【流通】西友からウォルマートへ店名変更の布石? カード発行へ[10/09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
小売り世界最大手の米ウォルマートの日本法人は13日、傘下の大手スーパーの西友やサニー、
LIVINで使えば1%値引きするクレジットカードを発行すると発表した。
名称は「ウォルマートカード」とした。
カードの普及で知名度を高め、西友などの店名を「ウォルマート」に切り替えることも検討している
とみられる。

カードは、クレディセゾンがアメリカン・エキスプレス・カードと提携して発行する。
入会金と年会費は無料で、10月1日から使える。毎月5日と20日は値引き率が5%に高まる。

ウォルマートは、世界的な調達網や販売量を生かした「毎日安売り」戦略で知られる。
西友は2002年に傘下に入り、経営再建に取り組んできた。ただ、国内業者には外資への
警戒感も根強いため、「ウォルマート」の名称を前面に出してこなかった。

そうした警戒感も最近は弱まってきたとみて、積極的に打ち出す戦略に転換した。
世界最大手として知名度の高いウォルマートの名称を掲げれば、取引先への影響力も強まる。
店名の変更について、日本法人の首脳は「コメントは差し控えたい」とするが、店名の統一は
効率化によるコストの低減につながるだけに、新しいカードの発行は布石とみられる。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0913/TKY201009130419.html
西友・赤羽店に隣接する日本法人に掲げられた「ウォルマート」の文字=東京都北区
http://www.asahicom.jp/business/update/0913/images/TKY201009130424.jpg
「ウォルマートカード」の模型を掲げる西友の野田亨・最高経営責任者(左)ら
http://www.asahicom.jp/business/update/0913/images/TKY201009130423.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 07:47:23 ID:xrfTZH/m
2げと
3名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 07:54:48 ID:Ax8zG6/9
3ゲット
4名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 07:55:39 ID:Ax8zG6/9
俺の西友

武蔵新城にまだあるの
5名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:05:59 ID:RTvNmpIK
あらら、SEIYUブランド生滅か
6名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:12:33 ID:htWjyxMC
日本にはイオンが
7名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:30:33 ID:j9JGr1z4
セゾンのVISAやMasterで5%引きを1%にして、
アメックスとつるんで5%引きは絶対許さん!
どうせアメックスの会員増えないで、すぐにVISAとかでも5%引きの
今の状態に戻るだろうよ
既存の客を考えないクソユダヤアメリカの小売が、小手先でグチャグチャやっても
通用するはずないだろうが
いつも売れ余りの食品で値引きシールばっかりのくせして
8名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:45:08 ID:9ooTn/U3
24時間営業のELPは良いんだけど、何か品揃えも回転も微妙な感じ。
中でバイトしてたやつが言うには「効率が悪い。あの在庫管理使えない。」
と言うことだった。
9名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:55:57 ID:eP/QpQyN
俺は西友で作った昔ながらのセゾンvizaをもってるけどな
10名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:57:08 ID:j9JGr1z4
>>8
近所の店の食品売り場の品出しのフリーター
バカの子なのか、仕事覚えるのにかなり時間掛かってたけど、
そのバカの子でも、

