【コラム】日本経済の秘密兵器:女性 GDPを最大15%押し上げ [10/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
日本経済の見通しは一段と暗くなった。日銀が6日発表した10月の金融経済月報で、景気判断
を引き下げたのだ。政策手段がほとんど尽きるなか、景気浮揚のために日銀と政府は何がで
きるのだろうか。

日本の国内総生産(GDP)を最大15%押し上げる簡単な方法が存在する。ゴールドマン・
サックスの最近のリポート「Womenomics 3.0: The Time is Now」は、より多くの女性を労働
力に加えるべき、としている。

これによると、日本女性の就業率は現在、過去最高の60%だが、男性の80%を大きく下回る。
女性の就業率も80%になれば、820万人が労働力に加わり、日本のGDPは最大15%増加する
可能性がある。

ゴールドマンは「日本は最も活用されていない資源に手をつける以外に方法はない」とし、
「片足でのマラソンは難しい」との見方を示した。

日本は人口動態上の時限爆弾を抱えている。総人口は2055年までに約30%減少する見通しだ。
厳しい移民政策により、国内の労働力に外国人が占める割合は、経済協力開発機構(OECD
)加盟国中、最も低い2%未満だ。

日本女性の70%が第一子の出産後に労働力から離脱する事実が、状況を一段と悪化させている
。ちなみに米国女性の場合、離職率は約33%だ。日本女性が高学歴であることを考慮すれば、
70%の離職はあまりに痛い。

この不均衡を是正するために、日本は何ができるのか。ゴールドマンのリポートによると、
それは託児所と保育園の受け入れ能力の拡大と利用料金の適正化、そして女性に仕事の一部
のアウトソースを可能にする移民法の改正だ。

日本は今後数十年の間に何らかの手を打つ必要がある。さもなくば、苦境から永久に脱却で
きなくなるかもしれない。

記者:Mariko Sanchanta

ソース:ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/10/07/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%b5%8c%e6%b8%88%e3%81%ae%e7%a7%98%e5%af%86%e5%85%b5%e5%99%a8%ef%bc%9a%e5%a5%b3%e6%80%a7/?mod=rss_WSJBlog&mod2=JRTAdBlock3
2名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:37:07 ID:fD5YmfHo
以下、「秘密性器」 禁止
3名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:39:05 ID:KZxQND7d
ところで働く場所は誰が提供するんですか?
4名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:40:18 ID:fDPTgF3j
>>3
男に決まってんだろ
5名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:41:22 ID:Yyh5CvZ4
GSはばかだな
そんな労働力を吸収できる雇用がどこにある?
労働力需要が出てくれば家事手伝いや専業主婦も働くのは自明
6名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:41:33 ID:Jzw/rofi
机上の空論とはこういうことを言うんだね
7名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:43:27 ID:CXXGMAc7
New Zegen System ですね
8名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:44:45 ID:xZT0/RiK
*顧客のひざの上で上下運動するだけの簡単なお仕事です
9名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:44:58 ID:YbEdYdMS
10名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:46:13 ID:zInvq2Dj
>女性の就業率も80%になれば、

男性の失業率が 20% アップする
11名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:48:20 ID:dz/MFE0z
新卒でさえ仕事が無い現状でどこで女性を働かせるんだ?
12名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:49:59 ID:OleGVShk
びっくりするほどアホな記事だな
13名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:52:10 ID:1zK4qHi6
過労死上等のブラック企業に女性を詰め込めば、女性フェミがブラック企業を改善してくれる。
14名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:52:26 ID:ivz81mnn
>>10
シナチョンを全員クビにして強制退去すれば余裕
15名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:52:52 ID:7LIz764j
はよ結婚して
楽に暮らしたいなんて考えてるんだから
16名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:53:30 ID:YtHTca48
ゴールドマン傘下の日本政府と日銀
17名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:54:50 ID:Up4tE8B8
で、どこで働くんですか?
18名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:55:28 ID:nf6S4J/G
お気楽でいいね
19名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:56:23 ID:atz8f3md
【話題】50代女性 婚活に疲れた!私が負け組になるとは思っていませんでした。一向に結婚相手が見つからない!なぜこんな状態が続くの
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286494877/
20名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:57:34 ID:ES1Xd0wV
>>5
なんで全部が雇われなんだよ。
この中の一部が雇用を生み出す側に回るわけじゃん。
女が市場に出ることは女の需要開拓も進むわけだからな。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:07:10 ID:R4XPrN4V
就業環境整えてやらなきゃいけない女性様()が何の役に立つんだよ
22名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:07:40 ID:2z80HwAv
>>20
それはいいが、市場規模全体が膨らむかは疑問だぞ。

似たような事を、田嶋陽子が言ってたけど、相手にされなかったぜ。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:08:15 ID:zBnhLVXu
うちの会社も女性は多い。
もっと託児所を増やしてくれ。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:09:14 ID:41vMtTBm
これも市場操作の一環なの?
25名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:10:09 ID:1ZJjdqzU
日本人男性を差別する反日極右毛唐マスゴミの屑共は、今すぐ死ね!!!!!
26名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:10:53 ID:2bj1VsZq
求職中の人に仕事させればよくね?
27名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:11:16 ID:hA9aqJvA
供給力じゃなく需要が問題なのにこれ以上働き手を増やしてどうするんだよ
28名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:11:57 ID:tZqqnKQT
> 移民法の改正

ゴールドマンは、これを言いたいだけだろ。
女性労働問題を口実にして。

この連中は、日本国民の利益の為に言ってる訳ではない。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:12:40 ID:EnAlxNQS
失業者があふれてる上に女性までいるんだから移民は不要

ってことで


そうそう、在日も追い返せ
30名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:14:43 ID:QE1DMCvz
シナチョンを雇ったら、課税対象にすればいい。

31名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:14:45 ID:oL0z8fIj
仕事ねえのに何しろってんだよ
32名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:15:00 ID:EnAlxNQS
>>28
意味わかんないんだけど、女性移民に仕事させろってこと?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:16:12 ID:J45ATzBM
労働力は余ってる。   仕事ないのに何言ってんだ
34名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:16:42 ID:jJCipxRi
オレは主夫になる。
嫁が働く。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:16:53 ID:WL+Md9Ix
さらに少子化が進むぞ。国が滅ぶ。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:18:31 ID:JO1qqW23
キチガイは結論有りきで物申すからなあw  まあ戯言にすぎんよ。

ゴールドマンのカツマーに意見を求めるのがそもそもの間違い。
まあ仮に優秀な女性によって起業が増えたとして、せいぜいサービス業がメインじゃないの?
女性が起業するサービス業は女性しか採らない会社多いよねwww

今は野郎どもが職が無くて困っている現実を無視してるんだよな。
それともかわりに職にあぶれた野郎どもを養ってくれるのかい?

この国の一般大衆がそれを受け入れるには、後30年はかかるだろうな。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:20:38 ID:elXstlHs
>ゴールドマン・サックス

嘘つきの代名詞だろw
38大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/08(金) 13:21:35 ID:vAIbgspU
白人連中は自分等と同じように、移民からの搾取で経済を浮揚させろっていってるだけでしょw
国籍を与えろとか、日本人と同等に扱えなんて言ってないw
39名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:21:37 ID:tZqqnKQT
>>32
意味が解る方がおかしい、という内容ですわ
40名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:23:21 ID:zBnhLVXu

女性の市場規模は広がってる。
任天堂が女性向けに開発したどうぶつの森、トモダチコレクションは500
万、300万本規模、
ガールズモードだって100万本売れちゃう世の中だよ。
ぶつ森を手抜きでぱくったソフトが30万とか売れて、美顔ローラーはあれよあれよと160万冊突破。
今や女性向け市場は見過ごせないし、それを支えているのは
働く女性の収入。自分のものが買えるから3000円、5000円の娯楽商品が
飛ぶように売れる。
しかし女性リーダーがいないとまともな商品開発は出来ないから、
今まで女性社員を育ててきた企業は儲け独り占め。
働く女性はまだまだ増えるから、市場はどんどん拡大するよ。
41名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:23:58 ID:4OpWPpry
>>37
GSは女が日本の政治経済の足を引っ張っている事を理解しつつ
自分達が逆神として認知されている事を踏まえたメッセージを発信したんだよ!(キバヤシ略
42名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:24:13 ID:HdJxwXqK
日本のGDPは2006年比でドルベースで3割以上増えている。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:24:32 ID:k4GE/NtG
しかし、肝心の女、特に若い世代は「働きたくないでござる、専業主婦はステータス」
だからな
44名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:29:30 ID:VrLodK57
枕営業!(≧∇≦)b
45名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:30:44 ID:zBnhLVXu
女は働け。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:31:39 ID:ONMxn751
清々しいくらいの机上の空論だなw
47名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:37:41 ID:hjWi13TF
おまえらってホント女嫌いだよな
もてないとここまで卑屈になれるもんかね
48名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:44:11 ID:FJb44GJ5
風俗産業すげ
49名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:44:40 ID:VUeFjGQ5
労働力を増やして供給を押し上げたらデフレ進行じゃん。
GDP増やすために今すべきは需要を増やすことだろ?
50名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:46:51 ID:C5u1ZwWs
社会福祉施設で働いて稼いで、その金で親や子どもを施設に入れてGDP増大ってあんま意味ないな
まあ、個々人が自宅で介護や子育てするよりも専用施設で分業したほうが効率的だから完全に無意味ってわけじゃないけど
51名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:48:51 ID:FMgF7tMG
市場全体のパイが増えないと雇用の奪い合いにしかならないと思うんだが。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:51:41 ID:C5u1ZwWs
要するに家庭内無償労働を顕在化させるってことだな
53名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:51:49 ID:+VyrqTZR
何だこの記事は
54名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:52:29 ID:zeNBx58V
秘密兵器に仕事を奪われてたら世話ないやね
55名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:54:42 ID:C5u1ZwWs
>>51
別に女が土方やるわけじゃないしあまり問題はないだろう
家庭内の介護や子育てを社会的にやるってことがメイン
56名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:56:15 ID:DCrCouVD
GDPって生産額のことなんだが、生産だけして消費が無かったら在庫の山になるだけなんだよね。
そもそも生産額のことだから、その結果どれだけ資本が増えたかということは全く考慮されてないんだよね。
GDPの増減に囚われず、消費に応じた生産をし、資本を増やさない無駄の多い生産を極力抑える。
これが大事なんだと思うのだが。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:58:28 ID:hVGfHFHb
男の仕事が15%減るだけじゃん、馬鹿すぎ
58名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:58:32 ID:uMLn0pc1
                 _,ィェェ-、
             _,_,ィミヾヾヾヾヾヾ、),
            .rェイ'ヾヾヾミミミミミミミミミミイリハ
          〈ミ彡ミミミミミミミヾミミミソ彡彡リ
             ミミ彡彡ミ゙ ``´    `ヾメ),
           ,,ミミ彡彡三;             Vぅ
         ミミミ彡彡彡'           }リ
         ミミ彡ソ//´     '゙'''-、  / |
          {ミ{ i`T;     戈ュ'  /,ィァュ!
         ヾ!、ー{       ー '  i: ー } >>2
             \_:         /,__  〉  !
          ,ィ〈 !:        '   `´:  イ
         / ヘ \ l⌒,    '⌒ー'ア , '
        . イヘニニニヘ _|_|__、   /
   ,.イ´ニニニ ヘニニニ/ .. ---―{`7 ̄
 イ´ニニニニニニニヘニニ:|´, --―‐〈./|> 、
 ニニニニニニニニニニ|ニニ|   --‐、ノ`_}ヘニ:ハ
 ニニニニニニヽニニニ\/ i   r-ノ〃|ニヘニi:}
 ニニヾニニニニニニニ ,イ    )、.|`ー.| ニ:ヘ:i::!
 ニニニニヾニニ:ニ /=!   /ニヘ|≫ |V ニヘ:|
 ニニニニニニヾ/ニニ ヘー.∧:ニニ ヘ  | Vニニ:|

59名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:58:41 ID:PNLTBZSE
派遣でもパートでもやればいいのにな
正社員はさすがに辞める人少ないだろ
と思うんだけど
60名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:59:24 ID:VxGkhvS0
日本の男のやる気と生きる気力をそいでんのも日本人女だから、プラマイゼロだな
61名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:01:32 ID:81UzESuO
男の無職が増えるね!!
62名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:01:52 ID:VxGkhvS0
そもそも、今の女子高生が社会人になっても、まともな労働力になるのはごく一部、と思うのはおれだけか?
63名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:12:44 ID:JO1qqW23
企業が欲しているのは国家の解体だからね。

国ごとに違う商習慣、法律に連中はうんざりしている。
それを破壊するのが英語という言語的優位性を最大限活用したグローバリゼーション。
ヒト、モノ、カネの国境を超える自由な移動。
そのためには世界をネオリベラリズムで覆い尽くせば良い。
WTOもOECDもIMFもそれを実現するために動いている。
国家の解体によって企業は真の自由を得るのだ。

安定にわざと不安定を持ち込み、経済を活性化する。 ネオリベラリズムのセオリーだ。

資本主義は成長し続け無ければ存続し得ない。
必然的に国家は経済のパワー、市場原理によって自然と解体へ向かう。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:13:43 ID:J9Re9QKe
ゴールドマンなんちゃらってバカなの?
成長分野が見えないのに求職者だけ増やしても失業率がアップするだけでしょ
65名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:15:06 ID:hTp/Xqns
東南アジアの格安労働者とワープアが人件費ダンピング競争してるところに、
生活に困らない専業主婦の小遣い稼ぎ労働力を投入したら更に人件費値下げ競争が過熱しないかな
66名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:15:11 ID:xZT0/RiK
>>63
で ある程度大きな会社ができると自分たちの企業文化や商習慣が生まれて
それを第3者に押し付けるようになり 新しい国家ができるわけだ
67名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:18:52 ID:Dr58F6uG
なるほどなぁ
女性が働けば移民を増やさなくてもいいわけか
これは盲点だった
68名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:19:57 ID:LGcD4cmo
このスレタイでは売春かと思ってしまう
69d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/08(金) 14:21:12 ID:X4SllIBM
選ぶ権利もパワーアップします。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:24:38 ID:rHcBu61s
女の消費意欲はすごい
俺は貯金したいのに嫁は…
71名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:27:06 ID:010u7E82
>>70
みんなで浪費すれば景気がよくなる
72名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:28:08 ID:Tzk8WVKE
>820万人が労働力に加わり
その分誰かが失業するだけじゃね?
73名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:30:05 ID:ZvQCQagF
おっさんのホームレスがゴロゴロしとるのに、
女を雇ってやるなんつーとこがどこにあるんじゃボケ。
74名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:31:48 ID:mrS4Sg8t
もっと簡単な方法がある。インフレにすればいい。
借金は増えない(額は変わらない)から財政も好転するしインフレなのだから税収増にもなる。
75名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:35:29 ID:PgDlzx9K
国内に工場を造り、中国人並の給料で働かせればOK!
派遣、低賃金万々歳!
76名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:40:26 ID:+53gLWyV
意味の無い試算は試算と名乗るのすら烏滸がましいと思うんだが
労働者あまりだから苦しんでるのに女性の就業率をあげればとか論点がそもそもずれてる
77名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:44:30 ID:QQUdsRIe
飲みにいっても可愛い娘がいない。

って言いたいんじゃない???
78名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:44:51 ID:R4XPrN4V
っていうか、今この現実に、女性の就労が少ないことが、この論が空虚であることの証明じゃないのか
79名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:46:22 ID:e1HFK3Em

  移民なんて必要ない
  大企業の役員報酬や株主報酬に規制や特別税をかければいいだけ

  次に法律で派遣社員や契約社員を認めないようにする


たったこれだけでおk
80:2010/10/08(金) 14:49:49 ID:WbYK+DsR
需要不足の時代に何バカ言ってるんだ?
81名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:49:53 ID:UwbAx0gv
今の新卒レベルなら女のが優遇されてないか
そもそも就職良い法経、機電にさっぱり女いないじゃん

勝手に就職終わってる文学部やバイオ行っといて
男に比べて平等じゃないとか言ってるのはバカじゃねーの
82名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:50:31 ID:loW2P4qf
女性の就業率ってそんな低いかね?
女性を入れられる職場にはすでに入ってるんじゃないかなぁ。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:50:31 ID:EBKzBn5E
働き盛りのクソニートどもがありまっているのに
なぜかそこから目をそらして女性の社会進出や移民問題を最優先で語る国
84名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:50:39 ID:oOz84tRD
ミセスワタナベがスった話かと
85名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:56:01 ID:Dr58F6uG
>>83
ニートは働こうとしないからニートなんだろう
86名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:59:47 ID:AgshlcpR
お前ら、競争を制限して自分の雇用を維持または確保なんて考え方が
間違っているよ。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:01:30 ID:iKA036N1
(笑)
88名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:04:21 ID:QQUdsRIe
うちの客、某大手の工場はすぐ退職しないように
見た目の悪い女の子ばっかり採ってた。
不景気になってお局様軍団が辞めないので苦労してる。
つまりこれから若くて綺麗な娘こそ製造業へ。


募集してないけど…。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:06:07 ID:JO1qqW23
GDP15%とは笑わせる。  GDPの6割をしめる個人消費がわずか0.03%↑の国で?
企業の海外シフトが進む中、確実に減少傾向にある対内投資、特に設備投資は0.5%↑。
企業の設備投資の10分の1の個人消費で、いったいどうすれば15%などという数字が出てくるのか・・・
先進国は経済成長のため自ら推進するグローバリゼーションや海外シフトで苦しむ皮肉な状況があと20年は続くと言われている。
失敗の許されない国では、財布のひもは更に硬くなることが容易に予測される。
ひとたびレールから脱線すれば、再びレールに乗ることが非常に難しい国なのだ。
そのような国で消費が伸びるはずなど無い。  
失敗が許されないのに、自己責任論ばかりが声高に主張される。
そんな国で、かつ不況とくれば消費よりも生活防衛のための貯蓄になるだろう。
いつレールから脱線させられ、市場から強制退場させられるか分からないのだからな。

失敗の許されない国で、一体どうすればGDPの6割を占める個人消費が伸びるのか?
その分は企業が儲ければ良い?  中国のように個人消費のGDPに占める割合を23%程度にする?
個人消費は切り捨て、企業だけが儲かる国にすれば可能かもしれないがな。

90名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:08:06 ID:wKCP/i9f
                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \   我々の計画に従って生きていれば良い
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   盾突くな 
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
91名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:09:05 ID:RSozTHjx
職が無いのにどうやって、就業率上げるの?
92名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:09:06 ID:CNG5czy+
2055年なんて言ったら、鉄腕アトムを遥かに超えるような、
ロボットが量産されているのは確実だろう。
今だって、要素技術では十分の水準に達している。
食料、水、資源などを考えると人口が減るほうが有利。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:10:23 ID:AgshlcpR
黒い太陽が衰退国日本から昇る

A black sun rises in a declining Japan
http://www.theglobeandmail.com/news/world/asia-pacific/a-black-sun-rises-in-a-declining-japan/article1744434/
94名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:15:12 ID:2y3aHXiJ
>女性に仕事の一部のアウトソースを可能にする移民法の改正だ。

活用できてない20%の女性のうち、10%くらいをアウトソース要員にすればいいんじゃないか。
外人はいらない。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:20:22 ID:KJ4KfmVN
>>93
それで思い出したけど、ラビバトラの予言のコピペは最近見ないな
96名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:21:07 ID:I9qGHz4P
逆だ、逆。
女性の就業率下げれば景気は上がる。
97名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:22:52 ID:+emSdwlk
>>1
ワロタ
アメリカの女性と日本の女性はいろいろ違うんだよw
98名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:25:22 ID:S0AejYut
女性の給与20万・男性の給与40万
労働力は結構だが、賃金格差が酷すぎる
99名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:28:23 ID:JO1qqW23
先進国の失業問題長期化も ボルカー氏「個人消費は期待薄」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101008/bsk1010080506001-n1.htm

就業人口およそ6000万人に対し、今や完全失業者数:300万人、非正規社員:1700万人、派遣社員:100万人、パート・アルバイト:1100万人
これも個人消費が伸びない原因だろう。  企業が望んだ結果であり、自業自得でもあるが・・・

生活防衛のための貯蓄すら不可能な人達も増えている。


100名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:30:43 ID:/VcAGh2G
>>13
天才乙
101名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:33:39 ID:B33XZV/6
その前に円高何とかしないと肝心の働く場所がないじゃん。
デカイ企業は円高でドンドン海外に工場移してるし・・・(´・ω・`)
102名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:36:34 ID:SF9u21sB
>>15
マジでそうすべき
どうせ不法滞在なんだし
103名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:37:36 ID:JO1qqW23
GDPにしめる個人消費の割合

アメリカ 70%
日本   60%
中国   20%

アメリカや日本はGDPに占める個人消費の割合が高いので、これが伸びなければ経済成長も鈍化する。
経済成長が無ければ雇用を吸収できない。
0.03%成長では雇用吸収力はほぼ0に近い。
これがマイナスに転じれば、今度は解雇の必要があるということ。
おそらく近い将来マイナス成長に転ずるはず。  

解雇規制緩和論は来るべき時代を見越してのものと思われる。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:47:55 ID:MU5rOkAW
>>101
が本質を突いている

つまり、インドやアフリカで日本製品が売れまくる値段になるまで
円安にすれば

団塊800万を70歳まで働かせ、賎業主婦1500万を働かせ
失業保険受給者400万を雇用し、生活保護受給者400万を雇用し
ニート200万を雇用して

労働人口を6000万から9300万にして
購買力平価=実質GDPを1.5倍にできるだろう


105名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:51:32 ID:pTDuzgtx
いいかげんマスコミのおばさん偏重はやめろや
おばさんに媚びてることで世の中がおかしくなりすぎ
106名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:54:55 ID:uG/UNr15
こんなのどう考えても常識だろ、だからこそ派遣解禁で誰でもいつでも働けるようにしたんじゃねーか。
107名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:55:43 ID:MU5rOkAW
サブプラ詰め合わせ債 や 死人債をはじめ
何でも証券化して売っちゃうGSだから

