【労働環境】文系は損だ! 必要なのは理系脳、年収格差に悩む営業マン [10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
同じ文系出身の上司からは『顧客には真心。体当たりでいけばなんとかなる!』って、
いまだに体育会系のノリ。でも、結局、論理的な説明ができないから、客からバカに
されて、営業成果も上げられないんですよ」

高校2年生の数学で脱落し、私立文系に絞った山口さんも、客からの数学的な質問には
一切答えられず、困っているとか。

「金融商品を開発するデリバティブ部門は、数学などを勉強してきた理系出身者で
ないと勤まらない。でも、狭き門なので、そのデリバティブ部門から溢れてリテール
営業に配属される理系もいて、そいつが好成績を収めている。会社は『営業にも
理系脳が必要』だと考え、今後は理系出身者の営業採用枠を増やすそうです」

そうなると当然、収入面でも理系と文系の間に格差が生まれることに。

「日系企業なので、同期の月収はみな30万円とそれほど差は出ませんが、ボーナスが
違う。その同期の理系出身営業マンはいきなりトップ10%に入って半期で200万円
ぐらいもらっていました。自分なんて70万円! でも、これが文系出身者の平均なん
ですよ。デリバティブ部門の同期だと、ボーナスが400万円なんてヤツもいるのに……。
同期ならまだしも、今後増えるだろう後輩の理系出身者にも年収で負けると思うと
やってられませんよ」

今、山口さんの会社の役員は文系出身者がほとんど。だが、あと数年で理系出身者が
入り込むと予測され、理系閥が強くなる見込みだ。

■私立K大学・28歳・証券営業 
山口さんの年収は500万円。現状を打破すべく「金融工学の参考書を買ったんですが、
正直、理解できませんね」とのこと

●表/業界別に見た平均年収
http://amd.c.yimg.jp/amd/20100930-00000500-sspa-000-0-view.jpg

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100930-00000500-sspa-soci

◎関連
【労働環境】理系は損だ! 徹夜の日々でも"初任給11万円"のプログラマー [10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285918177/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:32:32 ID:DosgPKP7
【労働環境】理系は損だ! 徹夜の日々でも"初任給11万円"のプログラマー [10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285918177/

ん?どっちだよwww
3名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:33:33 ID:60b5OYrq
>>2
勝者は体育会系?
4名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:34:07 ID:tKCOKFvO
どっちも損って事か
理解した
5名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:34:42 ID:MKMUlQbA
勝者は母親から毎月1500万円の手当てがでるひとだろ・・・
6名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:36:25 ID:qg9am08K
そもそも、理系・文系のカテゴライズがナンセンス。
実態はもっと細分化できるだろ?
7名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:38:18 ID:+rmrqeEZ
コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

8名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:43:04 ID:+OYUxjtE
今はコネだけのお仕事です
9名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:43:56 ID:RNspFKBD
勝者は、優良大企業正社員と公務員・正規職員。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:44:56 ID:5EvBhWYX
いちいち理系文系分けてお互いをののしりあってなにが生まれるの?
11名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:47:07 ID:GiMExZgy
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11881970

実際にはほとんど読書をしないくせにネットで見栄を張って本好きを
アピールするような、似非文系のインテリワナビーに比べたらずっとまし。
12名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:48:05 ID:+rmrqeEZ
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力
13名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:48:38 ID:BY0VJyFg
経営系じゃないと結局使われるだけで
 
14名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:52:37 ID:RvLC868E
>>2
両方見たけど、どっちもどっちだと言うことはわかったw
15名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:53:55 ID:xd+S/sIn
・文系は損だ!
同期の理系出身営業マンはいきなりトップ10%に入って半期で200万円ぐらい
もらっていました。自分なんて70万円!

・理系は損だ!
3年勤めて、ようやく額面で18万円の給料

いやいやw
取り上げる文系と理系の差がありすぎwww
16名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:55:02 ID:iMRgAK7k
ネラーですらこんなネタもう釣られんよ
どうでもいいわ
17名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:00:20 ID:BY0VJyFg
でも結局は勝ち組とそれ以外
18名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:02:13 ID:0UZibS0M
正解は理系の経済学部出身者
19名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:04:30 ID:GFFSQ/BI
日本の証券会社のデリバティブ商品なんか誰も買わねえよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:08:23 ID:PpmwxHre
文系でも理系でも体育会系でもない芸術系はダメですかそうですか
21名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:09:40 ID:b5nVl7jY
俺の印象では、「理系脳の文系」が一番強いって感じ。

理系すべてが駄目な訳じゃないが、どうも修学時に
実験とか実証とかに頼りすぎてしまったせいで、
断定できないような問題にぶつかると弱い感じがする。

まあ、数学できない文系は論外だけどw
22名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:14:25 ID:qjinnKSF
もっと自分を売ればよい
23名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:14:27 ID:RvLC868E
>>20
芸術系でも、文系寄り理系寄りはあるんですぞ。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:14:51 ID:b5nVl7jY
>>18
理系というのもくせ者。

たんに計算が強い(≠数学のセンスがある)というだけで理系を選んで、
「元々理系ですが、途中文転して今は経済学部です」
というどうしようもない馬鹿がいる。

そういう奴は、パラメータの変化で解がどう変わるかっていう
問題を考えられない
具体的な数式でパラメータを変えて出した答えを
言うことは出来るけどね。
25名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:16:43 ID:t3ZS0VeP
>>21
俺のことだな。
高1で数学出来なくて文転したんだけどさw
26名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:18:02 ID:Qu7woUbj
コミュニケーション能力って、
ゆとり馬鹿しかいない中で嫌々基準にするもんだろw
27名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:18:50 ID:YOllEAYI
無職最強w
とか言いやがんじゃねえだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:19:33 ID:yMMn9NL6
難しく考えることないよ。
ラジコン買って、遊べばそれが理系に必要なこと全部入ってる。
実験・検証・模索改善・実験

車やヘリや飛行機のラジコンで遊べばいいだけ。
ラジコンは大学の理系の実験とほとんどプロセスは同じ。
29名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:19:47 ID:fvAIdHBC
>「金融工学の参考書を買ったんですが、正直、理解できませんね」

いや、絶対に理解できない方が良いw
書いてる本人がまったく理解できないんだから、ほんとに実践に応用できるなら
本なんか書いてないで市場でぼろ儲けしてるさw 基本だぞ。
30名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:22:14 ID:CaIHvAjw
じゃあ子供を理系にいかせろよ
機械工学なんて人が足らない状況だよ
31名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:22:51 ID:L0ZbXcW+
俺は文系だけど得意科目は理数だった
化学が87
数学は3Cが85ぐらいの偏差値だった。


でも英語が50しかないうえに、国語も60しかなかったから
結局大した所には進学できんかった。

就職で逆転出来るのかな?
32名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:24:11 ID:3uJ6RomI
別スレでは…
【労働環境】理系は損だ! 徹夜の日々でも"初任給11万円"のプログラマー [10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285918177/