「あ〜あ、自動発注使えねょ!
 欠品出るから、お客から毎日何かの商品で怒られるんだモンなぁ
 やってらんねぇよ!」

そのくせ、パンとか肉とか、売れ余ると半額や3割引きシールバンバン貼る始末
想定どおりの荒利稼げているとは全く思えない
11名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 08:57:36 ID:XtSbStmv
最近久し振りに西友に行ったら
圧倒的な安さとか書いてあって
店の雰囲気がかなり変わってて驚いたんだけど
ウォルマート化してたのか
12名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:01:32 ID:OIKKHiXG
大森駅の西友、はじめていったけど、すさまじく寂れているイメージだった・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:09:37 ID:j9JGr1z4
>>12
酷い店は、経費削減をうるさく言われたのか、
牛乳や肉の冷蔵機の、商品を写す蛍光灯を半分外してた
そのため、明らかに店内暗く、しかも商品が見えにくい
わずか10日くらいで、蛍光灯を戻したけど、目先の経費カットのために、
顧客の購買意欲を削ぐようなことを平気で行うのが、
ゼニゲバユダヤ人ウォルマートのやる能無し行動
今の店頭での値段の半額にでもしない限り、サッサと日本から出て行け
14名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:20:19 ID:leI3/F33
ただ、なんとかマートだと日本ではスーパーっていうよりもコンビニっぽい
15名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:20:33 ID:OIKKHiXG
>>13
ひどいねそれ・・・
大森駅は、他にイトーヨーカ堂、駅地下の東急、オオゼキ、カドヤ、ダイシンと
スーパー系は結構あるし、大森駅の西友は傍からだと気づきにくい。
んで入ってみると確かになんかくらいし、2階より上の雑貨はものが雑然とならんでいて
過疎化した町のスーパーみたいな独特の雰囲気醸し出しているよ
16名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:22:45 ID:j9JGr1z4
>>15
ダイシンの、上の階で、値札の金額がゴム印で押してて、
ケーキの箱を包むようなリボンで品物と結び付けていたのを見て、
ガキの時のデパートを思い出してワロタ
ダイシンが西友買い取ればいいのに wwww
17名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:25:45 ID:C9c6mKdV
>>13
相変わらずウォルマートは阿呆だな
日本人のニーズをいい加減勉強しろよ
18名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:32:57 ID:Q6wB6D79
アメリカにお金が入るの?
19名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:39:49 ID:OIKKHiXG
>>16
ダイシンは現在改築中でとてもそんなお金はありません(たぶん)w


20名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:43:20 ID:2YlAtTG0
カカクヤスクってのはまあいいんだが…
安くても買いたい物が無い。文房具とかはまだいいけど
服飾関係はひどいな。ペナペナだぜ。安かろう悪かろうの典型って気がする。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:45:24 ID:C9c6mKdV
>>20
アメリカ人はそれでだませても
日本じゃそれは無理だからな
22名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:45:25 ID:S/mXfItW
>>13
>今の店頭での値段の半額にでもしない限り、サッサと日本から出て行け
今の日本を良くあらわしている言葉で笑える。
23名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:45:26 ID:ArU3MZi9
>>11
圧倒的ではないな。
他社の価格を知らないと思うわ。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:45:39 ID:kGRRKC3Z
Walmartって、安ければすべてOKみたいなアメリカ版スーパー玉出なんだけどな。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:48:45 ID:kGRRKC3Z
>>17
スパ玉同様、西成の貧困DQN地区とか、水や風の外国人住民が多いミナミの繁華街なら繁盛するだろうぜw
26名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:52:02 ID:C9c6mKdV
>>25
そしてそういう所では
既に玉出みたいなスーパーが既に占拠してると
27名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 09:55:19 ID:j9JGr1z4
>>17
例えば、カレーのコーナーだと、ウォルの前は
レトルトの種類が充実してた
それが、ウォル傘下になった途端、レトルトの種類が激減し、
替わりに固形カレー増えた
子供のいる家族でさえ、面倒臭がって固形カレーで料理しないで
レトルトで済ませる家庭が増えているのに、荒利の問題なのか、
メーカーから固形を置かせてくれたら値引きするって交渉されたのか、
客のニーズに合わない品揃えばっかりしてやがる
スパイス売場も、アメリカじゃメジャーだけど、
一般家庭じゃ使わないようなのばっかり増やし、その分、売れ筋のコショウの
品数減らす始末
まったく禄でもないよ
28名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:10:55 ID:f4uxrt1L
こうして日本もユダ公に喰い潰されるんですね
29名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:21:29 ID:dCXghAtF
下高井戸はまだあるの?

火曜日はほぼ毎週通った
30名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:23:39 ID:9ooTn/U3
>>13
>今の店頭での値段の半額にでもしない限り、サッサと日本から出て行け