日本女性詰め合わせ債でも新発売するのでわ?(w
108名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:57:57 ID:uNRbB+c1
日本はデフレと生産力過大が問題になってるんだよ。
生産力の上昇は今は考えなくて良い。

それよりも、必要とされてるのは子供手当などのバラマキだね。
とにかく過大な生産力を手当しないと。
109名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:58:29 ID:PLAxvHOI
女性型決戦兵器?
110名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:59:48 ID:pp9RLAJ6
まず労働環境を改善しろよ。
その上でワークシェア。
男女ともに週40時間勤務。
家事育児もシェア。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:02:15 ID:7VT0jFAi
女がでしゃばると大抵ろくな事にならん
それは歴史が証明してる
112名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:03:26 ID:+GKuI8fU
>「日本は最も活用されていない資源に手をつける以外に方法はない」

ジジイの禿を利用して太陽光を反射し、そのエネルギーで
113名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:04:55 ID:yLweQ5TZ
単純に労働人口増やすとデフるんじゃないの
114名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:16:42 ID:I9qGHz4P
無駄に高給な議員の給与と手当て、公務員も同じように削減だな。
収入がないのに借金してまでゴミに金を与えるなんてのがそもそもおかしい。
収入がないのなら身の丈にあった生活しろと。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:18:54 ID:kWxElJsc
>より多くの女性を労働力に加えるべき

日本の女自身が反対する。出産後、専業主婦になり楽をしたい、笑っていいとも見ていたい、
お菓子作っていたい、とな。

>>1と凄い意識のズレがあるんだよな。

保育園が足りないから家庭に入らざるを得ないのではなく、自ら進んで専業主婦に
なりたがるのが日本人。保育園が足りない論は、専業主婦願望や自らの怠惰を隠し、
正当化するための、 口実 。

もっと勤勉になれよ、日本人!!!
116名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:22:19 ID:kWxElJsc
>>1を達成するには、女性たちの意識改革が必要。
そのために、教育改革から手がけないとダメ。

小学生時代から男女平等教育科を必修にすべき。
117名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:29:17 ID:gGpJf1jy
売春を合法化すれば15%以上GDPは増えるし女性の就業率も跳ね上がる
118名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:34:16 ID:rH21Eu4s
最終兵器彼女
119名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:47:59 ID:VpHuGsfD
>>1
やってもいいけど
その代わり代理出産の解禁&人工授精の制限取っ払いをしろよ。

タブーの無い日本だから出来るだろ?
120名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:12:56 ID:oOz84tRD
ドルはもうダメだからせいぜい日本女子から巻き上げないと
121名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:47:12 ID:5M/AXKRX
はっきり言って戦争に国家総動員で駆り出してるのとやってることは一緒。

今の資源を食い尽くしたら次の資源を食い尽くすだけの欧州発想。
122名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:52:58 ID:XQnaf5BB
もう鎖国して内需爆上げガラパコス状態で良し。
123名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:53:58 ID:/+0N7dJE
スレタイが女性器の秘密に見えた。
124名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:57:17 ID:Ww+jaYq9
女性が稼いでFXに流れる額を増やしてGSがかっさらう積りか
125名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:50:32 ID:NkrxBg7v
>>1
本人たちは寄生してランチとかしたいんであって
働きたくはないんだってさ^^

フェミと言ってることが違う
126名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:25:00 ID:AgshlcpR
一人あたりGDP(PPP)

2010 予想
Hong Kong 44,839.98
Japan 33,478.14
Korea 29,350.94
Singapore 52,839.64
Taiwan 33,830.96

2015 予想
Hong Kong 57,963.29
Japan      40,506.87
Korea      38,895.47
Singapore      67,061.15
Taiwan    44,975.71
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2010/01/weodata/weorept.aspx?pr.x=84&pr.y=12&sy=2008&ey=2015&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=542,576,532,528,158&s=PPPPC&grp=0&a=
127名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:32:22 ID:vpApBsED
やめてくれ!!
女向けの商品開発は、意見をちゃんと聞けば良い話。
女だけのチームなんて絶対クソになる。
結果を出したとしても、そのメンバーはもはや女では無い。
それを希望する一部の女だけ働けばいい。
あとはパート。
そろそろ派遣が禁止になるから、
パート。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:44:31 ID:wP/afC/H
ゴールドマン・サックスは日本人を奴隷にして金を巻き上げるキチガイ寄生虫です
129名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:53:22 ID:SNfbLY5M
介護分野で雇うしかないが、仕事はきつく、賃金はスーパーのレジ打ち並み
130名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:53:24 ID:MCfbJNoz
隙間的な雇用で女が働いてたからバランス取れてた

男の雇用全カバーしてから女が働く構図に戻さないと

働いて子育て丸投げな女が多すぎるから余計ダメ人間が増える
子連れ見ても子供をあやすんじゃなくてゲーム与えて黙らせてる

これじゃコミュ能力は低下し草食が増えるよなー
131名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:07:06 ID:mbJwd3hW
労働人口の減少はデフレ要因だぞ

供給が減ってインフレになるとか言ってる奴が要るが
日本でモノを全て作ることが前提の不可思議な過ぎず、
全てのデータが少子高齢化こそがデフレの強い原因である事を示している

労働人口の減少がインフレを招くのであれば、労働人口は既に減少しているんだから
インフレになっていないとおかしい


労働人口の減少はインフレだといってる奴にこういってやれ
「じゃあニートが増えればインフレになるんですか?」
132名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:08:02 ID:pJOL0qHy
GSのポジショントークがマトモだった事がない
また予言が的中した事は一度もない
やつら
顧客向けのプレミアムはきっと真逆の事言ってるぜ
133名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:08:46 ID:Pr4WyedR
ゲンダイと同レベルなんだ。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:16:40 ID:mbJwd3hW
専業主婦なんてものはニートと同じ存在なんだよ
こいつらが働きだせばそれだけGDPの押し上げ効果がある

ニートが増えた方が日本は安泰だとでも思っているのならもう何も言わない
135名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:17:31 ID:NWGQPZH0
>>1
女のほうが給料安いから表面上生産性が上がる
136名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:29:38 ID:RS5yYCfO
女も働け
137名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:39:53 ID:xmJHdUii
その代わり男の就業率60%くらいまで落ちるが
そんな国で大丈夫か?
138名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:46:09 ID:4fgWteTx
>>1
これはその通り。

賃金が増えれば、所得×消費性向の分だけ需要も増える。

所得×貯蓄性向の分だけ貯蓄も増えるが、
需要が増えるようなら、企業も設備投資をするので、
蓄えられた貯蓄は、企業が借りて世の中に戻してくれる。

また所得が増えれば子どもを育てる経済的な余裕も生まれる。
ただし女性の職場復帰、夫の育児休業などの
会社や社会の子育て支援の充実が欠かせないと思われ。
139名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:59:40 ID:FHztGuVj
>>138
>これはその通り。 
>賃金が増えれば、

減るぞ、それもただでさえ低い今よりさらに暴落
140名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:01:01 ID:By3sr4cb
女性に支払う給料ぶんだけ、男性の給料が減るんじゃないの?
141名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:05:52 ID:H41z1k8I
女働かすと少子化が進むし
男の仕事が減って家庭が持てん

小学校低学年のいる母親は家で内職でもしとけよ
国でそこそこ金になる内職をその辺の母親対象に斡旋しろよ
安い分は国が払い出しでもいいよ
特に中国で製造出してる製品で内職でいけるの
例えば警察や消防や公務員の制服
外注業者と連携するか、国で作るとかで
142名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:06:52 ID:yPf6ZmH0
女が稼いだ金で国内需要が潤う
上手く回らないと失業率が高まるだけだが
143名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:07:30 ID:rzwTTz6M
円高でドルベースのGDPは15%ぐらい押し上げられてるだろ
20%ダウンの年もあるだろうけどねw
144138:2010/10/08(金) 22:11:49 ID:4fgWteTx
>>139
総額で増えるという意味。

誰か1人を企業が雇う→その人の分だけ賃金が増える→
その人はもらった賃金×消費性向の分だけ消費する→企業は供給が増える→最初に戻る

女性が労働力が必要とされてる市場って、
確か潜在需要が多いから、雇用された分だけ供給も需要も増えるはず。
145名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:14:36 ID:wm9XMPCe
自国の外国人移民を規制し始めてる癖に移民入れろとかふがけんなw
146名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:26:11 ID:FKCNG/th
移民は別にいいが長期的に見ると経済的なメリットも怪しくなるしなぁ

そういった意味では手札のカードで戦うのが一番得だ
147名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:39:11 ID:oA6NuDn+

サックス・アンド・シティ
148名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 00:33:11 ID:GBoXQ4wM
なんか恥ずかしいなあ。秘密兵器:女性

149名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:35:51 ID:9vaEvJkd
就業してない女性の大半は特権階級みたいなものだし
女性優遇やめないとわざわざ働かないんじゃ?
150名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:49:41 ID:D2+Ng/CQ
>>1
皮算用過ぎて話にならない・・・。
151名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:51:14 ID:D2+Ng/CQ
>>115>>116
そんなの勤勉でも何でも無いし、
今は過剰な男女平等教育でモラルが低下している。
152名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:52:46 ID:D2+Ng/CQ
>>149
優遇でも何でも無いし、特権階級的でも無い。
男女には質的な違いがあるから、制度もそれに合わせる必要があるというだけ。
153名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:55:23 ID:D2+Ng/CQ
>>141
>女働かすと少子化が進むし
>男の仕事が減って家庭が持てん

そういう側面は結構あるな。
人を無視した効率化には何の意味も無い。
154名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 03:59:56 ID:2Y3Squ/F
でも女性に働いてもらわないと実質経済成長は難しいよ?
女性を社会進出させつつ少子化の問題を解決せねばならない。
ワークシェアが現実的な解だろうね。
155名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:09:55 ID:D2+Ng/CQ
>>154
女性を働かせれば良いっていうのは、最初から解にしない方が良いよ。
結局働くのが合わない女性がたくさんいるし、無理が出てくる。
メディアや政府や教育で家庭が蔑ろにされがちになる方向に持って行く事にもなるだろうし。
働きたい人が働くのは良いし、その為の環境整備とかは良いけど。

結局、働く人数が多ければ良いっていうのは途上国的な発想だとも思う。
仕事面でいかに生産性を上げるかというのとは逆の発想。
156名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:16:40 ID:UovyIQhp
労働者人口減少の問題は、かなり長期的問題で、
直近の問題は仕事が無いことによるものだから、
何の解決にもならない。
仕事を増やすには社会保障で将来の安心を与えた上で
新しい需要を喚起する政策を行うことだ。女性や外国人労働者を増やす政策は人手不足になってからだ。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:21:54 ID:2Y3Squ/F
>>結局働くのが合わない女性がたくさんいるし、無理が出てくる。

こんなもん男も一緒w

>>メディアや政府や教育で家庭が蔑ろにされがちになる方向に持って行く事にもなるだろうし。
>>働きたい人が働くのは良いし、その為の環境整備とかは良いけど。

これは結局矛盾するよ。働きたい女性だけ働けるように、働きたくない女性は専業って
結局それは男女間のライフプランにおける不平等の行政による助長であると考える。

>>結局、働く人数が多ければ良いっていうのは途上国的な発想だとも思う。

生産年齢人口は減って高齢者がどんどん増えるから一人当たりの生産性上昇で問題を解決しきれない。
君はあまりにも夢見すぎで、働く人数が少ないと途上国になる。


158名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:25:27 ID:2Y3Squ/F
>>156

総需要管理政策で需要を喚起できれば潜在成長率に到達するのでそこから先の生活水準の向上は
供給をどれだけ高められるかになってくるよ。そういう意味で女性の労働力をいまのパートじゃなくて同一賃金同一労働で
ワークシェアみたいな形で活用できるほうがいいと思う。労働集約的な産業に関しては一人当たり労働時間を
減らしたほうが生産性は高まるであろうし。それに男だってもう少し労働時間は短くしたいもんだよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:33:42 ID:LlR9q08n
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
160名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:41:47 ID:UovyIQhp
>>158
だから、仕事が増えてからの対応は今は無意味だ。
海外移転やロボットやITによる効率化で仕事が減っていけば、
労働者人口減少なんて対応する必要も無いかもしれない。
性別差別や非正規労働者の格差の観点からならアリだが
景気対策にはならない。
161名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:45:24 ID:2Y3Squ/F
>>160
俺はハナから景気対策などと一言も言っていないという。
それに機械の投入が困難な介護をどうするよ?政治の構造上姥捨ては出来ない。
162名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:51:20 ID:2Y3Squ/F
介護にリソースを割かれてほかの産業から人間が引っ張ってこられると人材のクラウディングアウトが生じる。
さらに効率過疎進めれば確かに問題にはならないが、そもそも働く人と働かない人のインバランスがひどいのは良くないと思わない?
163名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:53:16 ID:UovyIQhp
>>161
このスレの主題は女性活用による景気対策だよ。
ひとりで脱線するなよ。
164名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:57:15 ID:2Y3Squ/F
そもそもGSのこのレポートはおかしい。日本に足りていないのは潜在成長率と現実の成長率の間のギャップ。
まぁ潜在成長率自体が恣意的な概念だが、失業含めた遊休資本を考慮すれば内閣府発表以上のギャップがあってもおかしくない。
女性が職を維持すれば新卒市場がさらにルーズになるだけで何の解決にもならないw終了w
165名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:00:37 ID:2Y3Squ/F
>>日本の国内総生産(GDP)を最大15%押し上げる簡単な方法が存在する。ゴールドマン・
サックスの最近のリポート「Womenomics 3.0: The Time is Now」は、より多くの女性を労働
力に加えるべき、としている。
>>この不均衡を是正するために、日本は何ができるのか。ゴールドマンのリポートによると、
それは託児所と保育園の受け入れ能力の拡大と利用料金の適正化、そして女性に仕事の一部
のアウトソースを可能にする移民法の改正だ。




これってあまりにもばかげた話じゃない?経済音痴もいいところでよくこんなレポート出したね。
実際は全然違う内容じゃない?信じられない。
額面どおり受け取れば失業者に無理やり仕事作れば景気回復だーって管政権と同じw

166名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:02:04 ID:0ltpl/OM
人間の寿命軸で考えればさ、一人の人間が成長するためにかけられた
費用と引退後の生活費用を彼の労働期間の稼ぎでまかなえるかどうかが
プラマイを決めるわけでしょ。
 (世代間でこれを分担できるかが少子高齢化問題なわけだ)
 (額面基準で分担しようとしたら価値が変化しちゃって今ばたばたしているわけだが)
で、
・平均寿命が延びている→もっと稼ぎ必要
・社会の複雑化から教育コストが増大→もっと稼ぎ必要
なわけで単純には後になるほどつらそうだよね。

一方生産性の面では
・エネルギーが相対的に安くなり、肉体労働・単純労働の単価が下がってる。
・機械化の推進によっても肉体労働・単純労働の単価が下がってる。
 (これらは逆には個人の生活を楽にもしている)
・技術の進歩により、1個人の能力の限界性能は上がっているし、
 それは情報処理技術の進歩により今も加速度的に上昇し続けている。
 (昔は皆で手分けして処理していたものも一人でできるようになった、できる人には)

まとめると、国民全員大卒にレベルアップしてホワイトカラー化するか、
労働に貴賎なしとして賃金差をなくすか、なのかね。
(モラルとモチベーションと国際競争はどう考えようか?)
(毎日あたりまえのように風呂に入れるのは過去の誰の恩恵で未来の誰の負担になるんだろう)
167名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:07:00 ID:2Y3Squ/F
>>まとめると、国民全員大卒にレベルアップしてホワイトカラー化するか、労働に貴賎なしとして賃金差をなくすか、なのかね。



前者は構造的に不可能だし意味がない。専門職教育の多様化のほうが望ましい。
後者に関して、自分は是と考える。労働者全体で言えばマイナーである知的集約部門の生産性が上がるほど
格差は開くし失業率も高くなる傾向は否めないと思う。
168名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 05:25:38 ID:J2EiVMLU
>厳しい移民政策により

亡国的に甘すぎると思ってたけど
世界で最強クラスに厳しいのか
169名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:09:25 ID:VrpUASbV
>>32 >>39
ベビーシッターや保育士を移民にやらせろってことだろ。

すこしは常識持てよ。
170名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:25:56 ID:8mk0iv51
>>169
教育をアカに任せたのが今の惨状。
何も学んでいないようだな
171名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:30:36 ID:2Y3Squ/F
アカというかなんというか、日本において所謂サヨクと言われた人たちは、リベラリズムとソーシャリズムの区分があまりにも曖昧だったよね。
日教組の指すサヨクがリベラルなのかアカなのか良くわからない。

172名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:43:59 ID:nI4H+SiV
韓国、4−6月期の成長率OECD3位

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133701&servcode=300§code=300
173名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:51:27 ID:4ot3H6BH
チェンジでお願いします。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 07:57:53 ID:iO+IINC0
日本社会の秘密性器:女性 ボリュームを最大15%押し上げと間違えそうになった。
175名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:00:41 ID:zlxAASFn
デフレの原因だろ
176名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:13:01 ID:l0uJifYE
労働力なんて既に供給過剰じゃんよ
177名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:16:55 ID:PH21g5Bk
意味解らん

働く場所がない日本女性を海外にでも輸出するのか?www
178名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:37:47 ID:Ej669S95
( ´∀`)やけいうてるやん

( ´∀`)おじっちゃでもおばっちゃでも
おなごでもニートでも
はたらけるもんはみな
働いたらよろしいの
いうて

( ´∀`)なーんでもええからな

( ´∀`)逆に三十代までの大卒男子
できれば優秀

( ´∀`)それだけで社会が維持できるとおもえてんのがすごいよな
たこちからしたら
179名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:39:00 ID:7KvIo9mw
仕事ないのに、仕事をしたらと仮定するのはいい加減やめれ
180名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:40:24 ID:lvdgkVSG
暗に世界相手の売春婦になれって言ってるんだろ?
白人や黒人からすればアジア人って幼く見えるからな
181名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:41:26 ID:Ej669S95
( ´∀`)それをいうてもな

( ´∀`)今の社会はなんやかやとかさ
大学でてるよな男らがぐちぐちぐち
もっともらしいこといいながらまったく聞かへんやろ

( ´∀`)頭の枠がもう狭いしなバカやねんないくら偏差値とかあったとしても

( ´∀`)ほんま
日本の男ていまダメダメやねん
182名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:41:35 ID:hEIthQPF
>>144
>総額で増えるという意味。 

根拠は?というか、女性の70%が職を離脱してる状況から就業率80%になれば、
労働力の供給は20~30%増えるから、賃金は急降下で総額でも減るって

>女性が労働力が必要とされてる市場って、 
>確か潜在需要が多いから、雇用された分だけ供給も需要も増えるはず。 

潜在需要が実現してないのは、給料が安すぎるからだと気づけ

その安い給料でも働こうと思うのは、男性の給料が激減した場合
183名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:43:25 ID:K1Tg55hb
生活保護廃止して生活保護者から働かせればいいよ
184名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:43:34 ID:B5o1+cF7
>>20
20%の働いていないやつが雇用を生み出す方に回るとか何いってんだお前
人を雇うほどの仕事を生み出すものがあるのなら今でも出来てるだろ

男80女60から女20しか増えないのにどれほど出来ると思ってんだ
185名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:44:03 ID:OOK/19lB
男性がはじき出されてる分は勘定外ですかい
同じスキルを持っていても法によって就職を保護されている女性の方が強いんだから当然そうなる
186名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:44:48 ID:j7gOjt9y
>>169
>ベビーシッターや保育士を移民にやらせろってことだろ。 

直前が、

>それは託児所と保育園の受け入れ能力の拡大と利用料金の適正化、

なのに、それはない

>すこしは常識持てよ。 

www
187名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:52:29 ID:Rc/MVeZS
こっちもすごいぞ!w

【字幕入り】 日本人がノーベル賞をとるのは日本語が劣等だからニダ!!韓国教育
http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY
●再生回数20万件!w

コウン氏がノーベルを取れないのはハングルが優秀すぎるからだそうですw
188名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 08:59:05 ID:l0uJifYE
需給ギャップとか知らんのかしら
189名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:02:13 ID:bY6eCs+j
>>1
女性雇ったらますます男性が就職できなくなるだろw
190名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:04:30 ID:Xtr5RHUP
即戦力が求められるのに何もしてない女とか
191名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:05:37 ID:P0H7RjDT
>>155
あきらかに働くのにあわない男も居るぞ。でも働いてる。周囲に迷惑かけながら。
192名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:13:01 ID:zV56OCna
徹底的に日本を潰したいらしいな
193名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:14:36 ID:6WGF1UIR
扶養控除の廃止でアルバイト、パートの勤務時間は増えるのか?
194名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:15:06 ID:P0H7RjDT
これはシャドウワークを金銭化しろってことじゃないの。無償労働は経済活動じゃないから。
経済学がわからないから前から聞きたかったんだけど、
これまで無償で子育てしてた女Aと女B(<別に仕事してない男でもいい)が
は現時点でGNPに貢献してないが、
それぞれの子供ととりかえて5万円お互いに支払ったらGNPは増えるの?