体育会系最強ってこと?
33名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:25:30 ID:kAFi3y1m
文系でも理系でもない低学歴のヒキニートが一番の勝ち組ってことか
34名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:29:55 ID:VUeonBbV
理系、文系というか、選択科目で逃げないでちゃんと数学を履修したかどうかということじゃないのか
35名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:33:04 ID:HNw5MlX2
所謂私立文系が多すぎるんだよ
さらに私立の理系が弱すぎる
36名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:33:24 ID:iV2/60Ih
>>32
最終的には体力があれば食っていけるからな
佐川で20年以上働いているおっさんなんて、プロレスラーなみの体力だよ
普通の人間なら足腰とか体が壊れる
37名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:44:50 ID:+isVFnIz
バカは損。
それだけのこと。理系だの文系だの関係ない
38名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:46:28 ID:a9SG0lmY
ネットで見積もり、発注の時代に外回り営業?
そもそも文系の職種なんてシステム化・派遣・アウトソーシングで
ほとんど残っていない。
39名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:58:15 ID:crBvQ0b0
次は
【労働環境】体育会系は損だ!
【労働環境】草食系は損だ!
【労働環境】ブンブン系は損だ!
あたりでよろしrく
40名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:03:24 ID:U6DJDouM
元々営業職は体育会系のお仕事
41名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:09:33 ID:PLvguy/b
「損」という、言葉の使い方を間違っているよ。
「損」という、言葉の使い方を間違っているよ。
「損」という、言葉の使い方を間違っているよ。

損というのは、同じ努力をしたものが報われない状況を言う。
同じ努力もしてないのに、努力をしたものと同じ報いを求めるものは

クレーマーだ。
クレーマーだ。
クレーマーだ。
42名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:12:33 ID:iu0V0zuc
そもそも文理で分けるのが馬鹿な話。
文系がすべて役に立たないとも限らないし、理系がすべて役に立つとも限らない。
43名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:16:47 ID:C0EW2bZe
農業高校を好成績で卒業して医療検査の専門学校を卒業してけど就職出来なくて今現在ひきこもり三年目の俺は何系?
44名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:41:48 ID:pAT+q4xC
給料上がらんのに必死で働くから疲れるんだよ
45名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:43:56 ID:Y0WsciGf
一生懸命にガンバルから足元を見られるんだよ。

俺はこのままでいいよ、だから一生懸命やらない。

フランス人を見習え。
46名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:50:56 ID:pWrhj54f
・ニーズがあること
・誰でも代わりが務まらないこと

この辺考えれば営業とか工員がいらない子だって誰でもわかると思うんだけど
もうやっちゃてるやつはそう簡単に道変えられないわなかわいそうだが
47名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:02:11 ID:NvPTqTka
正規と非正規、文系と理系、何でもかんでも”単純化・二択化”することはメディアの常套手段だが、
それを鵜呑みにすることは、簡単に情報操作の罠にはまることでもある。

正規に就けば安心、理系に進めば安心・・・今の日本に、そんな安住できる社会は存在しない。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:20:19 ID:dOWbf52i
成果上げてるやつがお金もらえるっていいことなんじゃないの?
49名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:22:18 ID:OW+EyH8J
理系のほうがスレがのびるのはなぜでつか?
50名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:25:07 ID:iUVhVhKg
今年の東大の某理系学科の収支は一人除いてみんな金融とかw
誰も製造業行きたがらないw
51名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:25:38 ID:+pXGaXL/
ぶっちゃけ、今このタイミングで日本に生まれてくること自体が損だと思う。
他の国のことは知らん。どう考えても今生まれてくるのは損。

生まれてくるってのは、自動的に莫大な負債を背負うようなもんだぜ?

・死ぬまでの自分の生活費
・親の介護リスク
・死ぬまで納税する義務
・死ぬまで勤労する義務
・死ぬまで消費する義務
・死ぬまで努力する義務
・死ぬまで競争する義務

これだけの負債が生まれた瞬間にドサっと乗っかるわけ。
あとは死ぬ瞬間まで生まれてしまったがためだけに背負い込んだ
莫大な負債の返済に努力するハメになる。

絶対に生まれてこない方が得。
生まれてくること自体が損。

異論反論、大歓迎。
52名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:46:57 ID:OW+EyH8J
>>51
つまり親が子を養う義務があるということだ
不況になるとは思わなかったから産んだでは通らない
53名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:01:19 ID:e9ekEdne
結局働いたら負けってことじゃねーか
わざわざスレ分割する意味ないだろ
54名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:04:09 ID:0KPtKR8Y
>>49
不遇な奴ほどよく吼えるという例でつ(´・ω・`)
55名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:12:23 ID:blS/Md3j
>>50
薄給の日本メーカーなんか行くのは
マゾだろ

当たり前のこと
56名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:23:10 ID:Pz4FOp1c
正規非正規だろうが、文系理系だろうが
身の丈に合わせるのが一番損しない
無理して体や精神壊すと人生終わる
57名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:58:42 ID:wbGaNzV8
高速に大量のゴマをすることができる体育会最強!。
58名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:18:54 ID:rcFUrJL8
文系職種の半分以上が営業職なんだよね
59名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:10:17 ID:V9sDfSEB
生きてるだけで損だ!
60名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:17:26 ID:159fkenR
「理系脳」とか、非論理的な事を言ってる時点で自分がバカなのだと気づけ!w
文系の大学出てようが、ちゃんと論理的に考えられる奴はごまんと居る。
文系だから論理的な思考ができないとかはない。それはお前がバカなんだ。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 02:31:55 ID:XPXWtjP1
>>60
問題にされているのは論理的な奴の全体に占める割合だろ
62名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 02:45:09 ID:IwuKncrZ
大学全入時代なんだから
それなりの理系やそれなりの文系のほうが少ないわなあ。

文系/理系枠の問題外な人口のほうが多いだろ。
63名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 04:59:45 ID:qdPKzcyf
>>61
理系はなんですぐ主語を略すんですか?
よそに突っかからずに
同類と相憐れんでたほうがいいんでないですか?(藁
64名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:28:03 ID:dVWxli8U
文系はなんで論理だった思考が出来ないのだろう....
65名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:42:35 ID:Cgx4MGA9
いや、全然釣れませんねえ、このスレ
66名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:49:48 ID:839fjBiL
>■私立K大学・28歳・証券営業 
>山口さんの年収は500万円。

K大学がどこか知らんが、今の時代、文句を言う収入ではあるまい。

問題は、今後も500万から上がらないどころか下がる
可能性があることだw
67名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:07:13 ID:yDqhASA1
文系/理系の分別が成り立つのは少なくとも偏差値で60以上の奴だけ
それ以下の奴らはどっちでも無いから安心しろ
68名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:48:41 ID:Bv4OWI4x
>>6
>そもそも、理系・文系の
自然科学と人文科学の違いでさ、論理的思考が求められるのはどちらも一緒。
69名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:56:10 ID:wR+Iko7H
日本の金融は体育会系に支配されているからなぁ
必要なのは筋肉脳だろうな
70名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:28:27 ID:MEyzXNU6
脱落したら敗者復活で勉強すりゃいいだろW
71名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:46:50 ID:lpYot1SN
営業は”歩”か”使いっパシリ”スキルなんて身に付かないw
72名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:11:28 ID:Cgx4MGA9
>>70-71
自己紹介やめにしとけ、おまえだったらの話だよ