要求はすんのなww
31名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:25:56 ID:j9JGr1z4
>>30
俺の住んでる近辺はスーパーがオーバーストアなんですよ
西友がなくなっても、買い物自体は困らないけど、
オ−バーストアだから、西友以外にも半額に値引きして買えるんでね www
32名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:26:02 ID:D3F8ugrx
西友がウォルマートになったところでねえ…。
山田次郎君がマイケル・シンプソン君になるようなもの。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:29:25 ID:opIKoExp
都市部の駅前店なんてむかしの西友路線でいいだろ
郊外店だけウォルマートに変えてEDLP路線で攻めればいいのに
34名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:31:32 ID:O06dlHlA
テスコもやってくれないかなあ。
35名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:31:49 ID:j9JGr1z4
>>33
郊外店を、「アメリカにあるウォルマート」と、
品揃えも何もかも、まったく一緒にすればいいのに
そうすれば、アメリカに旅行で買い物に行った気分になるので、
そのほうが、価格なんか関係なく買ってくれるぞ
例を挙げれば、コストコみたいに、アメリカでのやり方一点張りで!
36名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:33:56 ID:j9JGr1z4
>>34
テスコダメですヨォ
近所のつるかめ、潰れちゃった
37名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:38:38 ID:4Npv0bFe
>>8
>>10

ウォルマートの在庫管理って、アメリカの池沼並みの労働者を
働かせるために作ったシステムだからね。

彼らは、与えられた範囲の陳列棚を見回って、店頭から品物がなくなったら
奥のストッカーから、引っ張り出してくるだけの作業をずっと繰り返していればよい。
在庫がなくなりそうとか、そういうことは、POSと直結して上で全部判断するというシステム。

要は、アメリカの低レベル労働者は、在庫がなくなったから上司に報告するとか
そういうことすらきちんとできないぐらいレベルが低い。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:41:05 ID:j9JGr1z4
>>37
アメリカに、セーフウエイがたくさんある地域住んでた
24時間営業で、夜中行くと、店は汚いし、品物も乱雑だし、
レジもとんでもないくらい太ったプアーホワイトだったよ
39名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:44:42 ID:O06dlHlA
>>36
そうか?テスコ安いじゃん。PBもあるし。牛乳1リットル158円だからよく行く。
40名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:46:44 ID:Rq1UIhnE
西友がウォルマートになっちゃうのかー。嫌だなあ。
今でも実質ウォルマート資本なら、西友の皮を被ってこのまま続けていけばいいのに。
41名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:49:19 ID:j9JGr1z4
>>39
その、潰れたつるかめしか行った事無いので、
テスコブランドのお店は未経験なんですよ
昨日日経MJ読んだら、テスコのアメリカ展開が、
コスト掛けない為に、あまりにも商売っ気ない店舗にしたため
売り上げ伸びず、今になってテコ入れしたりで、
どうも、スーパーの世界展開ってかなり難しいというか、携わる人が、
もう少し優れていればと、、、
42名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:50:07 ID:j9JGr1z4
>>40
Georgeは、見た目だけで縫製悪いし、売れないから季節終わりにたたき売りばかり
43名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 11:00:18 ID:dtsp0+z8
1%引きは魅力かな・・・(微妙)
5%引きの日は6%引きになるのかな?
44名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 11:05:54 ID:j9JGr1z4
>>43
あの5%引きの時だけ、客が増えて、それでナントカ売り上げ維持してたんだよ
それを、1%にするのは、EDLPの完全な実施をアメリカ本社から厳命受けて、
でもセゾンとの関係もすぐに切れないから、アメックスのカード拡大のために
セゾンとアメックスに自腹切らせたんだろうけど、絶対失敗するよ
いつもウォルの決算の12月前の10月から11月にかけて、セゾン5%引きを毎週末に
乱発して、ナントカ売り上げ目標に少しでも近づけようとするようなバカ会社だから
日本のみならず、アメリカやヨーロッパですらも、使いづらいアメックスをワザワザ
所持するなんて考えられん
45名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 11:35:30 ID:DGHN+HRS
日本型EDLPのスーパー
オーケー・トライアル・ベイシア・PLANTなど
46名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 11:40:42 ID:t6WCvMim
ウォルマートに近づくほど売れなくなる
そのくらい日本のスーパーの競争は厳しい
多種で粗利1割以下のビジネスはキツいよ。アメリカのビジネスマンならやらない
むしろウォルマートは世界一のデフレビジネスを学ぶために日本法人維持してるんじゃないかな
47名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:01:33 ID:QC6QPDpU
欧米か!
48名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:47:58 ID:IqsDQUK7
>>12
下丸子に来いよ

