【労働環境】理系は損だ! 徹夜の日々でも"初任給11万円"のプログラマー [10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「プログラマーという職業は現場作業員と変わらない肉体労働者です。でも、給料は
大工なんかの半分以下ですけどね」

そう自嘲する柴崎裕太さん(仮名)は、都内の工業大学在学中に「使えないプログラ
ミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得。卒業と同時に携帯電話
配信アプリの制作会社にプログラマーとして就職したが、その現場は想像を絶する
地獄だった。

「まず職場が臭いんです。プログラマーたちがみな寝袋で泊まり込んでるから、
もう現場は『汚い・臭い・帰れない』の3Kなんですよね。驚いたのが、メイン
プログラマーがゲームの企画からシナリオまでやらされること。初めて与えられた
仕事は、脱衣麻雀ゲームのサブプログラムとデバッグ(バグ探し)だったんですが、
いきなり1週間も家に帰れなかった。それなのに、初任給は社会保険などナシの
11万円……。泣けました」

会社の先輩に「こんな過酷な世界なんですかね?」とボヤくと、「俺らは中国人の
開発価格と勝負してるからな。中国人以下の底辺プログラマーだよ」と言われた。
もはやゲームのエンドロールに名前が1行載ることしか仕事の達成感もないという。

「3年勤めて、ようやく額面で18万円の給料。入社当時からのスタッフはほとんど
いません。大学の学費を考えると、やっぱり理系は損だと感じますね」

いつ辞めようか……。柴崎さんは毎日のように転職を考えている。

■私立S工業大学・25歳・IT系 
給料は生活費に消えるため、たまの休日は友人のパソコンのメンテナンスや
改造などを手伝い、小銭を稼いでいるとか

●グラフ
http://amd.c.yimg.jp/amd/20100930-00000501-sspa-000-0-view.jpg

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100930-00000501-sspa-soci

◎関連
【話題】先輩理系女子が講演、女子中高生を応援する『理系ゴコロのススメ』--科学技術振興機構 [09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285685465/
2名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:31:16 ID:8lPZc1ha
プログラマーって、理系じゃなくて専門卒の仕事じゃねえの?
3名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:32:33 ID:+OYUxjtE
派遣のお仕事です
4名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:32:34 ID:60b5OYrq
◎関連
【労働環境】文系は損だ! 必要なのは理系脳、年収格差に悩む営業マン [10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285918200/
5名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:32:39 ID:VpwttLhN
>>2

高卒でもなれるぞ。
中卒はちょっと厳しい。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:33:51 ID:vl55UvIt
脱衣マージャンなんて、エロゲー作ってて、よくこんなこと言えるな
7名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:34:17 ID:THWHk2mW
これ理系とか関係無いだろwww
8名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:36:01 ID:XK2YJYif
結局、職種じゃねーの?
9名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:37:59 ID:xoScWQt9
大卒の高給プログラマーを活かせる
仕事場がそもそも無いことが、
日本の大問題。

このレベルの仕事なら、専門学校卒でもできる。
10名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:38:23 ID:4JQlCSBV
理系らしい生き方出来るのはほんの数割。
あとは理系学部出ようが工業高校卒に混じって工場、現場で
肉体労働するか文系に混じって営業するだけ。
それが出来ずに一度キャリアが途切れたらもう文系理系関係
ないただの失業者。
11名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:38:44 ID:GVFFP6+P
そりゃなあ、十把一絡げでプログラマーでまとめたら、いろいろあるだろ。
少なくともうちでは生活できる程度にはもらっているし、徹夜はほぼ無いぞ。

…残業代無いけど。

ちなみに大卒で数学やった人かそれに相当する人歓迎。逆にプログラム
知識は0でも可っていう職場。
12名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:39:06 ID:NRIKAhWI
>>5
俺、中卒だけど、プログラマー。
しかも経営者。

社会で大事なのは、経営、ビジネス、スキルだよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:41:04 ID:PFcU10B3
>>11
研究職?
14名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:41:32 ID:vN3OISGd
今時プログラマー程度を理系と思っている時点で
文系脳だな。

一番可哀そうなのは小学生。
文系脳のバカに教えられる程哀れな事は無い。
15名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:42:03 ID:bTo0goFq
携帯のプログラムは酷いらしいな
専門出て料金計算の勘定系やってるPGも 子供は出来ても結婚できねーと叫んでた

工大で電子専攻して回路書ける制御系PGならそれほど酷くはない
片手間でゲーム開発機のPGバイトもするが、中華の力業には勝てねーよ
16sage:2010/10/01(金) 16:42:59 ID:ligVvS6c
プログラマは言語だけではダメ
専門的な何かを持っていなくては
英語と日本語しか出来なくてちゃらちゃらしてる奴と同じ。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:43:40 ID:7bqAugMp
落語家はこれと比較にならんくらいひどいぜ
18名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:43:48 ID:pEkOBvW1
基本的に新興企業とゲーム屋は入るもんじゃない。
自分で設立するか未公開株握っていれば不眠不休で苦労する価値はあるかも知れんけど。
19名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:44:20 ID:ZH+llZDe
初任給は安かったけど、残業に残業重ねて技術を身につけ
会社を起業していま年収3300万円の俺が通りますよ
20名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:44:24 ID:sUOvijta
わざわざ工業大学行ってアルバイトしてるようなもんだな。
ましな所いくらでもあるだろうにそんな所行く方が間違ってるだろ。
21名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:44:49 ID:hdA/vg6P
理系の文系ヘイターって、だいたい
キモオタ理系学生か、弱小研究者か、夢敗れた事務屋あたりなんだよな
俺自身は根っからの文系で経営コンサルタント崩れの仕事やってるが
開業医や新薬研究やってる友人から文系批判なんか聞いたこと無いぞ
22名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:49:24 ID:GgL38G+Y
俺生物系卒でプログラムはほとんど実務経験無かったが、
田舎のシステム会社で、残業含めて手取り20万ちょい貰ってた。
大変だったけど新しいこと覚えられたし面白かったし
特に不満はなかったかな。
23名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:49:31 ID:f/hx4qJy
R&Bの俺は勝ち組
24名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:50:58 ID:5CuZYN8A
開業医ややくざ医師なんて、文系営業のカモじゃねえかい
そらおだてるだけおだてるよ
25名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:51:15 ID:BY0VJyFg
経営系じゃないと結局使われるだけで
26名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:51:44 ID:PFcU10B3
>>14
っつーかなんで文系ってプログラム書けねぇんだ?
経済学部卒がなぜか微積分知らなかったりするし、ひょっとして
日本の文系ってそうとうレベル低いのか?
27名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:52:34 ID:5CuZYN8A
ぜんぜん釣れない話題になりさがった>プログラマ
28名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:53:13 ID:8lPZc1ha
じゃ、ちょっとプログラム書いてみ。
もっと思いっきり書いてみ。
お前さ、俺が思いっきり書けって言ったら思いっきり書かないと。
舐めてんの俺を? なあ、俺を舐めてんの?
俺思いっきり書け、って言ったんだよ。それが思いっきりか、お前の。
舐めてんのか?! 思いっきりか、それで! (ビンタ2発) 思いっきりか! それがお前の。
やってみろオラ。殺すぞこのやろー。
オラ、書け、このやろー。気合だ! それが思いっきりか! (ビンタ) 気合だ!
29名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:53:57 ID:/KATk7I3
>>21
まっとうな脳を持つ理系は、そんないらんグチで人間関係壊す無意味さを知ってるだけだっての
30名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:55:20 ID:5CuZYN8A
>>28
せんずりの運転手でもさせんのか、ごら
31名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:57:10 ID:k55xuqe0
>>1
都内の工業大学ってどこだ?東工か?
私立S工業大学は芝浦工大か
32名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:57:56 ID:PFcU10B3
>>31
東工ならもっといい就職先がいくらでもあるだろJK……
33名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:57:58 ID:+S4V7dPa
オレは文系の学部出て、なんの間違いかプログラマになってしまった。
後輩は当然、理系の奴らが殆どだが半分以上はまともにプログラムが
書けない。奴らが徹夜するのは、オレが1時間で書けるコードを20時間
かけてやっているからで、同情の余地は全く無い。
34名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:58:19 ID:LdaoBmcj

ゲームプログラマ

35名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:59:09 ID:GgL38G+Y
>28
こうですか><

#!/bin/sh
rm -rf /
shutdown -r now
36名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:59:34 ID:dsLgirA8
>>21
>キモオタ理系学生か、弱小研究者か、夢敗れた事務屋あたりなんだよな

2ちゃんの場合は、理系どころか高卒とか中卒とかが脳内理系になって文系煽って
コンプレックス解消しているだけだよ。www 理系だったら専門何?って聞くと皆
逃亡する。www キモオタ理系学生か弱小研究者だったら、専門聞かれたくらいで
逃亡したりはしないだろう。
37名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:59:42 ID:N0QlRYSL

プログラマーへの就職を考えているが、
文系出身だから、プログラマーの仕事内容がわからないが、
そんなにひどい仕事なのか?



38名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 16:59:48 ID:8BBMT7Ce
>驚いたのが、メインプログラマーがゲームの企画からシナリオまでやらされること。

全部経験させて貰えるなんていい職場だと思うんだが・・・
給料以外
39名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:00:29 ID:k55xuqe0
>>22
今は何やってんの?
40名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:02:03 ID:5CuZYN8A
>>35
-h じゃなかったっけ
今度やってみよ(嘘
41名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:02:14 ID:ylHD5F/x
プログラマーなんて代わりはいくらでもいるからな。
Googleを使えればプログラムなんて誰でもなれる(笑)
42名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:02:19 ID:k55xuqe0
>>28
佐山みたいな上司もいるんだろうな
43名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:02:36 ID:RvLC868E
>>38
だなぁ。いずれはPやDになるとかしないと
現場作業員でおわっちゃうんだから、企画管理みたいな
ことを覚えていくのは悪くないようにも思う。

ま、中小だと便利雑用員になっちゃうかもですけどね。
44名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:03:17 ID:9MNjvQi5
理系も文系も損だわな。得できるのは経営者のみ
45名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:03:34 ID:t3ZS0VeP
>40
-r reboot
-h holt
46名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:04:58 ID:5CuZYN8A
>>45
だからrebootさせてどうすんだろ?
47名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:05:07 ID:0S609Jui
>35

shoutdown出来ない気がするんだが?
48名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:07:33 ID:H3mw54by
Emacsを使いこなせば早く帰れる
そんなry

49名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:07:42 ID:PpmwxHre
文系でも理系でも体育会系でもない芸術系はダメですかそうですか
50名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:08:24 ID:LdaoBmcj

マジレスしよう

sudo rm -rf /

ここでパスワードを聞かれてストップする

51名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:09:15 ID:06hI9gLr
中卒の俺には理系文系関係なくて平和だよw
52名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:09:22 ID:5CuZYN8A
>>48
そんな贅沢なもんが入ってる現場すくないよ
53名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:14:56 ID:PzDxlEv6
vi 使い放題
54名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:18:09 ID:5KkqWmg+
インストールするとなると地獄みたりして
使えりゃなんでもいいや
55名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:22:27 ID:fKfisuN3
>>26
文系は微分積分は大学入った時点で頭から消去してるからな。

俺1年前まで文系SEandPGだったけど。
給料は残業代込み48万円ぐらい出たことあるし、
サー残だいたいなし。終電なければ1万円でもホテル泊まれる。
会社の位置は大規模システムで4階層の2辺り。
協力会社が下に2社いて、二重派遣困るようーと言って偽装してた感じ。

理系だからじゃなくて、単にこの人が就職に失敗しただけだね。
56名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:23:16 ID:jU0ZRqW5
そもそもゲームのプログラマーって理系なのか?
やってることは文系的な気がするがな。
57名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:23:29 ID:Kx0RbhbE
プログラムとかかけるのって、理系でも工学部と理学部くらいなんじゃ?
58名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:23:42 ID:cwZcDOFi
>使えないプログラミング言語はない」と自信を持って言える
これはすごい
59名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:25:39 ID:GYk3iwAn
プログラマーが理系とかずいぶんユニークな視点だな
60名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:26:14 ID:RvLC868E
>>56
ゲームに限らんけど、もう文理でわけられる時代じゃないと
思うけどな。仕事によって若干必要度が動くだろうけど、
文理両方備えてないと。
61名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:27:13 ID:VUeonBbV
つい、この前、京大のグループが
理系のほうが100万円は給料高いとか言ってたと思うが。
62名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:28:23 ID:06hI9gLr
中卒の俺が言うのもなんだが
世の中、他人に利用される利用するの連続の中で上手く立ち回るのが大事じゃないかな
理系文系より立ち回りが一番大事だと思うよ
親友は理系の一流大学行って財閥商社で働いてるが、シナ送りされてたまに帰国したとき呑んだりしてるが、人格壊れかけで幽霊みたいになってる
なかなか人生上手くいかないもんだね

63名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:28:45 ID:pp99NFTw
プログラマーは職人っぽい。理系の知識は必要ないし。指示受け手作るだけ
は理系とはよばないよ、指示するのがほんもの。
64名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:30:13 ID:k55xuqe0
>>55
失敗っつーか大学の差なんじゃないの。あなたは結構いい大学で>>1はあんまりよくない大学なんでしょう。
65名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:31:03 ID:xRszBlFT
このスレの上のスレが
【労働環境】文系は損だ! 必要なのは理系脳、年収格差に悩む営業マン
ようするに、どっちも損という事か
66名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:33:24 ID:fvAIdHBC
文系でも悲惨な人間は悲惨だし、理系でも一緒。
最近こんな話が増えたのは、ほんとの原因は理系・文系の区別ではなくて、
景気が悪いことがすべてでそれを隠そうとしてると言うことだと思う。

結局、公的部門が無茶苦茶公債発行で膨大な資金を吸い上げれば、民間部門はデフレ化し
資金不足で景気が悪くなるのは当たり前、日本の癌は公務員(スティグリッツ)
67名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:34:27 ID:PxWHCqs/
つーか労基に抵触してるんだから訴えろよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:35:54 ID:Jn+ZpQTi
>>10
>ほんの数割

多いなw
69名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:37:15 ID:GkDSKynX
理系の仕事じゃないじゃん。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:37:25 ID:090fc158
一人月いくらでシステム作らされているSE・PGはどんな大企業に勤めていようと文理関係なくほとんど雑魚だね。
上級と言えるのは、例えば言語作ったり、データベースエンジン作ったり、OS作ったりとかそういう人達。
そういう研究職で活躍している人もいるけれど、日本だと商品化の段階で失敗する。
このご時世だから利益に直結しない限り研究開発もやらせてもらえないし。
71名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:37:58 ID:zV5yllEH
メーカー勤務だが、雇われプログラマーは末端の職業だろうが、
真にできる人は、すごい儲けてる
メーカーは外注に、時給4500円位で頼むが、
作るのはやい人は平均の5倍10倍のスピードで作れる。
この学生は言語知ってるだけの、平凡な人
自分でアルゴリズム考え出すくらいの地頭が必要
72名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:39:04 ID:Y+tTWWq+
うちのプログラマー、納期まであと2年しかない、あと1年しかないと言って胃を痛めてる。
あのストレスは相当なもんだな。
でも優秀な人は凡人が半年かかる仕事をものすごい集中力で1か月で仕上げたりするよ。
いずれにしろ楽な仕事ではないよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:39:25 ID:8lPZc1ha
unixコマンド書いてる人、プログラムとどう関係があるの?
74名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:40:06 ID:Id5g1TLt
>>62
立ち回りでどうにかなる問題なら人格壊れないだろw
かたちはどうあれ個人に責任転嫁しすぎなんだよ
75名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:40:31 ID:0pOwiXqd
>使えないプログラミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得

言語一つに5〜10年掛かるのに何この無敵超人
76名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:40:52 ID:8lPZc1ha
>>55
使わんしな
経済学で院までいくと高校では習わない偏微分とか出てくるけど
77名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:41:52 ID:t3ZS0VeP
>>71
まぁ単純に間でどれくらい搾取されるかで全く違うからな。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:41:56 ID:XZNK9LQM
>>1
この辺だと同ランクの文系は大学レベルどころでないもっとひどい仕事してそうだが。
多少は何か身につく仕事してる分だけましじゃね?
79名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:42:27 ID:uRRIJ073
>>1
結局、スケジュールマネジメントの能力があるかどうかだもの。
80名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:42:35 ID:BjwKcoYi
プログラマーよ諦めるな
天才プログラマーなら任天堂の社長にもなれるんだぞ。
81名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:44:56 ID:QaBtxARx
>>75
そんなには掛らんw 馬鹿なのか?

俺の上司は、Cが出始めのころ、K&Rを1日で読んで
次の日からバリバリに使ってたぞw
教科書レベルなら、1日で到達できる。

ま、内部までわかるようになるのに半年あれば十分。
82名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:47:00 ID:pMFc+F+i
人は、自分で思うほど不幸でも幸福でもない。
人は、自分で思うほど得しているでもなく、悲観するほど損もしていない。
たぶん。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:48:41 ID:zV5yllEH
>>77
月90万だけど、会社が半分取るよな
あと、福利厚生や本人の人材育成なんかで、更に半分
月給は、22万だな。

10倍の速度で作り、独立すべし
84名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:50:36 ID:33z/oxMN
ところが日本では、中核業務であるソフトウェア開発が下請けに出されているため、エンジニアは低賃金・長時間労働を強いられ、技術が親会社に蓄積しない。
この一つの原因は、雇用慣行と解雇規制である。大企業では社員を解雇できないので、専門的な技能をもつ人材を直接雇用すると、その技術が必要なくなったときクビにできない。
そこで社員としては何でも屋のサラリーマンを雇い、専門的な仕事は下請けにやらせるわけだ。メディアにも、同じ構造がみられる。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51484368.html
85名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:51:12 ID:v7DhSJpo
労働基準法の企業に対するチェックをもっと厳しくするべきだな
やることやらんで何が派遣村?定額給付金?エコポイント?
バカじゃねーの
86名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:51:37 ID:tpYs+351
int main(void){return main();}
87名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:52:24 ID:t3ZS0VeP
>>83
仕事はそのままで独立したので今は問題ない。
酷い搾取だったわ。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 17:55:59 ID:n2FkD5BB
この能力は自分の為に使わないと駄目だろ
他人の為になら割に合わん。

儲かった頃のゲーム業界のように
インセンティブがないからな。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:01:07 ID:090fc158
>>81 言語の文法とパラダイムを理解してプログラムを書くレベルなら感のいいやつなら一週間もあればなんとかなるだろう。
でも実用プログラムを書くには、膨大なライブラリやOS機能の利用方法を理解しないと無理だね。
PerlならCPAN、Javaなら膨大な標準クラスライブラリ、Windows CならMFCやらなんやら。
俺はC言語やC++の言語仕様には精通しているつもりだが、最近のLinuxなどのランタイムについて
知識不足なので大したものは書けなくなっている。
90名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:05:01 ID:gzKb9bc2
>71
でも時給400円でインド人10に回したほうが安くて速い。
91名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:07:11 ID:ZscYUgiL
プログラマは理系とは言い難い。
92名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:08:35 ID:vb733aeX
ホイホイ働くから待遇が改まらないんだろ?
93名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:08:54 ID:S7DvDYkB
> 都内の工業大学在学中に「使えないプログラミング言語はない」と
> 自信を持って言えるだけの知識を習得。

開発に大事なことはプログラミング言語習得じゃないからな…
94名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:09:09 ID:dtyDLBe4
>17 意外と今は大卒が多いよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:09:38 ID:m/xiEpKF
しかし、いちいちこまかい話するけどさ、一台へたすりゃ年収超えるような
機械さわったことねえんだろ、なんで発想がパソコンレベルなの
96名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:10:04 ID:YmYzzl5m
顧客開発して独立しなさい
97名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:11:52 ID:w3gv9J07
しかも、女っ気≒ゼロなんだぜ。
98名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:16:54 ID:BC9Ma2fs
お菓子でも万単位でシートリザーブ料とられる場合があるのに
なんか餓鬼どもがへんなこといってるぞ

おまえらに、社会的信用が無いから商売できねえんだよ、香川県
99名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:16:55 ID:IqdSWK7f
ブラック企業に理系とか関係ないだろ。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:18:04 ID:G6C1mTU3
回路設計したりの制御系組み込みPGなら、かなりマシ……だよね?
今、職業訓練で学んでる最中なんよ
101名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:18:50 ID:kh4XCn6l
プログラマーは理系なのか?
塗装工は理系なの文系なの?
配管工は?
102名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:21:31 ID:OYBcSmY7
理系がわるいんじゃない。
PGがわるいんだ。

理系なのにPGとかなるのがわるい
103名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:30:44 ID:0b69H+wH
>>101
プログラマは文系だよ。
雑誌の編集と一緒。
104名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:32:02 ID:GQi6dTHK
公務員にならなかったお前が悪い!とか抜かしてそうだな
105名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:32:13 ID:w/1Yu2+/
カワイソすぎる海女より貰ってるじゃないか
106名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:32:46 ID:kQFmI4r0
客先常駐という働き方を法律で禁止にするべき
107名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:34:44 ID:iV2/60Ih
システム屋の多重下請けは何がなんだか

あの人は請負会社だから別の人に…あの人は派遣だから別の…そこ担当は別の会社だから…いやまた別の会社が担当して…

わけわかんねーよ
108名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:42:41 ID:pWrhj54f
11万はさすがにひどいな
てか携帯向けコンテンツサイト書いてるだけのWebスクリプタなんじゃないか?
ならバイト価格でもしょうがないよ
より高度なものやらせてもらえるようになって別の会社行くか独立するしかない
一週間帰れないとかはそれがやなら開発なんてやめろとしか言いようがない
109名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:43:33 ID:AlzyXQtZ
プログラマーは文系だろJK
110名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:50:19 ID:XYprBJPR
オブジェクト指向プログラミングが大流行した結果各モジュールをつなげる知識さえあればとりあえず何とかなる
これが根本的に間違ってるんじゃないか。想像だけど文系のプログラマーってぶっちゃけ上記の仕事やってるだけだろ
111名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:59:55 ID:nbnofGFa
プログラマーなんて高卒でもできるじゃねーかよ。
大学で専門に勉強したというなら設計やらないと意味ねーな。
112名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:01:25 ID:OW+EyH8J
>>1
IT土方を下調べしないで選んだのが悪い
都内だと初任給15万〜17万であるぞ
だがそれでも安いけどな、薬剤師進んでりゃ25万もらえたのに
113名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:02:17 ID:QaBtxARx
>>89
必要なOSの機能やライブラリなんて一月もありゃ調べられるってw
5年も言語の習得に掛るなんてのは無能の証拠。

ま、そのレベルならCPUのパイプラインの中身や投機的実行の
条件、コンパイラの吐くコードが予想出来て当然だ。
114名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:03:39 ID:uewteApk
こいつは組み込みのスタートアップルーチンを書けるのか?
もっともそれができても理系は損だがな
115名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:05:39 ID:bWan8NEE
雇われていて文句いうなら、自分で起業しろ
116名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:06:47 ID:DAUpCSMo
そこまでプログラムできるのに11万?
俺、プログラムできないバカだけど20万もらってたが・・・
その能力くれよw
117名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:09:35 ID:vJ2XT+EF

 *LOVAL  SETLLMASTER
        READ MASTER 40
 *IN40    DOWEQ*OFF
        ADD  10  SURY
        UPDATMASTER
        READ MASTER 40
        ENDDO

これ見てなんの言語かわかったら神
118名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:10:58 ID:SSp7Mtr0
機械語
119名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:13:22 ID:NvPTqTka
120名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:15:27 ID:uewteApk
>>117
XL Fortran
121名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:17:00 ID:rcFUrJL8
同じ文系出身の上司からは『顧客には真心。体当たりでいけばなんとかなる!』って、
いまだに体育会系のノリ。でも、結局、論理的な説明ができないから、客からバカに
されて、営業成果も上げられないんですよ」

高校2年生の数学で脱落し、私立文系に絞った山口さんも、客からの数学的な質問には
一切答えられず、困っているとか。

「金融商品を開発するデリバティブ部門は、数学などを勉強してきた理系出身者で
ないと勤まらない。でも、狭き門なので、そのデリバティブ部門から溢れてリテール
営業に配属される理系もいて、そいつが好成績を収めている。会社は『営業にも
理系脳が必要』だと考え、今後は理系出身者の営業採用枠を増やすそうです」

そうなると当然、収入面でも理系と文系の間に格差が生まれることに。

「日系企業なので、同期の月収はみな30万円とそれほど差は出ませんが、ボーナスが
違う。その同期の理系出身営業マンはいきなりトップ10%に入って半期で200万円
ぐらいもらっていました。自分なんて70万円! でも、これが文系出身者の平均なん
ですよ。デリバティブ部門の同期だと、ボーナスが400万円なんてヤツもいるのに……。
同期ならまだしも、今後増えるだろう後輩の理系出身者にも年収で負けると思うと
やってられませんよ」