文系の地性とは、誰かをたたき台にして叩きまくって視線を逸らし統治するって手法だよ
たたき台にされるほうはたまったもんじゃないが、そいつには警察警視庁がついてるから
注意したほうがいいぞ、中国人

こんなのも知らない話家もいるから香川県はレベルが低いんだ
73名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:47:48 ID:oH/wxKbW
そもそも>>1のようなのは世間では営業マンとはいわんわなw
押し売りしないと売れない商品を売りつけ歩合を稼ぐのはバカしかできませんww
74名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:50:36 ID:Cgx4MGA9
理系はたたき台にされてもうみんな嫌気してんぜ

飴もだせねえなら偉そうにすんな、体育会系ならなおさらさ
75名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:16:54 ID:9aSj4VPC
日本の理系・文系の区切り方はおかしい。
文系も数学が出来るのが外国では普通。
数学の出来ない奴は文系ではなく「落ちこぼれ」となる。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:57:40 ID:cqcDiUEs
経済学では数学を使うけど、日本の経済学もアメリカの経済学も死にかけてるよ
77名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:02:57 ID:680hpLc8
酒が飲めて、ゴルフができて、度胸があって、鈍感力があって、コミュ力が高い理系が最強
78名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:05:40 ID:yi8xls+n
>>理系出身者の営業採用枠を増やすそうです

勘弁w
79名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:11:53 ID:q/G/Fc8S
工学部は、理系とは違う気がする・・・。が、文系じゃないよなぁ・・・。
80名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:17:38 ID:UPBNwL3A
今後のリーマンの給料は
上位文系>理系>中位文系>ヒキニート

ただし団塊とかバブルのジジイどもだと
文系の馬鹿でも部長以上になれて大きな顔してる。
81名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:20:43 ID:q/G/Fc8S
>>76
経済学は、自分の理論を売る商売。理論の補強に数学を使う。
理論の補強の都合で、実体経済と理論が似てくることはあるけどさ。
実体経済とは関係ない。
82名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:22:02 ID:a7bFIRDW
金融工学なんて、ごまかし工学だから適当に言っとけばいいんじゃね
83名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:28:40 ID:680hpLc8
>>80
社内接待が上手なやつが上にいくだけ  それは昔も今も変わらない
84名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:39:10 ID:Kdv0aytc
80 名前:名刺は切らしておりまして :2010/10/02(土) 23:17:38 ID:UPBNwL3A
今後のリーマンの給料は
上位文系>理系>中位文系>ヒキニート


給与はそうかもしれないけど時給でみたら
ヒキニート*>上位文系>上位理系>派遣・バイト>中位文系>中低位理系(IT土方)
*生活保護・親の年金を収入とみた場合

だろう。
85名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:42:06 ID:680hpLc8
ITドカタってキツイっていうのはうそだよ ほとんど待機時間で、業務中にゲームやってるし  それで残業代ぼろもうけ

きついのは、原価管理担当者と、客対応者だけ  ペーペーには関係ない
86名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:59:14 ID:5GQFgr6y
理系脳とか抽象的すぎるだろ
87名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:02:14 ID:+2HeJZNJ
理系職は就職すると技能知識が重度に専門化しがちだから営業の方が潰しはきくだろう。多分。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:06:39 ID:2nn/MCvy
どちらかと言えば理系科目のほうが強いので理系選択。
一浪したのちマーチ理系という微妙な学歴の自分。
友人は現役で慶應大学法学部。秀才+生徒会長だった。

俺は某外資系商社に入ったが、友人は微妙なメーカー営業になった。
月収も、かなり違う。

理系はお得だと思った。
コミュ力が高いと感じてもらえるハードルが低い。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:13:41 ID:tAbgM/Sb
>>88
企業が求めるコミュ力って点では、文系より理系が高い。
サークルやバイトをコミュ力って勘違いしてるバカ学生が
いまだに多いだけで^^
90名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:22:16 ID:9pwq3UGD
とにかく企業も政治家も数合わせゲームの勝ち馬に乗ることしか考えてない奴が出世するシステムをやめろ
何で文系がゴミといわれるかというとそういう何も生み出さない腰巾着争いをして偉そうにしてるのが文系ばっかりだからだ
たまには実務を徹夜や休日返上でやれよ
接待の飲みとかゴルフとかの言い訳以外でな
91名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:25:32 ID:Y1w3Fxsb
>>83
>>80
> 社内接待が上手なやつが上にいくだけそれは昔も今も変わらない

それもあるけど人の成果をかすめ取って見せ方の上手い奴もそれなりに上にいく。一番上なると厄介なタイプ
92名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:30:06 ID:8Deuf+Be
両方学ぼうよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:33:34 ID:dIj58wjG
>>90
しょうがないじゃん  みんな社内接待で上がっていったんだから  
社内接待で上がったやつは、当然社内接待できないようなやつは評価しないだろう あたりまえ

社内接待できないやつは、営業もできないやつだと思われるしな  

まあ、ゴマすりが嫌なら、出世はあきらめるんだね  俺もあきらめてるし
94名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:46:18 ID:OTJZcjR3
隣の芝はなんとやらってね。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:52:21 ID:37uljJSA
東大の技術経営なんちゃらとかいう学生にはなりたくない。
96名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:01:58 ID:2Z9GzxeU
理系文系なんてくくりは関係なく
営業ならコミュ力がもの言うだろ
話術程度に理系脳を求めるのがそもそも間違い
そんぐらい身につけててあたりまえだろ
97名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:52:30 ID:iWqCu+vD
コミュ力(
98名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:46:38 ID:FTck+Ohf
結局は想像力なんだよね。
これを否定するなら、その人は
そこまでという事ww
何も生み出せないんだ!
99名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:49:59 ID:0NCnVFcT
勝者は働かなくても普通に暮らせるやつだろ。

もともとそれなりの資産がある奴。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:58:59 ID:RTTgmnBB

文理じゃなくて

デキル奴は会社入ってからも勉強するんだよ>>1怠け者めが
101名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 04:07:44 ID:qdobbKrT
文理の問題じゃなくて、
脳筋が使えないという
だけの話だと思う。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 04:31:33 ID:GQh9nhqG
営業が自分で理解不能な金融商品を売り歩くのは客を馬鹿にしているな
103名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 05:14:35 ID:dhyRzoTg
かんたんな算数できない脳筋のバカが金融行ってるってのはおかしいだろw
104名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 05:39:03 ID:6IiDMz1h
こんな局地的な話をされてもな…
金融業界の営業限定の話じゃないか

