄不足ゆえに、
             95%が国内の金融機関・家計    七割以上が外国の金融機関
国際の通貨     外国人保有分(5%)を含め、     ユーロ建て
             100%日本円建て
金利調整       可(現在の長期金利1%)       自国では不可(現在の長期金利13%)
消費税率       5%                     21%


 ちなみに、ギリシャの経常収支の赤字額は半端ない。09年のギリシャの「国民一人当たり経常収支赤字」の金額は、何と「あの」アメリカの三倍にも達しているのである。
筆者は09年の主要国のデータをざっと調べたが、国民一人当たり経常収支赤字がギリシャを上回る国を見つけることができなかった。

 日本というのは不思議な国で、ここまで状況が真逆の日本・ギリシャ両国を同一視し、時の内閣総理大臣までもが、
「ギリシャは破綻した。日本の状況はギリシャより悪い! だから日本も破綻する!」
 などと、意味不明な話を繰り返しているのである。空恐ろしいほどの「無知」だ。

 今年上旬以降、「日本もギリシャのように破綻する」説を叫び続けていた内閣総理大臣はじめ、数多の政治家、評論家の方々は、今回、IMFから露骨に梯子を外されてしまったわけだ。
自らの目でデータを確認せず、自らの頭で考えることを放棄したツケが回ってきたわけである。

(3/3に続く)
659名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 13:46:37 ID:TLoTSXbA
>>656
>法人税を下げておくと雇用の不安定性を企業に吸収させる効果があるのが一つ
それって幻想だよな・・・。
正月の派遣村で企業は利益を内部留保に貯めても雇用の維持や増加の動機にはならんということが
証明されたじゃん。
企業が利益を生むから市場が出来るんじゃなくて
市場があるから企業が利益を生むと考えるのが正しいと思うぜ。
少なくとも法人税を下げて、その代わりに所得税や消費税を上げて市場を殺してたら意味ナス。
法人税を下げて国債を増やしたところでやはり市場に不安は増えるだけだと思うが・・・。
660♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 14:05:20 ID:jxgjFXhO



アタクシは、あなた達の預金が紙切れになるかもしれないことを心配してるの。




わかる? 破綻してたら日本銀行発行の円は紙切れになるのヨw^^





661♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 14:07:19 ID:jxgjFXhO



まぁ、大まかに、そして簡単に言えば、10億円あっても、100円しか預金してなくも、



おもちゃ銀行になるわけだから、みんな同じの一からスタート。年金や保険などの全ての保障もなくなり、ゼロから再スタートw




662名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:10:13 ID:JY8JbcWa
セルダンプランに依れば、一度破綻した方が復活も早い。
663名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:10:13 ID:sgNO+jhC
>>1
国際金融資本が日米同時破綻を画策しているから米も破綻するよ。
664名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:14:50 ID:HKEkKseF
>>1
この三橋てのは財政出動しまくろうとしてた
小沢とやろうとしてることが一緒じゃねーかw

665名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:16:05 ID:3OGt3fVh
対処が遅れれば遅れるほど傷が深くなるって
なんども歴史で繰り返されてるのにアホとしか思えん
円高の今がチャンス海外に資金移すべき
666名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:31:00 ID:n4+CSbOg
本当の米国の公的債務残高は
99兆ドル(約1京円)!!!!!!
米国ダラス連銀総裁リチャード・フィッシャー氏が明かす。
http://shimbo-yutaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/1099700-4d54.html
667名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 15:52:44 ID:VxbRx2Lr
これから円安にしたいのに
円増刷して日銀が国債買うとか
俺みたいに知識がないのには意味がわからん
円安になったとき国債の価値下がって損するじゃん
刷る量増やすならゴールドとでも交換した方がリスクも減るしよくね
668名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:05:30 ID:YS9D33bZ
国債を買うということはそれでできた現金を政府が使うということ
政府は国債を売って蓄財をするわけではない
669♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 16:08:04 ID:jxgjFXhO


もう日本は倒産してもしょうがないのよ。


秒読み、円高も円安も関係ない。価値は0、いずれ廃止になってジャパン・ドルが誕生するわ。


670♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 16:24:18 ID:jxgjFXhO

欧州の王族・財閥連合は300京を軽く超える、途方もないお金を隠し持ってるの(金やダイヤ、石油、ウラン、土地)




日本を潰すのなんて朝飯前でできるわ。



671名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:42:13 ID:AzlQD+fH
まあ、外債じゃないから、
最悪日銀を殴って、
刷れば良いだけだ。
つかよしみちゃんが息巻いてるし。
一方韓国やギリシャは外債だから、
要は金が欲しければ返せない時の担保(質権等)寄越せになってしまう。(具体的には土地とか徴税権とか立法権とか)
ちなみにユダヤが嫌われる理由がコレ。
金貸しは必要悪で返せない方が確かに悪いのだが、
それでも焼き土下座なんぞ人間はしたくないからな。
672名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:44:02 ID:ljx/UPpL
>>670
世界中の地殻の金とダイヤを全部集めても300兆円いくかいかないかだし、
今後50年程度の原油の産出額は今の価値でせいぜい5000兆円ってとこだし
日米欧の土地を全部足しても5000兆円そこそこだし、
その辺の資産を全部足しても2京円行くか分からんってとこだな。

ま、真面目に単価と量を計算してみれば分かる。
673♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 16:56:38 ID:jxgjFXhO


JAL、興銀、武富士などの業界の顔が、バタバタと倒れていき、
トヨタまでもが大赤字、株価は20年間低空飛行で、20年間デフレ。
数十年後には、4000万人人口が減り、2.5人1人が65歳以上w
もう日本自体が、倒産した方がいいのかも。ロスチャイルド様が日本の逝き方のシナリオを考えてくれてる事でしょう♪^^




日本財政破綻し、 円がデフォルで1ドル=1000000円

日本財政破綻し、 円がデフォルで1ドル=1000000円

日本財政破綻し、 円がデフォルで1ドル=1000000円

日本財政破綻し、 円がデフォルで1ドル=1000000円

日本財政破綻し、 円がデフォルで1ドル=1000000円

日本財政破綻し、 円がデフォルで1ドル=1000000円

日本財政破綻し、 円がデフォルで1ドル=1000000円

日本財政破綻し、 円がデフォルで1ドル=1000000円





674名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:58:57 ID:hrZUOuZy
★リニア新幹線「直線ルート」決定へ 東京−名古屋40分 国交相諮問機関、来週にも

・東海旅客鉄道(JR東海)が計画しているリニア中央新幹線のルートが13日、
 同社が要望する「南アルプスルート」(直線ルート)で決着する見通しとなった。

 同ルートを含めた3候補の中で所要時間が短く、最大の投資効果を見込めることが
 決め手。国土交通相の諮問機関が直線ルートを優位とする試算を20日にも公表。
 ルート問題にメドがついたことで、リニア計画は前進する。(抜粋)
 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E2E68DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FE2E2E2E2
675名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:59:58 ID:o1e8XDQt
日本より先にアメリカが破綻するよ。
676♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 16:59:58 ID:jxgjFXhO

スイスやベルギーは、ドイツやフランスを奴隷にしているわ。
あの小さなバチカンがイタリアを支配してるの。
そしてアメリカという大国を利用してるのがイギリス^^
彼らは金魚の糞のようについてるように見せかけて、
実際は逆に支配してるのヨ^^

ドイツってのは、日本では欧州一発展した国と勘違いしてる人も多いけど実際は違う。

欧州で経済が一番なのに潤わない、不思議な国ドイツ。
それは何故か?東西の統一が原因ではないわ。
その理由は、利益を掠め取ってる人物がいるの^^
ベルギーやスイス、フランスの銀行などが、彼らの利益を吸い上げてるの。

何故、スイスやベルギーが永世中立国なのか?
これは裏を返せば、誰も歯向かえない強大な力がそこにある事を意味してるわ。
それにこんなマイナーな国に世界の本部や欧州の機関があるのは不思議で不自然ネw

バチカン市国は、東京の銀座程度の広さの国で、イタリアのローマ市内にあるの。
だけど 10億人信者を抱える、この強大なパワーのバチカンをどうしてイタリアは手放したのか。
10億人が1人年間1万円の寄付で10兆円の利益が出る打ち出の小槌なのに。

また何故か無法地帯とも思える、奇妙な非課税地域が欧州に存在するのか?
いったい何の為にベネチアやモナコのような都市や国があるのかよくわからないわw
この地の住民の所得は以上に高いわ。モナコなんて、2009年度の平均年収が約2000万円ヨンw
なのに非課税。矛盾してるでしょw

677♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 17:00:43 ID:jxgjFXhO


さあ、ココからが本番ネ^^

この奇妙な永世中立国と言われるスイスやベルギーは、
出生地であっても国籍をもてない変わった国のバチカン市国。
無法地帯同然の金持ちに圧倒的有利な税制のベネチアとモナコ公国。
でも、ある共通点があるの。

昔々、ハプスブルグ家というドイツ系でスイスを拠点に出没し、
そのこ欧州のあちこちで国を支配した名門一家ヨン^^
マリーアントワネットなんて女まで生み出した好戦好きの一族は、
常に戦争を繰り返していたの。
後に、この一族についてた一族の内で、力をつけていく者が現れたの。
それが、ロスチャイルド一族、タクシス一族、ザヴォイ一族。
ロスチャイルドが金、タクシスが知恵、サヴォイが武器を提供する間柄だったわ。
そして、これらの一族は今も裏で現存・実在する一族ヨン。

それとロスチャイルドが力をつけていく上で、目をつけたのが、
イギリスのウインザー朝の英国王室を操る、ハプスブルグと同じドイツ系の一家。
この英国王室は、ドイツ系のハノーヴァー朝のザクセン=コーブルク=ゴーター家を祖先に持つ一派。
ザクセン=コーブルク=ゴータ一家は、ベルギーの王室なわけヨw^^
複雑だけど、今のイギリスを操ってるのはドイツ一派なの。
そして、長きに渡り各国の被害にあっていたベルギーを独立させ則ったのがザクセン=コーブルク=ゴータ一家よん。
この王家にも接近してるのが、ロスチャイルド一族、タクシス一族、ザヴォイ一族。
ロスチャイルド以外は、全く表に出てこないけど、タクシスとサヴォイは、
いわゆる世界の裏の暗黒部分を担っていて、ロスチャイルドは表を担っている。
タクシス一族はベルギーやスイスを拠点に、さらにモナコの全産業を支配するのがタクシス一族。
そして、サヴォイ一族はベネチア、バチカン市国などで勢力を振るう。
こういった中でベネチアの金融を表向き操っているデル・バンコなどとも繋がっていくの。
このベネチアのデル・バンコやサヴォイ一族とスイスの影のドンと言われるキャボット家は、
同じヴェネチア出身の一派なのヨ^^

つまり、これらの奇妙な地であるベルギー、スイス、バチカン市国、ベネチア、モナコは、
奇妙なまでに密接した関係である事が発覚するわけ。
で、これらの豪族と共に何度も出てくるのが、ザクセン=コーブルク=ゴーター家。
エリザベスの英国王室やベルギー王室。
ベルギーみたいなとこに、EUの本部があるのは、ココにザクセン=コーブルク=ゴーター家と、
タクシス一族が支配してるからも大きな理由なわけ。スイスにいろんな機関が集まるのそういう理由から。
プーチンがココで自身の銀行を経営したい気持ちもわkるでしょw
でも、ベルギーって、世界のウランの60%を製造するコンゴを武力で支配してるのに永世中立国w
さらに、日本に落した原爆はロスチャイルドが作ったベルギー製のものヨンw
サヴォイ一族は、ザクセン=コーブルク=ゴーター家に恥をかかせたダイアナ日を殺した一族としてもお馴染みネ。

世界を支配する一族の溜り場である欧州って複雑なのヨwww^・^


678♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 17:07:24 ID:jxgjFXhO


だいたい、ダメリカがとか、中国がとか言ってる人間は、


彼らに洗脳されてしまった人間の代表格なのヨンw


同時に紙切れのドルを崇拝しいるわ。


これは、彼らには好都合。


本当に世界を支配してる国は、決して自ら世界一なんて名乗ってこないわw



アメリカは、そんな彼らの悪事から目を背けさせる場であり、日本は、王族や財閥の餌食なの^^






679名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:13:42 ID:tNff+jZ0
長いのは我慢するが改行はなんとかしてくれ
邪魔
680♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 17:25:01 ID:jxgjFXhO