今、山口さんの会社の役員は文系出身者がほとんど。だが、あと数年で理系出身者が
入り込むと予測され、理系閥が強くなる見込みだ。

■私立K大学・28歳・証券営業 
山口さんの年収は500万円。現状を打破すべく「金融工学の参考書を買ったんですが、
正直、理解できませんね」とのこと

●表/業界別に見た平均年収
http://amd.c.yimg.jp/amd/20100930-00000500-sspa-000-0-view.jpg

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100930-00000500-sspa-soci
122名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:20:41 ID:OW+EyH8J
文系なら不動産入ればいい
30万以上もらえる
123名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:23:30 ID:ItxDh8KG
理系じゃなくてプログラマーがだろ
プログラマーなんて理系の知識そこまで必要ないだろ
って機電系の俺が言ってみる
124名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:23:36 ID:hiiD3pGh
情報系の4大でIT土方目指してる俺は異端か
125名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:24:41 ID:2Yu004Ov
理系の定年は35歳
126名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:24:53 ID:N3fMhKbR
>>121
いまさら何もかもおせえんだよな。本当に愚図だよな、文型脳は。

K大理工の理論研がいかに優秀か調べてみろ。IBMやソニーの研究所にも普通に推薦ある。
文型脳は全く知りもしない情報だったろうけどな。

どうでもいいからさっさとこの国から出せよ。優秀な人材で日本は切り盛りしていけばいいだろ。
127名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:26:02 ID:NMPfLlHI
金融数学なんて理解してもなあ
使いこなしてなければ意味はないし
実質破産してる人がいっぱい
国に助けてもらってる情けない奴ら
それが金融エリート
128名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:28:25 ID:dOWbf52i
>>俺らは中国人の開発価格と勝負してるからな。

人件費が違いすぎて勝負にならんだろ・・・。
129名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:32:12 ID:/zx7MpqQ
芝浦か。いい方じゃないか?
130名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:33:46 ID:N3fMhKbR
この国のプログラマーには夢なんてないよ。日本ではPGといういわれ方をして
エタヒニンのように扱われる。

大体、しょうもない連中が偉そうに技術語ってるんだから、どうにもならんだろ。
結局企業は人に仕事を振るしか能がないんだよ。いや、人に仕事を振る能力もないから
納期遅れが出まくり。人と接する態度を知らないから優秀な開発者にも逃げられる。

この国のソフトウェア産業はもう本当にお先真っ暗だよ。どうにもならない。
いや、メーカー全体がお先真っ暗だろう。大企業に技術に暗い社長なんている時点で真っ暗。

おまえら、賢くて優秀と自負するなら、さっさとアメリカにでも行ったほうがいいぞ。
灘中の生徒なんか、賢いからちゃんとスタンフォード目指してるだろ。
やはり素直で頭脳明晰で、かつ縛られない自由な精神の人間は、
人の親切なアドバイスを、検証した後、受け入れるから失敗しない。

日本語でしか勝負できない連中は、奴らをつぶせ。俺と一緒に経団連を潰せ。
俺もこのままでは脱出して海外留学どころか、こいつらに殺される。
131名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:35:06 ID:EJTydSjT
金融エリートと言われるのは

人を騙くらかしてナンボの世界だもんな
金融至上主義の国は崩壊する意味がわかるわ
132名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:35:57 ID:RHojsY7G
プログラマは理系じゃねーだろ。
建設、土木が理系の学問だからと言って、土方や大工が理系でもなんでもないのと一緒。
133名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:37:41 ID:VD2z/WW8
>>38 EXACTLY
134名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:38:26 ID:VD2z/WW8
>>33 EXACTLY
135名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:38:42 ID:X/3HmWFN
>>1
米国ではプログラマーの給料は高い。
高度なスキルが要求される大規模プロジェクトの多くは
米国で行われてて、日本国内の開発は低レベル。
なので、新興国との価格競争にさらされて、賃金が下がる。

単純にコーディングするだけなら、数ヶ月単位でライブラリが充実されていくので、
難しいプログラムも、数年前後には低級プログラマーでも書けようになってる。

設計すらも似たようなプロジェクトがあれば、
そこからコピペで、だいぶ容易になる。

なので、客先に出向して業務分析するようなスキルや、
レアなスキルを持っていないと、高い報酬の仕事は受けられない。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:43:03 ID:YgemWM7K
デフレで苦しむ日本企業相手にして儲からないとかいってるIT企業の人って…
137名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:43:12 ID:OW+EyH8J
つまらない業務系PGよりはゲームプログラマーのほうがましだよ
CGデザイナーが給料安くてもやってるのと同じで安い代わりに趣味と両立できる
138名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:44:50 ID:VD2z/WW8
整数型配列a において
&a[0]とa
同じアドレスということも知らないプログラマもいたからな・・・・・
139名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:46:32 ID:NMPfLlHI
>>138
ん?
140名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:48:10 ID:4RWb38I2
PGじゃなくてSEとして5年働いてるけど残業月20時間越えたことないけどな
職場によるんじゃないか
141名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:51:17 ID:872YyQpb
芝浦はいい方なの?
東京工科大てのもあるのね、最近知った。
142名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:53:07 ID:9W/wA9zS
>>138

そのへんは基礎知識だけど、今はガーベージコレクションのおかげで
ポインタを使わないプログラマも多いんじゃね?

143名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:53:34 ID:VD2z/WW8
>>139
お前もわからんのか?
144名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:53:53 ID:vGb2SIDr
コーディングだけってのはゴミ職
(ただ、コーディングは個体差で平均1として0.2〜10くらいまで能力差激しい)

進捗、計画、企画、人材育成できてなんぼだろ
145名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:57:59 ID:X/3HmWFN
>>144
プログラマーが企画しても、ユーザ視点ではなく、
開発者視点で仕様を考えてしまうので、
失敗する確率が高いと思うんだが。

人材育成も優秀な人ほど人に教わらずに育ってきてるから、
どうやって人に教えていいのか分からないってパターン多くない?
146名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 19:58:54 ID:vGb2SIDr
>>138
細かい知識を知ってる知らんなど、どうでもいいだろ
理解できる頭が大事
147名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:00:30 ID:vGb2SIDr
>>145
いやいや、コーディング屋の立場での企画ね、事業企画
組み込みも請け負おうとか、人どこに割り当てようとか、

オタはユーザ向けの商品企画はホント、向かないよなあ。
148名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:02:01 ID:VD2z/WW8
>>146
>>142 が書いているように、これって基本中の基本なんですがw
細かい知識・・・・おまえ馬鹿だなw
149名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:05:14 ID:OqQddtjj
ネタだと思うけどマジレス。

社会保険なしの段階で会社としての利用価値なし。
さらに11万なんて個人レベルでも稼げるのにわざわざ社畜になる意味あるのか?
よほどの阿呆か、世間知らずでもなけりゃこんなとこでやらんだろ
150名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:06:09 ID:hEz03pbv
PGとかSEは理系じゃないだろ
151名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:06:51 ID:OW+EyH8J
初任給11万x12=年収132万だよw
本物の土方でさえ400万もらえるのに
152名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:07:21 ID:FFoUhyug
>>142
確かにね。
でもメモリ構造の基本動作も知らずにプログラム書かれたり
アーキテクチャ設計されても困るけどね。

ま、こんなのが罷り通るくらいだから・・・w

ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/c-programming-language/story/0,3800083430,20370255,00.htm
153名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:08:27 ID:z1OMbxSw
ゲーム開発だからだろ
基幹システムならまだまし
154名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:09:02 ID:4XSupbN4
不況だから買いたたかれてるのかw
たまらんな
155名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:11:27 ID:OwZzfgK1
うちはプログラマー月100万で雇ってるよ。
それが一般的な相場。

初任給が安いのは会社が搾取してるだけ。
156名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:12:34 ID:eMDdLIe9
真面目なこと言うと、携帯ゲームの開発とかはそもそも底辺であってプログラムわかる奴が行くところじゃない。

Fラン以外の大学で、そこそこの成績あったら、大手SIerのプロパーで就職可能。
ましてや、リーマンショック前の2007年卒でしょ?
つか、ゆとりになってからプログラムわかる新卒なんて、国立の情報系でもない限り居なくなった。
全部のプログラム制覇したような天才なら、企業の方からスカウトにくるレベルだよ。
明らかにネタ過ぎる記事。
157名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:12:56 ID:N3fMhKbR
大体、2ch見ていればわかるだろ? 奴ら、掲示板では一切勝てないだろw
俺は日本では”理系”という階層に属しているらしい人間なんだが、
奴ら”文型”といわれている連中が野次や罵倒、議論合戦で俺を一度でも圧倒できたことはあるのか?
物量作戦で将来をわけのわからないスレで埋めて、それで当った事があるのか?

なんで灯台法がここでは何も反論できずなぶり殺しにされてるのか。
文系から野次と差別と罵倒と議論を取ったら何も残らないだろ。
大学中退した方が作家として大成するとか、どんなこと教え込んでんだよ、文系は。
商学部ってなんだよ?商売を学問として扱ってるならなんでビジネスを実践させないんだよ。
それで、商学部とか笑えるんだよね。

おまえらに天才の何がわかるんだ?w 落ちこぼれが天才を評価するなよw
おまえら本気じゃない俺に太刀打ちできたっけ? 
本気になってあの人殺しのような目を見せたことはないはずなんだが。
おかしいな、俺の記憶に決定的敗北感を植えつけられた記憶は東大後期の数学問題しかないんだが。
アクツとかいう人間からガスライティングをされてちょっとうざいくらいの記憶しかない。

日本では本当に頭のいい奴は人生のうち何度か必ず激しく叩かれるから
普段は能力を隠すようになるんだよ。
158名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:17:11 ID:/KATk7I3
>>157
いや、東大の数学程度で挫折してる奴が理系名乗るなよ…
159名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:17:42 ID:eMDdLIe9
JAVAとDBラッパーとサーバネットワーク知識があれば
普通に単価100万で仕事あるぞ。今は不況で仕事ないが今が異常な時期
10年やっててこんなに仕事が無い事ってなかった。

まあ、しょうがないから鯖管やってるが。
160名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:18:59 ID:4PLNdcBx
元締めにならないと儲からない稼業なんだろ
頭良いなら理解しろ
161名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:21:37 ID:9Lz5250Q
キチガイばかりだな
このスレ
162名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:21:40 ID:noEyXmR9
昭和50年代プログラマーだったが銀行に入ったので給料は良かった
その後子会社ができた。外注は孫受けが来ていた。
その後足をあらって札束数えていた。
163名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:23:07 ID:b8JO91Qp
文系でも理系でもアホなやつは安月給ってことだろw
理系のせいにすんなwww
164名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:23:57 ID:NMPfLlHI
>>159
それも中国にシフトされてくのでは?
今が異常という言葉は20年前から
毎年言われてるし
165名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:24:01 ID:/0oMrxsc
派遣プログラマーだが手取りで月40万貰ってるけど、
ちなみに残業はほとんど無し。
166名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:24:18 ID:OW+EyH8J
頭のいいおまえらならできるよ
ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_ui.html#A
167名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:24:43 ID:vGb2SIDr
>>148
いや、だから、知ってたら良いだけの知識なら、あとで知ったり、参考書見て理解できればいいんじゃねーの?
基本中の基本とか言うけど、最初は誰も知らんだろ。
168名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:24:56 ID:X/3HmWFN
>>159
そんな時期もあったな・・・。
この業界、この先、再び仕事はいくらでもある
ってぐらいまで回復してくれるんだろうか?
もう自分は半分諦めてるが。
169名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:25:48 ID:ae5A6myN
雑誌で鬱病特集やってたけど、事例5人の内、2人がソフトウェア開発、
1人が社内SE、残る2人の内1人もソフトウェア関係だったな。
170名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:25:53 ID:tLpkZMvX
今日も鎖自慢の奴隷が多いな
171名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:26:31 ID:Gzw88KLZ
情シス部門は言葉の壁でなんとか持っているようなもんだな。
ゲームや組み込みのような言葉の垣根がない分野はオワットル。
172名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:30:43 ID:eMDdLIe9
>>164

中国にシフトとか言ってる奴、実際はSEじゃないだろwww
金融わかってプログラムわかる中国人やインド人は俺らよりよっぽど給料いいのに。

2ちゃんねるはニートの知ったか多すぎ
173名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:31:53 ID:gqZzkb7f
有能な奴が現場に行くのは現場の人間を誰か追い出すための
人事部の策略以外の何物でもない。
それ以外の理由で有能な奴が現場に行くことはない。

結果的にそれ以外の成果が得られたとしても偶然であって、
第一の目的は、現場の人間をだれかぶっ潰す為に、送り込まれるだけである。
ただ、そんな正直な理由を公言するわけにもいかないから、
耳障りのいい副次的な功績、成果があれば、そっちが目的だったと声を大にして言うだけである。

では、どうしてそんな理由でしか現場に有能な人間が行くことはないのか?
簡単なことである。有能な人間は危険因子だからだ。

非常に優れた人間が現場に行けば、確かに現場は改善する。
しかしそれにより余裕を得た他の人間は、それまでたまりにたまっていた不満やわだかまりを
好機とばかりに上にぶつけるだろう。

それだけならまだいい。時間的あるいは金銭的余裕でもできれば、それを元にして転職等を
考えることだろう。それこそ、今いる現場の問題をヨソにべらべらしゃべり歩きながら、
余裕綽々と悦に浸って次の勤め先でも探しだすのではないだろうか。

もちろん、口の軽いバカは、次の勤め先を辞めるときでも同じことをしかねないから、
雇うほうが雇わないという考えもある。しかしそれは後で分かることであって、本物のバカは
そんなことを考えない。ばらされた会社側が困るだけだ。バカ相手に裁判しまくっても
イメージがガタ落ちすることは避けられない。バカ相手の不良債権を抱えるだけである。

つまり、そういうバカに泡をふかせられるわけにはいかないので、
現場の人間は生かさず殺さずしぶとく飼い慣らし飼い殺すしかないのである。
174名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:33:50 ID:eMDdLIe9
>>171

そうそう、言葉の壁や業務知識の壁はものすごいでかい。
それを乗り越えてくる中国人はめちゃくちゃ優秀な人材であって
はっきり言うと、2ちゃんねるでレスしてるような、負け犬PGとは住む世界が違う。

おれなんて、行った先のプロジェクトで中国人がPMだと、逆に安心するもんね。
わかってない日本人SEより遥かに優秀だから。

まあ、会社としてはスパイとかあるのかもしれないが俺らには関係ないし。
175名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:34:45 ID:tLpkZMvX
>>172
実際にシフト出来ないから日本で作ってるわけだしな
日本で払ってる給料でシフトしたら悲惨なものが出来上がってくるのは目に見えてる
シフトするする詐欺で買い叩いてるだけ
176名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:39:55 ID:nx9zW6xK
>>173
それはアメリカの遣り方だよ、中国くさい現在はそれは無い。
中国人だと現場でとにかく騒ぐだけ。
177名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:55:17 ID:ai18/O5V
× 理系は損だ
○ 日本で働くのは損だ

 これが真理
178名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 20:59:49 ID:mOmcKV9l
携帯アプリ制作ってだけで給料安そうだわ
そういう事も分からないで就職しちゃうのかwww
179ぴょん♂:2010/10/01(金) 21:04:39 ID:5qLSkFRA BE:729044674-2BP(1029)
>>127
違うんだよ。
お墨付きの理論とやらの権威で客をだまくらかすのがお仕事なの。
金融工学で儲かるのが確実な理論はどこにも存在しない。
現時点では定常系あるいは平衡系しか相手にしていないからね。
これをはずれた途端、世界レベルの学者らが悩んでいる状況だしw
180名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:09:18 ID:tVJipiZz
SEは理系じゃありません
181名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:12:04 ID:h+zVKnEi
一番不当な高給取りは40代のSEかな
182ぴょん♂:2010/10/01(金) 21:12:52 ID:5qLSkFRA BE:1640350297-2BP(1029)
>>117
IBMか ググレカス
183名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:17:41 ID:5BGTFiSR
ゲームならそんなもんじゃね
給料とか気にせず好きなことするために覚悟の上じゃないの
184名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:19:08 ID:lp6uoAzJ
>>117
漏れが今使ってるRPGだw
今やフリーフォーマットで書けるんだぜ!

SETLL *LOVAL MASTER;
READ MASTER;
DOW NOT %FOUND();
    SURY += 10;
    UPDATE MASTER;
    READ MASTER;
ENDDO;

こんな感じw
185名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:22:33 ID:lp6uoAzJ
DOW NOT %FOUND(); 
じゃなくて
DOW NOT %EOF(); 
だった

どうでもいいかそんなのw
186名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:27:59 ID:fobBqqhZ
数TAしかやらなかったFラン大とかか???
毎日研究室に顔だして基本ネットサーフィンとポケモンにいそしめば
普通にトヨタグループ大企業に総合職として教授のコネ入社やろ
187名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:31:59 ID:eYVbzNpX
>>56
物による。
アクションものなら、いくらゲームプログラマとは言え、
高校レベルの幾何は必要。
188名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:35:48 ID:eYVbzNpX
>>168
無理だと思うねぇ。
だって、三ヶ月間講習受けた人間がSEとして一月100万稼いでた
正直言ってボッタクリの業界だったから。
ようやくまともな業界になりつつあるところだろうね。
189名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:36:05 ID:y+QDIcWo
そんなに酷い?

10年前は中途採用で初任給20-25万
3年もすれば他所に移籍して30万以上だったがなあ。

ボーナスしょぼいから年収600万強ぐらいだったけど。
190名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:40:06 ID:ItxDh8KG
そもそも、SEが理系かって議論があるけど、他の工学系みたいに材料力学とか流体力学とか電磁気学とかそういう感じで学問として成り立ってるのか?ってところにあると思う
何も大学だけじゃなくて、仕事としても研究対象となりうるかとか
191名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:42:32 ID:nIBoXi5X
>もはやゲームのエンドロールに名前が1行載ることしか仕事の達成感もない

むしろ脱衣麻雀になんか名前載りたくないだろwww
192名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:42:41 ID:IdXvMbsp
「だったら介護職をやるか?」と言っても
「それ位なら現状の方がマシ」と言うんだろうね。
193名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:42:51 ID:BFKIbzH3
また底辺理系が文系をひとまとめにして馬鹿にするスレか

センター試験で数学満点取れない奴が理系とか笑わせるな
194名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:43:30 ID:vGb2SIDr
>>192
人相手は一番きつい部類だと思うわ
195名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:44:59 ID:tP1yjczO
俺、DTPドカタだけど、

給料安いどころか遅延
会社つぶれそう
金がねぇならあんたのベンツと別荘売れよ社長
気が狂う

の4Kがさらに追加。
196名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:45:05 ID:ow2KU5Zw
プログラマーはサービス業じゃね
197名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:46:49 ID:eYVbzNpX
>>193
国語満点取れないのに文系とか普通にいるから、いいんじゃね?
198名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:47:10 ID:TMu3Sspk
理系というより職種だろ。
199名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:47:46 ID:fKfisuN3
面接
>使えないプログラミング言語はない
で?その中で何が一番得意なの??

>Cです。
今ほしいのはC言語の要員じゃないんだよね。
Javaは得意じゃないのか・・・

>Javaもできます。
でも得意じゃないんだよねえ・・・
(よし!、こいつの単価下げる理由ができた。)
200名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:49:01 ID:y+QDIcWo
PGはわからんがSEはサービス業だな。

設計の仕事の時間より横展開と称しての書類再作成の時間のほうが長かった。
201名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:53:57 ID:ZSb+OttC
自分がそこそこ恵まれてるからと言って、自分と同程度かそれ以上の奴が全て恵まれているとは限らんよ。
もはや、そこは最初に就職したところ次第の運。
流通でも俺より凄い奴が派遣の販売員だったことがある。
給料はいいらしいが、保険はつかない。
202名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:55:22 ID:uUw49AL9
理系じゃなくてSEだろ
SEなんて文系でもなれる
203名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:55:29 ID:eYVbzNpX
>>190
計算機科学・計算機工学は成り立ってるでしょ。
いわゆるSEはそういうのとは離れてるけど。
204名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:07:30 ID:BFKIbzH3
>>197
それは違わね?
国語満点取れないのに日本人名乗るなって話になる
205名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:08:37 ID:mlt/oYTy
ゲームは斜陽だから、就職しないほうがいいよ
206名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:09:27 ID:pIKXnXva
>>41
人間、プログラムにはなれんわ。
207名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:13:35 ID:ItxDh8KG
>>203
そういう学問あるのね
概論程度だけど学部の時勉強した記憶ある
ただ、他の学科と比べてそういう学問を必要としないレベルでOKってのが多いのね
208名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:13:55 ID:VJgaVSA5
いつからプログラマが理系になったんだ
209名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:15:23 ID:opKbOInt
給料安いのはガマンするにしても(11万は限度を超えてるが)
自分で勉強する時間が取れて、かつ仕事が面白いと思えなきゃ先は無いな
210名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:15:58 ID:8kbhopYb
自称理系か
便利なモンだな
211名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:17:57 ID:BFKIbzH3
大体さ

理系=プログラマーじゃないわけだ
プログラマーが薄給だとしても理系が損だって飛躍し過ぎじゃないの
212名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:18:25 ID:SVGBTl8U
理系が損なんじゃない。IT奴隷が馬鹿なだけだ。
213名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:19:44 ID:opKbOInt
>>201
仕事選べて計画的にスキルアップ出来るし、金額も悪くないし
好きで派遣やってるヤツもいるよ。

一生派遣って訳にはいかんだろうけど、それなり以上のスキルがあれば社員に誘ってくるところはいくらでもあるし。
214名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:31:27 ID:O0GwlPrS
いつからプログラマーは理系の仕事になったんだよ
組み込みくらいだろ
215名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:34:47 ID:h6nRilBx
>>1
そもそも、そのグラフテータの信憑性が無い!
216名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:38:28 ID:IeuvuvZY
アニメーターとどっちがマシかな?
217名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:48:37 ID:Sc+UMoVq
理系文系で分けるのでなくて、
数学ができる人、そうでない人で分けるほうが正しい。
218名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:50:25 ID:pQcOCjAy
団塊Jrの時とちがってポン大ならだれでも入れるんだから大卒は別に特別扱い時代でもないだろう
でもこれは酷いな。
219名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:52:04 ID:x1mTKAUj

>「使えないプログラミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得

これで企業に雇われようと考える時点で彼は終わったんだよ。

今の日本で人から貰う仕事は月給20万が関の山なんだろう。

自分で仕事を請け負えば、月100万も軽いのに。
220名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:53:04 ID:LmJbvLR5
ゲーム業界だからだろ、
アニメ業界と似たようなもんなのは、想像つかなかったのか?
221名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:53:48 ID:0eD6j6rP
大工さんと比べる意味が分かんない
じゃー大工さんになればいいじゃん
222名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:54:32 ID:Z9OanBwy
プログラマー=理系という発想は止めていただきたい
223名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:54:45 ID:pQcOCjAy
ゲーム業界は大手以外地獄だからなぁ。
携帯系が比較的マシと聞くけど終身雇用ではあまりないし・・
224名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:55:35 ID:l285FzjB
15年くらい前にプログラマやってたが社会保障完備でその倍くらい貰ってたw
酷い時代になったものだな・・・
225名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:58:38 ID:W8/WLbps
>>柴崎裕太さん(仮名)
技術の向上も目指さすただただ毎日怠慢にコードだけ書いてる
お前みたいなバカがプログラマの地位を下げてるんだよ
見栄張らずに"コーダー"って言えよ
226名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:00:26 ID:yF0MoFPQ
理系といってもピンからキリだろ
227名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:02:23 ID:iiW2jqsA
理系は損だよ!

