【モバイル】ドコモとサムスンが電子書籍で提携 ソニー・KDDI連合も--iPad追撃、端末や回線一括提供 [09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:02:19 ID:w9RAfeNL
>>72
もうすぐドコモから発売する、サムスンのGalaxy Sをどれだけのオタクが心待ちにしているのか知ってるのか?
もはや日本人は、優れたものであれば日本製にこだわらなくなっているよ。
74名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:08:41 ID:DOyGrdX7
75名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:09:34 ID:NbLMg8Pf
>>73
一部のオタクは熱望していても、全体では
BB並の売り上げしか上がらないと思うけど・・・
76名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:11:15 ID:GL0gs+Vt
>>66
流石にそんなにかかったら大変でしょ。
30万台売れればヒットの世界で、100億なんてどうやって回収するの?
77名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:20:20 ID:uOF0x5k6
相変わらず声だけデカイオタク(笑)
78名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:24:58 ID:w9RAfeNL
>>76
僕もどうやってるのかはわからないんだけど、結構報道されてるし、事実かと。
http://mimizun.com/log/2ch/news/1153773043/
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/27/news113.html

実際携帯事業は儲かってないみたいで、三菱や三洋も撤退したし、NECとカシオ日立、東芝と富士通が事業を統合するなど、かなり苦戦している。
79名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 01:59:39 ID:hkFlU5EJ
日本の電子書籍はコミックのカラーページが満足に見られるようにならないと一般には普及しない
80名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:01:39 ID:cUiV+uV9
どうせiPadの圧勝でしょ

iTunes通してiPhoneとつながってるし。
81名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:22:08 ID:BEH7tQpY
>>80
iTunesの検閲で漫画とかまともに出せない
82名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:31:04 ID:AjSMVsgP
>>81
海猿とかポロリあり脱糞あり出血ありでもでてるじゃないの。規格と出版社と取次のしがらみが原因だよ
83名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:40:53 ID:MBPaLjN1
>>70
顔も突貫工事だわ。
目も形がいびつ、口も皆下唇が厚ぼったい、今の流行。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 02:41:00 ID:znxBgx4P
ほんとダニチョンがどんどん侵食しているな
85名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 03:08:01 ID:UD6uQ6Z0
電子書籍は端末とか回線ではなく、マーケット次第だと思うがなぁ・・・
どうせ専用端末だけでなくスマホ・タブレット向けアプリも出すんでしょ?
こんな提携なんの意味があるのというのが正直な感想。
86名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 03:38:04 ID:SV9Ub6XH
電子書籍の話はハードの問題ではない。
小売業のアマゾンが本格参入したのが一番のインパクト。
今まではハードメーカーや印刷屋や出版業が既得権益の
範囲内でやっていたけど、アマゾンはすべてをふっ飛ば
しかねない。
すでに直接作家募集中、印税最大70%。
Kindleでは3G通信料無料(全額アマゾン負担)でコンテンツ
の販促している。性能云々ではない破壊力。
87名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 03:44:42 ID:SV9Ub6XH
そうそう、さすがに幾分後退したけど、当初アマゾンは
全出版社に電子書籍の価格上限$9.99を突きつけた。
流通コストや印刷、製本すべてがないのだから安くて当然
ということだろう。
すでにアメリカでは売り上げ冊数で紙書籍を超えている
らしい。日本人は本質的に本フェチのきらいがあるので
すぐには置き換わらないだろうが、ラノベなんかが紙書籍
の半額になったら雪崩を打って移行するだろう。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 03:45:56 ID:LuZMZqpB
>>36
auが一番韓国とベッタリ
筆頭株主は小沢の支持者
ネトウヨ行く場が無い
89名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 03:59:04 ID:GyjfNoQj
マンガをAppleは認めてないってとこはチャンスだよな
90名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 06:49:47 ID:0yAp85LN
ギャラクシータブ買うつもりだぜ

91名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 07:17:46 ID:enUMroUI
>>87
ラノベを例に出すなんて。。。

厨房?
92名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 07:57:20 ID:7XD+RucA
アンドロイドはそれなりに良いけど、マーケットは糞杉なんだよなぁ
iTunesみたいな方式にしてくれたらいいのに・・・
93名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 08:58:25 ID:jt9Ju9dB
実は「電子書籍」という発想そのものが糞なんじゃないか?
94名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 09:01:42 ID:muaWWtgp
>>40
恐ろしいことに

