【IT】もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた... 米国 [10/09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
PCの大セールをしても客が来ない...

猛烈に暑かった夏が終わり、ひたひたと急ぎ足で近づく年末のクリスマス商戦に向けて準備を
進める家電量販店に異変が生じているようです。たとえば、米国内最大手の家電量販店チェー
ンとなるBest BuyのブライアンCEOによると、PC販売台数が昨年から半減しており、とりわけ
ネットブックの売行きが悲惨という指摘は本当だったとのことですよ。仕方なくPCの売り場
縮小へと全店で動き出しているんだとか。マイクロソフトやデル、HP、エイサーなど、PCの
売行きに社運が懸かる企業にとっては気が気でないでしょうね〜


Best Buyに買い物に来るお客さんのうち、ノートPC売り場が目当てだという人が激減してい
ますね。一方、iPadの売り場は常に盛況です。とうとう全店でiPadを取り扱うことに決めま
したよ。


そう最新事情を明かしてくれたブライアンCEOは、もう1つ、昨年と大きく異なるトレンドと
して、テレビ販売コーナーの縮小計画なんかも打ち出しています。3Dテレビなんてほとんど
人気がないそうでして、ちょっと店側でも頭を悩ませてるみたいですよ。日本でも同じような
状況でしょうかね?

Jay Yarow(原文/湯木進悟)

ソース:ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2010/09/windowsipadpc.html
22:2010/09/26(日) 13:42:32 ID:kFKALlyT
それはない
3名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:43:16 ID:tVi2K/a7
>3Dテレビなんてほとんど人気がないそうでして

ここは同じ
4名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:43:25 ID:j3EoHT6l
ネット見てメールするだけなら何使っても同じじゃね?
少スペースとかそっちの方が大切
5名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:45:59 ID:rvGGBi7X
iPadにエロ関連あるの?
6名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:46:00 ID:TbUlgFnj
クソアプリしか使えない重たい板なんてイラネ

ネットブックで十分
7名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:46:03 ID:yy5eehng
PCをもう一通りそろえ終ってるだけじゃん・・・
8名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:46:12 ID:CTFi8yeJ
ipadは「私使う人」化を推進するから、
アメリカは人材の芽を摘むことになるな
9名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:47:36 ID:g6cDgMZD
ないだろうが終わっても驚かんけどな
どんなものにも終わりが来るんだから
10名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:48:24 ID:xyCxWGA4
エロゲ出来ないなら要らん
11名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:49:19 ID:LXw84u1Y
中国人に期待しろよ! あ、海賊版しか使わねーからなアイツらw
12名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:49:24 ID:BJXzNFBq
iPadにおっぱいアプリってあるの?
13名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:50:50 ID:XjJoablk
iphoneのソフトは全て動く。
14名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:51:13 ID:6arPN2Ur
>Jay Yarow

野郎って読むの?
15名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:51:53 ID:HtnT2rWc
ネットブックなんて中途半端なものもう売れないでしょ?
個人向けは、ipadみたいにむずかしい事なしになんでもできないと…
16名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:51:59 ID:Bj/UZmOh
デスクトップは別に要るが、2台目需要は確実に喰ってそう。
17名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:52:04 ID:4xk0SZHO
10年ぐらいで故障して買い替え需要が来るからそこまで待て
18名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:52:47 ID:+K0wgm5S
俺はキーボード&マウスでいいから、インターフェイスは。
19名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:52:49 ID:beEkCAon
iPadのせいで、というのは誇張しすぎ

単に行き渡っただけだろ
携帯電話と同じ
20名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:53:21 ID:RRegHgbg
iPad(笑)
アップル関係のソフト、ユーティリティでがちがちに固めたハードのどこに魅力を感じると?
まだWinのほうが汎用性高いわ
あとキーボード入力できないなんてまぞ使用としか思えん
最後にエロを締め出した媒体にはそもそも興味がない
21名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:53:47 ID:XjJoablk
>>17
普通の人だったらipadの入力スピード=キーボードでの入力スピード
22名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:54:32 ID:ZvLMuX3y
ノートPCの売り上げも多いしデスクトップタイプのハイパワー型に需要が少なくなってきたんじゃないの。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:54:58 ID:vRmg0T6p
高スペックPCは、確かに欲しくなる時もある。
だけど、うちのペンティアムM1.7ですら使用率100%になること少ないんだよ。
動画や写真の為だけにお金出すのもねぇ。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:55:02 ID:uTty15l0
人は客観的な便利さよりも、主観的な気持ち良さに走るからね
そら金があれば、オサレぬるぬる板ほしいさ
25名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:55:06 ID:oFQwwsrS

たしかに情弱世代は

× 携帯 → PC

○ 携帯 → iPad

なんだろうな。
26名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:55:25 ID:iA4YRst6
ネットブックなんて一昨年末から翳りが見え始めて
去年には衰退入ってたじゃねーか
27名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:56:42 ID:vtFAQC9g
IEだけは開発中断して今までのバージョンも時限爆弾仕掛けてくれ
28名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:57:21 ID:09RI17Xs
ネットブックはコストパフォーマンス悪い。CULVならまだしも。
ただ、CULVでくそ安いのはASUSくらいで、あとは10万は切るが・・・って感じ
情弱にとったら高いんだろうよ。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:57:44 ID:9xEoEmhY
>>1
原文にないものをつけたした『翻訳記事』というのは、いかがなもの
原文:Best Buy CEO: iPad Is Cannibalizing Laptop Sales By A Shocking 50%
http://gizmodo.com/5640351/best-buy-ceo-ipad-is-cannibalizing-laptop-sales-by-a-shocking-50

翻訳版:もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた... : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2010/09/windowsipadpc.html

http://togetter.com/li/53358
30名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:58:34 ID:5E4eQ0OP
もう何年も前にPCで普通にテレビやDVDもみれるようになってしまった。
あたらしいPCを買ってあと何するの?
いくら中身が新しくなっても必要のないものは買わないよ。

31名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:58:58 ID:ntGN1ixB
マカーは夢見てんなよ
32名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:59:27 ID:RRegHgbg
メーカー製買うのはPC知識がなくていざというとき対応できない人なんだろうね
そこそこ使いかんでる人なら高いメーカー製よりもデスクトップなら自作、BTOを選ぶはず
この記事のPC市場はメーカーだけなんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:59:31 ID:9xEoEmhY
>>29
追加:
オリジナルのGIZMODOの記事は「ベストバイのCEOが、ipadがLAPTOPと食い合いしてて、
ネットブックの売り上げが落ちてる」と書いてあるだけの内容。売り場・3Dテレビなどは全部
日本のギズモードのつけたし
34名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 13:59:40 ID:rf3s3S21
>>28
えええ
今11.6でも実質5万以下、13.3でも8万だしゃ十分のが買えるぞ
35名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:00:24 ID:jTSaWGKx

     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
36名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:01:05 ID:BJXzNFBq
iPadでお仕事できるようならその程度のお仕事って事でしょ?
37名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:01:24 ID:nIPBGVOM
ipad満足度が高すぎるんだが、Flashが使えなかったり、ネットで時々使えない
サイトが出てくる。Flash使えるようにしてくれよ。機種依存文字が文字化けしたりとか
欠点が取り除かれたら最強なんだけどな。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:01:52 ID:XjJoablk
ipad使ってみればわかるが、情報の取得のしやすさではipadはpcより上
ブラウザでカチカチとクリックするのがアフォらしくなるな
39名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:02:10 ID:HtnT2rWc
>>21
ネットブックの小さいキーボードなら普通だろ?
40名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:02:23 ID:xy9tahsy
iPad人気に陰り 「値段高い」「今の端末で十分」
http://www.j-cast.com/2010/09/26076601.html
41名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:03:17 ID:LQC7uCW0
iPadのせいで売れないのではなくて、PCを何台も持っているし、
それを買い替える必要もないので、物珍しさでiPadが売れているだけだよね。
もう、PCは壊れない限りは、買い替える必要がなくなったなあ。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:03:42 ID:zxn06alD
>>37
ジョブズの読みでは、HTML5が普及して、5年後にはFLASHはレガシー技術になってるはずらしいよ。
だからiPad・iPhoneユーザーはあと5年は本気出せないと思ったほうがいい。

ちなみにMacintoshはFLASHつかえるんだよね・・・(´・ω・`)
43名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:05:05 ID:F8+jWnl1
beagleboardにdebianインストールで十分だろ。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:05:14 ID:oGod3tFr
>>23
たしかに十分ではあるけどやっぱハイスペックだと世界が変わるよ
使用率というより瞬発力の差というか・・・
CPUだけじゃなくマザーボードとかパーツ全体も進化してるからね
45名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:05:22 ID:DKjd/fOP
つうか、そもそもiPadって、PC所有者を前提にしてんじゃねえの?
46名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:05:55 ID:quZhnO6Y
重さが半分、softbankと手を切ってくれれば、買うかな。
47名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:06:38 ID:oGod3tFr
>>42
iPadがFLASH排除してるのって無料コンテンツを締め出すためじゃないの?
48名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:06:45 ID:bD8hk1KY
前提にしてますよ
49名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:06:50 ID:R5Sg37gp
単純に性能向上で買い替えスパンが伸びてるだけじゃないの?
完全な競合製品じゃないし。

TVはそんなに買い換えるもんじゃないし、3DTVは魅力ないからなぁ。
スターウォーズみたいに実際に3Dを投影するTVならバカ売れすると思うが。
50名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:09:10 ID:nIPBGVOM
>>41
例えば電気代。
昔のデスクトップマシンをつけてネットするのと、iPadの異常な省電力
くらべたら、旧デスクトップマシンを買い換えた方がいいことに
情報弱者は気がつかない。特に何台も持ってる奴はマシンをリストラ、仕分け
した方がいいよ。部屋すっきりするし
51名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:09:19 ID:NsVWGj2x
>>20
汎用性の必要な作業はパソコンでやればいいんだよ
その上で、ネットしたりメール読んだり動画みたりにサブマシンが欲しくなるんだがそれに普通のパソコンである必要性を感じないってだけだ

高級車を持ってるからといって、自転車が不要かといわれればそんなことはないだろ?そういうことだ。
52名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:10:12 ID:U+VLqmTm
思いのほか稼働率高い
ただし日本語は文字化け問題があるからなあ
英語で使うなら便利だと思う。勉強しなきゃ
53名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:11:26 ID:X/n49SBk
iPadが売れている・売れていないとか、売れる・売れないっていうのは
どうでも良いとして、タブレット端末が主流になるのは間違いないんじ
ゃない?
実際、hpもDELL、その他のメーカーもタブレット型の端末を出してくる
ようだし、プレイヤーとしてのノートPCはそろそろ終演になるじゃない?
54名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:13:43 ID:rW8WQodT
PCゲームがコピー問題で作らなくなったから、買い換える理由なくなったしな
ビジネスユーザーならゲームユーザーと違ってスペックは十分だし
4年ぐらい前のゲームがおもしろいってのも悲しいことだけどなw
55名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:14:02 ID:XjJoablk
日本の電気メーカーのPC事業終了(と言っても中味は台湾製だけどさ)
何も生み出さない団塊経営者のせい
56名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:15:23 ID:6fHxsCnL
むうちょっとしたらipadが売れなくなるだろ
PCはSandy待ちでもあるし
57名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:15:24 ID:rUZSmzoo
>>53
ノートを仕事に使いたい人が居る限りタブレットが主流になるとは思えないが…
フリックでペチペチ入力しながらapple謹製のバカ変換と格闘してる様は滑稽そのもの
58名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:15:42 ID:WwJKzZg3
ジオンの亡霊みたくなりそうだな
59名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:17:02 ID:OeQdZ0cc
>>50
ノートに変える前にスマホ使ってみて、マジ2ちゃん見るだけならこれでいいやとおもた。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:17:16 ID:WSw6vNkM
>>51
つまり、自転車が車に勝った!とうかれてるってことか
61名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:17:51 ID:+dSx1DhB
>>50
1年間で電気代に実際どれくらいの差があるの?
62名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:18:03 ID:89Qp6X4A
>>6
>クソアプリしか使えない重たい板なんてイラネ

基地外ドザチョンの末期症状ですね
63名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:19:02 ID:sJ88cYkr
Blu-rayの内蔵ドライブを買おうかと思ったのだけど、ベゼルが
白と黒のドライブしかないでやんの。
前面につけるコストが数円の銀色のベゼルくらい、商品に同梱
してくれよと思う。

一時期銀パソとかいって金属系の筐体売ってたくせに、今はPC
ケースもコスト削減で白か黒ばっかりしか売ってない。

PC関連が売れないのは、iPadうんぬんとは関係ないと思うよ。
64名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:19:42 ID:gwlj56O6
>>57
iPadにはフリック無いけどな
65名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:19:54 ID:5X4VgMkh
なにこのソース
66名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:19:59 ID:fl7A55mn
減ってるのは主にネットブックだよな。
Appleも初めから言ってたじゃないか、iPadはネットブックへの回答だと。
67名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:20:01 ID:R5Sg37gp
>>53
机に座ってる時はどうするの?
iPad立てみたいなで直立させて、キーボードとマウスで操作?
直接画面にタッチだと腕の筋肉が持たないw

それともソファーに深く腰掛けて使う以外は認められないのか?
68名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:20:02 ID:LQC7uCW0
>>50
耳の痛いことを言うなあ。こんなとこにも嫁がいるとは思わんかった。
それぞれのマシンには思い出があるんだよ。
それに、女は気づかんのですよ。

iPadは持ってないけど、タッチパッドのモバイル端末は持っている。
だからと言って、他を捨てるもんか。プンプン。
69名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:20:28 ID:6i/2yKEr
>>50
ipadじゃ、多くても64Gしかデータ溜め込めないぞ
70名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:21:14 ID:XjJoablk
ソフトは開発費の差がはっきりと目に見える。日本の電気メーカーのipadもどきが出ても1/100も売れないだろ
安かろう悪かろうの粗悪日本製の限界やな
71名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:21:18 ID:rO5biwNC
単にPCが必要な層には十分普及して
壊れたりしない限り買い替えの需用が無いだけじゃないの
軽いメールやwebチェックなら携帯で事足りるし
72名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:21:36 ID:T8ld6yu9
いやXPで間に合ってるだけの話だから

iPadこの間初めて触ったが恐ろしく使い辛いな
PC使えない人間向けの商品だろ
73名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:21:52 ID:ntGN1ixB
HTML5で本領発揮って
その頃には時代遅れだよ
74名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:21:58 ID:0RlsiGf6
iPadのせいではないだろ
XPから買い換える必要がないからだ
7567:2010/09/26(日) 14:22:15 ID:R5Sg37gp
X机に座ってる時はどうするの?
○机に向かって椅子に座ってる時はどうするの?
76名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:22:17 ID:uvDfn8Ng
MSが新しいバージョンのOSを出してきても、今以上に乗り換えなんかしないだろうな
77名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:22:19 ID:ZJ4QYSxs
iPad(笑)とか言ってる連中の情弱っぷりがひでぇな。

今、iPad使いこなしてるのは、
それなりにPCつかいこなして来た人だけだよ。


実際、ブームに乗せられて買ってみた連中は、
何をどうやって使えば良いのか分からないで、
糞アプリで大きなiPhoneとしてしか使えてない。

「使える範囲」を理解し始めた連中は、
ネットブックや、人によってはノートを捨てて、
iPadに乗り換えはじめてる。
今後もこの動きは拡大する。


「誰でもiPad」になるのは、あと数年先だろうね。
今のとこは、結局PCに繋がないとなんともならない事多いし。
78名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:22:23 ID:fl7A55mn
× Windowsの終焉
○ ネットブックの終焉
79名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:22:38 ID:NIqJI6lv
この記事は、Gizmodoの釣り記事だよ。
原文の内容を歪曲して、かなり誇張して書いてある。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:23:09 ID:89Qp6X4A
相変わらずドザチョンって気違い >>67とかw
81名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:24:15 ID:w85VlTsk
売れなくなったのではないさ。
充足してきたということ。
トラブルの必要な知識もネットで公開されて来てるし。
82名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:24:31 ID:qAybFHtV
>>49
ドロイドというノータリンだが、一応自立思考できるロボットのいる
スターウォーズの世界でも背景を含めたり、フルカラーでの投影は無理なようだったからな。
走査線の走る低解像度映像だったし。

相当な未来にならないと数多の映像作品を
満足に投影できる完全ホログラムって難しいかもよ。




83名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:24:56 ID:joPrGoiT
2ちゃんねらーのように書き込みする事が好きな奴らはPCを使うだろうな。
でもネットをテレビのように完全受動型機器として使う人達はiPadで十分だと思う。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:26:03 ID:5RYrukay
>>53
HPなんかは、iPadの更に昔から、タブレットPC売ってるけどなぁ
85名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:26:23 ID:XjJoablk
今どき、家にデスクトップPCがあったら異常者w
86名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:26:54 ID:5X4VgMkh
流行でipad買っても
トラブルで泣かされてPCに戻ってくるだろ
アップル製品が我慢できるのはアイホンまで
87名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:27:22 ID:T8ld6yu9
実際売れてるのか?
発売当初は売り場に人が一杯いたけど、今は閑古鳥鳴いてるぞ
88名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:27:48 ID:ddDXFvzl
将来的にOS古くなってきたら
Windowsに買い替えると思う。MacやiPadはない
89名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:27:51 ID:opy8FDzJ
ネットブックと同じで一過性の物だろ。
90名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:28:52 ID:fl7A55mn
親戚の年配者の何件かに写真を見せる用事で行ったら興味津々で触らせた。
年配者にもよく知っているね、CMで見たのかな。
マルチタッチ操作が年配者にも使いやすいんだろうね。
子供も離れてる家に頼まれて見繕っているところ。
91m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/26(日) 14:29:16 ID:uM1J89mq
昨日久しぶりにPC売り場に行って驚いたんだけど、今のノートPCってテンキーが付いているのね。
ますますデスクトップなんて売れなくなるなと思ったわ。
92名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:30:04 ID:ZJ4QYSxs

とりあえずさ。

iTunes無しでiPadはロクに使えないっていう、
当たり前の事すら知らない連中が混じってるのはなんでなんだぜ?


PCはMacでもWinでも、ノートでもデスクトップでもいいんだけどね。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:30:13 ID:X/n49SBk
>>84
全然売れてなかったけどね。
なのでPalmを買い上げてPalmOSでタブレットを仕切り直し
するんだろ?
94名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:30:18 ID:fl7A55mn
>>86
>トラブルで泣かされてPCに戻ってくるだろ
ここ、笑うところですか?
95名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:30:38 ID:bQR+r8Zy
>>1
一度、精神科への通院をおすすめ致します。
96名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:31:14 ID:HtnT2rWc
デスクトップ用途なら、デスクトップPC買うよな。

本体:OS付きで3万
キーボード・マウス:本体付属
モニタ:17インチで1万以下
97名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:31:33 ID:gsNFKy8K
iPadアプリ開発のために、新しいPC買いましたよ^^
98名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:31:47 ID:i14VW2iY
まあ、アメちゃんでの話だからね
99名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:31:50 ID:UrcfFTNT
漫画読むようにiPad欲しいわ。
100名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:32:54 ID:5RYrukay
>>89
新ジャンルとして定着するも、PCを脅かすものではないし、
それとは別に、Kindleなんかの専用機も売れている

ちなみに日本ではiPadの勢いは、無くなってきている
101名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:33:44 ID:nek3eF/q
バイナリエディタとか使えるの? 使えたとしても
指でネチコチやってらんねーってのwwww

マウスが一番。
102名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:34:11 ID:yffwYElC
PCが売れないのは単に不景気だから
103名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:34:27 ID:i14VW2iY
やっと、ipadを外でつかってもいいような感じだぜ
104名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:34:59 ID:rO5biwNC
>>84
ソニーですら10年くらい前にtype Uって
タブレットっぽいボードPC出してたしね
105名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:35:30 ID:XjJoablk
>>104
全く売れなかった。結果が全て
106名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:35:54 ID:nIPBGVOM
>>61
使うマシンにもよるけど。2002年のこんな記事どうでしょう
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/other/20020704/101001/
使い方によっては年間数万円電気食う可能性あり。
ipadはつかう瞬間に数秒で立ち上がり、1回充電したらネットするだけなら
ほとんど電池消費しないからめちゃくちゃ少ないはず。
>>69
デスクトップマシンにはかないませんのでサブマシンです。というかPC無いと
音楽代とかアップルに莫大な金、吸い取られますしメインマシンにしようとしてる人は
いないでしょうコレ、必要なデータだけ同期させながら使う物だと

107名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:36:42 ID:5RYrukay
>>104
アップルは、常にタイミングを狙ってる
逆に、パイオニアになろうとはしない
108名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:37:09 ID:ixk3I88M

ニッポンの大型家電屋でも 東京など大都市圏の店では 
Apple コーナー主体に変えるようやな・・・もう 普通のPCは 売れない時代なんやね
109名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:37:36 ID:QOC7cKhL
基本はネットみるだけの人がほとんどで、、従来のパソコンは必要のない機能ばかりだもんな

来年になればもっと売れなくなる
110名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:38:30 ID:5RYrukay
>>108
嘘なのか日本語が不自由なのかどちらかだなぁ
111名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:38:36 ID:opy8FDzJ
>>102
PCが普及したから。
Windows7で買い換え需要が一巡したから。

iPad並んで買った物好きの気が知れない。
ニュースみていたら、日本の方が発売が先だからと隣国から買いに来ている物付きまでいた。

アップル製品が出る度に大きく取り上げるNHKの偏向報道は何とかならんのかね?
112名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:40:43 ID:opy8FDzJ
>>108
Appleコーナーに改装しないと販売させてもらえないから。
とことん小売店にも失礼な会社だ。
113名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:41:07 ID:AH8xnZW0
ギズモ-ドは
親アップル記事も、アンチアップル記事も
突き抜けたおかしな内容がけっこうある
114名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:42:01 ID:i14VW2iY
PCもMacも使うから、まあ両方売ってくれてればそれでいいやあ
115名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:42:35 ID:rO5biwNC
>>108
近所のPCデポはMacのコーナーが無くなって
なんか今更テレビ売り場新設してたよ
116名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:43:34 ID:XjJoablk
>>115
パソコンが全然売れないからな。
117名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:43:56 ID:Wga2O1Of
ネットブック買うならiPadでいいわな
118名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:44:14 ID:ixk3I88M

ニッポンは これから・・・
大都市圏人は Apple
痴呆の田舎人は Win
に二分されるんやろね・・・で痴呆は世界のド田舎へ

まあ この日は ニッポン政府の ニッポンIT企業護送船団航海の沈没悲劇やろけど
119名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:44:31 ID:opy8FDzJ
>>115
正しい経営戦略だ。
・在庫が何時入荷するかわからない
・利幅薄い
・Amazon以外突然通販禁止

こんな会社とは縁を切れ。
120名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:47:15 ID:ZuzffdNW
まぁネットブックは食われるだろうな。普通のノートPCはまた別の需要があるだろ。
121名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:47:44 ID:ixk3I88M

しかし ニッポン政府のIT企業護送船団航海の 失敗のツケをモロにかぶる

IT技術者?にとっては 悲惨な未来が待ち受けているね・・・可哀想に
122名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:48:07 ID:km/vPYnM
2台目需要には被る
123名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:48:13 ID:opy8FDzJ
>>118
早く脱カルトカウンセリングを受けて。
世界のWindowsを使うのが常識。
どーっせ、まともにMac使おうと思ったらびりーずBootCampか仮想環境使う羽目になる。
BootCampでも世界的有力ソフトメーカー(加Corel)がMacでは動作保証外と公言している。

DTPや音楽やってるわけでもないならMacなんか窓から投げ捨てろ。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:48:30 ID:ZJ4QYSxs

iPadはビジネス用途で使うと強力なんだけど、
ホビーユースだと何があるんだろうな。


< ビジネス >

・ 出張にデカいノートを持って行く必要が無くなった
・ 小規模のプレゼンはiPadで事足りる
・ メーラーの起動とチェックが早い

最小装備がiPhoneのみ
外回りだとiPhone+iPad、
出張で文書書く場合は、iPhone+iPad+appキーボード
必要があって仕方ない時はデカいノートブック(Windows機)


< ホビー >

・ 幾つかあるゲームアプリ
・ AirVideoでエロビデオ見る

寝床又はリビングに自分用のiPadを1台置いてる
サーバーは事務所に置いてるので、家にPCは無い

どうしても必要な時は、嫁のノートを借りてる
125名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:50:35 ID:ixk3I88M

これからの痴呆は ダメージデカイやろね 役所も学校も学生も・・・痴呆人も
Win から抜け出れないと 世間のゴミになるんやね
126名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:50:56 ID:LC3HFUV2
昔のMacが100万してた事を思えば安すぎる位だろw
127名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:51:24 ID:5RYrukay
>>120
ネットブックは、単純に遅い、一部以外HD再生が出来ない
と使えない子

>>124
人を情弱呼ばわりする前に、改行をどうにかしろ
128名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:51:26 ID:RXzfDUBf
へへ
129名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:52:11 ID:ZJ4QYSxs
>>125

KeyNoteとか便利だけど、
世間はWindowsのパワポなんだよ。

カッコつけて配布出来ない文書作ってくるバカは、
結局プリントアウトで配るハメになるんだよ。
130名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:52:19 ID:i14VW2iY
>>124
mobile point契約がipadについてきてるから、全国のマクドナルドで2chができる
131名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:52:56 ID:rrnzo7wV
>>92
笑うよな〜
iphoneとipadはパソコンが有る前提の商品なのに、パソコンが使いこなせないとレスしてる奴。
132名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:53:51 ID:AH8xnZW0
>>130
マクドナルドでしか回線使えないとか、どんな罰ゲームよ
素直にWiMaxか3G契約した方が良いでしょ
133名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:53:51 ID:opy8FDzJ
>>130
ガラケーで普通にp2.net使えよ。
テキストだけだから大してパケ代も気にならないし。
134名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:54:16 ID:ixk3I88M

まあ ニッポン!護送船団IT自滅やけどな

そやけど また 政府は NTTとNEC FUJI とか国策企業が組んで・・・
ニッポン標準ネット通信開発するようやけど
さらに ニッポンIT ガラバゴス化を進めるんやね 恐い國やね ニッポン!
135名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:54:28 ID:neGUzOIx
ついにlinuxの時代か
136名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:54:41 ID:Usaoh28P
iPadならちんちんをこすりつけて操作するエロゲーとかできるのか
137名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:55:01 ID:i14VW2iY
>>133
携帯でのwifiは、まだ信用できねえ
138名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:55:19 ID:5RYrukay
>>130
3G契約してなくても?
139名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:56:40 ID:i14VW2iY
>>138
wifi modelに、強制的にmobile point契約がついてくるんだよ
3Gモデルは購入してないから知らない
140名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:56:50 ID:opy8FDzJ
>>131
同じ事をiPod買ったら専用ソフトのCDが付属していなくて困っているお客様に言えるか!
アップルはお客様に失礼な会社。
回線引きたいが、住居環境(ブロードバンドのエリア外、集合住宅でオーナーNGで光導入出来ないetc)なお客様
経済的事情又は必要としていないお客様
にitunesをダウンロードして下さいとか氏ねと。
この自己中心的な会社は倒産した方がいい。
141名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:57:01 ID:QOC7cKhL
>>92

>とりあえずさ。

>iTunes無しでiPadはロクに使えないっていう、
>当たり前の事すら知らない連中が混じってるのはなんでなんだぜ?