彼らはグルなの。ユダヤがリーマンを潰すかとかナンセンス。
だって、彼らに国とかの概念ってないの。
ドイツ人がドイツを見捨て、英国を則ったり、
ベルギーを盗んだりなんて日常茶飯事なのw

それに全てが計算されつくして、計画的に起こされてるパニックなのヨw
パニックこそが、彼らに途方もないお金をあげることになるの。
リーマンだって、結局はロスチャイルド系のバークレイズが上手くさばいたしネ。。。。
ただ支店が一個減っただけのようなもの。
681♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 17:26:13 ID:jxgjFXhO

彼らは意図的にパニックを起こすの。
だって冷静に考えてみて、経済が一番伸びる時って、基本0からの出発の時よネ?
日本が第二次世界大戦で、ロスチャイルドらの実験で原爆を落とされた。
それで終戦になって、ロスチャイルドが日本の裏で支配。
そして、東京を繁栄させた。

これは、東京の発展は、戦後直後は0からだから、もの凄い経済成長となる。
成長させるのに、既存のものより簡単であるから成せるんだと思うわ。
同じような形で、ドイツの都市も工業などで発展していくけど、
それは、戦争でボロボロになり、0からの出発で発展しやすい条件があったからなの^^

でも、これらの都市の利益は、別の王族・財閥連合がスイスやベネチアに移動させるから、
ドイツは、ただハゲタカに毟り取られるだけの都市になってしまうのヨ^^
682名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:27:21 ID:gKvmCv1k
公務員の給与削減するのが一番必要だろう
これが聖域になっている限り財政は破たんするわ
683♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 17:45:29 ID:jxgjFXhO

ドイツから発生し、自分達をオーストリア人とも思ってみたり、

非常に複雑なザクセン=コーブルク=ゴーター家。

彼らの一族は、イギリス、ベルギー、ポルトガル、ブルガリアで王位まで上り詰め、

イギリスとベルギーを本拠地にしている王族一家。

イギリスは、ウィンザー朝を前面に押し出し、ザクセン=コーブルク=ゴーターを表に出さないのは、

それは彼らがドイツ系である事を知られてたくないから。

このザクセン=コーブルク=ゴーター家は、ドイツで産業を育成させて、


本当の自国であるドイツから、利益などを掠め取っていたわw

684名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:49:00 ID:k6vrj5IW
インフレに振れない限りいろんな意味で終わりだよw
685名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 17:50:02 ID:VQ69aCPp
メディアが書き立てる「通貨安戦争」悪者論を鵜呑みにするな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1351

・金融緩和をすればインフレ率が上がるので無限に金融緩和が出来るわけではない。
・世界の先進国では2%程度のインフレ目標があるので、4、5%のインフレにはならないだろう。
・通貨戦争(currency wars )を言い出したブラジルの現時点のインフレ率は4.7%なので、とても金融緩和できる状態でない。
・各国が許容できるインフレ率まで金融緩和競争をすると世界経済にとって最良の結果になる。
・国際政治の常識では金融政策の結果の通貨安はいいが、為替介入による通貨安は認められない。
・日本は変動相場制で自由な金融政策ができるにも関わらず、不十分な金融緩和しかやらなかったので円高が進んでしまった。
・日本は為替介入で各国の理解を求めたようだが、そんな理解を求めてはいけない。
・通貨安戦争が悪いと思い込んで、日銀のように金融緩和を怠り円高になっても、外国は助けてくれない。
・金融緩和競争が当たり前で、悪いことでない以上、それに日本が参加しないのは、外国の利益だからだ。
・たとえていうと、金融政策は大砲だが、為替介入はピストル。先進国のルールでは、大砲を撃つのはいいが、ピストルはダメ。
・国際通貨の交渉の場も為替市場でも、今の日本はおいしいカモ。
686♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 18:03:07 ID:jxgjFXhO
これが、ザクセン=コーブルク=ゴーター家(分家となるウィンザー朝含む)
ザクセン=コーブルク=ゴーター家と言っても、一族だけで相当な数がいるのヨ^^
この一族だけが何故今尚、世界の30以上の国を従えてられるのか?
世界一の土地を支配し、世界の最大級のダイヤやサファイヤ、金塊などが祭られてるのか?
複雑だけど、彼らは支配者なの人りなの。
アタクシは、前からそう確信してるわ^^


http://www.nettyroyal.nl/britain.html
http://currentroyalnews.blogspot.com/2010_06_01_archive.html
http://trulyweddingblog.com/wp-content/uploads/2007/12/royal-family-portrait.jpg
http://www.life.com/image/52224828







日本なんかで太刀打ちできる相手ではないわw


687名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:06:44 ID:V4+bRdea
おまえ、ロマノフの一言で済むはなしが長いんじゃ
688♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 18:10:22 ID:jxgjFXhO

日本人って、こういう世界が全く理解できないだろうけど、
欧米では普通に存在する、当たり前の事だし、
その世界では、アジア人は黒人以下の奴隷。
先進国も糞もないわw 彼らは先進国なんていうものを作ってるけど、
先進国自体が彼らには必要ないの。自分達だけが進んでればいいような人だから。

ダイアナ妃は、ウィンザー家の依頼で、世界の麻薬を握るサヴォイ一族に殺されたってのが有力よネ。

ちなみに彼女が最後に泊まってたホテルが、ホテル・サヴォイw






689♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 18:14:20 ID:jxgjFXhO


 ロスチャイルド財閥を見ていると、メディチ家が頭の中に浮かんできてしまう。


 ザクセン=コーブルク=ゴーター家を見ていると、ハプスブルグ家がダブってしまうわ^^



690名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:17:23 ID:V2560uYo
>>662
矢野さんそんなこと言ってるの?
691名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:25:47 ID:ptoeZ/Ua
しかし、王室があるような國破綻処理なんて
無いのと同じカードだろ
692名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:27:11 ID:x0EoNJdS
なんかすごいデンパが・・・
693名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:35:43 ID:n6WBP/UH
あはははは、俺デンパ
694♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 18:44:16 ID:jxgjFXhO
アタクシは、こう見てるわ。

一見、世界はアングロ=サクソンが支配してるように見せかけ、


実はユダヤが世界を完全に制覇している。


だけど、そう見せかけて、本当はアングロ=サクソン優位でユダヤとグルになって支配してるとネ^^


695♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 18:48:40 ID:jxgjFXhO

アメリカのユダヤ系だけで途方もない企業の数ヨンw

そしてエリザベスの支配する土地は、アメリカを含めれば地球の半分にもなるわ。



696名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:52:48 ID:3RNX/RKF
通貨をいじれば破綻回避しようと思えばいくらでも出来る。
だが、破綻を遅らせるたびに、今の働いている世代に
負担がのしかかる。

ぶっちゃけ、仕事がないか、収入減となり、
税金が増え続けるのである。
697♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 18:56:00 ID:jxgjFXhO
>>696
日本側では難しいわ。

それに破綻と再生。この改定が、ロスチャイルド連合にとって一番富をもたらすものなの^^


698名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 18:58:49 ID:ljx/UPpL
>>696
通貨をいじると資産は減るが税金も減って労働者には楽だぞ。
699♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 19:02:52 ID:jxgjFXhO
でも、スイスで日本の破綻を決定されたら、
預金は全てパーのゼロ。日本の円は消滅するわw
700♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 19:06:11 ID:jxgjFXhO
日本円だけで、10億円の預金があっても、
日本が破綻すれば、全てゼロ並みの価値になるわwwww


701名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 19:47:20 ID:6jiqKbp4
>>694>>695
ユダヤなのにエリザベスかwwwwwワロスwww

>>689>>688
ユダヤ人は欧州人も奴隷扱いしているぞwww
ユダヤ人は白人じゃないって言っている本もあるしwww
でも彼らのよりどころは金融業だから、やがて衰退する。
702♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 19:54:27 ID:jxgjFXhO
>>701
とりあえず、あんた頭悪そうだから読んでw

こっちの方が流れを掴めるわ↓^^
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286958157/l50



あんたがかなりの知識なしに思えて、馬鹿すぎて書く気しないからw

703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:08:09 ID:SGlsvpKP

才色兼備のお姉さまに質問があります

今までのコメントを拝聴しているとユーロはこれからも安泰ってこと??

将来、ユーロ崩壊が崩壊することは、無いと思っていいの??

704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:10:14 ID:SGlsvpKP

再送・・・・


才色兼備のお姉さまに質問があります

今までのコメントを拝聴しているとユーロはこれからも安泰ってこと??

将来、ユーロが崩壊することは、無いと思っていいの??


705♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/13(水) 20:13:30 ID:jxgjFXhO

>>704
ユーロは保険として、ロスチャイルドや王族の承認を経て作られたものですわ。


アタクシ、もうすぐ飛行機のるからね あと少し。



706名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:16:29 ID:r3WRElqo
超円安にならないかぎりハイパーインフレは起こらないよ
いくら国内産の値段が上がっても、輸入品が安かったらいずれ修正される
だから財政は破綻することはまずない
通貨安戦争してる間に、日銀が国債買いきりするべき
この時期を逃すと、もうチャンスはやってこないぞ
707名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:18:15 ID:O8egogEx
政治統合もせずに通貨だけ統合している今のユーロに未来はないだろw
708名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:24:00 ID:k6vrj5IW
ドル高→円高→ユーロ高

これ繰り返すんじゃね?
半永久機関だよw
709名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:26:58 ID:Pq1990Mn
>>706
今は買い手が多すぎる状況なので日銀が買う必要はないし
買っても意味が無い

このまま借金が増えていけば当然国債発行額が増えていき
そのうち日銀が買うしかなくなる状況になるのでその時に買うだけ
710名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:30:02 ID:Z7OiUoP6
減らす必要は無いが増えるのは問題
横這いにすることが大切
711名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:32:17 ID:r3WRElqo
>>709
なぜ国債を買うべきかというと、国債残高が国民の不安を煽ってるから
その不安が景気を悪くしている
多少インフレが発生しても、年代間の資産格差解消をもたらすから悪い話ではない
712名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:42:29 ID:js8AzXSX
何を馬鹿なことを言ってんだ。
じゃあ聞くけど、これについてはどう理解すればいいわけ?

【論説】 「日本の強みであったハード製作技術は『時代遅れ』。このままだと日本はどんどん貧乏国になる」…中国人経済学者
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286966894/

1:☆ばぐ太☆φ ★ :2010/10/13(水) 19:48:14 ID:???0
★日本の「強み」は時代遅れ、ドイツを真似て方向転換を=有識者

・中国網日本語版(チャイナネット)によると、中国人経済学者の謝国忠氏は鳳凰テレビ
 10月10日放送の番組「財経点対点」に出演し、「日本が競争で優位に立てるのは、
 製品の精巧さにある。自動車業界でも電子業界でも日本はその技術で飯を食ってきたが、
 市場も技術も発展し、そのような技術は必要のないものとなってしまった」と発言した。
 以下は謝国忠氏の発言より。

謝国忠:日本の問題はただ単に原材料の供給源だけではない。もともと資源が乏しい日本は
 敏感になっているが、中国のレアアース輸出の制限は日本にとっては最重要ではない。
 問題は日本の得意分野にあり、日本が競争で優位に立てるのは、製品の精巧さにある。
 例えば、押しボタン一つ取ってみても、日本はすべてのボタンの部品を精巧に作る事ができ、
 何度押しても壊れないような品質に仕上げる事ができる。それこそ、日本がもっとも得意とすることだ。
 自動車業界でも電子業界でも日本はその技術で飯を食ってきた。しかし今、市場も技術も発展し、
 その
713名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:44:07 ID:hDsyrS+v
とりあえず日本の銀行に日本の国債以外を買う度胸があるとは思えない。
また日本人の高齢者が海外の通貨を積極的に買い進めるとは思えない。
デフォルトはねーよ。
714名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:51:35 ID:kmToz0fJ
日銀は国債を万札で買い集めるべし、万札増えれば景気よくなる、多少、多大に物価が上がったって気にしない、
バンザイ三唱で祝うべし。
715名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 20:52:28 ID:nPWxWkFA
メディアが書き立てる「通貨安戦争」悪者論を鵜呑みにするな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1351

