【自動車】トヨタ、全車にブレーキ優先装置 北米販売の新車対象[10/10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車は4日、北米で発売する2011年型のすべての自動車に、
アクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏んだ場合、
ブレーキを優先するシステムを搭載すると発表した。
事故の前後の操作の状況を記録する、最新型のイベントデータレコーダー
(EDR)も全車に搭載する。

ブレーキ優先システムは、すでに米国で新車の8割以上に搭載されている。
アクセルペダルが引っかかって戻らなくなった場合などでも、
ブレーキを踏めば利いて、減速するのが特徴。
トヨタによると全車への装備は大手自動車メーカーで初となるという。
日本で発売する車も将来は標準装備される見通しという。

また、トヨタに対する米国での故障や苦情の問い合わせは、
アクセルペダルの問題が議会などで大問題となった半年前と比べ、
約8割ほど減ったという。

ソースは
http://www.asahi.com/car/news/TKY201010040430.html
豊田 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
2名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:16:00 ID:tyk7/tqt
アクセルペダルが引っかかって戻らなくなること自体があっちゃダメだろwww
3名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:17:33 ID:EEyS9aS4
まあ あいつらだけは、必要かもな
4名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:22:15 ID:sQKsa0mX
ヒューマンエラーは何しても起きるものでしょ
こういうふうに対応しても悪意を持って訴えられたら
責任追及されるワナ
5名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:25:58 ID:T7ZdlpD4
ブレーキ踏みながらアクセル吹かす達人から走れねーと訴えられそう
6名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:26:36 ID:oY1GP6jz
アクセルをブレーキと踏み間違えても止まる装置の搭載はまだですか
7名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:27:14 ID:zim3P6Xt
ブレーキのせいで追突されたニダ
8名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:30:48 ID:yduGLllz
スレタイで在日9cm騎士余裕

ここまでのの書き込みもこいつ
9名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:32:55 ID:Cu6EdDdE
緊急ブレーキボタンをどこかにつけときゃいいのに。
押したらエンジン止まって車輪ロックでいいよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:33:28 ID:idZ9e5fk
マニュアルはともかくオートマは今までこうなってなかったってのが不思議
11名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:35:06 ID:MqtzQDXV
プリウスについてる機能を理解せず
急加速だと騒ぐ国民性

んなところにブレーキ優先装置をつけても
こんなはずではとクレームがくるに決まってる
12名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:48:45 ID:UvKvo9T7
日本車よりもアメリカ車の方が安全なのかな。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:07:28 ID:cz3V2vrH
フルブレーキでアクセル外せよ
14名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:11:31 ID:vmuWSG19
どうせなら歩行者優先装置とか
DQN排除装置とか付けろよ
15名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:13:59 ID:DCllzqiI
左足ブレーキを使う場合
同時に踏むことがあるのでちょっといやだな
ラグタイム出ると余計ストレスになる

16名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:14:04 ID:ZS3hCgL+
まともなメーカーのクルマならすでに付いていた装置
いま俺が乗ってる国産車も前のモデルから標準だった
ってかアクセルバイワイヤなクルマには付けなくちゃ駄目だろと
17名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:20:54 ID:+0z+q8qi
>トヨタによると全車への装備は大手自動車メーカーで初となるという。
えっ?それはブレーキ優先システムのことなの?
イベントデータレコーダーは標準装備されれば「初」だと思うけど・・・

日本で発売する車も将来は標準装備される見通しという。
また日本は後回しかよ!
18名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:25:19 ID:ZSQ4g/dS
イエローは油断ならねー奴だとアメリカ人は思っているから
何をしても難クセをつけられる運命。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:34:17 ID:XPDy8GBc
ヒール&トゥーは停止になっちまうんだ
20名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:37:05 ID:YPLB7s1U
ドイツ車の強敵はトヨタだけらしいから、トヨタに頑張ってもらいたい。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:41:40 ID:ZuGxj0Yf
>>1
アクセルとブレーキ、両方同時に踏むって
オレは右足で運転してるが、両方同時に踏むには
足首をひねらなきゃ無理だが。

これは左足ブレーキ派への対処か? それならわかるけど。
22名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:48:32 ID:X+bg7ead
このブレーキ優先ってやつは
コンビニの飛び込みには対応してないんだなw
23名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:55:08 ID:VwlsEf5T
>>9
んで、高速で「このボタンはなんだろう?」って馬鹿が押して
いきなりスピンして多重衝突大事故につながるんですね?

わかります。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:00:30 ID:s3PBClcb
横滑り防止といいこの手の安全装置はいつも国内向けは後回しなんだな。
これヒュンダイなんかのやり方と変わらないじゃないか。

25名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:00:42 ID:6T4q4xEa
ブレーキは優先、でもクリープは放置、わけわからん。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:00:53 ID:ZS3hCgL+
>>19
トヨタのはどうか知らんが俺のクルマでは
ヒール&トゥー程度の一瞬の操作では働かないように設定されてるそうだ
ま、オートマだから試してないけどな
27名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:12:11 ID:fbFMJJLb
>>26
ヒールアンドトゥーってそういうものだっけか?

