【PC】アップル(Apple)、米国顧客満足度指数PC分野で1位--競合との点差は調査中最大[10/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/09/22(水) 10:08:44 ID:???
Appleは米国時間9月21日、ミシガン大学が実施の米国顧客満足度指数(ACSI)で100点中86点を獲得し、
7年連続でPC業界のトップとなった。
これは、1995年に開始されたこの年次調査においてAppleが獲得した最高スコアである。

しかし注目すべきは、Appleがこの分野において競合他社をどれだけ引き離しているかである。
この分野の競合他社の多く(Acer、Dell、HPなど)は77点で並び、HP傘下のCompaqブランドは
74点であった。
2010年は、すべてのPCメーカーがスコアを伸ばしたが、それでも全体的にはAppleに遠く及ばないまま
だった。
Appleの9点のリードは現在、家電、ガソリンスタンド、自動車、E-コマース、航空など、
ACSI調査における45のすべてのカテゴリにおいて、1企業とその競合他社との間にある差としては最大である。

Appleのリードは、覆すことができないというわけではないものの、いくつかの理由に基づいている。
たとえば、多岐にわたるが互いにつながりのある製品ラインアップ、
細部にわたって管理された小売体験、
そして何よりも大きいのは、非常に独特なリーダシップブランドである。
ACSIの管理エディターを務めるDavid VanAmburg氏は、顧客サービスが非常に優れていることだけが
理由ではないが、それが理由の1つではあると述べた。

「製品を刷新し統合していくという強い姿勢がその理由だと思う。Appleは今でも、『Mac』『iPad』『iPhone』
『iPod』によって独自の地位を確立している」と同氏は述べた。
「安直に組み合わされたIT製品が非常に多く存在するが、Appleは、単なるパーソナルコンピュータではなく、
『IT』というものを大きくとらえることができている」(VanAmburg氏)

つまりAppleには、競合するPCメーカーと比較して、独自のソフトウェア、「iOS」「iTunes」「Mac OS X」
によって結びつけられたハードウェアのエコシステムが構築されているのである。Appleは、自社製品を
トータルにコントロールし、デスクトップやラップトップ以外の種類のデバイスへと事業を拡大できる
ようになっている。
PCメーカーらは、Microsoftの製品サイクルに縛られる傾向が高く、コンシューマーデバイスメーカーではなく、
単なるPCメーカーであるとみなされている。

ではなぜAppleの真似をしないのか?
実はHPは、その方向に進み始めている。同社はPalmの買収により、携帯電話やタブレットなどの
モバイルデバイスを、同社のノートPCやプリンタからなるより大きなエコシステムに統合しようとしている。
しかし、DellやAcerなど、他の大手PCメーカーはまだそのような状態にはない。

VanAmburg氏は、「Appleがこれによって得ている恩恵に、他のメーカーが気付くまでに長い年月が
かかった」と述べた。
「Palmを買収し、携帯事業に参入し、(webOSを)自社のシステムに統合しようとするHPの動きは、
少しこれを示すものかもしれない」(VanAmburg氏)

「現在ではApple以外にも、PCだけという考え方を超えた動きが業界に見られるが、業界の動きは
やや遅いと思う」と同氏は付け加えた。「その方向へ進むことに対する抵抗感が存在する」(VanAmburg氏)

ソースは
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20420361,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:14:36 ID:8SAe3mj/
顧客を囲いこんだらこうなる
ただし顧客の幅が広がるとポイントは下がる
3名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:19:15 ID:oHqV+tBG
>>細部にわたって管理された小売体験

せんせー!!小売体験ってのが良くわかりません。
詳しく教えて下さい!
4名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:23:28 ID:jJrIFktq
MacProを小さくしろ
5名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:25:20 ID:ZHoauFL4
生野菜をそのまま冷凍できる冷蔵庫 東芝「ベジータ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/22/news017.html
6名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:27:25 ID:c+15T+fW
全世界で5l位のシェアなのに、宗教的なそいつらに満足されてもな
7名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:30:57 ID:U+/vBkM0
そりゃ信者しか買わないんだから当たり前だわな
8名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:31:47 ID:4lDS1u1q
宗教ですな
9名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:31:48 ID://hQwLxK
最新時価総額
(2010年9月18日時点 1ドル86円換算)