1 増えない
2 互いの「保育業」」のために経費を使えば増える
3 Aが子供二人育てて、Bが外部で仕事を見つければ増える
4 3で経費使ったり、外部から手に入れた金を消費すれば増える

どれなんだろう? 考え方の基本が間違ってるのかな?
195名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:20:28 ID:bY6eCs+j
男性が仕事がいやになって自己退職するよりも、女性が子供ができたから円満退職するほうがむかつく
196名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:23:40 ID:wMjjeKQA
人口を減らす政府なんてどこにもないだろ、
まるで、ポルポトなみの悪政
これもすべて民主かわるい
197名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:25:11 ID:OI5X233Q
移民を受け入れるか、女性を働かせるか
労働者が増えないことには経済は縮小する一方
198名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:53:55 ID:24yTksPZ
女性の労働進出は置いておいて、
育児の家庭負担の割合を下げて社会インフラにするのはアリだと思う
馬鹿親が半端に育てるぐらいなら
ある程度を体系的に学んだ職業人間が流れ作業的に扱う方がマシ

少子化は止められないだろうから、せめて「質」のアベレージを
上げていかんとな
199名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:29:45 ID:xBfrwg6c
>>155
ベーシックインカムが必要だな。
200名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:37:43 ID:O32+hl7h
寿退社が無くなったら使えない一般職が溜まって
企業は衰退する
201名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:39:30 ID:FQlK2lCp
日本の女は世界一の怠け者。これまめ知識。
202名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:41:48 ID:zlxAASFn
>>201
自分はできないっつって旦那に全部させようとしているのが大半だからな
203名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:45:19 ID:l0uJifYE
寿退社って最近見ないよな
204名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:50:01 ID:O/hvrxyV
人手が足りない、サービス業、介護、看護にパートで雇えってことか
正社員は男で十分だな
205名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:50:34 ID:FQlK2lCp
日本の女は怠けたいから専業主婦やってるのに、働かない理由を職場環境や社会のせいにしてる。
206名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:58:59 ID:+1fCjQog
>>託児所と保育園の受け入れ能力の拡大と利用料金の適正化
コレだけは賛成するし昔から言われているのになぜ誰も手をつけないんだろう。
高校無料化なんぞやってないで保育園増やせよ。
207名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:10:38 ID:7EttkIh6
本当に男女平等にしたいのなら、女だけの会社とか、女だけの組織をつくればいい。
SONY-WomanとかTOYOTA-Womanとか。
女同士の出世競争になるし、女自体が仕事ができないと主張している人が
正しいのなら、その会社や組織の業績は悪くなるはず。
208名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:11:31 ID:tHrzs+1a
外国人はやたらと日本の女を社会進出させるのに必死だよなw 何で?

日本の大企業の中枢部に頭の弱い女がたくさん入れば弱体化させて買収しやすいからか?w
209名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:12:47 ID:zlxAASFn
>>208
会える機会が増えるから
210名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:30:49 ID:p9fJcmhY
>>206
「社会システムの維持のためにこれぐらいの子どもが必要」
みたいな工業製品の生産的言い方はよくしてるよね
主に社会的立場の高い、自分が主体的に子育てに関わっていない人が。
実際のところ、そういう人たちって
「自分のエゴを満たすために使えない子どもなんか自分には必要ない、むしろジャマ」
というのが本音なんじゃないかな。だからやらないんだよ多分。

育児とか、介護も「自分のエゴを満たす」とは対極のことだけどね。
211名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:18:37 ID:K+RPAm1E
女15%男85%
212名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:27:27 ID:yiFEEdyT
>>210
現状では子育てのコストがかかりすぎる。
経済的にも時間的にも。
保育園や学費や住宅等の負担が。

だから、みんな子供を持ちたくないわけ
213名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:35:48 ID:o3GfwEyh
GSの話は真面目に聞くだけ無駄。
市場予測も心にもないことを言って、市場をミスリードする。
なんでこんな会社の言うことを記事にするのか不思議でならんわ。
214名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:41:01 ID:GPZLljzS
人口増加は経済成長のために必須
女性が社会進出して家庭にとどまらず、子供を持ちたがらなくなることで少子高齢化を迎えた
さらに女性を働かせたらますます子供を減らし衰退を早めそうだ
男性一人の働きで家族を養うのに十分な給与を与えて、女性の所得が低く専業主婦を志向する、といった一昔前の日本に戻ることが
結婚を早め少子化を防ぎ日本を衰退から救う唯一の道なのに
215名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 13:52:46 ID:c/5DRXXG
>>1
頭大丈夫か?
男性の就業率がさがる上に、平均給与もさがるわ。
216名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:09:06 ID:hFVmSWnY
足りてないのは労働力じゃなくて通貨流通量なんだが?
217名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:16:43 ID:GPZLljzS
>>216
豊かさが生産物の量とするなら
労働生産性が一定なら労働力が減れば豊かさが減る
1996年をピークに減りだした労働人口に比して
人口減少はまだほとんど始まったばかり
ゆえに一人当たりの生産量は減り国民の豊かさが減った、と言える

218名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:18:28 ID:n5AI2zRP
これも難しい問題だね。
外国人労働者を嫌う層ほど、女性の社会進出にも消極的な身動きのとれない主張を
とっている気がするね。
219名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:27:11 ID:JxtyARLG
環境「君のクリーニング屋 僕を汚染したから 汚染除去費用を固定資産税に上乗せしておくね」
220名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:36:30 ID:nI4H+SiV
禁断の顔合わせがついに実現! 苫米地英人×勝間和代

これ全く同じ論理で、できない男の人はできる女の人を差別しないと自分の
地位が危ぶまれるので、なるべく男女差別の構造を残しておきたいんですよ。


それがさ、国民の過半数だったらヤバイよね。過半数でなければ、票の論理
でつぶせるんじゃない?

まず不利なのが、女性側で指導的地位についている人が10%に満たないので、
9割の指導的地位についている男性が、自分たちの地位を温存するように......。

http://www.cyzo.com/2010/10/post_5639.html
221名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:40:23 ID:1VyACxC+
売春婦増やしてどうする
222名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:40:55 ID:kgW/NsTU
女が働いても男の働き口が減るだけだろ。家庭も減って消費も減る。
223名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:41:19 ID:Za0GmZ0o
ねらーがはたらかねぇからなぁ。
224名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:42:03 ID:gZxMjtqj
言いたい事はいろいろあるがゴールドマン・サックスはまず嘘八百並べるのヤメろ。
225名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:47:31 ID:lnw8miDT
所得が減ってる状態で消費が冷え込み、働く場所が増える訳も無く。

226名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:50:05 ID:RfNOThhB
女を兵器扱いするんですね、分かります
227名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 14:51:30 ID:yQIYmfhi
生産性上がるんじゃなくて貯金できねーだけだろw
国が破綻するわw
228名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:03:04 ID:+Z/SbICG
女の上司は質が悪いぞ
229名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:04:51 ID:zlxAASFn
>>226
道具から兵器へ
230名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:30:25 ID:VA2t9bt5
なにもするな
今のままでいいはず
231名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:31:49 ID:zJLPDaBx
満臭事変や!
232名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:34:47 ID:r3ieQL/y
ついでに定年を80歳にしろや!労働人口減ってんだからガンガン働かせろ!あと12歳以上の就労も!
233名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:53:21 ID:9cIS7oMh
人手不足という前提が完全に欠落しとる
234名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:14:47 ID:XqlBWOBQ
男の給料が下がる→嫁が働きに出る→男の給料が下がる→以下無限ループの日本経済。
235名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:15:01 ID:T7ttVM5U
>>228
村木さんを見て、やっぱり男は勝てないと痛感したが
236名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 16:17:21 ID:XqlBWOBQ
保育園ってのは、本来女が働きに出るために支払うコストを国・自治体が肩代わりしてるだけだからな。

つまり、働きに出る女に実質的に補助金を与えてるの。
237おんなは家畜:2010/10/09(土) 16:37:59 ID:+mtk8ILH
おんなは家畜

おんなは欠陥脳

おんなは産む機械
238名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:29:34 ID:/jU97VUY
何このバカ男ばかりのキチガイスレ。
だから2ちゃんはゴミだって言われるんだよ。

片や、クソシナチョンに経済でいい思いをさせるな!!!
片や、クソ女は黙ってろ!!!

上のはいい、その通り。
だが下のは、人口の半数が能力開発されてない=充分に稼げてない=されてる国より劣る
そんな国が経済的にうまくいく筈ないだろ。

何でこんなクズが多いんだろ。
本当に辟易するわ。
コイツらがいつから日本が駄目になって低落してくんだよ、日本の寄生虫どもが。
239名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:33:14 ID:+o6MNTBV
オーマン湖
240名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:34:27 ID:/jU97VUY
>>214
今の女性の社会進出が進んでない日本は
進んでる欧米先進国と比べても、白人と比べても少子化が進んでるけど?

>>215
女性の活用率が高い会社は利益率が高いと
日本でも欧米でも色んな統計結果に出てるんだが。

>>236
じゃあ全部そういうのを止めて、少子化をもっと進行させるか。
お前らが嫌いな女も、男と結婚すんのは止めたらいいんじゃね。
んで少子化が進行してって国が滅亡すると。
それが2ちゃんのゴミクズが望む「あるべき国の姿」だしな。
241名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:37:49 ID:/AvMmDjH
秘密のまま終わるんだろ
242名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:41:27 ID:+PO/AZrr
需要が頭打ちなのに供給能力増やして供給どんなに増やしてもデフレギャップが開くだけ
需要にあわせるために供給を数量そのままに価格を押し下げるような度合いがますます酷くなる
古典派は馬鹿
243名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:42:32 ID:7O1kkOgq
少子化は市場の判断なんだから政府は介入すべきではない
244名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:43:21 ID:B9Yh7lxm
低賃金過労死寸前までやらせれば可能だなw
245名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:43:49 ID:CUE8UY3L
>>1
女性が労働人口に加わった分弾き出される男性は数にいれない不思議
246名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:47:09 ID:kcJvCkyi
人件費の高い日本人に、これ以上労働を増やす余裕は無いのだ。
247名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:48:25 ID:/jU97VUY
このスレ見てると日本が低迷してる理由が分かるわ。
そりゃこんな社会がより良い社会になっていくのを望むなんて無理。
これが日本の限界、なのかもしらんね、惨めな原因だが。
248名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:49:35 ID:/jU97VUY
138 :名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:46:09 ID:4fgWteTx
>>1
これはその通り。

賃金が増えれば、所得×消費性向の分だけ需要も増える。

所得×貯蓄性向の分だけ貯蓄も増えるが、
需要が増えるようなら、企業も設備投資をするので、
蓄えられた貯蓄は、企業が借りて世の中に戻してくれる。

また所得が増えれば子どもを育てる経済的な余裕も生まれる。
ただし女性の職場復帰、夫の育児休業などの
会社や社会の子育て支援の充実が欠かせないと思われ。

144 :138:2010/10/08(金) 22:11:49 ID:4fgWteTx
>>139
総額で増えるという意味。

誰か1人を企業が雇う→その人の分だけ賃金が増える→
その人はもらった賃金×消費性向の分だけ消費する→企業は供給が増える→最初に戻る

女性が労働力が必要とされてる市場って、
確か潜在需要が多いから、雇用された分だけ供給も需要も増えるはず。

157 :名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 04:21:54 ID:2Y3Squ/F
>>結局働くのが合わない女性がたくさんいるし、無理が出てくる。

こんなもん男も一緒w

>>メディアや政府や教育で家庭が蔑ろにされがちになる方向に持って行く事にもなるだろうし。
>>働きたい人が働くのは良いし、その為の環境整備とかは良いけど。

これは結局矛盾するよ。働きたい女性だけ働けるように、働きたくない女性は専業って
結局それは男女間のライフプランにおける不平等の行政による助長であると考える。

>>結局、働く人数が多ければ良いっていうのは途上国的な発想だとも思う。

生産年齢人口は減って高齢者がどんどん増えるから一人当たりの生産性上昇で問題を解決しきれない。
君はあまりにも夢見すぎで、働く人数が少ないと途上国になる。
249名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:50:48 ID:sxIw8cVp
何かずれてるんだな。
日本の女は大多数が依存心が強く甘えていて、無職・専業主婦志向も強い。
保育園がない、を口実に家庭に入ろうとする。

日昼の「笑っていいとも」などのTVショーも女性だらけだし、
銀座も自由が丘も女性しか見ない。

女性の社会参加という以前に、働きたくない、楽して繁華街をブラブラしてたい、寝っ転がってTV見てたい、
というのが日本女の本音。
250名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:52:22 ID:7n6Fr+Zm
え?売女の話じゃないの?
251名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:54:38 ID:6lBUnx36
まず第3号被保険者なるものを廃止してくれ
専業主婦は年金を払わなくとももらえるなんてふざけてる
252名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:57:33 ID:/jU97VUY
>日本の女は大多数が依存心が強く甘えていて、無職・専業主婦志向も強い
日本の男は云々。
融通が利かないから
「能力開発された人口を増やす」という経済学上の当たり前すぎる
経済力上昇の手法を完全スルー。

>日昼の「笑っていいとも」などのTVショーも女性だらけだし
>>1の通り、仕事をくれてやらないからだろ。

>銀座も自由が丘も女性しか見ない
男が多い場所も沢山あるじゃん、パチ屋ギャンブル場風俗秋葉とか

>女性の社会参加という以前に、働きたくない、楽して繁華街をブラブラしてたい、寝っ転がってTV見てたい、
>というのが日本女の本音。
男も同じだろ
ニートは男が多いしな。

2ちゃんねらもニートが多いんだろ?
そんなお前らが、正に失笑、クズばっか。
253名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 19:59:18 ID:7O1kkOgq
>>252
ニートは女のほうが多いよ
254名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:00:11 ID:XVxOVIXL
>>251
フェミニスト連中は第三号被保険者廃止を訴えるべきだろうな。

それによって女性の社会進出を促すことになるんだから・・・
是非ともそうしてもらいたい。
255名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:00:43 ID:w730wEyO
倒産しちまえよGS
256名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:01:36 ID:2V1rHkkU
>>249
バブル世代の女から酷くなったよな。
257名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:06:45 ID:/jU97VUY
>>253
あ〜そうなんだ。
今調べたら半々だな。
じゃあこれは訂正。

まぁでも2ちゃんねらにこういう意見は特に多いが
2ちゃんねらにはニートが多いんだよな。
依存体質?お前ら自身だろ、鏡を見ろよ、そこのお前だよw

仕事がほしい・するって言ってる人を
能力があれば使うのは当たり前だろ。
そして女性活用率が高い企業は利益率が有意に高いのは日本でも欧米でも実証済み、
能力開発人口が増えるのだから国にも良い。
これらの論拠に反証する論拠など、アンチ女からは全く上がってこない。

これが全てを示してるだろ。
要するに感情論でしかない、
普段女は感情云々とか言ってるが
正に男が、特に2ちゃんで何かを意味もなく叩いてるような男こそが感情論ばっか。
こいつらが日本を駄目にしているよ。
258名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:10:55 ID:+PO/AZrr
>>240
年々オナゴの社会進出が進んでるけど年々出生率は低下しているわけだが
259名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:11:06 ID:2Y3Squ/F
>>252
お前がどんな意図を持って俺をさらしたのか知らんけど、多分男女平等主義者の男って
そうでない男より女に厳しいと思うよ。
260名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:14:29 ID:ADiMB9MO
ゴールドマンのアホは労働力の売り先が無いのに何を言っているんだ?
261名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:15:36 ID:lHkk4wn+
とりあえず20年前どおりアメリカの真似をしろって言いたいんだろ
262名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:18:03 ID:NlcBjUmL
労働者を増やして単純にGDPが上がるなら、移民を受け入れても同じ効果がありそうだな
263名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:19:23 ID:+PO/AZrr
>>257
欧米は有効需要>供給量、日本は有効需要<供給量
技術革新やら労働人口増加やら資本やら供給能力増やしたって有効需要が伸びなければ経済成長しまへん
労働人口が増加すれば経済成長するってのは有効需要が供給を上回ってる時の話
264名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:20:24 ID:/jU97VUY
>>258
今の女性の社会進出が進んでない日本は
進んでる欧米先進国と比べても、白人と比べても少子化が進んでるけど?
繰り返し。
やり方次第なんだろ、
どちらにしろ高学歴化が進んでるし、
高学歴者は晩婚化するのはほぼ実証されてるし
晩婚化すれば初婚年齢が遅れるしな。
要するに少子化は高学歴化の側面が大きくて、
社会進出は手法によって少子化の程度が変わるという物でしかない。

>>259
ふ〜ん、で?
別にいいんじゃね、悪いなんて思わんし。
同じように効果を与える(利益率などで効果測定される)所に多く就職すればいい。

男はバカみたいに働きすぎで
サビ残やらで休暇もないから内需も婚活もできないで、
女はより働く場所がないとか昇進できないとか、ほんと馬鹿馬鹿しい社会だ。
265名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:21:20 ID:+PO/AZrr
>>264
オナゴの社会進出が進んでないイスラム圏では日本よかはるかに出生率高いけど?
266名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:22:06 ID:kpVu08Ha
女性に頑張ってもらって、俺たちはてきとーに残りの人生流そうぜw
267名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:22:33 ID:2Y3Squ/F
>>264

>>男はバカみたいに働きすぎで
サビ残やらで休暇もないから内需も婚活もできないで、
女はより働く場所がないとか昇進できないとか、ほんと馬鹿馬鹿しい社会だ。




はげどー
268名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:22:33 ID:/jU97VUY
>>263

138 :名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:46:09 ID:4fgWteTx
>>1
これはその通り。

賃金が増えれば、所得×消費性向の分だけ需要も増える。

所得×貯蓄性向の分だけ貯蓄も増えるが、
需要が増えるようなら、企業も設備投資をするので、
蓄えられた貯蓄は、企業が借りて世の中に戻してくれる。

また所得が増えれば子どもを育てる経済的な余裕も生まれる。
ただし女性の職場復帰、夫の育児休業などの
会社や社会の子育て支援の充実が欠かせないと思われ。

144 :138:2010/10/08(金) 22:11:49 ID:4fgWteTx
>>139
総額で増えるという意味。

誰か1人を企業が雇う→その人の分だけ賃金が増える→
その人はもらった賃金×消費性向の分だけ消費する→企業は供給が増える→最初に戻る

女性が労働力が必要とされてる市場って、
確か潜在需要が多いから、雇用された分だけ供給も需要も増えるはず。
269名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:26:11 ID:/jU97VUY
>>265
日本とイスラムを同じ線上で語るのかw
自分でも論理破綻してると分かってるけど
「感情(2ちゃんねらが叩く物)」が先に立ってるんだろうな。

イスラム圏は高学歴の女性が少ない。
ずっと家にいるからな。
女性の消費性向が少ない。
早くに結婚するし、やることは正に産む機械だろ、そりゃ高くなるに決まってる。
で、これを日本でやるの?ん?
270名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:26:54 ID:2Y3Squ/F
ちなみに高学歴化が進んだのは不景気だからと言う側面も大きい。
つまり高等教育が失業のバッファになっている。Fランとか景気良くなったら
逆に消滅するんじゃなーか?ちなみにドイツはEUでもかなり
出生率は低いんだが大学進学率も全然高くない。社会、文化的な要因もかなりあるということ。

http://gigazine.jp/img/2007/09/20/university/Uni.jpg

271名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:28:07 ID:+PO/AZrr
>>268
今までさんざ供給能力高めてもデフレギャップが増える一方だった
ってのも所得や賃金ってのは生産された額の何割かであって100%を超えないから
オナゴの社会進出は増加する一方だがデフレギャップは増える一方
それが今までの結果
272名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:28:57 ID:5IfmegKz
>>257
まず女ニートが家事手伝いと自称している所から改めようぜ
あと子が居ない専業主婦も事実上ニートだよな

女性活用ってのは当然すべきだ
労働人口が増えればGDPも自然と増えるし、
ここで言われる様な男の失業率が増えるって事も無い

例えば男に向いてるとは言いがたい福祉関連とかは男がやらず
人手不足なんだが、ここに女が入ればそれだけ内需が拡大する

女性ってのは欧州含め世界で給料が男より低いので沢山利用すれば当然利益率は高まる訳で
273名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:30:27 ID:2Y3Squ/F
>>271

失業の性別構成比が変化するだけでなんら意味ないわなw
274名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:30:55 ID:+PO/AZrr
>>269
経済で一番重要な需要>供給の欧米と需要<供給の日本を同じ線上で語るのかw
自分でも論理破綻してると分かってるけど
オナゴを神聖視する気色の悪い感情が希望的観測を生み出してるんだろうな。
何度も言うが需要<供給の状況下で供給だけ増やしても経済成長はしまへん
275名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:32:25 ID:2V1rHkkU
肝心の女性の意識が低いから仕方ない。
今のままでは、いくら環境を整えても意味ない
276名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:33:13 ID:2Y3Squ/F
>>269

消費性向じゃなくておまいが言っているのは消費の絶対量。


経済をもう少し学んでから大口叩きましょう。


277名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:34:12 ID:2Y3Squ/F
>>274
つーか欧米もデフレ入りしそうだし失業増えるし女性の社会進出がなんら意味を持たなくなる。
278名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:34:40 ID:lHkk4wn+
余程優秀な女性除けば女性の大半が働きたくないのが本音なんだからこういうのは無意味
一部の優秀な女性からしたら追い風になるから賛同を得て欲しいんだろうが
男女参画以降の現状の結果みてるからそうそう賛同は得られないのはしょうがないよ
女性の敵は女性
だらしない女性を女性がちゃんと怒らないと変わりませんよ
男性を利用してばかりじゃどんどんこういう意見は拒否されていくだけ
279名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:34:52 ID:+PO/AZrr
で、何で需要<供給になってるかっつーと中高年がたんまり持ってる金を使ってくれないから
何で中高年がたんまり持ってる金を使ってくれないかっつーと年齢差別でどこも雇ってくれないから
女より金持ってる中高年を労働市場に放り込む環境をつくれば中高年の労働参加による供給の伸び以上の需要増加が見込める
金持ってない女が社会進出したところで供給以上の需要は伸びない
280名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:35:29 ID:J9YUGz4I
>これによると、日本女性の就業率は現在、過去最高の60%だが、男性の80%を大きく下回る。
>女性の就業率も80%になれば、820万人が労働力に加わり、日本のGDPは最大15%増加する
>可能性がある。

可能性はゼロじゃないが女性就業率が80%になれば
男性就業率が60%になるだろ、なんで就職枠が増えてんの?
281名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:37:29 ID:+PO/AZrr
日銀不況だっつーけど資金としての金がいくらあったところでその金で投資して利益が上がらなきゃ資金としての金があったところで使い道が無い
金貸しが供給過多すぎりゃそりゃ金利も低くなるって
282名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:38:22 ID:2Y3Squ/F
>>281