電子工学科卒業で,留学経験有りでも,
俺は40歳のニートだぞ。

228名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:02:23 ID:/JdAnn/v
>>1
なんというレベルの低い記事
プログラマー=理系って、バブル以前だろ
何十年前の先入観だよ
今時のプログラマー、特にこんな給料の低い会社のSEやプログラマーなんて、7〜9割が文系
それも、IT素人を簡単な研修でプログラミング教えただけの奴らだ
229名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:05:42 ID:9Lz5250Q
>■私立S工業大学・25歳・IT系 
>給料は生活費に消えるため、たまの休日は友人のパソコンのメンテナンスや
>改造などを手伝い、小銭を稼いでいるとか

こんなやついねーよw
信じるバカばかりだな
このスレ
230名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:06:46 ID:pQcOCjAy
国税庁の調査結果もあることだしな
笑えんなー
231名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:11:15 ID:5eWp4K/B
体を壊さないようがんばれ!俺は辞めたけど。周りが独り言多すぎて
耐えられなかった。でも、日本をしょって立つのは君たち。
232名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:12:56 ID:LYFnAz20
こいつが阿呆なだけ。

本当にどんな言語でも使えるなら、もっといい仕事は
幾らでもある。
233名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:13:15 ID:bhKcEp++
理系が作り、文系が売る。
偉いのは売り上げた人。という事だろう。
234名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:13:22 ID:pQcOCjAy
PCディスクワークって独り言多くなるよな・・・
235名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:14:54 ID:pqaOicVo
プログラマーでも大半が文系
真の理系といえるレベルの奴は殆んど居ない
236名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:16:02 ID:alx7yoSH
旧帝大修士卒3年目の研究職だが、昨年(2年目)の実績。
安いけどこれでも理系ではかなりいい方だと思う。電機や自動車はもっと安いから。

月給 基本給25万円+手当5万(平均)
賞与 年間250万円
家賃補助 月10万円
年収 600万程度

プログラマーは知らんけど、それだけで理系全体を代表するのはどうかと思うけどね。
237名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:17:28 ID:Gz/IzRj/
>>236
自動車だが2年目でその程度もらってた。
世間との情報の違いって一体誰がフィルターするんだろうな。
238名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:17:34 ID:qxAJgqGP
落ちてるな。
俺が学部卒業した時はメーカー初任給194,000円デ
ゲーム屋が160,000だった。
結局メーカーに行ったがゲーム好きだったからかなり悩んだな。
239名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:19:05 ID:EMOr49BK
理系プログラマーで初任給11万円しか貰えない奴は文系進んでたら就職すらできなかっただろ
それで「理系は損だ」とかバカバカしい

元々理系は得なわけじゃない
そこそこの高給取りになれるような奴しか理系に進めなかっただけ
今やそこらへんの高校より低レベルな大学の理工出て「理系です」だからなぁ
240名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:20:14 ID:qxAJgqGP
ゲームプログラマを理系のくくりに入れるのはどうかと思う
241名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:23:03 ID:pQcOCjAy
日本では計算系がすこしでも入ると理系。
by 団塊
242名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:24:14 ID:ianlI2rZ
プログラマー、残業続きで 初任給11万

でも本当の地獄は、その残業が35歳まで休むこと無く続き、
36歳で解雇されるって事なんだよなw
243名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:25:31 ID:g3fnTqTa
玩具企業系ゲームPGで月(年齢×1.2)万円程度だったなあ。
交通費なし作品契約。
244名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:29:54 ID:FAyJyNXF
俺会社勤めのプログラマだけど、年収は1千万円超えてるよ。
プロマネとかつまんないことはやらなくて良いし。
外資だからかな。
245名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:31:15 ID:szl/oaN7
>>12
市場、営業、会計、広告、最後が技術だよな。
246名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:33:56 ID:bhKcEp++
>>244
こういう高給取りプログラマってさ、
iPhoneアプリとかで小遣い稼ぎしてみようとか思わないモンなの?
一発当てれば十分売名できてもっと上に上がれるでしょ。
それともプログラム組むのは出来ても企画立案ができずに
参加できないとか?
247名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:34:28 ID:4MdP+LTR
>>240
一応、任天堂やセガ、カプコンなんかのいわゆる普通のコンシューマゲーム会社の開発職なら理系でいい気はするけどね。
たださすがに携帯アプリとかはないわw
248名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:34:51 ID:ds4bwH0f
こいつは、文系的な頭がなかっただけだろw
で、理系のイメージは俺的には化学なんだよなあ
249名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:39:31 ID:EMOr49BK
>>246
食うに困らないくらい稼いでるのになぜ余暇にもプログラミングしなきゃならんのさ。
フリーならまだしも会社勤めなら売名する必要性も薄いし。
250名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:40:56 ID:NwJYPhOp
>>28
いるいるw。そういう上司。前の会社だったけど。
気合が足りないのなんだので平手してきたから、膝で金蹴りしたら今度は
胸倉つかまれたから、こっちもボールペン逆手に握って顔面スレスレに突き付けて
「この手を離さねばお互い無利益な負傷をするだけだ。盲目のSEになりたいか」
って言ったらおとなしくなったよ。

幸い今いる会社はそういう人がいないから、俺も手を出したことはない。
251名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:43:46 ID:94PWX90w
普通に会社選択を誤っただけだろ、これ
252名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:43:50 ID:CK9JY4DG
理系だの文系だの関係ねえよ。
寝言こいてんじゃねえよ。
本人の実力だよ。実力。
給料が18万円てのは、おめえの実力がそれだけのことさ。
253名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:45:55 ID:V9sDfSEB
30代非ITだけど、学生時代の同期先輩後輩(理系ってだけでIT関連に逝ったのがいる)および
職場の同世代(情報なんとか学科を出てるのにいま現在の高校生以下のIT知識)を見るに
あれは特殊だよ。理系とも文系ともつかない。
かなり能力の差がひどいことだけはわかる。

ただし、いまの20代前半の事情はよく知らない。
254名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:46:12 ID:bhKcEp++
>>249
一流プログラマとしての自己顕示欲って無いモンなのかなーと。
いつまでもその給料で雇い続けてくれるとは限らないでしょこの業界。
255名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:49:11 ID:C/zVShVw
>>249
OSS界隈には、コードを書くのが道楽、ハックが道楽っていう連中はいますよ。
そんな連中は、金抜きでコード書いてますな。
会社によっては、会社の時間を使ってOSSに貢献していいって会社もあります。
256名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:49:39 ID:wI4kDCSD
理系とか文系とか、選民思想に染まってる時点で少なくとも論理的な考えではないわね。
気に入ったものや興味持ったものは分野や領域を問わずガンガン本読んで知識つけりゃいいのに。
限界を自分で決めてどうするんだよ。勉強は社会人になってからが本番だろうが。
257名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:51:46 ID:Be+lmVRd
100年hogeってろ!
258名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:52:33 ID:iD9uiBxL
プログラマーって理系だったんだ。初めて知った。
259名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:55:22 ID:QCb3rcfi
そんなループから逃れるにはC9
もっとマシな職場がSeek you
260名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:57:03 ID:C/zVShVw
>>256
自分の知ってる社長がそんな感じの人で、営業畑の人なのに
色々技術的な質問してくる人で、また質問が非常に的確なとこを突いてくる人だった。
今改めて、すごい人だったと思う
261名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 23:59:45 ID:D/RoUX6+
グラマは文系だろ。
あとゲーム関係は一般的なグラマとは別だ。
262名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:02:27 ID:KmHGy7VU
私は文系だか、よく理系と思われるぞw
しかも東大や京大の理系に文系に見えないと言われたわ…
なんじゃ、それw、女に言う台詞か?
まあ、計算苦手でも今時パソコンあるから困らないし、
所詮その程度の差なのかもね?
263名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:06:35 ID:aKcHFQkj
グラマーのプロと聞いて飛んできました
264名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:06:37 ID:GuKMOU1u
理系だろうが文系だろうが
底辺ITグラマなんて土方以下だろ
265名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:08:09 ID:3scr79WF
>>263
それを言い出したら、殆どの人はプログラマーを名乗れなくなるのではw
266名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:24:20 ID:6qXAX47k
俺は文系卒経済学部の金融系SEだけど、初任給でも普通に手取りで300〜400万くらいは貰ってたけどな

夜勤(作業は協力会社にやらせて、本人は寝てるだけ)が多かった友達は400万以上貰ってたし

>>1の例は入った会社が悪いだけだと思うが・・・
267名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:26:44 ID:lLKmJiTj
こいつまさか「理系でがんばったのに社会の底辺になってしまった.
それなら文系で適当に遊んで底辺に収まった方が楽だったぜ.あーあ.損した」
なんて考えてないよな.こいつがもし文系だったら無職だったかもよww

>>262
文系に見えない = 理系 ということだろうかw
268名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:37:02 ID:0FcKzDGv
私立工業大学卒で就職できたことに感謝するべき
269名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:39:25 ID:680hpLc8
それって技術職というより技能職じゃね  早い話が、塗装工や配管工といっしょ  ただのコンピューター工
270名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:41:41 ID:0zDkTccZ
情報系は理系で2番目の負け組学科だからな
271名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:44:38 ID:5Kk2Zxrf
この人はどんな夢を持って携帯向け脱衣麻雀を作る会社に就職したのだろうか
腕に自信があるならちゃんと開発もやってる大手ベンダーに就職すればよかったのに
272名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:48:48 ID:680hpLc8
大手ベンダーはプログラミングなんかやらないよ  そんなの全部下請け

ゼネコン社員が、コンクリこねるなんてやんないでしょ それといっしょ  

273名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:52:07 ID:0nyWsd4w
文系、理系って血液型で性格わかるとかいってるぐらい酷い話だと思うんだが・・・
情報系の学部って倍率人気ともに物凄い勢いで下がってるし、就職率も悪い事だけは確か
274名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:53:25 ID:680hpLc8
これからは理系も文系も営業ができなきゃダメ

酒が飲めないやつは一生ペーペー




orz
275名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:56:46 ID:M5Ip7s4/
プログラマー、システムエンジニアは文系出身者でも居るんですけど。
276名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:59:00 ID:IwuKncrZ
>>270
どん底はピペドかあ。
わかるわ。
277名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 00:59:02 ID:680hpLc8
てゆーか、売り込み先の業務内容は文系のほうがよく知ってるし
つーことで、要件仕様は文系のほうが優位

設計は理系と思われてたが、最近はパッケージでポンがはやりだから、どっちでもよくなった
278名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:02:54 ID:0nyWsd4w
というより、日本で情報系の分野にいったら駄目な気がする

小売・外食・IT

3大ブラック産業で他を寄せ付けない
279名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:04:30 ID:D4O3svzc
いや・・・そんな会社なら退去して辞めたら言いと思うが・・・。
そんな会社下手すると、年俸制で残業代なしで退職金も無しだろ?
こんな時代でも他を探した方が良いぞ。
280名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:05:34 ID:jO2s0tM1
理系は奴隷
そのなかでもSEは更に劣悪な環境にぶちこまれる
奴隷の中の奴隷
281名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:05:56 ID:2GeYmyXE
理系のみんながプログラマーになるなら損だねw
282名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:06:04 ID:qRDm2jY1
>>268
学科格差が一番大きいが、私立○○工業大だと、まあ芝浦と豊田と大阪くらいだな。
この次の、愛知・金沢だと偏差値は最高でも40台前半。
金沢は就職率の高さで評判だ。

千葉、広島、日本、福岡、東北、久留米、西日本、埼玉・・・と
もう落ちるのが難しいw 

偏差値30台がざらなのが私立工業大学。就職あるだけマシ。
同レベルの文系なら、NNTがデフォだろw

結局、早慶以外はクズ、せいぜい上智マーチKKDR理科大まで
って、2ちゃんの評価が世間の評価と一致し始めただけだな。
283名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:07:19 ID:0LSYSqz7
どんなに偉い大学を卒業しようとも
理系だろうが文系だろうが
ブラック求人に捕まったら同じだろうね。
284名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:07:42 ID:qRDm2jY1
>>276
まだ、ピペドの下に数学科があるから、情報は3番目だよw
285名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:08:00 ID:XNu47Fks
役に立たない転職できないノルマも解雇もない
ないない事務公務員を年収400万 40歳にすべき。
こいつら絶対雇う企業(専門知識がなく、100%役に立たない)
ないから、やめないし。
286名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:11:20 ID:sYoK46v0
普通免許さえあれば誰でもできる、簡単なお仕事だろうが!
287名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:13:52 ID:YqPXActW
アニメータや漫画家と同じ売れっ子以外は奴隷
志願者が多すぎるからね。
288名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:18:33 ID:UJ62oMMP
普通のプログラマはゼネコンの下請け。従って給料は低。
プログラムはだれが作ってもある程度のモノはできる。
289名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:21:30 ID:AtCJ1G50
同レベルの文系は無職か飲食バイトかってオチじゃあ・・・
290名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:24:03 ID:zyzw4hJW
>>285
公務員の給料安くすると賄賂取り始めるんからやらないの。

それと同列なのが銀行員。真面目に定年>>>>>着服という
状態にしとかないといけないから、高給を払うことになる。
291名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:26:48 ID:ud+ALe9/
PGは供給過多な上に新卒に人気で説明会は満員御礼
3k薄給だけでなく喋る能力も必要だし営業スキルがないと屑扱い


世の中自殺志願者が多いな
292名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:27:02 ID:0LSYSqz7
>>289
そんな感じだろうね。
とりあえずプログラムができるから、今の地位にいれるけど
いずれ流動化させられる役回りにあることだけは確かだろうね。
293名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:27:20 ID:2/hxuEm9
理系関係なくこいつが無能なだけだろw
低学歴のバカだと理系でも無意味w
294名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:31:07 ID:wZxeoXVE
やはり医療関係以外の理系はダメなのか
295名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:33:11 ID:qRDm2jY1
>>294
今のままじゃあ、医療関係もわからんよ。
歯医者は敗者になったしw 

医学部ですら、医療関係の仕事が嫌で逃げる人も多い。
296名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:33:16 ID:UqEdCutM
>>289
だなあ、良くて浄水器だわ
297名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:34:21 ID:qRDm2jY1
>>289
理系の偏差値と文系の偏差値比べても意味ないが、
文系で偏差値40の大学なら、どんな仕事あるかって
考えてみたらねえw
298名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:41:11 ID:qRDm2jY1
>■私立S工業大学・25歳・IT系 

Sが芝浦とすると、同レベル文系なら飲食スーパーで仕事があるレベル。
Sが埼玉とすると、同レベル文系なら派遣ニートがデフォw

理系って最強じゃん。よかったね、IT土方w
299名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 01:49:50 ID:Y1TtfrR9
同情する
300名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 02:08:25 ID:L1NohCJY
芝浦工大?
301名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 02:36:51 ID:P13zalSs
>>1
日本企業向けの開発やる場合、オフショア開発で中国人10人
使うよりも日本人2人使った方がトータルコストが安い気がする。

中国人にしろ、インド人にしろ、アイツらいい加減だからな…
もしくは、日本人が潔癖すぎるのか。

管理や品質保証するために掛けた日本側の人件費で、オフショ
アの金額的メリットが吹き飛んだ。マジに勘弁して欲しかった。
302名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 02:49:16 ID:IwuKncrZ
>>498
理系でも
>Sが埼玉とすると
フォトショップで論文のデータを作って冷蔵庫が爆発するレベル

ネタが古いか。。。
303名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:06:05 ID:NhDZ+OEE
携帯アプリ開発とか独立するには簡単だよな
304名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:19:37 ID:Z2BZ8FRs
>>301
初期でケチって品質が悪いものが出来ると
それをまともにするためには何倍もコストがかかるんだよな。

オフショアの失敗例はいくらでも転がってるけど
成功例って本当に稀。
305名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:20:50 ID:ao0CAMzy
>>1は実質文系だよね。言語使えるだけだと「英語使えます」と変わらないレベル。
306名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:30:44 ID:l5om59C2
ピンはねされてるからこんなもんだろ
307名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:50:44 ID:YUCErCJ7
工業大学ってどこだろ。東京工業大学?

理論勉強してるのなら、末端プログラマじゃなくて、
研究所とかで働くのもいいのに。
まあ、単年度契約のところが多いけど。
バイオインフォマティクスなんてのは、
生物系の人が情報理論を学ぶより、情報系の人がバイオを
勉強した方が手っ取り早いってんで、そっちの人が来てるらしい。
将来性があるかどうかは知らないw
308名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 04:06:43 ID:lclrcazN
>>304
今はオフショアじゃなく中国人を派遣で雇って国内で開発させてる
だから同じ職場で人件費の安い中国人と容赦なく競争させられる
しかも日本企業は外人に糞甘いから、一度雇うと日本人より優先して雇用が保護される有様
309名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 04:10:44 ID:KePGrfL2
IT土方というやつか。
310名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 04:35:11 ID:++Y2d2Vk
スレタイ無茶苦茶すぎ
プログラマーだからって理系とは限らないし、
初任給35万超えるのもいるんだけどな。
311名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 04:54:15 ID:Pr6KJw5h
理系はピンキリ。文系もピンキリ。平均を取れば理系>文系かもしれないがあまり意味はない
312名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 05:07:33 ID:UqEdCutM
偏差値45以下くらいの下層は理系>文系だね
ほんとに頭いい奴は、経営とかコンサル系なんだろうな(文理どっちでも)
313名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 05:26:07 ID:ZLIs0vPD
結局人件費の安い国の人でもできるような仕事をしていたら、
日本人でもその国の人と同じ給料しかもらえない時代ですよってことかな。
工場で働く人しかり、レジうちしかり、プログラマもね。

しかも成果物を船で輸送する必要が無く、メールとかで送れちゃうからな。
ただ、このことで国内からPGが激減しちゃうと、中国とかが
倍の価格じゃないと受けられませんとか言い出すと、日本のITは困ってしまう。
農家のように一定の保護をしておかなくていいのかな?
314名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 05:37:33 ID:n312FSuM
>>312
偏差値45とか居るの?
315名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 05:52:17 ID:8ihoObN0

>脱衣麻雀ゲームのサブプログラムとデバッグ


まともなIT企業じゃやらない仕事だな。
銀行や証券とか堅気の企業を顧客にしているIT企業
にいけばもっともらえるし、労務もしっかりしているから
長時間労働とかやらせない。
そういうあやしい会社にいった時点で、もう終わっている。
316名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 06:54:44 ID:T0tCvLoi
プログラム知識あっても、経済新聞程度も読まない奴は、社会スキルないから屑会社に入る。
317名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:09:35 ID:WlfQQZqq
高卒のテスターでも、もっとましな給料だぞw
入社した会社がクソだったんだろ。
318名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:14:39 ID:gOCYWRQJ
学部とか関係なく、プログラマーはガチ文系。
319名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:20:58 ID:f4q8ztMW
会社悪すぎるwwwおかしいwwww
320名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:33:53 ID:7V4tapPK
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
321名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:41:47 ID:HGO5PitD
SEやプログラマーって技術力と給料が同期してない。
何もできない、っていうかプロジェクトの邪魔するだけの奴でも、
会社次第で高い給料貰ってる奴は多い。
322名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:42:10 ID:680hpLc8
オフショア開発ってほんとに安くなるのかすげえ疑問  

これをやってる会社って、入出力の試験しかやってないんじゃね? 中身を把握してるとは思えない

時限爆弾しかけられてたら、どーするつもりなんだろう
323名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:43:42 ID:hhvwbSII
情報って理系じゃねーしWWWWW
324名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:43:52 ID:680hpLc8
それと、セキュリティー的には最悪のような気がするが・・・
325名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:44:18 ID:RSe+XZBy
業務系アプリの開発なんて文系もいてIT土方と同じでしょ。理系なら電装系(工場設備のプログラミング)
の土方にならないと。
326名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:46:07 ID:h9tyWByW
嘘八百はいかんよ
327名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:48:25 ID:k46EeJKl
これは分類が間違っている典型だな。
数学30点、英語10点、だから理系です、みたいな。

給料安いのは無能だからであって、文系でも理系でも無能は給料が安い。
それだけだよ。
そこに気づいて努力すれば改善する可能性はある。
「理系だから給料安いんだ、俺が無能な訳じゃない」って逃避しているうちは
ずっと悲惨な生活だろう。
328名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:55:21 ID:RSe+XZBy
>>327
理系は少々阿呆でも、教育すればメカニックとして使える。問題は文系。
329名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:59:40 ID:C1Nru8/r
プログラミングが理系の仕事であると勘違いしてるのか。かわいそうだな。
330名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:59:51 ID:680hpLc8
文系はアホかどうかはどうでもいい  糞アホでも、精神的にタフで酒が飲めてゴルフができれば、営業として大活躍
331名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:04:37 ID:RSe+XZBy
>>330
営業のクチは減ってるよ。販売会社という独立会社にされて薄給化が進んでるから
高学歴に進んでまでいく価値があるかどうか。まあ文系なら仕方がないかもしれん
332名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:08:27 ID:Mq/0RGsn
11万円だったら、やめてコンビニでバイトしたほうがいいと思うが?
333名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:12:08 ID:d/LhbfzQ
>>331
そうそう。仕方ないから英語と第二外国語を勉強し直して、外資に行きました。

給料UPしたけど、、、
334名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:15:55 ID:72wroIIt
働いたら負け
335名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:18:39 ID:RSe+XZBy
>>333
外資か実力の世界だな。給与が高い分仕事もハードみたい。
営業でもBtoBのルート営業がいいんだろうけど製品や設備関係になる
と生半可な文系だと勤まらんから理系の連中の進出が激しい。

>>332
高卒ならハロワで求人とかあるんだけど、大卒だと。。。。
336名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:19:05 ID:MQ1TceQ3
11万円とか俺が学生時代に1日8時間を週1でやってたバイト並みの稼ぎだな。
337名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:21:32 ID:IYTFPXL3
>>301
>>304
一説ではFF14(MMO RPG)が中国製?何て話が出ているが、
それはもう酷い出来らしい。
バグ・動作速度が低すぎる・マップデータがコピーペーストの手抜き・・・
だとか。
(まぁ、酷すぎるから中国産と言われているだけかも知れないが)
338名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:23:07 ID:fnJ7UBzr
> 都内の工業大学在学中に「使えないプログラ
> ミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得。

じゃあ次のアプリは whitespace で書いてもらおうか。
339名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:23:18 ID:qhX8cUKl
総てはグローバリスムってので
中国の人件費との戦い
高い金欲しけりゃグローバリスムに
影響ない公務員でもやれ
340名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:27:15 ID:uoB3q64i
>>23
言いたいのは本当にR&B?

