【自動車】三菱、軽商用車ミニカを一部改良…エコカー減税適合車を拡充 [10/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
三菱自動車は、軽商用車「MINICA(ミニカ)」に、エンジンやパワーステアリングの改良により燃費を向上させ、エコカー減税
適合車を拡充させるなど一部改良を施し、10月14日(木)から全国の系列販売会社より発売する。

今回の改良では、エンジンのフリクション低減や、パワーステアリングに省エネバルブを採用(5MT/2WD車、3AT/4WD車)
することにより、10・15モード燃料消費率を0.4〜1.0km/ リッター向上させた。
これにより、あらたに5MT/2WD車と3AT/4WD車がエコカー減税に適合した。

安全装備としては、「NATTY(ナッティ)」グレードに運転席エアバッグと助手席エアバッグを標準装備した。
インテリアは、シート生地を肌触りの良いベージュ色のニット生地に変更。
3ドア車の「LYRA(ライラ)」グレードにシガーライターを標準装備した(5MT/2WD車はメーカーオプション設定)。
また、AMラジオから、AM/FMラジオ(デジタル時計付・スピーカー内蔵)に変更した(5MT/2WD車除く)。

さらに、5ドア車の「LYRA」グレードを廃止し、5ドア車は「NATTY」グレードに統一、「NATTY」グレードには新たに5MT(2WD/4WD)
車を追加設定するグレードの見直しを行った。
「ミニカ」のメーカー希望小売価格は、58万3000円〜93万1000円(消費税込)となっている。

▽ソース:ホビダス・オート (2010/10/07)
http://www.carview.co.jp/news/0/134900/
▽プレスリリース
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2010/news/detail4400.html
▽画像
http://www.hobidas.com/sites/default/files/imagecache/img_760x500/minica_0.jpg
http://www.hobidas.com/sites/default/files/imagecache/img_760x500/seat.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:55:34 ID:7z0cBo/o
エコカに改名しろ
3名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:07:43 ID:2HY9PUNy
3、三ニカ?
4名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:25:31 ID:OqTf1OXA
オレのミニカ、エアコン壊れた
コア+工賃でいくらなのか教えてよ
5名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:32:34 ID:xcsX0KuK
55.5万円のグレードは無いのか?
6名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:37:23 ID:QqB1uA+a
これは“軽”終了までこの型で押し通すつもりですね?
7名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:40:48 ID:vKdcBzWQ
ミニカ・ライラ3ドアMTが、車重680kgで、現在国産最軽量のクルマ。

【必要十分】軽ボンバン3【55.5万〜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239807226/
8名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:54:26 ID:fGYqud0A
>>7
エッセ/MTの俺勝利!街乗り22キロ/リッター。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 02:16:17 ID:vKdcBzWQ
>>8
?車重の話をしてるんだよ。
今のエッセは、710kgが一番軽いグレードだな。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 02:17:13 ID:wSU9LWAs
ここまで来たら、初代デボネアの様に30年位作り続けて欲しい。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:21:44 ID:ssa/gTD4
この会社は嘘つき企業

会社は腐ってます
12名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 06:31:39 ID:GtDY4cO5
↑あんたがそうだろ
13名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 07:56:00 ID:YMK74Z2o
代車でMTを使った事があるが、満タンで600kmは楽勝で走ったのには笑った
14名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 07:57:16 ID:kdg0hhSb
>>4
エアコン修理で十数万払うならあと30万追金して新車買っちゃえよW
ミニカはそういうポジションの車
15名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:32:48 ID:XKutcqhI
マジで買おうかな? この車

MT+4WDの軽ってほとんど無いんだよな
4ナンバーだけど赤色なら商用車っぽくないし
「NATTY」グレードだと装備も充分
16名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:51:45 ID:e7DExCtV
このクルマのエンジンは3g83、550の3g81改。

デビューは平成2年だったかな、660に排気量拡大したとき。

平成2年3月に購入したミニカで22万キロ走ったのが思い出だな。

タイミングベルト交換2回だったな・・・

ま、俺のマシンは6バルブ・・・三気筒全部でね・・・

今でも、ekワゴンや商用ミニカに使われてる。

ミツビシ軽の主力エンジンだな。

17名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:57:25 ID:e7DExCtV
おーっと、スペックをよく見たら、

50馬力?電子制御燃料噴射?12バルブ?