でも政治的に、賦課方式の年金を廃止したりってむちゃくちゃ難しい。
政治で解決できなければ結局はインフレ税しかないと。
283名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:38:51 ID:/jU97VUY
よって男女間賃金格差が差別によるものであるとすれば女性優先枠の導入は企業の利潤を低下させない。よって、女性優先枠の導入は企業利潤を低下させるので望ましくないという主張はその根拠を失うことになる。
この結果によると女性比率が3割以下のグループまでにおいては女性比率が上がるにしたがって平均利潤率が上がっていく正の相関関係が示されている。女性比率が31パーセントから40パーセントのグループに
おいても、グループに属する企業が産業平均を上回る収益率を上げていることがわかる
http://www.econ.hit-u.ac.jp/~kawaguch/papers/keizaitokeikenkyu.pdf

図表3にあるように、女性比率が50%に近づくにしたがって企業の利益率も上昇しており、両者の間に明確な相関関係があることをみてとれる(女性比率が50%を上回ると利益率は若干低下する)。
女性の比率が高い企業が利益率も高いという相関は、たとえば人事考課が客観的でオープンであるとか、男女に関わらず人材育成の仕組みが整っているなど、女性が働きやすい職場特有の企業風土に起因していると
思われる。そうした企業では管理職の中にも女性の比率が高くなる傾向がみられるが、この女性管理職比率と利益率との間にも明確な相関がみられる。図表4に明らかなように、女性の管理職比率が平均以下の企業
と以上の企業とでは利益率に大きな差があり、平均以上の企業は以下の企業に比して2%以上も利益率が高い。
第3回 企業の未来は女性の雇用がカギ!? 山口義行 WEB-ROOM −経済・金融を考える−
http://www.media-kiss.com/yamaguchi/content/koregaiitai/03.html
284名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:40:44 ID:2Y3Squ/F
>>283
それがここのスレの議題である雇用が増えないから意味ないよの半鐘には全くならないの。

経済わかってない阿呆にはわからないかも知れんけど。
285名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:41:39 ID:5IfmegKz
>>280
介護福祉とか明らかに人手不足なのに男はそこに行かんでしょ?
女が入ればそれだけ経済が活発になるのは間違いなく、
女の労働で内需拡大すれば男の雇用も産むんだよ
286名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:42:56 ID:/jU97VUY
>>271>>274
需要も高まるんだが?
>>268

>>279
その論によるならば
能力開発されてない集団(女性以外でも)が能力開発されて
給料が上がっても、意味が無いと言うことになるな。
じゃあ特に職業教育とか、IT教育とか意味ないだろ。
287名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:44:02 ID:2Y3Squ/F
>>力開発されてない集団(女性以外でも)が能力開発されて
給料が上がっても、意味が無いと言うことになるな。
じゃあ特に職業教育とか、IT教育とか意味ないだろ。


そのとおりで本気で意味ない。お前は根本的に何かがわかってないw
288名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:45:06 ID:/jU97VUY
>>284
何で雇用が増えないと端から決まってるんだ?
であるならば>>286の下段のように
これから幾ら男性に職業教育などを高度化しても意味ないな。
ならそういうの全部やめたほうが経済的に効率的だよな?
289名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:45:07 ID:+PO/AZrr
>>282
年金なんて人口ピラミッドがまじもんのピラミッド構造じゃないと成立しないからな
中高年が一人会社辞めることによる賃金で次々に生まれてくる新人を2,3人雇うことができるから歳いったアナタは引退してください、その代わり年金で新人が面倒みますからって構造が成り立つけど今ピラミッド構造じゃないからな
ピラミッド構造は人口が延々増え続ける環境下でのみ成立する
人口が永遠に増えるわけが無い
つまり年金って国家ぐるみのネズミ講
290名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:45:19 ID:aFhkqDQW
失業者も秘密兵器。働いたらGDP あがる。

っていうぐらい意味のない記事・・。
291名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:46:29 ID:/jU97VUY
>>287
なるほど、職業教育などに意味はないといってるんだな。
では何をやったら経済が伸びるんだ?
292名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:47:28 ID:2Y3Squ/F
>>288

潜在成長率と現実のギャップ(デフレギャップ)を埋めるには供給を減らすか需要を増やすかと言う選択がある。
お前が例示するそれの場合供給を減らすことになり確かに需給ギャップは埋まるが、潜在成長率を下方修正することなので
生活水準は上昇しない。よって長期的な解決にはならない。俺がうえのほうでなぜ女性の社会進出を支持するのか読み直してくださいw
293名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:49:11 ID:+PO/AZrr
>>286
需要が供給以上に増えてないっつーの
それが20兆円前後のデフレギャップ
これがすべての結果です

>その論によるならば
>能力開発されてない集団(女性以外でも)が能力開発されて
>給料が上がっても、意味が無いと言うことになるな。
需要が伸びない限り供給能力いくら固めても経済成長はしないねぇ
>じゃあ特に職業教育とか、IT教育とか意味ないだろ。
日本は採算の取れる資源がありません
貿易や投資で対外的な利益を上げてその金で原油やら肥料やらを買うんです
もう・・・いいんじゃない?黙れば。
294名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:50:53 ID:2Y3Squ/F
>>291
あのね、教育というのは生産性をあげるためにするものなの。
土方のオッサンに機械設計が出来るか?生産性を上げたらどうなるか。
より少ないモノとヒトとカネを使ってより多くのモノとサービスを提供できることになる。
これが生産性の向上で生活水準の向上なの。で、これは潜在成長率が実際の成長率を
下回っている(インフレギャップ)のときに有効なの。逆にこのようなときにいくら需要を埋める為に
給付したり減税してもインフレが加速し財政赤字が増えるだけで何の解決にもならない。

処方箋が違うと言うこと。>>292も参照。
295名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:52:16 ID:/jU97VUY
>>292
>お前が例示するそれの場合供給を減らすことになり確かに需給ギャップは埋まるが、潜在成長率を下方修正することなので
>生活水準は上昇しない。

具体的にどういうことか意味が分からないのだが。
296名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:52:31 ID:2Y3Squ/F
要は短期的な問題(デフレ)と長期的な問題(生産年齢人口の減少、インフレ、生活水準の下落)

は分けて考えようぜ
297名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:52:45 ID:ySEArNMJ
まつ毛エクステだとか、ネイルだとか
昔なかったような需要は生み出されるだろ

日本はあと20兆、そういう新しいサービス産業を
生み出すしかないんだよ

298名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:53:29 ID:5IfmegKz
専業主婦なんてニートそのものだぜ?働かない男ニートと同等の存在が
経済的にプラスな訳無いでしょ?女性働かせれば失業率増えるとか言っちゃってる奴は
男ニートが働き出せば失業率が増えるとか言っているのと同じだぜ
299名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:55:47 ID:+PO/AZrr
>>296
デフレが短期的な問題だと思ってるのかや?
人口減れば消費者減るでぇ〜消費者減れば企業も投資しぶるでぇ〜投資しぶれば所得も減るでぇ〜
今日本こういう状況なのよん
300名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:56:53 ID:2Y3Squ/F
>>295

世の中には需要超過(インフレ)と供給超過(デフレ)がある。
今は供給超過。
ギャップを解決するには需要を増やして均衡させるか供給を減らして均衡させるかになる。

で、教育をしないと言うのは供給を減らすこと。よって確かに短期的には解決する。例えば
労働者に、週2日以上働いたら死刑とかすれば多分デフレは終わるwその場合、供給が一気に減って
モノの値段が急騰して、実際にモノを買える所得が減少(実質賃金の下落)を招き生活水準が落ちる。
この例は社会主義国家の大行列で顕著に見られる。
301名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:57:25 ID:/jU97VUY
>>294
で、だからどうすべきだと考えてるのかって聞いてるんだけど。
何で答えないの?
302名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:57:37 ID:2Y3Squ/F
>>299
長期的にはわれわれはみな死ぬ。短期の問題の悪化が長期の問題を悪化させる。
303名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:58:29 ID:2Y3Squ/F
>>301
答えがわからないのはお前がアホだから。
需要を埋めるしかないんだよ。だから世界中の国が金融政策と財政政策をやってるんだろう?
304名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:59:58 ID:/jU97VUY
>>293
だから、どうしたらそのデフレギャップを解消出来ると君は考えてるの?
305名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:00:42 ID:+PO/AZrr
>>302
死ぬ以上に生まれてればデフレはいつか必ず底を打つけどな
でも生まれる以上に死んでれば永遠に底を打たないことも理論的に成立してしまう

>>303
もはや財政政策も金融政策もその併用も無効だよね
306名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:01:38 ID:2Y3Squ/F
理想的なのは金融政策と、高齢化による社会制度の問題点の一斉的な掃除を組み合わせること。

日銀のインフレターゲットと量的緩和、年金の賦課方式の取り止めと不の所得税。雇用の流動化で

短期・長期問題の解決を目指す。女性の社会進出にはワークシェアによる労働時間のシーリングも必要だろう。
307名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:02:03 ID:/jU97VUY
>>303
なんだ、金融と財政だけでどうにかなると考えてるのかw

こういうのよくいるんだよな、
この二つをやれば全てうまくいくみたいな。
でも「効果を最大にする、全ての手法を導入する」というのは考えてない。

じゃあ四の五の言わないで
金融緩和と財政出動だけ刷ればいいと書けばいいじゃん。
308名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:02:10 ID:XqlBWOBQ
>図表3にあるように、女性比率が50%に近づくにしたがって企業の利益率も上昇しており、両者の間に明確な相関関係があることをみてとれる(女性比率が50%を上回ると利益率は若干低下する)。

利益に余裕のある企業は、お情けで女性を雇っているが、女性に主導権をとられた企業はオワタというわかりやすい事実
www
309名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:03:14 ID:O403vC95
託児所が増えても、終身雇用のまま女性を労働へ駆り立てると
出生率が反比例して下がりそう。

男性の育児休暇すらまともに取れないのに。
310名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:03:32 ID:2Y3Squ/F
>>305
無効だから女性の社会進出?(笑)

その論理展開は資本主義がダメだから社会主義が有効と言うのにそっくりだ
311名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:04:11 ID:nI4H+SiV
女性も積極的に働けば、ワークシェアリングにより長時間労働もなく
なるだろう。
312名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:04:18 ID:+PO/AZrr
>>304
だから>>279なんだっつってんの
供給以上に需要を伸ばすにはたんまり金持ってる金を消費させやすいように中高年をもっと積極的に雇用すること。
他にもすべきことはあろうが最も効果が高く可及的速やかにすべき施策はコレ。
313名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:04:30 ID:5IfmegKz
>>290
失業者は無条件にどんな仕事でもやるのかな?

求人倍率2を超える職業だってあるのに何故失業者のままなのかな?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1006&f=column_1006_008.shtml&pt=large

基本的に労働者というものは同じ仕事をやるもんなんだよ
女性向きの仕事やパートタイムは男がやり辛いでしょ?

働く人間が増えるというのは失業者が多い状態でも経済にはプラスなんだよ
314名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:05:32 ID:XqlBWOBQ
>供給以上に需要を伸ばすにはたんまり金持ってる金を消費させやすいように中高年をもっと積極的に雇用すること。

高齢者様が無駄金を使うお時間がなくなってしまうではないか?

高齢者様のご子息のニート・ヒッキーに使ってもらうしかなくなるぞw
315名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:05:52 ID:/jU97VUY
>>308
アホみたいな読み取り方だな。
図を見れば、男性が半数より多い会社より
女性が半数より多い会社の方が利益が高いと分かるのに
そう考えるのはバカ男だからなんだろう。
316名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:06:01 ID:Nrw+qkU+
ワークシェアリングしましょうよ

[日本の社会問題]
@激務で鬱病か過労死
Aニートで無職

明らかにおかしいよ
317名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:06:02 ID:2Y3Squ/F
>>307

二つをやれば全てうまくいくなんて一言も書いてませんw
お前の提案はデフレギャップの処方箋にはなんらなりませんと書いているだけw

マクロの問題とミクロの問題を混同しないように。
318名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:07:06 ID:XqlBWOBQ
>>315
「出産前に辞めてくれる使い捨て」だから女性を多用する企業は儲かるのかな?www
319名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:07:28 ID:2Y3Squ/F
>>315
それ自体はなんら問題がないよ。例えばフリードマンが言っていることだけど、差別主義は高コストに繋がる。

例えば、韓国人が嫌いな家庭と、どうでもいい家庭

美味しい焼肉を安く食べられるのはどっちだ?
320名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:08:16 ID:+PO/AZrr
>>310
俺は別人。
金持ってない女がいくら社会進出しようが供給以上に需要は伸びないっつっとる。

>>315
オナゴを雇用すれば利益が増えるなら企業も自発的にオナゴを積極採用するだろうて
お前が声高く主張する必要はないよ
黙ってればいいんじゃない?
321名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:08:23 ID:XqlBWOBQ
>>319
>美味しい焼肉を安く食べられるのはどっちだ?

モモ肉をロース、クズの内臓肉をカルビだと思って食べるんですね。わかります。
322名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:08:31 ID:/jU97VUY
>>312
中高年なんて給料が高いからどこも切りたがってるけど?
活用率が高い会社は利益率が高いと実証済みの女性より
給料が高くて厄介払いされている中高年を雇えと?

そんなんでさっきからずっと高飛車で俺のレスを叩きまくってると?
すげぇなお前はw
何様なんだよww
323名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:09:49 ID:/jU97VUY
>>318
お前の感想印象よりも
統計結果の方がずっと信用度が高いよ
だろ?w
324名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:10:10 ID:XqlBWOBQ
>活用率が高い会社は利益率が高いと実証済みの女性より

女を利用してる企業の利益率が高いのは、出産前(つまり、若くて元気なうち)に使い捨てできるからだっつーの。

高齢無能管理職に高い給料を払わなくていい。

もし、女を管理職に出世させると、女を雇うメリットがなくなる。
325名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:10:30 ID:lHkk4wn+
つか女性の心がわかってないんだよな
働きたくもないし男性を扶養する気もないしいくら社会でも邪魔なんだよ
326名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:11:25 ID:kpVu08Ha
とりあえず子供を作るのだけはやめておいた方がよさそうだ
327名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:11:29 ID:+PO/AZrr
>>322
そうだよ?企業が中高年を厄介払いするから貯め込んだ金を安心して消費できないの
で消費が増えないから企業が苦しむの悪循環
企業は安くても中高年を雇用したがらない、これが悪い
328名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:11:33 ID:2Y3Squ/F

まず女性が多い会社は低コストだと言うことがいえるんじゃないの?
金融みたいにパートとかでおばちゃん働かしてる会社しか思いつかない。
こんなのはいくらでも恣意的に取れるよ?
329名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:12:01 ID:hLwm6/HU
石潰し
330名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:12:12 ID:lLpjb2Zw
求人少ないのに。。。
331名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:13:09 ID:2Y3Squ/F
このスレでわかったことは女性はやはり分析力には劣るから、現場で単純作業をがんばってください。

俺は金融にいたのでわかるけど、事務はオバチャンが最強
332名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:13:55 ID:/jU97VUY
>>324
そのソースはどこ?
脳内じゃ意味ないからw
それに出産前女性だけがそんなに割合高かったら
(その論によると、同年代男性よりも出産前女性の割合は非常に高くないとならない)
雇用する時も女性ばかりを取らなきゃなら人だが
そんな会社あるの?

何なの、お前の脳内ソースの暴走ぶりってww
333名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:14:50 ID:XqlBWOBQ
>雇用する時も女性ばかりを取らなきゃなら人だが

日本語お勉強してくらさい
334名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:15:16 ID:8qwPIbsC
女が働かない→金がたまらないので子供が作れない
女が働く→時間とキャリアが惜しいので子供が作れない

どっちに動いても詰んでる
どっちがマシかまではわからんが大きく好転することは無いだろう
335名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:15:20 ID:2Y3Squ/F
カツマーが言ってたけど女性はコツコツ型が多いそう。学生バイトでもまじめに働くのは女の子。

まぁアダムスミスやリカード的比較優位と分業の概念に沿えばものすごい社会的アファーマティブアクションを
導入しない限り経営者には男性が多くなるだろうね。
336名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:15:37 ID:/jU97VUY
>>327
じゃあお前のレスを使って

中高年を雇用すれば利益が増えるなら企業も自発的に中高年を積極採用するだろうて
お前が声高く主張する必要はないよ
黙ってればいいんじゃない?

だろ?
ん?w
何様なんだよお前はww
337名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:16:13 ID:nI4H+SiV
>>316
そう。一方で激務、過労死するほど働く男。他方で無職、ニート、専業主婦
など仕事を希望しても働けない連中。過労死するほど働いている連中が
仕事を希望しても働けない連中に仕事を分け与えればいい。それがワークシェアリング。
そうすると男の収入は減るが、女性の収入は増えるので結婚しないと生活が
成り立たない男が増える。少子化対策にもいいね。
338名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:16:50 ID:2Y3Squ/F
>>320
少子高齢化が問題と考えるならそれは広い意味での財政政策派だろう。
俺は年金廃止論者。
339名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:17:22 ID:/jU97VUY
>>333
いちいち間違いを指摘するくらいしか反論できなくなったか。
本当に阿呆レスの繰り返しだけだったなw
340名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:17:54 ID:XqlBWOBQ
金融。
341名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:18:22 ID:2V1rHkkU
>>319
韓国人の好き嫌いと、美味しい焼肉食えるか否かは、関係無い。
程度が低すぎる。
342名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:18:56 ID:2Y3Squ/F
>>324

>>もし、女を管理職に出世させると、女を雇うメリットがなくなる。


これはピーターの法則により説明できるかもしれない。女性は出世しないからこそ
会社にとって存在価値があるヒトも多いんじゃないか?
343名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:19:03 ID:+PO/AZrr
>>336
扱いづらいから企業は中高年を積極的に採用したがらない。
でもそれが消費を渋らせるつってるだけ。
中高年を雇用した企業が利益率高くなるとは言ってない。
あったまわり
344名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:19:10 ID:5IfmegKz
今までガッツリ製造業やってた奴に突然飲食店の店員とかやれるとおもうかな?
当然だが人には向き不向きというのがあるし、給料下がるのなら向いてても出来ない

労働者が増えないと失業者は失業者のままなんだよね
だが労働者が増えるとこの状況が一変する

働いていない女性が男がしないような介護福祉やパート等に勤めだせばどうだ?
例えば貰った給料で女が自分用のテレビとか買えば男がやってる製造業も潤うでしょ?
そうなるとそこで男が働けるようになる
345名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:19:24 ID:8qwPIbsC
>>335
そりゃカツマーの周りにいる人間は男も女もマジメでハイスペックなのばっかりだろうよ
346名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:19:58 ID:HpQ0ZRaP
>日本女性の70%が第一子の出産後に労働力から離脱する事実
逆に手間は注がれてんな。銭はないけど
>>5男が居なくなれば働く例ww2
女性の正社員賃金が低いからゆってんだろ
347名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:20:28 ID:2Y3Squ/F
>>341
韓国人というだけで店を嫌っていると、潜在的に選択肢が少なくなり結果的に高コストの
店に行かざるを得なくなる可能性が高まると言うもののたとえ。

女性と言うだけで採用を拒むと、マーケットの半分を放棄することになる。
348名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:20:41 ID:/jU97VUY
>>317
お前は規制緩和とかも意味がないと考えてる手合だろうな。
図星だろw

物には何でも総合的に見て、プラスとマイナス方向の効果になるのがある。
プラスの効果になるものは全部やるべき。
そういうのが分からないんだろうな。
349名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:21:59 ID:kpVu08Ha
とりあえず男も女も関係なく、みんな自由にやりたいことやりゃいいんじゃね?
350名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:22:27 ID:2Y3Squ/F
>>345
そんなことはないよwまじめとは限らん。むしろハイクラスの女にクソビッチは多い。
でも女性は大きな成功をそんなに望まない傾向があると言われている。
心理学では子供を育てるからリスクを嫌うようにできてるとか言われてる。
351名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:23:12 ID:HpQ0ZRaP
>>349おまえ結構良い奴だろ
352名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:24:53 ID:HpQ0ZRaP
斜め読みだが求人がない、男も職がない、なのに女性を雇おう!っていうのは不思議だな。
男を捨てて六割の給与で雇える高機能な女を雇うんじゃないか
どうでもいいけど女は便秘なりやすいから基本的に幾分かは正社員労働に向いて無い気がする
353名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:25:18 ID:/jU97VUY
>>343
>扱いづらいから企業は中高年を積極的に採用したがらない。
メリットがないんじゃんw
邪魔者

>でもそれが消費を渋らせるつってるだけ。
根拠ないな。
中高年は消費性向が低いのは諸外国も同じ。
若年層を含む女性の方が消費性向は高いし、能力活用の可能性があるし、
今後労働できる年数が多いので効果が高い。
中高年がスキルアップしてもすぐやめるんじゃ意味ない。

やたら高飛車だった書き方が、少し勢いがなくなったなw
354名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:26:12 ID:8qwPIbsC
>>350
自分は詳しいことわからんのだけど、
子供を産みたいという気持ちからリスクを避けるように出来てるのか、
それとも先天的にリスクを避けるように出来てるのか。
355名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:27:11 ID:+PO/AZrr
>>353
お前の理論は結果が伴っていない
オナゴの社会進出はずっと高まってきたがデフレギャップは伸びる一方
結果がすべて
お前のは机上の空論
356名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:27:49 ID:nI4H+SiV
男の失業率が上がるとか男の既得権を守るべきだろ言う意見がある。
今は不況だし、女性が積極的に社会進出すれば、女性に仕事を奪われてしまう
男性も多く出るであろう。このような状態でうまく女性の社会進出を促すには、
ワークシェアリングしかないだろう。
357名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:28:11 ID:XqlBWOBQ
例えになってないわ。朝鮮業界は総じてクズ

焼き肉店のモモ肉の「ロース」表示ダメ…消費者庁
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20101007-OYT8T00743.htm?from=os4

358名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:28:21 ID:/jU97VUY
>>355
>オナゴの社会進出はずっと高まってきたがデフレギャップは伸びる一方
こんなもん関係性が薄い2つの事象を無理に関連付けてるだけだろ
これが経済スレで語ることかよw
359名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:28:28 ID:SM2HHyIt
女性が働くことで家事を楽にするアイテムだの、サービスだのが必要に
なるかな。
子供を預けることでも仕事が生まれるけど、今はその場所がそもそも無い。
360名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:28:30 ID:2Y3Squ/F
分析能力のない女性が俺に絡んでくれなくなったのは勝ち目のない争いはしないと言う的確な分析が出来ていたと言うことかw