Apple →21.6兆円


Microsoft →18.8兆円



IBM →14.2兆円
Google →13.4兆円



Intel →9.0兆円
HP →7.6兆円
NTTドコモ →6.5兆円


Nokia →3.2兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.1兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.7兆円 
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →0.9兆円
NEC →0.6兆円
10名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:39:58 ID:fJUvNjVp
新商品のカウントダウンに毎回参加する奴らって思考停止してんのか?
11名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:42:22 ID:1FSpNbqC
>>9
1ドル86円でそれなのかorz...
そういえばサムスンは入れてないのね。
12名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:43:55 ID:LiKsQzO1



る     宗教関連は載せちゃ駄目。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:46:58 ID:KC99SFeD
新型MacProを早く出せ

小さくしてね
14名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:51:19 ID:rUiwhnu6
Apple製品を買うのはApple神様の信者だけですから
Apple製品になんて文句は言えません。
15名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 10:58:40 ID:DuYu772c
後のガラパゴスPCである
16名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:04:03 ID:kaXxYdmc
>>9
いいかげんに、サムソンGalaxyにサムソンPadまで出してるサムソンも混ぜろって
17名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:06:23 ID:LjgdVVqO
だって信者商法だもん

人間革命の本を買った奴に満足度聞いてみたらいい
文化会館内でな。
18名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:07:50 ID:c+15T+fW
>>9
imacを出すちょっと前は、1株が3.8ドル位で、それで公募増資して
今現在に換算すると、2度の株式分割と株価上昇で、現時点だと
その当時比べて、一株が200倍以上の価格価値になってるんだよな。
その点だけは評価する
19名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:18:02 ID:ZmPqX62J
>>9
パソコン工房が入っとらんな

そうか非上場だからか
20名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:20:10 ID:rUiwhnu6
>>9はどの業界のリスト?なんかバラバラ。
PCから撤退してメインフレームなどメインのIBMを入れているなら
日立も入れろよ。
sunを買収してさらに大きくなったOracleも加えろよ。

>三菱電機
電機だけではなくて三菱全体で換算しろよ。

>NTTドコモ
なぜか一社だけ通信事業者が
AT&Tなどアメリカの通信事業者も加えろよ。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:20:48 ID:NqZ3is7k
おまいらが"信者"と呼ぶ"優良顧客"を作り出せなかった他社が不甲斐ないだけ。
22名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:25:55 ID:rUiwhnu6
>>21
今は知らないが数年前には日本においてはパナソニックが顧客満足度高くなかったか?
パナソニックのレッツノートは日本の物作り精神の集大成。

Apple製品は見た目だけで中身は駄目。
Appleの小型化の限度はMacBook Air程度。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:28:37 ID:8iP8bu0J
アップルのやり方は比較対照として的はずれな部分を持ち出して
他社を罵倒して持ってる人に優越感を与えるやり方だしねえ、
ほんとの満足度としては低いよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:29:37 ID:eaQUEt/I
この手の調査って信用できない。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:34:00 ID:EdLlpBOK
欧米だと個人向けでやたら売れてるんだよな
26名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:34:44 ID:rUiwhnu6
>>23
昔からそうだね。
PowerPC系の頃はIntelのCPUと比べてどれほどすごいか熱弁したり
でも都合が悪い部分は一切無視。(PowerPC系の発熱のすごさとか)
27名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:36:34 ID:J9NP9VV5
とりあえず涙拭けよ
28名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:45:43 ID:rUiwhnu6
Appleにとって唯一のお友達とも言えたAdobeにすら見放されかけている現実。
Photoshopの64bit化ではMacは後回など最近のAdobeはWindows優先。Mac後回しでやる気がない。

Apple側のiOSのFlash対応させない発言。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:46:00 ID:kcqvyzP1
www
30名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:46:38 ID:xy48aysA
しかし日本では圧倒的にシェアが低いよな、最近5%割れそうな勢いで困る
10%程度あれば、小物位はフリーソフトも増えそうな物だが
31名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:47:24 ID:kcqvyzP1
>>28 売上7割はMac用だから見放すわけない
32名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:51:45 ID:rUiwhnu6
>>31
それ本当の数値かな?
現実、Adobe製品のMac版のやる気のなさがものすごい。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 11:57:54 ID:J9NP9VV5
AppleがAdobeを見放してる
34名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 12:13:13 ID:uC3RGFgQ
>>30
昔っから信者相手のボッタクリ商法だろw
フリーソフトが全然無いのも、Macが流行らん一因だ。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 12:13:47 ID:pmMmGx67
マクがどうこうより
ウィンが巨大化恐竜化しすぎて
もうどうにもならないってかんじ
36名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 12:16:15 ID:J5aiOwCY
あうとかがCMしてる顧客満足度となにが違うのかわからん
37名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 12:25:03 ID:dr+PWNTO
>>3
AppleStore行けよ。