クラッチ切ってるんだから
どっちが優先とか関係ないと思うけど
最近のATはできるんだっけ?w
28名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:18:52 ID:ZS3hCgL+
>>27
意味不明
オートマだからヒール&トゥーのような操作はした事が無いと言っているんだ
29名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:31:03 ID:fbFMJJLb
>>28
良かった良かった
俺の読解力がおかしかっただけで

試してないって書いてたから
試そうとしたら出来るのかと思ったw
最近のATは擬似的なクラッチみたいなものがついてて
ヒールアンドトゥーが出来るのかと勘違い
30名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:38:21 ID:TL4R66zO
「トヨタによると全車への装備は大手自動車メーカーで初となるという。」

VWはずいぶん前から展開して装備してるが、いったいどんな解釈で初なのか。
将来、展開が終われば初になる予定、なのか?
少なくとも全車に装備した後で言わないと口先だけだな。
31名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:41:50 ID:X7NlLoee
「トヨタによると全車への装備は大手自動車メーカーで初となるという。」
ちょいまて、トヨタはすんげー遅れてんだぞ。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:42:14 ID:ZS3hCgL+
>>29
去年まで乗っていたクルマはMTでヒール&トゥーも普通にやってたんで
今のクルマを買う時にそれを含めて色々聞いていたもんでね
結局MTの設定のないセダンを買う事になったんで無意味だったんだけどさ
同じ車種でクーペーならMTの設定があったんだけどね・・
ってなわけで解りにくい書き方になってしまったようですまんかった
33名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:51:32 ID:7erQE2ya
日本は、ナルセペダル全車標準装備でしょw
34名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:10:01 ID:+0z+q8qi
>>30-31
「トヨタによると全車への装備は大手自動車メーカーで初となるという。」
やっぱおかしいよね、これ。
北米では8割以上に搭載されてるんでしょ。日本でも日産とかは(全車じゃないにしても)
採用してるんでしょ。
この一文だけ見ると、さすがトヨタは進んでるなぁ。世界一安全な車だなぁと思っちゃうよね。
トヨタ広報がこんなこと言う(というか記事にさせる)のかねぇ。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:24:05 ID:ouVKWYbP
アメリカ人の多くは両足でペダル操作するってことか。
日本人はまだ少ないよね。
36名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:26:32 ID:HNJibdys
アクセルとブレーキの踏み間違いには意味がない。

つーか例外を除いて、ほとんどは踏み間違いでしょ。
本人が気づいているか、とぼけるかは別として。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:28:08 ID:HNJibdys
アクセルとブレーキの踏み間違いには意味がない。

つーか例外を除いて、ほとんどは踏み間違いでしょ。
本人が気づいているか、とぼけるかは別として。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:36:43 ID:8rK/cLvI
日本人のボケ老人にこそ必要なのにまだ搭載してないとかコリアンカー以下だな
39名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:55:20 ID:T7ZdlpD4
>>34
そんな高い装着率なんだ。
40名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:04:17 ID:jBGfrVen
ブレーキとアクセルを間違えても、ブレーキがかか仕組みにしろよ
41名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:10:52 ID:toksW/f8
>全車への装備は

42名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:28:59 ID:xzk5sabQ
フルアクセルにしたらエンジンが爆発して止まるシステムにしろ
43名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:22:01 ID:JIZ9nDZ4
ブレーキ・オーバーライド・システム(BOS)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271208802/
44名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:42:51 ID:G7qrbQV3
急なアクセル操作で発進した際、ある程度の
突起を乗り越えた振動をサスペンションで拾ったら
駆動が抜けるようにすればどうか?

まーた特許ネタ披露しちまったorz
45名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:12:13 ID:HX80NofP
>北米で発売する2011年型のすべての自動車に、
>アクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏んだ場合、
>ブレーキを優先するシステムを搭載すると発表した。
>日本で発売する車も将来は標準装備される見通しという。

つまり、日本人は死ねと。欧米人の命は大切だからすぐに対応しますけど、
日本人なんか死んでも構わないよ、手が空いたら搭載するよ、それまでは
どんどん事故で死んでねと。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:23:14 ID:LzK2hBWO
ブレーキが優先されたせいで事故ったニダ
47名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:46:28 ID:Sw4MNJmc
どうせまともに作動しないさw
48名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:52:49 ID:LgD2JlXE
アクセルは右足
ブレーキは左足