>>354

わからん。認知心理学も勉強したいと思ってる。
361名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:29:45 ID:D4SS5EIN
ブラック企業の改善は男では無理。
そこに女性労働者を送り込めば,改善は明らか。

屈折した日本社会を立て直すには,
屈折した権利を得た女性が適任!
362名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:29:55 ID:2Y3Squ/F
>>358

デフレギャップはピーターの法則が有効に働いたら確かに広まる可能性がある。

それと、女性が社会進出したら、家事手伝いの名前がニートにかわるだけだw
363名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:30:26 ID:HpQ0ZRaP
例えば乳幼児のうっかり事故死率が専業女親と兼業女親で違ったりしないのかな
金ないから専業女親の虐待の方が多そうだけど
>>354リスクを避けようとしがちな女親の子が生き残ったんじゃない?
淘汰だろう
364名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:30:27 ID:8qwPIbsC
どっちにしろ今自分にとって最も有利になるように事を進めるしかないわな。
大騒ぎしたところで成績が良くなるわけでもいい仕事に就けるわけでも給料が上がるわけでもない。
365名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:31:05 ID:/jU97VUY
金融と財政で全部どうにかなると思ってて
>>348をスルーした奴がなんか言ってるなw
366名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:31:29 ID:XqlBWOBQ
だから、子供を預けるのに市場原理で決まる正当な対価を払いたくない。そのコストは国や自治体が負うべきだというのが女の主張ジャン。

経済、自由競争を無視してるよ
367名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:32:01 ID:+PO/AZrr
>>358
どんなチンケな屁理屈をこねくり回そうともオナゴの社会進出に伴う経済成長を日本はしていない
これがすべて
368名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:32:59 ID:/jU97VUY
>>362
だったら何故
女性活用率の高い会社が有意に利益率が高いという現象が起きるんだよ?
お前の全ての論は、この事実の前に意味がないだろうがw
369名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:32:59 ID:2V1rHkkU
>>347
例えになってないな。話しにならん。
370名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:32:59 ID:EUCukq3j
女性を働かせましょ、共通通貨を作りましょ、クレジットカードを使いましょ、
グローバル化です、名前を登録しましょ、英語を公用語にしましょ
ヒタヒタとWASPの世界侵略が進んでるな
371名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:33:22 ID:XqlBWOBQ
そのとおり。

男の給料低下→婚姻率低下→出生率低下の負のスパイラルの過去10年でしたなw
372名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:33:37 ID:HpQ0ZRaP
ニートは単なる手軽な蔑称ではなくて、若年層の無就業無教育状態の問題に関する語
>366都市圏じゃパート代じゃ全部持ってかれんだろ
そういう低所得層のはやっぱ国が持てって話なんじゃね
373名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:34:13 ID:2Y3Squ/F
>>365

俺は新自由主義と言われるリバタリアンに共感持ってるから女性の社会進出も賛同してるんだよ。

しかし、それはマクロでのデフレギャップを埋める手段にはならないと言うことだ。

デフレマインドにおいて、供給曲線の右シフトが需要曲線の右シフトを伴いマクロで問題が解決できるなら

マクロ経済学も存在しないwルーカス批判とかの信奉者?あれは一面的にしか正しくないよ?
374名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:35:22 ID:2Y3Squ/F
>>368

ピーターの法則が働いているからかもな。
お前は個別企業というミクロでマクロのデフレギャップを語るからおかしいんだよ。
375名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:36:11 ID:/jU97VUY
>>373
ミクロを適正化してこそ
マクロ効果が最大化されるんだが。
マクロ信者はそこが分かってないw
376名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:36:37 ID:XqlBWOBQ
>女性活用率の高い会社が有意に利益率が高いという現象が起きるんだよ?

あゝ野麦峠
377名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:37:27 ID:/jU97VUY
>>374
個別じゃなくて
多くの企業、洋の東西を問わずの統計結果なんだがw
働いてないから利益率の上昇になってるんだろw
378名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:37:40 ID:RpNtONBV
なぜ在日記者のハリケーンがこのスレを立てたのか

日本小子化工作だろう
379名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:37:46 ID:8qwPIbsC
>>371
それについても疑問なんだよなあ。
それほどまで女が経済に進出しているという実感が無い。
大多数の女は結婚して子供を作ったら一線を退かざるを得ない。
そして一度キャリアを失ったら派遣やパートしかない。
しかも若い女でも正社員の比率はそんなに高くない

男の給料低下の主因は別のところにあるのでは
380名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:38:51 ID:2Y3Squ/F
>>375
みなが貯蓄(利潤超過)に励むと結果的にGDPが減ると言う命題は普遍的なわけだw
よってそれは間違いw

それに、ミクロは絶対に合理化されない。なぜかというと、合理的というに値する情報の取捨選択と追加的投資費用が
見合わなくなる→限界効用逓減する。
381名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:39:38 ID:2Y3Squ/F
>>377
それでも見合うんじゃない?女性を活用しようとする部門は労働集約的だから、
パートタイマーのような形になりやすい。
382名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:41:05 ID:/jU97VUY
>>379
全くその通り。
他にも社会進出が進んでる欧米先進国で
出産率は日本より高いということも無視するのも同じ。

結局感情的に女が嫌だから
だから女が悪い、問題だ、いらないって所に結論を求める。
本当に頭が悪いと思うよ、非常に根源的な部分でね。
そしてこういう事も含む負のドグマみたいなのが
日本を硬直的にしてここまで駄目な社会にした。
383名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:42:02 ID:+PO/AZrr
>>375
ミクロを適正化してこそマクロ効果が最大化されるっつーのがそもそも間違い
中高年は扱いづらいから雇用を避けるはミクロの適正化
でも雇用の年齢差別にあうと収入が絶たれる可能性が高まるから消費を渋る
そして消費が渋られれば企業の売上が伸びないで企業は苦しむし経済成長もしないというマクロ効果が減退するわけね
384名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:43:17 ID:eqbD1/Pu
GSははめ込みで有名

女が働けばそれだけGDPが下がるよ
男の給与が減る
385名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:43:19 ID:B9Yh7lxm
今の時代、かなりGDP上げようとしたら
人権無視みたいことをしないと無理じゃないか
386名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:43:20 ID:2Y3Squ/F
>>382

出生率を回復させようと思うなら一番簡単な方法、社会保障をやめる。→女性の子を産むという仕事のプレミアムは最大化され
働くことの機会費用損失は最小化される。→専業主婦に戻る


だから彼らは理論的に間違ってないか、経済成長と両立しようとすると間違いと言うことになる。
387名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:43:23 ID:/jU97VUY
>>380
何故貯蓄率が上がるとするの?
消費性向はあがったり、そのままではないの?

ミクロは100%最適にはならないよ
だがミクロがより不適化最適化された社会では、効率性に差が出るのは当然。
そのミクロの程度を、政策誘導などで改善させていくのも当然。
388名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:44:29 ID:/jU97VUY
389名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:44:36 ID:8qwPIbsC
>>384
確かに今の環境のまま働かせることを最優先したら少子化になるからGDP下がるわな
390名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:44:58 ID:nI4H+SiV
ミクロ最適化は部分最適化だろ。それは一般に全体最適化に繋がらないよ。
391名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:45:10 ID:XqlBWOBQ
>>384
GSは女性の労働力を活用してるよ。
新卒は顔採用で笑えるぞw
営業にはかわいい女の子じゃないとね。
ババァになればクビにできるしね。
392名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:45:11 ID:2Y3Squ/F
>>387

>>何故貯蓄率が上がるとするの?消費性向はあがったり、そのままではないの?


貯蓄性向が上がると言うことは消費性向は下がると言うことです。何をいっているのか意味がわかりません。
393名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:45:31 ID:+PO/AZrr
>>388
雇用が厳しくなれば消費も渋るって理論に根拠が無いなんてどういうこと?
人間の当然の心理だろ?
394名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:47:27 ID:XqlBWOBQ
>他にも社会進出が進んでる欧米先進国で
>出産率は日本より高いということも無視するのも同じ。

男の給料低下→婚姻率低下→出生率低下の負のスパイラル

      ↑このプロセスに、男女平等を主張しつつ自分より低い給料の男とは結婚しないという日本女のわがままがあるから

       日本だけが出生率が低いのであるw
395名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:48:36 ID:2Y3Squ/F
>>394

女性の社会進出はオランダの1.5モデルしかないだろうね。

女が男に養ってもらうと言う発想を180度変えないといけなくなる。
396名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:49:04 ID:+PO/AZrr
日本でオナゴの社会進出に伴って出生率が低下してることも無視してるわな
397名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:50:11 ID:/jU97VUY
>>386
短期的には、女性の所得向上効果があるし
女性活用の為の需要発生などの効果も出るので
少なくとも経済的にマイナスにはならない。
そして利益率の高さから、短期でもより有効だと考えるね。

>>392
何故貯蓄率が上がると決まってるの?
と言っている。
398名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:50:24 ID:eGmND81x
なるほど、女どもを中国人以下の賃金で使い倒せ
ということだな
これなら雇用も増える
399名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:50:27 ID:UG+g6naB
大の男なら12000円/10時間
低能ババア5000円/6時間

この能率を達成できない事業所をブルドーザーで更地にすべき。
たばこ屋・客の入らない茶店・ラーメン屋・おしぼり屋・農家etc

こうした糞みたいな産業を、静脈産業への雇用に向けさせてあげたら
ゴールドマンサックソの試算なんかより、数百万まともな産業に転換できる。
400名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:50:52 ID:+PO/AZrr
>>398
オランダってロイヤルダッチシェルなんて世界No1.2のオイルメジャーの莫大な権益を1600万人の民で分配してるからね
原油埋蔵地からも比較的近いし羨ましいよホント
401名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:51:46 ID:nI4H+SiV
>日本でオナゴの社会進出に伴って出生率が低下してることも無視してるわな

こんな事示した研究は全くないけどw
402名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:51:48 ID:/jU97VUY
>>393
そのことに疑問を呈してるのではない。
他の要素から、中高年雇用を増加させろと言うのは
意味がなくインセンティブがないと言っている。
403名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:53:02 ID:2Y3Squ/F
>>397

女性がまず短期で所得向上は出来ない。短期では失業の回復が先。フィリップス曲線も知らないんじゃね?

デフレだと、そのファンダメンタルが醸成するマインドがプレイヤーを押し目買いに走らせるからである。→貨幣への投資=貯蓄

限定的合理性w
404名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:53:39 ID:sxIw8cVp
何かずれてるんだな。
日本の女は大多数が依存心が強く甘えていて、無職・専業主婦志向も強い。保育園がない、を口実に家庭に入ろうとする。
その点の日本女の問題点はマークス・敏子が厳しく攻撃している。
日昼の「笑っていいとも」などのTVショーも女性だらけだし、
銀座も自由が丘も女性しか見ない。 女性の社会参加という以前に、働きたくない、楽して繁華街をブラブラしてたい、寝っ転がってTV見てたい、
というのが日本女の本音。

この日本女の専業豚根性を叩き直すために、専業主婦の呼称を廃し、「ニート」にすべき。
あと教育改革も重要。小学生時代から男女平等教育を徹底させることが今すぐ必要だ。

405名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:55:41 ID:+PO/AZrr
>>402
雇用を増加させろって言うか年齢差別を完全に100%撤廃させろってことな。
国内の富はほとんど中高年が持ってるんだから吐き出させないと。
雇用で年齢差別されてたらそりゃ消費も渋るだろ。
若年層はもともと所得も貯蓄も少ないんだから消費性向が高くて当たり前。
この中高年の消費性向を高める方が有用なのは明らか。
406名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:57:39 ID:2Y3Squ/F
>>405

だから負の所得税で賦課方式の厚生年金をぶっ壊す。

すると終身雇用と個別企業年金もぶっ壊れる。終わり。
407名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:59:31 ID:8qwPIbsC
>>405
中年の富を吐き出させるのは難しそうなイメージがある。
TVや雑誌や新聞の広告で中年向けの広告ってあんまり無いじゃん。
健康食品とかカツラとかなら沢山あるけど
408名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:00:26 ID:2Y3Squ/F
>>407

理論的には年金きり下げれば済む話。
409名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:00:29 ID:+PO/AZrr
>>406
同意だね。
年金なんて人口が永遠に増加している時のみ有効。
最初から破綻してる。
年金元本がいくらあったところで運用先が無いんだからもうその原資を所得循環に放り込んだ方がいい。
410名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:01:36 ID:sxIw8cVp
平日の昼間から「いいとも」観て、大口開けてゲラゲラ笑い転げてるのが
日本の専業主婦と専業志向の女子学生、そしてニート女ども。

『くたばれ専業主婦』の著者:石原理沙が書いてるが、勤労は国民の義務であり働かないというのは憲法違反。
そんな憲法違反の存在が異常繁殖しているのが今の日本の状況。
>>1の提案に、一番反対するのは、実は女自身。

家で屁こいて、食っちゃ寝し、ブクブク太ってたいもんなw
411名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:02:36 ID:nI4H+SiV
日本人は何でも我慢する傾向にあるので、社会がなかなか変わっていかない。
我慢もマクロで見ればよくないと思う此の頃だよ。不満があれば我慢しないで
行動する米国人は、個人レベルでみればわがままと評されることあるだろう。
しかしマクロでみれば米国人は日本人よりはるかに成熟した社会を形成してきた。
412名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:03:20 ID:8qwPIbsC
>>406
負の所得税ってベーシックインカムのこと?
財源どっから持ってくるのさ?

>>408
なるほど。
しかしそれはそれで難しいかと。
413名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:04:02 ID:2Y3Squ/F
>>409
賦課方式の一点だけで俺の中での田中角栄は国賊だなぁ。

あと、老後の高福祉をやめることは再生産のリスクプレミアムを向上させる。
よって年金の切り下げは少子化対策にもなる。そのうえで負の所得税で最低限の生活は保障する。
414名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:05:28 ID:2Y3Squ/F
>>412
年金 雇用保険 生活保護

とかの一本化。政治的に障壁は高いが、世代間格差を是正するのはこれしかないでしょ。あと相続税の累進強化。
415名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:06:27 ID:iN+zCPik
少子化がさらに加速するな。
思ったんだが、経済的に対等な男女間で結婚なんて
自分の自由を束縛するような行為でしかないと思われても
当然じゃなかろうか?これでは未婚者が増加するのも自然なことだ
と思う。経済的に劣等な女が男に寄生する手段が結婚なんだろう。
であるなら、女の社会進出の抑制こそ最強の少子化対策であり、
ひいては日本経済活性化の処方箋となるのではと思う。

こんなこと世間にはよほど覚悟と確信を持ってないと言えんなw
416名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:07:10 ID:/jU97VUY
>>403
いい会社に就職する女性が増える=失業率低下だけでも女性全体の所得は上がるが。
よって短期でも上がるが?

>>405
年齢差別はなくなったらいいと思うよ。
65過ぎでも雇用する会社が増えればいい。
でも女性雇用の方が、社会にとって効果が高いと言うこと。
長い余命があり、それだけ生産年齢が長い。
417名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:09:25 ID:2Y3Squ/F
>>416

>>いい会社に就職する女性が増える=失業率低下だけでも女性全体の所得は上がるが。よって短期でも上がるが?

優秀な女性によってクラウドアウトされた人間が失業するだけw失業率も所得も中立wむしろその優秀な女性が
ピーターの法則だった場合所得(家計への企業からの所得移転)も下落しかねない。
418名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:10:15 ID:sxIw8cVp
>>411
この行動しない国民性は変わらないだろうな。お前さんがネット弁慶でぶつぶつ
文句言ってるだけで何も行動しないのと同じで。

例えば、政治学者岡野薫によると、西欧諸国では政党政治が根付いていて、多くの人が
自分で党費を払い党員になり、休みの日には政党の集会に参加し、自分の考えを政策に反映させようとする。
ところが日本人は文句だけは多いが、行動しようとしない。選挙に行くだけでは不十分なのに
その選挙にすら行かない人がいる。

日本人の95%はL遺伝子を持ち、恥かしがり屋であることや、小学生時代からの政治参加を教えない、ディベートさせないなどの
教育の影響がデカイと思うな。
419名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:10:39 ID:6Iyqz/Bp
>>405 中年に金はないよ。60才以上に偏っている。
420名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:11:02 ID:PxphJLTB
出生率と婚姻率と正社員率が下がるわけね・・・。
421名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:11:03 ID:+PO/AZrr
>>414
相続税はむしろ低減させるべきだね。
日本は金持ち相手の産業が乏しすぎる。
海外の中低層相手の貿易ばっかりやってると円安株高、円高株安の馬鹿馬鹿しい流れがいつまでも止まらない。
為替変動による価格差で利益が動きづらい海外の富裕層相手の産業を確立すべき。
税金で取るより消費して気持ちよく金吐き出させた方がよかろう。
相続税なんて2兆円程度しかないだろ
422押し紙新聞とは・・・:2010/10/09(土) 22:11:12 ID:rWGi5XtQ
>>415
こないだ、どっかのTV番組で
インドかどっかの国で、女性の労働をサポートするような事業を始めたら、
その女性らの出産人数が減少したとか言う話を見たよ。

女性が自立して強くなると、子供を大量に生みたがらなくなるんだと。
(ほんまかどうかしらんけど)
423名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:13:41 ID:2Y3Squ/F
>>421
相続税を上げないと老老相続で消費性向は上がらない。

ちなみに日本の相続税制の問題点は無政府資本主義者ら構造改革派からも指摘されており
相続税の面j廃止すべきと言う声もある。
424名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:15:16 ID:+PO/AZrr
>>416
別に女が社会進出しようがしまいが知ったこっちゃ無いが何度も言うように供給・生産を増やしたところで需要を超えてたら数量そのままに価格を下げるしかないの
100ある需要と200の供給があれば半額にして供給を100にするしかないの
供給を300にしたら価格を半額どころか7割引にするしかないの
デフレ圧力は高まるの
この20年女の社会進出は高まったが需要は伸びなかったの
それが結果なの
425名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:17:38 ID:NSeFEKa8
金蔓搾掏(ゴールドマン・サックス)に騙されるな!
426名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:18:35 ID:+PO/AZrr
>>423
いやだから中高年の消費性向が低いのは企業が厄介払いするからだと。それを無くせと。
相続税なんて2兆円で消費税1%分なんだしそれより富裕層相手の産業を確立した方が内需としても外需としても効果が高いと思う。
相続時精算課税制度なんてのもあるけど相続分全部消費に回すことを条件に非課税なんてのもいいかも。
427名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:19:12 ID:2Y3Squ/F
>>424

供給曲線の右シフトが需要曲線の右シフトをもたらすパターンはあるにはあるが、マクロでそれを期待するのはあまりにも望み薄。
428名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:20:39 ID:2Y3Squ/F
>>426
そこは完全に反対だな。富裕層なんて税制で大して左右なんかされないから富裕層。
429名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:20:56 ID:8qwPIbsC
>>422
出生数に関しては、父系社会>母系社会の傾向があるらしい。
まあインドみたいな凄まじい数産む社会と比べたんじゃ一概にも何とも言えんだろ。
でも物理的には間違いなく子供の数は減るわな。
だって働いてたんならその間生み育てられる子供の数は減るから。
430名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:21:01 ID:kpVu08Ha
お前らさぁ、時代の流れに逆らおうとするから疲れたりイライラしたりしてんじゃね?
女の社会進出は時代の流れ。少子化も時代の流れ。
男の職場に女が侵食してきて能力の低い人間は性別を問わず仕事を失うのもまた時代の流れ。
ここでギャーギャー騒いでもこの社会を構成する自分とは全く異なる意思を持つ個人の行動なんか変わらないぞ?
時代の流れに逆らうのはやめて、この時代の流れに乗ってそこでいかに生き抜くかを考えた方が建設的だし、現実的だぞ?
お前1人の力で大河の流れをせき止めるのが無理であるのと同じで、時代の流れなんか変わりっこないの。
俺も含めて能力が低い人間は、その少ない能力を「生き延びること」に全力で注ぐ必要があるような時代が今後も続く。
女は子供作れだの家に入れだの仕事もしろだのなんだの言ってないでさ、自分が生き延びることだけに集中しようぜ。
生きるために子供が必要なら作ればいい。家族が必要なら持てばいい。
生きるために子供も家族も必要ならば一人で生きればいいじゃん。
君は君。俺は俺。あいつはあいつなわけ。ほっときゃいいの。
431名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:21:12 ID:+PO/AZrr
>>427
ケインズ系も古典系も人口が増加して需要が一方的に増加することを前提にしたモデルで記述してるから多分これからの日本では通用しないと思う
432名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:21:27 ID:8ZpXALuG

                            ┏━┓
                           ━━━━   _
                            ミΘc_Θ-ミ / |  =唯一神
                         ~━⊂ へv)∩)/  l
                          i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
                           ̄ (_)|| ̄ ̄
                              ̄ ̄
                           【ユダヤ人様】


                            (  ☆ )
                            (#・皿・)   ←神の使徒
                           【イスラエル】


                               | ̄ ̄|
                           _☆☆☆_
                              ( ´,_⊃`∩ <世界の王者の俺TUEEEE!!!
                              (⊃   ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \  ←愚者
                         /   【ダメリカ】   \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\
                      /━━━━_|||Ψ|||_ ∧ゞ∧\  ←愚者の傀儡共
                    /  ミ ´_>`) ( ・_>・)(; ´Д`) \
                   /   【イギリス】 【カナダ】  【日本】  \
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
433名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:22:35 ID:2Y3Squ/F
>>431

金本位制による金の産出量の制約の次は人口の産出量の制約で苦しんでる。
434名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:25:20 ID:+PO/AZrr
>>428
避税してるから?
435名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:27:55 ID:2Y3Squ/F
>>434