・金融緩和をすればインフレ率が上がるので無限に金融緩和が出来るわけではない。
・世界の先進国では2%程度のインフレ目標があるので、4、5%のインフレにはならないだろう。
・通貨戦争(currency wars )を言い出したブラジルの現時点のインフレ率は4.7%なので、とても金融緩和できる状態でない。
・各国が許容できるインフレ率まで金融緩和競争をすると世界経済にとって最良の結果になる。
・国際政治の常識では金融政策の結果の通貨安はいいが、為替介入による通貨安は認められない。
・日本は変動相場制で自由な金融政策ができるにも関わらず、不十分な金融緩和しかやらなかったので円高が進んでしまった。
・日本は為替介入で各国の理解を求めたようだが、そんな理解を求めてはいけない。
・通貨安戦争が悪いと思い込んで、日銀のように金融緩和を怠り円高になっても、外国は助けてくれない。
・金融緩和競争が当たり前で、悪いことでない以上、それに日本が参加しないのは、外国の利益だからだ。
・たとえていうと、金融政策は大砲だが、為替介入はピストル。先進国のルールでは、大砲を撃つのはいいが、ピストルはダメ。
・国際通貨の交渉の場も為替市場でも、今の日本はおいしいカモ。
716名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:16:03 ID:b+apADEy
2020年、日本が破綻する日 (日経プレミアシリーズ) [単行本(ソフトカバー)]
小黒 一正 (著)

内容紹介
日本に残された時間は少ない。このままでは十年以内に財政は破綻する。
世に蔓延る楽観論はどこが誤っているのか。日本財政を蝕む危機の本質をわかりやすく解説し、
社会保障の抜本改革など具体的な解決策を提示する。
内容(「BOOK」データベースより)
公的債務が膨らみ続ける日本…。財政は債務超過状態に陥り、破綻の危機が迫る。残された時間は少ない。どんな手を打つべきなのか。気鋭の研究者が、財政危機の現状を詳細に説明し、社会保障制度改革など再生のプランを具体的に提案する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小黒 一正
一橋大学経済研究所世代間問題研究機構准教授。1974年生まれ。
京都大学理学部卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。
大蔵省 (現財務省)入省後、財務省財務総合政策研究所主任研究官、(財)世界平和研究所主任研究員などを経て、
2010年8月より現職。経済産業研究所コンサルティングフェロー。
専門は公共経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
717名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 00:18:05 ID:vMnhUNix
>>716
三橋さんのブログにあったO氏ってこの人?
718名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 01:19:39 ID:fNfQ+fh7


1ドル、80円割ったら、株も全面安かな?

副島さんとかは、2010年の終わりから、2011年にかけて、日経平均5000円

割るんじゃないかって言ってるよ。

その時が、買い時とも言ってる。

底値になった頃、外資が日本を買いまくるだろうから、

防衛的な意味でも、その時が、日本株の買い時かもね。

ホンダや、トヨタがいつのまにか、外国企業になってる可能性もありだものね。


719名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:00:48 ID:OvndVVT+
>>718
日本株が下がってるときって,外資が売らざるをえない
情勢の時だから,底値になったときに外資が買いまくると
いう状況になったことは意外とないんだよね。
720名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:44:31 ID:63U5tqzB
HFが円高株安を演出して日本から富をかすめとっている。政府紙幣を刷って
円安株高にしろ。円高デフレ不況では雇用は増えない。米株があがっても
円高にして日本株が上がらないようにしてHFがかすめとっている。
721名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 03:36:08 ID:EdeGK07V
今の株安は経済は関係ない、HFの先物売り攻勢が全て
連日のように日経平均先物に売り崩し注文が行われて、
そこから裁定取引が自動的に発生して実体経済を無視して株価が下がりまくっている
722名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 03:38:35 ID:Issw4TaG
>>444
教えてください。
723名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 03:49:39 ID:iescPL5v
財政破綻する前に支出の見直しを徹底的にしてほしい
公務員削減や公務員給与の見直しが必要だ
724名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 03:52:30 ID:nshRBhXo
>>723
それ徹底的にやらなくても火を見るより明らかってやつだろ。
ODAとか補助金もそれ決めてる連中のポケットに戻るようになってないかとかもっと調べないと。
サービスをそのままでもそういう金減らすだけで財政支出もへる。
725名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 04:18:46 ID:3/DeK5mn
特別会計の分を一般に繰り入れたらいい
そのままやると道路特定財源の時みたいに業界が反発するから
少し減税した上で

したり顔で財政破綻を語る奴はいっぱいいるが
日本の予算が毎年200兆あるってどれくらいの人間が知ってるだろうか
726名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 04:20:06 ID:zc7FXvO+
国債買ってる銀行には危なくて預金できない。
727名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 05:32:31 ID:73wKWaYc
【経済予測】日本国債はデフォルトへ、日本経済は2〜3年で崩壊の可能性--サブプライム崩壊で5億ドル稼いだバス氏 [10/14]
728名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 05:52:53 ID:AojB7HJz
日本国債のデフォルトは間違いない。問題はいつ起きるかだ。
金も2000ドルを超えてくるだろうな。
729名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 07:38:29 ID:T99h4J3p
【尖閣抗議デモ】日本のマスコミは華麗にスルー★55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286904921/
730名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 09:16:51 ID:phqAQaqm
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi047.html

ルンルン女帝に毒されたかなwww
コレが可能なら円刷るな!と命令するのも出来るよなwww
731藤巻健史:2010/10/14(木) 09:18:07 ID:oCDbx9Gk
私を呼んだ?
732名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 09:19:41 ID:phqAQaqm
>>726
釣は海でやれ!
733名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 09:33:48 ID:bCzBAVOJ
チョンに経済知識が皆無なのは分かったw
734名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:31:54 ID:V1oWeXlM
>>726
買ってない銀行なんてあるわけない、おまえバカだなクルマに轢かれて死んでしまえ
735名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:22:59 ID:gTDtEIk5
>>732
朝釣りには少し遅い時間だぞ
736名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:29:52 ID:5720rW05
SAMSUNGは日本のデフレと破綻派の皆さんを応援しています。
737名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:39:21 ID:R626tC/P
ホワイトボックス おもしろいね
教育TVより先にネットでやってんじゃん

ヤフーや楽天とかのサーバーダウンの原因
これからグローバル だもんね
日経もTVもWEBもイランわ
738名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 02:08:45 ID:Z2POOjCb
>>217
あんたが大将!
それ導入。その内返すさ戦法、自分は支持すます。
739名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 09:56:08 ID:qHlSeSor

結局信用、ギリシャみたいに突然破綻する


日本は世界ダントツのNO1借金国家だから、そのうち円がゴミになる
740名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:27:18 ID:4l7Crtyf
破綻したら現閣僚はA級戦犯で死刑だよね
741名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 10:31:01 ID:wGoTbnTR
日本経済って、60年代から80年代のバブルまでで世界トップに登りつめたんだけど、
それって労働力を酷使したからなんじゃないの?
休みは日曜日だけで有給休暇も取らず毎日遅くまで残業して・・・
欧米並みに週休二日でなるべく有給取って残業も少なくっていうふうな風潮になってから日本経済は下降していった。
欧米と同じスタイルで仕事したら、結局日本人なんてたいしたことないんじゃないの?
742名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 11:26:30 ID:r/63D6/I
>>741
むかしは生産性が低かったのとデフレの罠がまだ来てなかったから。

欧米は労働時間が短いっても、そのぶんサービス業のサービス時間が法的規制により短いだけ。
食品の消費なんて12間営業でも24時間営業でも変わらんから規制を掛けても売上は同じ。
粗利益は同じで、働く時間が短くなる一方で消費者としては不便になる、その違い。
743名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:19:53 ID:h3vjS508
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人・銀行・保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人・銀行・保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

政府の借金が増加すると利子負担も増加して、政府の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である再配分機能が弱体化していく。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産税は担税能力を考慮している上、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。

資産税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
資産税によってマイナス金利にも出来るし、バブル抑制効果もある。
744名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:35:19 ID:x/nf4d6b
公務員は犠牲になりません
745名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 00:54:49 ID:I/OFJGsK
日本財政は破綻する? という話が若者の就職の話になっていた
どうにでもしてくれって感じ
746名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 01:20:56 ID:6ArfTfy1
むしろ破綻させたほうが社会のためとか。
JALみたいに。
747名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 06:59:43 ID:8p13c4NQ
破綻の定義がなければ結論は無意味だな。
748名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 12:40:29 ID:Tr17QH/h
【コラム】恐ろしいのは円高でもデフレでもない インフレだ(池田信夫) [10/10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287197399/

1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ :2010/10/16(土) 11:49:59 ID:???
 14日のロンドン市場では、ついに1ドル=80円台に突入したが、私が資産を運用している
大手の外資系銀行のファンドマネジャーからかかってきた電話は「円建て資産を売りません
か」だった。私が「実質実効為替レートでみると、円はまだ安い。この先まだ上がるんじゃ
ありませんか?」というと、彼は「目先は80円を切るかもしれないが、われわれは今が(ドル
円の)底値圏とみています」。

名目為替レート(ドル/円 左目盛)と実質実効為替レート(2005年=100 右目盛)
http://www.newsweekjapan.jp/column/fx.jpg

 それはなぜか、という私の質問に対する彼の答は明快だった。たしかに図のように、イン
フレ率などを勘案した実質実効レートでみると、今の円相場はここ15年の平均程度だ。しかし
彼によれば「それが日本経済の実力なんですよ」。名目レートで円が強いように見えるのは、
アメリカの物価が15年間に30%以上あがったのに対して、日本はほぼゼロだったためで、購買
力でみた円の実力は大きく低下した。

 2008年秋以降、アメリカの金融不安や欧州の財政危機で一時的に円が買わ
749公務員の高級お遊戯施設「独立行政法人」の実態:2010/10/16(土) 12:56:50 ID:52yTuDav
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚 岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
岸博幸「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
岸博幸「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」
750名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 13:15:17 ID:2jIKyN9x
>>743
実際に出来るの?
金持ちの声とか政治家がどうとかはとりあえず考えないとして
貯金だけを見ても、数百万はあると思うが?
底辺でも数十万とか・・・
こっから毎年1%というのは納得すんのかな?
751名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 13:54:35 ID:UWw9zjDD
31 名前: Trader@Live! 投稿日: 2010/10/13(水) 20:28:06 ID:T7isXWOf
今までのドルを刷った量(下が最新版)
ttp://www.federalreserve.gov/releases/h3/hist/h3hist1.htm
45 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/10/13(水) 20:29:59 ID:itHKcZea
>>31
二年前から倍になってるw
単純に60円でもおかしくないわけだw

48 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/10/13(水) 20:30:12 ID:7+X0q2AW
>>31
こりゃ紙くずにもなるわ
http://megalodon.jp/2010-1014-1526-19/kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1286968787/

*******************************************************************************************

紙くずになるのはドルなのに、破綻するのは日本財政であるという皮肉な現実w
紙くずを買い支えて、アラ、カワイソーw
752名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:05:19 ID:c0/VFVtY
>>751
単純に物を買えばいいだけなんだがねえ。
円で貯蓄すればそれだけ日本から雇用が奪われるし、
介入額を全額貴金属に突っ込めばまた貴金属もバブることになる。

結局、貯蓄とは全て紙クズであって、
個人が貯蓄できる限界が今ってことさ。
753名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:07:10 ID:c0/VFVtY
ちなみにユロポンあたりは「既に」半額になって紙くずであることを証明してくれた。
754名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:00:03 ID:pKfUGzD7
このままなら破綻は免れ無いだろ
債務は膨らむ一方なんだから
755名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:05:15 ID:RMHNaOtS
>>754
問題は国債発行残高が増えることじゃなくて、
経済成長しないことなんだけどな。

756名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 21:18:26 ID:fWs9J9bI
>>749
厚労省から医師会事務局長への天下りが年収1827万円だもんな。
日本は狂ってるよ。
757名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:34:22 ID:hOkdRPZH
財務省はへたれ

【財政/官庁】財務省vs経産省、エネルギー特会で綱引き--事業仕分け第3弾 [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287320289/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2010/10/17(日) 21:58:09 ID:???
事業の重複などの無駄が指摘され、事業仕分けで廃止を含む厳しい議論を呼びそう
なのが、省エネ技術の普及などに使われる「エネルギー対策特別会計(エネ特)」だ。
財務省は一般財源にして財政赤字軽減に役立てたい考えだが、それに抵抗しているのが
経済産業省。地球温暖化対策税(環境税)の創設を目指す環境省とタッグを組み、
新たな税収をエネ特に取り込むよう政府税制調査会に要望した。関連する石油業界も
巻き込み、省益がらみのつばぜり合いを展開している。

「非常に仕分け向きな案件だ。力を入れたい」。事業仕分けにかかわる民主党
中堅議員は、エネ特についてこう強調した。

エネ特は太陽光など自然エネルギー普及や石油などのエネルギー開発、原発推進などに
充てられる特別会計で、平成22年度予算の歳出純計では約9536億円を計上。
経産、環境、文部科学の3省が所管しているが、太陽光発電の補助は経産省、太陽熱
利用は環境省など類似事業が多い。「各省の取り分が固定化し、不要不急の事業が
紛れ込んでいる」(同議員)といい、仕分けでは厳しい結論が予想される。
758名刺は切らしておりまして:2010/10/18(月) 21:17:49 ID:62XWMmqs
>>748
厳寒のシベリアで火傷の危険性を理由に暖房の禁止を叫ぶ、というところか。
759名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 17:38:45 ID:DRb6Py/A

【調査/沖縄】生活保護費の支給日に、受給者11人がパチンコ店で・・・石垣市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287457048/
760名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 21:32:33 ID:RKkfuNja
>>741
公務員経費が癌。役所みたいな非効率会社も多い。

日本は完全週休二日じゃないし。有給も消化できない。
タイやエジプト、韓国でも完全週休二日だよ。
761名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:00:42 ID:y3gT2xtx
>>760
>タイやエジプト、韓国でも完全週休二日だよ。

見てきたん?
実地に調べてきたん?