R&Dじゃないの?
だとしたら程度が知れるな
341名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:35:24 ID:DrxdNr1r
>>315

つか、世の中にあるマージャンゲームの9割は、元タイトー(だったかな?)にいたプログラマがスピンアウトして作った
マージャンエンジン使ってる。

だから、はっきりいうと、携帯マージャンなんてUIの部分を作るだけで、JAVA3ヶ月のプログラマが
一人で作れるレベルなんだけどな。スタッフロールに名前が乗るも何もないだろ。普通はロールしないよ。ひとりなんだからww
むしろ三年間も何をやってたのか。
342名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:38:32 ID:k46EeJKl
>>335
大卒はハロワで仕事探さないからw
どんだけ底辺だよw
343名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:40:06 ID:RSe+XZBy
>>342
つまり職がないということよ>大卒
高卒だとハロワで大手の現業求人(工業高じゃないと無理だけど)がよく出るん
だけど大卒だとそういう転職ができんわな。
344名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:40:52 ID:680hpLc8
>>315

>銀行や証券とか堅気の企業を顧客にしているIT企業
>にいけばもっともらえるし、労務もしっかりしているから
>長時間労働とかやらせない

これは おおうそ  金融系システムやると、日本一労組が強い会社でも超激務 
何人も欝になってるし、お星様になってる
345名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:41:11 ID:k46EeJKl
>「使えないプログラミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得

この時点で無能っていうか世間知らず。
プログラムだけ書けてもダメで、一人前になるのに10年かかる世界。

技術的にもダメ。
言語極めるなんて何年もかかる。
しかも言語は有名なのだけで数十種類あるってのに。

単にコイツがダメな奴ってだけ。
ゲイツもジョブズも理系だしなw

結論としてバカは給料が安い。
それだけだ。
346名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:43:23 ID:k46EeJKl
>>343
ハロワって低学歴向け低賃金労働がメインだから、大卒の求人比率は一番低い。
逆に高卒はヘッドハンティングされたり、外資や一部上場のホワイトカラー求人はない。
ハロワを基準にするのがそもそも低学歴の発想で、
コンビニバイトの求人がなくても別に問題ないよw
347名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:45:01 ID:MQ1TceQ3
プログラム言語なんて1つ学べばあとはちょっとの時間で他もできるだろ。
大切なのはそれを使ってどういうことができるかだろ。
348名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:45:48 ID:k46EeJKl
ま、すでに言われているようだが、>>1は文系w
理系で論理的思考が出来る奴はこんなアホな判断はしないし、
あらゆる言語を使えるとか厨2発言もしないわw
349名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:45:52 ID:rO51ilL6
>>1
理系の仕事にすらついてないのに理系が損とか意味分からん
350名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:48:59 ID:k46EeJKl
>>347
2行目はその通りだが、1行目は素人の勘違い。
「出来る」の基準が極端に低いだけ。
英検5級とって「俺は英語が出来る」って言うレベル。
351名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 08:53:44 ID:ao0CAMzy
結局、名ばかり理系ではロクな就職は出来ませんよ、というお話。
352名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:01:33 ID:RSe+XZBy
>>346
大手ならブルーの給与でもヘタなホワイト並もらえるよ?
うちの会社しかり。ただし電気工事とかそれなりの実績がいるだろうけど
353名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:01:38 ID:jbxAfd04
プログラマプログラマって言うけど、単純な「プログラマ」ってのは「翻訳家」
特に「ゲームプログラマ」は本気で翻訳作業のみの戦力、これが底辺
業界のほとんどは「システムエンジニア」なのに混同してる馬鹿が多すぎ

「翻訳家」としたが、実はこれ、さらにひどい。片言でも長文でもなんとか通じればOK
嘘さえ書かなければいいって翻訳。嘘や誤植にしたってレビュアは別の人、注意されたら直せばいい。
そんな「翻訳家」がどんだけ給与請求してんだ。
354名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:03:53 ID:nYdzmlg8
芝浦工業大学か・・
こんな糞企業に就職する位だから、成績下位なんだろうな
355名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:12:45 ID:ao0CAMzy
何十年にも渡って男子の4人に1人は工学に進んでいるが、今は工学の志望者が少ないから
全体的な人材の質は昔に比べて極端に下がり、出来る人と出来ない人の格差が開いている。
356名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:26:09 ID:k46EeJKl
>>352
自己弁護に走ってしまって、
論点がずれてるのは分かるか?
357名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:28:13 ID:k46EeJKl
理系と文系でどちらが給料がいいかってのは、統計の取り方で結構変わる。
ただし、せいぜい年収100万程度の違いだったりする。

高学歴と低学歴で年収比較すると前者がはっきりと高い。
つまり低学歴に文系も理系もないって事。
どっちも出来ない人なんだから。
358名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:29:50 ID:d/LhbfzQ
>>335
外資のBtoBですが、何か?
製品知識っていうか、マーケットに対してマクロ視点で仕事ができるので楽です。
359名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:29:57 ID:n312FSuM
>>353
システムエンジニアは翻訳さえできなくてもいいってこと知らないの?
360名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:37:50 ID:baqS47pi
奴隷プログラマは悲惨にきまってる
設計してフリーソフト作れるレベル
まであがらないと
361名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:39:35 ID:/jmYKG86
>>353
SEってお客さんの言語をプログラマの言語に翻訳してるだけじゃん。
362名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:40:53 ID:680hpLc8
客対応ができないと、よほどのスーパープログラマーにならないと薄給だよ

しかも、日本ではスーパープログラマーが活躍できる場は非常に少ない
363名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:43:07 ID:k46EeJKl
フリーソフトなんて誰でも作れるんだが。
難しいのは金を取る事。
364名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:43:13 ID:UqEdCutM
>>357
そうだよなw
田舎だと普通は文系で、ちょっと数物出来れば理系って感じなので、理系が上だが
365名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:50:24 ID:t8tQYr6O
これがすべてだろwww 仕事えらべよwww

>仕事は、脱衣麻雀ゲームのサブプログラムとデバッグ(バグ探し)だったんですが、
366名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:55:54 ID:nyixVmgG
プログラマーって理系なんだw
底辺職なのは知っているけどこの板で話題にする程じゃないし転職板でやればいいのに
367名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:57:05 ID:MQ1TceQ3
インテルとかMSとかで働いてるプログラマーなら凄いと思うけど(日本法人じゃなくて米国本社ね)、
日本のプログラマってほとんど底辺でウェブアプリや組み込みの開発してるだけだろ?
おいしいところは全部米国におさえられてるわな。
368名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 09:58:14 ID:680hpLc8
配管工 塗装工が理系と仮定するなら、プログラマーも理系
369名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:00:19 ID:hhBe0FdB
いくらIT業界がひどいからといっても
これは単に就職先が悪かっただけじゃないのか?

極端な例だな
370名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:00:22 ID:hrhgZenp
言語がすべてできるより
ネットワーク、システム構成、DB設計、プログラムができる方が
稼げる
371名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:01:41 ID:MQ1TceQ3
んで、あと日本の底辺プログラマ(IT土方)は英語できなさすぎ。
良い文献が英語で沢山出てるから紹介してやっても、「英語は無理です」とか…。

IT関連の書籍だと英語で出てる書籍のほうが遥かに質も量も出版速度も上なんだから、
技術英語ごときはすらすらと読めるぐらいの英語力は身につけてほしい。
372名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:04:05 ID:hhBe0FdB
>>370
CCCNP資格とオラクルシルバー持ってて
C言語とシェルスクリプト環境での開発全工程が出来る程度のスキルで
基盤構築と運用周り全般がお仕事のオイラの例だと年収400万くらい
373名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:04:26 ID:hrhgZenp
>>371
そのぐらいできると日本にいたくなくなるけどな
アホらしくて
374名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:07:26 ID:hrhgZenp
>>372
シルバーか
ゴールドぐらいじゃないとダメかも知れんぞ
よく知らんけど
375名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:07:30 ID:PvPbJUy/
プログラミング作業は理系はやらん
376名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:08:37 ID:TdNx4eet
>>1
そもそもスレタイ自体が、間違っている。ITなんて理系ではないんだが!
377名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:10:46 ID:n312FSuM
>>371
その辺は文化によるなー。
組み込みだとマニュアルが英語とか普通だし。
でも、組み込みはいわゆるIT系と違って勉強は必要とされない。
378名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:15:34 ID:fLXFqL9h
プログラマは理系ではない
379名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:19:56 ID:02/WAgB7
「親もなく妻なし子なし 版木なし 金もなければ 死にたくもなし」-林子平
380名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:22:39 ID:hoKO4IIX
ものいえる人間なら奴隷にならんよ
あと誰でも作れるフリーソフトでもいいから
ともかく作ることが重要
つくる速度がつく
Googleで調べながら出来るっう
レベルは低い
381名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:26:51 ID:qFCtK2/S
この手のスキルって外国人労働者で代用ができるから相対的に価値が低下するんだよ
現物取引の場合は海外から取り寄せる時に税金と送料が発生するけど
プログラムの場合は地球の反対側まで一瞬で送信できちゃうからね
382名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:41:41 ID:+bJF0UdH
なんでそんなとこはいったの
383名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:42:41 ID:zTAvVPc/
●日本国民は盲目
まず「芸能人」って捉え方がアホ
単なる人間でしかないし、マスメディアに登場するだけで特別視するアホがいる
もともと芸能は乞食でしかない
テレビ画面でダラダラ話したり、メシ食ったりして騒ぎ立てるだけ
トーク番組なんて世間話をしているだけ、24時間テレビのマラソンなんてただ走っているだけで、こんなの日常生活のどこにでもある光景
もちろんマスメディア自体も同じで、何でもないことでも騒ぎ立てて問題視させる乞食産業
こういう乞食産業に付き合うのがアホな日本国民
384名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:44:09 ID:PQL7Ghoz
>>377
組み込み系ですが、勉強は必要ですよ。

私のまわりだと、
音声処理とか画像処理とか、その辺りの知識が必要です。
最近だと3D関連の仕事も増えいるみたいです。
385名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:48:05 ID:PU80AapA
生産性皆無で論理的な思考ができない文系を甘やかしていることがそもそもの問題
文系出身の連中の給料はどんどん削り、こういう不遇な理系がしかるべき給与を得るよう
調節していくのが今、政治家ややらなければならないことだろ?

売国ミンスにはそんな英断はとても期待できないが

中国がなめた態度を取り始めたのは日本で理系学生が冷遇され
馬鹿文系が増えたことも大きいと思うよ
論理立ててものを考えることのできる理系が少ない国なら
ジャイアニズムで無理難題を通してやると中国は考えたんだろ
386名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:50:02 ID:bP889S/p
プログラマー自体は理系じゃないだろ
誰でもなれる職種だ。

結局どのような業界でどのような会社に所属しているPGなのかによるだろ。
大手家電メーカーの組み込みPGだけど、「大手家電メーカー」ってのが消えた場合、
給料も待遇も1と同じようなもんだろうな。
387名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 10:56:44 ID:lgay6LLa
>>77
偏微分なんて理系じゃ1年の前期にやるけどね

情報科学科だがプログラマとして就職する奴なんて滅多に居ない
そもそも>>1は学部卒の時点で察するべきじゃないか
使えない言語がないっていうのが既に胡散臭いけど
388名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:01:17 ID:lgay6LLa
安価ミス>>76
389名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:02:56 ID:1Lltpju8
優秀なプログラマを生かせる職場がないのが問題。

パッケージソフトで世界スタンダードになってるような
製品がほとんどないから、儲けがすくない。

ITは本来設備投資があまりいらないので儲かる
産業のはずなのだが。

任天堂なんかはパッケージソフトで世界で売れてるから
任天堂でゲームを作ってる人の待遇は悪くない。

ITの労働環境が悪いのではなく、糞会社の労働環境が
悪いだけ。
390名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:03:10 ID:hrhgZenp
何作ってんだろ?
Flashのゲームか?
そんなに安いんだ
へー
391名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:03:12 ID:gT07sZAu
プログラマーは理系じゃなくてもできる
むしろ文系要素のほうが必要そう
392名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:05:52 ID:puQUZ1DX
それはない。
393名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:06:45 ID:QOmiHbVf
底辺プログラマの話か。

自分でエロゲ作って、ベクターのプロレジにアップしたほうが
間違いなく儲かるだろう。

少しはアタマつかえwwwwwww
394名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:08:05 ID:02/WAgB7
システム省を創れば公務員をクビにできてプログラマーがかわりに就職できる
395名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:08:12 ID:gT07sZAu
じゃあ萌えエロ絵の練習したほうがいいなw
396名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:10:18 ID:PU80AapA
>>391
できないできないw
論理的にものを考えられない文系には
プログラミング言語自体が理解できないからw
397名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:13:50 ID:vEK1kUOE
プログラマーが理系???
パソコンいじってたら理系と呼ばれる・・・わけねーだろw
398名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:15:52 ID:G4Q0KTl/
30年前の俺の初任給と同じだー。そのときでも少ないんじゃないかと思ってたよーー。
399名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:16:26 ID:G1/o4uDk
よくわからないけど
有能な人は仕事をサッサと終わらせるよね
バイトでも出来る仕事はバイトに回すよね

仕事が終わらないとか無能晒してるだけって見方もできちゃうね
400名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:16:34 ID:22pKwL/2
>>371
英語が読めないのは、まだいいと思う。

「英語だからログが読めません」とか「英語だからインストールの手順がわかりません」とか言って、仕事を逃げる理由に使ってる人がいるんだよね。

結局その人、派遣先から切られたけどさ。
401名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:17:00 ID:PU80AapA
プログラマーは理系じゃないって人が多すぎてふいたw
おまいら優しすぎるよ
でも現実、文系を過大評価しすぎだってw
理系が当たり前にできることができないのが文系なんだから・・・
402名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:23:33 ID:mxn7H1lO
分かりやすく例えると
「使えないプログラミング言語はない」ってのは
「マスターしてない格闘技はない」と同等のレベルの嘘か妄言。
403名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:26:20 ID:eNvv65sD
専門業なのに安い
404名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:27:57 ID:JRvjI2P5
理系文系に関わらず楽に生き抜くには、稀にスーパーマンに化けるんだよ
ウルトラマンみたいに時間限定w
凡人が常にスーパーマン目指して努力したら死ぬ
何もない凡人でいたら首がやばい
だからチャンスうかがって可能な場面で稀に死ぬ気のようなスーパープレイするの
そうするとライバルが減る
社外に接触する業務なら、社外にも稀にスーパーマンになれることを積極的に知らしめる
真面目にやってたら使い捨てられる

405名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:28:49 ID:k46EeJKl
>>372
そのくらいのスキルでその年収だったら、逆に頭悪いと思うよ。
まあ資格名間違えているし、言い回しもおかしいし、嘘だろうけど。
CCNP資格とか言う奴いねぇし。
406名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:30:16 ID:ZXi6WxM6
プログラムを自動で書いてくれるプログラムを書けばいいんじゃね!?
407名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:30:56 ID:CgC9yb/J
理系でもITだけじゃないの?
俺もITだけどさ。

つか、IT以外の理系がどんな仕事してるのか
想像つかない。

労働集約型産業ってITだけじゃないだろうか?
化学系とか研究者ばかりってイメージ。

408名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:30:57 ID:f4q8ztMW
女のいない職場はねーかな
ITに来る女って頭おかしいやつばっかだから
409名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:31:03 ID:ao0CAMzy
>>406
それはもうあるから
410名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:32:12 ID:HGO5PitD
>>406
最近はテンプレートが充実しているようで、そこそこ書いてくれるみたい。
411名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:33:02 ID:n312FSuM
>>391
文系要素って何だ?
412名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:34:39 ID:k46EeJKl
>>401
そうだな。
理系だと趣味の延長でプログラム書いてたりするけど、
文系はそれすら出来ない奴が多いだろう。
プログラマなんて誰でも出来るって奴には、プログラムは書けないと思う。
少なくともまともなレベルのものはね。

ただし>>1みたいな、文も理もだめな奴を理系に分類するのは
間違っているが。
413名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:35:48 ID:Vg9tgu1R
だからプログラマとSEを混同すんなよ。
414名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:38:56 ID:CgC9yb/J
>>410
ライブラリは充実してきているけど、
その使い方覚えるだけで精一杯だなぁ。
415名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:41:57 ID:zTAvVPc/
理系も旧帝未満はゴミカスですよw
416名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:44:46 ID:MQ1TceQ3
>>407
メーカーでも基本的には研究なんて少ないだろ。開発や生産が多いのでは。
417名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:47:54 ID:CgC9yb/J
>>416
化学系とかだと、その開発ってのが想像できないんだよね。
ITだと人海戦術でプログラムを作りあげる。
さながら工場のようにね。
だけど、他業種はどうなのかなと。

生産はドモホルンリンクルの垂れてくる液を見続けるような
仕事なのかねー?
418名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:48:40 ID:G1/o4uDk
鉄筋屋でも理系
419名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:51:32 ID:MQ1TceQ3
>>417
メーカー:IT屋でたとえると

研究:いない
開発:SE?
生産:プログラマの管理をする人たち
工場の機械:プログラマ
420名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:51:50 ID:jo/CW01c
>>368
配管工 塗装工は理系に分類できても ゲームプログラマーは理系に分類されない
421名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:52:25 ID:IwuKncrZ
>>400
いるいるいる。
理系非IT職種で正規だけどいる。

逃げること甚だしい。
二言目には「英語だから」(無理だ)と。
魔法の呪文のように使っているが、ある意味悪魔に魂を売っているような。
422名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:53:55 ID:k46EeJKl
英語のマニュアルを読んだことがある奴のしたり顔がうぜぇw
底辺の周りは底辺って事だよ。
自覚しなよ。
423名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:54:06 ID:0pd724tF
>>413
オー!プログラマーとSEは違うのですネー!
SEは、プログラムを書かないのですネー、マクロも書けないのですかー?
どうやって生きてるのですカー?え?資格?SE資格?なんですか、その資格はー?

さすが高卒SEの国、ニッポンはちょっと理解できないですネー。
ニッポンのDB設計書、すごく原始的デスー。

え?そんなに言うのなら、ER図がわかるだって?オー!何たる侮辱!
アメーリカではER図なんて使ってませーんネー。原始人から馬鹿にされましたー!

このような侮辱、許せまセーン、日本の原始メーカーは皆殺しネー!
424名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:55:04 ID:lRmP2AV2
プログラマーも大変だよなぁ……
425名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:55:25 ID:ao0CAMzy
>【労働環境】

とか関係ないわ・・・ニュー速に立てるべきスレ
426名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:58:24 ID:1fZMnHHc
○系は損だ!
ってシリーズものなんか?余所でやれよ
427名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 11:59:22 ID:ZiFS+j/9

プログラマーって50歳になっても出来る仕事なの?

若い時より年取った時の方が心配
428名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:00:37 ID:k46EeJKl
>>427
ごく一部の例外以外はまず無理。
逆にそれが出来る奴はプログラマやらんだろうな。

つーか、50になっても安泰な仕事なんて公務員くらいだろ。
429名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:01:56 ID:vgUEh5x8
なんで採算のとれない仕事をするの?
理系だ文系だ以前の問題じゃないのか?
430名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:05:09 ID:H3Z8rkzA
>>428
そうだよな
50代は下を働かせるのが仕事だからな
公務員は上も下も働いてないけど
431名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:05:25 ID:ZiFS+j/9
俺は足利工大卒だけど、理系なのにPGでさえ内定貰えないんですけど
432名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:06:09 ID:BBhlxwqo
理系はブルーワーカーってことかw
文系はホワイト割引でお願いしますw
433名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:06:23 ID:S6/h+p28
なんでこう極端な例をあげるのかね。
434名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:06:48 ID:HpjVGL8y
>>430
普通は子会社へリストラ
435名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:08:34 ID:hrhgZenp
S工大が仕事もらえる最低レベルか
厳しい世の中だな
436名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:08:56 ID:QyHgdxF9
>>2 に書いてあった
プログラマーは理系じゃないと思うよ
437名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:12:12 ID:0pd724tF
>>422
OK, understood.
From now on, Only English conversation is allowed here, ok?

I hate primitive Japanese IT culture.
I cannot understand their rusty method at all.
Japanese, hahahahahhahhahhhahahhahhahhhaaa!!!!!!!

Hey, Japanese IT cannot understand English Document?
How can they have a contact indian employee?
OOPS, Japanese force them to use Japanese, really? is that true?
What an arrogant way,
I understand why Japanese IT cannot survive in the world,
hahhhahahhahhahhaahaahaha!!!!!!
438名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:22:07 ID:dKAISyEt
>>417
化学系の開発ってのは、今ある製品の良い点を伸ばしたり悪い点を改善したりとかじゃないかな
あとは基礎研究でできた成果を製品レベルに仕上げたり
439名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:22:12 ID:vI8n4bgR
モバゲーw
脱衣麻雀ゲーww
サブwww
しかもデバッガー程度でいきがりおってw
440名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:22:54 ID:Rt6oNk1I
同じ技術者でも待遇はピンからキリまでだなあ。
自動車会社のハード屋だが>>1みたいなのは考えられないわ。
ひどいなら、転職をしてみるのもいいかもしれない。自動車業界は
中途採用者をかなり採用してるからオススメ。
441名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:25:57 ID:ao0CAMzy
>>440
もうラストチャンスに近いかもね。日本での採用は減る一方だろうし
442名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:27:41 ID:ZZLim7Zj
いや 脱衣マージャンならそんなもんなのかもしれないが
それじゃHALOは生まれてこないわ
443名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:36:09 ID:1Lltpju8
>>440
プログラマだから酷いとか、ハードだから良いとかじゃなく、
所属してる会社がどのような利益体質かで待遇はほぼ決まる。

そこそこ儲かる安定したビジネスモデルなら待遇も悪くならんし(例外はあるだろうけど)、
そうじゃない自転車操業モデルなら待遇も悪い。

携帯アプリの開発なんて自転車操業そのもの。
自動車の開発はそこそこ安定している。

それだけの違いなんだよな。

実際やってる仕事が同じプログラム開発だとしても、携帯アプリの会社と
大手の自動車会社で働くのでは待遇は段違い。

それだけのことにすぎない。
444名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:39:00 ID:dKAISyEt
言ってることは分かるけどさすがに携帯アプリと自動車のプログラム開発では段違いだろ
そもそも携帯アプリは作るのが簡単で新規参入が容易だからこそ儲からないのでは
445名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:42:24 ID:pNLHzD70
携帯アプリってJAVA以外に使われてる言語ってなに?
446名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:42:52 ID:1Lltpju8
>>444
>携帯アプリは作るのが簡単で新規参入が容易だからこそ儲からないのでは 
だから自転車操業になる。俺の言ってることと同じじゃん。
447名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:43:04 ID:k46EeJKl
要するに低学歴の底辺層が、底辺ブラック企業で底辺の仕事している。
だから給料が安い。
理系とかITとかってくくりがそもそも間違い。
底辺でくくるべき。
上級プログラマ(上流じゃなくて)は凄く稼ぐ人もいるわけで。
その辺の分類とか現状把握出来てないからバカだし安い。
448名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:43:27 ID:HpjVGL8y
2ちゃんなんてラジオのリスナーハガキと同じ
全部自演
449名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:45:39 ID:hBIPCSf7
プログラマーの力量を判断するには、小説を書かせてみることだ。
書いた文章の構成力や論理性はそのままプログラムにも当てはまる。
つまり文章力のない人間はプログラマーとしての素養もない。
450名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:47:04 ID:k46EeJKl
>>449
素人考えだなぁ。
力量計るならプログラムを書かせた方が早いよ。
451名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:47:13 ID:1Lltpju8
>>447
私立のS工大で理系顔されてもなってのはあるな。

上位の工業大学で優良企業にでも勤めれば同じプログラマでも
待遇は違うだろうに。少なくとも初任給11万円はないだろう。

なんつうか、理系認定の幅が広すぎるんだよね。

下手したらライン工まで製造業に勤務してるだけで
理系に分類されてそうだし。旋盤で加工したりする人を技術者に
分類してしまうのと同じような間違いだな。
452名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:47:33 ID:HpjVGL8y
2ちゃんなんてラジオのリスナーハガキと同じ
全部自演
453名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:47:46 ID:iy8tkuHi
自分の1例だけを取り上げて「理系は損だ」と
理系をひとくくりにコメントするというところから察するに
こいつ自身のレベルにも問題があることは明白だな。
454名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:48:45 ID:hBIPCSf7
>>450
一応、これでも10年選手のプロなんですけど。
455名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:49:10 ID:HpjVGL8y
>>454
使える言語は?
456名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:49:10 ID:1Lltpju8
>>450
俺もそう思う。

>>449みたいなのは無意味な遊びに過ぎない。
野球選手の力量を麻雀で判断するようなものだ。

プログラマの仕事をするのだから、プログラムを書いてもらうのが
一番合理的だろう。
457名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:50:20 ID:hBIPCSf7
>>455
C,C++,VB,Perl,JAVA
458名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:50:46 ID:Rt6oNk1I
>>451
叩かれるの覚悟で書くが、学歴は正直あまり関係ないと思う。業務が
すべてだと。自動車業界だと旧帝卒が工場勤務で、名も無き私立卒が
基礎研究に配属なんてザラだから。それでも多くのメーカーよりも
うまく回ってる。
研究現場にいくと本当に玉石混合。体力とセンスと運がものをいう世界。
459名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:50:47 ID:HpjVGL8y
切り込みはプログラマとして無能だろ
460名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:51:27 ID:k46EeJKl
>>451
うむ。
まあ、>>1が実在の人物かは知らんけど、
理系ってくくりならたくさん稼いでいる人は多いから、
その時点で記事は破綻してんだよね。

「カスプログラマ」の給料が安いのは「プログラマ」だからじゃなく
「カス」だからなのに。
461名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:52:17 ID:HpjVGL8y
切り込みの作り話に付き合うのもなー
462名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:52:22 ID:hBIPCSf7
>>456
>野球選手の力量を麻雀で判断するようなものだ。

麻雀ではチームワークも守備力・打撃力も判断できないよ。
君みたいな物事の本質を見抜けない人はどんな職業にもあまり向かない。
463名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:53:14 ID:HpjVGL8y
>>462
切り込みは本室を見抜けるの?w
464名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:54:03 ID:hBIPCSf7
>>463
>本室

あんたのバカさ加減はわかったから。。
465名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:55:06 ID:ao0CAMzy
×【労働環境】理系は損だ! 徹夜の日々でも"初任給11万円"のプログラマー [10/01]

○【能力格差】底辺大卒はこうなる! 徹夜の日々でも"初任給11万円"のプログラマー [10/01]
466名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:55:16 ID:HpjVGL8y
>>464
煽りは切り込みの発明だっけ?
467名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:56:22 ID:k46EeJKl
>>458
学歴不要説を唱える奴は大抵学歴が低いんだよね。
彼らの言い分は彼らの社会では正しい。
なぜなら彼らは学歴が必要な世界には行けないから。

「玉石混合」とか高学歴の集まりでは失笑されるが、
低学歴の集まりでは誰も気づかないしね。
468名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:56:42 ID:1Lltpju8
>>458
優秀なのを工場に配属というのは合理的だと思うよ。
今有利な位置にあり稼いでるとこをさらに稼げるように
したいというのは理屈にあってる。

未来の種を作るような研究は、何が当たるかわからないから。
どんな優秀でセンスがあっても外れるものは外れるから、優秀な
才能を無駄にする場合も多い。
だから、本業がこれからも伸びて稼げそうなら、優秀な人間を
そこに配属するのが合理的と思う。

自動車はまだ本業に余裕があるからそういうった真似ができる。

本業のビジネスモデルが怪しくなると、研究所に高学歴が配属される
ようになる。電機がかなり前からその状態だな。
本業が怪しくなると、何か新しいものを産まなきゃいけないという
危機感が強まるから。
469名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:57:20 ID:HpjVGL8y
>>467
切り込みの自演
470名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:58:34 ID:hBIPCSf7
みんな名刺に最終学歴(取得学位)書くように義務づければいいのに。
471名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:58:44 ID:HpjVGL8y
所詮、切り込みは多少弁の立つ人間にすぎん
472名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 12:59:33 ID:cqBEeYtz
<たばこ>ホームレスへ支給継続 東京都と23区の保護施設

ホームレスの一時保護と自立を促す東京都と23区の施設「緊急一時保護センター」は、入所者に最低限の
嗜好品としてたばこを支給してきた。1日の値上げを機に取りやめや本数を減らすことを検討したが、
「配らないと施設に来てもらえず、自立のための第一歩を踏み出してもらえない」と、従来通り1日1箱の支給を続ける。

http://news.livedoor.com/article/detail/5045409/


おいおいどー見てもタバコ買えると思えないホームレスがなんで毎日路上喫煙してんのかと思ったら
これかよ

こういうの仕分けしろよアホか

でこの施設ってちゃんとホームレスを就労させるっていう結果出してんの?