そういうことになるが、そもそも富裕層向けとは言うが富裕層の消費財やサービス産業に対する消費性向は
研究成果からもやはり低く、これが高齢層の場合拍車がかかる。かれらのしかしお金持ちと貧乏人の消費性向に
優位な差は見られないと言う研究もあって、それはお金持ちは不動産や株を買っているからなんだよね。
でもさ、最後にキャッシュに約定する消費は投資だよねって話w
436名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:30:55 ID:Y8nQovZE
>>1
この手の謳い文句って、民主党が政権取るときも言ってなかったっけ?
437名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:33:42 ID:8qwPIbsC
>>435
なるへそ。
しかし裕福層や老人はサービス産業に金を払わない傾向にあるんだろうか。
不動産や株を買っているにしろ金を持ってるのならもっと生活を豊かにしたいと思うはずだが。

金持ち向けサービスが無いから金を使わないのか、金を使わないから金持ち向けサービスが無いのか。
438名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:34:15 ID:N5vF8MHY
>>431
多分ではなく、全く日本には通用しないよねw
439名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:35:04 ID:7ezgHBoP
需要不足なのに、供給増やす政策かよ。
ふざけんなよ。
440名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:38:23 ID:5IfmegKz
女は働くなといってる奴はニートが働き出せば経済にマイナスだと言っている様なもんだ
子育てしてない専業主婦とニートに違いなんてものはない
441名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:38:38 ID:+PO/AZrr
企業からすれば女の社会進出は歓迎すべきことだろう
労働人口が増えればそれだけ一人当たりの賃金が安くなるからな
442名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:38:59 ID:RfvibA5o
日本の女は大多数が依存心が強く甘えていて

まあそうかも知れんが
本当のことを言えば日本の女も男も大多数が依存心が強く甘えている
そして性差別だらけの国
子供同士だからビジネス板でさえこの有様で、男女のことになると急に差別主義になる。

そりゃ日本という国が男女の何かに関係なくダメになるはずだよな。
互いに人としてみるより前に男だ女だという目で分けて見てる。
こんなくだらない議論しか出来ない時点で日本は終わってる。
443名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:39:21 ID:toharU6k
女工の時代、再び。
444名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:41:34 ID:2Y3Squ/F
>>437
サービスは民間なら需要があって規制がなければ既に開拓している。

ないからない。
445名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:43:02 ID:2Y3Squ/F
あ、富裕層の老人の消費性向を上げる産業はあるよ。
彼らに対する厚生年金および共済年金の支出をやめる。
446名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:44:11 ID:+PO/AZrr
金持ちには美容整形をしてもらいたい
シワを無くして景観を良くする一方で大金を浪費していただく
447名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:45:48 ID:5IfmegKz
>>439
分かってないな
労働者が増えると需要は拡大するんだよ

この求人倍率を見てみろ
http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html

総合すると0.5倍でも、職業によってはとんでもない数字が出てるでしょ?
例えば助産師とかは3.6倍で接客業や福祉関連、生活衛生サービス職等の女向け職業は
ことごとく人手不足で1倍を大きく超えている

もし女が働けばそれだけ需要拡大するんだよ
男がパートとか給料安い福祉関連で仕事したりとか難しいでしょ?
でも労働者が増えればそこで働く奴も出てくるし、それが新たな雇用を産むのさ
448名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:46:02 ID:kpVu08Ha
働きたいっつってんだから働かせときゃいいんだよ。
定年まで働きたいなら働きゃいいの。
定年後も働きたいなら死ぬまで働いときゃいいんだよw
449名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:49:10 ID:2Y3Squ/F
>>総合すると0.5倍でも、職業によってはとんでもない数字が出てるでしょ?
例えば助産師とかは3.6倍で接客業や福祉関連、生活衛生サービス職等の女向け職業は
ことごとく人手不足で1倍を大きく超えている



これって提示している条件が劣悪だと言う話でしかないと思うんだが。
キミの論法だと給料をフルタイム一万円なら日本で麦の生産が補助金なしで成り立つレベルの話だと思うw
450名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:50:03 ID:+PO/AZrr
>>447
乗数効果を含めても需要が供給以上に伸びなかったからこのデフレギャップなんだろ
451押し紙新聞とは・・・:2010/10/09(土) 22:50:55 ID:rWGi5XtQ
>>429
んだら、もし日本の女性の労働者数を大幅に制限したら、
日本の少子化は解消できるすかね?(´A`)
452名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:51:01 ID:2Y3Squ/F
価格による需要曲線上の話じゃなくて、需要曲線の右シフトが大事なんだけど、
そこ混同しているヒトがあまりにも多い。
453名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:51:16 ID:5IfmegKz
>>449
男は安月給で働けないが、女は働けるだろう?
そこに専業主婦という名のニートを働かせればどうだ?内需拡大すると思わないか?
454名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:52:54 ID:2Y3Squ/F
>>453

思わない。ミスマッチによる失業は今大きな問題ではないから。
455名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:56:20 ID:5IfmegKz
女は働くなといっている奴はニートが増えれば景気が良くなると言っているに等しいんだぜ?

そんな主張してる奴は専業主婦がニートではない事を高らかに宣言してから言ってくれ
456名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:57:13 ID:2Y3Squ/F
>>455
働くなって言っていないよ?
それがデフレギャップの解消にはなんら寄与しないと言っているだけ。

でも長期的には女性労働力の活用は実質経済成長を伸ばす上で重要。
457名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:57:55 ID:8qwPIbsC
パート程度の労働をしたところでそんなに経済が膨らむかね。
そりゃ正社員と同等の給料を貰えるんなら確実に膨らむんだろうが。
458名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:01:18 ID:2Y3Squ/F
需要が一定ならクラウドアウrトが起こるだけ。
相対価格により一般価格が引っ張られたのはオイルショックだけ。

この事実は重いよ?
459名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:02:39 ID:5IfmegKz
>>456
規模が小さくてもどう見ても寄与するだろうに
労働者が増えるんだぞ?男がやらない仕事を女がやれば当然それだけ需要が発生する
女が稼いだ金で外食したりショッピングしたりするだろう?
460名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:03:26 ID:2Y3Squ/F
しかしまー女のヒトの単純作業の集中力とミスの少なさは
男性からも賛同を得る長所だと思うので、サービス業などの労働集約的な産業の
生産性は女性のほうが向上に寄与するとは思うよ。

でもパートのおばちゃんが頼りになるのはパートのおばちゃんだからなんだろうなーとは思う。
461名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:05:41 ID:5IfmegKz
介護福祉はは数十万人の労働力不足だといわれている
ここに女を働かせれば少なからず需要拡大すると思わないか?

給料低いんだから男の失業者が働く訳にもいかんのだ
女が働かねば外国人を入れるしかないぞ?いいんだな?
462名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:06:08 ID:2Y3Squ/F
>>459
発生しないよ。既存の人員がクラウドアウトされるだけ。キミのモデルはマクロの消費性向が一定と言う条件付だが、
実際は労働者層の消費性向はバブル時代よりぜーんぜん上がってるんだよ。
じゃぁなんで聞き回復しないかといえば、高齢者層にライフサイクル仮説が成り立っておらず過度に貯蓄をして減らないヒトがたくさんいるから。

463名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:08:21 ID:+PO/AZrr
>>459
需要も伸びるけど供給も伸びる
結局デフレギャップは埋まらない
464名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:08:33 ID:2Y3Squ/F
>>461

それを女性活用に俺は想定してるがそれで需要は拡大しないし経済は拡大しない。
なぜかと言えばそんなことが可能ならハナから補助金付けの産業になんかなってない。
鈴木亘というヒトの本でも読むといいよ。
社会保障で景気拡大ってもうバカ過ぎて話しにならないよ?


でも彼は日銀OBなので経済全般に関しての見解は無視。
465名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:09:15 ID:K/dkXiKn
>>459
わけあり女を安い賃金でこき使うビジネスモデルは
東横インとか、宿泊料金の価格破壊のビジホなんかであったが
結局、宿泊業界全体の価格デフレ化が進行したわけで
宿泊業で働く労働者の給与総額はマイナス化して
需要は逆に落ち込んだ
466名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:09:35 ID:+PO/AZrr
>>462
日本の家計貯蓄率はもはやアメリカ未満だからね
もはや金持ってる中高年に消費してもらわないとどうしようもない
467名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:10:03 ID:8qwPIbsC
正直デフレギャップを埋めるには日本人全体の不安を取り除くしかないと思う
まあその方法ってのはほぼ不可能なんだろうがw
468名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:10:33 ID:5IfmegKz
>>463
オイオイ
供給が伸びるって事はそれだけ雇用が生まれたって事だぞ?
延びた供給がさらに需要を生むんだよ
469名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:12:40 ID:2Y3Squ/F
>>468

それは経済成長で日本が昭和恐慌除き明治維新後一貫して見られたことだけど、
なんだかんだで先進国は戦後ずっとインフレギャップの縮小が続き、このたびついに
世界的デフレ危機に直面しその法則は日本以外でも成り立たなくなった。
470名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:12:50 ID:K/dkXiKn
カネを溜め込んでるのは高齢者だけ
高齢者からカネを吐き出させる手段はインフレだけ
若年者はインフレになると給料も上がるので、全然困らない
インフレにして小金を溜め込んだ団塊以上のジジババを乞食に
突き落とすことこそ
若者に富を再配分し、子育てへの意欲もかきたて
日本の財政赤字も解消するし、日本再生への唯一の道
471名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:12:55 ID:+PO/AZrr
>>468
伸びた供給以上に需要が伸びてないからこの巨額なデフレギャップが存在するのよ
472名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:13:01 ID:5IfmegKz
>>464
何でそんな大げさな主張してる事になってるの?
別に日本を支える大黒柱とか言ってないでしょ?

労働者が増えるのに経済への貢献はゼロであると断言してる方がおかしいだろうに
473名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:14:44 ID:2Y3Squ/F
>>472

まー介護分野の雇用は補助金によって成り立つから財政政策ということになり、
その景気刺激効果は短期においても長期においても「存在しない」と考える経済学者もいるし、
長期では意味ナシとするのが今の主流派かと。
474名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:16:14 ID:5IfmegKz
デフレギャップだって労働者が減ったのも大きな原因の一つだといわれているじゃないか
ノーベル賞とったアレもそんな感じの事いってたよな?

だったら労働者増やせばいいだろう?男は無理でも女だったら働けるなという場所があるんだから
働かせれば良いじゃないか
475名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:17:40 ID:+PO/AZrr
>>474
労働者が減ったのはつい最近のこと
この20年ずっとデフレです
世界がバブルに沸いてた06年07年を除いて
476名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:18:15 ID:2Y3Squ/F
クルーグマンが言ったのはそういう意味じゃないよ。あれはどっちかと言えば、人口ピラミッドが逆になることで
労働者人数と言うよりは、再生産可能な人数が減ることが消費に与える悪影響を指摘しているだけ。
477名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:19:09 ID:5IfmegKz
>>475
バブルを基準にするなよ
478名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:19:15 ID:K/dkXiKn
求職者が減った方が
求人の雇用条件はよくなる
女子の就業を禁止したら、あら不思議
Fランク大卒の男でも正規職員として就職できるので
女子の婚活難も解消されていいことだらけ
479名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:19:45 ID:+PO/AZrr
>>477
バブルを例外にしたんだよ
何わけのわからんことを
480名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:22:22 ID:5IfmegKz
>>479
日本のバブル絶頂期を基準にするなといってるんだ
あの時期からずっとデフレだとか当たり前だろうが
インフレになってたまるか
481名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:23:22 ID:2Y3Squ/F
しかし、日本の20年不況は世界に類を見ないレベルw
482名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:25:24 ID:+PO/AZrr
>>480
心配しなくてもこの先ずっとデフレだよ
女の初回進出がどんなに進もうがな
483名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:25:40 ID:qtJKqMgY
>>440
>ニートが働き出せば経済にマイナスだと言っている様なもんだ
そうだよ。要するにニート(のようなクズ)が低賃金でフリーターの
ような仕事をして、正社員の仕事を奪っていくのなら経済にマイナス
なのは当たり前。バカでも分かりそうなものだと思うが。

484名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:26:27 ID:+PO/AZrr
>>481
でもこれから欧州あたりでたくさん類を見そう
485名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:26:38 ID:wgtlpN8o
全てアホミンスのおかげ

486名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:28:22 ID:eUOIKlAG
90年代はバブルの後遺症
2000年代は企業の国外移転が一番の原因
487名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:28:45 ID:vi/V9g6I
男女平等
488名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:29:08 ID:Y8nQovZE
なら、2010年代はどうなるかな。
489名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:30:08 ID:2Y3Squ/F
>>484
超緊縮はインフレ税と同じ。案外早い。中途半端がいけないんだよ。
日本も年金の需給年齢を85歳にしちゃえばOKw
490名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:30:32 ID:+PO/AZrr
2010年代は人口減少による永遠のデフレ開始
491名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:31:41 ID:kpVu08Ha
とりあえず子供さえ作らなければGDPがどうなろうが生きていける
492名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:32:39 ID:+PO/AZrr
>>489
年金納める意味がねぇ
まぁ面金なんて廃止でいんだけど
社会保障は1.5万円ぐらいのメシ代と1畳間2畳間の寝る場所さえ提供してれば十分
493名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:32:54 ID:2Y3Squ/F
ポルトガルとかギリシャとかスペインとか、あれらはユーロから切り離せば一瞬ですごいインフレ率になりますので、
あれをデフレと言っていいのでしょうか?
494名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:34:02 ID:2Y3Squ/F
>>492
俺は負の所得税で家賃に毛が生えたくらいがいいと思う。
495名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:34:56 ID:+PO/AZrr
>>493
切り離せないんじゃないの?
EUが空中分解するでしょ
496名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:35:27 ID:2Y3Squ/F
>>495

だからあれは日本のデフレとは全く違う問題でしょっと。
497名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:37:03 ID:+PO/AZrr
>>494
現物支給の方がいいよ
生活保護費や年金って詐欺多いし
498名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:39:03 ID:2Y3Squ/F
>>497

ぜーったいダメだな。その現物支給する業者が政治家に賄賂を渡してムダに高い卸価格とかになる。

フードクーポンのがまだマシ。
499名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:40:34 ID:+PO/AZrr
労働意欲を掻き立てるにも1〜2畳間が丁度いい
財源も何とか捻出できるレベル
メシ食えて足伸ばして寝れてれば次につながる
500名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:41:41 ID:+PO/AZrr
>>498
競争入札でいいんじゃないの
501名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:42:41 ID:T6SPcA4i
ま、おばはんたちが電車通勤始めるだけで相当物は売れるようになるだろな。
ましてや給料を手にしだしたらギラギラと輝きだすだろうよ。
50円節約する為に1時間労働するような世界じゃ貯金どころか、
ちょっとした贅沢品の買い物もできないのわけで。
502名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:44:43 ID:2Y3Squ/F
>>499

その供給アパートも利権の温床になる。現金給付が一番良い。
503名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:45:37 ID:+PO/AZrr
>>502
だから競争入札でいいんじゃないの
504名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:46:01 ID:DgOmnsKf
なんだか、戦時中のはなしみたいだな。
最後は、竹槍か。
505名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:48:15 ID:2Y3Squ/F
>>503

ダメだって。入札にしたってそこにその入札業者選定の政府の最良が入る。どこに建物建てるかをめぐってもだ
506名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:50:25 ID:zlxAASFn
>>504
これは戦争だ
うちてしやまん
507名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:54:24 ID:+PO/AZrr
>>505
だから一般競争入札で
508名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:57:12 ID:wXKoX2s0
GDPの押し上げは女に仕事させることじゃなくて、女に何か買わせることのによって成し遂げられる
509名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:57:13 ID:rl3M8q4j
無駄なことに使われるくらいなら利権が発生したほうがいいし
利権が発生したらマスコミが餌にするんだから
ある意味上手く回るんだからいいじゃん
510名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:01:09 ID:CVdzFzrE
働く場所の提供が難しいのでは無いのか?
そもそも、男性が80%で女性が60%なら
女性の労働力としては、相当高い。
男性を100%にして女性を40%にし
全体の効率を上げた上で、女性の増加促進を
行う方が効率的で少子化にも歯止めになる
511名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:03:38 ID:kgW/NsTU
女が働いても男の働き口が減るだけ。そもそも雇用は有限の椅子。
男は養う感覚が強い(男とはそういうものだという道徳観がある)から女が多少無能でも結婚に至るが
女は自分が養わなければいけない無能男に魅力は感じない(そのような道徳規範がない)ので結婚に至らない。
従って男が働けなくなると結婚が減る。
家庭が減ると当然子供も減る。当然消費も落ちるし先細りする。
512名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:07:00 ID:KBuWwCZi
あほかい。需要もないのに供給だけ増やしたら、経済は却って衰退するだろうが。
513名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:09:47 ID:4sVRkppV


>1
託児所じたいは必要だな。
名門女子大卒の妻に専業主婦をさせて
なおかつ高級託児所に子供を二人も預けてる俺は
圧倒的勝ち組。


514名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:10:13 ID:lwObyhyI
>>512
金男も胡散臭いけどアホじゃねーよ。
供給を増やすんじゃなくて供給の低下を補うんだよ。
515名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:15:39 ID:sf+abfYr
女性の社会進出が進んだために少子化が進行した。

516名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:16:35 ID:AepV1tee
テレビ見ない嫁をもらえたら最高
テレビヅケのおんなは洗脳されとる
まず男を軽蔑するし
子供の育児もろくにしない
517名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:42:15 ID:WNr4m9v/
GDPという数値が縮小するとなにがいけなくて誰が困るの?
例えばサービスの流通を「肩たたき券」みたいな円建てでない有価証券
に移行すればGDPが0でも経済は回るように思うが。
518名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 00:49:16 ID:wTgxrz/c
GDPってアメリカが万年一位になるようにできてるから
意味無いよ
519名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:07:27 ID:sQfUy9IJ
>517
そうだね。早く円に代わる兌換券が出来て流通すればいいね。
ほら、円天とか
520押し紙新聞とは・・・:2010/10/10(日) 01:18:47 ID:Au48rc91
>>511
日本は雇用がどんどん少なくなってきてるから、
男だけ働くようにしても、そのうち男も働く場所がなくなってしまうような悪寒。。。

つ以前、ようつべで見た動画で
インドの天才児(知能指数がめちゃめちゃ高い子)と
アメリカの子供の数が一緒だとか言う感じのを見て
そら恐ろしくなっちまったずら。

人口の多い国は天才児の数も半端ないから、
普通にグローバルな経済とか流通とか労働とかやってっと、
人口の少ない国は働く場所が皆無になっちまうなと。。。(´・ω・`)

だから、根本的な対策としては、
観光客を除き、できるだけ商品とか人の流れを抑えることしかないんじゃないかと。。。
でも、日本は国を開こうとしてて間逆に行ってるような気がせんでもなかったりするのねん。
521名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:41:26 ID:JIqLaNIj
労働者人口が減って求人倍率が増えるならそれはそれでいいんじゃないか
522名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:46:20 ID:JIqLaNIj
>>520
>商品とか人の流れを抑えることしかないんじゃないかと。。。

輸入がないと日本国民は確実に餓えるぞ
太平洋戦争時にわずかな期間で日本人は餓えた。
今の人口はそのときの倍だから倍の速さで餓える。
523名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:48:33 ID:+Cjk6GEY
>>521
じゃあみんなにニートになるように説得しにいくといい
524名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:57:06 ID:JIqLaNIj
>>523
>>521では求職者一人当たりのオファーが増えて無職が減っていいといっているんだぞ
525押し紙新聞とは・・・:2010/10/10(日) 02:11:10 ID:Au48rc91
>>522
外貨を稼いで資源や食料を獲得できるくらいの
最低限の輸出入はあってもいいかなとは思うんすけど、
企業のコスト削減と競争勝つことだけが主目的になってしまって、
日本国内が生活保護世帯だらけってのはやっぱりちょっとマズいなと思うんすよね。

なんで、そこんとこを考えつつ貿易とか外国人労働者の制限をしていくとか。。。
公共事業で仕事を与えるのも限界があると思うんで。。。

あと、昔はこんなことなかったと思うんすけど、
今は、日本企業が日本国内で働かせるのに外国人を日本人の代わりにどんどん雇ったりだとか、
日本の低賃金のサービス業にまで外国人をどんどん雇ったりしとるですが、
自分らのお客の食い扶持を削ってるようなもんで、
こう言うのはどうかなと思うですよ。 (´・ω・`)
526名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 02:22:37 ID:duaVzFjx
>>525
まぁ企業も自分のことだけを考えているので、
我々も消費者および労働者として自分のことだけを考えて行動すればいいと思うよ。
企業が正社員から派遣へ切り替えるなら消費者としても車の所有からレンタカーに切り替えればいい。
企業が利益を還元しないなら消費者としても安さを基準にモノやサービスを買えばいい。
企業が海外へ仕事を移すなら消費者としても海外の安い製品を買えばいい。
いくらでも対抗できるよ。

企業・消費者・政府で殴り合いして経済が縮小していったとしても、
子供さえ作らなければ今30代の世代が死ぬくらいまでは生き残れるはず。

その後は知らないけど、そんな先のことなんか誰にも分からんでしょ。
原爆落とされてもその数日後には市電が走り出したんだぜ?
人間の予想を超えることなんていとも簡単に起こるんだから、予想なんかしなくていい。
なるようになる。
527名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 02:25:03 ID:duaVzFjx
いずれにしろ、生き残る鍵は「子供を作らないこと」。これだけで人生の難易度は劇的に下がる。
子供を作るときはよーく考えた方がいい。
今後20年以上、カネを稼ぎつづけることができるのか。
10年後、いや、5年後に自分が確実に仕事で収入を得ているのだろうか。
よーく考えた方がいい。
528名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 03:06:38 ID:upltZ+VW
>>527

それはわからないよ?10,20年後に社会保障がどれだけの水準か。

高インフレで貯蓄が毀損されてこなし世帯は極貧を要求されることもあるかもしれない。
529名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 04:08:18 ID:upltZ+VW
>>507