762名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:08:33 ID:kCaeA6YN
公務員の生活を犠牲にしろよ。
あいつらの人件費は100パーセント税金だぞ。
763名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:58:01 ID:RKkfuNja
>>761
旅行案内書に書いてある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:35:52 ID:lTepmE9B

中国のような人間になりたくない…
765♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/20(水) 09:36:51 ID:OSeQpDH9
>>730
キャハ。
まず日本は世界の仕組みを知らないとだめだわネ^^


766名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 10:09:12 ID:sTsmbgG0
神国日本は、窮地に陥れば神風が吹き、神様に助けてもらえると教育され先の大戦では
敗北した。

今のままでは、日本の財政は破綻すると思う。

まずは、売国奴の民主党を政権与党から引き摺り下ろそう!

767♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/20(水) 10:16:49 ID:OSeQpDH9

2010年の所得ランクでは、
日本の個人所得は今では世界40位なのヨ。
これは、アメリカで最下層と言われるミシシッピ州より低いの。
アメリカ50州で最下位のミシシッピに負ける日本。
これは、全てデフレの大きなツケ。
ここまで日本を貧乏にしたのは、日本国民の責任ヨ。





768名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 11:29:47 ID:s8YNASWo
日本経済上昇のカギは社内恋愛!
気になる異性がいると勉学にもハリが出た経験をお持ちの諸兄も多いはずだ。

JTBモチベーションズ(東京都港区)が実施した「仕事」と「恋愛」に関するモチベーション調査によると、
職場に好感を持っている異性がいると答えた人ほど“やる気”が高くなるという傾向が分かった。

その数値は、「好感を持てる異性がいるとモチベーションは高いと思う」人が74.2%だったのに対し、
「好感を持てる異性がいない」人では、42.4%止まり。いるといないとでは1.7倍の開きがあることが浮き彫りになった。

「ただ、社内恋愛から結婚に発展して良い場合と悪い場合の両方が出ることは確かです。

何しろ女性が家庭に入っても、夫の会社内のことはある程度分かる。給料が上がらなければ叱責を受けることもあります。
上司ににらまれ地方に飛ばされた、なんてこともあるようです」(企業に詳しいコラムニスト)

ある大手食品メーカーの同じ部署で付き合い始めたNさんとS子さん。2人の仲は公然となったが、
Nさんの上司は、2人がいちゃついたり、目配せしたりするのが気にくわない。
仕事に支障をきたすと、Nさんの地方支店への異動を決めてしまった。

最悪のケースとして挙げられるのが、『できちゃった結婚』だ。
「あるケースでは、AさんとB子さんが同じ営業部内でただならぬ関係に陥り、B子さんが妊娠してしまった。
Aさんは結婚を決意しましたが、企業人となると『おめでとう』ではことはすまない。

突然、B子さんという戦力を失う職場にとっては痛手となるだけでなく、営業部だけに取引先にもみっともない。
『避妊の心得もないのか』と仕事の能力も、個人の資質まで疑われたAさんは、その後窓際同然の部署へと追いやられました」(前出・同)

今回の調査では、男女ともに人気がなかったのは、「報酬志向タイプ」(男性0%、女性1.3%)と
「出世志向タイプ」(男性0.6%、女性1.9%)だった。逆に女性に最も人気があったのは「仕事を楽しむタイプ」(35.6%)。

女性の場合、出世や報酬を望む“ホリエモン”タイプより、「仕事を楽しむ」男性を好む傾向が強い。
仕事を楽しむには能力なしではできないこと。やはり女は、できる男に弱い?
http://wjn.jp/article/detail/1369210/
769名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 13:00:05 ID:Gpnd5Mrk





     日本 もう、あかん・・・。(´Д`;)




770名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 16:20:29 ID:3jfHfYWk
仙谷内閣の方針がわからない。

とりあえず、懸案の社会保障改革(年金等)を行う気がサッパリ無いことだけはわかる。

国民の将来不安を軽減させて、カネの流通を良くしようとはサッパリ思っていないようだ。
形だけでも、社会保障改革に取り組んだ、小泉のなんと立派なことだたろう。


仙谷は小泉のケツの穴でもなめていろと。
771名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 16:31:18 ID:iZGQzGKT
まだ、日銀の国債引き受けという200〜300兆の埋蔵金があるが
これも無限には使えないからな。将来につながる使い方をしないと。

年金垂れ流しの補填とか、先につながらない福祉の補填とかに使ったら
完全に終わる。
772名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 16:46:10 ID:3jfHfYWk
まだ破綻が確定しているわけではない。

ただ、無策な仙谷内閣が、痛みを先送りし、何もしないのなら、
国民は本当に諦めるかも知れない。
多くの国民が本当に諦めたときには、本当に破綻する。

逆に、多くの国民が、厳しいが何とかなると、諦めなければ破綻など絶対に発生しない。
日本のリーダーである仙谷が、責任を取る覚悟があるかないか?叩かれながらも社会保障改革を断行できるか否か。

773名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 16:55:11 ID:VUj1wMwx
日本の場合は破綻しますと言えば破綻するし破綻するしませんと言えば破綻しませんw国の場合はねw日本国民なぞ知らんって感じw
774名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 17:38:53 ID:hXNbqg4e

破綻でなく、和議申請とか言うわけか?

775名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 18:05:18 ID:GbY5LDdQ
一番怖いのは無能政治家、保身公務員よりも煽動耐性ゼロの国民性
776名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:54:08 ID:dYCQcf8b
>>763
海外の日本を紹介する書籍にも週休2日と書かれているだろうよ。


777名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 19:56:55 ID:lEHbEr4z
日本国の借金は日本国民が国に貸付ているから
国民が返せと言わない限り破綻しません
778名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 20:58:41 ID:z4Ev9I8b
>>777
返してもらわない貸金は、あげたって
いうんじゃね?
779名刺は切らしておりまして:2010/10/20(水) 21:17:24 ID:Gpnd5Mrk
>>777
「言う」だけなら破綻しないが財政に対する国民の不信感が膨らみ狼狽し
^^^^^^^^
て「預金を引き出すこと」によって簡単に破綻します。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
780名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 12:11:01 ID:xI31+ur1
>>777
歳出に占める返済額が増え続けると、そういう話も出てくるだろう。
返済が増える=他の出費を削るだもんね

それはそうと、道路沿いの除草作業回数が明らかに減ったね
ブラインドコーナーが危なかしくってしかたないよ
781名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:21:19 ID:RlvBTaUL
>>780
じわじわと国力の衰退が目に見えるように
なってきたよね。
道路の白線とか、妙にかすれてるし。
782名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:28:35 ID:N5Jjiva9
>>780
しかも歳入が減っているという地獄絵図
住宅ローンが払えなくなるパターンと酷似してるよね
ローン持ちが収入減少で飛ぶケース
債権者が外国よりましなのは事実
しかし、だからといって「問題がない」という意味ではない
783名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:37:20 ID:Nlnn0BZH
>>781
・失業者が多い
・国内で生産消費されるもの(道路の白線もそう)が減っている
これは単に金回りが悪いだけで、潜在的に国力が衰退していることを意味しない

>>782
円建てなら債権者が外国人でも、応分に為替が下がって景気が回復するので気にならんと思う
784名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:39:50 ID:WZdltQM3
預金を引き出して何につかう?
株?タンス貯金?
結局国債が安全だし
785名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:43:59 ID:ex6do9LQ
>>784
その安全とこの安全は同次元なの?
786名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:54:19 ID:HpL65grw
>>785
この安全→ひょっとしたら危ないかも知れない、その時は職から生活からどうせめちゃくちゃ
>>745の安全→前者は間違いなく株屋にケツの毛羽まで抜かれる、後者はどこに置いて置いても紙屑は紙屑
787名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 16:55:10 ID:iFoCx8sn
× 国民が債権者だから安全
○ 国民が債権者だから比較的安全

外人債権者と比べて比較的安全
絶対に安全という意味ではない
無知な人を惑わすレスはやめておけ
788名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:09:36 ID:G56J8Zi6
債務残高が1000兆円を超えたら、オレは銀行の預金を全て卸すよ

破綻した韓国のように、貯金まで国に取られたくないからな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:30:35 ID:hrl/uiDZ

あの〜 もう越えてますけど
790名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:32:18 ID:nRaG92t3
与信枠は1500兆円までです(笑)
791名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:45:47 ID:RlvBTaUL
>>783
白線を減らすなよwww
ただ単に予算ないから、引き直しの
ローテーションが延びたんだろ?
792名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:49:38 ID:RlvBTaUL
>>787
いや、
国民が債権者だし、返すのも国民だから
無問題 by 財務省
だろ
793名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:50:46 ID:nRaG92t3
>>792
はいそうですか、と納得する国民がどれくらいいると見積もってる?
794名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:53:47 ID:Nlnn0BZH
>>791
白線が必要だと思うなら増税して予算確保すればいいだけ。
特に貯蓄だけあって使ってない人たちにコストとして請求すると。
それで為替などに関係なくGDPも上がり生活の質も上がる勘定になるw
金回りの問題だな
795名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:56:24 ID:0dqWv1T+
>>793
現状の政治不信下では期待薄だな。
むしろトリガーになる可能性があるw
796名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 17:58:39 ID:RlvBTaUL
>>793
まあ、カラクリばれたら0%だけど、
現実問題としてほぼ全国民が束になって
1000兆円貸してるからねえ・・・。
797名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:05:23 ID:w25UL0xV
>>796
逐一同意を得た1000兆円ではなく、使い込みが蓄積した結果みたいなもんじゃん
798名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:13:39 ID:RlvBTaUL
>>797
最初は返せると思ってたんだろw

国民的には、返しますって言うから
貸してたら、ちゃっかり連帯保証人の
欄に自分の名前が書いてあった感じ?
799名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:22:02 ID:XfZ/evgM
日本銀行が政府から国債を「直接」引き受けるのはさすがに禁断の果実だという気がしないでもない
800♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/21(木) 18:55:40 ID:8m54VHoy

ヘリテージ財団やCIAが公認している以上、世界40位は免れないわネw


【社説】ジャパン・アズ・ナンバースリー 2010年 8月 17日 19:48 JST
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_92180
 若い読者にとっては信じ難いことかもしれない。ほんの20年前、米国の政界と学界は、日本を躍進する経済大国とみなしていた。
ハーバード大学の学者、エズラ・ボーゲル氏の著書「ジャパン・アズ・ナンバーワン」は広く読まれ、
メディアは、日本は戦争で米国に敗北を喫したが経済では米国に勝利を収めた、と報じた。
 中国の国内総生産(GDP)が日本を上回り、世界2位の経済大国となったとのニュースは、こうした見方を皮肉に変えた。
この出来事は一世代前には想像すらできなかった。それでも、日本の1人当たりGDPと生活水準は中国を大きく引き離している。