>PCはMacでもWinでも、ノートでもデスクトップでもいいんだけどね。

アクティベーションは店でやってくれるし、世の中のほとんどの人がネットを閲覧するだけだから。
142名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:58:09 ID:ZJ4QYSxs
>>138

タダで2年契約付いてくるけど、
アクセスポイント少なすぎて役に立たないよ。

家以外で使うなら、素直に3G契約した方が良い。
143名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:58:26 ID:opy8FDzJ
>>139
へっ、同じソフトバンクのスマートフォンなのにNOKIAは対象外だけどな。
禿いい加減にしろよ!
144名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:58:37 ID:5RYrukay
>>139
なるほど。会社のiPad見てみよう
145名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 14:58:49 ID:p0yc2px9
>>131
>iphoneとipadはパソコンが有る前提の商品なのに、パソコンが使いこなせないとレスしてる奴。
アップルカスタマーセンターは地獄だよ
ソフトバンクの店員はニコニコ笑ってiphoneとipadを売りつけるがパソコンの事は一言も言わない
おまけにソフトバンクにはカスタマーセンターがない!
全てアップルに丸投げ状態
146名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:00:30 ID:28gdeZ83
i3〜7や高処理のグラフィックボードはオンラインゲーム、プロ用のマシンにしか
使われない、もしくはほぼ必要なくなってるので誰も買わない。
147名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:00:30 ID:nIPBGVOM
>>142
FONのアクセスポイントも使えるんですが・・
148名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:00:44 ID:i14VW2iY
>>143
だれが禿げだあほんだら!
149名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:01:36 ID:c0wDC4n6
>>1
>iPadの売り場は常に盛況です。
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/ それはない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
150名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:01:54 ID:5RYrukay
>>146
Macに普通に載ってますがなぁ
151名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:03:04 ID:R5Sg37gp
HPやDellでノートPCが5万円で買える時代にネットブックはないな。
1万円なら遊びで買ってもいいけど。
152名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:03:20 ID:AH8xnZW0
>>147
FONのアクセスポイントで快適にすごせるか?

俺iPhoneで外でFONにアクセスして使うこと
あんまないんだけどさ
たまにFON拾えても、そこから大して移動出来ないし
3G無ければ余計に意味ないと思うわ
153名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:03:21 ID:i14VW2iY
>>147
ipad発売と同時期に、ソフトバンクの携帯ショップとかにはFONが立ち上がってきたね
ほかにもFONが動いてる地域もあるけど、ちょっと安定はしてないかなあ

って勝手に歩きまわって調べた感じだが
154名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:03:26 ID:ZJ4QYSxs
>>140

iPod辺りだと記憶薄いけど、
iPhoneも、iPadも、買うときにPC持ってるかとか、
iTunes繋げられるネット環境あるかとか、しつこく聞かれるぞ?

その辺、Appleのマニュアルに入ってるんじゃないの。
さっさと単独でクラウドにしろとは思うけど、
まだ過渡期だろうからね。


>>141

iTunes繋げる環境も無しに、アクティベーションだけ店でやったiPadって、
そもそも売ってくれるかどうかも怪しいぞ。
売ってはくれるだろうけど、かなりごたごた言われそうだなそれ。

まあ、将来的にはクラウド化して単体で使えるようになるだろうけどね。
155名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:03:48 ID:opy8FDzJ
>>145
だろーなー、毒林檎のコールセンターは糞だろうな。
PCならコスト負担に耐えかねて国内各社とも1年間無料サポート、10回まで無料サポートになっているので理解できる。
でもiPodは90日だけ、延長したければAppleCareに加入しろとか意味不明。
ウォークマンなら追加料金払わなくてもコールセンターは永久サポート。
この辺がアップルのお客様に失礼な姿勢が見え見え。

日本から電撃撤退したNOKIAでもサポートセンターは正常に稼働しているぞ。
156名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:05:38 ID:i14VW2iY
SONYのサポートセンターもたいがいですよお
ええ、はっきりとは言いません、しかしですね、お困りでしたら弊社製品を追加購入ください
みたいな話をながながとですな、あはは、みんな商売だもんね、知ったことか、あーあ
157名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:05:53 ID:U+VLqmTm
iPadのためにADSLをwimaxに置き換えたからどこでもネットアクセスできる かも

とはいえipadを外に持ち出す機会はめったに無いんだけどな
158名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:06:42 ID:ZJ4QYSxs
>>145

ソフトバンクショップって、iPadそのものは売ってなくないか?
少なくとも、俺が行ったところは売ってなかったわ。
ヨドバシとかの、AppStoreと連携してるとこだと売ってるけどね。

ソフトバンクのカスタマーセンターは、
以前はあったけど、Apple側が引き上げたんだよ。
おかげでだいぶ不便になってる。
糞Appleめ。
159名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:07:16 ID:nIPBGVOM
>>152
そりゃ3G契約した方が圧倒的に快適だけど。
年間数万円払いたくない貧乏人は結構いるってことです。
FON使える強みは外国行ったとき感じたわ
160名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:07:19 ID:tDwYe3y9
161名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:07:35 ID:ntGN1ixB
>>146
そもそも一巡して需要がない&キラーコンテンツがない
次の買い替えはコア16個が一般化したあたりか
162名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:08:21 ID:opy8FDzJ
>>154
それは家電量販店の職員が善意でヒアリングしているだけです。
ウォークマンならX-アプリのCDが付属しているのでPCの有無とOSだけ確認すればいいです。
サポートセンターは無料、販売店の長期保証プログラムの対象、説明書付き。

アップルの客をバカにした姿勢はなんとかならないでしょうか?
163名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:08:57 ID:rrnzo7wV
>>145
3GS持ちだけど俺が購入した店は
簡単なパソコンとの接続の仕方を書いた説明書をくれたけど。
カスタマセンターは利用した事が無い。
164名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:09:12 ID:ixk3I88M

Apple Store に切り捨てられた 痴呆は 痴呆度が加速するんやね
165名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:11:22 ID:ZJ4QYSxs
>>162

そうなんだ。
寡占進めてるんだから、マニュアル化して欲しいもんだけどね。

Appleの困ったところは、
一点突破型の良いもの?作って、そこに文化が産まれるんだけど、
あとはほったからしだからなあ。
今は過渡期だと思うので、
この辺の利便性が早く多様化して欲しいもんだ。
166名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:11:26 ID:i14VW2iY
サポートセンターはどこも客を馬鹿にしますよ、一番いいのは、そういうトラブルにならない事です
167名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:11:37 ID:AH8xnZW0
>>159
ちなみにその外国ってどこ?

国によっては日本より密集してなさそうというか
拾いづらそうな気がするんだけど
168名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:11:42 ID:v+7S5aGI
汎用性が全くないから興味なし。他の似たような製品にシェアを奪われるだろ

iphoneもアンドロイド携帯に駆逐されそうな勢いだしね
169名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:12:07 ID:ixk3I88M

痴呆の家電屋で Apple以外の製品を買わされる痴呆人は 可哀想やね
170名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:12:43 ID:i14VW2iY
ipadは飽きたら、画面のでかいipodとして使う予定です
171名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:12:51 ID:X/n49SBk
>>168
市場としてはすでにAndroidに抜かれてるんじゃない?
ただ、会社単位で見たら、Appleには全然勝てないけど。
172名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:12:55 ID:opy8FDzJ
>>156
>SONYのサポートセンターもたいがいですよお
>ええ、はっきりとは言いません、しかしですね、お困りでしたら弊社製品を追加購入ください

解決策を提示してるのだからサポセンとして機能してるだろう?
操作で解決できる問題ならそうアナウンスするし。

糞林檎がiPod nanoのバッテリー問題で登録ユーザーにリコールを通知していない事には呆れた。
ソニーはウォークマンの無料修理を登録ユーザーの俺に通知してきた。
この差は何だ?

おもてなしの心が違うのだよ。以下提灯記事。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20100510_364584.html
173名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:13:15 ID:603W6w0B
>>166
向こうはキチガイを毎日あいてにしてるからな、おかしくもなるよ
174名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:15:19 ID:ZJ4QYSxs
>>171

総量ではまだiPhoneの方が上だけど、
月次売上はAndroidが抜き始めてるはず。

ただ、iTunesStoreにあたるものがまともに無いので、
有料アプリがロクに揃わない分、
iPhoneより開発が集まらなくて、使い道がない感じ。
175名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:15:37 ID:sJ88cYkr
当のApple自体がiPhone/iPod touch/iPadに注力してるから、
そっちが順調でMacが売れなくなったら、
PowerPC->Intelの時みたいにswitchして、マカーの切り捨てが
またおこなわれるんだろうな。

iTuneのアクティベーション登録なんて、Appleがヤる気になれば
iPhone/iPod touch/iPad上から直に出来るようにする事もできる訳だし、
マカーはiPadによってPCが売れなくなったという記事を見て喜ぶよりも、
AppleによるMacの切り捨ての方を警戒すべきなんじゃないのかね。
176名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:16:02 ID:A+hkv6tK
タブレットコンピューター持ってるとパソコン使わない。
PGだからプログラムではさすがにEclipse立ち上げるが
それ以外の用途で、パソコン必要と思うことがない。

まあ、本来は、インテルがATOMの開発やめなければ
IPadの代わりに、ネットブックが売れてたと思うけどね。
177名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:16:20 ID:opy8FDzJ
>>163
>3GS持ちだけど俺が購入した店は
>簡単なパソコンとの接続の仕方を書いた説明書をくれたけど。
>カスタマセンターは利用した事が無い。

暇な携帯ショップはいいですよ。
銀行のように順番待ちのシートを発券して応対している繁華街の携帯ショップじゃそんな対応は無理。
178名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:17:04 ID:i14VW2iY
>>172
いやあ、新型Walkmanも持ってるけど、俺んちHandyCumが2つあるんで、それで
用事があってサポートに電話したんですけど、まあラインナップの違いからくるサポートの
特性傾向かもしれませんな、がはは。
179名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:17:11 ID:5RYrukay
iPad人気に陰り 「値段高い」「今の端末で十分」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285464631/
180名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:18:28 ID:ixk3I88M

結局 ニッポンもApple 一色でカバー尽くされるんやろけど・・・

Win 脳は 早くスイッチ切り替えると エエのにね
181名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:18:59 ID:603W6w0B
ゲームも据え置きは売れなくなってきている
買ってスグてのがいいんだろうな
182名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:19:28 ID:i14VW2iY
>>180
そうはさせじと、SONY漫才もやっとるだろが!
183名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:20:09 ID:opy8FDzJ
>>169
カルト宗教に入信させられないのだからいい話だろう。
184名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:20:12 ID:ixk3I88M

失われた20年!ニッポンIT 業界と業界人・・・まだ 続きそうなん?
185名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:20:44 ID:XjJoablk
若者のiphone保有率を見ると、パソコン=MACとなるのも時間の問題だったり
186名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:20:56 ID:nIPBGVOM
>>167
確かに日本より電波拾いにくいですが、渡航先が決まったら拾えそうなところ
FONMAPでなんとなく目星つけとくとか。
187名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:23:27 ID:47TqNyMB
>>53
確実にシェアは上がっていくだろうけど主流なるのかなあ。
最も売れてるであろうホームノートなんかをタブレットにしても意味なくね。
モバイルとか寝床ネットとかはかなり置き換わると思うけど。
188名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:24:38 ID:opy8FDzJ
>>178
へー新型ウォークマン買ったんだ。
MySonyClubに登録しろよ。500円分ポイント貰った。
別のソニー製品(お風呂テレビ)もユーザー登録して合計1000円分ポイント貰ってPSNにポイント移行した。
Edyなどに移管する事もできる。
189名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:25:16 ID:ZJ4QYSxs
正確な情報が知りたいんだけなんだけど、

ID:opy8FDzJ
は、只のソニー信者じゃないのか?

>暇な携帯ショップはいいですよ。
>銀行のように順番待ちのシートを発券して応対している繁華街の携帯ショップじゃそんな対応は無理。

って本当なのか?
店頭で説明なしにAppleが製品を売ってるケースを他に知りたい。

俺の場合は2台目のiPad買った時に、後ろ大行列出来てるにも関わらず、
糞面倒臭い説明聞かされたんで、マニュアル化されてるもんだと思ってるけどね。

iPhoneの時もそうだった。
190名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:27:22 ID:i14VW2iY
>>188
考えておくよん
でも

お風呂テレビってなんだ!

>>189
SONY関連の人間なんぞいくらでもいるっしょ

でも、お風呂の営業はいらない!

191名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:27:43 ID:opy8FDzJ
>>189
ショップ次第じゃねぇ?
まー売る時クレームになるような売り方はしないだろうから、忙しいショップでもマトモに応対するのか?
ショップに仕事で出入りした事がないので正確な事はわからないが。

販売ノルマと修理受付ノルマに追われているからテキパキさばかないと客の多いショップはやってられねぇーよ。
192名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:28:21 ID:uptPxurs
>>185
割高だからそれはないだろ
193名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:28:59 ID:dY+zOOcN
別にiPadのせいじゃないよ。普通に買い換える人が少なくなっただけだと思う。
だって一般的にはyoutubeで320pの映像見れて、ネットを底浅く楽しんで、
後はワープロとかできれば十分だって話でしょ、、映像のエンコードなんかしている人間は
そんなに多くない。結局これ以上処理能力の高いPCなんて必要なくなっただけなんだよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:29:04 ID:QOC7cKhL
>>185
>若者のiphone保有率を見ると、パソコン=MACとなるのも時間の問題だったり

アメリカはそうなってるね
195名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:29:49 ID:ZJ4QYSxs
>>188

お風呂テレビいいなあ。
ちょっと欲しい。
196名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:30:17 ID:AH8xnZW0
>>194


・・・えっ?
197名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:31:53 ID:opy8FDzJ
>>190
お風呂テレビは防水ワンセグTV。
当時その手の製品が出始めで、ブロードバンド回線販売で駐在していた電器店の職員達に販売ノルマがあったのと、
医者に冷え性と不眠症の相談して長風呂を勧められたので買った。

長風呂は失敗だったがな。
長風呂すると体は温もるので一時的に冷え性対策になり布団を軽くして寝るが、夜中の3時ぐらいに寒くて目が覚める。

ビジネスでアップルを知ってると倒産して欲しい。
198名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:32:34 ID:bmPOpvdF
この新型Airは売れるだろうな。
http://japanese.engadget.com/2010/09/24/macbook-air-11-6/
来年はクラウド対応のMac OS X 10.7が発表されてMacの年になるだろう。
199名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:34:08 ID:opy8FDzJ
>>195
お風呂テレビ買うなら、事前に携帯で風呂場に電波届くかチェックするんだぞ。
ちなみに我が家のお風呂テレビは予想に反して稼働率が高い。
200名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:35:36 ID:i14VW2iY
>>197
ワンセグかあ、田舎だから電波が弱いからなんともいえない〜
俺は、お風呂で音楽が聴けるだけとか
Walkmanも防水防滴機能とかつけて欲しいのだがなあ

贅沢言ってすまん
201名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:37:21 ID:GIl/pumX
iPadでDTM出来ますか?
202名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:38:34 ID:ZJ4QYSxs
>>197

> ビジネスでアップルを知ってると倒産して欲しい。

その辺の気持ちは判るけど、
ひっくるめてサムスンとか、アップルとか、最近だと中国の白物家電とか、
ちゃんと顧客ニーズに合わせた製品を、半強制的に買わせるシステム作って、
結果的に顧客もそれなりの利便性なんかを享受してるワケだからさ。


ソニーに限らないけど、日本の家電はいびつなモノばっかりで、
オーブントースターとか買いに行くと、
俺はただパワフルで、しっかりしてて安いものが欲しかっただけなのに、
ある程度以上のモノになると、余計な機能がわんさか付いて高いんだよね。

そこ行くとApple製品とかシンプルで良いじゃないか。
かつてのVAIOはこうだったと思うんだよな。

結局、開発部門のロートル連中食わせる為にこういう事になってるんだから、
さっさと切り捨てればいいのにって思うけどな。
203名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:39:27 ID:opy8FDzJ
>>200
前コレを持っていた
http://www.iriver.jp/estore/aquabeat/spec.php

ウォークマンにも防水モデルはある。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/w_series/

でもねー、シャンプーする時に一回一回外す気?
ちなみに両方とも風呂で使っていいかどうかは不明。
204名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:39:45 ID:i14VW2iY
SONYのvoice recorder持ってるけど、 ipadでも録音ソフト追加して
車でFM放送とか録音してCD買うとか、もう最初からカーステで録音もさせてくれ
みたいな使い方をしております

205名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:40:14 ID:AH8xnZW0
>>201
遊び程度でいいならDSでだってできるわけで

真面目にやるならPC必須でしょ
iPadにインターフェースがもっとあるか、Bluetooth対応機器が
もっとあれば話は別だろうけど
206名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:40:50 ID:upr36Bpr
ねーよw

その前にipad売れてねーだろ。バカな記事書くなや
207名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:40:52 ID:QOC7cKhL
>>196
若い世代はMac所有率のが高い
208名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:40:55 ID:ZJ4QYSxs
>>199

放映されてるTVは見ないから、
ワンセグじゃなくて、トルネの録画で見たいんだけど、
となると、PSPしかないのかな?
トルネと連携させた事ないけど、どこまで出来るんだろう。
俺のPSPGoが稼働する時がやっと来たか!

ジップロックに入れてPSPはたまにやってたなあ。


>>201

お遊びでならできる。
209名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:43:58 ID:i14VW2iY
おおむかし、HP200LXをビニール袋に入れて、風呂場でNiftyとか駄文をしたためるのを
はいじん とか言ってましたが!


SONYさんはなにをさせたいのでしょうか
やめて、たのむから

>>203 iriver参考にします、あとがとん
210名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:44:45 ID:XjJoablk
知恵遅れ日本人はipadは大き過ぎるiphoneは小さ過ぎるみたいな提案しかしない
211名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:45:29 ID:opy8FDzJ
>>202
>そこ行くとApple製品とかシンプルで良いじゃないか。
毒林檎の功績は認める。
が、日本企業も捨てた物ではない。
iPodに反撃を開始したソニーがマーケティングの成功でシェアを上げた事が良い例。
歌詞表示機能、スピーカーセットなど。
またソニーはインドでインド人好みのTVでシェアを上げサムスンと争っている。

アップル製品が糞な理由の一つはローカライズしない主義である事。
やはり、その地に適した製品を投入すべきである。
MacがMacintoshだった頃はよかったよ。
パフォーマ買えば年賀状ソフト入っていたし、テレビチューナ付きモデルとかあったし。
互換機を禁止した方が利益になるとジョブスが理解して互換機を禁止した。
確かにアップルの利益にはなったが、顧客の利益にはなっていない。
客は多彩なラインナップの中から必要な物を買えなくなった。
212名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:45:31 ID:AH8xnZW0
>>207
http://www.ciojp.com/contents/?id=00006243;t=0

若者そんなに持ってるのに5%しかないん?
ついでにいうとMac所有者の85%はWinも持っているとかいう
話があった気がするが
213名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:45:52 ID:+BtdF5QP
>>175
Macの売り上げが上がっているのに、何故切り捨てる?
さらにPCメーカーと違って利益率も高い。
Macの現在の業績でやめるなら、他のPCメーカーなんてとっくに撤退しているんじゃないの?
214名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:46:17 ID:Jo+m3Mac
融通効かないiPadが何時まで通用するか、
215名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:47:35 ID:opy8FDzJ
>>201
> iPadでDTM出来ますか?

アンサーします。
こちらのアプリでそれらしい事が可能ですので、宣伝Youtubeをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=MkKhCdvN5uw
216名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:49:26 ID:u/FYp11U
家がでかい国は普通にiPadは大人気
いらねーとか言ってる奴は貧乏人
217名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:50:22 ID:i14VW2iY
>>215
いやそれ、供養ですから!


つっこむの疲れてきたぞ
218名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:53:41 ID:qDod7Qth
iPad売れてねーやん
219名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:53:49 ID:QOC7cKhL
>>212
前にWBSでやってた
220名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:53:51 ID:bmPOpvdF
最近はPCもビジネス向けとプライベート向けに完全に分かれて、
セキュリティの問題から個人のPCで仕事をすることも無くなり、
自宅のPCは趣味レベルしか使用しないようになってきてるから
Windows PCの必要性も薄れてきてる。
趣味レベルだと多少高くてもクリエティブな作業に向いている
Apple製品の方が有利。
221名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:54:10 ID:o53MAQgY
まあ、アメリカでは個人でも確定申告しないと駄目だからPCの需要はあるけど、
普通の人にはipadで十分だしな、、、
222名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:55:00 ID:hUBpgRdu
また改変大好き湯木記者かww
元のソースにはwindowsのことなんてひとことも書いてないんだけどねw
つられてる情弱の多いことw
223名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:56:52 ID:AH8xnZW0
>>220
ひとむかしまえならともかく
最近はWinもMacもそんなに変わらん気がするけどなぁ
Adobeソフトの64bit対応がWinの方が早いくらいだし

ライブとか行くと、機材はMac使ってる人間の方が
やっぱおおいけどね
224名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 15:59:32 ID:TeJq8ucA
9/26日付でiPad人気に"陰り"って記事がでてるわけだが。
225名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:00:52 ID:603W6w0B
WindowsPhoneは出ないのか?SilverLightは動かないらしいが・・・
ワードエクセルパワポと小型キーボード、ネット機能付いたら、企業には売れると思うのだが
226名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:01:59 ID:47TqNyMB
>>224
陰ってるのが日本の話でこのスレはアメリカの話でしょ。
227名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:02:00 ID:XjJoablk
品質バラバラのWinよりmacだな
228名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:02:00 ID:opy8FDzJ
>>217
作者は仏壇アプリにドラムモードを付けてると逝っているぞ。

これ供養じゃなくて先祖への冒涜だよなぁ・・・・・。
229名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:03:07 ID:XjJoablk
>>225
ipadにBTキーボードは付く、ワープロは1200円
230名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:05:31 ID:opy8FDzJ
>>227
品質を選べるWindowsの方が良いに決まっている。
セカンドなので安物で済ませたいならイーマシーンズでもいい。
アップルのように顧客に選択肢を与えないよりもよい。

マイナープラットフォームを崇拝していいのはセガハードだけ。
231名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:09:27 ID:bmPOpvdF
一般のコンシューマーは選択肢が少ない方が分かりやすくて話を
聞くときにも便利なんだよ。だいたい機種ベースで比較すれば
各Macの数は大きくてマイナーではない。
232名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:09:50 ID:uvDfn8Ng
OSとハードをごっちゃにして話してるのか
233名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:10:00 ID:5nSnHFxP
いままで散々売れただろう
234名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:12:37 ID:zO+bY6UC
Apple製品がどれだけ優れようとも
このスレに現れるような信者の存在だけでご遠慮したい
235名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:12:46 ID:XjJoablk
Windowsは家庭向けに擦り寄ったせいで会社では使いにくかったり
236名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:14:18 ID:aMxtdy5e
普通にノートPCの方が使いやすいだろ
ipadには、興味も無い
237名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:14:22 ID:AH8xnZW0
>>235
会社で使いにくいWinより
企業シェアの無いOSとかゴミ扱いされていいって話ですか?
238名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:14:54 ID:38rqofcW
iPadを買う層 = 消費者 = DQN
PCを買う層 = 生産者 = 優秀

DQNの増加は、鴨が増えているだけ
239名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:15:12 ID:oy+AJRI+
opy8FDzJがなんでここまで必死なのかがわからん件
240名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:16:19 ID:opy8FDzJ
>>231
アップル製品はねぇ・・・・・・

普通は型式の最後のWでホワイト、BKでブラックとかわかるし、
700番台、800番台とかでどっちが上位機種かとかわかるけど、
MacやiPodの型式は意味不明。
公式サイトみても型式が不明だったり意味不明。

iPod nanoのリコール事件でも経済産業省からリコール該当商品の型式を明記するように行政指導受けてるし。
結局アップルの自己満足でしかない。
241名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:17:16 ID:5BeWDyT0
>>229
だが、そのキーボードを一緒に持ち歩くとなると
ノートPCやネットブックと変わらん。
242名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:19:04 ID:opy8FDzJ
>>241
昔、MacのノートがPowerBookだった時代、CDドライブ外付けモデルがあった。
アップルは後に余計に持つが増える事に気がついた(w
243名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:20:44 ID:38rqofcW
出版社にとって、iPadは
ゲーム会社にとってのマジコンと同じ

自炊という名のデジタル万引きの再生装置
244名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:24:25 ID:5BeWDyT0
>>243
買った本をスキャンするのはいいんじゃないか?
スキャンしたのをばらまくと犯罪だが。

自炊そのものを犯罪とするならパソコン全部はマジコン扱いだが。
......ああ、出版社にとってはそうなのかもな。
245名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:25:52 ID:603W6w0B
少年ジャンプ等は早く配信システム作って欲しいよ
246名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:30:38 ID:5nSnHFxP
数年後埃をかぶったipadが出てくるわけか
247名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:35:51 ID:603W6w0B
どっかの寿司チェーンがiPad採用とかなかったっけ
自社の特注のタッチパネルを作るよりは、安いという意味で
248名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:36:43 ID:MUktqzr5
最新時価総額
(2010年9月23日時点 1ドル85円換算)

Apple →22.3兆円



Microsoft →18.1兆円



IBM →14.2兆円
Google →14.0兆円




Intel →9.0兆円

HP →7.6兆円
ドコモ →6.3兆円


Nokia →3.1兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.8兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.6兆円
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →1.0兆円
NEC →0.6兆円
249名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:38:43 ID:bbvZ/b/Y
>>38
所詮iPadで十分な情報でしょ。
タッチタイプできない時点でどんな情報あつめるのやら。
250名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:40:21 ID:jWf0/d9a
確かにiPadでどうしてもできない事ってソースコードのコーディング・デバッグぐらいなんだよね。
251名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:42:56 ID:bp32xW/7
iPadのせいじゃないと思うよ
古いPCでも十分使えるので
買い換える必要がなくなってきたから
252名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:44:45 ID:bp32xW/7
>251

それから、どちらかというと
iPadではなくiphoneで十分な人も増えたから
253名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:45:30 ID:W+uc0ZQo
オーバースペックというだけさ
古いPC、98でも3世代前のCPUでも動かせる環境が今でも整っているから
旧規格を完全締め付けすれば常時売れるだろうけど、それをすると違法なんだよね。
254名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:46:08 ID:fm3rzm+w
そんなことあるかwwwww
255名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:47:38 ID:5BeWDyT0
>>250
できるんじゃねぇの? ストレスは溜まるだろうけど。
文章を打ち込めるってんならコーディングもデバッグもできるだろ。

漏れは頼まれても嫌だが。ソフトキーボード出したら画面半分になっちまうし。
256名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:49:44 ID:XzBICXkl
来月あたりにGoogleのChrome OSが出るから、それに期待や!!
257名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:50:53 ID:UhOeLs06
>>240
Macbook(Late 2010)とかその程度で十分だろ
OSでもiPod2,1とかしか識別してないし
あそこの型番は流通での箱の区別程度しか意味ないよ
258名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:52:51 ID:+ZQxG91B
新聞がストレスフリーで読める軽くて大画面の端末はいつでるんだよ?
259名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:56:30 ID:30xGTuWF
昨日,iPad買ったぞ!