ガチムチの兄貴と小売体験できるぞ。
サポセンなのに風俗並の体験だ。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 12:30:20 ID:dr+PWNTO
>>20
今日の時点だと、

日立 1.7兆円
オラクル 11.5兆円

だった。

39名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 13:10:31 ID:af6sToEW
>>32
本当の数値だよ。
去年あたりに記事が出てるから、ググって来い。
もし、Adobeに取ってappleが大した事がない市場ならFlashで
あそこまで怒り心頭になる事もないべ。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 14:02:11 ID:c+15T+fW
>>34
linux用のパッケージをmakeコマンドでコンパイルしてインストール出来なかったけ?
元はfree bsdの亜種なのだから。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 15:25:29 ID:gvEX+87B
2010年8月の携帯電話ランキング、iPhone 4 32GBモデルが2か月連続トップ
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201009100022.html

●iPhone 4 32GBモデルがダントツのトップ、2位との販売台数の差は2倍以上

2010年8月の携帯電話全体の販売台数1位はソフトバンクモバイルの「iPhone 4」の32GBモデル、
2位は同じ「iPhone 4」の16GBモデルだった。

「iPhone 4」は、発売当初から、大容量の32GBモデルに人気が集中。
1位の32GBモデルと2位の16GBモデルの8月の販売台数の差は2.3倍と、かなり開いている。

もちろん、32GBモデルと16GBモデルを合算すると、2位以下との差はさらに広がり、
ダントツのトップに踊り出る。
42名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 15:30:45 ID:LiQeWs//
最新時価総額
(2010年9月18日時点 1ドル86円換算)

Apple →21.6兆円


Microsoft →18.8兆円



IBM →14.2兆円
Google →13.4兆円



Intel →9.0兆円
HP →7.6兆円
NTTドコモ →6.5兆円


Nokia →3.2兆円
ソフトバンク →2.9兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.1兆円
KDDI →1.9兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.7兆円 
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →0.9兆円
NEC →0.6兆円
43名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 15:57:00 ID:dr+PWNTO
>>42
日立とオラクル入れといて。
44名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 18:24:56 ID:mLK7uPEM
オラクルおらくるおらおらくるくる
45名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 11:01:15 ID:w7Tiwjp/
>>39
気前よく金を落としてくれるから、マイクロソフトにとってもいいお客さんと聞く。
46名刺は切らしておりまして
iPhone 4 最速レビュー! すべてを変えるスゴさを体験
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532266/

「iPhone 4」のAV機能をレビュー − 圧倒的な高精細画面、フルHD再生も可能な驚異の実力
http://www.phileweb.com/review/article/201006/24/156.html

【コラム】iPhone 4レビュー デザイン、性能、機能いずれも格段にアップ
http://jp.wsj.com/IT/node_75430

iPhone 4を徹底検証! 実物はやっぱり凄かった!!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100622/1032168/

スマートフォンの顧客満足度、iPhoneが独り勝ち
http://www.computerworld.jp/topics/iphone/183489.html

iPhone 4、購入者の約9割が満足
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/06/news011.html

「iPhone 4」を速攻テスト - 間違いなく"一目惚れ"してしまうインパクト
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/24/iPhone4/index.html

早速ですがiOS 4.1のHDR撮影を使い倒してみました!(フォトギャラリーあり)
http://www.gizmodo.jp/2010/09/ios_41hdr_1.html

iPhoneアプリレビュー
http://weekly.ascii.jp/sp/iphone.html

iPhoneを買ったら最初に入れたい、役立つ定番アプリ16本
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/26/news032.html

アップル - iPhone - 今週のアプリケーション
http://www.apple.com/jp/iphone/apps-for-iphone/app-of-the-week/