【行政】福井県、関西広域連合に不参加 効果薄いと改めて表明 [10/09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 大阪、兵庫、京都など2府5県が設立を目指している「関西広域連合」について、県は17
日の総務教育常任委員会で設立当初の不参加を改めて表明した。理由はメリットが見いだせ
ないとした。

 同連合は救急医療連携や防災などの府県域を越えた行政課題に取り組む地方自治法に基づく
特別地方公共団体。当面3年間は広域観光、広域医療など7分野の業務を行い、国出先機関
からの権限委譲への対応も想定している。

 県は委員会で、広域観光は官民でつくる既存の「関西広域機構」などの柔軟な組織で対応
するべきとし、官のみで組織する広域連合では効果が期待できないと指摘した。防災も近畿
2府7県による相互応援協定で対応するとした。

 組織的な問題として、いったん参加すると県の一存で脱退できない仕組みや、同連合議会の
議員構成は人口で案分され、県の議員数が少ないことをあげた。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/100918/fki1009180211002-n1.htm

関連スレ
【地域経済/滋賀】「検証が足りない」「中部地方との連携は?」関西広域連合参加で相次ぐ異論[08/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283267111/
2名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 10:50:31 ID:WughCglx
福井って中部地方ですよね
3名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 10:51:55 ID:vw2TwX2v
暴走族かと
4名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 10:52:55 ID:R0dGX93k
福井の嶺南は関西、嶺北は北陸
5名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 11:05:53 ID:cw7klYaO
ところで、このニュースはビジネスニュースなのか?
俺はそうには思えないんだけど。
6名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 12:22:45 ID:ZSH0ec/t
オレは大阪人だけど大阪以外は関西って違和感ある
広域連合なんて意味ないんじゃね?西日本って名称あるじゃないw
7名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 12:56:32 ID:AmH48jla
天気予報見てると福井と三重って近畿にかなり侵食してるよな
8名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:19:59 ID:f13c/MDf
いったん参加すると県の一存で脱退できないってなんだよ宗教かよ
9名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 14:57:03 ID:g71AqE1J
>>8
いいえ、ヤクザです
10名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:33:11 ID:hzh+AEXP
福井は北陸で北陸の盟主は金沢だよ
ただ金沢そのものが名古屋の植民地だが
11名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 15:44:43 ID:leYgQzO6
金沢は単なる観光都市だろ
12名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 00:00:46 ID:JyNGgcOM

福井県って>>4が書いてる通り、嶺南地方は元々滋賀県だったかなんかで関西色が濃いって聞くし、もし道州制が敷かれた時に福井県が北陸州になる場合は福井県から脱退して関西州に入るって宣言してるもんね。
13名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 01:37:29 ID:onfr/hOw
福井のボッチぶりは異常
14名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 01:43:06 ID:Li1rVMZP
>>10
名古屋w
金沢人は東京のことしか頭にないぞ
15名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 01:46:15 ID:tFCQGwmH
てか、福井はどう考えても"関西"では無いよね。
16名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 01:49:25 ID:wvppmCaL
福井ってバカ?猿?
日本最高ブランドを自慢出来るのに
俺ならありがたくてありがたくて。
17名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 02:05:22 ID:DnEGt0Wl
関西広域連合参上
夜露死苦
18名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 02:11:46 ID:3dylqPPJ
確かに敦賀あたりは関西色が強いけど、
福井県として考えると関西向きだけど北陸だよな
19名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 02:26:50 ID:iv/AIRCB
>>16
人間のように賢く猿のように運動できる民族の居住地です。
秋田と並び日本最高のブランドです、福井。

【表7:全国体力検査・都道府県別ランキング】
順位 都道府県 総合点 〔小学男〕順位:点 〔女〕順位:点 〔中学男〕順位:点 〔女〕順位:点
01 福井県 214.06 01:57.76 01:59.03 02:44.83 02:52.44
02 秋田県 211.89 02:57.09 02:59.01 03:44.65 06:51.14
03 千葉県 211.10 05:56.07 05:57.19 01:44.94 01:52.90
04 茨城県 210.87 04:56.28 04:57.93 04:44.54 03:52.12
05 新潟県 208.89 03:56.57 03:57.95 05:44.13 10:50.24

【表8:全国学力検査・都道府県別ランキング】
順位 都道府県 国語計 算数計 小学生計 国語計 数学計 中学生計 総計
01 秋田県 155.1 157.0 312.1 162.4 142.8 305.2 617.3
02 福井県 152.0 154.7 306.7 161.9 147.9 309.8 616.5
03 富山県 149.9 152.2 302.1 162.7 143.1 305.8 607.9
04 香川県 151.9 152.4 304.3 156.7 139.0 295.7 600.0
05 石川県 147.3 148.5 295.8 159.8 141.4 301.2 597.0
20名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 02:31:10 ID:d95LSm+T
北陸は大変だな
新潟も福井もコウモリかよ・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 14:21:04 ID:zWThD+Hi
大阪独裁連合だろう。
22名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 14:59:39 ID:l8Ubh649
若狭地方は関西、他にも三重県の伊賀や伊勢も関西圏
県の区割りがもともとおかしい これは明治政府の責任
23名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 15:01:50 ID:OyPQOxsr
福井人だけど、難しいことはわかんないが
現状(北陸)のままでいいよ。

道州制なんていらね
24名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 15:04:55 ID:i/uF648h
関西州の州都は京都です
政治・文化機能は京都と奈良に集約
経済機能は大阪に集約させます
25名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 15:13:10 ID:pZekkOEo
福井は日本の良心
26名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 15:17:47 ID:N8zqQ3Nl