これは・・・子供には良い!
または老人向け。

260名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:56:36 ID:0EYKtccq
ipadは用途によっては使えそうだけど、
1万円くらいならまぁってレベルの商品
261名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 16:56:53 ID:5BeWDyT0
>>258
紙のように折りたためる有機ELフィルムに期待している。
262名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:00:07 ID:jkMgduCN
iPadで何が出来るのかわからない
んでそれについて解説されても「今のパソコンじゃ駄目なの?」
って思ってしまってだめだ・・・

そんなにいいものなのかあれは?
263名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:02:21 ID:y0JfNjZD
ネットブックが出る前の市場もそうだったけど一巡したんだよ
それを3Dだのネットブックで誤魔化してただけ
今はipadに市場が移っただけのことさ
雇用がどんどん中国へ移動してるんだから端末が増えるはず無いんだよアメリカも
264名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:04:58 ID:+K0wgm5S
Windows終焉って・・・取りあえず大手企業が業務用システムにアップルを使用しているなど聞いたこともないし。
この手の記事多すぎだろ、狼少年もここまでくると誰もがバーボンで終了でしょ
265名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:06:22 ID:5nSnHFxP
ごきもだからしょうがない
266名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:06:26 ID:bFo4gX0V
ねーよ。
ギズモードっていうサイトはサイトの内容の半分がアップルの広告。
267名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:06:30 ID:opy8FDzJ
>>257
売る側が迷惑なんだよ。
客から問い合わせがあってもネットで調べられないからサポートもしにくい。
268名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:09:57 ID:fSG8pAg8
>>1
終焉もなにも、WindowsってMacの5、6年遅れのパクリじゃん
何をいまさら
269名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:12:00 ID:oC6W49r1
2日前に買ったけど家でゴロゴロしながらつかう子機だな。無くても困らない。ただ電子書籍リーダーとして使える端末が結構な個数出たってインパクトはでかいだろ。電子書籍に対するニーズがでかくなる。
270名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:12:36 ID:uh72RwK6
>>1
イタコでスレ立てるな
271名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:15:21 ID:opy8FDzJ
>>268
漢字Talk7の頃同じ事をWindowsに言えるか?
そんな論争に意味はない。
XPからVISATAへのビッグチェンジにMSは手こずっただけ。
自社でのOS開発を断念してNextを買収した間抜けよりはWindowsが優秀だと思うね。
272名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:18:54 ID:up7ZoHYP
iPad使ってるけど来年になったら昔PCを使おうとして挫折した経験のある親に
プレゼントして使ってもらおうかなぁと思ってる
273名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:27:34 ID:opy8FDzJ
>>272
親は何に使いたいのかな?
ニーズが無ければ利用しようとも学習しようともしない。

母にノートPC買ってやったが婦人会の作業したり、軽くネットする程度。
酷い時期はフリーセル専用機だった。
Youtubeやクックパッドを教えても使おうとしない。

ニーズ不在で機械買い与えてもダメなのさ。
274名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:29:10 ID:bFo4gX0V
ギズモードは、「アップルの新型iphoneが流出」と嘘をついて報道したサイトだよ。
日本では大して騒ぎにならなかったが、
アメリカでは「アップルとギズモードの自作自演」とかなり断定的に騒がれた。

275ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/09/26(日) 17:30:43 ID:L/SWlqXi
自作自演はだめでしゅよね(^▽^)
276名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:31:29 ID:xWZCeAY6
孫の写真アルバムだよ
まずは孫の顔を見せることからだ
277名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:34:21 ID:opy8FDzJ
>>276
携帯内蔵フォトフレームで十分。
http://mb.softbank.jp/mb/PhotoVision/
278名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:35:05 ID:d+K2/YFC
windowsは業務用(性能重視) Appleは民間用(見た目重視なので)



279名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:38:49 ID:/kzfEJ+c
クズモードのアポーマンセー記事を鵜呑みにする奴はいねえ
280名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:45:19 ID:ELBd+QGp
本屋のPC関係の雑誌コーナじゃあ
Windows系の雑誌は全盛期に比べりゃあ、もう惨憺たる状況だろ
当時から生き残ってるのは2〜3誌ぐらいじゃね?

そのかわりに台頭してきたのはiPhone系の紹介雑誌と
P2P、エミュー、DVDコピー、携帯ゲーム機ハックをまとめてるような
法的にグレーゾーンの雑誌ばっかりじゃねえかよw

もう必要以上のスペックや機能はPCには要らないって判っちゃったわな
個人ユースだとブラウザーとメールが動けば、取り敢えずはいいわけだし
281名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:47:32 ID:opy8FDzJ
>>280
インプレスウォッチなどに客を奪われただけ。
282名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:48:51 ID:QOC7cKhL
iPadがある時代に育った子供は、たぶん将来従来のPCを選択しないだろう
283名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:50:51 ID:PRjEPgbh
アメリカ人は手もでかいし携帯は使いづらい
iPad位でちょうどいい大きさなんだろう。

日本人にはでかすぎた
284名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:52:11 ID:0PhT+Hba
元々アメリカの携帯はデカいもんね。
285名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:54:26 ID:5BeWDyT0
>>282
そりゃそうだろ。将来のPCを選択するに決まってる。
286名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:54:29 ID:O+nl7IwE

向こうの携帯電話はiPadサイズなのか・・・
287名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:54:34 ID:Taqc/6+r
オフィスの業務用PCは文字入力ができなくては仕事にならんよ。
iPadのような画面上のキーボードではお話になりません。
288名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:54:53 ID:6YNjUrWx
て言うか、アメリカの実体経済が悪いことの象徴みたいな記事だ。
より低コストのネット環境で我慢する、みたいな。
そこを狙い撃ちしたアップルの狙いが的中したと・・・これも下流ビジネスの一つなのか?
もちろん、中産階級以上の人も使ってるから更に引け目がなくて良いしね。
289名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:55:50 ID:hM/NK7fy
おなじ形状とインターフェイスでPCなら欲しいとはおもう
でもipadはいらん
290名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:56:08 ID:5BeWDyT0
>>287
その点は大丈夫だ。お偉いさんはどうせたいして文字を打たない。
ガチガチの業務用タブレットに比べて、ソリティアとかもできるのは
大きなアドバンテージだ。
291名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:03:39 ID:8ZeqtVsP
ゲームとエンコしなけりゃCPUは数年前のでいいし
GPUもオンボでいいしでOSもXPのままでいいしで
売れないわな
292名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:04:30 ID:1x5BEwVS
もやし?
293名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:05:48 ID:0sqQU3A8
明治のチョコが売れようがロッテのチョコが売れようが駄菓子やは気にしない。
294名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:08:43 ID:BQcahslP
iPadはイマイチだが、少なくてもキーボード端末がいいとは限らない。
キーボードはワープロからきているから、ブラウザには不向き。

未来のコンピュータがキーボードがあるかどうかはわからん。
295名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:09:53 ID:z0hgPaSg
iPddは必要な人には有用だろう
必要としない人には、でかくて邪魔なiPod

万能ではないだけに、不要な人間は手を出す必要はない
ネットブックが競合なのだろうが・・・
メールチェック、ブラウジング、読書「だけ」ならiPadは非常に使い勝手が良いだろう
高性能デスクトップは書斎に置き、iPadをリビングに転がしておくなら便利だろ?
出張先で書類を作らない人はiPadを持ち歩いても良さそう

俺は1DKなのでそれなり性能のwinデスクトップ+出張用のA4ノートで事足りる
iPadは俺の生活環境では役に立たないんだよなぁ
296名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:12:32 ID:g6ngISfm
「えっ、iPadとパソコンじゃ全然用途が違うじゃん!?」

と思ってビビりながらこのスレ開いたけど、どうやらお前らも
似たり寄ったりの感想をいだいているようでホッとした
297名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:14:28 ID:g6ngISfm
ちなみにパソコンも最も時間使ってるのが2ちゃんだったりするので、
キーボード必須だな。キーボードにはぶっちゃけ相当の金かけているし…
298名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:16:25 ID:YrZ/zNe3
自分から積極的に発信する必要がないし、必要も感じない。

情報は与えられるものという考えだからキーボードはいらない。
299名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:18:51 ID:bp32xW/7
>282

で、iPadで何するの?
300名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:22:29 ID:lOKacnkT
ネットブックを買う層がiPad買ってるだけでしょ
両方単独で持つのなんてありえないし
301名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:27:19 ID:BQcahslP
デジタルフォトフレームと一緒で目的が違うだけ。

コンピュータが大衆化したから、用途に応じて進化した一つの例。

iphoneでメールしたことはないけど、見るだけならとても便利。

何でもかんでもWindowsのパソコンでないとできない時代はもう終了だね。
302名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:29:32 ID:PwscAOsT
まぁネットだけ見るならネットブックよりiPadだろうな
303名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:30:43 ID:gtecxQsk
もしかしたら合成の五秒、じゃなかたった合成の誤謬?
iPad → 普通にヒット商品
ウィンドウズPC → 景気が悪くてみんな買い控え(旧型でも性能は充分)
の2つを併せただけかもしれない。
304名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:32:37 ID:jWf0/d9a
昼間仕事でノートPC使ってる奴は、家に帰ってまであんなもん見たくねーって
気持ちはわかる。
305名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:34:04 ID:lHvFh/Wb
>>208
超亀レスだけど、
PS3を設定でリモート起動ONにしとけば、
GOからPS3起動→トルネ鑑賞できて、
お風呂場TVも完璧。
画質・音質もワンセグより遥かに画質良いし。
306名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:34:15 ID:PwscAOsT
>>301
パソコンは必要なんだけど
サブで持つには必ずしもパソコンの完全機能なくても良いって感じかなぁ
キングジムのポメラみたいにかなり機能絞ってしまった方が
逆に使いやすいって感じかなぁ
307名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:37:01 ID:HruAutNp
まあ、パソコンはクリエイターの道具であって、情弱のオモチャじゃない。
一般庶民はipadで十分だろw
cubaseとflashとphotoshopが動くならipadでもいいよw
308名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:39:01 ID:5RYrukay
アメリカ人からメール来る時、iPhoneからだとすぐ分かる。文章が短いからw
309名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:41:30 ID:Uvnrylaf


高い金払ってPC買ってもFF14はまともに動きませんから〜残念(死語
310名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:42:42 ID:dt4aTHQK
これであとUSBがあればね
311名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:53:01 ID:edPchkrC
PCが売れないのは必要な人には行き渡って新規で購入する人が減ったからでしょ
それに、
今後はクラウド化が進むから必要なソフトは使うときだけネット経由で使ってデータもサーバ上に保管って事になり、
今までのパッケージでソフト購入、個々のPCにインストールして使うって方式は崩壊するだろうね
パソコンのHWも大容量のHDは不要になるんじゃないかな
ipodが聞きたい音楽をネット経由で入手できるのと同じように
312名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:53:15 ID:BQcahslP
>>307
パソコンはクリエータの道具じゃねえ。あんなのバカなサラリーマンが
ハンコ10個押すために、エクセルで帳票を一日かかって作るための道具

iPadの手書きアプリ使ってアイデア書いたほうが余程クリエイティブ。

奴隷サラリーマンにはwindowsパソコンがお似合い。
313名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:02:03 ID:ixk3I88M

Win系が時代遅れの手動変速機なら Apple系は最新の自動変速機付き クルマかな
その先には・・・

まあ Win系にしがみつくのも マニアックでエエやろけど 仕事も無くなるわな
314名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:03:52 ID:315n7mhT
>>248
ハゲが死んだら額面割れまでストップ安。
315名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:05:05 ID:kBobeDef
iPhoneさえあればiPadいらない、使わない、っていう記事見たばっかなんですけどw
316名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:05:11 ID:ELBd+QGp
いまだにフォルダーだのディレクトリの階層の概念が、
何度教えても理解できない、上司や後輩がいるからなあ
うちの課長はNASへのフォルダーのショートカットをクリックしたら
何故NASに接続してファイル保存可能になるのか不思議でたまらないらしい

こういう奴等にはおもちゃのiPadを与えて、ヤフオクとかようつべで
気分よく遊んでもらてたほうが、こっちの仕事が進む
317名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:05:25 ID:bp32xW/7
>312

冷静に見ても
今のiPadはまだまだ

アイデア書くだけなら紙でもいいし
318名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:06:08 ID:ixk3I88M

近未来 就職には Apple使いとかが必要となり 主流になるやろな
Win系 技術者は ゴミ指定とか なるんちゃうか?
319名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:07:36 ID:BQcahslP
ガラスの上をなぞるのが気持ち悪いといいながら、
プラスチックの凹凸を叩くキーボードが気持ち悪い、おまけに
尻尾の生えたねずみを動かすコンピュータなんて、昔のSF小説にも
でてこない気持ち悪さ。
320名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:09:43 ID:eDESkyEk
Appleが独禁法違反に成らないのは不思議だな
321名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:10:10 ID:het+Ypuv
いやいや、PCが売れなくなるということはない。

基本、iPadは”見る”もの。
”作る”にはPCがないとだめじゃんか。
322名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:10:33 ID:qWQ+KyqL
日本製OSである
トロンが台頭するチャンスじゃないか?
323名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:10:56 ID:ixk3I88M

Win 系技術者の既得権益キープは ホンマに 醜いね

あきらめが 肝心やのに・・・津波は デカイぞ!
324名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:14:00 ID:kBobeDef
結局、窓搭載のノートパソコンにはできなくて、iPadにできることってなんなの?
一番大きい機能の違いが知りたい。
325名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:15:28 ID:bp32xW/7
>324

ちゃかしてるのではなくて
大きな違いは、決められたこと以外できないこと
326名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:16:49 ID:ixk3I88M

Win系の 知識や情報をどんなにこねくり回しても 津波の前には木の葉でしかない!

世界の進化は 技術も市場もハイスピード対応やからなあ
世界から置いていかれる護送船団国家ニッポンの縮図ちゃうかなあ
327名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:18:04 ID:5BeWDyT0
>>320
だってそんなに売れてないもん。
328名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:18:37 ID:N3LDXkAF
なんでいまだに比較にWindows出すんだろなー
iPadはパソコンじゃないのに。
悪意でもあんのか。気分悪くなったわ。
329名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:18:39 ID:kBobeDef
>>325
つまりiPadならなんでもできるってことか。たしかにそういうテレビcm流してますもんね。
ありがとうございます。
330名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:19:38 ID:xThb8CwY
右にipad、左にandroidだもんな。
microsoftにとっても四面楚歌だよ。
331名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:19:40 ID:+K0wgm5S
>>318 はいはいすごいね 
332名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:19:49 ID:lAj70bkE
昔iMac流行ったけど買ってたユーザーはどこ行ってしまったんだろ?
333名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:20:32 ID:PwscAOsT
>>324
そりゃパソコンの方が全能だよ
なになにができるから売れるってものじゃないよ
むしろ機能を限定して手軽簡単にしたものが売れる場合がある
334名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:22:20 ID:xy9tahsy
>>320
力持ってきて、だんだんマークされるようになってるけどな
製品問題とか昔だったらスルーだったろう
335名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:23:22 ID:kBobeDef
>>333
つまりiPadはパソコン機能を縮小した物だということですね。ありがとうございます。

何でもできると言う人がいれば、機能は限定されているという人がいたり
まだ評価は定まってないんでしょうな。それはそれで面白いですけどね。
336名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:23:23 ID:xPQ+gWdF
朝鮮土人が売ってる限り買う価値無いな。
337名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:23:39 ID:o3kULbYQ
> iPadのせいで
責任転嫁キターーーー
338名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:26:14 ID:5BeWDyT0
>>337
それだけiPadが売れているという証拠だろ。
それとも、iPadってぢつは売れてないの? 宣伝だけ?
339名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:26:20 ID:nI6NikRI
iPadって、何処で使われてるの?
全然見ないんだけど。
340名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:26:51 ID:bp32xW/7
>333

しかし、iPadさえあればOKみたいな売り方は
無理があるだろ
無線LANもitunesも使えない環境のジジババは
341名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:26:53 ID:pAJPnZ1M
若者のPC離れ
342名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:29:00 ID:N3LDXkAF
ここにデジカメがあります。SDカードのでーたを
iPadに入れて見るにはどうやるですか?
343名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:30:41 ID:0HX14Hnk
メインなら最悪、17Inchは無いと嫌なんだ。

持ち運びなら、3〜8Inch。
中途半端なサイズは要らね。
344名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:35:01 ID:opy8FDzJ
>>312
Mac使ってるの?
やばくない?
病気じゃん?
ああ、カルト宗教か。
デファクトスタンダードじゃない物を使うのはマゾの変態。
マイナープラットフォームのため必要なアプリの供給がなかったり、
マイナー故の苦しみに悲鳴をあげる事になる。
それを受け入れるだけの覚悟があるマゾだけが使って良い。
ShareもWinnyも無ければ、AnyDVDもない糞プラットフォーム。
CPRMやAVCRECに対応したDVD再生ソフトもない糞プラットフォーム。
それがMac。

セガのように信者を自由にすべきだ。
セガ信者は確信犯だったからアップルのようなカルト性は無かったが。
345名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:37:30 ID:g6ngISfm
つくづく、スマートフォンはPCの替りにならんと思ったな…

デジカメとメーラーとしてしか使っておらん
346名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:42:59 ID:R5Sg37gp
>>311
ソフトがブラウザベースになって、保存はデータサーバにって
ずっと言われてるけど、なかなかならんよねぇ。
グーグルも天才集団!って言う割には年に1〜2個のサービスを
不人気理由にいきなりサービス停止にするし。
347名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:46:42 ID:2AQwGKId
普通の人が使うPCは4〜5年前のでも何の問題も無いからな
新しいPCを買う層はどんどん薄くなってるわな
348名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:54:11 ID:W2ISiUfU
クラウド考えたらOSは別に何処のでも良くて
でもウィンドウズは大き過ぎるので要らなくて
ってipadに流れただけでしょ?
クラウド考えたら軽いOSのが良いよーなきがする
349名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:55:12 ID:S6K1HgEx
ジョブスと信者は否定するだろうけど
ネットブックの初期構想そのものなんだよiPadって
350名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:58:36 ID:kBobeDef
色々調べましたがiPadはパソコンの代わりとしては使えなくてあくまでiPadという
形の商品なんですね。
であるならば「iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた」というのは的外れですよね。
351名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:03:06 ID:yZ50OhAM
PCもTV並に、白物家電ってこと?
そうなりゃ、10年は買い換えないしな。

iPadって、熱心な信者以外にも売れてるの?
352名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:04:05 ID:pY+r63nK
iPadだけ持っててもアプリ作れないし
アプリ作るにはMac買わないといけないし
iPadは真の意味で生活家電
353名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:04:16 ID:2hPAEbOF
デスクトップとかマルチモニターみたいなのはもう
開発者と個人投資家くらいしか必要としないのかもな。
354名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:08:01 ID:2hPAEbOF
>>332
俺は24インチのiMacを3年使ってるけど今のところまだ快適。
Macを買ってよかったことの1つは、新しいMacが出ても「欲しいなー・・・でもなー・・・」って感じで
AppleのWebサイトを眺める時間を省略できることだと思ってるw
355名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:08:51 ID:llG+Iu/G
>>350
頭悪いなぁこいつ。

一般人がパソコンでやってきた事のかなりの部分が、iPadで済むってことであって
パソコンの機能を全部iPadが搭載する必要なんてないんだよ。

一般人ってのは、タッチタイプもできず、メールも一日数通やりとりするかどうか。
今までも、ケータイでほとんど済ませてた。
そんな連中の事だ。

356名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:10:06 ID:z0hgPaSg
>>350
うーん
スレを追った方が良いよ・・・

原文無視した、ギズモード・ジャパンの「釣り」だから
このスレにも馬鹿信者のふりした、粗悪な燃料をまき散らしてる奴いるけど
・・・貴方も夜釣りですね
357名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:14:05 ID:kBobeDef
>>355
つまりパソコンは使わないけどケータイは使う層にパソコン機能の一部を
少し利用してもらいましょうということですね。パソコンと携帯の間の
商品だっていうのは本当の様ですね。勉強になります。
358名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:27:03 ID:xhi6nd8s
>>355
そんな連中がiPad買うと、どう幸せになれますか?
359名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:33:22 ID:ixk3I88M

ここでのテーマは Apple のPCだけが売れて Win系が死滅するってことやろ

別に エエんちゃうか
360名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:36:25 ID:kBobeDef
原文読んだらベストバイのCEOはノートパソコンの売り上げの半分がiPadに食われてる、
っていう認識だそうですね。デスクトップのPCは話題にも上がっていませんでした。
ノートパソコンを買う代わりにiPadを買っているか、ただ単に新製品としてのiPadを
買っているかは市場調査をしない限り分からないんじゃないかと思います。
361名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:36:39 ID:IIN4ANQ9
プログラマだけどここ数年Windows向けの案件が激減してる。
代わりに増加してるのはLinuxとiPhone向けの案件。
特にiPhone向けの案件が凄い勢いで増加してる。
362名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:38:16 ID:hdkWNFfd
マイ糞から解放されたストレスフリー知ったんだろなー。あんだけイライラするOS要らん。
363名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:40:31 ID:ixk3I88M

ネットビジネスの技術者?最前線でも iPhone 系とかiPad系の 勉強会って 滅茶多いようやな

もう 構造転換が 始まってんのやろなあ
364名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:42:48 ID:XjJoablk
ただのタッチパネル式のネットブックだよ
画面荒いし、重いし
365名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:44:11 ID:Mwv1lSz+
>>22
パンツの上から直接こすったほうが刺激しやすい
俺の彼女はそのほうが好きだと言ってる
366365:2010/09/26(日) 20:44:58 ID:Mwv1lSz+
誤爆スマソ・・・
orz
367名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:47:50 ID:ixk3I88M

いまなら Apple 系の多様な教室を全国展開やれば エエ稼ぎできるんちゃうか・・・ちょい起業!
368名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:48:17 ID:5BeWDyT0
>>366
謝罪と賠償として
iPadで練習できるアプリを出せ。
369名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:49:42 ID:1nZg0Wr5
凄いね、iPad。。。。
サムソンが一軒好調そうに見える3Dテレビ価格が下落している理由が分かったよ。
370名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:50:24 ID:g3PxVUXb
>>363
以前のMSと同じだな
そのうち終わるだろ
どうせ詐欺みたいな内容
371名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:51:59 ID:Uo0nwuuN
>>370
MSってか、VBみたいな
372365:2010/09/26(日) 20:53:49 ID:Mwv1lSz+
>>368
これで許してくだしあ
ttp://nukoup.nukos.net/img/57573.gif
373名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:53:49 ID:wMorjIIU
>>365
ipadでマンスジですか?
374名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:56:27 ID:hP5o0V1I
関連スレ
つ【モバイル】iPad人気に"陰り" 「値段高い」「今の端末で十分」 [09/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285479548/101-200
375名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:56:49 ID:xHjAnzr6
>>365
コピペ?
376名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:00:03 ID:sKNnj3Rx
そうか、WindowsのシェアをiPadが抜いたのか。
ほんとかよ。
377名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:00:11 ID:5BeWDyT0
>>372
この往復運動はいい。
おk。
378名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:04:33 ID:IIN4ANQ9
Windows案件は激減してるよ。そもそも今はWEBアプリが主流だからWindowsにする必然性もない。
iPhone向けの仕事は今一番ホットな案件じゃないかな。
どこの会社もObjective-Cができる技術者を集めてる。
379名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:06:10 ID:g3PxVUXb
でも集まらない
380名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:07:45 ID:/egA5jG6
ネットサーフィン50%
ツイッター25%
ゲーム20%
テレビ3%
ラジオ1%
381名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:08:51 ID:z7b4CIE4
WindowsはXPがあれば、あとはいらないし。
382名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:17:57 ID:g3PxVUXb
>>381
しかしそれをiPadに換えたいとは誰も思わない
383名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:18:01 ID:YStV6S8x
iPhoneは儲からないという話が。
384名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:18:06 ID:K9HwQuvg
そろそろスレタイに【超訳】とか【湯木進悟】とか付けなきゃいけないかもだぜ
385名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:23:05 ID:qAKF9U9u
マイクロソフトやインテルが、
ネットブックを迫害して、下らん制限を課したからだよ。

ネットブックでは利益が上がらないし、
高価格PCを食って儲からんと、強欲を出した。

そこをiPadに突かれたことも大きい。

386名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:25:28 ID:tzgrj/gE
ミドルの知識層のコミュニティーが活性化してるね。
コアな知識ある人はたんたんとPCで楽しんでるけど、
社会生活的にはITの知識はミドル十分なんだよね。
387名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:27:57 ID:g3PxVUXb
インテルの糞GPUのゴリ押しのせいで墓穴を掘った
ただしiPadは所詮中身はiPodだからそんなには売れないし
PCも必須だからPCが全く売れなくなることはない
388名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:31:55 ID:qAKF9U9u
>>147
FONは昔買って、「会員」だったが、
余りに使えないんで、引越しのときモデムをゴミにして捨てたぞ。

今でもFonからメールがくるから、幽霊アクセスポイントになってるんだろ
389名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 21:45:46 ID:QOC7cKhL
>>355
>>350
>頭悪いなぁこいつ。

>一般人がパソコンでやってきた事のかなりの部分が、iPadで済むってことであって
>パソコンの機能を全部iPadが搭載する必要なんてないんだよ。

>一般人ってのは、タッチタイプもできず、メールも一日数通やりとりするかどうか。
>今までも、ケータイでほとんど済ませてた。
>そんな連中の事だ。

捉えてるね

でも、PCずけになってるオタクには理解できんだろうな
390名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:03:43 ID:cJ5CSvyc
PCもipadも使っていますが、ここまでPCが普及するとやっとWinを
おぼえた老人は、ipadに対応できませんよ。
これは子供もおんなじで、人の意識が適応能力を率直に有して
いれば、ほとんどの簡単な作業はipadのほうがPCより安全にでき
ると思いますが、いましばらくは平行状態が続くと思います。

むろん例外の人も多数デルでしょうね。
391名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:05:00 ID:edPchkrC
電車の中でiPad使ってる変なヤツ見かけたけど、電車の中でブラウザで何してんだろうね