 しかし、チャートが示しているように、両国の成長トレンドに開きがあるのは否定できない。
1990年から2009年までの中国の年間成長率はほぼ10%だ。これに対し、日本は高度経済成長の後、
成長率が2%を大きく下回る水準まで著しく低下した。一方は貧困から急速に抜け出した。
もう一方が陥ったのは、よく言って繁栄を維持しながらのスタグネーションだ。

 アジアにおける形勢逆転の理由と、これが持つ意味合いを考えたい。明らかな教訓は、国家の豊かさは生得権ではないということだ。
国民の才能を解き放つ健全な経済政策を通じて国家は毎年、繁栄を重ねていく。

 中国にとっての突破口は、ケ小平氏による1978年の改革開放経済政策の導入だった。当初は農業、後にそのほかの産業が開かれ、
中国は格段に企業家精神に富んだ国になった。08年の本紙のリポートにあるように、
GDPに政府が占める割合は78年の31%から2000年代初めに約11%に縮小した。
中国は一方的に関税を引き下げ、世界貿易機関(WTO)に加盟し、国有企業を改革して競争にさらした。
そして、こうした政策がもたらす成長モメンタムの影響を引き続き享受している。

 一方、日本は反対の方向に動いている。本紙は84年、「ジャパン・アズ・ナンバー・トゥエンティワン」との見出しの社説を掲載した。
経済協力開発機構(OECD)の統計によると、日本は政府歳入のGDP比が27%と加盟23カ国中、21番目で、
歳出のGDP比は26%と最下位だった。しかし、もはやそうではない。日本は消費税を導入し、歳出のGDP比は40%に近い。

 不動産と株式バブルが崩壊した90年、世界的に最も長期にわたり、最も高コストのケインズ主義政策に日本は乗り出した。
この政策は、日本の債務をGDPのほぼ200%に押し上げたが、成長にほとんど貢献していない。また、日本は郵便貯金制度の改革にも失敗している。

 訪問客にとって日本は依然として裕福な国に見えるだろう。しかし、相対的な凋落は著しい。
ヘリテージ財団のデレク・シザーズ氏によると、日本の個人所得は今では世界の40位付近だ。
日本人の平均所得は(米国で最も貧しい)ミシシッピ州の住民よりも少ない。失われた世代が事態を悪化させている。


801名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 18:56:36 ID:Nlnn0BZH
>>797-798
しかし使い込んだのは国民自身だというね

自分が連帯保証人の貸金ってのは表現としてはあってる
802名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 19:52:47 ID:+NmusBDe
>>780
>返済が増える=他の出費を削るだもんね

国債はロールオーバーとインフレで償還するもの。
だから他の歳出を削減して返済とか有り得ない。
それではデフレ圧力が増して借金の重みが増えるから意味無い。

根本的に考え違いをしてるよ。
803名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:03:08 ID:MU8kS75q
日本の財政は決して破綻しない。最後は大増税すれば良いだけ。
まあ日本経済、国民生活は破綻するかもな。でもそれも国民が望んだことだろ?
804名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 20:49:53 ID:aeiSPP8l
国債なんて換金出来なくなると思われるので、持ってない人は土地建物を買っとくのが得策だと思うよ。
ゴールドとかね、ドルはだめだろね。
805名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 21:20:34 ID:DsPjDM0b
>>750
遅レス申し訳ありません。

小資産家にも大資産家にも資産課税すればよい。
資産税で大資産家から主に得た税収を社会保障などでばら撒けば、国民は安定した社会保障を受けられる様になるし、
小資産家は社会保障分野での雇用が増えて稼ぎやすくなるので問題ない。
資産運用益も入ってくるのだし。

例えば、課税資産が1000万の3人家族(子供一人含む)の場合、毎年1%の資産税負担額は10万円。
一方、毎年1%の資産税により年10数兆円の税収が得られ、国民一人当り8万円の行政サービスが受けられる。
3人家族の場合、24万円の行政サービスが受けられる。
806名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:08:40 ID:RlvBTaUL
>>802
あんた、アタマいいな。その通りだよ。
財務省だって最初から返すつもりなんか
さらさらないだろ。
ロールオーバーで引っ張るだけ
引っ張って、最後はインフレにして
紙刷ってチョン。
責任の追求のしようなんか、ないからなw
807名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:13:44 ID:+NmusBDe
>>806
>最後はインフレにして

つーか、経済規模が拡大すればインフレになるのが当然なんだが…
無理に増税で発行残高を減らそうとしたり、付け替えで減らそうとしても
逆に経済成長が止まったり、停滞したりで更に財政状況が悪化するだけ。

フローとストックのバランスが持続性には重要なのさ。
808名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:23:51 ID:WrNcRVsS
破綻とかはわからんけど、
来年の3月ごろの失業者数がハンパない気がする。
かなりの地獄絵図になるよ。
809名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:43:36 ID:Heqt5HUT
土地建物は金に困って投げ売りになると思う。
810名刺は切らしておりまして:2010/10/21(木) 22:52:26 ID:RlvBTaUL
>>807
で、当然なってなきゃいけない
インフレになってないわけだ。
少子高齢化で経済規模の拡大も
望めない、と。

フローとストックのバランスが悪過ぎて
持続可能性がほとんどないのが
問題なのさ。
811名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:30:02 ID:hVdhXBVM
子供手当と同じ発想だな、かならず破綻する。
812名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:33:10 ID:6C5M1ACD
国債で破産ネタ書けば記事になるのか 定期的に沸くな
813名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 15:37:38 ID:dSWdCeHi
破綻虫は破綻の定義を決して書かない。
破綻を定義した途端に、解決策を見出せる問題になってしまい、国民の不安を煽ること(FUD)ができなくなってしまうから。
814名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 20:45:25 ID:mO8A3k2Z
■国民一人当たり600万円の債権

なんでみんな、緊縮財政とか財政健全とか言うかというと
http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY#t=05m19s

財務省式に言うと国の借金が多いからだというのが財務省の言い分、
マスメディアがそのまま流しているんですけど

日本国家の全ての金融資産、政府だけじゃなくて家計とか企業を含めて、
[左側が資産]で[右側が負債]、わかりやすく言うと借金ですね
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/JPBS0909.JPG
財務省が問題にしているのは、右の一番上の979兆円の「政府の負債」
これが多いということを言っているわけですね。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_26.html#JPBS0909

この979兆円の借金を誰が貸しているのか?
「誰かの借金」は、「誰かが貸している」わけですね
これが例えば、外国から借りている、これはたいへんです。私だって日本が破綻すると思いますけど
現状はどうか?実は、貸しているのは、
[”右側の赤い部分の負債”] が、[”左側の金融機関の資産”]に該当しているわけです。
でも銀行とか生命保険が貸しているお金って元々どっから出ているの?
って言ったら、私たち、国民の預金、
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kokusaisaikensya.JPG

国民の預金がどんどん貯まっていく、その運用先がないんで
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kajochochiku100302.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=wvmqQsgYF0U#t=00m07s
国債を買っているんですね
財務省は何て言っているか?国民一人当たり600万の借金って言ってるんですね。
実際は貸している。
815名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 20:51:20 ID:lqENdFTa
日本は貯蓄率が高いというが、
減ってきてるらしい。
816名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 20:52:35 ID:bwFhyN6z





もう、あかん・・・。(´Д`;)




817名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 20:58:53 ID:YZknXmbi
金融緩和で市場と民間保有の日本国債に集中して回収すれば良いだけじゃねえか。
G20でも人民元を中心として為替の歪みは放置が決定した。
しかしここで日本が介入ばかりすればバッシングが強まる。
だったら日本財政の破綻を回避する目的で円を刷って日本国内の国債を回収して
財政再建とデフレ脱却、そして国内資金の余りが海外へ流れる期待による円安圧力、
こいつをやっちまえば良いんじゃね?
なんなら証券の税制優遇の代わりに外貨預金の税制優遇でもやれば良いじゃねえか。
818名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 21:04:58 ID:1MFCBgAT
>>815
【社会】家計の金融資産45万円増 老後備えで3年ぶり上昇
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287742979/l50

金融広報中央委員会(事務局・日銀)が22日発表した2010年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、
家計が保有する1世帯当たりの金融資産は、前年よりも45万円多い1169万円と、3年ぶりに増加した。

株価の持ち直しに加え、老後の生活資金のために預貯金を積み増す世帯が多かった。
日本経済の先行きに対する懸念や公的年金制度に対する不安を背景に、家計の貯蓄志向は強まっているとみられる。

金融資産を保有している世帯の割合は前年比0・1ポイント減の77・7%。金融資産の保有目的(複数回答)では
「病気などへの備え」が67・7%と最も多かった。
「老後の生活資金」63・6%が続いた。

金融資産の内訳は、預貯金が635万円と全体の54・3%を占めた。
株式など有価証券は15・4%の179万円だった。

調査は家族2人以上の全国8千世帯を対象に6、7月に実施。回収率は50・4%だった。


2010/10/22 18:43 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102201000744.html
819名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:17:32 ID:j5MVWsZ7
■30年前より少ない日本の公共投資:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100827/216005/

「ある官庁」が格付け機関に送りつけた意見書

 実は、2002年に「ある官庁」が、外国の格付け機関に意見書を送りつけている。その意見書上では、筆者と全く同じコンセプトに基づく「日本国債」に関する解説が展開されていた。その一部を引用してみよう。

「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか」
「マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国。その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている」
「日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高」(注:2002年当時)

 上記は、別に筆者が加筆修正したわけでも何でもなく、この文章のまま意見書要旨として掲載されている。

 ちなみに、想像はついたかも知れないが、上記の「意見」を欧米格付け機関にぶつけ、日本国債に関する格付けの異常性に対し、堂々と苦情を申し立てた素晴らしき(注:皮肉ではない)官庁は、何を隠そう財務省である。

【外国格付け会社宛意見書要旨】
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/p140430.htm

英文【Summary of letter to the rating agencies】
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/p140430e.htm
820名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:19:00 ID:HtWZJdIp
日銀に国債食わせろ
それで全て解決
821名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:21:45 ID:HtWZJdIp
>>801
消費税とかはで集めた金は
為替介入とかでアメリカ国債に化けて
アメリカ人の借金帳消しに使われている

日本国民には使われてないよ
822名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:27:28 ID:ERzgFuL9
>>821
心配するな。
日本政府はそんなにアメリカ国債持ってないから。
持っているのは、日本の民間金融機関や企業だから。
823名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:49:36 ID:1MFCBgAT
>>821
>消費税とかはで集めた金は
>為替介入とかでアメリカ国債に化けて

適当なことブッこいてんなw
為替介入はFB債で資金調達して実施するんだよ。
824名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 22:56:08 ID:sL+oU5SW
■財務省の破綻するする詐欺〈1/3〉
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/09/02/010486.php

 ところで、02年の格下げの少し前、すなわち格下げを予告された際に、怒り狂った「財務省」が、各格付け機関に意見書を送ったことがある。
大変参考になる上に、色々と考えさせられるので、以下に要旨をご紹介しよう。


『外国格付け会社宛意見書要旨 

1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。

(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
 ・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
 ・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
 ・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
 ・一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。
 ・1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。
 ・日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズではるかに格差のある新興市場国と同格付けとなる。

2.以上の疑問の提示は、日本政府が改革について真剣ではないということでは全くない。
政府は実際、財政構造改革をはじめとする各般の構造改革を真摯に遂行している。同時に、格付けについて、市場はより客観性・透明性の高い方法論や基準を必要としている。』
825名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 18:54:04 ID:yLh5ZIm9
もう、これだけ経済や社会構造が変わってしまった中では消費税などの増税だけでは何も解決はできないと思う。

生活保護受給者や年金の少ない人は、清掃を始め、介護・福祉分野、
老朽化した上下水道や道路等インフラのメンテナンスでの労務提供をして
対価として保護や年金の加算を受けられるようにして、
国にとっては財政悪化の緩和を、貧困者は生活維持の実現ができる。

ただし、これだけでは財政や社会構造の安定実現には不十分なため、ほかにも公務員は給与の2割カット、
日銀の国債引受や政府管理通貨等により国の借金の3分の1程度を償却をしたり、医療負担を5割に引き上げるなど、
国、国民全体がそれぞれが実現可能な範囲で負担を分担し、同時にこれらを進めていく必要がある。