それにしても経済学は文系と聞いていたが、
金融工学って何系?
105名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 06:17:14 ID:6hFDsDBj
論理的思考って文系だろうと理系だろうと必要なんだが。
例えば、論理的思考ができない弁護士なんて仕事にならないだろ?
106名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 06:55:08 ID:LXADdBIN
会計士になったけど、普通大学だけ出てリーマンになってたらと思うと怖すぎる
だって、文系学卒程度なんて何の知識も無いじゃない
赤ん坊のまま社会に出て行くようなもんだし……

ちなみに、会計士でも理系学部・院出身者を見ることはありますが、それで特に評価されることはありません
107名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:48:15 ID:dIj58wjG
>>102
内容を理解しても売れなきゃ話にならない  売れるかどうかがすべて  


ちなみに、理系が営業が苦手なのは、その「中身を熟知している」からと言われている
世の中、絶対的によい物なんてほとんどなく、多かれ少なかれ、客を騙して売るわけだが
理系は下手に頭がいいから、どーせこんなものは売れない・・ これ買うやつはバカだろう・・
と思いながら売ることになるので、当然、積極性はなくなり成績は落ちるということ

金融商品なんてww基本、詐欺の一歩手前なものバッカなんだから、理系が売るには厳しいよなぁww
中身を理解してればしてるほど、罪悪感がでてくるwwww
108名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:50:37 ID:L23SGb8s
BtoBだと客側の担当者が技術者(理系)になる場合が多い。
109名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:55:15 ID:sadlwEeY
地頭ってのは文系・理系関係ないよ。
昨日、コンビニに行って給与格差の本を立ち読みしたけど、その本では
文系の方が生涯賃金が高いって書いてあったな・・・
追跡調査のサンプル次第でどうにでもなるだろ?と思ったけどさ。
110名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:57:22 ID:L23SGb8s
問題はその生涯賃金が多い層に入れる可能性があるものが
文系でも限られるという点。理系は上位文系>理系>下位文系(宮廷も含む)
のような賃金になりやすい。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:59:47 ID:dIj58wjG
年収1000万オーバーを狙うなら文系

とりあえず固く確実に800万円くらいでいいやと思うなら理系
112名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:04:39 ID:Zwh2m0gF
自分の能力に自信があるなら文系
自分の能力に自信がなく、手に職志向なら理系

並の人間は、理系に進んだ方が良いけど、
ここからの時代は理系だからと言って並で生きていけるかどうかはわからない
113名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:08:39 ID:FsgqQzH1
>>1
理系・文系関係なく、その程度の算数ができない奴は要らない…そういうことだろ?

江戸の昔から読み書きそろばんで、そろばんを弾けない商売人・営業マンなんぞ、
最初から相手にもされなかった。
114名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:13:34 ID:7hmG4CFE
>>113
戦前戦後を通じて、検察が逮捕される(保護される)なんてことは前代未聞だ
現在の文系の権威は地に落ちた

115名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:14:14 ID:mXqPjF6Y
あー国立文系で良かった
数学は文理関係なく出来なきゃダメだよ
116名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:15:01 ID:L23SGb8s
リストラされても転職しやすいのが理系、一定年齢以上になると
アウトになるのが文系。
117名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:16:45 ID:L23SGb8s
>>113
あと売り掛けとかつけられないのもアウトだった。今でも企業同士の取引のメインは
大手から零細まで掛け売りだからな。
118名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:17:01 ID:dIj58wjG
理系も45歳以上は転職は難しいよ(´・ω・`)

リストラされるのは45歳以上だし・・
119名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:20:17 ID:FsgqQzH1
>>118
45歳になるまでに、専門職として生きていけるように勉強するか、
マネージャーとして生きていけるレベルに到達するか…

理系は、最初から専門職志向が強いから、転職に有利な人は多いだろ。
120名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:24:14 ID:L23SGb8s
>>118
技術系(特に設備系)だと45過ぎても採用は結構ある。本当に
実績年数がモノをいう。あと自分の技術に自信あれば自営で下請け
とかやり始めるものもいる。電装系のプログラミング関係なんか
特に
121名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:34:47 ID:dIj58wjG
マネージャーになれるかどうかは、レベルより資質のほうが大きい
対人能力が一番問われるから、 これは努力でどうなるもんでもない
無理すると、一発欝だしな

で、専門職として・・なんだけど、そういう職って無くなりつつあるんだよね
理系は、人付き合い嫌いなやつが多いから、みんなこのポジションを希望するので
空きは、どの会社でもないみたい

あとは、プロジェクト管理とか監査対応とかで生きていくしかない(´・ω・`)
でも、これって、やりかたが会社個別だから転職やりにくい
122名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:46:00 ID:aALXqrfs
>>115
賛辞積分もできないのに偉そうに言うな

>>121
監査役なんておいしい所の筆頭だよ、なにをいってるの
123名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:51:57 ID:dM4rI3cD
理系と文系は研究対象が違うだけであって、「理系脳」なんてものは存在しない
論理学や数学を使わないものは学問ですらない
124名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:55:27 ID:aALXqrfs
全く意味がわかりませんな、文系の本分は、文化的事業
数学は数字だけの世界、言語を他種含めて記録するなどが求められるのであって
理系の真似をするのであれば、さっさと死ねといいたいですな
125名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:02:07 ID:dM4rI3cD
一般に「文系」と言われるカテゴリーの大半は、学問と呼べる代物でない
ただの口八丁
126名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:06:19 ID:CpOoE870
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力
127名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:06:29 ID:8sO2NXpE
理系脳なんて言ってる時点でだめだ。
128名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:16:42 ID:dmndM6gx
>>66
まあ28才私立文系で500万なら勝ち組だわな。
俺なんて38才駅弁理系でその頃300万台だったぞ。
129名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:52:15 ID:dIj58wjG
>>122

監査対応 と  監査役 を いっしょにすんなよwwww  おまえ無職か?www 
130名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:53:02 ID:A4g6affZ
>高校2年生の数学で脱落し、私立文系に絞った山口さん

ゴミ
131名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:17:19 ID:UnP5iSha
>>1
その営業マンが文系だったということですか
132名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:18:52 ID:DmdKpOiU
>>129
ああ、そう言わないと会計士の仕事なんてなくなるもんな
実際無いだろ
133名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:13:56 ID:eBaoiaKE
>>1
を読む限り文系が損なのではなく、説明ができない無能が営業能力がないって話じゃないの…?
頭が悪い(数学ができない)やつを文系、
それ以外を理系って分け方しているの?
134名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:17:50 ID:kf4k7Uay
おまえらは中国人韓国人だから、日本語の表現で残していかなかればならないものなんて
感覚はないだろうし、それが文系の仕事なんだけど、罵倒とあざけりしか考えてない奴には
理解できないだろうよ
135名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 09:15:36 ID:nMLrnCe6
>>79
技術者
136名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:54:31 ID:PtBkBk1Z
>>84
ゼロ除算エラーが出るレベル
137名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:58:28 ID:8uaZ33Vn
>>136
どうせコーでアベンド
138名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:09:38 ID:2BlPaLXy
ITドカタって大概文系SEじゃね?
139名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:37:03 ID:J6ZFo+Pu
そうかもな、俺も目が若干わるくなったようだ
140名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:38:52 ID:J/ptvzkb
文系で非体育会系はほんと職がないな
営業なんて絶対無理だし、かといって事務系は応募者殺到
141名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:40:49 ID:rH1wBihO
金の計算程度で理系が要るって
どういう教育になったんだ
142名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:56:23 ID:LZnOm/1I
自分が無能だから収入に差があるだけで当たり前の事