SOHCはいっしょだな。

俺の時は、40馬力、ダウンドラフト2バレルキャブ、

で、6バルブ。馬力は25%増量(当社比)

トルクは忘れた。

10年落ち、20万キロ走行時で、リッター20キロぐらい走ってた。

・・・ド田舎だけどね・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:01:00 ID:/9tp3GfF
まだ売る気なのか
19名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:21:55 ID:JKp4kdNr
今の三菱にとっては、造れば利益が出るミニカやミニキャブ、タウンボックス、パジェロミニは貴重な資源。
そうそうやすやすとは潰せないよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:58:37 ID:IX1UDMbH
車仙人が選ぶ車だな。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:01:34 ID:xcsX0KuK
>>18
ほんとそうだな。
あと2年は逝きそうだな。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:11:54 ID:2GC6/mng
>>19
それら全部もうけ出てないから、モデルチェンジできないわけで・・・・
23名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:19:50 ID:vl9Dkan7
しかし古い車なのにグッドスタイルだな
軽で何か買えと言われれば、ミニカバンMTだろうな
24名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:57:44 ID:bfbnTX33
フォード・ポピュラーかルノー・キャトルのように、何となく延々作り続けてしまえば面白い。
ジープ超えは無理だろうが、初代デボネア超えぐらいは目指して欲しい。
25名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:23:28 ID:vuFnngrd
すまんね、はじめての新車、ミニカだったもんで、

いれこんでんねん。

アルト、ミラ、ミニカ、あとね。当時は本田とスバル・・・

アルトとミラは今でも「看板」だけど?

ミニカは・・・

はじめての相手だったし、整備工場のヒトに

アタリだね、このクルマって・・・

クルマ運と引き換えにオンナ運を放棄・・・???
26名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:41:56 ID:OqTf1OXA
>>14
わかった
まだ12万キロなんだよ
エアコン無しで過ごす
27名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:45:17 ID:Xfd24dfD
こんなに安いなら、ピノとして日産に売らせてあげろよ。
貧乏だけど車がないと困る連中だっているんだし。
28名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:47:35 ID:kkhd2TmP
二気筒MIVECになれば買う
29名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:54:48 ID:2TpEwUUu
さすがに5ナンバーを買う客はもういないから廃止したのかな
30名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 22:59:39 ID:IcIgBshM
バンって任意保険が高いんじゃなかったっけ?
31名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:39:10 ID:CeaXA9Tj
>>30
家族限定とか年齢条件とか走行距離条件が無いので高いとも言えるが
長距離&不特定多数が乗る営業車ならお得
32名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 22:30:40 ID:N6XGOrQN
同じ車種でもファイナルが違うんで5ナンバーより商用バンのほうが
出足が速かったりすんだよな、逆に高速の燃費はアレだが。
33名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 23:04:20 ID:zA+qm38+
まだ売ってたのかw
34名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 14:11:32 ID:GSfFTUaW
>>28

3G83は三気筒だす
35名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 14:22:36 ID:Uwm5Z5IT
アルトやミラは新規格になってから3世代目だというのに…
36名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 15:02:19 ID:GAF/cDYf
FRのミニカは結構面白い車だった・・・
37名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 23:48:47 ID:Hq8i9JMx
>>30
保障内容が同じならむしろ5ナンバーより安い。

>>31
今は4ナンバーでも年齢条件とか設定出来る所が多いよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 15:49:34 ID:ZVfVyyks
軽自動車なんてこんなので良いんだよ
SUVでもないのに15インチや16インチのタイヤ履いてる現状は異常
39名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:05:42 ID:9Hy9Jk0F
ダイハツみたいにインチキがバレたら減税取り消し?
あとから追徴されるの?
40名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 16:16:26 ID:4297mz0m
いいデザインだよなあ。全く古臭さを感じない。
コルトもそうだな。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:43:54 ID:uV/lxANS
世界に冠たる三菱鉛筆 (・∀・) コピペ