そうすれば、社会福祉を維持しながら国の財政も改善し、低所得者は生活改善もできるし、ひいては社会不安の解消にもつながるはずだ。
826名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 20:01:45 ID:pBYumGmd
資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税力に見合った負担をしてもらえる。
年1%資産課税すれば毎年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への資産移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産税によって政府支出の効果が高まるので、財政が改善しやすくなる。
827名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 22:58:57 ID:Fh47WXJa
一体誰の言葉を信じればいいのやら!
828名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 08:58:15 ID:u3kVq57J
>>825
公務員待遇ではない公務員て、企業にモラハザ起こせ言ってるようなもんだぞ。
829名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 09:34:36 ID:2X/c995v
ぶっちゃけ戦後のハイパーインフレって世界的には大したことないっつーか、この程度で済んだのが奇跡みたいなケースだろ。
戦後日本は生産設備の60%が破壊された一方、人口は大陸からの引揚者で5〜10%増加し、
需給からして相当のインフレ圧力だった。この状況で公定価格ベースの物価上昇が100倍程度で済んでるんだから。
そりゃ当時の人にとっちゃ大損害だけど、よくこの状況でこの程度に抑えられたと思うよ。
830名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 09:53:44 ID:EDQ0SE74
>>829
ハッハ、ワロス。
おまい、100円が1円の価値になるのと
0.1円の価値になるのになんか差があるの?
「さすが日本!インフレ100倍で済んだぜ。やっぱジンバブエとは違うな。」
てか?
831名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 18:43:27 ID:Ho1f1nJT
■財務省の破綻するする詐欺〈2/3〉
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/09/02/010486.php

 思わず拍手をしたくなるほど、素晴らしい「意見書」である。全くもって、欧米格付け機関の格付けは「定性的」根拠に基づいており、客観的な基準も欠いている。

 さらに、確かに日本やアメリカなど、先進国の自国通貨建て国債の「デフォルト」は考えられない。
特に、日本の場合(財務省の意見書にもあるように)世界最大の貯蓄超過国(本連載では「過剰貯蓄国」)であり、国債のほとんどが国内で超低金利により消化されている。

 日本は延々と経常収支の黒字を続けているわけだが、「経常収支黒字国=貯蓄超過国」である。
すなわち、国内の消費もしくは投資が少なすぎるがゆえに、経常収支が黒字になってしまうわけだ。そして、経常収支の黒字とは、対外純資産の増加でもある。

 延々と経常収支の黒字を続けた結果、現在の日本は世界最大の対外純資産国である。すなわち、国家としてみれば世界最大の金持ちということになる。

 この日本を、経常収支が赤字で、対外負債を延々と積み重ね、国内が貯蓄不足ゆえに外国に国債消化を委ねるしかなかったギリシャと「負債の絶対額」のみで比較し、
「破綻する〜っ、破綻する〜っ」
 などとやっているわけであるから、日本のマスコミや経済評論家は度し難いのだ。
しかも、国債の国内消化率が95%に達しており、長期金利が延々と世界最低を続けている日本であるにも関わらず、外国の格付け機関の「定性的」評価に一喜一憂する。
832名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 19:02:27 ID:iovyAxFf
国内マーケットが縮小してるんだから企業の海外進出は当然だ。
しかし、会社の人事は大変みたいだね。


【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/

1:@@@ハリケーン@@@φ ★ :2010/10/24(日) 12:15:26 ID:???
 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。

■「親が反対」と赴任を拒否
 ――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
先日も業績優秀な数名を選抜して、成長著しいアジア地区への赴任を打診したところ、若手
のA君が「治安が悪いので親が反対している」、主任のBさんは「子どもの教育があるので」
という理由で断りを入れてきました。
業務命令なので説得して行ってもらう場合がほとんどですが、中にはどうし
833名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 19:22:16 ID:Ho1f1nJT
■財務省の破綻するする詐欺〈3/3〉
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/09/02/010486.php

 現実には、02年に日本国債の格下げが行われた後も、長期金利は特に影響を受けることはなかった。
そもそもの問題が、国内の過剰貯蓄(貯蓄超過)であり、デフレが深刻化しているがゆえに「民間の資金需要が高まらない」ことである以上、当たり前だ。

 格付け機関がどのように評価しようとも、運用先が見当たらない過剰貯蓄が溢れる銀行は、結局のところ国債を買うしかない。まさに、この状況こそが問題なのである。

 さて、先ほど、日本とギリシャを負債の絶対額のみで比較し、破綻だ何だとやっているマスコミや経済評論家は度し難いと書いた。
ところが、彼らに記者クラブ「財政研究会」を通じて情報を渡し、毎四半期ごとに、
「国の借金○○○兆円突破! 国民一人当たり○○○万円の借金!」
 などと煽らせているのは、まさしく財務省なのだ。

 海外の格付け機関に対しては、前述の通り、あれほどまでに真っ当な意見を投げることが可能な財務省が、なぜ国内では「国の借金! 国民一人当たり借金!」などと、バランスシートを無視したミスリードを繰り返すのだろうか。

 結局のところ、日本経済や財政の問題の本質は、
「なぜ、財務省は?」
に掛かっている部分が、相当に大きいことが、前述の意見書を読むだけで理解できないだろうか。
834名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 22:17:58 ID:AmJmHTdu
>身内(国民)からの借金がほとんどで、国債発行の余力はまだある

身内からの借金だから踏み倒せますから、大丈夫ですってことだろ?
835名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 22:43:36 ID:7O89cm8p
国は破綻しない。

破綻するのはオメーら国民
残念だったなクソして寝ろwwww
836名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 22:45:31 ID:AmJmHTdu
>>835
そういうことですよね?
中国にでも占領されない限り、日本という国は残るよね。

国民の生活が、発展途上国並になるだけなんだよねw
837名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 22:45:34 ID:7O89cm8p
税金だけでは飽きたらず
国民の銀行預金にまで手をつける公務員
838名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 22:47:15 ID:7O89cm8p
すべては公務員の高給を維持するため
839名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 23:09:35 ID:0CEEaqYs
■廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ 「国家破産」論 迎撃「PAC-3」トーク集〈1/5〉
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-189.html

今日は、
「国が借金をこれ以上増やすと破綻する!」
という
『「国家破産」スカッドミサイルを迎撃』
するための
『爆笑、爆裂、パトリオット・ミサイル・トーク集』
です。

(破)
「国が借金をこれ以上増やすと破綻する!」

(迎撃トーク)
「これ以上って、いくらですか?」

(破)
「国の借金が1000兆円以上になると破綻する!」

(迎撃トークPAC‐1)
「イタリアでは、1980年から95年までに、
 1980年のGDPの5.1倍も国の借金が増えました。
 つまり、
 今の日本で言えば15年間で2500兆円以上も国の借金が増えたのに、
 今でもイタリア人はジョーク好きで女好きのおちゃめな首相の下で、
 陽気に暮らしていますね。」

(迎撃トークPAC‐2)
「もっと凄いのは、第二次大戦のアメリカです。
 1940年から45年までのわずか5年の間に、
 1940年のGDPの2.1倍も国の借金が増えました。
 つまり、
 今の日本で言えばたった5年間で1000兆円以上も借金が増えたのに、
 アメリカは破綻どころか、世界の覇権を手に入れて、
 いまだに大艦隊を世界中に派遣しています。」

(迎撃トークPAC‐3)
「ということで、1000兆円だろうが、1京円だろうが、関係ありませんよ。
 ところで、破綻という言葉の定義はなんですか?」
840名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 23:13:53 ID:AmJmHTdu
>>839
こういう痛い人は、どうしても出てくるよね。
イタリアが大丈夫だった。アメリカも大丈夫だった。だから日本も大丈夫?

よその国では大丈夫なのに日本だけ、こんなことになってるってのにw
【経済】 政権交代から1年、日本だけ株安の悲惨
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287911232/l50
841名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 23:17:06 ID:cVv/Frl2
>>840
生産能力不足で輸入が増えているというわけではなく
むしろ「国民が欲しいものが分からなくて買ってない」ことに由来してるからなんともなあ。
人が余ってて、買うものさえ言ってくれれば何でも作るのに、ってな感じだし。
842名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 23:19:26 ID:n7U7wGVe

おまえら! まず国の借金が何故出来たか知っているか?

それは貴族層の税金逃れのせいなんだぞ

中曽根税制改革っていってな
  貴族の 法人税・所得税を40兆円から20兆円に半減
  庶民は 売上税10%(消費税)創設で20兆円増税

ようは「下から毟って、上にばらまく内容」じゃった
当然、庶民は消費税に激しく抵抗して、現在も10%になってないが
貴族への20兆円減税は1988年から実施されて

「公務員のムダ」「土建のやりすぎ」による出費増加がメイン要因ではなく
「構造改革利権」「経団連の税金逃れ幇助」による減収がメイン要因で
借金800兆円になった。
■20兆円x22年=440兆円は法人/所得減税で借金増
--------------------------------------------
あとは、小泉が経団連に買収され「団塊の60−69歳の食い扶持を年金で引き受け」たから
年金が炎上している

■日本人の男子平均寿命と、年金受給期間
 1970年 平均寿命69歳 年金開始60歳 年金受給9年
 2004年 平均寿命79歳 年金開始60歳 年金受給19年

 小泉は、定年/年金開始を69歳に引き上げて、団塊の60−69歳の
 食い扶持を経団連に払わせねばならなかったのに、経団連に買収されて
 団塊を60歳で年金生活入りさせる決定をしてしまい、経団連は人件費削減になり
 団塊は19年も不労生活を楽しめることになったが、年金は炎上した
 今、毎年2.5兆円づつ毎年の年金赤字が激増しているのはそのせい

 団塊900万人x150万円x10年=135兆円の借金増  
-----------------------
 経団連老人の法人/所得税のがれ440兆円
 団塊60歳過早年金生活入り  135兆円 
  575兆円は財界のせい。構造改革利権

  160兆円は田中角栄までの土建のせい。
  あとは利息などで900兆円の借金ができた
843公務員の高級お遊戯施設「独立行政法人」の実態:2010/10/24(日) 23:39:09 ID:z7VIOJe2
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚 岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
岸博幸「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
岸博幸「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」
844名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 23:42:17 ID:n7U7wGVe
■相続税で、>>842・財界ジジイの税金逃れ不正蓄財分を返還させるか
 インフレで返還させるのが正義

 60歳以上の資産は1800兆円
  金融純資産1100兆円・不動産700兆

 相続税の表面税率は50%
 つまり「諸控除を廃止してしまえば」900兆円の相続税収で借金はチャラ
 =====================================================

 60歳-85歳までの老人が、死ぬまでの今後25年間で900兆円なら
  控除=税金逃れの抜穴廃止した、あるべき年間相続税収36兆円(900兆÷25年)

 しかし、抜穴あり実効税率は10%だから脱税がなければ相続税収は7.2兆円
 現実には、脱税しまくっていて            相続税収は3.6兆円

中曽根法人/所得減税のときは
「努力の汗が報われるべき・・と言って国を借金800兆円にして税金逃れしたが」
「世襲は努力の汗じゃないから、税金逃れで不正蓄財した分は1代限りで
 相続税かインフレで徴税すべき」
=======================================================
845名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 23:44:04 ID:z7VIOJe2
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」

C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
846名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 00:09:22 ID:HbrRrINS

>>845

国の借金を増やしている、財界の戦略は以下のとおり

財界は広告費でマスゴミを買収して下記の洗脳をおこなう
 1)公務員に対する、庶民の嫉妬感情を煽って>>845公務員叩きを行い、
  「実際は財界の税金逃れが主原因」なのをごまかす
 2)実際は人口1000人あたり公務員数は米英は日本の2倍なのを隠す
 3)実際は1994年-2010年の土建費は160兆円にすぎないのに
   日米構造協議で借金430兆円というデマを流して
  「財界・構造改革利権=法人/高額所得減税」が借金の主原因なのをごまかす
 
 4)昔は経団連・土建郵便局員・官公労・連合が、集票マシン利権団体列強だったが
   土建郵便局員を滅ぼし・公務員叩きで官公労を潰し・正社員解雇規制緩和で
   連合を潰せば、経団連1強時代になって
    土建郵便局員・労組の集票力を背景に、経団連にタテつける
    田中角栄のような政治家がいなくなって、財界の政界支配が確定する

