【葬祭】お布施のHPでの目安提示を、イオンが取りやめた理由 [09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
イオンが提携葬儀会社向けに作成した「寺院(司式者)依頼書」。お布施の金額を
僧侶に事前連絡するための欄があり、僧侶よりも葬儀会社のほうが力を持ち始めている
実態がうかがえる

総合スーパー最大手のイオンが手がける葬儀会社紹介事業をめぐって、全国の仏教団体
でつくる全日本仏教会(全仏)が反発していた問題で、イオンはついに全仏の主張を
一部受け入れ、ホームページからお布施の目安を削除した。

イオンは今年5月から、「お坊さん紹介サービス」をスタート。お布施の金額に関する
顧客の悩みが多かったことから、お布施の目安を「読経一式+普通戒名=25万円」
「直葬+普通戒名=10万円」などとホームページに表示した。

これに対し全仏は、主に二つの点で猛反発。まず、サービス開始に当たりイオンは
「(仏教)8宗派の総本山から許可を得ている」としていたが、実際は8宗派で修行を
して僧籍を持っている僧侶を紹介するだけのことだった。

そのため多くの宗派が、「許可など与えていない」と抗議し、イオンはすぐさま
「不適切な表現」だったと詫びた。

もう一つが「お布施の目安」の問題。全仏は、戒名を授ける意味や作法は各宗派独自の
伝統があるうえ、お布施はあくまでも寄付であり、金額を表示するのは適切でないと
していた。

イオンもさすがに仏教界との全面戦争は避けたいとの思いがあった模様で、9月10日
までにホームページから目安を削除。現在は、多数の寺院で取りまとめられた目安を、
コールセンターのみで知らせるサービスに変更したという。

また、サービスの名称も「お坊さん紹介」から「寺院の紹介」へと変更。寺に所属して
いるしっかりした僧侶を紹介することを前面に打ち出した。

とりあえず両者の対立は、イオンが矛を収めたかたちだが、課題は依然として残った
ままだ。

ある仏教関係者は、イオンが「寺院からもお客様からも紹介手数料をいただいていない」
と表明していることについて疑問視する。

「いくらイオンがもらっていなくても、イオンが紹介した葬儀会社が、僧侶から紹介
手数料をもらっているケースが少なからずあるはず」とし、その手数料は「お布施から
回されており、顧客はお布施が本来の目的以外に使われていることに納得しないのでは」
と指摘する。

一方で、全仏にとっても一件落着とは言いがたい。今回、イオンは全仏に対し、
「今後もお布施の目安を明示する葬儀会社が出てくる可能性があるが、全仏はどう対処
するのか」との疑問を投げかけた。

そもそも根底に、仏教団体が葬儀、お布施の意義や意味を伝えるのを怠ったことで仏教
離れが進み、イオンのような事業会社が進出する土壌をつくってきたという背景もある。

「今回は全仏の要求が通った。しかしイオンと同様にお布施の目安を表示する動きは
止まらないだろう」と仏教関係者は語る。

◎週刊ダイヤモンド
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2010092801-diamond.html

◎関連
【葬祭】市場規模1兆7千億円の"葬祭ビジネス市場"が熱い--葬儀ローンから寺院・僧侶の紹介サービスまで [09/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285398740/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:00:09 ID:Gv1DTyeQ
今時、宗教を信じてるやつがいるんだな
3名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:03:12 ID:qjzNH069
2かな
4名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:03:43 ID:TQs7Cozx
イオン岡田が一言 ↓
5名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:04:49 ID:vE7qQ0bK
>>2
何だ、カンダと言っても一応は必要だからな
まあ、たしかに宗教はアヘンだけど、アヘンでももともとは風邪薬だったし、
それなりに役には立つのだからな、
中毒にならなければのはなしだけど
6名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:05:39 ID:fOtI9D0u
なんでイオンのままやっちゃったかなw
でもその強さがイオンの強さだろうな
7名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:07:13 ID:Iv+vYF7K
支那媚びイオンは日本文化破壊したいだけだしね
8名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:07:59 ID:8NaPn3D6
目安がないんなら100円とかでもいいのかい?
9名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:09:52 ID:eXpKJTTl
知り合いの坊主が金に物言わせて売れないアイドルを
取っかえ引っかえしてるけどいいよなあ
10名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:09:52 ID:Iv+vYF7K
>まず、サービス開始に当たりイオンは
>「(仏教)8宗派の総本山から許可を得ている」としていたが、実際は8宗派で修行を
>して僧籍を持っている僧侶を紹介するだけのことだった。