理系だから文系だからって関係ないだろw

知識あるのに無能な奴と収入一緒のパターンで文句言うならわかるんだけどな
143名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:01:53 ID:Neowwg3R
>>140
文系は、2ちゃんで叩かれている公務員に旧帝大卒が殺到してるくらいだからなあ・・・
144名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:28:17 ID:8wB7nJkx
>>141
しまだしんすけは、丸と四角の区別つかないからさ
145名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:41:16 ID:8wB7nJkx
こっちのスレでは不思議と釣りをしないな、しまだ
146名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 16:13:47 ID:txpTk+cy
富士通みたいに技術的に二流だと、営業は大変だよ。
147名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 16:20:02 ID:hyDVijnl
向き不向きがあるだけしょ>富士通
が、なにに向いてると言われても、むかし取引してた小田原工場は閉鎖したんですよね

148名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 16:49:23 ID:vAIFj1sR
文系にとって営業はご褒美
理系は地下室に籠ってろ
149名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 17:15:31 ID:txpTk+cy
正直、自社製よりも他社や下請けさんの方がイイもの作る場合、いろんな意味でツライよ。
150名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 17:33:58 ID:JozrWfre
>>149
猫の死骸でも売ってくるのが営業の仕事ですよ
151名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 17:47:35 ID:LyjRXiOH
>>150
ゼロ円入札、保守馬鹿高
152名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:21:03 ID:d10Yvtbr
文系理系で分けるのはナンセンスだと思うが、少なくとも文章が書けない奴と数学ができない奴は使えない。
153名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:34:13 ID:D4t4+/WD
主観だけなのが、文系
とくに注釈にこだわる奴
154名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:21:53 ID:bVhr/ySv
文章書くの嫌いや(´・ω・`)

情報処理の午後2で、NWとかDBじゃないやつは、受かる気がしない

お題をパッと見て、1文字4秒チョイのペースで2000文字以上書けって
無理じゃん・・・  

しかも午前・・午後1で頭フラフラ状態なのに
155名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:00:32 ID:nrvoLJuO
>>150
営業に頑張ってもらうより、良い商品を作るのが一番手っ取り早いけどなw

現実にはどうやってもエスキモーに氷は売れんから、誰も欲しくないモノを売るのは不可能なんだよね
それでも売ろうとするなら詐欺まがいの嘘をつくか、騙すような商法しかない
156名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:02:54 ID:bVhr/ySv
良い商品とはどういう商品か、わかってないじゃんww
157名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:11:35 ID:XniiMlrT
底辺なら理系が得
アッパーなら文系が得
158名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 23:47:08 ID:coROICh+
>>155
イイモノとやらが売れるってか?

お前みたいな視野の狭いヤツが日本の工業製品をことごとくダメにしたって何で気がつかないんだ?
イイモノってのはお前みたいなエセ技術者が決めるんじゃなくて消費者が決めるって大原則理解してるか?w
159名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 00:23:17 ID:N7tceFAD
>>158
えらそーな口きくまえに、消費者が欲しいもん作れよw
それだから日本の技術者は態度だけは一流といわれるんだよww
160名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 07:18:53 ID:X0nKWOqa
>>159のアホさかげんに泣いた・・  これが理系か・・・
161名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 07:57:23 ID:dkw50mMS
>>158のほうが馬鹿だと思う。


潜在需要を満たせなきゃ意味ないだろ。

例えば地デジのボタンの多さを見て素晴らしいと思うのはアホだろw
iPhoneのシンプルな操作とは対称的で、どっちが評判が良いかといえば
iPhoneだ。ニーズと技術は全く違うんだが、

まあ、>>155氏が書いている「現実にはどうやってもエスキモーに氷は売れんから」を
読解できない馬鹿に何言っても無駄か。
162名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:44:15 ID:IXIWU6vf
猫の死体だろうが、動かない自動車だろうが
屋根の無い家だろうが、売ってくるのが営業職

これは社会の常識
理不尽な事も皆知ってる
だがそれが営業というもの

体育会系の人間はこれを比較的よくこなすが
文系、理系は屁理屈や知識披露に陥りがちという罠

「売れるもの、良いモノを作れ」とは
自分が無能(売ってこれない)な事を棚に上げた
負け犬の定番台詞
163名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 09:01:04 ID:Lw9LalDb
コンシューマ相手か、中小零細相手か、大企業の購買相手か
相手の知識によって売れないものでも売れるし、売れるもんも売れん
無知と需要と人徳(笑)の兼ね合いさ
164名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:16:32 ID:l3OqYkMy
>>162
どぶ板営業と、倉庫板だったら大違いだ
165名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:44:36 ID:49WkT6uB
早大卒飛び込み営業の私が通りますよ
今日も断られていい気持ち
そろそろ埼京線に飛び込もうかな
文系に必要なのは気合いだけ
166名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:56:02 ID:DKPda6On
こういう統計って、意図によってどうにでもなるってだけでしょ
都合によって『トクな方』がコロコロ代わるなよww
167名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:16:39 ID:i3k+pWVv
文系的と捉えられることが多い学問
哲学
宗教学 - 神学
文学 - 人文学
芸術学 - 美学
美術工芸学 - デザイン学
音楽学
歴史学 - 考古学
地理学
観光学
心理学
経済学
商学 - 経営学
法学
政治学 - 政治経済学
行政学 - 政策学
国際関係学
言語学
社会学
福祉学
家政学 - 生活環境科学
教育学

文系でひとまとめにしすぎ
せめて右脳系文系と左脳系文系に分けてほしいw
168名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:08:15 ID:a8uJ/ghY
>>155
闇金ウシジマくんの サラリーマンくん編に出てきた志村課長思い出したw
君、ニートだったら詐称しない方がいいよ
169名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:18:17 ID:7Jk4i8g1
ここにはまともな営業マンとブラック企業の奴隷と詐欺師が混在しているようだ。
170名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:05:40 ID:5jHeuEcM
>>154
まぁ、同じ2時間で問題割とギッチリ詰まって全部で4P前後、想定回答文字数2400文字。
んでかなり練習しても大まかな下書き作るのに30-45分、って試験もあるからめちゃめちゃ困難でもないかと。