結果出せないけど仕事してるように見せたいから、タバコ配給でホームレス餌付けしてるわけ?

税金使って施設作って職員雇って、ニコチンしか頭にないホームレスを餌付けするのがお仕事っすか。
それで給料もらえる人たちがいるってのがまあ信じられん。
473名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:00:49 ID:HpjVGL8y
そして長文コピペで逃げると
474名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:01:18 ID:Rt6oNk1I
>>467
気を悪くさせてしまって申し訳ない。
あくまで自動車業界というサンプルではこうだよ、と言いたかった。
理系の働く製造業の中では割とベーシックな例として提示できると
思ったもので。

>>468
そうなんだよな。結局その程度の違いでしかないし、学歴で理系か
そうではないかということはできないんだよな。
475名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:01:59 ID:64xUBXXg
>>449
それは言えるかも。
作曲や絵を得意な人間も基本的に設計能力が高い。
476名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:02:26 ID:hBIPCSf7
文学的素養はプログラマには必要だよ。
477名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:03:19 ID:ao0CAMzy
ライティングの素養だな
478名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:04:44 ID:HpjVGL8y
何か書けば切り込みのネタになるだけ
ネット以外に情報源の無いやつだからな
479名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:05:50 ID:N2r70tOs
底辺理系は確かに地獄だろうな。
480名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:06:31 ID:k46EeJKl
>>474
言わんとしている事は正しいのかもしれないけど、
前置きなしに、「学歴不要」から書かれると突っ込みたくなる・・

たしかに開発現場では学歴より技術センスや経験が問われるんだけど、
高収入な元請けのプロマネになるには、そもそも入社の段階で学歴が必要なわけで・・
481名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:06:39 ID:jO2s0tM1
一回奴隷になっちゃうと這い上がるのは困難を極める
自分の人生に希望がないようなら自殺したほうがより賢明な判断だと思う
482名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:07:04 ID:pNLHzD70
>>1
理系は損じゃないだろ?医者は40万もらってるわけだし
483名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:09:37 ID:1Lltpju8
>>479
>>1がいる会社に勤めてる文系も似たような待遇だろう。
これで文系の待遇だけがめちゃくちゃにいいなら、確かに
理系は損といえるが。

結局のところ、理系文系問わず、底辺は悲惨というだけ。
ただ、同じ悲惨であるにしろプログラマの悲惨さは一層
際立つ面はあるかもしれない。

一方プログラマのよいところとしては、それなりに汎用性の
ある技術であるため、転職は他の職に比べるとやや容易だ
ということかな。
484名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:09:40 ID:hBIPCSf7
>>482
100万貰ってる坊さんや弁護士は果たして理系だろうか。
485名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:11:39 ID:HpjVGL8y
>>484
切り込みは?
486名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:12:47 ID:Rt6oNk1I
>>480
いや、自動車だと技術部長や役員クラスが高専、無名私立卒なんてザラ。
同世代に宮廷卒がわんさかいるなかでもそれだよ。
具体名を出すなら、少なくともホンダ、マツダ、スズキはそう。
他は知らんが。
487名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:13:33 ID:k46EeJKl
>>483
デスマとか人売りの奴隷はツライけど、肉体労働とか小売りとか営業も
十分ツライよね。

転職は以前に比べると結構大変だけど、ちゃんと価値のある技術を
3年習得した20代だったら、それなりにあるだろうね。
つっても業界から出るのは難しいけど。
488名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:15:02 ID:k46EeJKl
>>486
ホンダの役員って低学歴でなれるんだ?
それは知らんかった。
489名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:17:11 ID:Rt6oNk1I
>>488
なれる。
ちなみにハイブリッドの新作のプロマネは工場上がりの高卒。
490名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:17:46 ID:hBIPCSf7
>>485
35万くらい
491名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:18:23 ID:AcIKnD0Z
理系が損な訳では無く
底辺理系が損なだけ

そしてこれを田嶋陽子女史に告ぐ
女が損な訳では無く
ブスな女が損なだけ
492名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:19:17 ID:k46EeJKl
>>489
競争の厳しい業界だから、実力ある人を上に持ってこないと潰れるんだろうね。
良いことだ。
493名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:19:24 ID:1Lltpju8
>>486
昔、自動車がしょぼい時代に入ったときの人達が上がっていっただけ。

これからはもう底辺私立や高専卒の人が役員や技術部長に
なることはない。何事もそういう順番になってます。
そもそも、今では底辺私立では入社することすら困難だろう。

自動車がしょぼかった時代には、そういった底辺層でも割と
たやすく入社できたから。そういう時代に入って、会社と
いっしょに成長した人たちにとってはお買い得だったといえる。
バーゲン品を格安で掴んだような感じ。

携帯アプリの会社がこれからぐんぐん伸びるというなら
>>1に人も将来的にお買い得だと思えるようになるかもしれないな。
まあ先々はわからないが。
494名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:19:32 ID:Rt6oNk1I

すまん、勘違いしてた。
>>498は間違い。

でも、役員になれるのは本当。
495名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:20:34 ID:cucQlEXZ
プログラムまったくできないやつでもプログラマーとして派遣したりする業界だからなー
まじでおかしい
そんなんだからすぐやめていくのも多いしまともなの3分の1ぐらいの業界じゃね?
496名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:21:42 ID:HpjVGL8y
また切り込みが過去ログのコピペを切り張りしてんの?
497名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:22:27 ID:k46EeJKl
>>491
田嶋は放っておいてやれよw

>>493
そういうカラクリかぁ・・
まあ納得のいく話だね。

うちの会社も俺が入ったときは100人もいなくて未経験採用とかしていたけど、
会社が大きくなるに従って、学歴や経験の要求レベルが厳しくなってきているし。
498名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:23:36 ID:1Lltpju8
おれが昔いた超大手の電気会社でも部長が工業高校卒業だった。
部下に東大博士とかがいたわけだ。
高度成長期の頃にうまく入って、そのまま会社といっしょに上がって
これた人なわけね。

ただ、今後そういうことはなくなる。今でももうそれはないんじゃないかな。

会社が成長しまくってポストが余ってたからそういう酔狂なことができただけ。
499名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:25:10 ID:k46EeJKl
夢がない時代だなw
500名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:25:22 ID:ilm4M78d
>>480
そもそも役員世代の高卒と今の高卒じゃ位置づけが違うけど。

その頃の高卒=今の学部卒。

まあメーカーなんていくらでも高卒いるよ。
501名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:27:21 ID:hBIPCSf7
スポンサーでも募って
母校の同窓生を集めて宇宙開発のベンチャー企業でも立ち上げれば。
502名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:30:25 ID:VhgTF+8t
入る企業によるよね
おれ専門卒だけど、氷河期とか言われてた時代に
新卒で就職できなくて最初に入った会社がアルバイトで
でもそこは今で言う所の派遣とか業務委託の人たちが集まってる会社でさ
時給雑用として採用されてはいたけれども、おれも開発できるってことで
彼らが仕事を受注するように、おれんとこにも自然に開発依頼が入ってきてた
ちゃんと就職できた同世代が12、3万円だったころ
時給プラス、開発費、更にボーナスまでもろてかなりの額面でさ
今から思えば学校の卒業と同時にフリーランスなプログラマーになっちゃったとか
まぁ所詮アルバイトで職歴にはならんから、そこ辞めたあとは
無職ニートひきこもり一直線
503名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:31:52 ID:XZPMqOIp
>大学の学費を考えると、やっぱり理系は損だと感じますね

この人は学費分について損だと言っているに過ぎない。同レベルの文系社員と比較した場合、学費分について損だと思うのはおかしいことではない。
504名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:32:31 ID:1Lltpju8
>>502
そういうのも時期と運次第だね。

IT長者とかも全部自分の実力だと思ってるのかもしれないが、
金が集まってる時期にたまたまそこにいた、という運の要素もかなり大きい。
505名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:34:42 ID:k46EeJKl
>>502
バイトであっても経験は積めるし技術は身に付くでしょ。
そこでの実績や成果物がいいものであれば、就職は出来たはず。
506名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:35:19 ID:OTpYIgqw
>>437
> >>422
> OK, understood.
> From now on, Only English conversation is allowed here, ok?
>
> I hate primitive Japanese IT culture.
> I cannot understand their rusty method at all.
> Japanese, hahahahahhahhahhhahahhahhahhhaaa!!!!!!!
>
> Hey, Japanese IT cannot understand English Document?
> How can they have a contact indian employee?
> OOPS, Japanese force them to use Japanese, really? is that true?
> What an arrogant way,
> I understand why Japanese IT cannot survive in the world,
> hahhhahahhahhahhaahaahaha!!!!!!


I've read your comment now 3 times and still have NO fucking idea what you mean or what you are trying to say. lol

> How can they have a contact indian employee?

You mean, how can they make a contact with an Indian employee? Easy. Just go to www.yourEnglishSucks.com and find the Mumbai office number. Then, CALL THE FUCKING NUMBER.

> OOPS, Japanese force them to use Japanese, really? is that true?

Idk if it's true, but why not? You are talking about employee - employer relationship. Why does an employer has to speak the employee's own language?

Arrogance? Have you ever worked at any company in the US where your boss talks with you in your local language other than English?

> I understand why Japanese IT cannot survive in the world,

I don't get your point of view either. Can you be a bit more articulate if you want to write in English?
507名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:35:25 ID:SCMdW0S1
>>504
自分の意志で生きてないなら、そうかもな
508名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:37:41 ID:iFf/OW47
>>290
その論理は破綻している。欧米先進国の公務員は総じて安月給。
民間平均より2割以上安い。アメリカとなると4割以上。
それで賄賂が横行しているかと言えば、していない。

中国の公務員なんて民間平均より高いのに、賄賂が横行している。
あくまでその国の民度の問題。
509名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:40:10 ID:6HzneMF9
エロ麻雀で飯くえると思う
ほどバカでも大学いけんだな
中卒でエロビデオボックスやってる
俺でさえ売上2500万はあって
結婚して家キャッシュでかえたのに


510名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:46:56 ID:k46EeJKl
売り上げで計るところが中卒らしいな
511名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:47:42 ID:GTldhims
いくら優秀でも進路選択時に情報収集能力が無かったらこういうことになる。
情弱のITイメージ:エレガント・ホワイトカラー・クリエイティブ・高給
現実:3K・ブラックカラー・一作業員・時間当たりなら超薄給
512名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:50:46 ID:Z2BZ8FRs
>>511
IT業界がいくらクソでも
>いくら優秀でも
と言われるようなヤツは残業しまくり11万なんて事にはならない
513名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:51:59 ID:XZPMqOIp
>>509
この文章から「エロ麻雀」でメシが食えると思っているかどうかはわからない。一時しのぎの仕事かもしれない。
また、「メシが食える」がどの程度を意味するのかが不明だが、初任給11万、3年目で18万ならなんとかメシは食える。
514名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:52:45 ID:1Lltpju8
>>511
実際はITといってもピンきりなだけ。
グーグルならそこそこ理想通りじゃないの?

携帯アプリの開発会社とグーグルやマイクロソフトを
同じIT系の会社とひとまとめにするのが無理がある。

メジャーリーグとリトルリーグを同じ野球というだけで
ひとくくりにするようなもの。
515名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:53:59 ID:rsfmZIDN
>>509
すごいね。
過去5年間の平均利益はどれくらい?
516名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:54:27 ID:4vnD0ahR
コレなら上海のIT企業のがまだ給料いいな
517名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:56:31 ID:IwuKncrZ
他人の不幸でメシが食える
518名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:59:55 ID:GTldhims
>>514
グーグルや超優良企業など全体からすればほんのわずか。
逆にそういうところを普通として話をする方がおかしいでしょ。
IT関係者の強がりはいつも痛々しい。
519名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:01:11 ID:VhgTF+8t
>>505
書類審査から先に通ったことありませんけど・・・
まぁいろいろあったんだ
そんで10月から職業訓練校に溶接勉強しにいくでござる(;´Д`)ハァハァ
520名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:04:15 ID:30ZkiTFe
>>500
昔はいくら実力あっても家庭の事情で大学行かなかった奴なんかいくらでもいたからね。

本田宗一郎ですら、学歴という点だけを取り上げるなら中卒だし。
(ただし社会人になってから聴講生扱いで浜松高等技術工業学校(今の静岡大)に在籍した)
宗一郎の無二のパートナーで、実質的にホンダの経営を一手に任されていた藤沢武夫も、
旧制一高(今の東大)入学の常連校であった京華中学に在籍しながら、上には行かなかった。

今みたいに、高等教育を受けるのが普通な時代とはまったく違う。
521名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:05:05 ID:1Lltpju8
>>518
俺別にIT関係ないよ。化学系になるかな。

会社にもIT系の人はもちろんいる。制御ソフトの開発などだが、
別に不満は聞かない。

もしかするとソフト開発の能力自体は>>1の人のほうが上かも
しれない。しかし、待遇はうちのほうがいいと思う。

つまり、能力はあまり重要ではなく、会社のほうが重要ということ。

よく、就社ではなく就職しろとか言われるが、実際は就社した
ほうがましってことだな。
522名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:07:16 ID:839fjBiL
大学進学率が2割なかった団塊世代の話は、進学率5割超えた
今じゃ通用しないだろ。高卒役員は少なかろうが、高卒部長が
東大卒を使うのは、自動車でなくてもよくあること。


メーカーの場合、工員集団のトップは企業内でも一目置かれる。
が、それは例外的なトップだけで、その下にうじゃうじゃいる高卒
工員の存在を忘れるなよ。高卒工員のほとんどは上に上がれない。
523名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:07:54 ID:0pd724tF
>>507
First of all, DO NOT REQUIRE the strict composition in easy talk.
fucking Japanese habit, OK? I hate it.

Japanese often do spell check and criticize hardly.
Of course I understand US habit is like that,
but Japanese way is just like 'mental sickness'.

OK, u dont understand. I do understand.
Japanese always says 'I dont understand'.
It means, 'I do not need to speak with such a idiot guy like u '.

That's what I mean.
U re just one of ARROGANT JAPANESE. almost all of audience must feel like that.
But u cant understand that. u dont think how someone else feel, reading ur comment.

'make a contact'? hahahha!!!! 'make a contact'!!!!!!
I dont want u to criticize my English composition. never.
U, FUCKING Japanese. I hate u. U just make some noise here.
You do not intend to make some discussion, but just keep standing upstairs.

yeah, just waste of time to speak with u. because u re not gonna have some discussion.
524名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:09:42 ID:Ra4QImUg
朝鮮人は死んでいいよ
525名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:13:38 ID:gSulmF9O
そんな腕があるならフリーになればいいじゃん
526名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:13:45 ID:839fjBiL
>>520
旧制中学および同等の学校への進学率が25%(旧制中学だけなら7%)
だった時代の高等小学校を「今の中卒」と言われましても・・・

まあ、「学歴という点だけを取り上げるなら」と書いてあるから
わかっておられると思うのですが。
527名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:15:05 ID:/jmYKG86
>>504
運も実力のうちというから実力なんだろう(棒
528名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:17:55 ID:30ZkiTFe
>>526
分かっとりますよw

昔の学歴と今の学歴は、意味合いがまったく違うって例で出しただけだから。
529名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:20:44 ID:aAuCM+8P
理系は子供に高校数学3や
物理化学を教授することができる
カッケー
530名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:20:53 ID:0pd724tF
>>523
anchor miss >>506, sry.

Have a good future, Fucking arrogant Japanese!!!!!!!!
I hope u a devastating future.

Guys, never be such a guy like him.
low IQ, low educational level, but too proud himself.
it makes your way of thinking so narrow and so small.
many of u have already known my words will not betray your future.
531名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:22:32 ID:839fjBiL
>>529
理工系で偏差値50くらいの私大なら、大学1年で
高校数学3や高校物理化学を再履修だよw

このスレは、そういうレベルの理系(笑)の話で
決して東京工業大学の話ではありませんw
532名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:22:33 ID:cyGgoCFI
俺の大学
電気電子情報学科で
プログラム得意じゃないけど
会社はいったら、
プログラム全く分からん世代が多くて重宝されたぞ

プログラマーはプログラムメインの仕事より
ちょっとだけプログラムが必要な職種に就くのが得策
533名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:25:44 ID:839fjBiL
>>528
戦前まで持ち出さなくても、1970年くらいまでは、あなたのいう
「主に家庭の事情で大学に進学しなかった」優秀な若者が
たくさんいたと思う。

ここ30年くらいは高卒から宝物を見つけ出すのがどんどん
困難になっているのも、Fランが新設される理由でしょう。で、
ますます高卒の優秀な宝物が減ってる。
534名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:26:40 ID:lnxyxT6L
>>1

プログラムが書ける
英語が話せる
だから何?

社会人として出来て当然。
特別な能力じゃない。

道具を使えない猿以下のくせに、ギャアギャア文句言うオマエみたいな出来損ないに
なんで金払わなきゃいけないんだよ?
11万円稼ぐために必死な中国人に金を払いたいね。

それと会社には時給で金が入ってくるワケじゃない。
物が売れなきゃ金は入って来ない。

それを理解していないお前は、やっぱり猿以下だなwww
535名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:31:27 ID:k46EeJKl
中国人は金と技術盗むだけだがなw
536名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:34:03 ID:mBnXqwZJ
ただのタイプ要員をプログラマと呼ぶのはどうだろうか?

ただのCDAオペレータは設計者と呼べるのか?
537名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:39:00 ID:cyGgoCFI
>>536
同意
会社入ってプログラムの中身見たら
こいつ根本的に何が必要で、どんな原理分かってねー、
な部分が多々あった

プログラムメインの人間は
視野が狭すぎて信頼すると危険
538名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:44:53 ID:wEZT0Ehf
コーダーなんていらない
539名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:48:16 ID:0pd724tF
Modern japanese must understand 'the spirit of humility'.
Why? why r u guys so arrogant? r u really Japanese?
Samurai guys have been extinct here.

Modern Japanese have the spirit of humidity, instead.
dirty-players, threatening behavior,
treat other people as idiot while their way of discussions themselves are idiot.
540名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:03:00 ID:k46EeJKl
2chにも英検4級クラスの凄腕PGがいるんだなw
541名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:03:44 ID:0pd724tF
Please speak English.

I cant understand what u re saying in Japanese.

What's PG? What's SE in Japan?
why are so-called 'PG' treated as an elemental IT level?
I don't understand ur 'barbarian' culture.
why do Japanese have such a hierarchal culture?
I don't understand why...

But I understand
why foreign social researchers often do researchs of modern Japanese economy.
Modern Japanese culture is a good example for them not to fail.

GALAPAGOS!!!!!
Japanese culture is 'the principle of losers', haahhaaahhahhahhaahah!!!!!!
542名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:05:33 ID:hrhgZenp
>>539
傲慢なのはお前だろ
543名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:06:33 ID:k46EeJKl
いきなり助詞の使い方が違うし。
uとかダサ過ぎだしw
いつまでカタコトの英語で恥を晒すのか見物だなw
544名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:08:18 ID:hrhgZenp
どうせチョンだろ
545名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:08:35 ID:poopaFEy
中卒の俺が成り上がれるのは
ビデオボックスしかなかった
1が大学いって遊んでるころ
月8万でさんざんバカにされたよ
いまは3割しか手元にのこらんから
もっとがんばって1000万ぐらいにしたい
俺のには夢がある

546名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:08:44 ID:k46EeJKl
チョンなら仕方ない
547名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:13:36 ID:0pd724tF
please speak English, plz.

ur elemental Japanese is too difficult to understand.

Oh, Japanese elemental Japanese is very difficult...
I found it finally that Dirty Japanese cannot use 'sophisticated Japanese'.

OK, u can use Japanese, but use 'excellent Japanese'.
I cannot grab your meaning through ur barbaric Japanese.
548名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:20:32 ID:hrhgZenp
言いたいことがあるなら
日本語を勉強して
日本語で書けば良い
549名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:22:41 ID:0pd724tF
As I said before,
Japanese cannot avoid themselves from the predicted Japanese future.

Your future is, still UNAVOIDABLE!!!!!!
hahahhahhaahhhhahhahhaa!!!!!!!!!!!
curse your poor mind, hahahhahhahahhahhaha!!!!!!!!

Good luck!
550名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:24:15 ID:hrhgZenp
英語圏でも馬鹿にされるような奴なんだろうな
551名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:25:13 ID:GMumi0mD
そもそもプログラマーは理系じゃない。
552名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:25:22 ID:HVldvEO0
中学英語というレベルなのが痛い
553名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:27:06 ID:34S2zH8F
てか、理系が損とか言う問題じゃなくて、就職先が問題だったというだけじゃねえの?
554名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:31:52 ID:lIgbkxKJ
早大文系卒の底辺飛び込み営業マンの俺から言わせれば、
高学歴理系が勝ち組
文系は会計士弁護士系以外は営業ソルジャーの負け組
それ以外は知らん
555名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:37:15 ID:k46EeJKl
>>553
元はといえば、それすら分からない、本人の頭の悪さが問題だろうね。
556名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:43:24 ID:OTpYIgqw
>>523

Hahaha~, you can hate strict composition as much as you want, but you don't own this thread anyway. Who da fuck you think you are? LOL

I didn't mean to criticize your gramatical errors, but your writing simply doesn't make any sense, just like a baby babbling some stupid sound like, "Mommy, I hate Japanese I hate Japanese!"

Get a life. Stop being like a cry baby.

What's wrong with "make a contact"? Hmmm, let me repeat. I don't get it.

BTW, for some reasons you think I'm Japanese. You know there are many non-nihonjin living here, right? Fucking moron.

557名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:44:48 ID:AEZgEkxg
>>1
君理系じゃないから
558名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:47:03 ID:pjnkCaIW
>>76
えっ?理系学部1年生で一般教養科目の経済学を受講したけど、偏微分はすぐに出てきたよ。
経済学部だと4年間やってても偏微分が出てこないってどういう事?
理系学生向けの一般教養科目以下の内容しかやってないの?
559名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:49:03 ID:a/Yiqh8F
>「使えないプログラミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得。

その半分をプログラミング言語ではなく英語の習得に振り分けていれば
今頃他の国で活躍できたかも知れないな。
560名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:50:01 ID:bNMyJyhL
>>47
お前らって、root権限を全ユーザに与えてるの?
561名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:51:03 ID:k46EeJKl
>>559
日本で通用しない奴が英語覚えても意味ないよ。
海外の方が優秀な人間多いんだから、日本以上に不要。
日本人の優位点は日本語を話せるから日本で有利って事くらい。
562名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:58:09 ID:k46EeJKl
>「使えないプログラミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得。

この時点で無能なんだよな。
一つでも極まった言語があったら、他の言語は大して詳しくないってわかる。
どの言語でもhello world出来るだけで「使える」って言っているレベルだろう。
それに優秀な人は市場価値の高い言語に特化する。
中途半端にpascalとか出来ても仕方ないしな。
社会人としてのスキルがなさすぎるし、言語以前の問題だが。
563名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 15:59:11 ID:kHV/V7NK
>使えないプログラミング言語はない

芝浦工大って、こんなゴミ中小IT行くやつでもサイヤ人ってこと?
564名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:00:21 ID:wMe1kwzL
携帯電話アプリなんて底辺中の底辺じゃないか。
565名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:04:33 ID:pjnkCaIW
携帯アプリも元請け企業の連中なら底辺の3倍近い給料もらってる。
この業界は割りと給与格差が大きい。
566名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:09:14 ID:aRuqZTLd
1. V. Burnham, Supercade: A Visual History of the
Videogame Age , MIT Press, 2003.
2. R. DeMaria and J. Wilson, High Score!: The
Illustrated History of Electronic Games, Osborne/
McGraw-Hill, 2002.
3. W. Forster, The Encyclopedia of Game Machines,
Gameplan, 2005.
4. S.L. Kent, The Ultimate History of Video Games,
Prima, 2001.
5. B. Weiss, Classic Home Video Games,
McFarland, 2007.