要求企画で介入してくる。
530名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:32:41 ID:duaVzFjx
>>528
そしたらより一層子供が邪魔じゃん。
口が1つ減るだけでどれだけ楽になると思ってんだ。
531名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:35:42 ID:O741fWds
女子中高生のまんこを解禁する
これで男の仕事を奪わずに女の失業率を下げられる
女子中学生はプレミアをつけてたっぷり税金を取れば富裕層から貧乏人への所得移転効果もでて内需が拡大する
1000マンで女子中学生と合法的にヤれればやりたい富裕層はごまんと出てくるからな
これぞ日本復活の究極完璧プラン
532名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:53:53 ID:PY9RfxVK
どうせ、家事をGDPに換算して加えれば
15%押し上げるとかだろ
533名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:54:51 ID:ctdaDoLX
日本の資産の多くを握ってる高齢者(の中でも男性)をターゲットに仕事をすれば
男性と就業先のバッティングを避けることができてバランスが取れる。

たとえば高齢男性の性処理とかw
534名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 10:35:11 ID:xelg252e
女は専業主婦でいいよ。その代わり、育児しながら稼げる能力を身に付けてほしい。
ネット販売とかWEBサイトとかレシピ本とか、在宅で出来る事たくさんあるじゃん。
女が社会進出してきて、この世の中はおかしくなった。

少子化、離婚、晩婚、仕事もスムーズに出来ないし、女に重要な仕事は任せられない。
結局、女は結婚したら辞めてしまうのが圧倒的多数だし、いざとなったら結婚に逃げれるわけで、
要するに甘えてる部分が多い。男と女の仕事のやり方、責任感、義務感は根本的に違う。
535名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:11:37 ID:dmgE9TwA
専業主婦でいいという政策なら、女性を大学に入れるべきでは
ないな。専業主婦なら高卒でいいわけだし、非効率な教育制度になる。
しかしそれは国際的な人権問題になるので不可能なんだよ。
現実的には女性を積極的に社会進出させるしかない。
536名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:21:08 ID:iFafA/YG
>>526
生涯単身者賃金しか支払わない、と言うのは材料品の仕入や設備の消却を考えずに生産を続けているという事
材料のストックが無くなったからと言って看板を起てても、どっかのように即日納品とはいかない
なら、安く納品する他から仕入ろ!と言うことだろうが、ラインに適合せずに生産が継続できる保証なんて無い
↑今、ここ
で、まあ俺らが死ぬくらいまではなんとか回すという事だな

俺達の取るべき行動パターンは
×次の世代にツケを残すな
◎我が亡き後に洪水よ起これ
537名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:21:25 ID:G0jlyIUq
これは社会の責任だね
特に若い女性に甘やかしすぎた
社会に対し無責任な女性が多すぎる
一般職やパートの真ん中以下のボリューム層がひどい
これじゃナめられるよ。外国から。恥ずかしい。

女性にも責任という言葉を小さな頃から徹底して教育すべし
そして実践できる女性は賞賛し、
できない女性は母であっても叩くべし
538名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:27:41 ID:bWXe1koF
財界のお偉方、たまには博士のことも考えてあげてよ


【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/

1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと




博士をもっと沢山採用すれば劇的に会社の業績がアップするかもよ。
539名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:12:04 ID:DKNi+8jK
女が全員、外で働きに出て
家事も育児もセックスも企業化して外注するようになれば
GDPが上昇する



わけねえだろ
少子化で国が亡びるわ
540名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:15:18 ID:eZVAO/S1
また電通か?
女自身が望んで選んだ道なんだからほっとけよ
541名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:19:14 ID:qLhnbMHc
日本人絶滅作戦と思えばりきできる。
542名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:19:26 ID:wk5rLTb7
その前に求人倍率を上げることができるかね
543名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:19:56 ID:qLhnbMHc
りき→理解
544名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:26:10 ID:dmgE9TwA
民間の平均年収、20年前の水準まで下落。公務員が230万以上多い状態に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286638064/l50

失われた20年だな
545名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:38:20 ID:UmhanJPp
求人はどこから?率が0.5なのに?
546名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:40:44 ID:wTgxrz/c
宝くじ買わないうちに妄想してる様なもんか
547名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 14:43:11 ID:CRf2P2kG
デフレなのに給料安いのに、
生活必需品や電気ガス水道通信や年金、税金などが高すぎる。
アホかと。購買力平価が台湾に劣る日本社会。台湾より暮らしにくいってわけだ。
日本はもう先進国では無いよ。
548名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:05:09 ID:upltZ+VW
>>530


働けなくなった後に預貯金しかない生活を想像してみるんだ
549名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:07:52 ID:duaVzFjx
>>548
子供が食わせてくれるとでも?
550名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:22:12 ID:conpCjkP
・人口減により将来的に労働欲が足りなくなる

女性の就職を増やすべき。移民政策すべき。

この前にやれることあるんじゃね。
公務員をリストラすれば労働者が市場に出てくるじゃん。
しかも税金も安くなるのではないか。

公務員は無能だから失業しちゃうだろ!
おー、素晴らしい、中国人より安く雇えるかもしれない。
551名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:24:10 ID:upltZ+VW
>>549
とうぜんそうなる
552名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:29:20 ID:XKWuY8us
>>1
女性はもちろん、高齢者も労働力に加えるべきだ。
移民に頼るより、遥かにいい。
553名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:38:08 ID:duaVzFjx
>>551
Good Luck
554名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:38:42 ID:upltZ+VW
>>553

途上国を見てみましょう。俺はあれでいいと思う。基本的には。
555名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:38:59 ID:upltZ+VW
子が出来ないなら養子を取ればいいのだし。
556名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:43:04 ID:duaVzFjx
俺は親の面倒なんか絶対見ないけどなw
養子とったって、育てるのにカネがかかる点では同じでしょ。
557押し紙新聞とは・・・:2010/10/10(日) 18:51:46 ID:Au48rc91
>>526
個人的にはそんな感じで自衛するっきゃないと思うんすけど、
お年寄りの中には、若い世代がだらしなくて少子化だから
移民をいれて補充しろとか言う人もおるんで、その辺りがちと恐怖かなと思ってみたり。。。
558名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:55:02 ID:duaVzFjx
>>557
遅かれ早かれ間違いなく移民は入ってくるでしょうな。
そして更に競争が激化して労働条件が更に悪化するはず。
だから子供なんか作らずにとっととカネためて労働市場からオサラバすることを考えるべき。
子供を作る=労働市場に20年余分に居続ける必要が生じる=日本人&移民との熾烈な競争に巻き込まれる
559名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:55:57 ID:v8O9qJcn
>>508
それを実践しているのが、百貨店業界。
その結果、男からはそっぽを向かれ、家族連れからもそっぽを向かれて
女向けに一辺倒になりつつある。
一方、男向けや家族向けは郊外型巨大ショッピングセンター内の専門店が
その役割を担いつつある。
560名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:01:05 ID:O741fWds
だいたい少子化なんて昔みたいに子供を売れるようにすればすぐ解決する
561押し紙新聞とは・・・:2010/10/10(日) 19:03:25 ID:Au48rc91
>>558
> そして更に競争が激化して労働条件が更に悪化するはず。

そこなんすよね。
普通に考えて、人がいない場合は給与を上げて人を集めるのに、
給与を維持したり下げるために海外から大量の労働者を入れてどうするんだと。。。

賃金UP ⇒ 賃金UPした人が消費してデフレ脱却なんじゃないんかと。。。

それでもまだ、海外との競争のある輸出産業とかはわかるんすけど、
海外の競争とか関係ないサービス業まで
それをやっちまうとか言う辺りがう・・・ (´A` ;)
562名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:09:53 ID:Dw8fb4rf
おいおいキーセンでもやる気か?
563名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:19:53 ID:Ar46IREi
そして少子化が加速します。
564名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:31:44 ID:Thl1CNRD
資産をため込んだ高齢者に金をどんどん使わせる方法が見つかれば、GDPを大幅に
押し上げると思う。
565名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:37:10 ID:v8O9qJcn
>>564
そういう主張をネトウヨ君がしていて、「じゃあ資産課税強化をすればいいのにね。」と
言ったら、源泉分離課税や固定資産なんかの税金の話は疎いようで無視された。
566名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:45:42 ID:ubjc/S6T






もうこれ系の記事は一切信用性がない。







567名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:48:34 ID:Au48rc91
>>564
緩いインフレ(年2%くらいの)になれば、
金を貯めこんでる人らは年に2%ずつ資産がする減っていくことになるんでないかと思ってみたり。
あと、使われてない投機用の土地は
普通よりもちいと税金を高めにして吐き出させるとか。。。 (´A`)
568名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:49:37 ID:gZWnRX2J
メリルリンチとかリーマンとか、
メリケンはやって駄目なら潰れるとか、手を引いてお終い。
569名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:27:17 ID:EwfDk0W3
 円高等で日本全体の労働者に支払える給料が制限されている以上、いくら
労働力を増やしても経済成長はしないと思う。
570名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:30:10 ID:MlMIU9r3
女性ではなく、高齢者だと思うけどな。
生涯現役で社会保障の負担を軽減しないとダメでしょ。
571名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:31:23 ID:v8O9qJcn
>>569
円高で給料の支払いが制限されているなら、現在よりも円高だった95年の方が
給与水準が高い理由が説明できない。
あと、超円高だった95年はGDPの伸び率が2.5%。
この原因も説明できない。
572名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:42:26 ID:EwfDk0W3
 >>571
 経済のグローバル化によって世界中の国と競争しなければならなくなった、
冷戦時代はブロック経済、貿易相手は主に先進国だったし円安だったから給料の
上昇する余地もあった、それに95年当時はグローバル化している途中だったし、
当時の政府も多大な公共事業・経済対策もやっていたから、なんとか右肩上がり
を保っていられたと思う。
573名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:51:57 ID:v8O9qJcn
>>572
>貿易相手は主に先進国だったし円安だったから
もう、この前提自体がバカバカしいのですけど・・・
なぜなら、冷戦時代真っ只中の80年代前半には円高基調がはじまり、85年の
プラザ合意後に1ドル=120円の水準へ。
円高不況を経て約2年後にバブルに突入したのですけど・・・

まあ、無理に円高を理由にするなら、バブル期のGDP比に占める輸出産業の
割合はわずか8%。それが今では16%と倍増している。
つまり、輸出産業が国内経済への影響度を増している。と言った方が適切ですな。

もっと言うと、バブル期に日本経済を牽引したのは、不動産・金融・小売り・建設の
完全内需産業ばかりで、輸出産業はほとんど日本経済に寄与していませんでした。

例えば、トヨタの過去最高益を記録した年はバブル期ではなく2006年です。
574名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:57:05 ID:EwfDk0W3
 さらに付け加えると日本の経済はプラザ合意による円高によって、高度経済成長
から続く繁栄は実質的に終わっていたと思う、それをバブルや多大な公共事業によって
無理やり持たせてきたというのが本当の所だと思う。

 日本の右肩上がりはアジア金融危機の時に終わっていると感じる、GDPも当時が
一番多いし数字的には当時がピークだったと思う、それ以来ずっと低落傾向が続いて
いると思う。
575名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:59:02 ID:upltZ+VW
いや、日本のピークは91年で終わり。その後は単なるアメリカのドル安政策で
ドル建てGDPが拡大しているだけ。
576名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:04:16 ID:EwfDk0W3
 まあ日本経済のピークがどのあたりなのかは人それぞれだと思う。
577名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:06:44 ID:v8O9qJcn
>>574
プラザ合意後の円高を利用して、金融緩和をやったことで世界のマネーが
日本の不動産取引に流れ込んでバブルが起きたのだけど・・・

君は、85年の中曽根内閣の時代にテレビのCMで「国内の品物を買って内需拡大を
しましょう。」みたいな政府公報をやっていたのを知らないのだろうねえ・・・

ちなみに、95年頃は超円高を利用してあらゆる物をガンガン輸入していた時代で
「このままでは製造業はなくなるのではないのか。」みたいな論調もあったのを
知らないのだろうねえ・・・

あと95年頃は、超円高で海外の高級ブランド物が相対的に安くなっていた時期で
日本人女性の高級ブランドバック漁りが凄まじかった時代。
ルイヴィトンとかが日本限定モデルを出していた時代なんだけど、これも知らないの
だろうねえ・・・
578名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:07:01 ID:GM6yfUGt
専業主婦になりたい世代が増えてるのにそれについては特にコメント無いんだね。

まあ、男や女にしか出来ない仕事がある事も事実だが、女が働く事だけを強調するのは間違いじゃないかな?

単純に国内の未成年や学生を引いた女の総数から働いてる女を引いて残りの女達の何割かがはたらいたら?って計算じゃないの?これって。

違っても別にいいんだけど、男が働けないのは個人のせいにして女が働けないのは社会の仕組みがおかしい、てのはスゴく女に都合のいい言い訳のようにしか聞こえない。

男も女も関係なく働きたい人が働ける環境を作るなんて聞こえはいいけど、行き着く先は格差の無い世界。

北朝鮮のような国に日本をしたいだけの「左翼」の綺麗事だと私は思う
579名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:07:15 ID:upltZ+VW
アメリカが強いドル政策だって言う人は現実を見たほうがいい。
アメリカはクルーグマンの理論に基づく事実上の為替操作をやってる。
でも他国にはやるなと言う。まーそういう国だw

でも日本は自分で勝手に独自の金融政策が出来るのにやってないだけ。
580名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:08:06 ID:upltZ+VW
>>577

何?円高で景気良くなるの?どういう理屈?
581名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:14:48 ID:v8O9qJcn
>>580
>>577に書いてあるじゃん。
プラザ合意後の円高の後に、景気対策として政府は大規模な金融緩和をやったんだよ。
そのことで、日本国内の資産と海外の資金が一気に不動産に流れ込んで不動産価格が
暴騰。それで、バブル景気が起きた。

今回の日銀の金融緩和も一部分だけど似たようなもので、日銀が金融対策発表後に
不動産株は上昇している。
ただ、投入する金額は少ないからどこまで景気がよくなるかは微妙というか疑問符
だけど。
582名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:17:11 ID:EwfDk0W3
 言葉をかえすつもりはないですけど、今の論点は日本経済の繁栄や衰退の原因を
考えることだと思います、577の人の書き込みは若干論点がずれているように感じ
ますけど、よけいな事かも知れませんがそう思うので書き込ませてもらいます。
583名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:17:27 ID:upltZ+VW
>>581
読んでなかったすまそ
584名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:18:32 ID:upltZ+VW
>>582
人口動態と日銀問題の二つ。

パレートの法則と言うやつで問題の八割は上位二つの問題解決で達成されると言う。

つまりこの二つの問題がほぼ全ての政策の指針になる。
585名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:26:53 ID:v8O9qJcn
>>583
付け加えておくと、>>581で言えるのは、円高になるだけでは日本経済は
良くならないということ。
円高を活かすには、金融緩和政策とセットにしなければそれは活きてこない
ということなのだよね。
この視点を今の首相や財務省・日銀は持ち合わせていない。
だから、円高で景気が悪い。ということになっているのだと思う。
586名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:28:18 ID:dmgE9TwA
Japan has fewest digital friends

10 October 2010 Last updated at 09:44 GMT

Malaysians have the most friends on their social networks, while Japanese users have the fewest.

http://www.bbc.co.uk/news/technology-11501625
587名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:28:40 ID:upltZ+VW
そもそも円高にならなければ金融緩和も不要なのだからそれもおかしいw
588名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:43:39 ID:v8O9qJcn
>>587
それだと、日本人の生活水準は低いままだよ。
例えば、輸出大国の中国だけど人民元は低いままだから、格差が凄まじい
ことになっている。
日本も05年頃は円安のおかげで景気は良かったが、じゃあ、あんた達の
景気の実感は?生活水準は?というと、この板でも怒り出す人が続出した。

円高+金融緩和だとインフレを伴うから給与水準も遅れながらも上昇する。
そして、海外の資産は相対的に安くなるから、例えば海外旅行に行けば
超リッチな旅行が出来たりする。
それに、電気やガスやガソリン代だって円高になれば安くなる。

それに、円高を伴う好景気だと製造業よりもサービス業がものを言う世の中になる。
サービス業というのは良くした物で、人間によるところが大きいから頑張った人ほど
給料が上がりやすくなる。
円安&好景気で製造業が栄えて、工場労働が増えてもライン工の給料は仕事を辞める
まで同じ水準。

君はどちらを選ぶ?
ま、ライン工は人間関係を気にする必要がないから気楽だけどね。
589名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:49:47 ID:upltZ+VW
>>588
そもそもプラザ合意による切り上げと金利の非負制約下におけるデフレによる切りあがりで当時とは状況が違うよ?
為替は結果であってそこそこのレンジに入ってればいい。
590名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:51:42 ID:OwVSSeXr
10年前から言ってるよねw幻の秘密兵器=女性w日本女性がんばり足りないなw
591名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:53:04 ID:2RvxGbND
女でも起業して成功してる奴は一杯いるから
そういう人から職もらえ
男の職場には来るな
592名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:57:55 ID:v8O9qJcn
>>589
状況なんて良いから。ライン工は言われたことを黙ってやっていれば良いんだよ。

>>591
男女平等というのは、男の職場にも女が平気で入ってくることなんだよ。
スターシップトゥルーパーズという映画で軍隊のシャワー室に男女が混浴で
入っていたがそういうのが本当の男女平等なんだよ。
593名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:00:12 ID:upltZ+VW
生活水準と言うことは為替レートにおいては交易条件のことだけど円高すればそりゃ
交易条件は改善するんじゃないの?だから何って話だけど、円高自体もやばいし
そもそも国内の利子率が問題なんだよね。
594名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:04:59 ID:upltZ+VW
>>それに、円高を伴う好景気だと製造業よりもサービス業がものを言う世の中になる。
サービス業というのは良くした物で、人間によるところが大きいから頑張った人ほど
給料が上がりやすくなる。
円安&好景気で製造業が栄えて、工場労働が増えてもライン工の給料は仕事を辞める
まで同じ水準。



こういうのがわかってないとこなんだよなw通貨高と金融緩和は政策上維持できない。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/ishihara/images/ishihara_20081205-img-01.gif
595名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:54:41 ID:XKWuY8us
女性や高齢者を積極的に労働力として使いたいのなら、
規制を緩和して正社員と非正規の垣根をもっとフラットにすべきだろう。

つまり、女性労働者や高齢者労働者の地位向上。
既得権益に守られすぎている正社員は、改革の痛みを甘受すべき。
日本社会のために、お前らの子孫のために、既得権益を手放せ。
596押し紙新聞とは・・・:2010/10/11(月) 00:01:07 ID:Au48rc91
>>595
正規と非正規のこと以前に、
安くで利用出来る公営の託児所とか保育所が
もっとたくさんあれば女性も働きやすくなるような気がしたりするのねん。(´A`)

子育支援金を配布すっときに、そんなん要らんから
保育所とかもっとたくさん作って欲しいって声が結構あったようだし。
597名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:02:12 ID:T0nLNUbz
女性を労働市場に供給することで、全体の賃金水準を下げるのが目的だろ
少子高齢化による労働力の低下は補充することで補うのではなく
少人化による労働生産性の向上により補われるべきだ
安易な移民や女性の社会進出は日本の破壊につながるよ
598名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:04:27 ID:XKWuY8us
例えば、正社員と非正規社員の賃金水準を近づける。
(フランスでは、非正規社員の方が上になるように法的に定められている)

2時間のパートで5000円くらいもらえれば、多くの女性や高齢者、ニートまでもが働くようになるだろう。
599名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:09:16 ID:PZepqdQY
女どもの意識改革が必要。

働くことに一番反対するのが実は女。
卑しい専業主婦願望が強く夫に飼われたいと思っている。

正社員と非正社員の待遇格差の是正にも、正社員の夫の給料が減ったら困ると
一番反対するのが実は女。

>>1は女同士の階級闘争。
600名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:09:43 ID:Py68/Vrj
>>1
ほう…つまりコレは女は結婚して家庭という隠れ蓑に逃げるな
働け、働いて消費しろ。
という訳ですか…
しかし女性様方はこの不況で家庭に逃げたがってますがねぇ
えぇ別に働いて貰っても構いませんよ?
何しろ男女平等ですから当然生理を理由に休まないで頂きたいですねぇ
あと残業も当然しっかりやって貰いましょう
おっとそうそうお茶くみやコピーやただのデータ入力や受付は仕事と
言いませんからね
期待大ですなぁこれからは女性の活躍がより求められていますよ
601名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:10:40 ID:ipyt6Bfn
そもそも男女ともに「働きたいけど就職先が無い」有様なのにな。

そんなことやるぐらいなら円を刷りまくって外国の資源やら企業やらを買いまくれば
円も下がっていいことずくめじゃん。
602名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:11:01 ID:8AYY9I3+
>>日本女性の就業率は現在、過去最高の60%

残念ながら、この数字からも分かるように、
残り40%の日本女性は働く気なんてサラサラないからね。
603名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:15:05 ID:PZepqdQY
>>600
平日の昼から笑っていいとも観覧したり、カフェでお茶飲んだり、家でゴロゴロしてたいだけなんだよね、日本女は。
正社員としてフルタイムで働くことに一番反対しているのが女自身。

結婚したら取り敢えず家に入り、のんび〜りして、
飽きてきたら小遣い稼ぎや家計補助でパートに出よう!位のことしか考えていない。
604名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:16:11 ID:y2QuZAvh
正社員・公務員の地位待遇が守られ過ぎているのが、日本経済の活力を根本から失わせている元凶。
ここにメスを入れない限り、「失われた20年」は永久に続く。

まず、解雇規制の緩和だ。
正社員にもクビになるリスクを負ってもらう。
そうすれば、企業は正社員を増やし始め、労働力が一気に流動化する。

605名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:22:10 ID:PZepqdQY
>>602
そこなんだよなw 今男たちは女には正社員としてバリバリ働いて欲しいと望んでいる。
結婚後の家計の豊かさは、実は妻の経済力で決まるからだ。
ところが女自身の40%は専業主婦だという事実。

朝日新聞の世論調査でも、女の8割以上が「主たる家計の担い手は男であるべきだ」
と答えている。働かず家でグータラしてたい、或いはパート主婦に甘んじ楽してたいというのが女の本音。

女たちは競争社会から撤退したがっている。男女で、どうしようもない意識のズレがある。
男たちの意識は女が働くのは当然で、>>1の遥か先を行っているのに女たちが着いて来ていない。