というか、あの試験時間の短さはキチ○イとしか思えん…。
171名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:08:29 ID:5jHeuEcM
あ、4pじゃなくて大体3pか、それでもきついけど。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:37:44 ID:b3tCLWXx
>>171
キチガイでも試験は試験だからなあ、しかしあれは
小説家めざしたほうがはやいわな
173名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 01:10:01 ID:KMv3W68Q
今回のノーベル賞の、グラフェンって富士通が売り込ん出た奴じゃないの?
どこに売り込ん出たんだよ
174名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 01:14:45 ID:3Z7d/RNQ
文理関係なく
営業は体力勝負、100件まわってなんぼ
みたいな考え方間違ってるんじゃないかな。
回る事じゃなくて契約取るのが仕事なのに
目的と手段がごちゃごちゃになってる
175名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 01:37:15 ID:3mODBpOp
>>174
まわってなんぼ、というかまず回るのが必要条件。
ともかく客に会わないことにははじまるまい。

ただし、契約を取るための十分条件は満たしていない。

そんだけのこと。

176名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 02:36:39 ID:twWpXbJ3
文系でも論理性が身につく科目は多いと思うけどな。
逆に理系だと数式では書けても文章にできないということもある。
文系でも理系でも論理的に説明できないのは単に馬鹿なだけだと思う。
177名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 05:22:32 ID:o6YPvu85
別に客への説明に微分積分が必要なわけじゃないだろ
自分とこの商品が良くわかってないだけだよ
178名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 06:42:36 ID:t9aPMD6D
文系は話術で売り込む

理系は商品知識と技術で売り込む

体育会系は自分を売り込む

結果、信頼を得た体育会系が勝つ場合が多い
179名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 07:24:24 ID:I+KNblvF
>>176
俺もそう思う。

なんかこう極端な論調はよくないよな。
180名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 07:34:48 ID:zx/6V1Rh
>>178
賞品買う人が普通の人なら2番目だよな。普通なら・・・
181名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 07:49:44 ID:thQchSDn
商品の仕様を必死に説明  お客 ぽかーん
182名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 08:18:55 ID:DKpRAxOw
客の望みを見抜けるかどうかだ。
付き合い、押し付け、自己満足じゃ売れるわけがない。
183名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:48:53 ID:lM+d/O3P
>>178
AとBの商品で、Bのが優秀な商品だとしても、
Aの営業マンが優秀ならAのが売れるのが日本。
顧客を押さえ込んでる営業マンは強いよ。
184名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:32:45 ID:3TgoOzWD
>>181
>>182
客なんて下ネタしか考えてない
185名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:37:43 ID:QmnydVEG
文系でも何学部なんだよ
186名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:04:43 ID:yglXStRE
>>179
現状では文系は論理的思考力のない連中の受け皿にすぎないから極論言われても仕方ない
187名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:18:46 ID:MG3Cd64m
>>169
確かにwww
かみ合ってない議論が多すぎる
188名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:45:15 ID:lCt1xkMd
言ってるアンタは、DQN系
189名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:53:03 ID:HftaZXoq
334 名無しさん@お金いっぱい。 sage New! 2010/10/06(水) 11:38:34 ID:wHuon2Pj0
金持ちが諸悪の根源

孫とか三木谷とか柳井とか
個人1人で数兆円も資産を保有してる状態は異常

ああいうのは強制的に接収するべき




350 名無しさん@お金いっぱい。 sage New! 2010/10/06(水) 11:47:49 ID:wHuon2Pj0
1人が資産もってても家は1件でいいし自動車も1台でいいんだから経済が動かない
資産家の富を日本人全員に分配するべき
それが究極の景気対策だ
190名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:48:27 ID:9pvw5bhB
簡単な微分方程式も理解できないようじゃ経済やっちゃダメだろ
別に数式で理解しなくてもいいけど抽象化した方が扱いやすい
噛み砕いて説明する能力はどっちにしたって必要だろうなあ

表面だけ丸暗記しても客に聞かれたときに答えられないって
ことだと思うよ>>177
191名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:09:45 ID:Q6TPH0Eg
詳しい技術の説明が必要になったら、ふつうエンジニアを連れていくけどねぇ
微分積分の説明が必要な営業なんて学習塾でもしないんじゃないかw
192名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:03:50 ID:21xHDxxd
時代は金沢工業大学

金沢工業大学ってなんで偏差値上がらないの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1284853013/

エリート街道さん 2010/09/19(日) 09:44:27 ID:hAOZ27Dj
いや、金沢工業の場合、少子化のなか偏差値「下がってない」だけで十分すごいから。
相対的に四工大レベルまで上がったと考えていい。
四工大なんてボロボロだぜ。
芝浦59→53(−6) 武蔵57→49(−8) 電機56→48(−8) 工学院55→45(−10) 金沢工業49→48(−1)

代ゼミ偏差値
               91年 11年 変化  新名称                    
早稲田理工(電気)   67   66  −1 先進理工(電気・情報生命工)
慶應理工(1系)     66   67  +1 理工(学門1)
上智理工(電気電子)  64   61  −3 理工(情報理工)
東京理科工(電気)   64   60  −4 工(電気工)
明治理工(電気)     61   56  −5 理工(電気電子生命)
青学理工(電気電子)  60   54  −6 理工(電気電子工)
中央理工(電気電子)  59   55  −4 理工(電気電子情報通信)
芝浦工業(電気)     59   53  −6 工(電気工)
法政工(電気電子)   59   53  −6 理工(電気電子工)
日大理工(電子)     58   52  −6 理工(電子情報工)
武蔵工業(電気電子)  57   49  −8 東京都市工(電気電子工) ←名前変えて大失敗
東京電機工(電子)   56   48  −8 工(電気電子工)
工学院(電気電子)   55   45 −10 工(電気システム工) ←新宿駅から徒歩5分
金沢工業(電気電子)  49   48  −1 工(電気電子工) ←金沢駅からバスで30分

193名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:19:24 ID:9pvw5bhB
>>191
いや技術の説明じゃないから。金融商品だよ。
高校生でも分かる範囲で説明したページがあった
ttp://homepage2.nifty.com/mathfin/
194名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 19:50:48 ID:TYs2XPZg
かみ砕いて言うだけ、馬鹿がよってくるんだよねえ
195名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 03:21:37 ID:aCvZrIGa
文系がバカなんじゃなくて、

楽しようと文系に行った奴と、数学から逃げた文系がバカなんだよ。



比較的そーゆー割合が高いから見られがち。

ひとくくりにしないでほしい。

本当にいいやつも世の中たくさんいる。
196名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 03:43:26 ID:blWtQ6k9
一流大の文系は二流大の理系より数学できるよ。
一流二流も考えずに理系文系比べても意味ないね。
197名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 10:11:21 ID:T0SspuCW
>>196
一流二流関係なく文系卒の殆どは大学で学んだ事を何も生かさない
営業ソルジャーになる。この点で研究設計職に就く理系大卒はおろか
製造の工業高校卒にすら即戦力的な面で劣る。
なのに大方の企業では大卒は一律同一給与である上に文系大卒のそれは
工業高校卒よりも多い。
企業が負担する教育コストを考慮すれば文系大卒は工業高校卒よりも
初任給を低く設定するべき。
198名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:18:17 ID:x4/k2zxt
理系に進学するやつ → 理系が好きだから理系に進学
文系に進学するやつ → 数学が苦手だから文系に進学