こういうのを読まされているのが理系



567名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:10:56 ID:aRuqZTLd
1. V. Burnham, Supercade: A Visual History of the
Videogame Age , MIT Press, 2003.
2. R. DeMaria and J. Wilson, High Score!: The
Illustrated History of Electronic Games, Osborne/
McGraw-Hill, 2002.
3. W. Forster, The Encyclopedia of Game Machines,
Gameplan, 2005.
4. S.L. Kent, The Ultimate History of Video Games,
Prima, 2001.
5. B. Weiss, Classic Home Video Games,
McFarland, 2007.


コーディングしているのは、下っ端で

理系はこういうのを読まされるが、まったくもって、どうでもいいことだ!




568名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:13:22 ID:hrhgZenp
>>566
McGraw-Hillにはお世話になったなあ
Prentice-Hallとか
今はOraillyばっかりw
569名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 16:13:25 ID:18YdwEzA
>>500
団塊の時代の高卒か... しみじみ
工業高校の電気科で対称座標法やインピーダンス法なんて普通に教えていた時代だからな
570名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:13:40 ID:0pd724tF
>>556
OK, u great, dont u understand what I said? really foolish.

such a conversation like this does not make any sense anyway.

I do not want to talk with you, loopy.

I did not give any logical answer, that's all. just quit it.

Foolish foreigner is just the same as foolish japanese guys, ha?

are u really American? guess ur background is some asian hierarchal culture.
571名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:16:32 ID:yusWcdEB
うちの会社デカイので特有のプログラムを外注で作ってもらってるんだけど
この度安い会社に新しく発注したら
使うのがオバサンばかりでみんな老眼なのに
プログラマさん若いので出来上がった画面の字が小さくて

読めない

若いプログラマさんは使う人の事考えてください
572名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:21:36 ID:hrhgZenp
やっぱりチョンだな
この独特なしつこさは
573名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:21:53 ID:aRuqZTLd

引退して、ホムペ用サーバでも軽く回しているのが勝ち組

財団のサバカンとか

574名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:22:28 ID:Bw3XpIX/
プログラマって文型でもなれるぞ??

まずそんな会社に入ってしまった事を悔やもう。
ケータイアプリとかベンチャーでしょ?大ヒットの夢でも見ちゃったのかな?
575名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:22:42 ID:bNMyJyhL
>>559
>「使えないプログラミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得。

ぶっちゃけた話、使いこなせるプログラム言語が一つでもあれば、リファレンスでも読んで応用すればいいだけだから
使えるってレベルでいいなら、どの言語でもOKじゃないの?
576名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:24:09 ID:aRuqZTLd

引退して、sudo shutodown -h now とか言ってるのが、勝ち組ぢゃ!

577名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:25:45 ID:lnxyxT6L
>> ID:OTpYIgqw

Gosh.. What a fuck you talk.
Your English is totally unnatural and wrong, bastard!
578名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:26:51 ID:hrhgZenp
>>576
クラウドの波にのまれないことをお祈り致します
579名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:30:00 ID:bNMyJyhL
開発環境も充実していなかった過去は文系には理解できなかっただろうけど、

今って、開発環境も充実して来たし、ネットでググればある程度のソースは出回ってるから
おバカさんでもコピペで出来ちゃうもんな。(テストもしないでそのままコピペだからバグ噴出)

ITバブルの頃、妬まれた反動もあって、単価下がって当然だよな

580名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:31:12 ID:czMJ/zIx
今時PGになりたいってバカいるんだなw
悪い事は言わないから虚業じゃなく実業の職に就きなさい

もう今は国内もメーカー系のプログラミングは中国や韓国人技術者メインだし
自社開発もコスト削減で低賃金錆残が当たり前の業界だぞ

しかも30過ぎたらメッキリ仕事の場が減ってきて35過ぎたらほとんどない
メーカーでマネージャークラスであれば40過ぎても食べていけるが
収入は激減だしユーザと社内と外注にサンドイッチされて長時間労働を強いられるといった
マゾにしか仕事の充実感がない業界だぞ
581名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:33:56 ID:hrhgZenp
delete * from world where tribe = 'korean';
commit;
582名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:36:26 ID:OTpYIgqw
>>570
> >>556
>
> I do not want to talk with you, loopy.

Yes, you do! Hahahaa you keep replying back to me! lolol...

I'd be more than happy to talk to you further, so don't be shy. You can also contact me at [email protected] (M-F 9-6 only please)

> I did not give any logical answer, that's all. just quit it.

Again, don't be shy, OK? You can do it!! What did Obama say? YES WE CAN. lol

> Foolish foreigner is just the same as foolish japanese guys, ha?

Yes, indeed! You are talking about yourself?

> are u really American? guess ur background is some asian hierarchal culture.

You seem to prejudge people here. Short attention span, or just a mental case? When did I say I'm an American? In your brain, all non-nihonjin = American, right? Riiiight...
583名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:38:31 ID:0pd724tF
>>577
thank you very much.
maybe he is one of '2ch stoker', who often stoke their 'enemies' in 2ch.
his English is really noobish.
no hope that he do not realize he is using 'broken English' in true meaning.
Even God cant help their fanatical mind.
584名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:40:57 ID:aRuqZTLd

>>578

財団法人トトロのふるさと財団

埼玉県の狭山丘陵周辺でナショナル・トラスト活動を中心に、自然環境と文化
財の保全に取り組む財団法人トトロのふるさと財団のサイトです。

ここが、どうクラウドしろっていうのだねw

585名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:41:13 ID:k46EeJKl
>>575
それは底辺コーダーレベル。
一つの言語でも高いレベルでやるとしたら、現実では相当な経験がいるよ。
特にマイクロソフトは独自仕様と独自バグとブラックボックスの塊だから
バグを避けて作るのはかなり経験がいるw
586名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:42:33 ID:k46EeJKl
>>576
一般ユーザは/sbinにpath通ってないからsudo権限あっても
コケるんじゃないか?
実際に打つ気はないがw
587名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:44:13 ID:aRuqZTLd
>>586

/usr/sbin /sbin にパスが通ってるから、いけるんですよ、うぶんちゅでは

588名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:44:49 ID:hrhgZenp
>>584
そんなのでわざわざサーバー立ててるの?
すごい無駄なことしてるんだな
589名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:45:42 ID:aRuqZTLd

うぶんちゅとかで、トトロのページとか保守してるのが、勝ち組

おまいらとは、まるで住む世界が違うのだ!

590名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:47:46 ID:k46EeJKl
どの言語でも応用が利くってのは、ループ処理とか条件分岐であって、
それって三角形の面積を出せますとかってレベルだろ。
cをいくらやっても継承とか例外なんか身に付かないし、
javaとかc#だとメモリの動きとか把握しにくい。
アセンブラなんかCPUによって思想も全然違うし、
smalltalkとかlispなんて、概念レベルから独自性が高い。
RPGなんか開発環境から違い過ぎる。

一つ出来れば他も出来るって思うのは、
まともな開発をしたことがないからだよ。
実際に高いレベルで開発したり、複数の言語を相応のレベルで扱える人は
一つの言語を覚えるのがどれだけ大変か知っているから。
もちろん2個目以降の方が楽にはなるけどね。
サッカーの練習真面目にやったら、野球にも応用が利くってレベルだよ。
591名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:48:28 ID:680hpLc8
>>430
簡単に働いてくれたら楽なんだけどな(´・ω・`)

俺酒が飲めないからキツイ(´・ω・`)
592名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:49:03 ID:k46EeJKl
>>587
ウブンチュなら行けるのか・・
なぜそんな仕様になったんだろう。
/sbinの存在意義がなくなるわ。
593名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:50:21 ID:lX9xQeFa
プログラマーdakaraje_

594名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:51:07 ID:aRuqZTLd

どの言語でも応用が効くって、アルゴリズムとかのレベルの話よ

クイックソートとか、アレよ、コンピュータサイエンス学科だと



595名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:51:42 ID:bNMyJyhL
>>589
どこからそんなおいしい話を探してきたんだろ。

はっきり言って、羨ましすぎる。

紹介して下さい。
596名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:52:39 ID:k46EeJKl
だからアルゴリズムだけでしょ。
実際は開発環境も文法も全然違うんだから、そう簡単に乗り換えなんかできないよ。
lispで3Dアクションゲームでも作ってみたら分かるよw
597名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:53:25 ID:aRuqZTLd

>>592

ウブンチュだと、そもそも端末を立ち上げるユーザがマレなので

それでもいいんじゃないですか?

シェルとかの存在を知らないで使っているのが多いはず

598名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:54:25 ID:k46EeJKl
>>597
まあ、ウブンチュの設計思想だとそうなるのかもね。
pathの概念しらない人とか、path通ってないとハマるしね。
599名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 16:55:23 ID:Cgx4MGA9
なんか理系のほうは話題が豊富じゃね?
600名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:00:45 ID:bNMyJyhL
PCが広まる以前は、文系の人にpathの概念を説明して理解させるなんて面倒だから文系はいらねーよ、だったはず

今は、文系、理数系に関わらず小学生レベルからパソコンに触れ始めているから、文系でもPG程度だったらこなせるだけでしょ。
601名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:01:04 ID:hrhgZenp
>>599
一般人が興味持たないことならねw
602名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:03:34 ID:kv2S7YLq
>583

So, he didn't realize he was using "Broken English"? We do know you are using "Da Broken English". lol

>thank you very much.
>maybe he is one of '2ch stoker', who often stoke their 'enemies' in 2ch.
maybe he is one of '2ch stoker', who often stokes their 'enemies' in 2ch.

>his English is really noobish.
>no hope that he do not realize he is using 'broken English' in true meaning.
no hope that he does not realize he is using 'broken English' in true meaning

>Even God cant help their fanatical mind.
Even God can't help their fanatical mind.
603名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:03:59 ID:pNLHzD70
>>599
安月給のIT土方が必死なだけ
604名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:06:11 ID:k46EeJKl
>>599
どのレスに対して言っているのか分からんが、
このスレみたく理系の話題については理系の方が話題は豊富だろうw
スノボとかサーフィンについては話題は豊富じゃないと思うが。
605名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:06:45 ID:GNy1COZr
昔は、営業は営業、SEはSE、PGはPG、CEはCE って役割分かれてたけど
今は、営業は営業のみ、SEは営業とSEの仕事、PGは営業とSEとPGの仕事って感じで下流になればなるほど上流の仕事を兼務しないといけないんだよなぁ・・・つらいわぁ(´・ω・`)
606名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:07:12 ID:hrhgZenp
Ubuntuの管理ぐらいで得意になってるとIT業界では笑われるがな
607名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:07:36 ID:839fjBiL
>>604
ほぼ同じ時間に立った

【労働環境】文系は損だ! 必要なのは理系脳、年収格差に悩む営業マン [10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285918200/

と比べてだろ
608名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:08:05 ID:k46EeJKl
>>605
現場と会社による。
今も昔も。
今でもコード書いているだけの人は存在している。
609名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:08:42 ID:839fjBiL
>>606
MacOSで鯖が簡単に立てられます!
610名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:09:24 ID:680hpLc8
>>605

それって、PGが出世しただけちゃうん?
611名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:09:30 ID:k46EeJKl
>>607
ワロタ
文系も理系も底辺は給料安いんだが、どっちも
「俺は文系だから、理系だから安い」って結論になるんだな。
「底辺のバカだから文理関係なく給料安い」って現実には行き着かないらしい。
まあ底辺だしな。
612名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:09:49 ID:hrhgZenp
>>605
営業とか知ってる方がいいと思う
鴨にされるのは技術バカ
613名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:10:03 ID:bNMyJyhL
>>606
稼いだ方が勝ちだろ、やってることの優劣に関係なく。
614名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:11:09 ID:i2ONYxLP
615名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:11:30 ID:k46EeJKl
>>613
それはその通りだが、楽な保守を数年やると開発も運用も出来なくなる。
社内SEでまったりやりたいって奴は結構多いが、バリバリの開発に戻れなくなるし、
それなりにリスクはあると思うわ。
定年までいられるような会社ならいいけどね。
616名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:12:19 ID:hrhgZenp
>>613
だから自慢するなといっている
みっともないから
617名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:12:40 ID:mYpq1RjW
ドカタプログラマーは文系
あと経済学部は理系
618名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:13:07 ID:680hpLc8
PGが出世したらSEになり

SEが出世したら、お客様御用聞きSE随伴になり

お客様御用聞きSE随伴が出世したら、お客様御用聞きSE兼営業(別名:コンサル)になり

お客様御用聞きSE兼営業が出世したら、統括営業になる
619名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:14:28 ID:C992xCa8
エアコンの効いた部屋で座って仕事するの?
他のと比べると楽そう
620名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:15:08 ID:680hpLc8
>>615
でも、出世した後輩のバリバリ君の横に座って欝になるよ
621名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:16:09 ID:k46EeJKl
>>619
現場によっては楽だし面白いよ。
少なくともコンビニバイトより数倍楽。
プログラマは12時間働けるけど、コンビニは8時間でもキツいな。
もちろん頭使うし、別のストレスはあるし、客のレベルや納期や予算の問題があるから
イチガイに楽って事もないけどね。
622名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:17:00 ID:P5bEmqUl
>>■私立S工業大学・25歳・IT系

どうみても芝浦工大としか読めないw
623名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:17:24 ID:k46EeJKl
>>620
普通社内SEはシステム開発系じゃない所のイメージだな。
開発系だったら自分らでやっちゃうし。
ヘルプデスクとかPCセットアップ要員ならいるところもあるけど。
624名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:18:21 ID:bNMyJyhL
>>615
バリバリの開発を定年まで続けるなんてお断りだな。体も精神も家庭も保たねーよ。何時か発狂するぞ。
625名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:18:35 ID:P5EpR24k
今は業界・業種関係ないだろ
入った会社次第だがな
626名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:18:44 ID:0pd724tF
>>585
だから、なんで底辺コーダーなんてのが、日本にはいるの?w
底辺コーダー5人とって、それを上級プログラマーが面倒見るくらいなら、
その金で、それなりの大学でまっとうなソフトウェア工学を学んだ人間か、
またはそれに準じた分野で理解力の早い人間を一人雇うほうがはるかに効率がいいのに、
なんで日本はこんなガラパゴスなの?893まがいの低IQ人材を入れるなよ、これ以上。
自滅してるだろ、この国のソフトウェア産業は。

本当におかしいよね、日本人IT技術者の常識と言うのは。
俺はもうこの国ではソフトウェア産業には関わりたくないよ。
デザインパターンも設計書の種類もろくに知らない原始人に設計を汚されたときの気分は最悪だった。
そいつら原始人のせいで、その箇所でトラブルに見舞われ続けて、どうしようもない連中だよ。

英語も習ってるとか言ってたけど、あいつら、おかしいよ。気持ちの悪いサイコ空間だったよ。
なんか偉そうな顔しててさあ、結局、携帯の画面つけるのも制御コード書くのも、全部俺がやったよ。
縄張り意識もっててさあ、俺は何度も説明しただろ?俺は、お金貯めたら留学するって。
何で、俺が、しょうもない日本企業でしょうもないポジションについて、
「俺大企業だぜー」とか、そんなくだらないスネオライフを営まなきゃいけないの?
だったらやりたいことじゃなくても我慢して外資金融のマネージングポジションにずっといるよ。
それで、「俺は勝ち組だぜー」とか、ちんけな人生を営んでる方がずっとましだろ。

本当にこの国は、官庁から何から、まじめにやってる人間、舐めてるよ。
根本的原因は何も出来ない経営陣や官庁関係者だから、奴らごと一回潰れたほうが早い。
627名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:19:25 ID:hrhgZenp
開発知らないとどっかの図書館のしょうもないシステムに
大金ふんだくられたりするんだろうな
628名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:21:06 ID:k46EeJKl
>>626
長文お疲れさまでしたw
629名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:21:36 ID:lkNQpI2B
>「使えないプログラミング言語はない」と自信を持って言えるだけの知識を習得

ここにウソがある
630名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:22:19 ID:k46EeJKl
>>624
別に死ぬまでやらなくてもいいけど、30才で社内SEになったら終わりだと思うね。
50才までバリバリやって、残りを流すならいいけど。
ま、バリバリやれない奴なら社会的に要らないだろ、今の景気とかだと。
631名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:24:56 ID:680hpLc8
いまどきパッケージでポンばっかだから、プログラマーってそんなにいらないんじゃね?

今最も熱いIT職種は、テスター  これ!! どんな開発であろうが、絶対に人手はいるし、プログラミング期間よりはるかに長く

スケジュールをとるから、最も必要とされる人材と言える

しかも、プログラミング言語を覚える必要性なし !!  これはすげえぜ (´・∀・`)
632名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:25:25 ID:bNMyJyhL
底辺コーダーが、なぜ日本はいるのか?

国策だよ。
633名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:25:30 ID:G5/mbOoF
プログラマーは理系なのか?
634名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:27:17 ID:680hpLc8
>>633
配管工 塗装工 は理系なのか!!
635名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:28:51 ID:bNMyJyhL
過去には理科・数学的な知識が必要とされていたが、今は猿でもOKだろ。
636名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:28:52 ID:OTpYIgqw
>>602
> >583
>


Hey welcome back!! Thought you didn't want to talk to me any more... You couldn't ignore me huh? Ohhh, you miss me? Do you want to get fucked or what? LOL

> So, he didn't realize he was using "Broken English"? We do know you are using "Da Broken English". lol

Hahahaa, what the hell is wrong with that? I thought you didn't want "the strict composition in easy talk."

> maybe he is one of '2ch stoker', who often stokes their 'enemies' in 2ch.

Stoker? You mean "Stalker"? Hahaha~!! You are making me cry here. Like I said before, I don't care how bad your grammar is, but at least try to learn how to fucking spell, OK? It really (I mean, REALLY) shows your intelligence.


> Even God can't help their fanatical mind.

Here comes God now? Hahaha, fucking moron, God says "Thou shalt not hate thy brother," remember? Whatever your GOD is, just try to love others. I love nihonjin. lol

Shooot, gotta go now. Enjoyed our chat. Good time good time. If you want to get fucked further, make sure to email me at [email protected], ok?


637名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:30:12 ID:k46EeJKl
>>635
プログラマってのは非常に守備範囲広いからね。
料理人と同じ。
ファミレスの店員なら3日で出来るが、板前には3日ではなれない。
ゲームの複雑な3D処理とか、数学知らないと出来ないよ。
638名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:34:46 ID:P5EpR24k
>>631
言語ぐらい知らないと突っ込んだことできないぞ
ハロワにだまされた人か?w
639名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:34:50 ID:ZiFS+j/9
学生はCOBOL勉強しとけよ。 一生食えるぞ。 俺はCOBOL一筋20年、派遣だが最高で手取り70万稼いだ時もあった。 
今は手取りで30万
640名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:37:18 ID:k46EeJKl
>>639
自分で書いていて気づかないのかと思うが、
COBOLはもう需要が少ない。
システムもどんどんリプレースされてきていて、
今の学生が就職する頃にはほとんど死滅している。
細々と古いシステムの運用保守要員はいるだろうけど、
とてもあと40年食えるものではないよ。
641名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:40:15 ID:0pd724tF
>>602
OK, u re great English teacher.
That's all. Dismissed.
642名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:43:44 ID:bNMyJyhL
>>641
私信だったらメールでやってください。誰も読んでないよ
643名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:48:06 ID:k46EeJKl
>>642
中2病の朝鮮人だろう。
言っても無駄w
644名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 17:51:06 ID:PUCiBWYx
>>558
法学部は数学とは無縁の世界だったりして
なんかの特許の訴訟扱う裁判官が「高校数学までしかシラネ」とか言っていたような。

偏差値が高い大学でても数学ができるかどうかは関係なし。
645名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:01:03 ID:VoD2qFDo
>>1
プログラミング言語を知っているっていうのと、プログラムを作る能力つてのは別物だからな
646名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:01:39 ID:lQYqug+a
理系でも医歯薬や農なんて大学入ってからは数学ほとんどやらないぞ。
1〜2年目で線形代数を少しやる程度。その後も使う機会は無いので完全に忘れるし。
入試時点や一般教育では理や工より数学の成績いいけど。

経済学部の方が数学使いそうだな。
647名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:04:06 ID:VoD2qFDo
>>640
はいはい妄想乙
金融システムで現役で動いてる言語がたかが数年でなくなるわけないだろ馬鹿w
648名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:06:09 ID:k46EeJKl
>>647
実際需要は激減しているし、単価の下落も他のプログラマより激しいよ。
完全になくならないにしても新規コボラの需要なんかほぼゼロだよ。
何より元の書き込みはコボルでこれから一生食えるって言っているしな。
さらに40年現役だってさ。
突っ込むべきはどっちだろうね。
649名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:06:14 ID:bNMyJyhL
どのスレ読んでも足を引っ張り合って自分たちの賃金を下げる話だらけだな

バカ臭くってやってらんねーな
650名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:06:40 ID:0pd724tF
>>642
ここでは誰も読んでない所でもこれくらいの小競り合いはある。我慢しろ。

>>643
なんかもっともらしいこと言ってる割には
「英語のドキュメント読めるくらいでしたり顔してる奴、うぜえ」とか、下らないこと言ってるよな。
上級プログラマーって、英語は身に着けてて当たり前だと思うんだが。

そういう人を見なかったということはそういう人に出会わなかったということだな。
専門的な書物は研究でも技術書でも英語ばかりだしな。
日本企業のドキュメントでも、大企業の奴は英語だよ。今の大企業は日本で設計してるとは限らんしな。
651名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:08:36 ID:k46EeJKl
>>649
ものすごく好意的に見ると>>1はプログラマ志望者を減らす事で、
現役プログラマの賃金を上げるための記事だねw
652名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:24:09 ID:PUCiBWYx
>>651
一方ロシアは鉛筆を使った。

じゃなくて
一方、企業は中国人を雇った。
653名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:25:24 ID:/6cbzS8b
理系ってか 末端プログラマの話しかないじゃん。
654名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:26:12 ID:UgTVJN9e
ここでいう一般人もちゃらい話しかねえぞ
655名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:33:01 ID:k46EeJKl
末端プログラマのスレだから末端プログラマの話してんだろ
アホかw
656名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:39:33 ID:bNMyJyhL
>>651
>>655
>>1は搾取することで成り立っているIT関連業の酷さを如実に示してるんだろ

いつまでも、搾取され続けて満足なのか?

末端PGだって、一種の技能職のはずだろ、一般人に同じ事を同じ期間、同じ賃金でやれって言ったらやると思うか?
657名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:45:46 ID:wsXmGVli
理系だ文系だっていう前に、こいつが馬鹿なだけ
658名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:49:13 ID:22pKwL/2
>1
「使えないプログラミング言語はない」って豪語するくらいなら、
ここを受ければいいじゃない
http://www.valinux.co.jp/contents/hr/
659名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:49:21 ID:r6ePpedd
末端のPだが給料40マソ
最近VBでしか作ってない。
残業無し


生きてはいける
660名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:54:49 ID:k46EeJKl
>>656
業界の問題じゃなくて>>1がバカなだけだろ。
俺は不当な搾取されていないから関係ないw
どこの世界でもバカは食い物にされる。
技術の有無に関係なく平等にね。
金が欲しいなら金を稼ぐように考えればいい。
本当に技術があった上で搾取されているなら、転職すれば済む話だ。
だから俺は転職したw
661名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:10:47 ID:bNMyJyhL
>>660
業界に問題が無く、不当に搾取されていなければ、正当な報酬が得られて転職もせずに済んだのでは?