さすが支那クオリティ
11名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:10:38 ID:17E3k3Tj
布施は各自で決めるもんだし、値段決めたら商売になっちゃうもんな
>>2 宗教のことを一切知らないくせに偉そうに言うなよ
てかイオンって創価系じゃなかったっけ?
12名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:12:48 ID:tVf8SFzV
>>9
そんなアイドルはいない
13名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:13:04 ID:gYJjKzHF
イオンも全日本仏教会もクズすぎワロタ
14名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:16:14 ID:mlvv7NZW
>>8
別にいいんじゃね?オマエの尊厳がそれで保てるのなら。
15名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:17:12 ID:poKnqHVs
>>12
芸能事務所に所属してるってだけだろ
良くいるよ、そういうの
16名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:20:32 ID:Z/y8z6M1
自分が喪主の時に葬式で坊主は頼まない

馬鹿馬鹿しいわ…
17名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:20:34 ID:GX8h4s4v
イオン帝国葬コースのお値段は?

もちろん「なぜ死んだ?」の演説つき。
18名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:22:38 ID:dXYBLB4H
寄付だと言っているんだから、みんなが1万円札1枚しか渡さないように
すればいいだけ。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:37:25 ID:RA2rrHsQ
20名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:41:26 ID:8NaPn3D6
>>14
おまえの尊厳って何?
おまえの尊厳はいくらで買えるの?
21名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 22:56:56 ID:266p1za+ BE:1580834467-2BP(4)
>>20
尊厳ってより世間体のほうが正しいよね

今はお別れ会っていう便利なのもあるよ
22名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:03:56 ID:OriuCasg
俺は、押し入れにでも隠しとこっと。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:18:05 ID:Z6aawcVF
ことお金が絡むと、坊主もマジになる。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:19:29 ID:AWpeo7Sz
なんで寄付だったら金額を表示してはいけないの?ねえなんで?
25名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:33:38 ID:dXYBLB4H
金額を表示するとサービス料金をとっていることになって、法人税や
消費税を課税されるからじゃないかな。
26名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:34:25 ID:pEROVTUl
相場なんて簡単だろ。
物理的に出せる金額が相場だ。
他人らの相場がいくらだろうが、出せない人は物理的に出せないんだから
出せる金額が答えだ。他人に聞くまでもない。

坊さんも相手の財政状態によって¥が違うのは承知の上で
怒ることはありえない。
葬儀に到着した瞬間に葬儀の規模でもう包まれる金額は想像付くのだから。
心の中で怒るとしたら
葬儀にかけてる¥に対して少ないという意味だ。
27名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:37:36 ID:eXYtyCKu
ちゃんとコスト計算して、最低限いくら出せばいいのかはハッキリ言ってほしい。
お気持ちってのは、それプラスいくらだから。

俺だって余裕があるならそれなりの金額は払いたいけど、
目安すらないのにお気持ちって言われても困る。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:42:39 ID:266p1za+ BE:1204444984-2BP(4)
>>27
葬儀屋さんに聞くと教えてくれるよ
29名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:45:29 ID:ls9RutcE
値段が決まってないからと100円とか1000円で済ませたら烈火の如く怒るくせに
何様だコイツら
30名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 23:48:01 ID:ls9RutcE
自分の代からチベット仏教徒になったから戒名はチベットの坊さんに決めてもらうからお前には一銭も払わないと言うつもりだ
31名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 00:22:28 ID:/04F3h/h
宗教の自由に制限を加えるべきだな。
坊主がやりたい放題するのは良くないことだ。
32名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 01:03:59 ID:LsaeC3xq
>>28
間違い。葬儀屋は喪主の財政状況に関係なく
最大多数の標準値を言うだけで¥きつい人には意味なし。

そもそも、お布施はほんとに心づけであり
定価も標準もないものである。
文字通り、お金や米の代わりに死者の着物を坊さんに差し上げてお礼としてたわけで。

イオンの定価発表に坊さんらが怒ったのは
逆にたくさん出せる人までその標準に合わせてしまい
トータルで実入りが減るという心配が真相。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 01:07:20 ID:wHKok/1J
日本の宗教は99%商売だからね
信仰心とは無縁
1%の例外を除いて
34名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 01:32:04 ID:qY3mc2Nj
戒名なんてあっても仕方ないんだけど
欲しければ自分で付けるといいよ
資格、登録のようなものがあるわけではないから
誰でも自由に付けられる
35名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 03:37:07 ID:SiUiTMsF
坊主って、金あるから無駄にベンツ乗ってるよね
36名刺は切らしておりまして
浄水葬