これの差だろ。
199名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:52:00 ID:1cGq6mz4
>>197
まあ、明治時代のように文系は国家に尽くす官僚になるための
東大法だけ残して、あとは専門学校。
200名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 12:58:39 ID:XQBQ8BXC
尺度が違うものを、同じ俎上に載せてどうする

稼ぐ稼がないは個人差でしかない
201名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:55:05 ID:qY2g0umB
理系=論理的ってなんだよw
202名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 13:59:29 ID:RgFLnP7z
>>199
貧乏で優秀な子供を軍事エリートに育てる陸軍幼年学校も復活したら。
203名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:29:39 ID:UegP970G
実際金融商品の営業に数学なんて全く使わんよ。
だって売先も数学苦手な人ばっかりだしw

商品内容と仕組さえ理解しとけば十分。
営業は学力なんてマジ要らね。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 14:35:20 ID:UegP970G
理系だろうが技術者だろうが、経営者が金融商品で知りたいことは
どんなリスクがあってどれだけのリターンが得られるか、

それだけ。商品の仕組とか数学的な部分の説明を求められたことなんて一度もない。
205名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:39:48 ID:Kra30mLh
>>198
数学苦手だから文系に逝く奴ってそんなに多いのか?
古文歴史が苦手だから理系に逃げた文系脳バイオ系の俺には少し不思議。
206名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 16:56:50 ID:1cGq6mz4
>>202
人権(笑)で、自衛隊の少年工科学校潰されたんだわな
207名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:54:25 ID:hgL+zDUc
ただでさえ下らない情報や誰かの意図に従うデータや思想をばらまくビジネス誌に気分が悪いのに
学歴やら何やら低俗な二元論で判断する記事をよく作るから更に信用を落とす
208名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:08:18 ID:wr5grjIq
文系がくだらんってことだろう、結局
209名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:39:57 ID:ftejud7W
記者、頭悪そう。
感想は以上!
210名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 07:24:56 ID:ogB8T3gH
バランスシートが読めるようになれば、ある程度対処できるのかな。
211名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:47:18 ID:ntVaHMcv
>>198

それも考えられるけど、当てはまるのは普通レベルの高校でしょ。

進学校の人ならば大半はそんな理由で大学に入らないだろう。

真面目に分かれる。
212名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:11:43 ID:qan/kdlr
>>198

いや、文系の専門職業につきたかったり、会社の上役員になりたくて理系に行かない人も多いだろ。

あくまでも進学校の話だが。
213名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:14:19 ID:GZiAwEh7
文系理系関係なしにこいつが馬鹿なだけだろ。
214名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:18:54 ID:qan/kdlr
んじゃなんでうちの学校には国語と社会が苦手で理系行くやつが大半を占めるんだよ。
215名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:23:15 ID:BAhatNsZ
やっぱり、文系にあっても専門職は強い。
うちの上司も会計士だけど、頭めちゃめちゃ切れるし仕事も相当できる
何より、会社に依存してないから話してて精神的な余裕を感じる
216名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:27:29 ID:JMq6mAha
>でも、結局、論理的な説明ができないから、客からバカに
 されて、営業成果も上げられないんですよ

文系なら言葉を使った論理展開は理系より上のはずだがw
要はこいつが能無しってことだろ。
217名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:29:32 ID:VRDcxa8c
>文系なら言葉を使った論理展開は理系より上のはずだがw
んなことないだろw
218名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:13:46 ID:e0BpoZKd
いや、理系の奴の文章なんて酷くて読めないことが多い
219名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:27:28 ID:UlQzqTJN
昨日 東京某施設で就職説明会の
関係の仕事に携わったが、理系の派手な演出に
比べて文系企業の地味なことw
特にゲーム業界系の演出は派手だったな
220名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:32:41 ID:4+KQ3nRq
理系人間は、間すっ飛ばして結論だけになるから話が伝わらない。
2個手前位から説明するイメージでなければ、相手に理解されない
221名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:32:54 ID:8AYY9I3+
リテールなんて頭悪くても口が達者な奴の方が数字取れるんじゃないの?
222名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:58:34 ID:yZpjey5H
営業のエリートである大手商社マンは殆ど文系だろ。
逆に理系が語学が苦手で損だとか言ってるよ。
223名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:18:36 ID:B3+w+RYY
>>220
言い訳は良いからYES/NOで答えてくれ。
224名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 02:28:01 ID:2vsfy38u
隣の芝生は青く見えるともうしまして
225名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 16:56:54 ID:kXCRG31C
>>218
それは理系でも総計以下の連中だろ
226名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 17:01:48 ID:JZCVmiEo
なんか理系らしき人間のレスって、理系の定義を低学歴含めた全般と
一部の高学歴を理系に限定したりして言ってることにブレがあるのは何故なんだ
227■尖閣の真相:2010/10/11(月) 18:09:21 ID:0cosL/FH

578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように言ったらしい。
228名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:35:08 ID:SYpoQ3x9
海外の大学じゃ数学は必須
229名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:38:46 ID:j1Fyb1iQ
なんか頭悪そうなスレだな
230名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 18:57:49 ID:e0BpoZKd
>>225
いや、東大でもひどいからw
駒場の教師だって嘆いてる。
そんなんだから英語で論文書けないとかそういうレヴェルじゃないんだよ。
ましてや早慶(笑)とか推して知るべしだろ。
231名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:11:43 ID:mkVXiGXw
>>117
口座開設取引は 最低半年は現金前払いで信用築いてから。
つーか、今は新規で口座取引しないわ。約手も汚いヤツですら危ないし。
232名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:22:47 ID:DSRZEi7w
分数できなけりゃエクセルも使えないだろ。
机に座ってPCに向かう事務仕事への就職はあきらめた方がいい。
233名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:23:26 ID:XP1OvHyZ
理系も文系も、そいつの才能だろ。

文系でもおどおどしてる変なのいるし、理系でも活気にあふれてう奴はいくらでもいる。

比率の問題だろうけど。
234名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:56:57 ID:PchDYHDy
>>1
営業をかける相手と、商品、業種にもよるんじゃね、としか言えん。
235名無し:2010/10/11(月) 20:06:20 ID:pOabjPT5
メーカー文系は技術に自信がなくおどおどしてるかキレてる
236名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:59:26 ID:cmfiHEa8
文系諸君、大学時代を胸に手を置いて思い出してみ
理系が実験、レポートとしてる間に、テニス、スキー、バイト、ナンパ・・・してたろ?
後に差がつくのはしょうがなくないか?
理系の嫁は、ほぼほぼおまいらの中古なんだぞ?

