【決算/小売】ダイエーの10年8月中間期、純損益16億円の赤字[10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
【10月4日、さくらフィナンシャルニュース=東京】ダイエー(東1:8263)は4日、2010年8月中間期の
連結業績予想を修正し、純損益を従来予想25億円の赤字から16億円の赤字に引き上げた。前年同期は
45億円の赤字。固定資産売却益を計上したことが影響する。

一方、営業収益は同4740億円から前年同期比7%減の4636億円に、営業利益は同10億円から8億円(前年
同期は24億円の赤字)に、経常損益は20億円の赤字から7億円の赤字(同44億円の赤字)に、それぞれ
下方修正した。前年同期に比べ利益が大幅に改善するものの、天候不順や節約志向の影響を受け、
従来予想を下回る見込み。【了】

さくらフィナンシャルニュース http://www.sakurafinancialnews.com/news/8263/20101004_10
ロイター http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnJE4647VDD20101004
2名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 17:33:04 ID:GA6FdCuT
所沢のダイエーは潰さないでくれ
3名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 17:41:42 ID:Kzv8mbt6
( ´∀`)ダイエーもちょっとおしゃれぇにしなあかんかな
ショッピングみたいなん

( ´∀`)あれはあれでいいのもあんねんけどな

( ´∀`)はー
地元帰って来たなぁ
みたいな
お好み焼こて家かえるかみたいなww
あの昔ながらのダイエー
4名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:00:34 ID:wYIaWw9Z
ユニーの利益が改善したから、伊藤忠経由でユニーとダイエーくっつけりゃええじゃん
イオンはダイエー売って海外に
5名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:06:47 ID:ZrTwuFlf
dieイエーイ
6名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:11:37 ID:cULfQzSa
ユニーがコスト削減であっさり黒字化したのとは対照的だな。
やはり根本的に問題店舗が多いのだろう。
また店舗閉鎖ラッシュかなぁ。
地方にポツンと存在する孤立気味店舗はあんまりよくなさそう。
7名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:23:55 ID:X+oZ6+XL
店舗の入り口付近に灰皿を置くなよ

ニコ厨の溜まり場になってるじゃねーか
8紫陽花姫:2010/10/04(月) 18:24:37 ID:HI04MSLP
>>2
西友で我慢しなさい!
9名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:29:26 ID:EkoPeDn+
家から一番近い店がダイエーだけど仕事帰りに牛乳を買うぐらいw
3年前ぐらいまではそれなりに買ってたよ
優勝セールとか応援ありがとうセールとか店内の応援歌エンドレスも
今思えばあれはあれで良かったなと思った
10名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:30:10 ID:wYIaWw9Z
ウォルもダメだ、西友よくなった?
競合店でイオン、アピタに負け続け撤退、撤退、また撤退

ダイエーもあそこに入れば同じ道たどる
11名無し募集中。。。:2010/10/04(月) 18:45:58 ID:o3iTQztI
うちの地元は岡田王国なんでイオンさまには逆らったら潰されます
イオン系のスーパーが一番安いし
12名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:49:11 ID:ewn9Ql5Y
落ち目のダイエーだけど16億くらいなら誤差の範囲だろ?
13名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:10:17 ID:wZqsbePM
こういう処の赤字の原因って食品売り場以外の部分にあるんだろ?
思い切って食品売り場以外は削って他に貸せばいいんだよ。
無印とかユニクロに入ってもらえば良いのに。
なんでも自前でやろうとするから上手くいかないんだよ。
14名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:12:49 ID:azU0/C1Z
あの女社長は赤字を先送りしただけだし
15名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:52:45 ID:NdBCjtik
ダイエーって全国的には「潰れかかった古臭いスーパー」
ってイメージになっちゃったけど、まだ地域一番店として繁盛してる店舗なら
老舗的感覚で高級感あったりするのかな。
16名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:02:25 ID:m1BynTKY
地元のダイエー新松戸店は食品はかなり繁盛してるように見える
最近隣にコープが参入したがあまり客は減らず
衣料フロアとかは土日もガラガラだが