ドコモ × サムスン
サムスン × ソニー であるところ。

つまり、

ドコモ × ソニー × サムスン × KDDI
95名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 10:47:44 ID:fy+FdpB/
>>87
ラノベって(笑)
最高の売り上げでも2000万部の雑魚でしょ?
漫画ならそれクラスはゴロゴロいるしトップはその10倍
96名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 10:53:40 ID:hQg4CvGR
日本企業と組んで欲しいのは山々なんだけどさ
著作権関係でガッチガチのカスラック仕様になって
とてもアメリカ企業と競争にならない端末になりそうな気もするから
なんともいえねーんだよな
そんな気がしねぇ?
97名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:04:45 ID:m6XCc23n
負けフラグのソニーがいるので
98名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:05:48 ID:5aYuKhz5
サムスンは安いから貧乏人には一気に広まる可能性がある
機械系の仕事しててこれでも工作機械のメーカーさんとそこそこ話す機会があるけど
サムスンにはなかなか勝てんよ
あそこすごい設備投資してるんだもん…日本じゃなかなか入れれないものを
複数台入れたりしてる、悲しいね
99名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:08:34 ID:nIrfvu8p
>>98
財閥だからね
まあ戦前の日本と一緒ですな
100名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 11:25:19 ID:J93m40/m
>>93
ipadが電子書籍を推した理由は、safariが簡単に使えると言っても相手にしてくれないってわかってたからだもん。
で、各社必死に電子書籍端末を作ってるけど、本当の所将来があるのは電子書籍端末よりもブラウザ端末なんだよね。
ipadの素晴らしいのは、雑誌のようにブラウジングができる事なのに。
日々生成されるwebページがあるのに、どうして電子書籍を買わなきゃならんのかと。
101名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 13:35:54 ID:iviP2rqR
これが日本で普及する可能性なんて1%もないからどうでもいい。

102名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 13:36:47 ID:iviP2rqR
>>99
今でも日本はメインバンクを頂点にした財閥経営だけど?
103名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 13:40:57 ID:9EM/X+RE
>>92
あんな囲い込み嫌です
104名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 14:37:29 ID:C/mg76My
ドコモ=サムスン
アップル=ソフバン
ソニー=朝日新聞

どれも手だせねえww
105名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:18:34 ID:cUiV+uV9
9月23日(ブルームバーグ):米アップルの時価総額が一時、中国のペトロチャイナ(中国石油)を抜き、
世界2位となった。
多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」とコンピューター「マッキントッシュ(マック)」、
タブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の成長への投資家期待が同社株を押し上げている。

アップル株は23日の米ナスダック市場で、一時292.76ドルを付け、その時点で時価総額は2675億ドル
(約22兆6000億円)となり、米最大の石油会社エクソンモービルについで世界2位となった。
ニューヨーク時間午後4時(日本時間24日午前5時)の終値は288.92ドルで時価総額は2639億ドルと、
再びペトロチャイナの2655億ドルを下回った。

2007年1月のiPhone投入後、アップル株は3倍超に上昇。
同製品は現在、アップルの売上高のほぼ3割を占めるまでに成長している。
今年、アップルはiPadを投入し、同製品は発売から8年が経過した携帯音楽プレーヤー
「iPod(アイポッド)」を上回る売り上げとなっている。

ファースト・アメリカン・ファンズのアナリスト、ジェーン・スノレク氏は電話インタビューで、
「アップルがさらに大きく成長できないと考える理由はない」と語り、携帯電話端末とコンピューター市場
における同社のシェアは依然として小さいと指摘した。

パイパー・ジャフレーのアナリスト、ジーン・マイスター氏は23日、iPadの来年の販売台数は
2100万台との見通しを明らかにした。当初予想1450万台からの上方修正となる。
さらに同氏は、アップル株が390ドルに達する可能性があると指摘した。ブルームバーグがアナリストを
対象に行った調査によると、同社株は向こう1年間で342.81ドル(予想平均)への上昇が見込まれている。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a20jHO2MhZrY
関連スレは
【IT】時価総額でAppleに抜かれた米マイクロソフト、四半期配当"23%増額"を発表 [09/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285157964/l50
【PC】アップル(Apple)、米国顧客満足度指数PC分野で1位--競合との点差は調査中最大[10/09/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285117724/l50
106名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:28:50 ID:ZSrKVphm
>>105
誤爆?
107名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:02:59 ID:oLNfndJE