>>845のような経団連の手先=構造改革利権が日本を沈没させている
   
847名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 00:29:14 ID:KWCjXppk
どこまでが公務員なのか。
民間の人間と職員との間ではかなり隔たりがあるようです。

「公務員」と聞くと、
民間の人間はかなり広い範囲の人間を思い浮かべる。
だけど、職員はものすごく狭い範囲の人間を指差し
「世界的に見ても公務員の数は多くない」
とか言い出す。
848名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 00:30:29 ID:KWCjXppk
「税」と聞くと、
民間の人間は給料から強制的に天引きされる保険料等もある意味税だと考える。
年金保険料も雇用保険料も職員個人の海外旅行費や給与の支払い、福利厚生費と称してゲーム機やマッサージチェアなどに湯水のごとく使われているのだから、なおさらだ。

一方、公務員の指す「税」は極めて限定的である。
保険料も実質税なのに保険料収入は除外して
「日本の税負担率は世界的にみても高くない」
とか言い出す。
849名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 01:44:01 ID:sHAThCNT
>>840
株価の下落と、財政問題とどういう関係が?
その辺論理的に説明もできないのに安易に他人を痛い呼ばわりは、
自らの痛さを自ら晒してるようなもんだぞw
850名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 01:47:54 ID:sHAThCNT
とりあえず、日本が財政破綻する財政破綻すると思考停止して大騒ぎしてる連中は、
まず、現代に至るまで連綿と続いてきた欺瞞に満ちた近代金融システムの本質を下の動画を見て認識しろ。

Money As Debt(日本語字幕版)47:10 - 3 年前
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#

『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版47:22 - 3 years ago
詐欺的な手口で世界を支配する国際金融資本を告発しています!
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en#
851名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 01:49:12 ID:bdhRO/7v
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
ttp://twitter.com/GONOW0210/status/28541543743
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。表情がこわばる長島議員。
●賎石がビデオを消去しようとしている●とっととビデオ公開しろよ、売国党!!
225 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:04:41 ID:pZf5icRoO
尖閣の事件で海保の人が殉職したって本当? 誰か教えて
226 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:06:37 ID:C69sXovr0
マジ。日本政府は隠蔽し、中国側も日本人に漏れることを恐れて情報規制されてるが、事件発生直後の中華ニュースサイトには日本人死者1名と記載されていた。
仙石が、お得意のマスコミ操作で、国民へのビデオ公開をうやむやにしようとしている。
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:02:28 ID:SyEf0mmw0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が縄でぐるぐる巻きにされ、中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、
ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。
852名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 07:53:59 ID:htf0c+5B
(´・ω・`) ニッポンオワルノ?
853名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 14:49:29 ID:ck7872SP
日本の社会主義的なシステムじゃ、何かに寄生していない限りどん詰まりなのは明白。
アメリカに寄生するだけの体力が無いからといって、
民主主義の敵である北京政府にすり寄っているのがおかしい。

アメリカに一体化するなら、日本の社会主義的な税システムを破壊するしかない。
もちろん社会保障も。
854名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:06:12 ID:GMSV9eu8
「給与」と聞くと、
民間の人間はもらえるお金の総額だと考える。

しかし公務員は、「給与」と「手当て」は別のものだと考えている。
だから公表されている職員の給与や年収は、
手当てが含まれない形での金額である。
855名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:10:00 ID:GMSV9eu8
「公務員人件費」と聞くと、
民間の人間は公務員に支払われているお金が全部含まれていると考える。

しかし公務員は、人件費を「謝金」だと偽って天下り役人に年間1600万円を支払ったり、
事業を行う上で必要な海外視察であると偽って毎月海外旅行に行ったり、
国の事業として必要だと偽って何千億円もする建築物「公務員用高級お遊戯センター」をポコポコ作ったりして、
巧妙な人件費隠しを行っている。
挙げ句の果てに、
「公務員人件費は世界的に見ても高くない」とか言い出す。
856名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:12:04 ID:GMSV9eu8
すべては公務員の贅沢三昧を隠蔽するため
857名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:40:41 ID:EphTAFmI
潰れて一番困るのは、公務員だろ
それなら潰れてもいいよ
858名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 15:49:53 ID:onAmFz8y
官民給与格差は大停滞の一因
地方においてその影響はより大きい
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/harada/10100501harada.html
【サマリー】

◆官の給与は90年代に民に比較して上昇し、官民給与格差が拡大した。
その格差は、特に地方において大きい。

◆官の給与が相対的に高まれば、より有能な人が官の仕事に就くことになる。
ところが、官の仕事は基本的に分配であり、生産ではない。すると、より有能な
人が分配の仕事に就くことになる。これは生産の効率を低下させる。

◆官民給与格差が地方においてより大きいことは、地方の生産効率をより大きく
低下させることになる。
859名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 16:07:09 ID:yW45/9mV
国民の生活を犠牲にして、公務員だけが生き残る算段だな
もう日本の財政は破たんしているだろ
借金に千兆円近くとか・・・・・



>財務省などによると、今年度末に国債残高は約771兆円となり、国債に借入金、政府短期
>証券を合わせた国の債務残高(借金)は973兆円になる見込みだ。また政府短期証券などを
>含まない長期債務残高と地方の長期債務残高の合計は同年度に約862兆円となり、GDP比
>で約180%となる見通しだ。
860名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 16:18:37 ID:K9/ZE/PQ
日本の国際は、銀行が大量に買っている
日本の財政が破綻したら、預金の半分は没収されるかもなぁ

昔、韓国が破綻した時に そうだったから
861名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 16:50:08 ID:htf0c+5B
( ^ω^) 1億円紙幣を10万枚発行すれば解決するお
862名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 17:48:16 ID:+/KjyiiE
円紙幣発行するか、国債デフォルトしか
国債処分する方法はない。
863名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 17:55:04 ID:yahQyyeS
だからなぜ「増刷」って選択肢がないんですかね?
864名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 18:12:00 ID:+/KjyiiE
もう、めんどうくさいから、どんどん国債増発しちまえ。
売れ残った分は、売れるまで、どっかの倉庫にでも積んどけばいい。

あっ、火事だ。
865名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 19:46:51 ID:htf0c+5B
( ^ω^) 預金に対して財産税を課税する方法もあるお
866名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 20:54:12 ID:fbjcX1GJ
手当てや年金など政府支出の恩恵を受けた人が溜め込まず消費に使ってもらうためにも資産税がよい。。

公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再び公的部門が支出。

資産税によって政府支出の効果が高まるので、財政が改善しやすくなる。
資産税によりマイナス金利にも出来るし、バブル抑制効果もある。
867名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 20:57:51 ID:xDmRoSxB
デフレなのにインフレの心配するバカがいるから困る。
いきなりハイパーインフレになるわけねーだろ。
868名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:18:59 ID:LqhZmAPI
破綻するなら出来るだけ早くしてくれ。バリバリ働けるうちに。
869♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/25(月) 21:58:15 ID:UD6RY7JK


貧乏デフレ国家日本w終わってますネwwwv^^v


■■■【介護】介護職の平均年収207万円 民間を大きく下回る [10/10/17]■■■
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101017/t10014631861000.html ソース:NHKニュース
 介護現場で働く人の給与や労働時間について労働団体が調査したところ、
平均年収はおよそ207万円と、民間企業全体の平均を大きく下回っている実態が明らかになりました。
 この調査は、全労連=全国労働組合総連合が、全国の介護施設などで働く人およそ3万人を対象に、
ことし3月の時点の給与や労働時間について、アンケート形式で行ったもので、7855人から回答を得ました。
それによりますと、介護施設で働く人の平均年収は206万8400円で、
国税庁が調査した民間企業全体の去年の平均年収、405万9000円を、
200万円近く下回っています。内訳では、▽100万円未満の人が全体のおよそ28%を占めたほか、
▽100万円以上200万円未満の人が24%、▽200万円以上300万円未満の人が25%となっています。
また、1か月の残業時間は平均9.86時間で、残業をした人のおよそ38%が残業代を支払われなかったことがあると回答しています。
全労連の小松民子副議長は「去年4月に介護報酬は引き上げられたが、依然として賃金水準は低く、
サービス残業があるなど労働環境は厳しい。介護職員の離職を防ぐには、労働条件の改善が不可欠だ」と話しています。

日本国の一人当たりのGDP       261万円w
日本国の民間企業全体の平均年収  405万円w
日本国の介護者の平均年収      207万円w
日本国の年収200万円以下の数  1000万人w

870名刺は切らしておりまして:2010/10/25(月) 21:58:42 ID:KbjAAdTg
あーあ、やっぱ円高になっちまった
871名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 01:09:49 ID:/Hii69da
ルンルンは、
>私が言ってた通りでしょ!wwwv^^
というようなことばっかり言うとるが、
>日本は○○すべきね!
のように、前向きな内容を書け!
書けんのか?(笑) また、
>飛行機に乗るからね。
とか言うて逃げるなよ(笑)

872♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/26(火) 03:17:20 ID:dUnaUaHd



個人GDP




ア メ リ カ 様   4 6 0 0 0 ド ル   3 億 1 0 0 0 万 人 の 平 均 値 



ジ ャ ッ プ     3 2 7 0 0 ド ル   1 億 2 8 0 0 万 人 の 平 均 値  



=========================================



そ の 差     1 3 3 0 0 ド ル の 差 ♪  人 口 は ア メ リ カ 様 の 方 が 2 億 人 も 多 く で 割 っ て る の に ぃ〜 w







2010年3月の米CIA公式公認の最新2010年度版一人当たりのGDP速報データ。
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2004rank.html




873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:26:51 ID:QxeMdhXW

才色兼備のお姉さまのご見解をお教え頂きたいです

通貨ユーロは将来に亘って(10〜20年)ホールドしてよい通貨ですか??

ご教授ください
874名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 09:36:19 ID:l+/+ZwHL
ルンルンは工作員だろ。
875名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:14:05 ID:Y8HoNnl5
金持ちはシンガポールやアメリカに名目だけでも移住した方がいい。
金持ちをリスペクトしていない日本の税金を払うなんて、馬鹿げているだろ。

それで、この国が滅んでも良いじゃないか。
876名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 10:39:52 ID:aBPQqKl5
札刷って解決は無理だよ。これやると世界が保護貿易になってトヨタがアボーン
するから結局ハイパーインフレを招くことになる。
877名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:16:17 ID:D1kmD9dR
公務員の給与に手をつけてないってことは、まだまだ財政は安心ってこと。
本当にやばかったら、すでに3割減ぐらいはしている。
878名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:18:01 ID:phhmSinS
ハイパーインフレの方がまだいいなあ
879名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:19:19 ID:l+/+ZwHL
何時までも財政が安心という事はない。
880名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:22:55 ID:Y8HoNnl5
公務員の給与に手を付けられるのは、国家が破綻した後ですよ。
治外法権にならない限り、公務員の給与は安泰。
ギリシャは破綻後に公務員給与を削減。
881名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 11:55:08 ID:xRKhfdM2





     もう、あかん・・・。(´Д`;)




882名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:33:22 ID:Y8HoNnl5
「国民生活犠牲」=公務員給与削減
883名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 12:37:21 ID:XZUMjHR6
日本は破綻しない。破綻するのはお前ら国民だヴォケw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1287994624/
884名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 13:40:01 ID:gXAyv379
>>876
馬鹿?日本以外は札刷りまくってんぞ
保護貿易になってるか?ハイパーインフレになってるか?
885名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 15:00:05 ID:JCuBb0ZF
2倍程度の札刷りではデフレ回避は到底ムリムリ
アメリカでさえデフレが目前

物価の桁が上がるぐらいまでドカッと札刷りしないと
デフレ克服には繋がらんよ
886名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 16:16:23 ID:IAD57SFX
どうして日本だけこんなに借金が増えてるの?
財政赤字は何が原因なの?
これ見たら日本の財政問題がよく分かったお
http://philnews.seesaa.net/article/146565526.html
887名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 20:51:08 ID:/wXALllh
>>886
そのサイトはまちがいだらけだから、もっとましなサイトで勉強しろよ。
888名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:01:48 ID:IAD57SFX
何が間違いか分かるまでそのサイトで勉強してください><
889名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:32:38 ID:1husnpn2
【社会】子ども手当、地方負担存続へ…全額国費は困難 - 政府
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288131681/
890名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:39:16 ID:tYGT2n7v