車内の人たちも遠巻きにして、近寄らないように気をつけてるのが印象に残ったな

はっきり言って、邪魔なんだよ!
392名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:06:56 ID:+swQ7vZI
北米は需要一巡と景気低迷だろ
糞Padは関係無い
393名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:13:05 ID:sKNnj3Rx
パケット定額加入強制な時点でパスだなー
394名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:13:16 ID:g3PxVUXb
PCで大した事やってない人間なら十分だろうが
PCでできることがすべてできるわけじゃないから
PCの代わりになるわけじゃない
勧めるならPCとは似て非なるものだということを
はっきり言わないと誤解を与えてとんでもないことになるだろうな
395名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:16:08 ID:z0hgPaSg
>>391
必死にノートでパカパカ叩いてる奴よりはマシじゃねーの?
イタい感は否めないけどさw
396名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:16:54 ID:sKNnj3Rx
紙とペンっていいよなー
寝転がっても書けるし。
PCは両手がふさがるので姿勢が変えられない。
iPadでも入力にもメリットないしなー
ケータイは嫌だしなー
397名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:20:12 ID:uFQ4m/gb
iPad関係なくネットブックなんて売れないだろ
398名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:22:36 ID:cJ5CSvyc
変な話するけどさああ。
エロサイトの動画だけどお。PC用よりiphoneやipadのmp4ファイルの動画
ファイルのほうがサイズがでかいってなんなんだろうね。
パケット代ぼったくりにでてるのかな。
399名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:23:09 ID:edPchkrC
>>395
ノートPCより明らかにでかいサイズで、画面表示は横からも後ろからも丸見え、痛すぎるぞ。
400名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:24:17 ID:k+nItmOr
>>398
え?
401名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:24:47 ID:sKNnj3Rx
>>391
あーでもKindleだったら微笑ましく見るだろうなー
なんでだろ。
402名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:25:11 ID:1MZxeoWC
買っても廃棄が面倒だよ お金も掛かるし
403名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:25:57 ID:cJ5CSvyc
>>399
痛いもなにも、ただの板になに熱くなってんだね、おまえ
404名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:28:03 ID:cJ5CSvyc
>>400
あははは、なんかそういう商売もありみたいだよ
こ まったもんだね
405名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:28:11 ID:sKNnj3Rx
>>397
モバイル機としてはまだまだイケるよ。ノートよりは安いし。
PC内のデータをなにも加工せず、
そのまま移すのにこれほど楽なのはないよ。
406名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:29:25 ID:T2hk19Ps
ipadで閲覧するWebサイトや、アプリを作成するのにPCが必要なのにPCがなくなるわけないわな
407名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:31:04 ID:qAKF9U9u
>>337

京都のあるマック(マクドナルド)で、外人さんが使ってるのを見たぞ。
へーえ、と思った。
408名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:33:27 ID:g3PxVUXb
外人が持ってると喜ぶ
ナイーブだな
409名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:34:35 ID:cJ5CSvyc
>>407
香川だけど、インド人がDSつかってんの見たぞ
俺はipad使ってたぞ、んで餓鬼に画面に傷つけられちゃったわ
ははは
410名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:38:05 ID:tH28FbBz
売れなくなってきたのはipadのほうだろ
411名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:48:11 ID:ny3WFjg8
iPadのせいではないな。

412名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:56:53 ID:cJ5CSvyc
っち、また商売ネタあかしちまったか
いいやあんま興味ないし

これだから俺はあかんのやろな
413名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:06:11 ID:njPr56Zo
やっぱPC最強
414名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:12:07 ID:WuSw9oLx
PCってC2D採用したあたりから一般人が使う用途じゃ
ほぼ性能不足を感じることは無くなってきたしなあ
メモリも標準で2GB〜4GB積まれてるし

それこそiPadみたいな子供だましを持ってこないと新たな需要は生まれないわ
415名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:12:57 ID:hO2d36/7
>>413
最強だろうけど、その自由度に振り回されてる人もいるからねー。
そもそも、プログラマと消費者が同じ機器を使ってるのが奇妙なんだよ。
日進月歩な分野だから拡張性があった方がいいにしても、もうそんな時代じゃないでしょ。
416名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:16:23 ID:47X75qMJ
普通に使うならXPの頃のPCで充分。
買い換える必要性が無い。
417名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:17:47 ID:YStV6S8x
KindleとノートPCの隙間産業に収束するだろう。
418名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:18:15 ID:g3PxVUXb
ネットブックでもNVIDIA IONが載ったやつはほぼ潰された
あれは痛かった
まあどっちにしてもOS重過ぎけどな
Chrome OSはそのあたりを狙ってるのかも
419名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:22:53 ID:uXlnhD7b
>>1
Apple信者の伝統芸
息を吐くように嘘を吐くw
420名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:24:39 ID:QMP+tqY8
>>416
でもね、動画がカクつくんだよな、古いPCだと
動画がPCの楽しみ方の一つになってきてるから、無視はできない
421名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:26:44 ID:50ezR6Yu
一般人はちゃねらなんかと違ってハイスペックPCなんて要らないんだよ。
メールやネットが出来ればOK程度なんだからiPadに走って当然でしょ?
ましてやマルチタスクなんて必要ないしFlashも「なにそれ?」程度な
もんでwでもそれが世間一般の常識なんだよ。
422名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:29:09 ID:t7JVKx2t
まあ一量販店のデーター元にすれば、ヨドバシ電気でも、世界で売れてるDellのパソコンが売れないとか変わった現象起きてるかもな。
423名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:36:22 ID:WmvWovT2
PCはモジュール化されているから、逆に融通が利かないからなあ。
iPadみたいのを作るには、マイクロソフトが主導しないと無理か。
424名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:40:02 ID:50ezR6Yu
iPadは一般消費社にとって必要としてない機能をごっそり削ったPCなんだよ。だから売れる。
425名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:44:38 ID:47X75qMJ
>>421
むしろ一般人がFLASHを知らないなら「WEBがきちんと見られない」とAPPLEに文句殺到してるだろ。
少なくとも日本では売れてないみたいじゃん。IPAD。
ネットブックは安さが売りだったんだけど、
今はノートが安くなって価格差がほとんど無くなったからだろ。

APPLE関連に漏れずこの記事も気持ち悪いんだよ。
「ネットブックは売れない一方でIPADはよく売れる」なら分かるが、
「IPADのせいでPCが恐ろしく売れなくなった」みたいに
韓国を取り上げるテレビみたいにいつの間にか因果関係になってるんだよね。
426名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:50:37 ID:hO2d36/7
>>424
ipadって、ファミコンに似てると思うわ。
当時のゲーム機は、どれもパソコンを匂わせる機能を持ってたけど、ファミコンはそういうのをバッサリ切って分かりやすいものにした。
つまり、パソコンと言えど今や大した使われ方はされてないし、拡張性だって必要か疑問な時代になったということ。
携帯電話を多機能方面に、パソコンをかんたん方面に歩み寄らせたら、ipadは良い線をついてると思う。
427名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:51:52 ID:g3PxVUXb
必要か必要でないかを判断するのは
ユーザーであってメーカーではない
できても高いとかじゃできないのと一緒
そこを見誤ると失敗する
428名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:54:46 ID:qfYAvIuq
個人的にはpdfリーダとして一台欲しいが、その用途なら中華Apadで十分かなぁ。
自転車その他の取説pdf読むのにpc使うの面倒なんだよね。
429名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 23:54:48 ID:k6D3HkBf
電車でたまに使ってるオッサン見るけど
違和感バリバリだな、恥ずかしいよあれは。
何かでっけー板持ってるよwwみたいな
430名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:04:29 ID:50ezR6Yu
>>425
一般人はFlashが閲覧できなかったら「ああ見れないのか」で終了なんだよw
それ以上を求めるほどオタじゃないからね。ついでに言えば日本でイマイチ
売れてないのはSIMフリーじゃないからさw
431名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:07:44 ID:PwscAOsT
>>428
いやpdfリーダこそiPadでしょ
Android中華パッドは不便すぎる
432名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:15:27 ID:pSQ+wo72
>>430
いやいやw
全面FLASHのページなんて何も見られないのに、見られないのかで済むかよ。
映画やゲームなんて、何も見られんぞ。
safariはよく出来てるけど、氾濫してるflashが見られないのは痛い。
あと、SIMロックフリーなら売れるってのもズレてるわ。
ドコモなんかで使ったら、月いくらかかるんだよ。
日本通信で使うの?
433名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:16:22 ID:jOAO61bq
ま〜でもライトユーザーにとってはパソコンと競合するデバイスであることは間違いないんだよね
家ではiPadのせいでパソコンはほとんど使わなくなってしまったし
会社ではしょうがなくパソコンを使ってるけど
434名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:18:59 ID:EZSQqhBv
PCから独立して使える、SIMフリーで使える、のが正常進化という気はするけど
435名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:22:04 ID:IgWwAJTg
>>434
貧乏ライターにも買えるしな
436名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:24:35 ID:DmLvxZW0
>>432
それはお前の常識で世間一般の常識じゃねーんだよwでなきゃ海外でも売れねーだろw
あとね、日本の携帯の料金体系自体が普通じゃないwただ少なくとも今のSBオンリー
ってのはとんでもない足枷だw
437名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:26:30 ID:8KtDHf0k
>>433
ただ、あんまり使い方としては馬鹿かもしれないんだけど、ipadで音楽きこうとしたら
結局PCやMacのデバイスにたよることになるんですよね、たとえネットワーク使っても同じような話だし
438名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:33:26 ID:Fz7FgQzR
Ubuntu走らせるにはPCデスクトップが最適だけど、クライアントにはMacがいい。
439名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 00:50:04 ID:pSQ+wo72
>>436
日本で売れない理由を言いながら、今度は海外かよw
あと、料金体系に文句があるならはじめから書いとけよ。
SIMロックが売れない理由とか、おかしいと思ったわw
440名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 02:11:21 ID:rJH7ILV/
>>424
>iPadは一般消費社にとって必要としてない機能をごっそり削ったPCなんだよ。だから売れる。

そうなんだよね

オタクは自分が必要としてる機能と消費者が必要としてる機能をなぜか一緒に考える
441名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 02:22:00 ID:ZFVYZ9R/
>>438
Ubuntuには機能を限定してネットに特化したネットブック仕様もあるよ。
442名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 02:33:19 ID:NPY3byej
pcのインフレが終わったからでしょ。
これからのユビキタス社会はケータイを始めモバイル系が必須になるけどさ、
それにはやっぱりPCが必要なのよ。
クラウドがもうちょい使いやすくなってくればPCも要らなくなるだろうけど。
まぁどの道すでにネット、PC関連は老人どもには難しすぎて使われるだけかw
443名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 02:39:59 ID:pSQ+wo72
>>442
ユビキタスになれば、モバイル系が必須になるって言いながらどうしてPCも必要なんだよ。
開発ならPCは必須だけど、消費者はどんな端末から繋ぐかわからないんだからPCが必要な作り方じゃだめだろ。
444名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 02:47:41 ID:Bv+56Gss
8月パソコン出荷 12カ月連続増 IT投資増 法人向け好調
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100925/bsb1009250501000-n1.htm

電子情報技術産業協会(JEITA)が24日発表した8月の国内パソコン出荷台数は、
前年同月比27.6%増の79万3000台だった。
増加は昨年9月から12カ月連続で、2けた増も9カ月連続。
2008年秋以降の世界同時不況で落ち込んだ企業需要の回復が続いており、
不況前を上回る水準にまで回復が進んでいる。

 出荷台数の内訳は、デスクトップ型が28.7%増の26万3000台、
ノート型が27.1%増の53万1000台だった。
出荷台数全体に占めるノート型の割合は、前月比1.4ポイント上昇して66.9%。
445名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 03:05:37 ID:gYKJGhQe
メールが出来てサイトが閲覧できれば十分。
ファイルの大きさや回線速度の単位なんて知らないし
別に遅いなら遅いでいいよ、とにかく見れるんでしょ?
ボタンを押せばだいたい勝手にやってくれるし
中身のことなんてどうでもいいんじゃないの?

というのが大多数のユーザの感覚。
全員がいちいちパーツに詳しくなったり効率化を求めて
設定を知る必要もない。今までのマシンが過剰な機能が
盛りだくさんの無駄な箱だったということだろう。
446名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:00:15 ID:LQpUPf7V

Apple 教室を全国展開・・・今 ミニ起業のチャンス!

だれか ヤレ!
447名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:24:23 ID:c/FipF6f
iPad売れてんの?単にPCそのものが売れてないんじゃねえの
アンドロイド携帯のほうがいいいし
448名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:27:45 ID:/UWJEWHo
もともとPDAみたいな小さくて閲覧に特化したのが欲しかったからなあ
ノートPCがいくら小さくなろうとだめ
iPadも通過点にすぎないよ
下敷きみたいに薄くて軽く手軽な電子ビューアーへの通過点
449名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 04:43:54 ID:pcaYOxIY
Android使うと逆にiTunesみたいなアプリ欲しいけどな
450名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 06:07:08 ID:Q4EZGs6I
iPadって売れてんの?

ネトゲーとエロゲーとPCゲーとブラウザゲーができる
装置があればWindowsは不要になるけど
451名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 06:41:04 ID:2B5YNV+P
>>446
Javaとか教えられない、MOS程度の食い扶持が少ないPC教室ならAppleの科目も増やせば延命出来るだろうな。
452名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 08:09:53 ID:Vr5c7pU/
>>365
. ┌──┐  .ノ ̄--┐    ////////////////ノ
. └┐__/ ノ ノ ̄/ /    ////////////////''"
. ,-、    \'" ノ /    "/ /  //////////
. ( "---┐ ,--'" /     "  /////////|ノ
. "-----" ヽ-''"         //////////
.   | ̄|   | ̄|  | ̄|    "'///////////
.  ,r" ___| |  |  | .|     ////////ノ
. / r'"   └┘ ノ .ノ    ///////r''"
. (_二二] ┌-''"/     ///////
.  _    ヽ--"     ///////
. _| |__ '\  | ̄|      "'/////
..|_ __ ヾ-" ||     //"-"         _. -''''"" ̄ ̄`` ''' ー、
. / / | |   | \  .  |./          /・ ・           ヽ
. くノ[二ノ.   | |\/    |/          /・  ・   ,r-、        l
  ┃     └┘    .|/          / ・ ・  /"_(         l
  ┃     | ̄|  | ̄|   ̄"/        .|    / / ||          l
  ┃     |  |  | .|   /         ,ト、 ,, .//   ノ           l
  ┃     └┘ ノ .ノ  ..z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"           l
  ┃    ┌-''"/   /         / L0   """"          r''''''''-、
  ┃     ヽ--"    ./         ./    ,r'" ̄"\         -",r、  |
  ┃     | ̄ ̄ ̄/  |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
  ┃      ̄ ̄/ /   |        |  |  ,r'"     |    し   く--  l  |
  ┃      ノ ヽ、  |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ
  ┃     [__/ヽ /  |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  ┃      ,r---、   \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  ┃     ./ r7 ,、\  \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
┃┃┃┃  | | ノ ノ | |    \      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \
・ ・ ・ ・   \__//__/   r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
453名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 08:54:47 ID:18u8w5me
そりゃノートPCとiPadだったら、多くはiPadとBlueToothキーボード買うだろ。
今はSDカードもUSBもオプションのエクステンションを通せば使えるようになったしな。
454名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 11:40:37 ID:0hUwcO9O
GIZMOのイタコ訳でスレ立てんなカス
455名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:18:33 ID:TOB3yhq2
アップルのソフトは先進的で素晴らしいんだが、
同時に様々な点で独善的なんだよな

USBにもSDカードもつけてないし、

過去のマックを見れば、USB2にも対応が遅れた。
アップル規格のファヤーワイヤーと競合したためだ。
ソニーに輪をかけてひどい。

456名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:21:22 ID:U8keDU7V
>>453

そんな面倒くさいことするならデルとかの普通のノートパソコン買うよ
457名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:25:25 ID:wJ4dOaqh
>>455
Pismoの次に買ったMacがUSB2.0を初搭載したPowerBookG4だったから、不便は感じなかったな
458名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:42:40 ID:cM5mEqbb
>>453
キーボードメインでの使用ってだけで、まずiPadという選択はないだろw
459名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 12:55:18 ID:QpyJH8v/
ウヨ発狂
460名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 15:12:43 ID:DjtGjzQU
ギズモって記事にみせかけてアップルの広告をやる糞会社だが、こないだは
癒着の褒美として貸し与えられた新型iPhoneを勝手にばらして記事にして
アップルから怒られてたよなw
461名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 16:53:54 ID:oGdpAo9R
11月にマルチタスクになる
この先、FLASHに対応すれば
ノートのシェアはかなり奪われる
462名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 19:15:55 ID:HfjKsFSx
>>461
期待してるよ。なんにせよ選択肢が広がるのはいいことだ。
463名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:06:02 ID:4ylCwQGF
発信しない人はiPadで事足りるんでしょ
464名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 23:41:45 ID:ZFVYZ9R/
米国での話でしょ
国内で、iPadが売れているせいでノートPCの売上が落ちているなんて聞いたこと無いぞ

ノートPCが行きわたった & 不景気 で、買い替えや新規購入者が減っただけだろ。

こんな与太記事意味ねーよ
465名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 00:02:50 ID:Bv+56Gss
8月のパソコン国内出荷、27.6%増
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE0E6E2E5E58DE0E6E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 電子情報技術産業協会(JEITA)が24日発表した8月のパソコンの国内出荷台数は、
前年同月比27.6%増の79万3000台と12カ月連続で前年実績を上回った。
企業のIT(情報技術)投資の回復で法人向けが好調を維持、個人向けも大型製品を中心に増加した。

 法人向けが多いデスクトップ型は、28.7%増の26万3000台。
ノート型は27.1%増の53万1000台だった。
来年7月のアナログテレビ放送の終了を控え、地上デジタルチューナー搭載機種も
88.1%増と大幅に増えた。〔NQN〕



466名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:12:08 ID:LqimCNOp
467名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 07:48:32 ID:560GdOp/
65才でワープロブラインドタッチできる母ちゃんに
iPadかうか
らくらくパソコンかうか
普通のWindowsかうか

悩んでる
目がわるいから
字がタッチで大きくできるのが良いのかな
468名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 13:03:52 ID:E4qTTuVH
米国での話だよな
469名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 13:17:24 ID:4nlbXlTK
>>467
アイパッドで見やすいかどうかは
実際に売り場で見て確認してもらったほうがいいんでは。
キーボードにストレス感じないんだったら
らくパソとしてMacのデスクトップでいいと思うけど
miniならテレビにつないで
ワイヤレスのキーボードとマウスorトラックパッド
使うときだけ出してしまっちゃえば
PCがあるって気配ゼロ
邪魔にならなくていいよ
470名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 13:50:05 ID:qgqTzgeq
最初だけですぐに戻ってくるだろ
やれないことが多すぎる
ネットブックみたいなもんだ
471名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 13:54:21 ID:Nn8sPZGZ
つーかipad持ってる人見た事ないわ。
472名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 15:02:44 ID:whySg7Cd
人前で使うには勇気がいるだけ
473名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:18:27 ID:2xxvYesP
>>469
なんで>>467 の人にPCがある気配をゼロにする必要あるんだよw
iPadと違ってMacはファイルの概念とか、
やっぱりコンピュータとしての操作はちゃんとあるんだから、
そんなに楽でもないし。
だったら汎用性のあるWindowsの方が絶対いい。
474名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:38:21 ID:KaYoNCu3
だから言っただろう?

アタックチャンスにたとえると、マイクロソフトがほぼ独占していた
角パネルの一つをAppleが奪取したと言う所だな。
もう一箇所飛び込めば、
「Appleが25番に飛び込んだぁー!22番、23番と白に変わる。19番も13番もだー!
 さーこれはわからなくなってきたぞぉー!」ということになる。

ちなみに多次元アタックチャンスで言えば、タッチパネル産業や携帯電話産業、
ゲーム産業にも影響があるな。
475名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:46:00 ID:1pwPGfqm
>>474
アタック25が長寿番組なわけだわ。
楽しそうでワロタ
476名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 17:56:10 ID:qsUCNzjP
アメリカのトレンドは時間を置いて日本にもやってくるからな
来年あたりは次世代iPadバカ売れでPCが売れなくなりそう
477名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 18:00:20 ID:+4S32Dsb
>>68
君に忠告しておこう
そのうち、嫁にPC窓から投げ捨てられることになるぞ?w
478名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 19:45:55 ID:RoK3ICtc
アメリカのトレンドが世界に広がるとは限らない。アメリカにすんでみれば分かる。
479名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 01:28:13 ID:WJNbXlEz
>>478
>アメリカのトレンドが世界に広がるとは限らない。アメリカにすんでみれば分かる。

時間を隔てて同じ流行がくるよ。
常識
480名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 05:14:39 ID:e91fmMhY
日本はガラパゴスみたいなもので、必ずしも海外と同じとは限らない。


例:日本では今だにウォークマンが生き残っている。
481名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:11:20 ID:f0N05LBO
いかにPC以外でも出来ることしかPCでやってない人が多かったか、ということだろ
482名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:15:45 ID:Pb5w0aqV
>>479
禿独占に近い状況では限界がある
SIMロック解除すればありうるが
483名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:18:52 ID:sP/JUhuE
>>480
ソニーが必死に抵抗してるからだろ
iTunesStoreに卸さなかったとか
やはりガラパゴス鎖国
484名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:32:32 ID:C7c1pZ4L
iPadじゃ回路設計出来ないので不要

485名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:39:53 ID:lFHcfqGP
>>467
相手のこと考えてNHKでパソコン講座とかやってるWindowsにするといい。
486名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:51:38 ID:wBjk4K4C
>>484
回路設計するアプリを作ればいいじゃん
487名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 07:52:53 ID:sP/JUhuE
iPadの方が使えるだろうね、老人には

Winのウイルス対策なんか、できるはずない
488名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:09:18 ID:ur2Y5jGb
ネットブック買うような情弱がiPadを買ってるだけだしな。
489名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:17:38 ID:Zi5KA8oo
アメリカのヤマダ電機みたいなところの社長が言ってるんだろ

ipadを売りたい理由があるのかもしれんし、
そもそも家電量販店でパソコン買うやつは素人の一台目だけだわな
490名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 08:57:44 ID:neYFDmgY
いちいち老人には〜とか女には〜とか言わずにはいられないんだろうな。現実逃避も大概にな
491名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:07:40 ID:e91fmMhY
今のiPadはPCが必須の筈なんだがな。
492名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:19:18 ID:bu5C2wHy
>>491
「iPad買う奴は既にPCを持ってるのがあたりまえ!」
って信者が言ってた。

つまり、PCが要らない・使えなくても使えるデバイスをアピールしておきながら、
実際にはPCが無いと使いものにならない詐欺商品。
493名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:28:56 ID:hGsP1lpc
>>492
>つまり、PCが要らない・使えなくても使えるデバイスをアピールしておきながら、
誰がアピールしてたの?
494名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:48:06 ID:ImnObwoZ
>>493
おまえの仲間だろw
495名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:49:55 ID:e91fmMhY
PCが要らないなんて言ってる奴は見たこと無いな。
496名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:56:33 ID:0GuTMHC9
iPodを持ってるやつならPCもたいてい持ってるだろ
497名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:58:42 ID:e91fmMhY
要するに「二台目のPC」が売れなくなってるんだろうな。
498名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 09:59:47 ID:4/HVKQoe
(´・ω・`)iPad程度のスペックでことたりる人が多いってことかお
499名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:04:44 ID:e91fmMhY
>>498
逆にPCのスペックが無駄に上がりすぎなのかも知れん。
500名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:13:34 ID:Z7LaBHzH
ひでぇ記事
501名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:17:25 ID:ef0Uea31
枕元にipadあると便利だよ。3Gは無くても困らんな、そもそも持ち歩かないし。
502名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:19:14 ID:UAzo0iyA
世の中のほとんどの人はメールチェックが主たる使い方なんだろうな。
503名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:30:21 ID:ImnObwoZ
>>502
それこそ携帯で済むけど
504名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 10:55:33 ID:HQfsd9aS
あの大きさが一番のメリットなんだよ
505名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:10:19 ID:RH4QPpQ7
日本人の脳内には、実は、エロとお金しかない。

それ以外のことは、実は日本人にとっては、ハナクソ以下のどうでもいいことなのだ。

だから、日本で大ヒットさせるには、エロがあり、なおかつ安くなければならない。

エロといってもその90%がロリショタだ。

iPadにはエロも安さもないので、日本で大ヒットは無理。
506名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:11:41 ID:1/4JdsHo
常時リビングに置いておく電子デバイスとして何が一番スマートか。
PCと言う人、ケータイと言う人、iPadと言う人、それぞれセンスの問題ではある。
507名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 11:31:19 ID:m9Bx5sQb
リビングに電子デバイスなんて置かねーよ。

ユビキタス的に家庭電化製品のなかにインテリジェントシステムが埋め込まれてるかも知れないが。
または居間のAV機器がホームサーバとリンクしててネットも見れます、みたいな。
508名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:13:11 ID:FCTOmlAh
>>505
中韓はそれプラス、バイオレンスw
509名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:15:49 ID:lqjmp7ze
たしかにウェブとメールするのにPCはいらなくなったが、
それは林檎に取って代わったわけではない
510名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:18:09 ID:b/0ORkHC
WindowsのOS時代は7で終わりだろうな
511名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:21:35 ID:BxYRWq8H
iPadも伸び悩んでるから気にすんなw
512名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:23:02 ID:cp2evybq
さすがにもうちょっと続くって。
513名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:26:58 ID:FCTOmlAh
>>506
だからってiPadがセンスいいとは思わないが。
むしろアップルですべて固めてたりするのはちょっとw
514名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 14:06:58 ID:WsKyrEC8
MS台湾のSilverlightのページ
ttp://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/
515名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 15:19:43 ID:NB7NLTnO
まあ、Windowsがすぐに終わることはないだろうが、
Winでなくてもいいじゃん?って思わせることができれば
それだけでユーザーには十分かな。

ipadなどがメインになるとは思えない。が、かなりのシェアを
とる可能性は高い。
516名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 17:36:14 ID:idqsQDsc
Windowsはデバイス制御用、工業用だからなあ
生き残るってより、まだこきつかわれるよ
517名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 17:43:27 ID:0Ejb+T9o
画面開いて自立させられるからノートパソコンのほうが便利だわな。
閉じてれば液晶の保護になるし
518名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 18:04:52 ID:VeD0JkAp
常用するにはクラムシェルタイプのほうが便利だわな
519名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 19:48:56 ID:bu5C2wHy
>>516
WindowsってRTOSだったっけ?