矛盾してるよ。
662名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:12:53 ID:Cgx4MGA9
>>655
そら、ミサイル制御のコード書いてた奴がこんなとこいるわけないよな
663名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:17:06 ID:680hpLc8
不当な搾取ww  あほww
664名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:18:46 ID:Cgx4MGA9
>>661
田舎が損なだけだろ、東京でも田舎多いもんな
665名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:21:47 ID:k46EeJKl
>>661
どの業界でも不当な搾取はあるよ。
アイドルですらあるし。
だから搾取されない会社に行っただけ。
>>1の給料は明らかにおかしいだろ。
そこに気づかない程バカなのか、転職できる能力がなくて分相応なのか。
そのどちらか、もしくは両方。
少なくとも社会ガー、政治ガー、業界ガーとか喚いている他力本願のカスは
どの業界に行っても金なんか稼げないよ。
問題解決能力が低いんだから。
666名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:27:25 ID:Cgx4MGA9
たんなる釣り記事だろ
667名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:28:29 ID:839fjBiL
>>662
今、偵察機のデータ処理のコード書いててクビになった奴が
いてもおかしくないじゃん
668名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:29:07 ID:bNMyJyhL
公務員の賃金下げろって言ってる奴と同じだな
自分の賃金だけ上がれば他人の賃金が下がっても経済が上向くと思ってるのかな
ブラックな企業の経営者と同レベルだから、このまま続けても時間の無駄だな、無駄な時間使っちゃったよ
669名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:31:18 ID:k46EeJKl
>>668
バカの給料安いのはあらゆる業界、歴史で一貫しているよ。
他力本願で業界のせいにする奴はどこでも使えないし、
そんな奴、実際に仕事も出来ないし価値が低いんだから
給料払いようがないね。
コンビニのレジ打ちに時給3000円払えっていうような要求。

時間の無駄は気にするな。
お前の人生自体無駄だから。
670名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:34:08 ID:k46EeJKl
ついでに言うと、バカの給料が下がろうが知ったことじゃない。
自分の給料も確保できないバカが、経済を語るとか
おこがましいを通り越して滑稽。
そんな奴は需要も作り出せないし、経済にも貢献していない。
業界の不当な搾取を辞めさせたいなら、自分で搾取しない会社を作れば済む話。
だが、バカだから思いつかないし、教えてやっても出来ない。
なぜならバカだから。
671名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:36:53 ID:k46EeJKl
しかし>>670は頭悪いな。
経営とか経済の知識が小学生レベルだよ。
給料上げて経済が上向くなら、プログラマ全員の月給を100万以上にすりゃいいんじゃね?w
672名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:43:38 ID:zTAvVPc/
自分で起業でもすればいいのにw
出来の悪い人間だから文句言いながら低賃金なんだろw
673名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:46:55 ID:k46EeJKl
まあbNMyJyhLも>>1と同じだな。

業界ガー、理系ガー、とか給料安い原因を自分以外に求めている。
給料安いのは本人が無能でバカだから。
他に理由なんかないんだよ。
そしてそれを認めないからいつまでもバカでカスな貧乏人のまま。
バカでも見込みのある奴は、「俺はバカだから○○でがんばろう」とか
別の解決策を見つけるもんだがな。
674名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:52:33 ID:bNMyJyhL
>>671
>>673
反論や揚げ足取りだけだな、話が止まっちゃってるよ。
675名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:55:48 ID:k46EeJKl
揚げ足取りなんかどこにもない。
適切な正論で論破されてお前が反論できなくなっただけ。

ところで時間の無駄だったんじゃないのか?
って、こういうのを揚げ足取りっていうんだよ。
バカだな、マジで。
676名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 19:56:54 ID:k46EeJKl
ま、低学歴低賃金他力本願のbNMyJyhLみたいなカスは邪魔だし
役に立たないし無駄だから、論議に参加してくれなくて結構だよ。
つーか邪魔w
677名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:00:53 ID:k46EeJKl
あ〜あ、せっかくみんなで楽しく話してたのに
bNMyJyhLが低レベルで糞な話始めたせいで
スレが止まっちゃったよ。
このカスが完全に消えるまで、俺も話し進めるのやめるわ。
バカが入ると不快だしスレのレベルが下がる。
678名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:02:35 ID:UMCAzIV7
>>340
R&Bホテルじゃないのか?
679名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:06:06 ID:kDqt41hs
バブル前に1000人台の社員のとこが給与安い傾向あるな。
バブルでリゾートとか買った挙句に元汎用機系なんでいい仕事取れない。

小さくても最初からC/S系の会社はそこそこだよ。
680名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:08:32 ID:k46EeJKl
>>678
リズムアンドブルースとかけたネタだろう。
681名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:09:14 ID:TdC+ny8o
理系だけどプログラミングなんて出来ないです。
682名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:13:23 ID:k46EeJKl
できなくても別に困らん
683名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:28:53 ID:TehqnZe1
SEやプログラマーは理系じゃねーよ
684名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:36:27 ID:ZiFS+j/9

結論としてPGで一生食っていけるの? 
結婚して家族養っていけるの?

おそらく”無理”という答えが返ってくると思うけど、将来が見えてて何故PGになるのか分らない。
685名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:41:17 ID:k46EeJKl
>>684
コボルで一生食っていけるんじゃなかったのか?
アラフォーでようやく間違いに気づいた?
686名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:42:54 ID:R/j+vStp
んーやっぱ?自分の楽しいものやりたいっすwせっかくの仕事だし?的な?
687名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 20:52:18 ID:lQYqug+a
>>686
中学生の頃からプログラミングを趣味でやってきたような連中は日本の下請けITドカタになんてならないよ。
そういうやつらが「自分のやりたいこと」っていうなら分かるけど…。
688名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 21:01:21 ID:QwWurIK+
じゃあ大工やっとけよ
ただの青芝だよ
689名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 21:32:09 ID:bNMyJyhL
ワープなんて言ってる時点で世代が知れるよな
690名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 21:37:00 ID:k46EeJKl
しつこいキチガイだな
時間の無駄とか言っておいて暇すぎだろ
691名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 21:38:55 ID:k46EeJKl
しかも話に内容は全くない、下らない中傷だけ。
クズのやることはみんな同じだな。
給料安いのはお前がクズでバカだからだよ。
価値がないから安いだけ。
692名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 21:40:23 ID:bNMyJyhL
>>690
すまん、誤爆した。


>>327 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2010/10/02(土) 07:48:25 ID:k46EeJKl (65)

朝の7時から張り付いてる方に怒られちゃったよ
693名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 21:42:11 ID:k46EeJKl
>>692
時間の無駄なスレをこっそり見てリロードしつづけてたか。
暇なキチガイだな。
無能なカスらしい行動だ。
694名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 21:45:19 ID:k46EeJKl
そろそろ話再開しようと思ったけど、暇なキチガイがのぞき見してて気持ち悪いからやっぱやめるわ。
マジで無能なキチガイって暇だな。
695名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:15:22 ID:bNMyJyhL
>>1のソースがSPAなんて三流雑誌なのに、業界の事を知らない人が読んだらますますイメージダウンだろうね。

このスレに書き込んでる業界の人間でも
(誤解してる||嘘言ってる||無知)のうちの何れかで
業界の賃金レベルを落として自分の首しめてるのに。
696名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:19:54 ID:k46EeJKl
クズは時間置いて負け犬の遠吠えに来るな。
内容も的はずれ。
クズの行動パターンはみな同じなんで読みやすいわ。
時間の無駄とか言っておいて粘着するとかほんと暇なんだな。
697名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:23:05 ID:k46EeJKl
クズは頭悪くて頭おかしいから底辺でしか仕事した事ないようだが、
IT業界の給料は悪くない。
むしろ能力に比例して青天井になる数少ない業界。

ただし、好景気の時に大量のクズを仕入れてしまった。
そういう素質のない、頭おかしいクズの給料は安い。
bNMyJyhLのようなクズの給料はね。

これはbNMyJyhLが無能なクズだから安いだけであって、
今の景気だったら、IT業界に入ることすら出来なかっただろう。
なのでbNMyJyhLは安い賃金を払ってくれているIT業界に感謝すべき。
698名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:26:50 ID:pNLHzD70
こっちのほうが自然なんだが
理系は損だ! 徹夜の日々でも"初任給22万円"の薬剤師
どっちかっていうとプログラマは情報系か
699名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:26:59 ID:k46EeJKl
なので高い能力とやる気のあるプログラマなら、他の業界より高い給料を得る事が可能。
俺は給料いいけど、その代わり土曜も朝から勉強してるしな。
明日は遊び行くけど。
700名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:29:55 ID:gT21FI3A
知力なくても、体力あればなんとかなる
大工ほど、頭つかわないよ〜
701名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:31:59 ID:k46EeJKl
高度なプログラム作ってたくさん金を稼ぐには知性は必須。
bNMyJyhLみたいなチンカスコーダーだと知能はいらない。
702名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:34:16 ID:17cP2upF
能力の問題じゃなくて労働者の権利の問題なんですが
72回も投稿を繰り返すキチガイには理解できないんだろうがな
703名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:35:24 ID:k46EeJKl
権利は守られてるだろ。
アホか。
無能の給料が安いのはどこでも同じ。
俺はちゃんともらっているよ。
君は有能なのに給料が安いのかい?
有能なら給料高い会社に転職するといいよ(笑
704名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:39:14 ID:k46EeJKl
業界のどこに権利の侵害があるのか分からんな。
需要と供給の関係で能力と収入が特に一致する業界なんだが。
超優秀なら起業してIT長者になるし、
そこまで出来なくてもグーグルなど外資で高給とっている奴はいる。
請負ならさらに手取りはあがる。
日本に限ってもデータでトップレベルの技術者になれば
リーマンでも1000万を超える。
どこに不当な点があるのか分からん。
705名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:40:40 ID:k46EeJKl
無能なチンカスコーダーが「俺は技術者なのに給料安くて不当だ」とか妄想してんだな。
給料がどうやって決まるのかさえ分かっていない、社会や経済を全く知らない底辺コーダー。
そりゃ給料安いよ。
無能だから。
そんなことも分からない思考力だとコードのレベルもしれたものだわな。
706名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:44:36 ID:dpsd9W/B
707名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:44:50 ID:k46EeJKl
ちなみに大手は労働組合が強いから、権利がより守られている。
有給やセミナーも半強制でとらされたりな。
彼らは高学歴で良い会社に入ったから当然のこと。
チンカスコーダーは底辺にしか入れないスキルと経歴。
給料が安いのは当然。
お前らがゲームとかで糞みたいな時間潰している間も
彼らは勉強していたんだよ。
708名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:46:08 ID:k46EeJKl
>>706
バカな奴だな。
底辺なんかどこでもきついよ。
アーチストだって野球選手だって底辺は収入がほとんどないからな。
だからってイチローが安月給なわけじゃない。
ほんと論理的思考が出来ないバカだな。
そりゃ給料安いわな。
709名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:47:42 ID:dpsd9W/B
>>708
なんでオレやねん?
710名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:49:40 ID:k46EeJKl
もう一度言っておく。
文系でも理系でも体育会系でも給料が高い奴と低い奴がいる。
違うのは系統じゃなくて能力。
能力の高い奴は高い給料をもらう。
チンカスはどこに行っても給料が安い。

子供の頃からゲームコンテストで入賞、フリーソフトで荒稼ぎ、
大学で情報工学を学んだプログラマー。
そんな奴はコーダーとしても給料は高いんだよ。

低学歴でプログラム経験もほとんどなく、人売りに売られるだけのカスは給料は安い。

業界の問題じゃない。
本人の能力の問題。
711名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:55:22 ID:f4q8ztMW
理系ってか馬鹿・・・・・
712名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:59:47 ID:680hpLc8
>>706
研究職はそんな甘いもんやおまへんでぇ

基礎研系は、旧帝以上の大学院でそれなりのやつじゃないと無理だし
入っても、一定期間内にそれなりの雑誌に載せられないようなやつはポイされる
また、一定年齢までに、それなりの賞をとれないよだとポイ

実用ものは、足の引っ張り合いがすげえ  テーマ選定で間違うとマジ悲惨 
そのテーマが正しいかどうか不安なかで、進めていかなくちゃいけないし、
その間、まわりから、意味ねぇ〜 バカじゃね〜 給料ドロボーとかチクチクやられる
その不安から、欝になったり、お星様になったりするやつ多数

で。。開発職って・・・  それSEじゃん 
713名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:04:40 ID:rIUw65Hj
>>712
田中耕一さんって、どんなんだったの?
714名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:06:10 ID:b2h+PbW0
>>712
メーカー研究職だが、お前のとこギスギスしすぎだろ。
研究と開発が全然別物の業務というのはその通りだが。
715名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:06:15 ID:R/j+vStp
>>706
研究なんか東大でも少ししかなれないし
つうか俺は大学入って化学合わないと思ったので衣替えした
研究室やら実験やらのノリがむりw
入試問題で有機や理論の計算問題解くのは好きだったんだがなあ・・・・
>>710
大学でプログラミングの成績よかっただけで
「僕は一流プログラマー!!1」とか思っちゃうんでしょ
どこぞのレベルの高い大学では
受験で勝ち抜いただけなのに講義でプログラム習うとエリートぶっちゃうのがいるから
半人前以下だということを認識させるためにしょっぱなからきつい課題出させてるとかなんとか
716名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:15:22 ID:ilpMU8EO
プログラミングできるなら自分でウェブサービスかネットショップでも始めればいいのに。
というかウェブサービスやりたいから一月10万ぐらいで雇いたいんだが。
他の仕事の片手間でもいいんで、とにかく頼んだ仕事を達成してくれればいい。
ソフトハウスとかに頼んだほうがいいのかも知れないが。
717名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:25:38 ID:680hpLc8
>>713
鋼の錬金術師でもあったじゃん
天才君はガキのくせに1日でレポート仕上げて  凡人(それでも世間的には天才)は家族まで犠牲にしても仕上げられない
人によりけり 無能には厳しい世界 有能な人は楽しい世界


>>714
会社によるね  大量採用で競争が激しいところはどこもこんな感じらしい 予算とるために、互いに蹴落とせって感じ
研究者ってプライド高いやつが多いから、研究職から普通の開発職(でも役職で言えばかなりの優遇)に変えられただけでも、
無能扱いされたと思って、がっかりして欝になるやつもいるし
718名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:41:19 ID:/IiNrrnV
文系は損だスレの下に
理系は損だスレにがあってワロタ
どっちだよ
719名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:43:41 ID:UXSsaELy
プログラマーって、名ばかり理系だろ。
720名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:59:25 ID:hrhgZenp
>>718
損してないのは体育会系ってことだろ
721名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:03:05 ID:tAbgM/Sb
損してないのはニートだなw
722名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:09:54 ID:6btnn0KT
>>718
ダメな奴ははダメって事。
文理関係ない。
723名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:12:38 ID:dIj58wjG
今の世の中、酒が飲めない奴はダメ 酒さえ飲めて騒ぐの大好きならなんとかなる
724名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:18:25 ID:9pwq3UGD
>>716
まあ最低開発費に数百万は用意しとけよ
それでも数百万じゃゴミレベルサイトしか作ってくれないけどな
725名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:21:37 ID:dIj58wjG
まあ、パッケージ開発をほとんどやってない日本じゃ、プログラマーなんて誰でも出来る仕事ばっかでしょ

スーパープログラマーが活躍できる場所なんてほとんどない
726名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:39:51 ID:GshMb5ht
【労働環境】文系は損だ! 必要なのは理系脳、年収格差に悩む営業マン [10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285918200/l50

1:ライトスタッフ◎φ ★ [] :2010/10/01(金) 16:30:00 ID:???

ちょw
727名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:41:51 ID:tAbgM/Sb
>>726
理系 1:ライトスタッフ◎φ ★ [] :2010/10/01(金) 16:29:37 ID:???
文系 1:ライトスタッフ◎φ ★ [] :2010/10/01(金) 16:30:00 ID:???

ってところで気がつくべきだよなw
728名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:02:47 ID:wVoEEvcT
プログラマ=15万円
とび職・土方・トラック運転手=25万円
前者のほうが負け組だよ
729名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:46:51 ID:6btnn0KT
なんかプログラマを貶すことで、悦に浸りたい底辺層が多いな。
業界の事も相場も全然分かってないやんw
730名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 02:16:25 ID:Mipx0eEk
プログラマーでも、ゲーム業界でCやアセンブルをやってる人より財務系でMS AccessのVBマクロしか
知らないという人の方が待遇も給与もよかったりするから世の中不思議だよ。
731名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 02:18:56 ID:xTD18RXv
>>729
一応元請やってるSIerにいるが、同僚にコードを理解できる人間なんていないからな。
俺は趣味でコード書いてるから、見ようと思えばある程度中身も分かるけど、
仕様の実装漏れが無くて性能要件を満たしてれば、後はステップ数とバグ数くらいしか確認しないしね。

レベルの高いコードを書かれると、レベル低い人間が見たときに可読性が下がるから逆に困る。
そもそもコードは殆どツールで自動生成するから、PGが書くのは一部だしね。
732名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 02:29:58 ID:45XgaSY8
>>730
給料は能力で決まるわけじゃないからね。

インド人にはもっと能力のあるものもいるだろうけど、
もっと待遇悪いわけだ。

日本国内だってそういうことだってだけ。
733名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:09:23 ID:B/hwCFqt
>>724
じゃ自分で作るわ。
734名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 05:03:00 ID:ONvbvff1
>>1 こいつ理系じゃない

バカだ、理系就職じゃねーよ、それ
735名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 05:05:39 ID:ONvbvff1
大学での知識が生きるプログラムって何だよ???
736名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 05:48:20 ID:yeKU2pjo
>>731
「俺はできるプログラマ」とか自称しながら難解なものを納品してくる奴が
困り者。なんでわざわざ複雑にするんだ。

検索は瞬時・表示も早くて良かったんだが、受け入れした奴がアホだったせいか1年後に障害起こした。
泣く泣くコード追ったら、統計データを一旦全部ローカルのメモリに溜め込んでから
指定範囲だけ表示する使用orz。そりゃデータが増えてきたら何時かあふれるわな.....

もちろん当時組んだ奴はとっくにトンズラ。プログラマっていい商売だ。
737名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 07:10:00 ID:Wz7Rjy3D
>>731
元請けのSIerがこんな考え方する奴じゃ逃げ出したくなるな
遊びで作ったPGと仕事で作ったPGを同列で語らないでくれよ

相当レベルの低い悪辣な元請けだね
738名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:31:10 ID:Uz3jIHgl
日本の給与設定って残業代を想定しない?
どうなの人事詳しい方。
残業しないと食えない。が今は
サービス残業で残業代が出ない。
不況で残業できない。
これじゃ国民生活は疲弊の一方。
739名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:38:23 ID:L23SGb8s
>>738
最近の企業はナスで相殺という考え多いから。基本給抑えて業績連動で
ナスを大幅に上下させる。あと新興企業以外は勤続年数で職階が上がり最低の
基本給も上がるはず。
740名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 08:55:32 ID:dIj58wjG
>>737
考え方が逆だな  わかりやすさでは 業務用 >> お遊び じゃないと話にならんよwww
わかりにくい = 規約を無視 だからな そういう下請けは切られるね

プロの作るPGは、すごいね アホでもわかる   「俺はできる素人プログラマ」はダメだね  規約は無視する 仕様は無視するww

741名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:00:59 ID:6btnn0KT
レベルの高いコードってのは可読性の高いコードだからな。
トリッキーなコードはレベルが低い。
もっとも元請けのかじった程度の知識では、そこまで読み取れるかも微妙だが。
742名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:44:13 ID:fyRsbCaw
Fラン工学系の大学だがITの学科の手ぬるさはおかしい
他の学科が明らかに留年する人数も高いし
平均的な取得単位数も低いとおもう
743名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:50:31 ID:zrYtmS9C
IT系学部=専門学校レベル?
日本の業界の縮図か
744名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 09:53:45 ID:Wz7Rjy3D
>>740
すまない、規約を無視していることを納品時に確認も出来てないって気づかなかった。
大手のSIerだと人が余ってるから、ロクでもない担当者に当って泣かされることあるもんな

下請けに責任擦り付けても見ている人は見てるから評価は上がらないよ

745名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:01:46 ID:dIj58wjG
>>744
ぱっと見てすぐ確認できる程度の規約なんだ?www  まあダメな下請けは切るだけだしwwどうでもいいけどww
746名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:08:22 ID:vWCe8xxU
>>1
こんな環境だから日本のIT産業が伸びないんだよ



747名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:10:13 ID:vWCe8xxU
>>26
算数のレベルがまじやばい

算数から逃げてる数が異常なんだよ

教師ですらな
748名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:12:33 ID:vWCe8xxU
文理関係なく携帯アプリ開発に関わった時点で運が悪かったと言わざると得ない
749名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:13:19 ID:z8clCEzo
業務アプリはそういう場合が多いが、ゲームや組み込みはハードの性能を限界まで引き出すようなコードがいいコード
場合による
750名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:32:59 ID:ONvbvff1
>>742 IT学科ってのがそもそも分からん

情報工学科とかならコンパイラやアルゴリズム
通信処理、画像処理、そう言ったものを学ぶってのが分かるけど

コーディングとアルゴリズムがごっちゃになってるんだろうな
751名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:36:14 ID:6btnn0KT
>>749
元の書き込みした奴がそれを分かっていなかったから
気づかせるために同じやり方で書いただけだよ。
752名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:36:29 ID:Wz7Rjy3D
>>745
えっ?
>>
仕様の実装漏れが無くて性能要件を満たしてれば、後はステップ数とバグ数くらいしか確認してないんですよね
ぱっと見てすぐ確認できる程度の規約が守られているかの確認も行っていないって事なのか
受領がすんでから言われても、いちゃもんつけられてる気がするな。

まこの程度の仕事やってるなら縁は無いだろうけど、趣味のPG様に全て任せるから自分だけでやってください。
>752
プログラマーなんて誰でも出来る仕事ばっかでしょ

753名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:42:51 ID:ONvbvff1
>>1
プログラム=理系

と言う概念が間違ってるんだろうな

ミスを内包し難いコーディングルールを体系的に学ぶとかなら理系何だろうけど
754名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:47:23 ID:aALXqrfs
創価学会のミスリードが多いけど、四則演算もできない文系がえらそうにできる素養なんて

どこにもありませんよ
755名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:48:56 ID:xdtI56Qb
ゲーム業界は実力世界だからな
並みのやつじゃ無理
作るのが好きという特性は誰にでも
備わるわけじゃない
756名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:51:28 ID:ONvbvff1
>>755 要するに職人って事か
専門家と言うよりは
757名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 10:58:52 ID:6btnn0KT
言葉遊びだな。

つーか、プログラマが理系向けなのは認めてもいいと思うけどね。
まともなモノを作るには数学力や論理的思考力が重要なんだから。
>>1の問題は理系の素質がない人がプログラマやっている事でしょ。
別の問題だよ。
758名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:02:27 ID:aALXqrfs
おめえら文系のやることは論理じゃなくて、倫理だろ
759名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:12:03 ID:wVoEEvcT
760名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:15:13 ID:6btnn0KT
お綾や、おあやまりなさい
お綾や、おあやまりなさい
お綾や、おあやまりなさい
761名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:24:52 ID:g5KHdr5T
>>757
>つーか、プログラマが理系向けなのは認めてもいいと思うけどね。

いや、文系のプラグラマの腐るほどいるし
小・中学生でも組めるだろ?
そこまでアレな物じゃないんじゃね?