今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。

42名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 22:26:11 ID:GaxrrkYF
>>39
あれは過去の燃費は訂正してないじゃん
新型になったら何故か燃費が悪くなっただけだから、問題無いのでは?
43名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:40:10 ID:EGXJvWyx
コピペか何だか知らないけれど、嘘を書くな
44名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 21:47:49 ID:d8dFjuXT
消費税導入前は皆こんな感じのリアシート狭苦しいのに乗ってたよね
45名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:47:39 ID:K9WOKYmI
まあ、戦前のダットサンも、30年前のアルトも、
「現実問題、調査しても4人乗りのミニカーに4人フル乗車してることはほとんど無いからフロントが使い物になればいい」
と割り切って作ってあったわけだが
(前者は戦前の無免許小型車全長2.8m規制対処のため、後者はバンのリアシートサイズ制限のため。
法律と「タクシーに使うことはあり得ない」という計算からの産物)
46名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:58:39 ID:nOPzv8pi
チャイルドシートの使用が義務付けられ、一方で国産車には助手席エアバッグの
カットオフスイッチが普及してないから、軽乗用車だけ増税されても
以前のようには軽商用車は増えないだろうなあ
47名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:39:04 ID:54VU+8qx
エコカー減税って終了したんじゃないの?
48名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:59:31 ID:GCqZVHCF
>>47
終わったのはエコカー“補助金”。
取得税・重量税の“減税”はあと1年続く。
49名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 03:24:48 ID:qP7B1lsi
>>48
一年経ったら減税なくなって通常に戻るの?
50名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:48:46 ID:5B3+GvN9
http://www.hobidas.com/sites/default/files/imagecache/img_760x500/seat.jpg
こんな車の為にわざわざカットモデル用意してる事に驚き
51名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:54:07 ID:2gjzPBxL
一応メンテナンスしてれば20万Kmは持つな
車としてのデキは現行のアルトやミラと比較にもならないが
古いが故の実績というか信頼性はあるな
しかしエアバッグくらいつけたらどうだ?
52名刺は切らしておりまして:2010/10/30(土) 22:51:38 ID:5EL4MVtz
ミニカはスズキのアルト並にデザインを見直し、タイやインドで作ったらどうだろうか。
軽をベースにドア・フェンダー・バンパーを拡幅したモデルを東南アジアやインド辺りで販売。
新興国は800-1000tで日本向けには660tエンジンの軽規格版を輸出でいいんだがなぁ。

衝突安全性を確保できれば年間販売台数を軽く10万台以上増やせるんじゃないか?
こうやって廉価版からでも販売台数を増やしていかないと利益を出せないだろ。
53名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:18:31 ID:ggplaS2U
>>52
いっそタイで生産を予定してる小型車とのプラットフォーム共用で良いんでないかと
54名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:33:47 ID:1RHoQcje
これから考えるとバイクって高いよな。
値段と排気量同じなのに、ミニカはエアバッグとエアコンと暖房付いて4人乗れて荷物250キロ積めるんだよな。
メットもいらんし、バイクよりはぶつかってもマシだし。
55名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 22:44:26 ID:94E2tQPF
>>50
4ナンバーの軽の後席にパワーウインドーを用意していることに驚き。
ってか過去にあった5ナンバーセダンより前席のシートバック厚くないか?
座り心地良さそう。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 23:22:51 ID:9wFtuaco
>>1
この手の車見るといつも思うが後部座席を設定するならヘッドレストを必須装備にしろよ。首が疲れるだろ。
つけないなら最初から座席なしの2シーターにしろ。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 23:27:35 ID:PtzDn/hi
キーワード【 商用 WD グレード アルト 三菱鉛筆 鉛筆 エアバッグ 】
58名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 10:43:36 ID:Fd+N9jrm
>>45
軽自動車のタクシーなんて最近車椅子と電気自動車限定で許可されるまで
認められてなかったんだから、ありえないも何もないよ。

だいたい、バンなのに荷物積むところが無いってのもおかしいだろ。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/03(水) 23:23:03 ID:wqpmt30e
>>56
首が疲れるってヘッドレストは頭を休める為のものじゃないよ
正確にはヘッドレストレイント、追突時に頭を拘束する為のもの
60名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:08:45 ID:f51vlVDO
>>5
自動車取得税無しで買える新車は絶滅したのかな
あ、エコカー免税が有るか
61名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:15:49 ID:I6pAq+ve
関西では新古車が39.8万円で売ってるよな。
関東でも売ってくれよ。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:37:26 ID:XBw5dWlF
iにかけたカネをALLNEWミニカ開発に使ってやってたら、
ダイハツ・スズキに食らいついていけてたのに。
63名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:56:06 ID:sbr1nKaf
今日、車運転してたら
外見、ミニキャブなんだけど
ナンバー、白だったんだけど
軽じゃない、ミニキャブってあんの?
64名刺は切らしておりまして
>>63
それタウンボックスワイドじゃね?
軽1boxを登録車にしたやつ。