520名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 20:08:03 ID:yR3VWHRY
>>505
どこまで自分中心なんだよw
日本人全員がお前みたいな基地外だと思ってるのかよw
521名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 01:16:38 ID:28oKOwho
>>517
いつでもどこでもどんな体勢でもノートパソコン。。。。。。

そんなばかな。。。。

ノートパソコンって運ぶのめんどいでしょう

522名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 03:31:52 ID:bkRiJqIF
>>521

掴んでACアダプタの線を引っこ抜くだけだが

逆に重い板っぺらのほうが使いにくいぞ。
523名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 09:36:55 ID:h6ql9J00

ドコモ、iPad用SIMカード発売へ

「iPadはSIMロックフリーと聞いている。iPadでドコモ回線を使いたい人がいれば提供したい」

ドコモの山田社長は、iPad向けSIMカード発売に向けて準備を進めていると話した。


 山田社長はiPadを「高級Netbook」と位置づけ、PC用データ回線のイメージで回線提供する考えで、iPad用の小型SIMカードの発売準備を進めているという。iPad以外のタブレットPCや電子書籍端末にも、積極的に対応したいという。

 iPadは国内では5月末に発売予定。
524名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 11:17:12 ID:NxrOK+ij
>>523
この件を喜ばしい事と捉えるのは、禿社員だけ。
でなきゃ洗脳されたカルト信者。

普通の消費者は選択の巾が広がることの方を喜ぶ。
525名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 11:54:49 ID:28oKOwho
>>524
消費者のためにドコモがAppleに土下座してでも、契約するべきだった
526名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 12:09:21 ID:u3atFUEm
ずっとUSB3.0搭載待ってるんだがほとんど出ないよな
今冬にでも出るのか?
527名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 15:17:04 ID:qz8O51oQ
>>519

デバイス制御や工業用の全てでRTOSが必要な訳ではないがな。
528名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 15:43:07 ID:jDscCzgQ
iPad、iPhoneのロックの件ではApple、ソフバンがミソをつけてるだろ。

Appleは特にさいきんイメージ悪いよ。AppStoreの件もあるし、
結局昔のIBMやMS、いまならGoogle当たりと同じ「邪悪な」企業。

ビッグブラザーを打ち倒すアップル、1984年
http://www.youtube.com/watch?v=VSdrZGVrU1o

ビッグブラザーとなったアップル、2010年
http://www.youtube.com/watch?v=pPUGDvsnF1c
529名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 16:08:52 ID:h6ql9J00
中国人「ソニー製品の95%は中国製だからソニーのボイコットは辞めようぜ!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285341386/
530名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:16:45 ID:+WwejrkJ
かといってandroidも大人の事情でウンコだからな
フリーAPKは自由にパソコンとかでもダウンロードさせろや
アドホックモードつけろよ・・・WInCEもiPad、iPhoneもアドホック使えるぞ
531名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:25:21 ID:Vmjny2Do
>>527
HP-IBや最近はどのIBか忘れたけど、RTはボードがやる仕事っす
532名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:48:16 ID:/Erai1w4
アイパッドで長文打てないだろ?
思考力が低下すると思うが。
533名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 18:53:44 ID:mmmysJMb
手書きツールがあるんで、なんともいえまへん
534名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:02:52 ID:CYvwAhIG
> 3Dテレビなんてほとんど人気がないそうでして、ちょっと店側でも頭を悩ませてる
アメリカでもこうなんか、まじで電気メーカーのなんかそういう決定する部署のえらいさん、クビにした方がいいぞ。
535名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:06:34 ID:aMjEQEGP
俺のこと〜
536名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:29:13 ID:AeTtQ7tj
そろそろ周囲でiPad使う奴いなくなってきたんだが
アメリカは違うのかね
537名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:30:54 ID:/FZpZ7JB
アメリカの平均的な生活スタイルにiPadが合ってたって事なんだよな。
家が狭い日本ではPCの方が需要があると思う。
538名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:31:58 ID:kWIG/lTh
ipadのせいというか、winXPであと100年いける
539名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:56:40 ID:BnyHVgLm
解像度1920×1080でWindowsのソフトが使えるiPadが出たら買う。
540名刺は切らしておりまして:2010/09/30(木) 19:58:06 ID:c71/1m88
>>539
>解像度1920×1080でWindowsのソフトが使えるiPadが出たら買う。

出ないからw
夢見ながら永遠に寝とけよ
541名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:17:34 ID:+yeu/G69
>>532
長文が打てないという理由は?
妄想か?
542名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:39:52 ID:MKTHFYGJ
ipad便利だよ
5万は高いが、最新機種の携帯と比較すればコスパは全然良い
5万のネットブックよりも動作機敏だし、扱いやすい
543名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 01:42:55 ID:MKTHFYGJ
気にいらなければヤフオクでほぼ原価で売れるんだし、試しに買ってみれば良い
その程度の価値はある
544名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 08:03:20 ID:g2OG4TD3
気に入るも何も、こんなガラクタどうすんの?ってレベルだから。
545名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 08:39:04 ID:xxOri82j
15年前にノートPC50万で買ってた事思い出すと
iPadなんて食パン買うぐらいの感覚で買えるけどなあ
546名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 08:47:05 ID:L+Miop3b
重い
片手で持ったまま長文打つのめんどい
547名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 08:49:53 ID:xxOri82j
片手で持ったまま長文を楽々打てるデバイスって何かあったっけ?
548名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 09:29:10 ID:yfJnDhPk
iPadのそっくり製品、半年前から販売中 中国

実はiPadによく似た製品が6か月ほど前から中国のメーカーによってすでに
販売されていたことが明らかになった。

 この製品の開発は中国メーカーにとって画期的な出来事だった。
なぜなら、本物が発表される前に本物そっくりの製品を作ったからだ

製造元は、アップルの方が製品を真似たのではないかと主張する。

「なぜわたしたちと同じ物を作ったんだろう?理解できない。
われわれが先に発売したのに」と語る。

 iPadに比べれば厚みがあって重いものの、P88の画面はiPadより大きく、
プロセッサの処理速度も速いうえにメモリー容量も大きく、USBポートもついている。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2688864/5251620
549名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 10:29:48 ID:jxHdvuDj
>>545

食べないでカビさせてそのうち捨てることが確実に予想できるのに
食パン買うの?
550名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 11:23:30 ID:rrFyKZSD
上手く返したつもりなんだろうな
551名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 12:19:31 ID:AuelyXm/
パソコンと同じような値段でパソコンより劣り
ソフトの互換性もないハードを買う理由がよくわからん。
552名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 14:35:00 ID:lUsnIjP2
553 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 14:38:41 ID:Yexkajb8
vistaとか7のせいで買い替えをためらってるだけじゃないか
554名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 14:38:58 ID:k55xuqe0
>>552
U3くらいの大きさならいらんでしょ。操作性も考えられてるし。
一枚目なんかはネタとしか思えんけど。
555名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 14:51:32 ID:7+YEXi1f
フラッシュ使えないのは致命傷かもな
俺電車で日経電子版読んでるけどフラッシュ使えないからビューワが
見れない。
DMMのアダルトも見れない。
風俗サイトの女の子の写真が見れない。

長所はバッテリー稼働時間が長い、ネットもサクサクみれる、画面がきれい、
キャバクラでモテる。
556名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 15:55:58 ID:AuelyXm/
557名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:56:47 ID:lUsnIjP2

iPadの11点同時感知マルチタッチ

(iPhoneは5点同時感知マルチタッチ)

http://www.youtube.com/watch?v=za8V2IiGCfY




ちなみにXperiaは1点シングルタッチwwww
558名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 18:58:29 ID:daDfEid4
米国人はキーボード打つのがメンドいんだろwww

マジで
559名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:08:23 ID:Sri5lmCD
やっとこっきのうはじめて街角でiPad使用してるおっさんを目撃したー
ベローチェの店内だった。
毎日の通勤電車(中央線某駅〜東京駅まで)ではこれまで目撃なし。

家電量販店の展示コーナーは行列してるわりには
外では皆無ってくらい見かけないわー
560名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 22:34:06 ID:9hkmmljU
>>559
ベロチューの店ってどこの風俗店?
561名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 07:50:45 ID:1MSD7qsb
スタンフォード周辺のカフェで朝飯食えば
iPad使ってる老若男女周りにゴロゴロいるぞ。
562名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:06:23 ID:Fp3rW7/m
アップルとスタバって同じ匂いがするなー
製品、店舗はカッコいいんだけど、
ユーザーがなー
貧乏なのに気取り過ぎで見栄っ張りな性格。
なんなのあれ?
563名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:59:46 ID:kU3yl0WW
>>562
GAPも似てる。
アップルストアの造りも店員もGAPと一緒。
564名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 13:59:51 ID:LK8gCrPi

Androidとセカンドライフって同じ匂いがするなー

グーグルと電通は所詮は広告屋だし
粉飾された販売データやアプリ数の水増しで流行らそうと必死だし。
なんなのあれ?
565名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:03:48 ID:nR3SXriZ
>>564
>Androidとセカンドライフって同じ匂いがするなー
さすがにそれは無い
566名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:08:16 ID:LK8gCrPi
>>565

■ Second Lifeの日本企業は85社 半数以上が「参入支援」

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/22/news049.html


■ 「Second Lifeの可能性に賭けている」――電通の展望

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/10/news018.html


既視感を感じないか?

Android = セカンドライフ

Google = 電通

docomo = JAL
567名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:08:26 ID:gQ/7pePN
WindowsはSoup Stock Tokyoの路線でお願いしますね。
568名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:32:50 ID:kU3yl0WW
>>564
そういう飛躍がありなら、アップルは太陽寺院や統一協会に見えるがw
569名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:40:51 ID:OUunGC+T
ただの道具だからね。
ブランドを持つことがアイデンティティにまでなっているのは
かなり気持ち悪いです。
だから他人の批判を許さないし、感情的になるのかな。
570名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 14:51:35 ID:9F36TQoB
Mac、Win、Linux、好きなのを選んでインストールできるタブレットがあればいいのに
571名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:49:27 ID:Gu3u4QBE
Windowsの心配する前に
MacOSの心配した方がいいんじゃね。
572名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:53:29 ID:z1TVOaZb
>>548
iPadっていうか普通の液晶タブレットじゃねーの。
この手の擬似製品を無理矢理iPadって呼ぶ記事が多すぎる。
形だけなら中国人じゃなくても思いつくだろ。
573名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 18:57:07 ID:Gu3u4QBE
まー、ネーミングがうまいよね、アップルはさ。
アップル以前のものはなかったことになる法則。
574名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 21:42:46 ID:5rpoRWEz
>>573
それはあるな
でも互換性考えてくれたのは昔のMSくらいで
googleもどーなるかはわからん
575名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:16:05 ID:mlk23V2z
appleは株価も評判もバブルだろ。
576名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 22:29:43 ID:LK8gCrPi
Androidはアプリ数を水増ししてるけどなw
577名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:22:23 ID:Acql0nQG
クロームOSはコケそうだしなー
期待したのにガッカリだよ。
ニーズと違い過ぎる。
578名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:48:40 ID:jmO/8Nje
日本でiPad売れなくなってきたのなぜ?
富士通とかのノートとかにも負けてるじゃん
579名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 23:57:20 ID:Acql0nQG
使ってみた人も増えて不要ってわかったんじゃないかな。
持ち歩かないなら家のPC使えばいいし。
ごろ寝用にしてはディスク容量少なすぎだし、ファイルの移動がめんどいし。
ネットブックでも同じことだけどね。
あーでもネットブックはPC環境のないとこに出張とかだと、
大活躍するけどね。
それも年数回だけだな。
580名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:02:42 ID:Cqy5xH8W
>>1

それ単にアメリカの不況がそこまで深刻だということだろw

そもそもPCなんて今の時代、ネットやったりワードやエクセル使うだけなら数年前のPCでも十分なわけで、
そこに来てサブプライムショック、リーマンショック以降のこの未曾有の大不況下にあって、
わざわざ新しいパソコンを買おうなんてそうそういるわけない。
581名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:09:33 ID:zrYtmS9C
Windowsが終わるのはiPadのせいではないのは確か
582名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:54:19 ID:sl5FeGtU
何だこのあほみたいな記事は
583名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 00:57:06 ID:OLgeAcl/
ギズモードはクソすぎるな
584名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:45:26 ID:gWFHajl6
>>581
長い間積もった資産があるから俺の生きている間はWinが終わることなどないだろう
つうか、資産をそっくり使えるOSが出てくれば別だが
今のパッド物は、むしろ何でもできるOSから機能を削って手軽にしたものだから
それが変わりになるはずもない
585名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 01:54:16 ID:zrYtmS9C
>>584
Webアプリ化していけばかなりのものはブラウザで事足りる
という発想から来ているはずだが
なぜかそういう方向ではなく
変な方向(ゲームとか)に向き始めてるのが気になる
586名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 03:46:14 ID:QHP8q8Dd
最近買ったうぃん7ましんが意外なほどサクサク動いて快適でやっぱPCだわって思ってる今日この頃。
587名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 04:05:32 ID:mBC7e3/2
必要のない人までPCが広まってるからね。
588名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 04:19:28 ID:cMbQnE9t
>>587

iPadを使うためにはPCが必要なんだけどね。
589名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 05:14:06 ID:JEaqAEfm
正直あんな使いにくそうなの買って何がしたいのかわからん
どうせ机に置いてやらないと重くって疲れるんだろ
590名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 07:15:18 ID:lcN5xdy+
>>33
毎度の事ながらひでぇな。
アメはデケータッチパッドでも平気なんだろうが。
591名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 11:45:58 ID:PTqyOU9/
>>588
必要じゃない人もいる

アクティベーションはみせでやってくれるし。
592名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:29:26 ID:xwyGPTZ8
>>591
バックアップは?
アップデートは?

情弱にも売りたい気持ちはわかるが、結局情弱には不親切なんだよ。
593名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 12:49:15 ID:PTqyOU9/
>>592
じじいはバックアップ、アップデートなんてわかってないからw

だから情弱ではなく、普通に楽しめてるからそれでいいんだよ
594名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:06:50 ID:xwyGPTZ8
>>593
だから、なんかおかしくなったときに、
「PC必須ですが、なにか?」
って対応するんだろw

甘口端末なのに、情弱相手には厳しい自己矛盾デバイス。
595名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:08:41 ID:xwyGPTZ8
あ、それから↓信者特有の思考停止ですか?w

> 普通に楽しめてるからそれでいいんだよ
596名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:28:05 ID:Qg2STPsR
ネットブックなんて買うぐらいなら
iPad買うだろう
597名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:30:41 ID:zrYtmS9C
>>596
PC持ってないから泣く泣くネットブックを購入
という老人が続出
老人犠牲者続出
598名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:31:00 ID:WY+UI5n4
今のPCは性能が頭打ちというか某マイクソソフトが出したOS
糞杉だし、古い機械でネットなら十分ってオチだけじゃんかw
新しいPCを買うモチベーションが低いってだけの話w
599名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:42:01 ID:PTqyOU9/
>>595
思考停止もなにも、楽しんでいる人にあなたは情弱ですよって、言ったり考える時点で頭がおかしいから。
600名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:50:54 ID:xwyGPTZ8
>>599
だーかーらー
普通に動いてりゃ情弱も楽しいだろうよw
順調に動いてるときだけしか想定出来ないバカ?
601名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:54:08 ID:PTqyOU9/
>>600
は?

なんでおまえはあかの他人が買ったiPadの壊れた心配をしてるの??

馬鹿なの?何が気になるの?

602名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:54:29 ID:u2dD2njv
・仕事用の高機能ワークステーション=今まで通りのパソコン
・個人用・家庭用の情報端末=タブレット機やスマートフォン
の2つに集約化されていくのかな。
603名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 13:56:17 ID:mq/Rswpt
メーカPC高すぎるんだよ、同じのが10万で組める
604名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:02:37 ID:xwyGPTZ8
>>601
は?

誰も心配なんかしてないが?w
とことんアタマが悪い奴だ。
お前みたいな糞信者の詐欺まがいな宣伝レス>>591を指摘しただけ。

iPad に PC は 必 要。
605名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:12:13 ID:UnP5iSha
りんごちゃんを相手にすると齧られるぞ
606名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:22:18 ID:PTqyOU9/
>>604
おまえが必要ってのはわかったが、実際はそうじゃないひともいるって気づけ





607名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:24:37 ID:Qg2STPsR
ネガキャンするアンチも大変だよね

iPadがここまで売れてしまうとw
608名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:27:24 ID:0x2Krs8q
3Dテレビは戦艦大和だったな

将来性のない方向に無駄な投資をして開発された役立たずの粗大ゴミ
609名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:32:10 ID:Qg2STPsR
3DテレビとAndroidとセカンドライフって似てるよな
610名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:42:53 ID:zrYtmS9C
Qg2STPsR
611名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:45:09 ID:xwyGPTZ8
>>606
誤魔化すなよw
必要でない人ってどんな奴だ?
必要であることに気付いてないだけだろ。

実際、販売の現場では
「アクチやったげるからパソコンいりませんよ〜」
なんて言って、
承諾書の「□PC所有」の□にレを勝手に入れたりしてんだろうなw
612名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:45:47 ID:zrYtmS9C
>>606
以前から持ってる人だろ
意味が違う
それともデマを流したいのか?w
613名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:47:49 ID:xwyGPTZ8
>>609
セカンドライフと言えば片付くと思ってる林檎脳w
614名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:49:49 ID:zrYtmS9C
ついにデマを流し始めたか
アップルも終わりだな
615名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:52:21 ID:PTqyOU9/
>>611
3台購入して2台はアップデート、バックアップせずに子供やじじいが使ってる

わざわざアップデートとバックアップが必要なんていう必要が無い
616名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:56:05 ID:zrYtmS9C
アップデートが不要とは素晴らしいな
617名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 14:59:43 ID:whJI9rah
ノートのwindows市場は崩れるだろうね。
ノートじゃなくても済むシーンでも今まではノートを使わざる得なかった。
ノートよりも遥かに使えるシーンが多そうだし。
618名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:00:00 ID:X0F+vO0K
ipadなんて、もうオワッタだろ。
持ってるだけで恥ずかしいわ。
あんなもん
619名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:01:53 ID:zrYtmS9C
ほんとに売れてんのか?
NHKもiPadの宣伝やめた?
620名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:02:49 ID:fHNYVqDq
iPadってPC無しで使えるの?
基本的にiPhone等と同じでPCでバックアップ等しないと辛くない?
621人権団体代表:2010/10/03(日) 15:19:49 ID:8xe61sPO
Iパッド持ってる人に質問
DMMのストリ〜ミングとかは見れるんですか?
もし見れるなら金に余裕ができれば中古を買いたいんですが
622名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:25:19 ID:rcIBYhTe
もっと薄く、軽くなってPCとのファイルのやりとりが楽に出来るようになって
A4雑誌サイズで二つ折り(見開き表示)できるようになったら読書用に欲しい。

それが出来るなら10万まで出す。
623名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:29:15 ID:DmdKpOiU
>>621
いまやってみたけど、利用案内映像がすでにフラッシュらしくて見えないのだが
624名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:32:29 ID:g68NBgmj
ただ単に新しい分野だから伸びているiPad
性能的にもユーザーの必要枠を満たしており需要が落ち着いたPC

それぞれの時期が重なっただけ
分析屋はいつも無理やり関連性持たせようとする
だから信用がなくなるんだよ
625名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:35:39 ID:xwyGPTZ8
>>615
ごくろうさんw
レアケース考えたんだねw
626名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:36:59 ID:kE05tCNz
PCが無いと時間つぶしが出来ないのは
ここにいる田舎者のおまえらぐらいだ
627名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:46:03 ID:xwyGPTZ8
iPhone/iPadで起業
とかビジネス書にもその手の駄本が溢れてるが、
それこそセカンドライフの匂いと酷似する。
628名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:49:40 ID:xwyGPTZ8
>>617
そりゃMacBookの方が先に崩れるだろうよw
629名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 15:58:35 ID:HO5ucunx
ipad2みたいのが出てから考えるは
今はまだ時期が悪い
630香具師A@お大事に:2010/10/03(日) 15:59:45 ID:vwmlegWA
ネットブック あんな低性能 そんなに売れるわけない
それと iPadもおなじ あきられたら 急激に売れなくなるよ
せめて今のCPU GPUの能力 倍増しないとどうにもならない

日本で売るなら ニコニコ動画 完璧に快適に 映し出せ
話はそれからだ
631名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:01:59 ID:W3i4M2IR
今までが買い替え過ぎだったんだよ
今のパソコンの性能なら、壊れなきゃそんなに買い換えしなくても満足して使ってられるだろ
632名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:03:51 ID:+TYDFlhS
padと言えばティンコpad。チャンコロに買収されたのが残念だけどあれは良かった。
633名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:44:04 ID:mNofzg+q
自動車内で待機時に使いたいんだよな。いまVAIOP使ってるんだけど、ハンドルが邪魔なんで正面向いてキーボード使うのは辛い
で iPad いいかなーとおもってんだけど、デモしてるとこでネットつないで使えないんだよな。資格試験の勉強用だから、対したページ見ないんだけど
やっぱ見てためしてみたいんだよなあ
634名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 16:59:14 ID:mL0kD+Q1
ほんとに売れてるのかな
電車なんかで持ってる人、たまにしか見ないけど
しかもその人がなんか妙に意識していて痛い感じ
別に誰も見てないんだけど
635名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 17:03:31 ID:zrYtmS9C
>>634
確かに自意識過剰なやつが多いな
アポーユーザーはありがちな傾向だが
636名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:46:27 ID:X/v97iKf
>>633
そんなに高くないから買えよ
せこいヤツだな
637名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:52:52 ID:PZM8jY2e
持っててつかってて恥ずかしいってのが売れない原因だよね〜
電話だと俺誰かとつながってる感がアピールできるからね〜
638名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 18:57:44 ID:aseHgTkD
ここにいる皆さんはPCに光学ドライブが
必要ない人たちなのかな?

自分はPCをDVDプレイヤーとしても使ってる。
いまも寝る前にPCでフリンジってドラマ見てる。

PCって色々なインターフェースを統合的に
使えるのが魅力の一つだと思ってたけど
そういうのもう古いの?
今は重くなるから、光学ドライブが
ついてない方が普通だよね。
映画とかを見る方法って
DVD →BD
じゃなくて、
DVD →ダウンロード
になりそう?
639名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:05:45 ID:1APiKCpf
PCなんて10台持ってるって言われても全然驚かないものをまだ売り続けようってのも凄い。
640名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:11:02 ID:H0Cq6A7r
>>638
マニアにはいいけど、
普通の人には勧められないよ。
画質悪すぎて。
アップコンバートとか言っただけで拒否反応されるのがオチ。

情弱=リア充
なのかは知らないけど、
ケータイで写真とって、プリントしたら消すってのが普通らしいよ。
ケータイで買った曲もどうするとか、
先のことは考えてないみたい。
641名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:34:26 ID:Qg2STPsR
ドザPadも売れるといいねw
642名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:36:17 ID:H0Cq6A7r
SDカードくらい使えないとめんどいからなー
容量少ないし、
アップルは買わんよ。
643名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:36:55 ID:dv6UXI9d
光学ディスクとかビデオテープって、スゴく邪魔じゃね?
無い方が絶対イイだろ。
644名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:38:45 ID:H0Cq6A7r
インストールにまだ必要だし。
リカバリにさえ難儀するでしょうよ。
使い捨てならいいけどね。
自分の古いCDをリッピングして楽しんだりも出来ないよ。
645名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:39:06 ID:g+Qwt3Q0


ネットブックとはなんだったのか?

646名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:39:46 ID:H0Cq6A7r
重宝してますが?
647名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:42:25 ID:H0Cq6A7r
不便なパッドなんてまだ無理して買う必要ないわさ。
コスト的にはバッテリー切れ=寿命で、
パケットビジネスに組み込まれる金食い虫でしょう。
充分成熟してきてからでいい。
648名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:55:52 ID:hk3cFO2i
やっぱネットブック終わったか
649名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:57:50 ID:u8nsULXW
向こうの事情はほとんど知らないけどあんまりブロードバンドあんまり普及してないそうじゃないか
もしかして単純にipadの携帯電話回線のほうが回線速度速いから売れてるとかだったりして
650名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:58:32 ID:dv6UXI9d
>>644
いやいや、現状は必要だけど、ナシでデキる方がずっとイイでしょってコト。
音楽にしたって、オンキョーみたいにCD以上の音質で配信しちゃえば、
CDにこだわるヒトなんて、いなくなるんじゃないかな。
651名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:59:25 ID:cK+Ksl+j
これは、iPad発売前に予想されてたな。米国の流れは2〜3年して
日本に届くから、今後は対応が必要になるだろうな。
iPhone発売の時も流れが来たのは2年後くらいだった。

今後、電子書籍とoffice文書のクラウドが実用的なものになれば、
マジで一般ユーザー向けのノートパソコン終焉するかも。
652名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 19:59:49 ID:nkvwZpbh
日本ではわからんが来年は全Macの売上をiPadが抜くと言われてるのに
おまえらなに言ってんだ
653名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 20:12:36 ID:nu0Wzpfl
ipadなんて買う奴いるのかよ
654名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 20:17:39 ID:dSCkzmqO
既出だろうがipadのせいじゃない
ネットブックでちょっと延命してただけで
とっくに売れてない
655名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 20:50:52 ID:FaQd3SPO
ipadキャバクラに持ってくってどんだけ馬鹿だよ
656名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 21:20:29 ID:PbWB3imQ
〜なようですよ
ってなんなの流行ってんの
657名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 21:41:03 ID:FaQd3SPO
>>652
appleがmacのリリースで手を抜いてるんじゃねとしか思わん
658名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 23:03:03 ID:yy9Mw96L
659名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 23:08:11 ID:quBoqmHJ
>>650
ああそうだね。
そのうちあっという間に変わるかもしれない。
30代に入るとCD買わないらしいし、
次の携帯がメインの世代はCDで買うことに興味ないかもしれないわー
660名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 23:09:12 ID:zrYtmS9C
iPadにはPCが必要ということを知らずに買った
老人がネットブックを買い足す
よってネットブックの売り上げは回復する
661名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 23:20:59 ID:quBoqmHJ
DVDマルチドライブくらいついてないとキツイでしょ。
だからノートタイプ買うんじゃねー
でもiPadと用途がかぶってしまい、
なんだiPadいらんかったわーってことになるでしょう。
ノートPCがPadタイプになるべきでしょう。
662名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 23:47:29 ID:Qg2STPsR
>>660
>>661

↑この2つのレスだけでスレタイの
「Windowsの終焉」が囁かれる理由が判るな

頭の中がWindows95辺りで止まってるんじゃないの?
663名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 23:51:09 ID:zrYtmS9C
>>662
へー
すごいね
664名刺は切らしておりまして:2010/10/03(日) 23:57:33 ID:ituZ8OEx
4年前に買ったPCでも性能は、十分事足りてるし壊れるまで
PC買い換えない奴多いんじゃないか。

Pen4辺りのPCはゴミだがCore2辺りならあと5年は余裕だろ。
665名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:04:40 ID:quBoqmHJ
>>662
なんで個人の問題にしたいのかなー
iPadが主流になったら買うよ(なさそだけどね)。
そのときどきでベストなものを買うだけ。
道具だから。
666名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:05:50 ID:spId58xf
>>665
きっと本人にとっては神聖なものなんだろう
667名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:07:33 ID:PcwP6ERf
>>666
なるほど、信仰の問題でしたか。
668名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:10:52 ID:PcwP6ERf
信者さんはむしろ数年後にMacOSが残るかどうかの心配した方がいいよ。
Windows7 +iPadは嫌なのでしょう?
669名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:24:22 ID:7mtHRFZT
このスレにいるドザは40代のおっさんばかりって気がするw
670名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:28:47 ID:FVIRa3R+
【10月2日 AFP】東京・代々木公園で2日、尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島)沖での中国漁船衝突事件に端を発した
一連の政府の動きを「外交の敗北」などと批判する右派系団体が集会を開いた。主催者発表によると、約1500人が参加した。
主催したのは08年10月、懸賞論文で政府見解と異なる歴史認識を展開して更迭された
田母神俊雄(Toshio Tamogami)前航空幕僚長が会長を務める右派系の全国ネットワーク。
田母神氏は声明で、中国は尖閣諸島の領有権を主張しているだけではなく、
沖縄本島を支配することまで視点に入れていると述べ、防衛を強化すべきときが来たと語った。
参加者の多くは「中国の圧力恫喝に屈した弱腰の菅政権を許すな」などと書かれたプラカードや日の丸を手にしていた。
集会終了後、参加者たちは渋谷の繁華街をデモ行進した。(c)AFP

ソース AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2762997/6277374?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
写真 Protesters holding Japanese national flags shout slogans in Tokyo.
http://previous.presstv.ir/photo/20101002/Baqeri_d20101002083741467.jpg
▽画像
http://getnews.jp/img/archives/001586.jpg
http://getnews.jp/img/archives/002228.jpg
http://getnews.jp/img/archives/00391.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0b4CbLD8A24fa/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03kE1yk3ljcq0/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0fav3mTfw9bqk/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/08RR4Pd433a7r/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/07D42W20s233R/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/00Dwgt49cT6Ro/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0e7sbj68Jd2YG/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/08uefOWawY51c/610x.jpg
671名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:29:45 ID:spId58xf
>>669
あとはゆとりかな
672名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:30:54 ID:PcwP6ERf
ゆとりもいずれは30代、40代になり、
年下からもバカにされるのか、
気の毒だわ。
673名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:43:41 ID:spId58xf
>>672
ゆとりに迎合するオッサンにはかなわない
674名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 00:44:23 ID:rU6kE2/y
ドザなんて言葉使ってマカを自己主張してるのこそ、いいおっさんだろ。
iPhone/iPad信者には若いのもいそうだが。
675名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:00:51 ID:4XPbpBn7
信者にはiPadしか自慢するものがないのでしょう。
よいことあるといいですねぇ
676名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:06:09 ID:9/5KzQwM
カウチポテトのアメリカ人はipadとか好きそう。
677名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:12:37 ID:YttTLM2J
つーか
iPadだけで何が出来るんだよ
ああ?
とてもPCの代替になるとは思えん
678名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:16:54 ID:9/5KzQwM
PCの代替にしないんだろ。ソファでメールチェックしてyoutubeみて
ツイッターよむだけ。それをカフェテーブルに据え置くだけ。家族が好きなとき見るだけ。
PCが売れないのは、ネットブック一巡とインテルCPUの代替わりとUSB3.0が控えてる。
パーソナルコンピューターといわれる個人用は既にいきわたってる。
679名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:24:07 ID:/qNH80Xf
日本じゃ話題にも出なくなったけど

アメリカじゃまだ売れてるのか
680名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:39:20 ID:FwZENlTZ
電通にそんな金払ってまで売り込むような物か?w
681名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:48:08 ID:oX4dswzt
PCはすでにそこそこのスペック持ってるから買い替えようって気が起きにくいだけでわ?
682名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 01:59:16 ID:3bZe2DxB
>>78
Windowsの終焉だろ。あんなゴミOSは、民主党と同じで存在するが何の役にも立たない。
683名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 02:51:15 ID:VTHVhELA
9割以上の人間ががWin使っているのに勝利宣言ですかw
あほ。
騙されたと思ってWindows7使ってみな。
民主党支持してるのはマカーだろ。反権力の通俗サヨクなんだから。
684名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 03:54:50 ID:coX3V5Ff
>>677
正直、クソしながらつべ見るくらいしか使い道ないわな。
アポー大嫌いだから一生使うつもりは無いが
685名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 06:12:25 ID:1d8qhJIt
ネガキャン強化月間ですか?