日本の財政が破綻する前にオレの家計が破綻しそうだよ





891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:28:20 ID:oa1a3JzK


↑ あなたもうまいこと言うね〜(爆)

892♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 06:51:12 ID:v2y7oo2W


アップルソニー様♪アメリカ様は軒並み史上最高増収増益の現実♪♪♪v^^v


■■■【IT】アップルの売上高がMSを抜く…7〜9月期 [2010/10/29]■■■

ソフトウエア最大手のマイクロソフトが28日発表した7〜9月期決算は、
売上高が前年同期比25%増の161億9500万ドル(約1兆3千億円)となり、
同67%増の203億4300万ドルだった米電子機器大手アップルがMSを抜いた。

アップルは成長性を示す株式の時価総額ですでにMSを上回っている。
急拡大する携帯端末市場で快走するアップルの勢いが鮮明になった。

28日出そろった米情報技術(IT)関連大手5社の7〜9月期決算では、
アップルとグーグル、インテルの売上高が四半期として過去最高を記録するなど、
全5社が増収増益となった。

純利益ではMSが51%増の54億1千万ドルで、アップル(43億800万ドル)を上回った。
MSは事務統合ソフトやパソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」に加え、
ゲーム機「Xbox360」の販売が順調。

アップルは日本やアジア太平洋地域の売上高が2倍以上に増加。
携帯電話iPhone(アイフォーン)や多機能携帯端末iPad(アイパッド)の販売が好調で、
純利益は70%増と過去最高だった。

米IT大手は各社が独自の製品・サービスの強みを生かしている。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010102990093626.html



■■■米マイクロソフト7─9月期、予想上回る51%増益■■■

米マイクロソフトが28日発表した第1・四半期(7─9月)決算は51%の増益となり、市場予想を上回った。
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」や業務用ソフト「オフィス」の販売増に加え、ゲームソフト「ヘイロー」最新版
の発売などが寄与した。

 決算発表後、同社株は時間外取引で1.6%上昇している。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17896020101028
Operating Income / (Loss) (in millions)(Unaudited)
Entertainment and Devices Division $ 382
http://www.microsoft.com/investor/EarningsAndFinancials/Earnings/FinancialStatements/FY11/Q1/SegmentRevenues.aspx




893♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 06:53:44 ID:v2y7oo2W


ソフトウエア最大手のマイクロソフトが28日発表した7〜9月期決算は、
売上高が前年同期比25%増の161億9500万ドル(約1兆3千億円)となり、
同67%増の203億4300万ドルだった米電子機器大手アップルがMSを抜いた。

でソニー?w


28日出そろった米情報技術(IT)関連大手5社の7〜9月期決算では、
アップルとグーグル、インテルの売上高が四半期として過去最高を記録するなど、
全5社が増収増益となった。

でソニー?w


アップルは日本やアジア太平洋地域の売上高が2倍以上に増加。
携帯電話iPhone(アイフォーン)や多機能携帯端末iPad(アイパッド)の販売が好調で、
純利益は70%増と過去最高だった。

でソニー?w


米マイクロソフトが28日発表した第1・四半期(7─9月)決算は51%の増益となり、市場予想を上回った。
基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」や業務用ソフト「オフィス」の販売増に加え、ゲームソフト「ヘイロー」最新版
の発売などが寄与した。

でソニー?w


蓋を開ければ、ウハウハの軒並み史上最高売上&利益のアメリカ様♪



894名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:25:23 ID:unJGnzIQ
破綻したっていいじゃない別に国がなくなるわけじゃないし
破綻した国見てみろ、景気よくなって逆に良い生活してるじゃん
どんどん借金して破綻一杯したほうがお得だろw
895♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 09:39:31 ID:v2y7oo2W


今ですら十分なまでに貧乏デフレ大国日本なのに、終わってますネw


■■■【介護】介護職の平均年収207万円 民間を大きく下回る [10/10/17]■■■
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101017/t10014631861000.html ソース:NHKニュース
 介護現場で働く人の給与や労働時間について労働団体が調査したところ、
平均年収はおよそ207万円と、民間企業全体の平均を大きく下回っている実態が明らかになりました。
 この調査は、全労連=全国労働組合総連合が、全国の介護施設などで働く人およそ3万人を対象に、
ことし3月の時点の給与や労働時間について、アンケート形式で行ったもので、7855人から回答を得ました。
それによりますと、介護施設で働く人の平均年収は206万8400円で、
国税庁が調査した民間企業全体の去年の平均年収、405万9000円を、
200万円近く下回っています。内訳では、▽100万円未満の人が全体のおよそ28%を占めたほか、
▽100万円以上200万円未満の人が24%、▽200万円以上300万円未満の人が25%となっています。
また、1か月の残業時間は平均9.86時間で、残業をした人のおよそ38%が残業代を支払われなかったことがあると回答しています。
全労連の小松民子副議長は「去年4月に介護報酬は引き上げられたが、依然として賃金水準は低く、
サービス残業があるなど労働環境は厳しい。介護職員の離職を防ぐには、労働条件の改善が不可欠だ」と話しています。

日本国の一人当たりのGDP       261万円w
日本国の民間企業全体の平均年収  405万円w
日本国の介護者の平均年収      207万円w
日本国の年収200万円以下の数  1000万人w



896名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 09:42:05 ID:pfVk6vaQ
終わっているだろ。
公務員給与を変えないで
増税して社会保険負担をどんどんしていってアホですか?
民間は増税?公務員給与の負担かw 
ほとんどの人間はそう思っているわw
897♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 10:06:45 ID:v2y7oo2W
>>894 :名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 08:25:23 ID:unJGnzIQ
>>破綻したっていいじゃない別に国がなくなるわけじゃないし
>>破綻した国見てみろ、景気よくなって逆に良い生活してるじゃん
>>どんどん借金して破綻一杯したほうがお得だろw


それは良い案かもしれないわネ^^
その代わり、国民の資材の大半はIMFが根こそぎ持っていくけど、
問題なのは、日本は老人大国であること。
国民の預金は、罰金と罰金税で3割程度なっても働けばいいけど、
年よりは年金がさらに3割から4割減らされる。
この国では厳しいこと。
企業も完全に欧米にのっとられていくし、事実上、日本が消滅するわ^^

898名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:14:11 ID:oEo+fvUk
国の借金は国民が肩代わりしてやってるんだから将来負担とか抜かすアホに
釣られるなよ。いい加減にしろよお前ら。
カネ返せと文句言うのが本来の筋であることを忘れるなよ。
899♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 10:22:42 ID:v2y7oo2W
破綻すれば、金は実質的には全て没収に近い形になるわ。

900名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:23:20 ID:wr10Ans3
×:国の借金は国民が肩代わりしてやってるんだから

○:国の借金は金持ちの国民が肩代わりしてやってるんだから


貧乏人は違うでしょwww
901名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:26:35 ID:+t9+U1aD

破綻論者はあたまわりーなwww

こいつらの頭の欠陥はどうしようもねーwww
902♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 10:28:47 ID:v2y7oo2W
預金に関しては、最大で持てる日本人の額は600万円でしょうネw

100億円の預金があっても1千万円ペイオフで、1000万円までしかならない。

その1000万円もまるまる貰える訳でなく、4割の税金がかかると言われている。


そうすると400万円が税金で持っていかれるw


1人で数口座持ってても、不公平が生じるし、トータルで1000万円ペイオフで、

実質最大600万円w


さらに貧乏国家に落ちぶれていきそうネ^^


903♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 10:30:17 ID:v2y7oo2W

給料と年金は3割カットされるわw

ますます日本が金持ち国家の仲間入りしそうだわネw


904名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 10:33:48 ID:FUqHJaUi
後期高齢者撤廃で、
年寄りの寿命と医療費が高止まりするから、
国家崩壊のスピードは加速するね。
905♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 10:36:17 ID:v2y7oo2W

早く日本を破壊させて♪

トヨタはアメリカ様のもの♪♪♪
906♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 12:09:19 ID:v2y7oo2W
日本はもう破綻の道しかないわ。。。。

第二のギリシャ。

907名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 12:10:28 ID:o8Kpo41T
>>906
日本は円で借金してて円は自分で刷れる
ギリシャはユーロで借金しててユーロを自分で刷れない
それだけ
908♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/30(土) 15:04:36 ID:v2y7oo2W
>>907
第二のチョンコロねw


909♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/31(日) 17:09:02 ID:UddxjFUu

今日から1ヶ月間ほどバカンスですわ♪




みんなは?^^



2chは、着いてから暇があればみるわw


飛行機うざい。。。。

キャハ

喜屋武♪



910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:12:31 ID:BZCt/uMX

バカンスに行く前にご教授ください

才色兼備のお姉さまのご見解をお教え頂きたいです

通貨ユーロは将来に亘って(10〜20年)ホールドしてよい通貨ですか??

ご教授ください


911名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 16:54:00 ID:Y+nfO359
韓国が破綻したときには、貯金の半分が没収されたとか
912名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 00:23:24 ID:bZLQtgLB
口を開けばデフレデフレって、インフレにして国の借金帳消しか半減しようって魂胆みえみえだよな
バカがインフレターゲットなんぞを行えば、コントロールできなくなるのは、分かりきったこと!
10年前と比較して、洗濯機や冷蔵庫や掃除機の価格見てみろよ、何倍だっての

そもそも国民がみな中流なんて生活無理であって、いまの貧富の差が激しいのが正しい世界なんだよ。
観光立国なんてほざいてる政治家がいる限りダメだっての

913名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 11:13:44 ID:mKCimu63
>>911
半分な、日本は7割8割かな、家でも建てた方がいいな、土地はまだ下がるのかな
914名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 11:39:57 ID:ii7vEc7c
土地は金に困って投げ売り。固定資産税も払えなくなり、売らざるを得なくなる。
JAL一つ潰せない、伊丹空港一つ廃止出来ない姿勢見ると何も改革出来ず、ハイパーインフレに
突入。
915名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:18:15 ID:iU6ZhVY1
円高のうちに日銀がもっと国債を引受けないと国債費は減らないのにどうしてもっとやらないの?
単独為替介入しても損するだけなのに、政府、日銀はバカなの?
916名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:42:51 ID:spNfCGa6
輸出企業が円安にしろゆうて圧力かけとんやろ
917名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:45:10 ID:iU6ZhVY1
>>916
だからさ、日銀がもっと国債を引受けると円安になるって。
918名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:47:39 ID:lA9nlXE6
国債デフォルトで預金は瞬間蒸発だ。
919名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:53:10 ID:iU6ZhVY1
>>918
また極端なw なるわけねーじゃんw 
日本の国債のほとんどは日本が持ってるし、たとえそうなると仮定してもその前にどうにかするっしょ。
920名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:57:36 ID:PlC3MBvt
【公務員】国家公務員の給与、引き下げ決定、退職金削減の検討も [10/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288620167/

何で1.5%なの?
921名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:59:15 ID:bMqTjIz1
 一番無駄な朝鮮人にかかる費用をカット出来れば!
 朝鮮人にも国民並みの課税を!
922名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:05:12 ID:a1DLza/T
デフレでは景気は絶対に良くならない。
万札を刷りまくってインフレ誘導しよう。金持ちの資産を減らそう。
923名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 16:11:21 ID:Pj1/S8ex
大丈夫だよ心配しなくても
間違いなくインフレになるよ

国力が衰退してるのに
インフレ歓迎するなんて
一体日本人はどこまで頭が悪くなったんだろう・・・

924名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:15:17 ID:TpbI6CrV
お前みたいな頭の悪い奴が日本から消滅してくれたらいいのに
925名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 17:18:08 ID:mKCimu63
国力が衰退してるからインフレになるんだべ、

中国にこずかれ、ロシアにはバカにされ、なさけないハポン
926名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 18:19:43 ID:TpbI6CrV
馬鹿すぎる
インフレは貨幣供給量の問題
健全に供給されなければデフレになって経済成長が阻害される
927名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 21:49:06 ID:uoS2tEz+
インフレは貨幣供給(マネーサプラオ)の将来の予想の問題だと思うよ。
原理主義的な貨幣数量説なんて死んじゃってるでしょ。
928名刺は切らしておりまして
貨幣数量説は政策の結果的には正しい
なぜなら供給量によっても期待は作られるから
コミットメントだけで期待を作るのは無理とも言える