この方法でしか操作できないくらいペダルの設置距離を離せば解決
右足で両方やろうとするから踏み間違えるのだ
49名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:59:54 ID:+g1FUmbd
プリウスの急加速問題だけど結局フロアマットも関係無く
アクセルとブレーキの踏み間違いだったって結論出たからな
トヨタはアメリカに謝罪と賠償求めて良いよ
50名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:09:12 ID:6LAHjYjX
ぶかぶかの長靴履いて軽自動車運転すると
ブレーキとアクセル一緒に踏んじゃう
51名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:44:33 ID:Sw4MNJmc
>>49
リコール遅らせてたのは事実なんだし藪蛇になるだけw

ほんと馬鹿だね
52名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 03:00:35 ID:dMf2y71+
日本向けは?…
53名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 03:07:26 ID:rYwDZOJQ
>>49
米保険大手、トヨタを訴え=補償を請求
2010年10月6日1時6分

【ニューヨーク時事】米保険大手オールステート・インシュアランスは5日までに、トヨタ自動車を相手取り、「意図しない急加速」に
関連した事故でオールステートと関連会社が契約者に支払った約300万ドル(約2億5000万円)の保険金の補償を請求する訴えを
ロサンゼルスの地裁に起こしたことを明らかにした。

オールステートは訴状で、トヨタは長期にわたり、車両に急加速の問題があるという事実を黙殺してきたとした上で、アクセルと
ブレーキを同時に踏み込んだ場合にブレーキの利きを優先させる「ブレーキオーバーライド」装置の導入を怠ってきたと主張している。 

http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201010050140.html
54名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 03:19:44 ID:oROcWu0l
今までついていなかったのが
おかしい
55名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 07:11:54 ID:QVG7VTNc
ATになって、左足でブレーキを踏む人が増えたのと、
同時踏み事故や踏み間違い事故が増えたのは関連ありそうだな。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 19:53:22 ID:oFEJqG6J
全車にカックンブレーキは標準装備だったのに・・・
57名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 19:56:27 ID:04VMVvX0
ヨタスロットルを間違えて踏んでしまった後では、カックンブレーキも時遅し
58名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:08:21 ID:BjWeAg1C
横滑り防止装置を標準装備してくれ
今はオプションでも選べない車種ばかりだ
59名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:22:58 ID:04VMVvX0
標準装備化など無用。
安全原理主義者が調子に乗るとクルマは重く無駄になるばかり。
オプションすら無いのは消費者が関心を持ってない市場だと判定されているから。
60名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:37:16 ID:2sGK9MXM
>>58
完成度の低いドライバーズエイドやフェイルセーフは全く意味無い
61名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:04:08 ID:oBnV2Ir0
>>58
俺のクルマは標準搭載だったが
確かにこれが付いていれば万が一の時の安全性が高まると思う
勝手に付いてきただけで俺自身あまり関心は無かったんで大きなことは言えないがw
せめて全車opで選べるようにすべきだとは思う
62名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:14:58 ID:BjWeAg1C

高級車は標準装備が多いね
下級車でも「最上級グレード」を選べばつけられる
いらん装備もついてきて普通に買うより50万は高くなってしまうのが痛い

だけどトヨタは良心的
日産は下級車だと設定すらしてないからなあ
63名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 11:38:52 ID:OSNy03F0
また高くなるね
64名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:15:28 ID:elL+91Dc
精度の低い大昔の糞安いシステムでぼったくるだけだろ
65名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 02:50:57 ID:6ZAtAzCZ
エンジン切るのじゃだめなの?
66名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 04:45:08 ID:7GTfBtPR
ワンプッシュスタートという悪魔のボタンは、一瞬でエンジンを切ることを許容しない。

「切るには何秒か長押ししてね」と無理を強い、知らない者をパニックに陥れる。
67名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 04:55:12 ID:n3TivN8O
メーカー管理が厳しくなればなるほど
ユーザーの自由度が下がっていくな。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 05:07:16 ID:elL+91Dc
都合の悪いログは公にしないからな
69名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 05:10:36 ID:MnBc3QUN
>>65
走行中にエンジン切るのも危ないからね。
BOS無しのクルマで、ブレーキを踏んでもエンジン回転が上がったまま止まらない、
Pレンジにも入らない(あり得るのかどうか知らんが)のときの、最終手段だな。

>>66
それはあるね。
ボタン長押しは知らない人が多い。
三菱だったか、ボタン連打でも切れたと思うが、そっちのほうが直感的かも。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 06:59:53 ID:Nf7L29Gu
個人的には、ONとOFFが同じボタンっていうのは嫌。
リモコンキーもロックと解除は別のボタンにして欲しい。
今、どんな状態だろうと、このボタンを押せば目的が満たされる
って方が良い。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 14:00:39 ID:ZteLFK1g
アメリカにはアクセルペダルを別売りで売ってやれよ
72名刺は切らしておりまして:2010/10/14(木) 20:04:29 ID:7GTfBtPR
ワンプッシュは悪魔、回転スイッチ(OFF-アクセサリ-ON)の方が1万倍分かり良い
73名刺は切らしておりまして
もうアメリカにAT車を売るのを辞めようよ。面倒な事ばかりだ。