焦ってるんだねw
686名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 06:21:23 ID:8QvOfri6
どっちにせよ。パソコンの母艦は要るわけだから。
Windows搭載機が不人気なら、その分マックの売上げ伸びてんの?
記者はバカですか。

iPadだけで十分って言うやつは少ない容量でどうしてんの?
キットを使ってUSB接続のブルレイとかHDD繋げたりするわけ?
なんか面倒なことやってるね。
687名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 06:37:51 ID:vq0NYSBi
>>683

> 民主党支持してるのはマカーだろ。反権力の通俗サヨクなんだから。

マカー嫌いだけど、さすがに↑は頭悪そうに見えるからやめてくれ。
政権党なのになんで反権力から支持されるかな。
688名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 06:41:47 ID:Q1jDynac
性能上がって買い替えサイクルが伸びただけじゃね
689名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 08:37:18 ID:UC2wBssU
PCはもう普及しちゃったからねー。
おまけに、用途が増えないからXPで十分っていう奴まで出てくる始末。
それなら、機能を削ってただ使いやすく感じる端末が売れてもおかしくなくて、ipadはそこを突いたわけだ。
690名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 08:41:37 ID:bIk1czpf
漏れ的にはSigamrion4を出してくれるだけで結構なんだが(´・ω・`)
691名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 08:45:35 ID:uIbuv6zp
>>689
低スペックでもさすがにFlashくらい見られないと
692名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 08:45:49 ID:alKQj2YA
一部のエロ動画編集が趣味とか、3Dエロゲーが大好きとか言うマニアが、
本音を隠してPCの性能アップを求めてるんだしw
一般人だと2〜3年前(デスクだと4年前以上?)発売のPCの性能で充分ですわ。
693名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 09:01:57 ID:wXMoiFNp
いっときノートパソコンが売れなくなっても
やっぱり使い勝手が悪いやって人は次にノートに戻るでしょ
iPadで十分な程度しかパソコン使わない人はそのままだろうけどさ
そりゃしかたなかんべや
694名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 09:15:33 ID:yfwMPwHi
>>689

xpで十分というのはまったく問題のないソ操作性と従来からのパソコンと同じだからであって、
それ以下の操作性と機能のipadで代替できるものじゃないぞ。
695名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 09:29:46 ID:ZIOq5iJ6
MacもWinも使ってると、Macの利用構造って簡単だけど、Macは壊れるとどうしょうもな
みたいな事がある、なんか頭悪くなってるような気がするので、Winも捨てられないなあ

そもそも、XPで十分とか言ってる奴らは使い方すらMacレベルじゃないといかんのだろ?
ようするに、馬鹿じゃないのかね


696名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 10:06:57 ID:yfwMPwHi
>>695

パソコンなんて基本的にxpで十分だろう。
逆にほかのOSを使わなきゃならんという状況がわからない。
697名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 10:34:27 ID:eYi+886r
>>696
贅沢な設備が揃わない職場があるのもわかるが、しかしもう2010後半になって
64bit対応が無いのは厳しいと思う。
698名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:20:59 ID:yfwMPwHi
>>697

うーん、 今まで使ってるソフトがちゃんと動けばいいわけだから
64ビットとか32ビットとか16ビットとかどうでもいいんだよ。


逆に新しいOSの方がいろいろ対策しなきゃならなかったり面倒くさいことこの上ない。
OSがXPで十分という言い方は正しくなかったな。

OSがXPであれば、それを買うために出費増があったとしても検討するレベル
あえてXPを選びたいんだ。
699名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:40:27 ID:pSg6WS1a
OS使うためにパソコン買うワケじゃないから。
無いで済むなら、無い方がイイ。
700名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:47:19 ID:7sZo1TsE
いまどき新しいOSが出たと言っては喜び、バグだらけだと言っては嘆き、
手持ちの周辺機器が対応してないと呪詛の念を吐くのはアホなマカだけ。
701名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:47:25 ID:B2nMyZwh
>>698
しかしもうXPはDG権行使でも入らなくなってきてるよ。

・DSP版をDG用メディアに充てるのはライセンスの誤用。
702名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 11:52:08 ID:htBpCnNm
WordとExcelに64ビットが必要か?
703名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:02:57 ID:17mvnKSA
エクセルは欲しいかも。
704名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:04:05 ID:iEijMH+F
>>702
64ビットOSが必要かという意味なら、メモリが多いほうが複数アプリ使いやすいからYES。
WordとExcelの64ビット版が必要かという意味ならNO。
705名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:08:17 ID:yfwMPwHi
>>701

マジ? 2〜3台スペアで買っておこうかな?
706名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 12:53:39 ID:6GjOgcg0
>>689
> PCはもう普及しちゃったからねー。

確かに。
PCばかり3台も4台もあっても用途が被るんで、俺も「次の1台」はiPadにした。
先日買ったばかりだが、これはこれで結構使えるわ。
707名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 13:12:34 ID:E8lbMfQ8
ああ、やっぱり糞モードの記事(笑)か
708名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 15:09:05 ID:dLPh5OkO
マイクロソフトが日本のエロゲーをアメリカで売れば一気にシェア伸ばすんじゃね!?
709名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 19:57:56 ID:B8OBt8Hh
>>561
>スタンフォード周辺のカフェで
でもここは日本
710名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:24:08 ID:B2nMyZwh
>>705
残念ながらマジ。
すでに一部のCTOモデルでは販売終了しています。
サポート期限と提供期限は別。

どうもMicrosoftはXPのDGライセンス提供をWindows7販売から1年間としているようです。
711名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 20:39:34 ID:6dnj6NmW
めんどくせえなぁ・・・
IE6とXPで不都合ないのに
712名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:26:57 ID:imoYovvQ
ゲームやらなきゃ普通ストリーミングできる性能で十分
もう壊れた時だけ買い替えすればいい
XPのサポート切れたって個人情報入れなきゃ大丈夫さ
なんならLinux入れりゃいいだけiPadのせいじゃないさ
713名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:30:45 ID:vq0NYSBi
>>709

しっ!
痛い人と目を合わせちゃいけません!
714名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:43:10 ID:fr1Upiel
スタンフォード周辺のカフェ(笑)
715名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 21:58:49 ID:GHi2r/Nu
スタンフォードの朝
iPadユーザーの優雅な一日はカフェからはじまる。
716名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:13:31 ID:QtzbhLYL
スタンフォード周辺なんて年収1000万円超えているだろ。
何の参考にもならん。
717名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:24:54 ID:tQOrjw9+
IE6自慢とか自分が迷惑かけてるって自覚を持とうな
718名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:27:16 ID:9/5KzQwM
あんなのカフェで広げる厚かましいのはアメリカ人くらいだろ。
野暮ったいのは専門分野だし。
719名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:27:29 ID:QtzbhLYL
>>717
IE6互換にしなかった後発ブラウザの開発をしたやつらも、自分が迷惑かけたっていう自覚を持とうな
720名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:34:01 ID:zBCBs3MK
ザ・堀ちえみブラウザーのことも思い出してあげてください。
721名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:49:43 ID:5NZa8Yjd
「湯木 訳」で検索するといい
722名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:51:26 ID:tQOrjw9+
>>719
俺に言われてもな
723名刺は切らしておりまして:2010/10/04(月) 22:53:37 ID:uBImHmnT
>>719
まさにそれだな。
「なんで乗り換えないんだ!」って言うなら
互換性あるように作れカスって感じだ。
724名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 00:10:39 ID:HFhMP644
MS自身がIE6を棄ててしまった訳で。
725名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 00:20:01 ID:8ngjjs/a
IE6を使ってるユーザーはまったく不満を感じてないからな。

726名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:03:46 ID:izrw8l6l
WP7タブレットっていつ頃?
727名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:34:37 ID:pjypxQPk
ipadとPCってユーザー被ってない気がするんだが…
728客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/05(火) 02:47:52 ID:OKyEGwHe
>>727
ネット見るだけの層が意外と多かったんじゃないか?
729名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:49:41 ID:HFhMP644
>>727
> ipadとPCってユーザー被ってない気がするんだが…

MacでもWindowsでもいいけど、iPadには母艦のPCが必要だよ。
少なくとも初回起動時には必須。
730名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 02:58:26 ID:OKyEGwHe
>>729
Ipadがあるとノートパソコンの
出番て減ってない?
731名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 03:00:58 ID:05px5duQ
>>730
持ってない人にはそれがわかりません
732名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 03:15:47 ID:81K9RfSb
ネットブックとかiPad関係なくもともと一過性のものだろ
733GIZMODE:2010/10/05(火) 03:40:42 ID:jufRb5XF
iPad のせいでPCが恐ろしく売れなくなってきたでヤンスね(^ω^
734名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 06:04:19 ID:jn9Kx65U
>>729
正確にいうと、「インターネットに接続できるPC」が必要なんだな。

Wi-Fi接続環境がありゃ、あっちこっち持ち歩いてお気軽に使えるから便利だよ。
735名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 08:15:16 ID:+3Tijt2S
Wi-Fi接続環境があるってことは、すでにあっちこっち持ち歩いてネット接続するデバイスを使ってる可能性は高いわな。
736名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:45:51 ID:jSpVjE5u
光ファイバーが居間に来てて、デスクトップPCが2階にある場合もある。
737名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:47:54 ID:+3Tijt2S
>>736
そういうレス付くと思ったから、「可能性が高い」って書いてる
738名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 10:52:21 ID:jSpVjE5u
LAN配管完備の家なんて、そんなに無いと思うな。
739名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:12:06 ID:32mFOGNF
そりゃ、モバイルPCはこっちに置き換わっても不思議じゃない

FLASH対応すらすれば一般家庭のPCも置き換わって不思議じゃない
740名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:15:20 ID:+3Tijt2S
>>738
うちは終端装置とルータはデスクトップPCの近くに置いてますが。
ノートPCは無線接続。

で、iPadが家庭内のあっちこっち持ち歩けるデバイスの最初になるといいたいのか?w
741名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 11:30:13 ID:k68ti9D4
法人 win7になって業務用アプリが動かなくなる。
   パソコンからコピー機で印刷できない等のトラブルもある。

個人 XPで十分。重要なのはモニターの大画面化
   10万出してPCを買うのであれば、CSを契約するに違いない。
742名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:37:14 ID:bHkxE6G1
>>740
茶の間にデスクトップPCは邪魔にならないか?
小さいWi-Fi接続機器が複数あっても、そう邪魔にはならないけど、
それが全部PCだったら、ウィルス対策ソフトの年次更新費用だけで、
けっこう大変じゃないか?
今後どうなるかわからないけど、今のところ、
iOSにウィルス対策の費用はかからないし、アプリだって数百円だし、
3Gでなければ、経済的だと思うよ。
743名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 12:42:14 ID:05px5duQ
子供がiPadのスタンドとiPadを持って移動させて、自分で起動させてyoutubeを寝っこがりながら見てる

とてもじゃないがノートPCじゃ考えられない
744名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:31:16 ID:0ehcGdJ8
>>743
お前のガキは知恵遅れか?
ノートでも起動してデスクトップに用意されたアイコンをタッチするかクリックするだけだろ。
3歳児でもできる。
745名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:39:36 ID:DfdiYcLO
"YouTube"ってアイコンを見つけるのと比較すると、
汎用ブラウザでYouTubeって、けっこうハードル高いかも。
746名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:50:56 ID:0ehcGdJ8
Youtubeのショートカットアイコン置いとくか、ウィジェットでも常駐させとけば同じだろ。
で、他にiPad独自のメリットは?
747名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 13:53:54 ID:/qt9XDZY
自分で見い出せないなら、メリットも糞もないだろ。
そもそも必要と思っていないんだろうから。
748名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:01:21 ID:DfdiYcLO
ショートカットなんて、もっとハードル高くなるだろw。
解決策=反論になってないw。
749名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:04:30 ID:0ehcGdJ8
>>748
バカかお前。親が用意するに決まってるだろ。
低脳は引っ込んでろ。
750名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:06:16 ID:s+JTAC04
>>33
原文の引用元(WSJの記事)に書いてあるだろ。
751名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:07:26 ID:IXIWU6vf
もっとiPadが売れると良いな
それまでタブレットPCみたいなのはあったけど
鳴かず飛ばずだったから

基本的に置いて使うというPCと違い
ずっと気軽に使えるタブレット端末とかスレート端末とか
呼ばれる新しい商品カテゴリだと思う

iPadのお陰で一般に認識された
iPadがこのカテゴリの露払いをしたという
考え方もアリだろう

実際、雨後の筍のように他社からAndroid端末が
発表されているわけだし、俺にとっては大歓迎だ
いくつか出そろってから比較検討したいものだ
752名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:10:36 ID:DfdiYcLO
>>749
それじゃ、743と違うシチュエーションになっちゃうだろw。
いつも親が側についていれば、子供だってなんでもデキるさ。
753名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:31:46 ID:RsG5YRI7
持ってもデカくて重くて使いづらいし、置いても使いづらい。
そんな中途半端な存在だから標準的な存在にはなれない。
754名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:34:38 ID:0ehcGdJ8
>>752
親が付いて無くても適切に機器を管理してあげれば、Youtubeの視聴ぐらいiPadとノートで
何ら変わりはないと言ってるのだが、全く理解できないんだな。
頭悪い奴はどこまで逝っても役に立たないな。
755名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:38:59 ID:FS9WtbrI
iPad自体母艦必須やん
756名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:49:50 ID:ecWQdTl5
ipadが発売される前から、PCの販売は不振。
販売担当者が、数字があがらないのをipadのせいにしたいだけ。

757名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:53:47 ID:cwXPi8cc
>>748
デスクトップのショートカットから開けることが出来ない池沼が、
YouTubeでなに見るんだよw
トップページみてニタニタしてるだけなのか?
池沼の親は大変だなw
758名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 14:54:41 ID:FS9WtbrI
ぶっちゃけ新しいPCなんてそうそう必要にならんからね…

常に新しいハードウェアが必要なのって
PCゲームやってる奴くらいだろ
759名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 15:29:27 ID:cwXPi8cc
iPhoneやiPodが母艦必要ってのはわかる。
ノートPCと被るデバイスがなんで母艦がいるんだよ。
760名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:11:36 ID:YQ0VCOZR
>>757
そーいう話の流れじゃないと思うんだ。
ユーチューブ専用ブラウザで、ワンタッチでユーチューブが見れるiPadと、
親がショートカット作ってやった上で、ノートPCの汎用ブラウザで
ユーチューブをみるのは、子供にとって同じなのかってコト。
761名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:25:06 ID:cwXPi8cc
>>760
おんなじだってw

子供からみたらデフォルトも親が作ったショートカットも同じだろ?

専用アプリったって何を見るかは結局子供が選択するんだから。
その操作が出来る=ショートカットから立ち上げられるってことじゃないか。
762名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:32:01 ID:0ehcGdJ8
>>760
はぁ。適当な専用プレイヤーでもインストールしてやったらどうだろう?w
TubePlayerとか。ニコニコ動画も見れるし。

ところで、iPadで子供がYoutubeでポケモン関連動画を見たい場合どうしたら良いんだろう?
まだローマ字習ってないから入力できないし、検索出来ないんだけど?w
763名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:35:54 ID:jS1mHwhc
iPadスレってレアケースの見本市になってるな
764名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:36:42 ID:cwXPi8cc
>>762
親が検索してお気に入りに入れてあげるw
765名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:38:25 ID:cwXPi8cc
>>764
既存デバイスとの優位性がレアケースしかないから
766名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:40:09 ID:0ehcGdJ8
>>764
やっぱりそれしかないよな。w
だったら一本指でもかな入力できるノートの方がいいんじゃね。
ひらがなで入力してもそれなりにヒットするしな。
767名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:47:08 ID:X9v68aCm
一時的な現象じゃないの?
オレは、iPadはタダでもいらん。幼児のおもちゃ。
768名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 16:54:03 ID:YQ0VCOZR
ホントだ。かなキーボードって全く無いんだw。
ローマ字って、何年生で習うんだ?
769名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 17:58:32 ID:05px5duQ
>>744
感覚的なものだから、持ってもいないのにiPadを否定して一生マウスをいじるおまえにはiPadのタッチパネルの楽しい感覚は理解できん
770名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:04:33 ID:0ehcGdJ8
>>769
まぁ落ち着けや、チンカス。
全否定されて面白くないんだろうけど、タッチパネルなんてインターフェースの一つに過ぎないだろ。
771名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:18:04 ID:05px5duQ
>>770
で、おまえiPad持ってるの?
772名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:18:31 ID:Qb7V90cx
ATMのタッチパネルに感動した世代なんじゃね?
773名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:39:26 ID:JlBinOWR
使ってみると、けっこう便利だけどね、iPad。

取説をスミズミまで読み込めば、何でもデキるんだけど、
実際はめんどくさくって、一部の機能しか使われてない、
って感じの日本製品とは真逆だと思うけど。
774名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:45:17 ID:0ehcGdJ8
>>771
持ってる訳無いじゃん、あんなカナ入力も出来ない中途半端にローカライズされたガラクタなんか。
子供がまともに日本語入力できないだろうヨ。

中身は機能制限されたパソコンに過ぎないのに、やたら持ち上げる奴は大抵パソコンに挫折した
文系のアホ。これ定説。w
775名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:49:26 ID:wR7E99IP
>>769
まぁMacから完全にマウスが消えた頃にまたこいや
776名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:51:50 ID:qVipRp1k
iPadを喜んで使ってるのって工場で働いてる高卒くらいじゃないの?
777名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:56:56 ID:gAiDcXP6
ケータイに電子書籍流せばいいことだのに、ポイズンなんか仕入れるなよ
ドコモへ
778名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 18:57:11 ID:JlBinOWR
優秀な理系の方々なら、便利なアプリでも作って欲しいんだがw。
アチラには、Virtual PCなんてアプリもあるんだけど、なんか怖くて手がでないw。
779名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:02:00 ID:PBxQ5XkC
>>778
優秀な理系はプログラム組む様な仕事はしない
780名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:09:24 ID:JlBinOWR
>>779
やっぱり、仕事でないとできない感じのモノなの?
休日のアルバイトみたいな感じでは、アプリって難しいの?
781名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:21:59 ID:cwXPi8cc
>>769
そうだ全く感覚的なものでしかないんだよ。
iPhone使ってたから挙動はわかる。
さすがに心理学までよく研究したインターフェースなんだろう。
でも、アップルの言う魔法のようなとか革新的とかといったものではないよ。
機能的には既存のデバイスで代替え可能なことしかできないんだし。


毎度アップルおなじみで、脳内麻薬成分が吹き出してくるのか、
お前みたいにカルト信者化がうざいわ。
782名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 19:52:12 ID:BVuXRvcP
数年前のモデルで不自由ないからじゃね?
高画質でゲームやる奴は自作が多いだろし、画質設定=中でよけりゃハイエンド不要
それ以前に100Mか1Gでブラウザが軽ければネットとWEBゲには困らない

絵描きですらx64にする必要無い、彫刻家あたりは自作するだろう
HDDはUSBの外付けがあれば当座はしのげ、BDはまだ無用


もはや市民の娯楽にはオーバースペックなんだよ
783名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:02:29 ID:BVuXRvcP
>>63
プラモ売ってる店に持って行って塗装してもらえばいいじゃない
今時は店主から趣味人じゃなきゃやってないだろ、単色なら千円くらいでやってくれそう

PCはペイントしないなんて古い
784名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:13:39 ID:05px5duQ
>>781
自分に関係ない端末を否定するってなんかの信者?
785名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:36:50 ID:cwXPi8cc
>>784
信者は他人が信者に見えるんだろう。

お前のように感覚と理屈がごっちゃになったバカを叩いてるだけだからw
786名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:42:32 ID:vRImpdj2
ついて来れないやつは留まったまま取り残されてるがいい俺は一歩先に行くみたいな事言うから嫌われるのに・・・
787名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:43:40 ID:05px5duQ
>>785
レス早いし粘着っすかw
788名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 20:46:54 ID:FS9WtbrI
iPadはデカいiPod Touch欲しい人にはちょうど良い端末
789名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:25:42 ID:cycLX8eI
>>780

優秀なアプリつくる人でも趣味でプログラミングしてる人はいるが、
Macでしか開発できない、言語がマイナー、ってのがモチベーションのハードルを高くしてる。
790名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:30:01 ID:0uEW1MdF
>>787
おまえの負け
791名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:50:10 ID:YAeF/S2p
>>788

第4世代iPodtouchでたから
もうiPad見劣りするんだけど
2世代目って出るのかな
792名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 21:59:42 ID:05px5duQ
>>790
何と戦ってたの?
793名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:26:21 ID:cwXPi8cc
>>792
キモい信者に決まってるだろ
794名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 02:06:36 ID:HtD/6kF3
■凸版、ソフトバンクと提携 企業のiPad導入支援

 凸版印刷はソフトバンクグループと提携し、法人向けに米アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」などを販売する。
端末の販売からシステム開発、運用管理までを一括で請け負い、金融や医療、教育などの分野を中心に顧客を開拓する。

 アップルの高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」も対象にする。凸版はパンフレットやカタログの製作で取引のある企業
向けに、ソフトバンクと共同で営業活動を始める。

日本経済新聞:2010/10/6 0:47
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E2E3E2968B8DE2E7E3E2E0E2E3E28698E0E2E2E2
795名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 21:04:54 ID:fUhRJXxz
iPadは縛り販売ばかりだから、案外滅びるんじゃないかなー
デスクトップはタッチパネルになるかもしれない。
銀行ATMでみんな慣れてるし。
ワコム液晶に書き込み出来るタブレットあるでそ。
あんなイメージじゃね。
ファイル資産の互換に強いWindows系タッチパネルタイプと
アンドロイド系の二強になるんでしょう。
796名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:54:40 ID:9Ix2VCrC
使ってみると、タッチパネルのみで操作することは意外にも不便。
見るだけならいいかもしれない。
797名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 22:57:38 ID:oMUm/6a6
ipad wi-fi16GBを48,800円で買って、地デジ録画再生(70%は風呂場で使用)
と書籍リーダーに使ってるが、なんといってもIPS液晶がすばらしすぐる。
ちなみに母艦は、リビングのatomで組んだ4TBのメディアサーバなのでwi-fi16GBで十分。
こんな使い方してるオレにとってはまさに神機。同レベルでの視聴環境を風呂場で
実現しようとなると、一般的には15万円ほどかかる
798名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:09:41 ID:zoq9dfJ2
うん、よい例聞かせてもらったけど、
PT2とかいかんでしょう。
799名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:25:37 ID:HtD/6kF3
2010年10月 6日

iPadの売上は絶好調だ。Bernstein Research社が最近発表した調査報告(※1)によると、iPadの普及は
電子製品史上最速だという。

iPad売上台数は、1四半期あたり約450万台にのぼる。比較すると、初代『iPhone』の発売当初の売上台数は
1四半期あたり100万台、DVDプレーヤーが初めて発売されたときの売上台数は1四半期あたり約35万台だった。

この普及速度が続けば、iPadの売上は1年あたり90億ドルとなり、ゲーム機やスマートフォン以外の携帯電話を
完全に追い抜いて、消費者向け電子機器の分野で第4位の規模に達する可能性がある。つまり、テレビ、スマートフォン、
ノートパソコンに続く位置をiPadが占めることになる。

ただし、iPadがノートパソコンの売上げを喰っているとは必ずしも言えない。米NPD社の調査報告によると、『iPad』を
所有する調査対象となった人々のうち、パソコンの代わりとしてiPadを購入することを選んだ人は13%だったという。
購入するつもりだった電子書籍リーダーの代わりにiPadを購入した人は24%にのぼることを考えると、これは少ない
数字といえる。

NPD社の調査結果は、従来型パソコンの売上からかなりの数がiPadに奪われていると主張する、これまでの複数の
報告とは食い違うものだ。米Best Buy社[世界最大の家電量販店]の最高経営責任者(CEO)であるBrian Dunn氏は
先月、同社の小売チェーンにおけるノートパソコンの売上全体の半分程度がiPadに置き換わっていると述べた(※3)
(日本語版記事)が、これは推測であり、正確な数値ではない。