生 活 保 護 と 在 日 は 大 阪 へ

富 裕 層 は 都 心 へ


27名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 16:37:45 ID:skQqNRVb
>若狭地方は関西、他にも三重県の伊賀や伊勢も関西圏
若狭は品物がよく入って来るから納得できるが、伊賀・伊勢はつながり薄いだろ。
関西圏は今でも秀吉、秀吉やもん。徳川の息がかかっているもん毛嫌いしているさかい。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 16:51:29 ID:HOL65cjU
>>26
こういう視野の狭いステレオタイプなバカ嫌阪厨は
一旦2ちゃんねるを離れて、もっと見識を広めた方がいい。
29名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 16:59:30 ID:qgZN+r+o
>>14
せやな
名古屋人って本当に馬鹿だ
たしかに名鉄系のお店などがあったり
名古屋人から見ても文系で名古屋大の次に近場で良い大学というと金沢大になったりするから
割と金沢と名古屋の経済敵結びつきはあったりするんだが
金沢人が名古屋なんぞに目を向ける訳がないw
三河が名古屋に興味なくて東京に目を向けてるそれ以上に東京志向やな
30名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 17:12:01 ID:0tezS23b
名古屋人は基本的に全員が嫌阪厨。
東京指向ではなく関西嫌い(←ここポイント)。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 17:15:44 ID:tFCQGwmH
>>30
そうか?4年ほど名古屋に住んでたが、大阪嫌ってる人には出会わなかったが
32名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:41:03 ID:Y3qhTw86
道州制導入時に嶺北と嶺南で分ければ?
北は北陸州、南は近畿州が普通にしっくりくるよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:43:23 ID:KBS3Id3w
というか、鳥取、お前も見習って、関西面すんなよ
34名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:46:11 ID:1w2ViQR2
むしろ鳥取、徳島からしたらライバル減って好都合なんじゃない?
35名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:54:04 ID:/0JkAfBM
正直と言えば良いのか、なんと言えば良いのか

>>議員構成は人口で案分され、県の議員数が少ないことをあげた。

今の衆議院も参議院も人口に対する議員構成は無視されていますよ。
そこを問題視して関西連合を作ろうとしてるんだから少なくなるよ。

企業の誘致、インフラ整備、観光連携はしたいけど、既得権は失いたくない
は、通用しないと思うけどね。 中部に入ろうが、東北に入ろうが、同じような
議論になると思うけどね
36名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 18:56:09 ID:/0JkAfBM
東北じゃなく 北陸でした。
37名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 19:03:50 ID:QBk3R7n5
うん。
別に福井は来なくても良い。
どの道、福井は原発利権で暮らしていけるから。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 19:48:05 ID:c9djTe6R
シュワルツネッガー 福井の生まれ。


ソースはTV。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 20:31:07 ID:E3r6ap0C

< 一番親しみを感じる都道府県 >


 福井県  →  京都

 滋賀県  →  京都
 京都府  →  大阪
 奈良県  →  大阪
 和歌山  →  大阪
 大阪府  →  兵庫
 兵庫県  →  大阪

 徳島県  →  大阪

ttp://data.tumblr.com/I1mWm9rGNoqj0tsuHCHaRglto1_500.gif


40名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 20:35:21 ID:WS+vHWPE
>同連合議会の議員構成は人口で案分され、県の議員数が少ないこと

ようするにこれが嫌なんだろw わかりやすいなぁ
41名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:01:37 ID:UG24HuVr
福井県は、県全体で「福井市」となり
京都府の一員になれば
「京都府第二の都市」になることができる。

誰にも言うなよ!
42名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:27:52 ID:zEz6+HP/
福井県人だが、敦賀からは関西でオケ。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:29:57 ID:D32GLFt0
OBAMA
44名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:51:12 ID:9m50NS95
小浜若狭あたりは京都圏だけど越前はなんか違和感。
45名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:52:06 ID:Li1rVMZP
>>39
これ面白いねー
沖縄が東京というのがなんとも。鹿児島じゃないんだ。
46名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 22:03:52 ID:9m50NS95
テレビしか見ないんだろw
47名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 06:41:22 ID:Dyv38m56
福井県は横にすごい長いからね、
西側半分の意思はどちらかといえば弱い、ってことでしょう
しょうがないよ、
道州制の時の細部の線引きが最後のチャンスでしょうね
48名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 15:26:06 ID:AwgMik7a
>>35
福井は、実際関西からは遠いし関西じゃない、道州制は福井にとってはマイナスだが
入る州や地域によって福井にとっては、マイナス面を軽減またはプラスになる場合がある。
トータル的に考えた場合には、関西州なんてのは損なだけなんだよ。
そりゃ関西にしてみれば出来るだけ大きいほうが得だろうよ。
議員数もそうだが、極端に端っこになる地域魅力がないし、ドクターヘリにしたって県の防災ヘリで
十分な面がある、そんな協定を結ぶならば災害も含めて北陸や中部との連携のほうが重要だ。

>>47
日本の地図を平行にしてみたまえ、いかに関西と福井が離れているかがわかる。
大阪からだと福井は岡山くらいの距離だよ、岐阜や名古屋のほうが関西に近いし新幹線でも
つながってるでしょ。

まあ、去年の道州制の希望調査では、嶺南の関西希望が以外に少なかったし・
敦賀じゃ北陸希望が多かったし中部希望もいたから、ちょっと無理だよ
49名刺は切らしておりまして
つまり、北陸新幹線を早く大阪まで繋げろと言っているのか