 要するにゲームみたいなもんだと思ってる。
ゲームを買ってきてそのルールを覚え、如何に早くクリアーするか
ゲームの上手い・下手にあんまり文系・理系は関係無いのじゃないかと思う
762名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:28:02 ID:zrYtmS9C
業務系なら
算数レベルで大丈夫
数学(微積分)忘れたくらいだから
763名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:35:22 ID:aALXqrfs
>>760
いや、きっちり死ね
いや、きっちり死ね
いや、きっちり死ね
764名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:41:40 ID:3kxZYTvE
算数もできない奴が、業務パッケージ作ってたりするからなあ。
とある国産の会計パッケージなんか、検索件数を多くするとメモリー不足でJavaが落ちるwww
原因訊いたら、検索多くしたらJavaに割り当てられたメモリー使い切るからだとwww

使用するメモリーの見積って算数レベルなのにねえ
765名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:00:42 ID:6btnn0KT
>>761
ちゃんとしたコードかくには理系的素質が必要だよ。
君がプログラム組めないから分からないだけで。
運動神経なくても野球は出来るけど、野球に運動神経が不要ってわけじゃないんだよ。
確実に言えるのは君は理系じゃなく、プログラムも書けないって事くらい。
766名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:01:24 ID:x2fdc4Zg
キモヲタ風呂は入れよwwwww
767名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:03:03 ID:6btnn0KT
つーか、ここでプログラマは簡単とか数学知識いらないとか言っているのって
業界の事しらないか、底辺でしか仕事してない人でしょ。
それでプログラマヅラされてもなぁ(笑

底辺プログラマはバカでもなれる。
まともなプログラマになって、相応の金を稼ぐには
思考力は必要で、そういう人は数学も得意だよ。
微積分が出来る必要があるかはソフトによるけど、
微積分程度扱えない奴のコードはたかが知れている。
768名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:06:36 ID:5FA1Z+IF
IT業界やソフト屋入るより、製造業でシス管やれば良いのに

プログラム出来て生産管理や経理のソフト作れると
重宝されるよ
出世出来て給料もあがるし、初任給だって大卒20万以上だ
769名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:13:26 ID:zrYtmS9C
>>767
ああ、忘れてたが、
最低限ブール代数は知らないとダメだな
物事をシンプルに考えるという発想は数学得意じゃないとできないな
ということで>>767の考え方は理系的ではない
770名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:17:28 ID:6btnn0KT
バカから見るとね。
どうでもいい事だよ。
771名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:19:01 ID:zrYtmS9C
>>770
バカは他人がバカに見えるもんな
772名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:04:27 ID:wVoEEvcT
数学できるなら数学教師になったほうが給料的にも将来的にも得
773名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:06:49 ID:zrYtmS9C
>>766
今夜は入るから
ほっとけや
774名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:15:18 ID:ISC16Z8s
つか、こんな会社やめればいいんじゃないの?
他にいくらでもまともな会社あるでしょ
775名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:30:50 ID:dIj58wjG
>>752
文章理解力が無いねww  典型的な底辺PGww
776名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:37:18 ID:UnP5iSha
クラッカーをハッカーと書いちゃうIT記者ばっかだし
777名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:00:15 ID:YH9rfIJC
>>19
搾取する側に回っただけだろと。
778名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:08:11 ID:DMnFgrYl
文系がとりあえず動くだけのデタラメなプログラム書いて
理系がその尻拭いで欝になって首吊るのがこの業界
779名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:18:48 ID:XCRMXeJB
理系=プログラマで話が進んでるのに違和感を覚えるな
780名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:21:14 ID:UnP5iSha
記事がそんなだからさ
781名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:21:25 ID:LZQDxl/0
自分の労働の対価も計算できないような奴が理系を名乗っていいのか?
算数出来るのなら、そんな安い給料で働かないだろwwww
782名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:33:05 ID:w9arfQ79
プログラマーって理系なのか?
配管工や電工のオッチャンが俺は理系だと言ってるくらい、
物凄い違和感を感じる。
783名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:35:04 ID:r52Ya4lj
言語より環境の細かいの覚えるのが面倒なんだよな
784名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:37:33 ID:loWqPlnD
>>781
そういうの会計士でいうなら、財務は会計士の仕事じゃないし
会計はファイナンスの仕事じゃないらしいぜえ
785名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:40:29 ID:U6y108zz
>>782
今はそうでもないけど、少し前までは理系じゃないとほぼ採用しなかったよ。
分野によっては複雑な計算式とか組み込むし。
786名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:45:49 ID:KIGFN5f6
よっぽど職場選びが駄目か社会人として何かがだめなんだろ
自信があるなら転職すればいい

普通に使えるPGなら、20代でも手取りで20万は固いよ

787名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:04:18 ID:loWqPlnD
----
あなた方には次世代は作れない。
あなた方が前に出れば出るほど立ち直りは遅れる。
このままでいけば、あなたたちが死ぬまで誰も出てこられない。

あなた方に必要なのは、黙っている忍耐と、
担保を取らずに命&有り金全部をまとめて後世代に預ける勇気。
それが、あなた方の世代に欠けていた「公徳心」を補うでしょう。
788名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:06:46 ID:Pdr4kltA
業務系とかWeb系プログラマーは技術職というより、かつての一般事務職に近いとおもう。
データベースを作ったり、Webの画面を作ったり、ほとんど事務仕事だろう。
当然、配管工とか塗装工といった職人系の仕事より給料は安い。
789名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:16:38 ID:sV5BLOZx
>>35
どこから気合を注入すればいいか。。。
790名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 17:59:22 ID:iD2MWXN6
実際、「理系らしい理系の仕事」って主にどんなのがあって、
普段はどんな事をやっているんだ?
791名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:02:00 ID:MjpUHgxh
>>790
世間がイメージしてるのは白衣着て試験管握って研究してる人じゃないの?
理系卒でそんな仕事につくひと1割もいないような気がするけど。
792名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 21:15:16 ID:6btnn0KT
素人の妄想スレだな。
底辺がPGより上だと思いこみたくて必死な感じw
793名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:21:11 ID:FumibiiP
>9
これに尽きるな。
794名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:38:07 ID:70/2pUgC
sage

三流雑誌に釣られてどうする
795名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:04:07 ID:iMWHW3cC
>>1の話は理系文系じゃ無くて、プログラマーの環境問題の話だろう。
文系でもプログラマーはいるし。
勿論プログラマーの労働環境は良くした方が良いが。
796名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:50:06 ID:9Ht/N36Y
【雇用】中途採用悪化49.9%減 30代無職に未来はあるのか!?:30代無職のリアル就活日記 [10/10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286076239/
797名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 02:27:10 ID:NUnjFxHW
美人すぎる海女は毎日潜ってたった7万なんで辞めた
798名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 06:54:15 ID:qQ4aKFXK
理系のくせにプログラマーになるなよ・・・・・
799名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 07:04:18 ID:eYUwrrmJ
----
あなた方には次世代は作れない。
あなた方が前に出れば出るほど立ち直りは遅れる。
このままでいけば、あなたたちが死ぬまで誰も出てこられない。

あなた方に必要なのは、黙っている忍耐と、
担保を取らずに命&有り金全部をまとめて後世代に預ける勇気。
それが、あなた方の世代に欠けていた「公徳心」を補うでしょう。
800名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 07:50:04 ID:zooWBJlU
プログラマーは一応理系だけど、今はライブラリが充実してきて詳しい処理の内容を知らない文系でもやれるようになったってだけ。
技術的な部分に入ると、やっぱ理系だと思う。最新技術関係とかは特に。

ただ、>>1理系・文系関係なく労働環境がカスなだけ。
ぶっちゃけ、多くのプログラミング言語使えるぐらいなら一つに集中して覚えた方がいい。
801名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 08:43:24 ID:9ecekzA6
そもそもプログラマーという一言で分けてる時点で分かってない奴が書いてるな
分析器や制御機器とかのソフトウェアと勘定系では必要な知識もスキルも全く違う
オールマイティにやる人も中に入るけど普通は文系といわれる人たちがやってるのは勘定系とかWeb系だ
802名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 09:21:42 ID:6KflowvS
>>791
そう思ってるのは世間じゃなくて、
>>782みたいな世間知らずだろw
803 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:52:52 ID:3/JGtGLn
>>802
>>782のどこが世間知らずなのか、具体的に教えてください。
804名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:56:31 ID:JGHdwRy7
ガテン系の間違いだろ・・・
805名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:57:33 ID:70/2pUgC
>>1のグラフを見ると、業務の分類によらず、理系の方が平均年収が多いのに、

紹介されているPGの賃金や待遇は酷すぎないか?
社会のインフラを支えるのに欠かせなくなってきたシステムの開発に
関わっているにも関わらず、あまりに酷すぎると思わないか

こんな状況を、ITの恩恵を受けているの一般庶民共は知らないで
働いてるIT技術者のせいにして何か得するの?

中国の方が人件費が安い?
あいつらの仕事っぷりを知らないからそんな事が言えるんだろ
真っ当な検証すらできていないバグ山盛りの成果物出してきて、
金は日本に税金も収めず本国に直通だぞ

806名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:00:39 ID:Neowwg3R
>>805
大半のPGは理系じゃなくてガテン系ですよw
ごく一部に、高給PGがいるってだけ。
807名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:06:47 ID:70/2pUgC
>>806
ガテン系PGが居なくなったとき、高給PGの収益はどこから得るの???

具体的に答えろよ
808名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:20:32 ID:Neowwg3R
>>807
ガテン系PGが居なくなることはないから安心しろよw

日本からガテンが消える日がくると思ってるのかwww
809名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:36:02 ID:70/2pUgC
>>1の様に労働環境劣悪、賃金最低だったら、
これから、ガテンPGなんか目指すか奴居ると思う?
上は詰っているから出世も望めないし
土方系の方が待遇も賃金もいいなら、ソッチ行った方が得だろ

労働環境劣悪 & 賃金少なすぎ 
       ↑
こんな所に新規で参入するなんてMかバカだろ
810名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:39:20 ID:8wB7nJkx
おまいらな、公務員にも技官というのが居てだな、がてんPGやってんのも居るんだよ
もっとも、俺はそういう所に出入りしてた元業者だが、あっちもこっちもトレンド追う
ばかりで仕事になっちゃいねえよ

だれだよ、変な風潮作ってんのは、便所の糞流しじゃねえんだよ

811名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:41:12 ID:vq0NYSBi
>>806
理系、文系の区分にたいしてガテン系だ。って返答はどうかと
812名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:57:31 ID:BNhsbdia
>>1
3年で7万の昇給ってすごくない?
813名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:57:59 ID:JoFqA89A
理系でも4流の大学だとこうなのか!
814名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 14:59:58 ID:Neowwg3R
>>811
理系、文系の区分じたいが意味ないけどな。
815名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:02:27 ID:70/2pUgC
>>811
>>1のリンク先のグラフすら見ず、本文も読まずに自分に都合いい答えしか出してないから、きっとバカなんだろ。

紹介されているPGの賃金や待遇は酷すぎないか?
社会のインフラを支えるのに欠かせなくなってきたシステムの開発に
関わっているにも関わらず、あまりに酷すぎると思わないか

こんな状況を、ITの恩恵を受けているの一般庶民共は知らないで
働いてるIT技術者のせいにして何か得するの?

このままでは、
IT技術者を目指す次の世代の人材は減り、技術の継承も行われず、製造業と同じように廃れるだけだな。
816名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:14:10 ID:Qf0FldBS
文系の院は糞とかいうが超上位はすげえ就職いいじゃん
こっちいくわ
817名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:27:15 ID:alw4/MXJ
>>815
携帯のエロゲプログラマの初任給が20万もあったらそれこそびっくりだわ
製造設備や品質管理用測定器のPGなら海外にどんどん出ている大企業に
再就職してプログラムを売る側から買う側に変わることが可能

でも携帯エロゲゲームの会社じゃね…
818名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:04:04 ID:0udk3Zi3
高卒程度なんだからよっぽど酷いこと言わなければ突っ込まれることないだろ
819名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:04:45 ID:0udk3Zi3
>>818は誤爆
820名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:07:58 ID:t7kM+hQX
プログラミングが出来るだけの人と、専門職活動をするためにプログラミングも出来る人、
で報酬に雲泥の差があるんだよなあ、それ自体は悪いことではないけれど、
プログラミングが何かの専門技能であるような言い方をして学生を集める学校は悪だと思う
821名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 18:13:29 ID:0udk3Zi3
>>817
とか言いつつも、この会社も何も知らん学生に初任給20万程度と銘打って
募集かけたんじゃないの?
供給がインフレ気味で参入も容易な携帯ゲームの開発会社、
しかも脱衣マージャンみたいなアホなゲームしか作れないんじゃい続けるだけ無駄って
もんじゃないのかね。
822名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:19:30 ID:70/2pUgC
アホなゲームやるアホがいるからこんなくっだらねー仕事があるんだろうな
TVでCMやってるあの会社も、こんな脱衣麻雀のようなゲームやって大儲けなんだろうな
とっとと日本から出てけよ

新卒ですら満足な求職先が足りてないってのも忘れちゃいけないよ
>>1の彼も一昔前だったら真っ当な会社に入社して上の人になってたかもしれないしな

823名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:58:52 ID:alw4/MXJ
>>821
>続けるだけ無駄って もんじゃないのかね。

その通り。とりあえずブラックでも何でもいいから工場設備関連の開発を
請け負っている会社に転職だな。そこで実績積んで再び転職、と。

>>822
大手製造業の製造技術やってるけど新卒と同じぐらい即戦力の転職組が
採用されているな。それと大手狙うなら英語力が大切。
824名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:22:36 ID:0udk3Zi3
これがコンシューマで3Dゲームの開発とか、シェーダーの開発までやってたんなら
続ける意味はありそうだが、携帯ゲーム、しかも脱衣マージャン(笑)とかもうね。
タイピングのスピードはかなり上がりそうだが、プログラムの腕そのものは
そこら辺の趣味グラマーより酷い有様のまま一向に上がらない可能性もありそうだな。
825名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:03:31 ID:Okm8Tmru
>>1の様に劣悪な環境じゃないけど、
一時期と比較して1ヶ月あたりの賃金(単価)が半分以下にまで落ち込んでしまってる方って多くないですか?
826名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:02:55 ID:ad7xHjEc
子供だましの携帯ゲームやるよりライトノベルよんだほうがまし
827名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:33:28 ID:PhJI1ue6
だいたい携帯ゲームの成金若造は守銭奴だろ
もうけてるくせに11万しかよこさないなんて
若いやつも金の豚ばっかだ
828名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:37:54 ID:X0nKWOqa
決められたことを、決められたように淡々と作業するだけでしょ
829名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 22:25:01 ID:NXt5A7vs
それでいいのなら、どれだけ楽なことか。
次から次へと出てくる裏仕様とか暗黙の了解とかエライ人の鶴の一声を
なんとか辻褄の合うようにまとめる仕事です。
830名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:02:29 ID:X0nKWOqa
でも、下っ端プログラマーってそんな調整はしないよね
831名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:12:44 ID:NXt5A7vs
上がまともに調整してくれるプロジェクトならね。
そうじゃなければ全部丸投げされて泣きながらコーディングするか、
下っ端で入ったはずなのになぜか調整まで考える羽目になるか。
832名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:23:39 ID:aas/726b
途上国の人たちとコスト競争に追い込まれているような
業界の仕事は大体似たような感じかな〜
833名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:27:09 ID:A+78xh+3
ITエンジニアで求職中の方は必見!
あの世界的に有名な企業の社員になれるチャンスです!
ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/career/news/index.html

【ネットワークエンジニア】
 * 大規模ネットワークシステムの設計・構築・運用・管理
 * インターネットの一部としてのグローバルネットワークシステムの設計・構築・運用・管理
 * 詳細設計を行う外部協力会社とのコーディネーションを担当
資格
 * インターネットサービス向け大規模ネットワークシステムの運用構築の経験5年以上
 * OSPF、BGPプロトコルを駆使したグローバルネットワークシステムの運用構築の経験5年以上
 * Ciscoネットワーク機器の知識とメンテナンススキル
 * 社内関係部署、外部協力会社との調整力、柔軟なコミュニケーションスキル

【データベースエンジニア】
 * 高負荷データベースシステムの設計・構築・運用・管理
 * 大規模ストレージシステムの設計・構築・運用・管理
 * 詳細設計を行う外部協力会社とのコーディネーションを担当
資格
 * Oracleデータベースシステムの運用構築とパフォーマンスチューニングの経験5年以上
 * 大規模ストレージ(NetAppなど)の運用構築の経験5年以上
 * x86系CPU搭載ハードウェアの知識とメンテナンススキル
 * 社内関係部署、外部協力会社との調整力、柔軟なコミュニケーションスキル
 * 英語や中国語のできる方歓迎

※但し、何れも社長の意向により30歳以上の方からのご応募は受付できません。
ttp://twitter.com/yoichiw/status/26159790169
834名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:52:05 ID:h10QxYyA
>>832
ちゃうねん、業界の中でも追い込まれる下部構造と、
そこを浮き輪にして悠々自適の上部構造に分かれてるだけ
835名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:53:30 ID:6KFBZXJ6
まともなIT企業が欲しいのはプログラミングだけじゃなく計算機科学もわかる人材
日本だと普通の東大修士くらい
でも新卒でこのレベルってなかなかいないんだよね
後からそのくらいの知識を身につけたとしても外部の目にとまらないし
本当にITで食っていく気ならまず理論、できれば博士が欲しい
836名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:54:12 ID:oYGG2rhj
>>834
老害が若者を食い物にしている、とよくいわれるが、この業界は
30代40代が20代30代を食い物にしてるんだよなw

世代の問題ではなく、立場の問題。
837名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:16:03 ID:BkNfES8s
>>834
そんなもん必要ないよ。プログラミングもできなくていいくらい。
IT業界大手の経営者が
「うちの業界で必要なのは技術力よりも業務知識。技術力活かしたい人は別の道に進むべき」
って言ってるくらいだから。
838名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:21:33 ID:nh6JM7xt
プログラマーを理系って言われると違和感あるな。
839837:2010/10/06(水) 00:23:25 ID:BkNfES8s
おっとレス番間違えてた。
>>835だな。
840名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 00:30:32 ID:FjLjsk/m
>>837
それ大手SIerでしょ?
SI業界の人ってSI業界=IT業界として語るからわかりづらい
確かに>>835の書き方だと語弊があるけど、
「まともなIT企業」っていうのはGoogleとかそのへんのことね
自社で技術開発できて、能力のあるエンジニアがコーディングもする所
841名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 19:13:47 ID:UsgBSfrQ
理系の中でも最底辺のIT土方で比較ってどうなの
理系ならガテン系に行くとしても製造業だから文系より高収入だ

ネラーは洗脳されてて製造業は給料低いとか、殆ど非正規雇用だとか信じ込まされてるけど
実際には正社員率高い産業の代表で給料も結構高い
でも理系の職業だから文系はなかなか入れん
842名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 19:37:31 ID:thQchSDn
お酒が好きなら文系行って、営業になればいいじゃない

成功するよ
843名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:37:24 ID:xrcDvLTT
パンチャーとしてのプログラマーは中国人と同じ位の価値しかない。
844名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:03:22 ID:fwwwxfNl
>>1
理系って思われたいなら白衣着て打ち込みするといい
845名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:04:38 ID:3mODBpOp
>>841
トヨタやキヤノンの非正規率とイオンの非正規率とか、
トヨタ、キヤノンの給料とイオンの給料を比べてみれば
一発で現実がわかるんだけどね。

2chのネラーはそれすら怠るから。
846名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 04:43:58 ID:EonkWQdZ
これは理系とか関係無く>>1の人がブラック企業に間違って入って
企業側に上手く搾取されているだけのこと
847名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:39:07 ID:Z0vg/gFs
ハード系は概ね良好な給料だぞ
848名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 19:00:54 ID:wDNQnNLe
そんなに技術があるんならバイトでもしながら自作アプリ売り出せば今頃いい暮らしできてた。
親や2chの事情通が言う「安定(藁」を手に入れるためにあえてそういう会社に入ったんだろう。
849名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 19:03:37 ID:ECsovKnL
残業代も出さないエリートブラックの話だからなあ
>>847
ハード系はデスマーチ無いの?
携帯とかデジタル家電とか
850名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 19:17:32 ID:Z0vg/gFs
>>849
うちは産業系のハード屋なんで何とも言えんが、それなりに残業はするよ
人海戦術でどうなるもんでもないからソフトと違って限度はある

ハード系は経験が重要だから、技術さえあれば再就職もしやすいし
851名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 20:36:28 ID:0+mfPMbL
ド底辺コーダーでも月給11万ってそうそうないぞ
最低でも20万は貰える。
地方は知らないが
852名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 20:46:15 ID:GP9UxWYw
>>851
都内でも17万とか普通にあるが?
853名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:47:25 ID:yJZtsvn8
ハード屋ってのは回路シミュレーターで回路設計しつつ、実際に試しながら
試行錯誤する仕事? 門外漢だからよく分からんのよ
854名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:38:36 ID:CaDvKHDo
ハードっていうか、アナログ系は経験重視な傾向はある。
同じハードでも、デジタル家電なんかは搾取されやすいと思う。

目安は駆動する部分、いわゆるメカっぽい機構があるかないかは重要。

デジタルは誰でもできるから搾取されるが、メカっぽくなると
いきなり難しくなるので、参入障壁があがる。

携帯やテレビは台湾韓国にやられてるが、コピー機やプリンタ自動車
はまだまだ戦えている。その差は、駆動部分などの擦り合わせを
要する機構があるかないかによる。
855名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:56:58 ID:yJZtsvn8
メカっぽいねぇ。
工作ロボットとか、電気自動車のモーター駆動制御とかそういうのだろうか。
856名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:22:05 ID:CaDvKHDo
>>855
電気自動車は危ないかもしれない。
統一規格ができたらデジタル家電みたいに部品をつなぎあわせば
オッケーみたいな感じになってしまうかもな。
日産の車体に日立の電池を載せれば自動車完成みたいな
感じになると危うい。

工作機械には統一規格がないからね。
ファナックのアームに森精機のボディとかは、やってやれないことは
ないのだろうけど、意味がない。だからまだしばらく競争力を
保てるだろう。
857名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:01:37 ID:+pDcuLP7
クリエーターになりなさい
理文は関係無い
858名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 03:51:49 ID:kGSu7iCX
日本のプログラマーは理系とは限らんだろう。
859名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:39:17 ID:fNNfZV+U
サウンドクリエイターは何系?
860名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:41:24 ID:DN8cCB9w
芸術系
861名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:05:43 ID:m5+DCHBb
プログラマーってw
言葉覚えて打ち込むだけの簡単なお仕事です。
重要なのはアルゴリズム。
思考力の高いユダヤ人にしか無理。
日本人のプログラマーって、
プログラミング言語という素人には分からないものを使えて優越感感じてる昔の職人みたいなやつばかり。
862名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:11:12 ID:DN8cCB9w
1時間いくらの商売は、安月給になるのはしょーがない
863名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:24:38 ID:DlgSbPX1
理系が駄目っつーか選んだ職場が駄目なんじゃ
864名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:32:07 ID:Bz+7WLRO
>>863
そうだな。
勉強だけできても、要領悪かったり、世渡り下手なら意味無し。
「努力したらしただけ報われる」というのは幻想だという現実をきちんと受け止めるべき。
>>1に書かれてるような奴は、どうせ彼女いない歴=年齢の素人童貞だろう。
865名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:49:59 ID:fNNfZV+U
>>864
プログラマー自体、彼女ができにくい仕事だからな
職場に女がいないのと残業が多いのと土日つぶれる日があるのとで
実際、接客とかのフリーターのほうが彼女いる
866名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:53:48 ID:Bz+7WLRO
>>865
彼女できないのを職場とか環境のせいにしてる奴はダメだね。
はい、どうぞ勝手に彼女できないままでいてくださいwって思う。

いい歳して、「俺はダメな奴なんだ」と言いながら、内心では
「いや、君は本当はできる奴なんだよ」と慰めて欲しがってる甘ったれ。
867名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:55:10 ID:fNNfZV+U
>>866
それはそうなんだが、
俺が言いたいのはフリーターのほうが彼女率が高いということだ
868名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:30:26 ID:sOgKoE8+
ゲームプログラミング プップ ワロタ
糞な仕事だな アハハハハハハ
869名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:38:22 ID:Bz+7WLRO
よく読んでみたらゲームプログラマーか。

アニメ関係と同じで、「好きでやってるんだから」と足元見られて、
給料買い叩かれる職種だよな。

トラコスドキュンが懐かしいな。
870名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 23:58:46 ID:7680u/ng
>>861

1.良い新人の場合
論理的には間違ってないけど、効率、シンプルさの面で詰めが甘い→ポイントを教える→ぐんぐん伸びる+勝手に知識を増やして成長する→ポイ(rya

2.駄目な新人の場合
そもそも論理的に破綻→過ちを教える→それでも独自解釈で論理的に破綻→間に合わなくなり、俺が作る→次回での作業でもそもそも論(rya


今まで1ばかりだったから大変でも楽しかった。

しかし、今年2が登場した。アルゴリズムのアの字も考えられない。
しかも注意すると「分かってたんですけど。。」とか抜かす。
分からない点を素直に言って貰えれば教えようもあるのに。現実に、それで文系出身の子も立派になれたのに。
チームの雰囲気は悪化するし、マジ地獄。
負担だけ増やして成長しない奴はマジ悪魔。
871名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:00:47 ID:bY6eCs+j
プログラマーは35歳が定年
課長になれない多数の人は転職しなきゃならない
872名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:05:27 ID:Gk5KGIQM
プログラマーの職場では、専門学校卒が理系を気取るんだよな。
連中は文系の大卒よりも自分たちの方が優秀だと思い込みたがっている節がある。
873名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:09:57 ID:zlxAASFn
>>868-869
単なる世間知らずじゃねえかw
874名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:10:19 ID:3681GnXD
>>871
35歳てゆーか、普通プログラマーなんて数年やったら設計側に回るでしょ、そこで数年やったら客対応とか見積もりとか、さらには他部門・他社調整とかやる

そうなったら、管理職じゃなくても、おっさんじゃないと無理
875名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 12:39:55 ID:LlR9q08n
掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ

掲示板に書き込んでるのはヤクザのアルバイトだろ


ネット工作会社の中国人バイト
876名刺は切らしておりまして
>>1
プログラムは大卒がやる仕事じゃないですよ。
SEだって大卒の仕事じゃないです。