NPD社の報告はさらに、iPadの所有者、中でもいち早く採り入れた人々は新奇なガジェット好きで、米Apple社の
その他の製品や、電子書籍リーダー、スマートフォンなどを所有する割合が極めて高いと指摘している。[こういった
層から一般層へシフトしない限り、パソコン等への影響は漸進的と予測している。同報告によると、iPhoneも持つ
iPadオーナーは38%。最初の2カ月でiPadを購入した者のうち、Macオーナーは50%、Windowsオーナーは53%]

[一方、Bernstein Research社の調査報告は、iPadはネットブックやノートパソコンだけでなく、テレビ、デジタルカメラなど、
幅広いメディア製品の売上げを喰い始めていると指摘している]

{別の英文記事(※2)の内容も統合しています}

[日本語版:ガリレオ-平井眞弓/合原弘子]

WIRED NEWS 原文(English)(※4)

※1 http://www.cnbc.com/id/39501308
※2 http://arstechnica.com/apple/news/2010/10/ipad-adoption-rate-fastest-in-electronics-product-history.ars
※3 http://wiredvision.jp/news/201009/2010092120.html
※4 http://www.wired.com/gadgetlab/2010/10/ipad-cannibal/

ソース: WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201010/2010100620.html
800名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:28:58 ID:gWz9YxJx
そういえば電子辞書って異常に高価だよなー
あの価格ならネットブックが買えちまうわ。
801名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:50:22 ID:oMUm/6a6
>>798
いかんもなにもw
オレにとっては、それが目的のipadだからww
802名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:57:55 ID:gWz9YxJx
もっとおされに使うんだよ。
スタンフォードとまではいかなくともね。
そういやきょうはじめて満員電車の中で携帯横にしてAV見てるやつって見たよ。
ちょっとびっくらこいたなぁ
渋い顔して見てた人、50代と思われ。
画面覗かれて恥ずかしくないのかなーと。
803名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:10:42 ID:CWLqH1f0
>>802
おされとかに使う気はさらさらない
オレの場合は、あくまでもツールだよ
現状の使用目的においてはベストな選択だと思うし100%満足。
もちろん、オレ自身マカーでもない。
804名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 00:29:31 ID:FixuPGnQ
8月パソコン出荷 12カ月連続増 IT投資増 法人向け好調
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100925/bsb1009250501000-n1.htm

電子情報技術産業協会(JEITA)が24日発表した8月の国内パソコン出荷台数は、
前年同月比27.6%増の79万3000台だった。
増加は昨年9月から12カ月連続で、2けた増も9カ月連続。
2008年秋以降の世界同時不況で落ち込んだ企業需要の回復が続いており、
不況前を上回る水準にまで回復が進んでいる。

 出荷台数の内訳は、デスクトップ型が28.7%増の26万3000台、
ノート型が27.1%増の53万1000台だった。
出荷台数全体に占めるノート型の割合は、前月比1.4ポイント上昇して66.9%。



2010年第2四半期の国内クライアントPC出荷台数は13.5%増の366万台
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100817/1026951/

IDC Japanは2010年8月17日、2010年第2四半期(4-6月)の国内クライアントPC出荷台数
(速報値)が前年同期比13.5%増の366万台だったと発表した。
家庭市場、ビジネス市場とも2期連続の2けた成長で、PC市場が回復傾向にあることが
明確になったという。
805名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 15:20:16 ID:BV7/Bz0K
タッチパネルUIでwindowsがメジャーになるなんて無理だろ
右クリックメニューをどうするの
ハードボタンを付ける!?
サードのアプリ全てにUIの改善を要求する必要が出てくるし、それを実行するメーカーの足並みが揃うのは何年後になるやら
806名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 18:12:14 ID:rxg+Mhef
車の販売をiPadがサポート――ビー・エム・ダブリュー、全国のディーラーにiPad導入

iPadが自動車のカタログに――。
ビー・エム・ダブリューが、全国のBMWとMINIの正規ディーラーにiPadを導入する。

2010年10月07日 16時30分 更新
 輸入車大手のビー・エム・ダブリューが、全国のBMWとMINIの正規ディーラーにiPadを導入すると発表した。
10月末までにMINIの正規ディーラーに導入し、BMWの正規ディーラーには年末までに導入する予定。
同社はiPadの発売と同時に、MINIのショールームに導入し、専用コンテンツを開発するなど、早い時期から業務活用に関する検討を進めていた。


 導入に合わせて同社では、iPadで利用できる車のカラーリングシステムや専用カタログ、製品の動画コンテンツを開発。
リッチなコンテンツを用意して、顧客満足度の向上を目指す。
同社ではカタログ用途に加え、営業支援ツールや社員の教育用ツールとしての利用も計画するなど、iPadの導入による業務効率化も見込んでいる。


 同社はまた、ソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を、正規ディーラーに導入すると発表しており、来店者はディーラー全店舗で、iPhoneやiPadを利用したWi-Fi接続によるインターネットを利用できるようになる。
807名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 20:45:32 ID:HBiRv/ls
>>805
釣られてやるがCEだとパネルの長押しで右ボタン
808名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:07:49 ID:YrlV73Kb
うちのWindows 7ちゃんには無駄な新機能 Windows タッチが付いてるらしいけど、
まだ使ったことないわー
809名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:28:43 ID:0i/DPJqp
>>805
それはもともとタッチパネル前提じゃないOS Xでも同じことだろ。
810名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 21:47:55 ID:T9q6APpE
>>807
Windows Tabletでも同じだね。
業務用ではWindows Tablet使われまくっていること知らん奴が多いなあ。
811名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:05:24 ID:YrlV73Kb
コンビニとかでしゃがんでピコピコやってるやつ?
812名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 22:35:22 ID:B8jXXUrw
ハゲタカのお先棒かついでなにが楽しいのか?

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1285644394/
813名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:00:50 ID:ZZilVOhH
>>810
半可通が何言ってるんだ、アホウ。
タブレットエディションが業務用に使われる訳無いだろ、単価が違いすぎるし必要ない。
使われているのはCEかEmbeddedだな。
814名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:07:18 ID:t0Q9lVeA
iPadのすごいところは、Windowsに比べてアプリが異様に購入しやすいという点だな
アマゾンで通販商品をクリックする回数より遥かに少ない
815名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:39:54 ID:4aYwQWaR
フラッシュが見られるまともなブラウザがあれば、実用系のアプリなんかほとんどいらんだろ
816名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 23:44:18 ID:+PtFG+Vy
文明は衰退するもんじゅでしゅ
これからは新興国の幕開け
817名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 00:57:07 ID:ckqQFaOl



iPadを使うには、PCがいるのだが・・・


818名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:04:18 ID:y5pPUsKX
それよりXPsp2をサポート継続してくれ
あと10年ぐらい
819名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:06:55 ID:cknoEDE4
新興国にはベンチャー利用者も多い
新興国には積極的&活動的な消費者も多い
820名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:06:57 ID:M8RgQbt2
7にしなよ。
いろいろ改善されているわーよくこなれてると思うよ。
7以前だとかゆいところに手が届かない感があり過ぎだよ。
いちいち効率を悪かった。
たとえば拡張子を含めないファイル名の選択とかいちいちめんどいでしょう。
821名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:55:02 ID:CYdBlRTg
>>820
Macなら当たり前のように初代から出来るが?
822名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:57:47 ID:M8RgQbt2
>>821
そういう問題じゃないけどねー
Win使ってたなら途中からMacじゃデメリットが多いでしょう。
823名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 01:58:38 ID:1VSTbXmb
マックなんて使い方難しくてよくわからんし
高いからいらねえ
824名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:01:26 ID:M8RgQbt2
やっぱり、マシンもソフトにも右クリックのコンテキストメニューないとなー(笑)
825名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:21:56 ID:ov9frebB
親父が知らず買ってきて、
電源入れたがメニュー画面が出てこなくて30分くらい格闘・・・
アイチューンってのが必要と解ってからさらに1時間格闘・・・
とても初心者向けの端末とは思えない。
ただ起動時間が早いので枕元で使ってる。
できたらマルチタスキング対応してくれたら良いのに。
826名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:27:10 ID:OGzrjVWO
>>825
マニュアルレスと言ってもスターティングマニュアルくらいは読んどけ
827名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:30:13 ID:OGzrjVWO
>>822
仕事で特定のアプリを使ってるならともかく、家庭用でネットくらいしかやらないなら
Macに移行しても特に困らない
828名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:39:15 ID:1VSTbXmb
>>827

コスト高いし、なにかトラブルがあったときにだれも解決の方法が解らないという事に。
829名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:42:14 ID:p0hFhjtW
パソコンを使いこなせてない人はipadでいいだろうなw
というか携帯でいいんじゃね・・・
830名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:56:04 ID:fR+NsL35
Macが高いと思ってる人が未だにいるんだね
831名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:57:19 ID:atLwLDWm
PCが売れない事とWindowsが売れない事は明らかに別の事だろ。
Windowsに欠陥が有ってPCが売れないとでも言いたいのか?
PCが売れないのはWindowsのせいにしたいのか?
PCが売れないのはPC売りの問題だろうが。
832名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 03:03:37 ID:M8RgQbt2
アップルのファンってそもそも革新とか自由とかおしゃれとか好きなんでしょ。
なんで管理されたがるかなー
別にいいけど、お約束のここも読んでねー
http://wiredvision.jp/archives/200601/2006012601.html
833名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 03:21:07 ID:blJ4VKKo
そういや最近Windowsって聞かないね。
834名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 03:24:01 ID:31pg0qX2
パソコン使いこなせい人はiPadを使える状態にできません
835名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 03:40:02 ID:9NxSYcuy
そんなにむずかしくないさ
836名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 04:12:34 ID:zt9leiSe
必死すぎるネガキャンは逆効果だぞw
837名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 05:39:08 ID:7Aa7R53Q
>>836

むしろ禿儲のほうが必死
838名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 06:38:22 ID:U7sFfrOe
この記事忘れてないからね、iPadがらみの記事はかなり眉唾。

ビジネスマンの3割近くが「iPad」を購入予定――MMD 研究所が報告
http://japan.internet.com/wmnews/20100514/7.html
839名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 07:27:42 ID:hDoFIT4f
MSもなー
電車内でCM見たけど、アグネス・チャンかよと。
840名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 09:14:18 ID:IYoPR6wt
>>827
困らないが移行する意味もない
841名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 09:19:17 ID:bhz9VBPS
>>797
うちはヘビーな録画はしてないので市販の1TBのNASをメディア共有して使ってるが、
ほぼ使用目的は同じ。しかし、これって一般レベルでの使用方法としては
ハードル高すぎというか、ほぼ不可能ww(コンプライアンス的なことはおいといて)
ま、DLNAサーバーの普及も含めて一般レベルでは、まだ先の話だろうが、
メール、ネット使用がメインのユーザーが、こんな環境を簡単に構築できるようになれば、
ipadを含め、この手のタブレット型の普及が一気に進むだろうな。
そうなると、単なるツールとして、OSなんてのはシンプルに越したことはない。
機能が絞られて当然だろう。なにやら、マカーとアンチがいがみ合ってるが双方とも
というか、このスレ自体論点がズレまくりだなwww
842名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 09:30:09 ID:IYoPR6wt
テレビ視聴のポジション程度のことに、なんでそんなに凝れるのか不思議でしょうがない。
843名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 09:35:36 ID:pHNR8H20
>>841
TSデータを直接再生できないiPadなんて不便なだけだろ。
844名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 09:53:07 ID:bhz9VBPS
>>842
べつに凝ってないww
オレに普通に出来ることをオレが普通にやってるだけ。
>>843
そのとおり。
だから、一般レベルではほぼ不可能と。
ま、たいしたレベルの事ではないが。
845名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 09:57:36 ID:IYoPR6wt
>>844
で、何を見てんの?w
846名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 10:00:44 ID:W+UIjH6X
>>797さんや>>841さんは心のそこから
テレビを楽しんでいるみたいだね。
847名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 10:37:41 ID:IYoPR6wt
そんだけテレビに情熱もってられるのはある意味羨ましいわw
一応HDでキーワード録画してるけど、ほとんど見ないもん
848名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 11:21:49 ID:IZeCr0yL
iPad購入考えてるものだが、地デジをiPadで見るのって難しい?
かなりの容量の母艦が必要?
849名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:03:14 ID:/WMv6Y40
PCに比べてできる事がかなり制限されてくるだけのモノなんぞ必要ない。
850名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:14:55 ID:f7ERI4fs
確かにテレビをそんだけ必死こいて見てんのに、
本人にその認識ないのは笑うな。
851名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 12:59:16 ID:OaXGeyrI
>>844
テレビの糞コンテンツの見かたに過ぎないのに、
一般レベルとか言っちゃって、自分が情弱なんだといい加減気付けよw
お前がやってることは、情報の質、量共
に一日中病院のベッドで
14型テレビを見てる老人と変わんないぞ。
メールやサイトがメインの奴が、いずれそういう映像中心になると思っているのも痛い。
なんかちょっと前の家電メーカーの戦略ぽいんだよw
852名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:03:09 ID:QwsxsheL
>>1
そらそうよ
普通、SandyBridgeとWindows7 SP1待ちだろ
853名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:05:22 ID:uifR8ZeM
中国「高速鉄道技術で日本抜いたわ 世界トップレベル」
1 :中国住み(四川加油!) :2009/11/18(水) 23:36:39.71 5863ID:O/1o3epN
▽わずか5年でトップランナーに

 今から1年前、中国国産のCRH3型高速列車「和諧号」が京津高速鉄道を時速394.3キロで走り新記録を樹立した。その後、同鉄道は350キロという世界最高の運行速度で運営をスタート。

米国、英国、日本など約30カ国の政府要人や国際機関の責任者による同鉄道の視察は累計200回を超え、1万人以上が実際に乗車して視察を行った。
その結果、中国の高速鉄道は発展の速さ、水準の高さ、投資額の少なさなどが高く評価され、賞賛を受けた。京津高速鉄道は中国初の、真の意味での高速鉄道として、登場以来、
常に世界のトップを走ってきた。運行速度が世界トップであるだけでなく、高速列車の旅客輸送量でも世界トップを誇る。

視察を通じて、中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた高速鉄道の発展プロセスを通過したことを知った日本の専門家チームからは、
「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」といぶかしむ声すら上がった。

関連記事
◆中国の高速鉄道が世界へ!米露などとすでに商談―台湾メディア
◆<中華経済>鉄道関連大手が合弁、海外の高速鉄道受注へ―中国
◆500億ドル投じ高速化計画、世界最大の高速鉄道網を目指す―中国
◆世界の高速鉄道競争に中国も参戦、先進国の脅威に―米紙
◆中国の高速鉄道、南アへの進出が決定―中国紙
◆中国の高速鉄道技術、初の海外輸出なるか?=サウジの入札に企業連合が参加―中国紙
◆中国がイランの鉄道建設プロジェクトに20億ドル投資=中東横断路線も視野に―英紙
◆アルゼンチンが中国から鉄道技術を導入へ=数十億ドルの巨大プロジェクト―米紙
◆上海・ベルリン間に路線建設も検討=高速鉄道網の整備進める中国―独紙
◆中国の高速鉄道が猛スピードで世界に出ようとしている―英メディア
◆新型列車は「国産」?仏企業が激怒!日本の新幹線輸出のライバルにも―中国
◆盗まれた新幹線の技術?!「高まるチャイナリスク」報道に反論―中国政府

854名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:20:15 ID:v722DOjg
日本語変換の必要無い米国ならiOSでも良いのかもな
あんな馬鹿変換仕事で使ってられんぞ
855名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 13:21:55 ID:ORx5ylrS
だって数年前から安くならないもの
856名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:15:17 ID:72zWr3Dt
Windows→iPad→Linux

最終的にはこうなるだろう。
857名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:21:00 ID:m9nebOog
>>848
いや、チューナーをソフトバンクで9800円だして買うだけ。
858名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:24:28 ID:OaXGeyrI
>>856
なんで、OS→デバイス→OSなんだよw
859名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:25:32 ID:OaXGeyrI
>>857
それワンセグだろ
860名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:31:02 ID:m9nebOog
>>859
あー、まぁ、フルセグメントだと、1-2TBくらのnasで
配信状態にしておくだけでおk。
要らなくなったファイルはクライアント側から消せる。
861名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:51:35 ID:v56VhJkM
インターネットに接続できる環境がないのにiPad買った人っているのかな?
862名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 14:58:00 ID:45Cnvp3I
性能向上はあれども使用には現状の物でもさほど困らない

OSも毎年変わるがそれも特に変更する必要もない

故に買い換える必要も無い

ただそれだけでしょ?
863名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:04:07 ID:OXThSPx7
このスレ読んでると、2ちゃんがいかにオタクの世界かって思い知らさせるわ
ゆとりなんてiPadどころかガラケーで満足してるのに

一般人にとってはPCなんて無いと困るけど立ち上げるのも面倒なもんなんだよ
アレコレ面倒臭い事なんてやりたくないんだわ
864名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:07:36 ID:ap5pyI/A
自分はテレビ見なくて平気派だけど、つうか嫌い。
でも、アップル大好き系の人って地デジ録画に過剰に反応し過ぎると思うー
苦手分野なのかな?
865名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 15:12:52 ID:ap5pyI/A
>>863
Windowsユーザーを挑発する記事、スレタイですが、
あえて言えば周りがiPad、携帯で十分って思ってるバカがいっぱいなら好都合。
不況のこのご時世にかえって出し抜けていいわー
って思うんじゃないかな。
メディアだとライトユーザーをヨイショするような記事多いけどね。
866名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:10:14 ID:kYoPV+fb
・不景気である
・CPUの進化が止まってきた。今使ってるCPUでも速度に困らない
・まだまだXPで十分使えるので困らない

素人でもこんだけ理由思い付くけどな…
867名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:23:26 ID:G9mC7dJ/
XPもいいですが、GUIも飽きただろうし、
CPUもそれなりの頃でしょう。

MBも安いし、激安Celeron E3400で組めば
新OS含めて3マンちょっとで組める。いい時代だわ。
いま旧マシンが壊れかけの人はラッキーだな。
868名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:30:22 ID:8Vclm/5E
GUIって飽きたとかで変えるような類のものじゃないと思うんだが・・・
869名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:42:30 ID:CvwleRBE
セレロン・デュアルコア&メモリ4ギガで、一般的な作業なら十分
これでPC買い替えを求めるソフトって何だろ?
870名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:32:50 ID:LgZOlPIJ
>>863
>このスレ読んでると、2ちゃんがいかにオタクの世界かって思い知らさせるわ
>ゆとりなんてiPadどころかガラケーで満足してるのに

>一般人にとってはPCなんて無いと困るけど立ち上げるのも面倒なもんなんだよ
>アレコレ面倒臭い事なんてやりたくないんだわ

ほんとそうw
871名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:36:57 ID:loW2P4qf
もともとパソコンは、技術オタクの玩具だった部分を引きずってるけど、
もっと簡単なものが求められているのは確かだろう。
872名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:57:28 ID:2yB9qiUa
どうしてもメンドくさいことはしたくないってことなら、
その分の金を出すしかないわな。
ネットもケータイで十分でしょ。
ビギナーに甘んじていればいい。
iPadでさえPC持ってるのが前提なんだから。
873名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:04:00 ID:cYlHKc9l
フロッピーで起動していた昔のコンピューターって、
めんどくさいことが少なかった気がするな。
ウィルスも、デフラグも関係なかった。
874名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:12:40 ID:JB4Fmgyi
よほど古いPCでなければ
デフラグなんてしなくていいよ。
HDDが痛むだけ。

遅いのならクリーナー関連のフリーソフトでも使えばよし。
875名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:15:57 ID:nNcyRBbv
>>873
それが、アップルがFD起動だった時代に、最初のいたずらウイルスが有ったんだよ
876名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:18:52 ID:cYlHKc9l
その頃のアップル・マッキントッシュはホントに高価だったね。
877名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:23:03 ID:URp2LG+4
ある一定の性能のPC買ったら、
買い換える必要ないからな
878名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:23:26 ID:JB4Fmgyi
ったく、白黒モニタの頃から数回だけ買ったわ。
金食い虫とおさらばしてせいせいした。

マックライフ見てもさ
ちょっとしたソフトが200マンとかさ、たちの悪い冗談だろよと。
いまはいい時代だ。
アップルに主導権渡してたら、
とんでもない時代になってたよ。
ちょっと見た目がいいのと、操作がシンプルなくらいしかメリットないし。
879名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:28:18 ID:XkiGN0/F
PCが売れなくなったのは事実かもしれないが、
本当にiPadが原因なのかね?
880名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:30:27 ID:b/KilSnI
スカイプきたらスマホ同士
無料通話だろ、これまた革命だよ
ガラケの時代はおわるよ
881名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:33:16 ID:yvVHNO73
どうだろう?
iPadはなんか中途半端で消える気がする。
プロダクトの歴史に残るだろうけどね。

Skypeは流行らんでしょう。
自分も、固定にかけるのにはskype Outも使っているけど。
調子のよいマイク探すだけでも3回買い直したわ。
882名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:02:06 ID:c56EMqL/
wiiでネット接続するにはインターネットに接続できるパソコンが必要
かつ高度な設定スキルが必要
コマーシャルとかで孫と楽しくwiiで遊ぶようなジジババには絶対設定無理
883名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:10:43 ID:7Aa7R53Q
>>879

多分、全然関係無いね。
・市場が成熟して成長ペースが落ちた
・買い替えペースが鈍ってきた
ってとこだろう。
884名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:34:52 ID:lytHa4FG
しかしなー、この記事も必死だよな。
威圧営業妨害?ギリギリじゃん。
マック系の雑誌もメルマガもやたら悪口が多くて、差別的、攻撃的だし。
なんだろな、あれ文化?
885名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:59:46 ID:pHNR8H20
文化と言うかマイノリティによるコンプレックスの現れだろ。
886名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:01:15 ID:xq6W5fK4
威圧営業妨害 ってなんだ あぁん ?

うめぇのか あん?

餓鬼
887名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:20:10 ID:VqlRe1BV
>>851
情弱ときたかw
しかし、おまえの妄想丸出しレスすっごいな。きょうびの2ちゃんでもあまり見られんもん見せてもらったよ。
「一般レベル」という表現に異常に反応しているようだが、それはおまえのことではないから安心しろ。
おまえは「完全なる池沼れべる」と、オレが折り紙つきで認定してやるから誇りに思え。

妄想(もうそう)とは、非合理的かつ訂正不能な思いこみのこと。妄想を持った本人にはその考えが妄想であるとは
認識しない(病識がない)場合が多い。精神医学用語であり、根拠が薄弱であるにもかかわらず、確信が異常に
強固であるということや、経験、検証、説得によって訂正不能であるということ、内容が非現実的であるということが
特徴とされている。日常的な会話でも用いられることもあるがそのときはいかがわしい考えや空想を表し、
必ずしも病的な意味合いを含むわけではなく軽い意味で使われている。妄想と一言にくくっても、その内容や程度は
個人差が大きい。軽度で生活に支障をほとんど来さないものから重大な支障を来すようなものまで様々である。
本人が妄想であるとは自覚していない(「病識」がない)ことが多いが、漠然と非合理性に気づいている場合
(いわゆる「病感」がある状態)、あるいは他者の前では隠すことができ生活に適応している場合(いわゆる「二重見当識」)
など様々である。

ま、日常生活に支障を来たさないことをお祈りするよwww   
888名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:24:10 ID:1YlXR7Ug
>>885
長い間、MacとWindowsのシェア争いでずーっとマイノリティだったから、
iPhoneだのiPodだのiPadだののシェアが気になって仕方ないんだろw
889名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:28:49 ID:dBIUGcs0
>>887
で、必死こいて何の番組を録画してんだよ?
890名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:40:43 ID:JQYCgvqR
>>1
しかし相変わらず信者の書く文は気持ち悪いな。
PCの買い換え需要がなくなったのは随分前からだろ。
MAC買う層と被ってもないし、代替にもならない。
2ch以下の糞駄文でスレ立てるなよ。
891名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:42:56 ID:VqlRe1BV
>>889
ん? 851の池沼か?
ひまだからマジレスしてやるが、実際に予約を入れてるのは
ほとんどが嫁と、娘だ。幼児向け番組とバラエティがほとんどじゃないかと思うが
もともと嫁と娘の「ipad+地デジ=お風呂でも見たい」のリクエストにお応えしただけだが、それがなにか?
オレ自身は長風呂キライだから風呂場ではほんんど観んけどな。
892名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:46:51 ID:dBIUGcs0
>>891
またでたよ。家族のニーズ(笑)
893名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:13:05 ID:VqlRe1BV
>>892
またでたよって、なにがどこで出たんだ?
ボキャブラティー無さ杉のレスかます粘着は、相手しててもつまらんぞ!
おっと、オレも粘着ぎみなレスになってたなw自嘲自嘲
894名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:16:04 ID:LgZOlPIJ
>>881
全然逆

iPadを中心にタブレット型のシェアが年々拡大していく
895名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 22:28:12 ID:dBIUGcs0
>>893
RとTは近いからタイプミスかと一瞬思ったが、だったら「ィ」はないわな。
語彙をボキャブラティーってwww
896名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 00:28:46 ID:GCvVkIY8
>>894
アップル嫌いも多いから、EeePadとかSONYPadがきっと主流になるどすえ。
897名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:01:23 ID:hThcb/Lz
ネットブックは、XPのが行きわたったんジャマイカ
ネット見たり、Twitterする分には、iPadでも十分事足りるし 起動が速いのがいい
>>83
BB2Cの2倍表示かなり気に入ってるんだけどなぁ ただ、長い書き込みをしたいときは、Janeのほうがいい
>>97
> iPadアプリ開発
期待してるぞ iPadは、開発する人にとっては、作品を描くためのキャンバスみたいなもんなんだろうな
で、絵筆がMac?
>>105
UXなら、いいぞ いま、使ってるが、寝モバで2ちゃんするには、最強
>>151
> HPやDellでノートPCが5万円で買える時代
そういうのは、でかくて重くて電池が持たないから、外に持ち出せない
ネットブックの一部(901Xとか)は、ぎりぎりそれが出来る
他も、HDD(大半が160GB、換装すれば500GB)を操作するためのマシンと考えれば、無駄がなくていい
つまり、iPadやiPodの母艦に向く
>>242
> ドライブ外付けモデル
持ち運ぶマシンはそのほうがいいと思う ドライブなんて、ソフトのインストールくらいにしか使わんのだし
>>245
漫画はそうだね かさばって、結局保管もできんし バラ買いできるといちばんいいんだが・・
いままで支えてくれれた街の書店との関係とか、総売上とかのしがらみがあって、当面は絶対にやらんだろうな
>>258
iPadで読む産経は読みやすかったよ ご飯食べながらとかだと、場所取らない分かえって良かった
>>297
> 2ちゃん
漏れは、寝転がってか、スタバでコーヒー飲みながらか、夕食後、食卓でくつろいでとかでしか、やる気にならんなぁ
デスクトップマシンの前にキチンと座ってって、書き込みのかなり力が入ってるね
898名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:06:14 ID:hThcb/Lz
>>305
> GOからPS3起動→トルネ鑑賞
パソコンから鑑賞することはできないの?
ロケフリ→vaioUXの現状に不満はないんだが、アナログ後どうしたらいいのかが・・
899名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 01:46:42 ID:hThcb/Lz
>>324
キーボードがなく、液晶の視野角が広いから、みんなで覗き込める
画面の縦横や大きさを、直感的な操作で変えられるから、世の大半の縦長書類や書籍が画素数以上に見やすい
PCが苦手な人に変わって検索して、結果を手渡してみせるとがやりやすい
すぐに起動(ほんとはレジューム)するから、思いついて、即、調べ物とかか出来る
htmlのフォームへの書き込み(アンケートか、通販とか)が、予想に反してやりやすかった
 入力を指で触れると、ソフトキボードが立ち上がって・・
 項目選択は大きく出るし、長文入れないから、連文節変換の弱さも気にならない
ノート運ぶより、若干軽い
900名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:18:14 ID:GQAB5fat
>>860
おいおい、いい加減なこといってんじゃねーよww
それでipadで観れると思い込み買ってまうやろー!
901名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 09:24:46 ID:ZvrbluxS
>>899
iPad持って入院してた知人が言ってたけど、夜使ってると同室の人に
明るいから眠れないって文句つけられたらしい。
確かにノートパソコンと違って画面が天井向いてるので、明かりが漏れるみたい。
ノートパソコンだとキーがうるさいと思ってiPad持ってきたのにとこぼしてた。
902名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:25:03 ID:qkFoxwv4
>>901
どうせ夜なんだから頭からほっかむりして使えばいいじゃん
903名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:29:59 ID:HlLPXrGH
小型タブレットPCはアリだが、折りたたみでキーボードの方がずっと有用。
要は起動の早いノートPCがあればいい。
もちろんOSはWinで。
どっか出せ。
904名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:36:18 ID:zlxAASFn
このジャンルはこれからしばらく試行錯誤が続くんだろうな
905名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 10:39:26 ID:knmkl2ni
>>903
無線キーボード使えよ。
906名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:27:45 ID:y3F3bwBf
>>459
「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html

韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
907名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 15:07:24 ID:msI1cYuZ
>>901
画面の明るさ調整できないの?
908名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 17:53:08 ID:RGsZh52d
これさー日常的に使うならただのビユーアーだし、消耗品だよね。
バッテリーとか特に。
なら二年おきに買い替えしやすいくらいの価格じゃないと困るな。
ゲーム機ぐらいにしないと。
家族全員で使わせるのならなおさら。
必需品になったら家計崩壊するだろ。ほかの物が売れなくなって大不況。
アップルは金儲けばかり考えないで
もっと世界の人の幸福を考えないといかんよ。
教科書に使うなんていまのやり方なら論外だわー
909名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 17:54:44 ID:ZvrbluxS
>>907
ギリギリまで暗くしたとは思う。
でも明るいだけじゃなくて、結構チラチラするらしい。
文字入力したら大きなキーボードでてきたりと、パソコンよりも画面が変化したり、大きく動くから。
910名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 20:52:14 ID:sbZxlcJc
病院の同室ってw
病気か怪我で入院してる状況で・・・
隣のベットに寝てる人にとっては迷惑なんてもんじゃwww
911名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 21:19:25 ID:HKCgvOdT
912名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 23:13:13 ID:sbZxlcJc
>>911
おいw
BLT つぼった〜wwwww
913名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 01:00:45 ID:LNP/GFo1
>>911
こたつの中でエロ本読む感覚に近いな!
914名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 03:21:55 ID:YG1sjZpS
iPhoneもAppleも独り勝ち(^^)
どんどん差が広がっていく

最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢 w
(2010年10月9日時点 1ドル82円換算)

Apple →22.0兆円

Microsoft →17.4兆円

IBM →14.4兆円
Google →14.0兆円


Intel →8.9兆円
HP →7.7兆円
NTTドコモ →6.0兆円

Nokia →3.3兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.9兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.2兆円
KDDI →1.8兆円
東芝 →1.8兆円
三菱電機 →1.6兆円
Motorola →1.6兆円
富士通 →1.2兆円
シャープ →0.9兆円
NEC →0.6兆円
915名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 03:29:51 ID:zEusPQR5
他人の財産自慢してなんでうれしいの?
バカですか。

割高で不自由なものを使わされてうれしいって
マゾですか。

Windowsユーザーだって、
アップルが主流になれば買って使うだけのこと。
仕事で相手に合わせるのは基本だからね。

それだとあなたの存在価値なくなるんでしょ。
アホですか。

なにがなんでもアップルと心中しますか?
信仰上の理由ですか。
916名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 07:05:16 ID:fWuTNKAn
>>915

コピペはほっとけよ。
そのうち荒らし扱いされて消えるから。
917名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:39:16 ID:CrZdXyE0
売る方は3Gで使わせようって販売のやり方していて、なんかもうね。
実際、ライトユーザーはそれなりにiPadに流れるだろけど、
Windows云々とはあんまり関係ないだろな。

むしろノートだけしか持ってないって層が流れて、
ノートが終焉するんでないの。

デスクトップマシンの役割は当分続くでしょ。
バリバリのハイパワーが必要な動画編集など
デスクトップの代替はないからなあ。
918名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:39:20 ID:wkGr24l3
>>295
亀レスだか、すごく的を得てると思う。
ipadの有用性も認めた上で、自分のライフスタイルには、
そぐわないと。

ここに沸いてるいわゆるPCオタっぽいのって、
自分の価値観とか、ライフスタイルを基準に思考展開しちゃってるから
それが世のスタンダードだと思い込んでるところが痛い。
テレビなんか観る価値ないみたいなレスもあるけど
自分たちのマイノリティーぶりがまったく分かってない。
いかにも社会性に欠ける、ある種共通のニオイがする。
919名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 08:46:22 ID:CrZdXyE0
いや、べつに人それぞれだし、
いろんな楽しみがあってかまわんでしょう。

ちなみに自分はテレビの電源入れたのは今年に入ってから5回くらいだけ。
サッカーの代表戦と大河ドラマ初回くらいかな。
新聞と本でも読んでた方が自分は楽しい。
920名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:12:35 ID:v/zad/By
>>918
今やテレビが衰退してんのは誰も疑わないだろ。
テレビ局は軒並赤字だしてるし、制作費削ってるから番組の質は当然落ちるし、視聴時間はどんどん減少してる。


あと、自演ぽい印象は置いとくけどw
921名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:16:47 ID:wkGr24l3
>>919
おっしゃるおとり。
テレビをあまり視ない人とか、919さんを含め、人それぞれの嗜好を
をどうこう言うつもりは毛頭ないよ。
ここでは、あくまでも「ある種共通のニオイがする連中」のこと。
922名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:21:43 ID:wkGr24l3
>>920
いたいた!!
このレスポンスでの返しw
まさに「ある種共通のニオイがする」www
しかし、おまえ、タイミングよすぎw
923名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 11:13:13 ID:KZOg7p25
わかりやすいレスあったので拾って来た。
iPad買う人はアップルの良き理解者ってことなんだろうね。
Macユーザー自体は少ないから、案外すぐ頭打ちになるんじゃなかろうか。
Winその他のユーザーの世界とは競合してないから、
きっと記事は的外れでしょう。


781 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 21:44:08 ID:euiJqe61
>> 776
君みたいに根拠も無しに信じ込んで他の人を馬鹿にする人間にはなりたくないから

ttp://news.cnet.com/8301-13506_3-10472604-17.html

iPad を持っている人間の74%は Mac 26%はPCを持っている。
(一応 74%+26%=100%であることは説明が必要かな)
iPadでしかネットをしない人間はまずいない。
ついでに92%はさらにiPodも持っている。Macユーザが多いのも予想されるところ。

ついでに今の段階でiPadを買うような人間は比較的資金的に
余裕がある人間だろうという指摘もある。

ttp://ymobileblog.com/blog/2010/05/06/apple-ipad-user-analysis/

君の方が世の中を知った方が良いのじゃないかね?
924名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 12:44:48 ID:YG1sjZpS
コピペにマジレスw
925名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:12:04 ID:v/zad/By
>>922
おまえ、自分の妙な感覚だけを拠り所にして、レス完結することが多いだろ?
何の説得力もないわw

テレビ見ないのがマイノリティって認識はまさに情弱。60歳くらい?
926名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:45:42 ID:vl9Dkan7
テレビが衰退しているのではなく、日本のテレビ局が衰退しているのではないだろうか?
制作会社を搾取しコンテンツを劣化させ続けた結果、業界全体を腐らせてしまった。
テレビという土壌そのものはまだいくらかの富を蓄えているので、業界を刷新すればまた稼げるようになると思うよ。
もっともその頃には、今テレビ業界を牛耳ってる腐敗貴族どもは一人残らず姿を消しているだろうけど。
927名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 13:54:15 ID:YG1sjZpS
テレビ

TBS火の車!横浜ベイスターズ売却検討、視聴率極度に低迷、視聴率20位内にゼロという惨状。
朝ズバ視聴率3〜4%の低視聴率番組にも拘わらず司会者みのに何と日給3百万円の破挌のギャラ!みの、
与良、岩見は連日暴言暴論の連続。TBS大赤字、100名リストラ、TBSの経営陣、何を考えてる!
https://twitter.com/#!/osamu9912/status/26895545364

928名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:42:10 ID:EYk4sAdu
ドイツ国会で iPad の使用が許可されたってさ。ノートパソコンのように
開くタイプは禁止 (開く音がうるさいから?)。冷却ファンなどの騒音を出す
機械も禁止。携帯電話も禁止。で、許可されるのは iPad くらいしかない
という結論。
ttp://www.express.de/news/politik-wirtschaft/abgeordnete-duerfen-computer-im-plenum-benutzen/-/2184/4726524/-/index.html
929名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:45:26 ID:wkGr24l3
>>925
レス完結することが多い?いまいち意味わからんが、

まず、「ここに沸いてるいわゆるPCオタっぽいの」という餌に自覚を持って
入れ食い状態で食いついたおまえが、おまえの粘着レスポンスタムにしては
そうとうの葛藤後に、代表叩かれ役を買って出たことには敬意を表する。

おまえのテレビ嫌いも、よーくわかった。日本のテレビ業界の腐敗と視聴率低下、
コンテンツ劣化も認めよう。

だがー、このスレ全体に振り撒いている、おまえのそのニオイはなんとかしろ。
マジ臭すぎだ。いいかげんニオイ自体が粘着しちゃってるぞ!!
リアルも相当くせえんだろなw

かってに再晒しで悪いが、おまえ、この中にいるだろ?
いや、まちがいなくいるはずだww
http://gazou.blueneo.jp/img/parody/0569.jpg

仕事がひと段落しとこだし、じっくりお相手してやろう。
さ、レスは完結しとらんぞ!  
カモンベイベーwww!!!
930名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 15:49:19 ID:OW/v8uW0
・・・やべーよ春でもねぇのに
931名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 16:48:37 ID:v/zad/By
>>929
なに一人で踊ってんだよw

だーかーらー
おまえの糞レスは、おまえ独特の感覚の羅列だけで完結してんじゃんw
あまりにも内容ないから、誰も反論も同意もしねーだろ?
おまえとおんなじ嗅覚でも持ってる奴しかわかんねーわけw

もしかして上の方で出てるテレビが大好きな人?
932名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:05:07 ID:jdN1n3mD
指紋がパない
933名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:08:57 ID:ag3vT7Cd
WinノートよりMacbookの方がもっと売れてないんじゃないの?
934名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 17:22:54 ID:wkGr24l3
>>931
あらら?
おまえのレスは反論ではなかったのか?
餌に即食いしてきたたおまえ自身が、信じられんことほざいてるな。
なんでそんだけ良い食いっぷりしてるおまえが、それを・・・
おまえのいう内容のある説明を聞かせてもらおう。
それから、「自演ぽい印象は置いとくけどw」とか
「もしかして上の方で出てるテレビが大好きな人?」とか、余分なことは
カットでおkだ。あ、あと1個、おまえを含めたアホが意味も無くよくほざく
情弱というフレーズは止めれ。使ってるやつが脳弱丸出しだ。
935名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 18:11:35 ID:c5KdiSrX
グレア液晶のネットブックとか
ガラスみたいなiPadとか
目が疲れる。
936名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:40:20 ID:v/zad/By
>>934
なに必死で話逸らしてんの?
食いつくとか、ニオイとかなんのことだ?w
ホント見苦しい書き込みだなw

元は、テレビ見ないのはマイノリティだっていう、
おまえの時代錯誤な書き込みに突っ込んだまでじゃん。
しかし、そこをおまえはなぜかスルーしてるから、
枝葉の部分で煽ってやってんだよ。それがわからんの?
逃げてるだけだろ?だからバカにしてるだけだから。

大体、テレビ見ないのがオタクだってw
オッサン、ズレまくってんだよ。
937名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 19:44:53 ID:YG1sjZpS
たしかにテレビを見ないのはマイノリティって認識はおっさんだなw
938名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:09:09 ID:kvD117zf
自分はテレビ見ないけどね。
無駄に音が多くて疲れるし、進行遅いので、
イライラして見てられない。
見てもなにも残らないようだし。
時間の無駄だし、正直かなりの拷問に感じる。

でも、まあテレビくらいは見た方がいいよ。
引き返せるうちにさ。
結婚して、こどもがテレビ見てたら、
家に居るのが地獄になってしまうでしょう。
939名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:34:29 ID:hsGb23Lz
この手のスレの中の人達は、一体何と戦っているのか...
940名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:35:28 ID:ag3vT7Cd
>>939
暇な時間。
941名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:38:31 ID:wkGr24l3
>>936
話を逸らすななんて、一丁前なレスたれるまえに、もう一度オレの最初の餌と、
その下のレス(919)に対する返しを読み直せ。
だいたい、お前の初っ端のレス、突っ込みどこがオレが言わんとしている内容の根幹部分
から、いきなりズレまくってるだろ?ま、そのへんがおまえら特有といえるがな。
テレビ云々のくだりは、まさにおまえが言っている枝葉の部分だ。
その馬糞ウニが腐ったような脳みそで理解できないのなら、その一節をスポイルして読み直してみろ。
テレビ嫌いなんてのは、おまいらのマイノリティぶりの、極々一部分の共通項にすぎん。

あと、ニオイにいては、気に障ったらかんべんしてくれ。
いささかオレも言い過ぎた感はある。

だ・け・ど、、、、くさいんだもんしょうがないwww

まあ、能書きはこれくらいにして、そろそろ根幹部分のお話でもシヨウジャマイカ?

>>940
そのとおり^^
942名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 20:59:56 ID:I1ZmGVdx
>>901
iPadとは関係なく、そんな使い方してたら目が悪くなりそうだ
943名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:03:30 ID:Vqumzk4+
>>940
>>941
出会い系サイトのサクラはやらないんですか?

944名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:10:30 ID:v/zad/By
>>941
オッサンの小便といっしょで毎度なげーんだわ。
ほとんど意味がねーのに。

おまえの糞レス読み返してるが、それがどうかしたか?
価値観、ライフスタイル(笑)語った端から、いきなり否定してるのなw

で、オッサンはテレビなにみてんだ?
見る価値があるんだろ?
945名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:24:20 ID:ua2S6mNi
>>927
こんなとこにいないで、職務に専念しなよ!
君のところは視聴率がすべてなんだよ!
946名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:24:49 ID:9noBYUVg
自宅で使うデスクトップ買い換えたけど、
いまずいぶん安くなってるんだね〜。

2003年にIBMのを買った時は全部で17万円くらいしたのに
今回、DELLの本体+画面+キーボード+マウスのセットで、8万円台だったよ。
それでいて、性能は格段にUP。
2ちゃんねるもツイッターも使いやすくなった。
いや〜、こんなんじゃ家電メーカー儲からんわ。
947名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:29:40 ID:YOtoxvwY
>>946
さらに、自作でよいならOS込みで3マンで組めて、
ディスプレイは24インチが2マンだからなー
しかも、ちょこちょことパーツ変えていけば、いつまでも使えるし、
寿命って概念が希薄になってるし。
948名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:34:20 ID:fSdDbjEY
本来、開発機材とユーザーの機器が同じっていうパソコンが異質。
949名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:45:32 ID:wkGr24l3
>>944
レスよみかえしてるって^^
おまえ、以外に素直で、いいやつかもなww
しかし、オレも暇だけど、さすがに、テレビの話は飽きてきな。
でも、おまえが素直だから、無視もできないないしな。
マジレス返さないと悪いから、教えるけど、そりや、おまえ、今時、
AKB48とー、SKE48とー、SDN48が出てる番組は欠かせないだろ。

こんなもんでいいか?

あのな、おまえとのやり取りは、このレベルだぞ!!
そろそろipadとか、winとかの話に戻してもよろしいか?
だけどなんか、おまえのレス退屈だ。
なんか、叩き甲斐がないんだよななー オマエ、役不足。
950名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 21:46:36 ID:mX1//XVX
FLASH使えるようにならないかなぁ、
HTML5がどうこうとか言ってるけど、今現在困るからなぁ。
951名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 22:40:43 ID:v/zad/By
>>949
退屈してるわりにはなげーレスだな。

あ、わかった気がするw
おまえは確かにマジョリティだ。
レイトマジョリティなw
コンサバとも言う。

つまらん奴だ。
952名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:08:59 ID:wkGr24l3
>>951
あん?
アンジェリーナ・ジョリーならキライではないぞ。
それでも少しはウィットを効かせたつもりなんだろうな。
退屈してるわりにはなげーレスだなが、なげーレースだなに見えたぞ、おいw
でもオマエも、今までのレストーンがダウンしてきたなww
953名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:34:12 ID:v/zad/By
>>952
なんでウイットw
バカ過ぎです。
ウイットとレイトマジョリティの意味調べてみ?

レスもオウム返しに近づいてるし。

5年前の2ちゃんねらって感じ。
やっぱオッサン無理だって。
954名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:43:32 ID:OW/v8uW0
スポイルも役不足もおかしかったけどね
955名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:47:47 ID:zVnE7Iy3
ベータとVHSみたいな戦いだな
956名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 23:48:26 ID:VDgm1mFg
メアド交換してやってろよwww
957名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:01:27 ID:7EViH5kX
>>949
吐きそうW
958名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:02:52 ID:wkGr24l3
>>953
意味調べてみ?って、
なんで、オメーの指図でオレが?
万毒さーから、オメーが調べてみ。
あと、何が無理だって?
レイトマジョリティコンサバ?
こいつなにが言いたいのまるで分からんかったな。
ま、テレビが大嫌いなことだけはよーく伝わったし、
腐れ腐馬ウニ脳ニートか、チンカスガキ相手にしては
俺の暇つぶしによく付き合ってくれたよ。ご苦労。
悪いが、オメーのライフスタイルとはかけ離れた
明日がまってるから、寝るぞ。


959名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:10:15 ID:7EViH5kX
>>958
小太長髪眼鏡決定
960名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:14:32 ID:8AYY9I3+
microsoftはipodの爆発っぷりを宣伝して、
徹底的にネガキャンやれば勝てると思うよ。
961名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 01:06:43 ID:UpFEevoJ
>>948

何でだ?
コンピュータの歴史からすると、クロス開発が普通な組み込みのほうが異質な気がするが。
962名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 01:09:35 ID:UpFEevoJ
>>960

そんなことしなくても、WindowsがiPadに負けることはないと思う。
963名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 01:22:00 ID:8AYY9I3+
>>962
自爆するから?
964名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 01:41:53 ID:MQiPoRJY
>>958
おまえ思った以上にバカだったな。

「レイトマジョリティ」も「コンサバ」も、テレビ大好きみたいな遅れた奴のこと。
つまり、おまえみたいな奴。
「ウイット」は機知だのとんちな。
お前がレイトマジョリティだってことは、そのまんまだから、機知でもとんちでも何でもない。
単にバカにしてるだけだから。
「役不足」は俺を誉めてることになるぞ?力不足と言いたかったんじゃねーの?
「スポイル」の使い方もおかしいぞ。
すでにおまえのレスなんか俺はスポイルして(損なって)るんだから。
これ以上なにしろって?


煽るんだったら、もう少し言葉覚えようなw
965名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 05:24:46 ID:Nt67p4i5
某板では新型の噂でもちきりなのに、ここのじじいどもは何を言い争いしてるんですか
またCIAの馬鹿ですか?
966名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 07:11:55 ID:OuDUbWDQ
エロゲがある限りPCは不滅だ!
967名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 07:23:41 ID:Cjt2UxKt
>>965
うぁーw こいつらバカの典型
最後は揚げ足取りだけじゃんww

新型って?
968名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 07:32:48 ID:UpFEevoJ
>>963

それ、どっちの意味だ?ww
両方?ww
969名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 07:53:19 ID:uvzhhkH8
>>960
この前、iPhoneの葬式はやってたな。


KINの葬式はちゃんとやったかどうかは知らんが。
970名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 08:24:39 ID:293tTAUn
家のPCは95->98->Me->2000->XP->Vista->7と常に新しいものが出るたびに
自作しなおしてきたけど、正直XP以降は買い換えても何か良くなったようには
思えないもんな。

会社のPCがまだXPだけど、別に業務に何の支障もないし。
3Dゲームやってる人以外、買い替え需要ないでしょ。
971名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 09:03:15 ID:5lBxANsJ
>>970
エクスプローラーの特大アイコン表示だけでも
買ってよかったって感じるけどなー
コンテンツ表示にはまだ改良の余地があるけどね。
これだけでずいぶんファイルの整理、処分が効率よくなったし。
大量のスキャン画像の整理もはかどるよ。
細かく無駄に手間がかかっていたところがかなり改良されていて、
作業時間がかなり短くなったな自分は。
作業効率はかなりいいよ、7は。
972名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 11:04:57 ID:Cjt2UxKt
私もあんまりテレビって見ないけど2chって、見てるだけの人が、ほとんどでしょ
その中でも実際、ここに書き込みしてる人たちって、日本の人口の何パーセント位なのかな?
比率ってすごく少数って気がする
973名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:01:28 ID:xPW1rcje
http://www.appleinsider.com/articles/10/10/07/next_gen_7_inch_ipad_to_have_retina_display_128gb_storage_rumor.html

高解像度網膜ディスプレイ、カメラ搭載、USBポート搭載、128GB
待望の7インチサイズで2011年第一四半期に投入、11年度中に4500万台発売予定

974名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:19:15 ID:pxxcuPhT
最近の技術革新についていけない。

そもそもついていく気もない田舎の祖父母のほうが幸せに見える。
975名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:27:43 ID:zdWMOMo7
ipadの電磁波ってどうなの?ノーパソより機器と接近するから
それが心配。
976名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:29:29 ID:jIbzZ+DW
また70万画像カメラ載せるのか
977名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:40:03 ID:m/pWq/l5
>type con null
dosの超安定ぶりが際だった、あの時代に帰ろうよ
^z
1個のファイルをコピーしました。
>
978名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:48:46 ID:DYD1UCy0
iPadって中身はともかく、パソコンじゃないよね。
しかもPadとtouchって出来ることほぼ変わんないんでしょ。
所詮アイフォーンOSだし。携帯よりはパソコンと親和性が高いだけマシって程度で。
余計なサービスに入らずに済む、持ち運び楽なtouchがいい。
979名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 12:49:46 ID:Op5yZ78S
今の時代に必要なものはインターネットであってパソコンではないからな。
携帯やテレビでもネットにつなぐことが必須となり
要は大きいのから小さいものまで、いつでもどこでも使える簡単操作のインターネット端末があればそれでいいわけだ。
一番の不要品はパソコンということになる。
980名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 13:01:21 ID:DYD1UCy0
送り手、作り手側になるにはまだまだパソコン必須ですよ。
基本見るだけ、ちょっとブログやるので満足なら、
PC不要ですけどね。

そこまで言うならもっとあれですよ。
ネット端末だけを求める層には
iPadはPCフリーと言うか、スタンドアローンにならないとマズイでしょうー
とにかくまだまだ中途半端です。

でもね、進化しても
パソコンなしでプリント出来るプリンターみたいな、
ダサいもんになるのがオチじゃないですかね。
981名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:13:23 ID:ZoyZA16R
みんな、ネットで買うようになっただけ。
982名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:18:44 ID:UpFEevoJ
>>973

信者は噂大好きだな。
983名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 14:47:46 ID:dR1WQZBf
>>973

眼鏡式とかのディスプレイ方式かとwktkしながら見に行っちゃった。
7インチに気づくべきだった。
高解像度のレチナディスプレイね
984名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 15:12:40 ID:W7cfVXb4
>>973
ただの取引先の部品屋のおっさんが、4500万台発売は売れる!と言ってるだけで出荷計画とかじゃないよw
985名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 19:33:37 ID:xPkWEMAV
>>978
iPadのWiFi版なら余計なサービス入らなくていいよ
986名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:27:10 ID:JrOWJkJb
>>978
iPod Touchが、先なんだよ。
iPod Touch→iPhone→iPadって事。
987名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:36:08 ID:Cjt2UxKt
おk
988名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 20:37:10 ID:Cjt2UxKt
誤爆↑
989名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:17:41 ID:cXVUyOun
誤爆ですむかよ
990名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 21:27:43 ID:Cjt2UxKt
いや、いや、上のレスは関係ないお
タイミングあっちゃっただけ。
991名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:33:10 ID:6JFddW/n
サイトの多くはパソコンで見ることを前提につくられてる。
携帯専用サイトもある。
iPhoneやタッチ画面のスマートフォン向けサイトもでてきてる。

でもiPad向けに最適化されたサイトってないな。
決してPC向けそのままが使いやすいというわけでもないのに。
992名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 23:13:21 ID:H9nENOdS
2台目なら、iPADは欲しいが
1台目でiPADは有り得ん
993名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 11:45:20 ID:IFA+4aGT
Ipadがアメリカで流行る理由?

・文字を打てなくてもいい理由が出来るら。
話しててもスペリングがわからない単語とか沢山あるからな。

・アメリカ人はでかいから。
Ipadが小さく思えるんだろうな。アジア人にはIpadはでかい。

・頭悪いから
製品の品質とか考えない。イメージだけよければいいのがアメリカン。
買った後にFlash動かないとか、USBの端子が無いって大量の苦情が来てる社会だぞ。



994名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:32:12 ID:OWYfXp26
このスレのまとめ?

・windows機の販売不振は、ipadの登場だけが原因ではない。
・ipadの必要性と有用性を混同してるアホが多い。
・LAN環境があっても住環境1〜2部屋でのドサ使用では猫に小判。
・マカーはその限りではない

ってことでスレ終焉でいい?
995名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:48:35 ID:cRS0wEaB
あと、交弱かどうかってものあるな
996名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 18:53:41 ID:5g5DASN2
Windowsは終わるけど、iPadは関係ない。
997名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 19:13:37 ID:WCpFsc4z
>>994
またおまえかw
必要性と有用性とやらが曖昧過ぎ。

語彙が極端に乏しい馬鹿はまとめる資格などないから。
998名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:40:59 ID:/5BiykR1
↑交弱って指摘に気づいてない・・・
999名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:53:50 ID:WCpFsc4z
>>994
必要性も有用性もどっちも、個人的なものじゃん。
おまえは馬鹿だから有用性は絶対だと思ってるみたいだけど。
1000名刺は切らしておりまして:2010/10/12(火) 20:55:30 ID:WCpFsc4z
そうだ、スポイルの意味理解したんだろうか、あの馬鹿は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。