一の市に日曜の市にモクモクモックンとセールばかりやってるから利幅がかなり少ないのかな
17名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:09:54 ID:T72joxv1
忠実屋を返してくれよ( ´Д⊂ヽ
あの時いなげやとくっついていたら今頃イズミヤ・ライフ辺りの
ポジションにいられたかもしれないのに…

>>13
食品売り場だけ直営にした海老名も相当に悲惨な状況ですが…
>>14
今はY150の赤字を先送りにしようと…ヽ(`Д´)ノ
18名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:19:47 ID:uM1iCakx
新松戸のダイエーはめちゃくちゃ混んでいるんだが
信じられん
19名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:21:44 ID:DvdTNRI8
>>8
西友だけでは無理だよ
20名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:23:45 ID:1R9RFQyO
PBをイオンに支配されたのが痛いよな。
コスト削ろうにも差別化するにも体力勝負しようにも
体力がなくてできない。
ローソンを叩き売り不動産もないし金融からも手をひいて流通一本勝負じゃ辛い。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:48:13 ID:azU0/C1Z
大切なのはここからどうやって黒字にするか。

不採算店舗の閉鎖と大量解雇なんだが、また労働組合が・・・・・
22名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:54:47 ID:yHdvU8nh
もういい加減に潰シテしまおう〜〜
23名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:01:37 ID:kU8F6SrT
ダイエーはお惣菜にしてもあまり上手そうに見えない。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:12:19 ID:YqKqkib9
ダイエーはもう諦めたほうがいいんじゃないか?
25名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:15:03 ID:qLyRN9HF
ダメじゃんw
26名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:24:48 ID:AqGW3PA3
今月いっぱいで消える大崎グルメシティも赤字だったのか…
来月からどこで買い物しようか…
27名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:08:59 ID:KOwRG2Zm
てか、近くに他の店舗ある所でダイエーで買い物する意味教えてちょ。
28名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:12:11 ID:P+/FT5H3
>>11
そうか?
うちの近所は西友・イオン・サティ・ベルクとあるがイオン系は3店舗
物によっては西友が最安
儚さも西友がトップw

まぁ車で逝けるか逝けないかが絡んでイオン・サティばっか使うけどw
ワオンがかなり便利だ・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:32:45 ID:LWj0ChPF
オレが近所の中学校のセーラー服買うのを断ったから
利益が1万は確実に減ったな。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:35:13 ID:Hi077Gx+
ゾンビ企業どすなぁ
31名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:36:54 ID:LP6nspVj
何の為に働いているんだろう
頑張っても もう駄目なのか?
32名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:51:40 ID:vXWY9+tX
隣街にあるダイエー、根本的に古いんだよな。
店舗は改装すればきれいになるんだから別にいいとして、駐車場が。
40年近く前の開店当時のクルマを基準に作られているから、幅も長さも今の
クルマには小さすぎる。
車3台分ずつで区切る壁があるから、一台あたりの幅を広げることすらままならず。
オレは軽自動車乗りだから駐車場の幅が狭くても関係ないが、そうでない車に
乗っている主婦がわざわざダイエーに買い物に行くかどうかといえば・・・
33名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:02:34 ID:CTsia85+
離れ小島の仙台店は閉店すべき。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:03:24 ID:CTsia85+
祖父版優勝セールはやらんの?
35名刺は切らしておりまして
>>9
湿気の多い時に棚や壁がマズーだったから苦情言ったら戻したよ。
ホークス時代含め、結構販売のイロハが突然わかってなかったから、

それも客の私が良くしたから持ち直してる。
やっぱ言ってよかった。下手したら平気で数年間は行かなくなることが実際あった。

値段的には安いほうだよ。店員もテキパキ動いてる。テナントもいやな感じはない。
店員にも鮮度などに詳しい人が増えてきたようだ。

なんとなくアクションや気持ちでわかる。