606名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:22:12 ID:otBz3x/g
ここまで見て分かるように、今後は更に労働条件が厳しくなって給料も上がらず下がる。
子供を作るのはやめておけ。簡単に死ねるぞ。
607名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:26:30 ID:y2QuZAvh
>>606
いま、日本の富が著しく偏っている。
これを是正して活力を取り戻すためには、
正社員・公務員の報酬を下げ、非正規社員を上げるべきだよ。

非正規社員の賃金が上がり、若年層の貧困が解消に向かえば、
結婚もできるようになる。
608名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:45:09 ID:Py68/Vrj
俺だって結婚するなら
専業希望の女はゴメンだわ
年食えばもう抱く気も起こらんし
カネだけかかるし、正直養うのは子供だけで十分すぎる。
家庭の経済力ってのは世帯年収だから
男女共にそれなりに稼いでいればラクだからな
片方が無収入だとそのぶん残った片方にしわ寄せが行くそれもかなりヘビー級
日本は女性を甘やかし過ぎたよ
世界的に見てそれほど美人でもないし背格好が良い訳でもない
唯一のメリットであった「やまとなでしこ」も絶滅した。
今未婚の女には全ての責任を取って一生死ぬまで労働してもらおう
609名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 10:50:41 ID:u5L2P9H3
コメント欄を見ると保守やネトウヨの多くは
日本により経済的豊かさやよい社会を求めるんじゃなくて
彼らの中だけの一種封建的強権的な「在るべき社会」を目指してるだけなんだよな。

んでここらへんが支持母体のジミンは
ここ数十年、社会をいい方向に変えられずに
ひたすら社会硬直化や低迷を招いたと。

【赤木智弘の眼光紙背】働く人間に社会的価値を与えられない、我が国日本 - 眼光紙背 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5056375/
610名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:04:42 ID:Jg0yWynl
>>1
保育施設が増えない限り
ますます少子化が進むな
日本を滅ぼしたいんだろう
611名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:40:32 ID:Zfnmqniq

日本はほとんど資源のない国だから、科学技術による立国しか道はないというのは企業の経営者も
分かってると思う。
グローバル化した経済環境の中で企業間競争も激化しているし。
じゃあ、どうして大学院重点化政策は失敗したのだろうか。
今後はどういう改革をすればよいのか、教えてエロい人。

【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/

1:名無し@せんとくん(はぁと)φ ★ :2010/07/06(火) 21:01:43 ID:???
 博士号取得後に安定した就職先がない「ポスドク」問題の解決に文部科学省と経済産業省が
乗り出すことになった。今秋にも産業界と大学の代表を集めて初会合を開く。政府が6月に
閣議決定した新成長戦略では「科学・技術立国」の課題として、博士課程修了者の完全雇用を
20年に実現するとの目標を掲げている。【山田大輔】

 計画では、採用数の多い大企業を中心に人事担当役員と主要大学の学長らを集め、産学連携で
人材開発を進める方法を協議。産学の双方が雇用増に責任を持つ行動計画を作成し、両省は奨学
制度の充実などの支援策を講じる。

 科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、大学教員や企業などへの就職は約半数
どまり。残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる不安定な立場にあるほか2割は
進路不明で、就職が困難な実態がある。博士号取得者は伸び悩み、特に自然科学系では博士課程
の入学者が減る傾向にある。

 鈴木寛・副文科相は「大学は世の中に貢献し得る博士を育てる改革にやる気を示し、産業界は
人的、資金的貢献を行って、ちゃんと
612名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:14:00 ID:lpiThnht
なんでぇ、てっきり女には「カラダを売る」という秘密兵器がある!
とかなんとかいうエロい応酬が繰り広げられてるもんだと思って、
ドキドキしながらスレ開いたのに……がっくしだよ
613名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:22:04 ID:Sn89Elk+


      デフレなのに供給側増やしてどうするんだよw

614名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:35:30 ID:u5L2P9H3
>>613
女性社員が50%に近付くほど利益率は高まるから
その利益分の有効需要が発生するが?
615名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:35:40 ID:ecR1ktw1
>そして女性に仕事の一部 のアウトソースを可能にする移民法の改正だ。

移民受け入れなら、別に女性関係ねーし、
女性に仕事を任せたとしても、移民関係ねー。

記者のmarikoちゃん、頭悪すぎでワロタ
それとも、激安風俗解禁フラグなのか?!
616名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:38:29 ID:u5L2P9H3
つうかこういう連中は
デフレなら供給側を増やすな
不況なら労働者は余ってる
好況ならうまくいってるのに変えるな
って言って、どういう状況だろうと変えようとしないだけだろ。

論理とかどうでもいいんだよ。
封建制や強権性や男であることに意義を感じてるしようもない輩だから。
617名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:43:09 ID:rPxaxI64
失業率を15%押し上げるのがオチ。
618名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:46:49 ID:PWWBt3Gx
働き手を無理矢理増やすことで時給引き下げ狙いですね。
619名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:08:42 ID:F0Y8v1Ba
>>612
体を売るでさえ、素人が玄人のお株を奪って
単価減を呼びこんでいるって言うくらいだぞ。
620名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:09:10 ID:y2QuZAvh
>女性に仕事の一部 のアウトソースを可能にする移民法の改正だ。

これって、家事をフィリピン人のメイドに任せて、自分はパートに出ることだろ。
日本では無理。

託児所と保育園は増やす。
なおかつ、時給を大幅にアップする方が有効だ。
621名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:59:02 ID:z3XuaTuR
労働力のダンピングを狙ってるんだろ
金男は常にポジトークしかしねえんだし
622名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:03:08 ID:lMZsqcV+
>>1
バカじゃねーの?
今消費が無くて不景気なのにさらに供給増やしてどうするの?
お金を持ってる老人が金使ってもらわないと困るんだよ。
ニートや家事手伝いはそのままでいてもらった方が働いてる人の給料が減らなくていいだろ
623名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:06:08 ID:BrvHowvH
test
624名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:09:32 ID:8Idd3clU
てすと
625名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:18:43 ID:JrVUndGL
>>622
残念だが、それは自由に商売ができる国の考え方じゃないな。
国民みんな公務員の共産主義のキューバとかで成り立つ理論だ。
今話題の青年キャンドル実業家でさえ女優とケコーンなのに・・・。
626名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:19:00 ID:/k5ZBR4p
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
627名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:05:10 ID:9WvLLVRe
女が「男を養う」という意識改革を行わないまま
女が男の職を奪い続けてるのが
今の少子化につながってるのに、

絶対にそのことには触れないのなw
628名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:25:07 ID:jGkDW2WN
>>614
それはミクロの話であってマクロでは関係ないよ。
ほかの会社が傾くだけで需要は増えなかったら意味内。
629名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:26:22 ID:jGkDW2WN
>>616

インフレでもデフレでも論理なんてどうでもよく女性進出で景気回復するといっているのがお前。

630名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:32:28 ID:zxBxvHBe
>>629
はげ同、女性の方が貯蓄に走ってるぜ。
今の高齢者層は女性の方が多い

というわけで>>1の論理は前提条件がおかしいので成立はするはずがない。
631名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:37:12 ID:jGkDW2WN
女性が社会進出するとAD曲線がが右シフトする理屈を簡単に示してくれ。
もしくはモデル化してる論文とかある?
632名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:40:10 ID:jGkDW2WN
614 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/11(月) 19:35:30 ID:u5L2P9H3
>>613
女性社員が50%に近付くほど利益率は高まるから
その利益分の有効需要が発生するが?




これもそもそもおかしくて、そもそも女性の多い企業の貯蓄性向が高いだけなら全く意味ないわけだしさ。
そこらへんちゃんと詰めてほしいもんだよ。実はroeで見たら非効率な消極的経営だったとかいうオチはないの?
633名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:40:36 ID:9KTi2oWS
バカじゃないのかゴールドマンサックスは
男で新卒でもこんだけ仕事ないのに、そんなホイホイ
女に仕事回ってくるわけないだろボケ
そんなに日本の女に仕事してほしきゃ、
お前の国の政府に少しは円高ドル安の是正に協力しろと言え
634名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:02:29 ID:jGkDW2WN
マルクスに戻るけど、利潤と言うのがたまりすぎるとインバランスにより供給過剰とバブル崩壊が起こると論じる。
それが利潤が有効需要とかバカも休み休み言えよ。完全競争市場(最適資源分配が可能な状態)において利潤は長期において0だよ。
何を言ってるんだか。
635名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 16:38:37 ID:Hku8bgjo
男女平等度、日本は94位=北欧勢が上位独占―世界経済フォーラム

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101012-00000059-jij-int
636名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:42:57 ID:CpaX+qaY
>>614
>女性社員が50%に近付くほど利益率は高まるから 
>その利益分の有効需要が発生するが? 

その利益は、消費性向の低い(どころか、多くは海外の)株主への配当と、同じく消費
性向の低い役員へのボーナスに化けるだけなので、国内に有効需要はほとんど発生
しない
637名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:44:42 ID:CpaX+qaY
>>614
>女性社員が50%に近付くほど利益率は高まるから 

そもそも利益率が高まるのは、人件費が下がるからだから、有効需要は落ちる一方
638名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 00:46:33 ID:M9KB6ykc
>>637
その論拠はどこにあるの?
脳内?
639名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 01:03:25 ID:+oWqj1Wn
パイが増えないのに、労働単価を下げてどうするよ。

馬鹿か。
640名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 01:09:34 ID:2yEcLw/m
働き者の嫁をもらって、髪結いの亭主になる、と。
641名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 01:11:12 ID:1U/ZirAi
>>639
Ecupのパイならどーなんだ?
642名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 02:50:22 ID:oGNOredk
めんどくさいことは人に押し付けようとかしててもだめだね。
男というだけでは、もう何も保障しないし。
643名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 12:33:49 ID:V2560uYo
>>638
利益ってどうやれば出るのかわかる?
女性の多い会社はパートが多くて労働分配率が低かっただけかもよ?
644名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:01:49 ID:yGjv2uPl
個人消費が落ちるのはテレビがさんざん「エコ」って言ってきたからでしょ。
また煽れば?
645名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:04:13 ID:qLA8wkzH
労働力に加わりって誰が雇用するの?GS?
646名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 14:11:00 ID:Gmv0+l+1
>>643
というか、そもそも

>>614
>女性社員が50%に近付くほど利益率は高まるから  

の根拠はどこにあるんだよって話になるよな

女性が就業したせいで失業者が街にあふれてる状態で、職にしがみつく社員(もちろん
非正規)を悪条件で安くこき使う以外の根拠があるなら、是非示して欲しいものだ
647名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 16:59:39 ID:2sSPTeom
648名刺は切らしておりまして:2010/10/13(水) 21:09:31 ID:Pq1990Mn
>>646
そもそも男がやっていた職に女は就業してないんだが
スーパーのレジ打ちパートとか男の職業だったか?
土木作業員は女ばかりだとか思っちゃってるのかな?

女は給料安いんだから多く雇えば人件費削減となり利益率が上がるんだよ
649名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:06:58 ID:3Q2GtuME
ここにいる人は、女が社会で働くことに反対する人が多いんだね。

夫婦が共働きになれば、どちらか一方が働けなくなった時の保険はそれまでの半分以下で済んでその分消費に回る
労働力がその需要より大きくなればデフレになって国際競争力が上がる
家事子育てを外注することでお金が回る

これ位GDPや景気が上がる要因が考えられるからいいと思うんだけどな
650名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:55:28 ID:U7TkX13V
>>649稼いだ分消費に回る&働いただけ「評価し賃金を上げる」ってのが実現出来ればGDPは確実に上がるが
今の現状無理なんだよねだから反対派は反発してると思う
651名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 04:34:32 ID:zcQyFE1M
>>649
別に反対が多い訳でもないような
それに日本は昔から夫婦共働きがデフォだ
労働基準法で女性が守られすぎて使いずらいのと
扶養控除の関係で労働を抑えていただけだよ

ソレが今じゃ
偽装離婚して子ども手当や母子手当、
優遇される生活保護貰った方がメリットでかいんだよ
652名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 07:38:06 ID:/I51I0to
>>649
>夫婦が共働きになれば、どちらか一方が働けなくなった時の保険はそれまでの半分以下で済んでその分消費に回る 

うわ、保険が半分ってことは、一人だと収入半減が前提か

夫婦合わせての労働時間が倍なのに同じ収入なんて状態に、誰が賛成するんだ?

しかも、夫婦で同時に事故に遭うなんてよくあることなので、両方が働けなくなった場合を
考えると、保険にかかる金額は同じ

>労働力がその需要より大きくなればデフレになって国際競争力が上がる 

デフレ円高で、今どうなってる?

>家事子育てを外注することでお金が回る 

労働時間だけ増えて収入が増えない状態で、子育て外注する金がどこから出てくるんだ?

少子化が進行して消費が減るだけだ
653名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 07:45:32 ID:5DX+9Sjq
若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き
09年調査 製造業と明暗、産業構造の変化映す
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E1908DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
09年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、
初めて逆転した。男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く
働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が背景にある。
諸外国に比べ大きいとされてきた日本の男女の賃金格差も転換点を迎えつつある。
654名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 07:51:07 ID:s3GpgLiZ
>>652
>少子化が進行して消費が減るだけだ

そりゃデマカセだな
事実20〜30代の女性がフルタイム働いてる率と
合計特殊出生率との関係を都道府県別に調べたことある?

先進国ではいずれも普遍的に見られる事実だ
655名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:13:36 ID:3QRInB+a
>>654
>事実20〜30代の女性がフルタイム働いてる率と 
>合計特殊出生率との関係を都道府県別に調べたことある? 

そんな無駄なことするかよ

家事子育て外注で金がまわると主張したいなら、お前が都道府県別の家事子育て外
注額を調べて、ここに報告してみな
656名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:20:34 ID:s3GpgLiZ
>>655
数字の読めない人ですね

それにしてもググレばわかるのにカース。
657名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:23:48 ID:qvpx68XZ
>>649
そもそもただでさえ失業者があふれてるのになにすんだよwというのが実情かと…
企業は人を安く雇おうとしか考えてないよ
658名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 08:49:17 ID:025ZR2qt
若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き
09年調査 製造業と明暗、産業構造の変化映す (1/2ページ) 2010/10/14 2:02 情報元 日本経済新聞  
単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の
可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。
男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く
働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造
の変化が背景にある。諸外国に比べ大きいとされてきた日本の男女の賃金
格差も転換点を迎えつつある。

 総務省がまとめた09年…

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E1908DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
659名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 09:03:04 ID:025ZR2qt
これからわかるように、製造業から他の産業へ人員を移動すれば
女性だけでなく男性も賃金が上がるんだよ。デフレの原因の一つとして、
下げ続ける賃金を挙げるとするなら、製造業から他の産業へ人員を移動
することを考えるべきだろうな。とはいってもどういう風に移動すべきかは
疑問が残る。雇い止め防止の援助金をやめたり為替介入を行わない事で、
ゾンビ企業が死んでいくのを黙って見守ることが必要になるだろう。
660名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 09:06:21 ID:VGqifCiD
>>1

雇用は女性に優先して割り振り、男は失業者でOKって論理ですね。
661名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 10:07:54 ID:JwveUlN5
>>656
>数字の読めない人ですね 

なんだ?

肝心の事子育て外注額の数字が調べられないのか?

>それにしてもググレばわかるのにカース。 

"家事子育て外" "注額"でググると、出てくるのは655のみwww

グーグルさん、仕事速すぎ
662名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 10:10:54 ID:VGqifCiD
つまんないことで議論してるね。

女性の社会進出率が高い先進主要国で、出生率が2.0を超えている国は皆無
(移民に金をばらまいて子供を産ませる方法もあると思うけど)

女性の社会進出率が高い国は、程度の差こそアレ、数世代で社会が崩壊します。
663662:2010/10/14(木) 10:12:29 ID:VGqifCiD
特に、結婚しないと子供を作らない文化の国である日本は、女性の社会進出率があがると。

子供を作らない、あるいは晩婚化による不妊により出生率は激減する。(というかしている)
664名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 10:30:59 ID:FsRSPW3U
電通の出番だね。
高給取りおじきと30過未婚女を繋げてくれ。おじきは下が元気なのが非常に多いので難しくも無いはず。
エロ満退社がゴールです!
たまには国益貢献するのもいいんじゃねえかな?電通さん
665名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 10:35:47 ID:025ZR2qt
>>662
出生率が高いのは発展途上国の傾向だからな。
666名無し募集中。。。:2010/10/14(木) 10:43:56 ID:oxQ9MbFu
ゼロサムだと思われるので
女が働けば男が暇になり
先進国の富を途上国が奪うと思う
667名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:08:51 ID:FsRSPW3U
>>509
だったら最初から言えと。
散々要求に合わせて無い知恵絞って10回位通った挙句が出来レースとか流石に嫌になる。利権は無くならないと思うが、話聞く気も無いなら最初に門前払いされた方がマシ。疲れた。
668名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:25:51 ID:VGqifCiD
>>665
厳密に言うと。

女の学歴と社会進出率が高くなると、出生率は下がる。
イスラム圏は少子化ではない。

また、アフリカの人口爆発を防ぐ手段の1つに「女性に学」をつけることが有効。
669名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:55:15 ID:VGqifCiD
若い世代では、もはや女性の方が所得が高いしね。。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E1908DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

過剰な女優遇が行われる日本では、少子化は、加速するのでは?
670名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 11:56:04 ID:BDCQprka
熟女風俗だな
需要があるかどうかは不明だが
671名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 12:05:06 ID:TCwN5Xp3
ゴールドマンは社名を変える必要があるな
金満男がサックなんかしてたら、そりゃ少子化は止まらない
672名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 17:53:01 ID:hcsaTkK7
労働意欲に掛ける女共が働く機会なんかあるのか?
30代までは性産業でそれ以降はパートぐらいしか使いモンにならないからな
特に今の40代以降なんか男だと中卒以下の思考力だからな
正直、中卒で未成年を活用する方が有効的だと思う
673名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 19:35:32 ID:egzXmrul
>>669
とりあえず元データを見ておいでよ
その記事にもあるように、30歳未満の女性が前回に比べて11.4%伸びてるんだけど、
30歳未満の男性、30代の男女、40代男女、50代女性はそれぞれ-7%〜-14%程度下がってる

そのデータによると、30歳未満の女性だけでなく50代男性が17%も伸びてたりもする
サンプルが少ないためにデータが偏ってしまってる可能性が極めて高い
674名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:04:29 ID:FsRSPW3U
>>540
先生、
宜しくお願い致します。
675名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 17:43:01 ID:HSViRMue
オンナはオトコよりチョー優秀マジスイーツ♪
676名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 22:53:23 ID:0hV4o1CT
狐目鼻糞付ブスwザクロ氏ねw
677名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:36:44 ID:2Fi5eP5Z
>>663
今は大抵の女が社会に一回は出ていますよね。

その前提で結婚しても仕事を辞めない場合、
仕事に支障が出るのを懸念して出生率が下がる
というのはあるにしても、共働きだから子供を養う余裕が出来て
作る気になるという人も結構いると思うんですよ
678名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 02:56:05 ID:2Fi5eP5Z
出生率を上げる為に政治が出来る事は、
幼稚園の先生から保育園の保母さんへのキャリアパスを作る、例えば一定期間の実習プラス試験で准保母の資格が取れるとかね
あと公立の保育園を全て3セクにして、その分の予算を私立の保育園に分配するとか

そうすれば今すぐも将来も労働人口が上がってGDPは上がるよ
679名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:07:18 ID:Dls7ueJn
>>677
>今は大抵の女が社会に一回は出ていますよね。 

少子化が問題になる前から出てるぞ

で、24歳までに結婚して寿退社

>共働きだから子供を養う余裕が出来て 
>作る気になるという人も結構いると思うんですよ 

共働きならまだいいが、女がいつまでも結婚せずに働き続けるもんだから、失業率が
上がって安月給悪条件のブラックが幅を利かし、子作りどころか結婚もできない奴が
いっぱいいるのが現状
680名刺は切らしておりまして:2010/10/16(土) 07:16:38 ID:PqGFK0FE
女性と高齢者が働きやすい環境にすれば、移民が必要なくなるよな。
681名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 20:29:38 ID:3LjNXlEP
たしかに女子中学生のまんこにはGDPを15%上げる効果がある
682名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 00:42:20 ID:jpye5U/n
>>680
でも男の失業者が増えるw
683名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 19:48:32 ID:Z39SMJEc
>>682
男にまんこはないから代わりにはならないだろ
684名刺は切らしておりまして:2010/10/19(火) 23:32:30 ID:7AN38ZxI
子供三人産んだら国が家を無償貸出しすりゃいいんだよ
685名刺は切らしておりまして:2010/10/22(金) 00:34:21 ID:hVdhXBVM
バカアマとは仕事できん!
686名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 03:38:41 ID:C5490wwf
>>1
で、さらに少子化を加速させて、四半世紀後の日本壊滅ですね
687名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 03:43:06 ID:0eoMHif6
最近、男性が全然高い買い物しなくなり
そんなぐちぐちしてる男を尻目に女性は人生楽しむ姿勢で
好きなことに使って、金払い良いから、企業も女性向けを
ターゲットにしてるようだね。
688名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 03:43:42 ID:wWQA4eWB
コンビニとかスーパーのレジをやってくれよ。
チョンとかチャンコロばっかだぞ
689名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 07:37:24 ID:8oiV+dzt
女は男に比べれば始末家だからどうだろうね。
690名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 07:44:05 ID:X8F+nawl
売春を合法化するという話ならば納得するけどな。

女性しかできない職業。
需要は確実にある。
定期的な健康検査、ワクチン接種(国負担)で病気のリスクを減らし女性を守る。
サラリーマンと何ら変わらないという意識を持ってもらい、
店に確定申告をきちんとしてもらって、税収を上げる。
691名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 08:29:36 ID:JjhrIpA8
>>690
差別は良くない
男もけつまんこを売れるようにすべき
692名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 09:15:29 ID:DXPe/OSN
>>684
いいねそれ
693名刺は切らしておりまして:2010/10/23(土) 10:10:59 ID:4PcoOThl
単純労働力がGDPを押しあげるわけがない
694日本経済安定収入





神国日本