Appleとは米語の俗語でドキンタマの事だから
おまいら熱しやすくて冷めやすいキモイ顔したのが
舞い上がって、外人女性の前で連呼するんじゃないぞ!w
108名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 21:08:25 ID:w9RAfeNL
>>94
サムスンとソフトバンクも仲が良い

ということで

ドコモ×サムスン×ソフトバンク×アップル
       ×
      ソニー×KDDI×朝日新聞
109名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:55:03 ID:k1ESLp9u
auもサムスンと仲良いけどな。基地局設備や端末部品の多くをサムスンから調達してる
110名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 17:01:02 ID:xhi6nd8s
>>108
取引きを拒絶するほど仲の悪い企業って方が珍しいと思うけど。
逆に物買っただけで仲良し扱いされても普通戸惑うんでない?
111名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 18:23:54 ID:DXFsOFji
>>109
そういうのは提携とは言わないだろう
112名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 19:53:46 ID:k1ESLp9u
>>111
提携とは言ってないが昔から頻繁に取引してるのは確か
113名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 20:13:25 ID:DXFsOFji
>>112
じゃあしょっちゅうイオンに買い物にいく俺は
イオンと仲がいいことになるのか・・・
114名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 22:54:35 ID:k1ESLp9u
>>113
企業間と一般人を一緒にしてもなぁ
115名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 01:48:20 ID:b4ch1utX
>>87
>当初アマゾンは全出版社に電子書籍の価格上限$9.99を突きつけた
紙書籍の取引中止をちらつかせながら出版社35%、アマゾン65%の
アマゾンに都合のいい契約を強引に結んでシェアを取ったんだけどね

>売り上げ冊数で紙書籍を超えているらしい
ハードカバー売上を越えたってニュースが有っただけ
金額ベースで今年シェア10%を越えると見られてるのに冊数で越えようが無いがね
116名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 02:19:15 ID:zUoThTXp
>>85
いや、ドコモユーザーから巻き上げた日本の円を、無駄にお金をつぎ込んで、南朝鮮を豊かにするのがドコモの主たる目的だから、
既にiモードや、時期規格開発と称し600億ばらまき、結果進展、利益なし。ドコモ回線を現地で使う場合、
ローミングのはずなのに何故か韓国だけ現地USIMが公式に使えて、通話料や国際電話が不当に安いと言う在日特別割引がある。今回も同様。
ドコモユーザーは南朝鮮に自動仕送りしているゆとり。内閣、報道、ドコモは既に在日が握っている。
117名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 01:05:50 ID:RspR4CgI
元は自分が豊かになるために祖国を捨てて
移住してくるほどのバイタリティのある集団なんだからさ。

普通に考えて在日が韓国を豊かにする必要はない。
お前はお金持ってるからって日本人にあげないだろ?

日本人・韓国人であるって誇りと、経済は別物。
資本主義社会は建て前はともかく、皆金を奪い合ってるようなもの
ビジネス板で民族のせいにしてる時点でだめだろ
118名刺は切らしておりまして:2010/09/28(火) 20:28:08 ID:xgmmG5bS
ソニーのリーダーに期待
年末発売らしいし
119名刺は切らしておりまして:2010/10/01(金) 21:07:44 ID:gqZzkb7f
そかそか。それはおもしろい。
120名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 23:23:14 ID:cinNLgIQ
日本の携帯はAppleと韓国にのみこまれちゃったな
もうドコモはいいや
121名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 16:13:36 ID:Oe2+X/Hj
>>29
だったらなんだよ。
日本にメーカーあるのになんで海外の企業をわざわざ使うんだ?
死ねよ。
いままで散々甘い汁吸ってきておいて、さらに日本の財を海外に流出させることしか考えてないだけだろ。
マジ死ね。
122名刺は切らしておりまして
>>49
韓国製買うなら安い中国製買うだろ