まぁ、一部の文系はそんな遊び系でも、秀でてる奴はいたし、理系でもレポート写して
チンカンプン落ちこぼれも居るにはいるけどな。
237名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:44:49 ID:XP1OvHyZ
てか、文系は圧倒的に女多いけど、

抜きんでた美女は理系の化学系にいることが多い。

しかも真面目でおつなし。
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機
はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
「だからやってないんだってw 研究すると迷惑だって言うんだよw」
若林「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」

若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」



「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。みなさん笑ってるけど」
「労働省はほんとひどいですよ。だから労働者派遣法なんて作るんだ」


元官僚の岸博幸氏はまともに仕事をしている法人もあることはあるが全体の1〜2割に過ぎないと語った。



2009年11月30日放送 TVタックルより
240名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:28:20 ID:1ExWGTXD





非鉄金属 !










241名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:38:57 ID:+jrqx6of
数学とか理科とかある程度努力と積み上げが必要な教科に耐えられる→理系
耐えられない→文系の大半
忍耐力の差だ。
大学入試が穴掘りだとかもっこかつぎだったら、体力のあるやつの年収が高くなる
ってことだ
242名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:05:13 ID:8/0Tu8l4
>>241

それ言えるかも。

毎日の積み重ねがないと理系には行けない。
243名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:19:39 ID:06otXdob
販売のバイト先に
何かにつけ「俺、理系だから」と言う奴がいるが
就浪を続けて永遠に4回生状態
244名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:34:29 ID:ni5WWnd0
>>242
え?理系は肝を見つけれるかどうかだろ?理解してしまえばある程度一気に広がる、そして壁にぶつかっていくつかの検証から肝探し。
245名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:44:19 ID:/Kk+MUyE
文系は損だ?
馬鹿だからふり受けるのしょうがないでしょ。

自業自得ってこういう子というんじゃないのか?
246名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 00:44:55 ID:7ySPmXYc
文系メーカー営業だけど
技術的な事は技術系に全て任せてる。
ちょっと口ベタでフォローを入れつつ、でも上手くいくよ。

理系脳が色々開発して
それを文系脳が売りさばく

分業でいいんじゃないかな。
247名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 01:02:55 ID:YMiouLHZ
昔と違うって事でしょ

人の頭数は減ってるのに大卒の民間企業就職希望者数が90年から10万人以上増えてる。
その10万人の内の殆どがFランの文系人間だったらそりゃ平均年収とかも抜かれるよね・・・
底辺が増えまくって文系の平均水準がガタ落ちになっただけ。
248名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:14:53 ID:goFPd6Dr
>>241
あらゆる学問は蓄積だから。
そういう二分法するのは白痴だけだぞw
249名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 02:47:52 ID:yKfOFHEA
ttp://junsai.cocolog-nifty.com/junsai/2010/09/post-80a9.html

学歴とか年収に縛られる人生ってむなしくないかねw


250名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 03:17:54 ID:heeb+7E5
>>243
四年制大学は8年しか居られないから、永遠に四回生はないから安心してくれ

>>1の記事の中の文系営業とやらが実在するのかわからんが
実在するなら、こいつの敗因は文系だったことじゃなくて
単にこいつの頭の悪いだけだろ
金融商品を作る立場というなら話は別だが
251名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 05:17:27 ID:AKY7jJPN
高校で理系科目が得意でも大学で勉強する内容とは関係なかったりするから
結果的に理系に進んで後悔することも多い。
252名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:34:55 ID:9Kjvc+1o
>>215
でもそういう人って出世できないんだよね  上部にしっぽふらないから

管理職からの出世は、いかにしっぽを振るかだから
253名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 07:44:14 ID:50UyJDUT
文系は理系が作り出した技術を韓国に横流しするのを止めてくれ
254名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 08:01:25 ID:OEW4/VCq
勉強しろ。それだけた。
255名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 14:36:18 ID:FlOFHwyn
>>254

むしろ、国立大学で数学や物理学や化学何ぞに打ち込んでる方が
社会で負け組になってないか?

不動産ベンチャー、芸能プロダクション、パチンコ/パチスロチェーン
IT販売、携帯電話代理店、外車輸入販売、美容エステサロン、高級クラブ
性風俗・ラブホテル業、ゴルフ場経営 、アダルトビデオメーカー経営者

以上のような富裕実業家連中は
若いころから商売一筋で六すっぽ大学などでくだらない勉強をしてきてない
実業優先の人間だから、勝ち組になって社会的地位も高いだろ。

ヒルズ族が良い例だ。
256名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 15:17:48 ID:OKumBRzq
>>255
そういう非合法スレスレの輩を泳がせ肥え太らしてから
法に基づいて葬りさり莫大なペナルティ(加算税等)を課す側が勝ち組です
257名無し:2010/10/12(火) 20:33:53 ID:Y3nK7qzU
ヒルズ族になれる文系は野望があり優秀な限られた奴。
大抵の文系はそこいらの営業マン。
普通の人間なら理系がマシ
258名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:58:41 ID:sPrqDwsr
>>2
それは理系じゃなく肉体労働系
259名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 23:03:58 ID:4i6+3dXm
>>248
誰が学問の話なんかしてるんだよ
二分法なんてことば最近知ったのかい?
260名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 23:08:42 ID:X9LJiNNM
金なんかを軸で考えるからしんどい
安けりゃ安いで 動き様も有るものだ。

毎日食べる、寝れる 貯金も少々 そんな生活
バカには出来ないのよ。
頑張れ理系。
261名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 00:20:28 ID:gTDtEIk5
>>260
つまり養分ってことでオケ?
頑張れ凡人文系。
262名刺は切らしておりまして:2010/10/15(金) 01:20:46 ID:dFuLM+DM
>>237
それは科学的な調査をした結果?
263名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 03:39:25 ID:25Nr3bVW
東大卒だけど、当時同級生だった連中みても
文系のほうが年収が軒並み高い。
たぶん上位の大学はどこもそんな感じだろうな。
メーカーなんて金融業界からみりゃ薄給もいいとこ。

中位大学以下なら理系が上だろうがね。

264名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 07:58:48 ID:/U2tJklK
税金ちゃんと払ってんならそれでいいけど、たぶん払ってない感じだな、創価学会
265名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 17:00:50 ID:mYA7n5yb
年収400〜500万円じゃ
この前のアンケートで出た、結婚してもいいという最低条件の600万円に届いてない
最低600万円〜だから、そんな低い年収じゃ当面は独身だな
266名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:04:58 ID:l32+PAuP
ニート、専業主婦の経年女は今時に親や旦那が堅実で年収1000万あるから無敵
高いマンションも所有してるが、でも半数は空き家とか

外装の修繕費かけても人がよりつかないのにセレブっておかしいだろ



267名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 22:08:20 ID:RTrBfwb2
>>88
そりゃメーカーと商社の差だろ。文系でも総合商社いけるし。
268名刺は切らしておりまして
>>265
>この前のアンケートで出た、結婚してもいいという最低条件の600万円に届いてない

それは婚活女かスイーツ(笑)の意見込みだろw
あいつらは身の程知らずにも程がある。
年200万の派遣女が堂々と1000万超の男を要求するからな。

現実にはそれ以下でも結婚してる奴なんかたくさんいる。