大森はまじで充実しすぎ
49名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 13:00:15 ID:iznZ9JYP
>>28
成功するようにはみえないんだけど
50名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 15:11:02 ID:j9JGr1z4
>>48
下丸子、物価安いですか?
51名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 16:00:40 ID:ouymMas6
【ブラックカード】※一般的に限度額が無制限(それに準ずるもの)であり、同一会社にて最上級のデスク・保証などのサービスがあるもの
・アメックスセンチュリオン
・ワールドマスタカード(SBI・セブンヒルズ・ポルシェ・HSBCプレミア・ハーバード大学ワールド)
・ダイナースプレミアムカード
・ロイヤルセゾンカードミレニアムVIP(VISA.master.JCBから選択可により実質JCBの最高カードか?)
・スルガVISAインフィニット(VISA最高峰のカード「インフィニット」をまさかスルガが発行とは・・・)
・CITIアルティマ(シティゴールドプラベートクライアントになれば・・・)

【プラチナカード】
・三井住友VISAプラチナカード
・みずほセゾンプラチナアメックスカード
・MUFGプラチナアメックスカード
・CITIプラチナカード
・ダイナースカード
・JCBザクラス
・セゾンプラチナアメックス(ビジネス込み)
・レクサスプラチナカード
・アメックスプラチナカード(ビジネス込み)
・SBIプラチナカード
52名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 17:52:50 ID:5785XQnj
近所にオーケーもトライアルも西友もあるけど、
基本はオーケーで時間帯的に西友に行く。トライアルは品質も糞だし安っぽいから行かない。
53名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 18:01:44 ID:c70k3AC6
>>46
そう。最も厳しい日本の情報を先進的に受け取ることで
たとえそこで大きな収益が上がらなくとも世界中のウォルマートに
応用できるところに目をつけている。
54名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 18:03:22 ID:H5tNhNhe
食品スーパーに特化すりゃいいのに。
服とか電化製品とかどう考えても売れてない。
55名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 18:03:53 ID:9rSGHSCW
ウェルマートとウォルマートは似ている
56名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 18:25:56 ID:IbXOAHRr
貧乏で西友使いまくってるけど無職だからたぶんカード作れないw
金持ちは5%オフで俺は5%オンだ、悔しいからオフの日はもういかね
57名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 19:55:46 ID:K7Xm/yxD
>>37
アメリカの場合、在庫がなくなってないか見て回って発見したら上に報告する
レベルの従業員もいるから
58名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 19:56:54 ID:Hg83P4MY
同じELPでも西友は暗くて活気がない、品数少ない
OKストアは流行ってる、品数もまあまあ
59名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:03:20 ID:eQwLHx3o
西友ってEdy、スイカとかワオンとか奈々子みたいな電子マネー使えた?
電子マネーの支払いでも5lオフしてくれたらいいと思うのだけど。
そしたら、クレカつくれないような貧民でも利用できるのに。
60名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:18:02 ID:b94Ozl9i
最初ウォルマートは西友を安く買い叩きたくてわざとやってるんだと思ってたけど
どうやらマジで自分らの手法が日本で通用すると思ってるようだな。

しかし、セゾンはともかくアメックスなんて使えないところのカード誰が作ると思ってるんだ。
61名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:21:37 ID:8senSlr+
>>56
同感だ。
庶民相手の販促ではないな。
そういう日本のことをわかってない。
62名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:42:32 ID:nJUy7q4Z
>>60
プロパー雨もってるけど、日本で使えなかった事ないよ。海外は使えなかったけどw
63名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:50:09 ID:sCy5Es2u
「圧倒的な安さ」

他店より20%くらいは安くないと、圧倒的な誇大広告だろ。

たまに他店より高かったりするし、ちゃんと調査しろよな。
64名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:51:16 ID:swS04ozA
サニーによく行っているので作るか。
しかし俺も低属性だからなぁ。
65名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:53:21 ID:XhVC5vj6
ガキンチョがローラースケートで走り回ってるイメージ
66名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:58:16 ID:z7pcKlDh
西友の本社は、もうWalMartの看板掛けてるんだよね
67名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 20:59:13 ID:OIKKHiXG
大森はカドヤが品質がいい。あと成城石井の存在を忘れていた
68名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 21:04:41 ID:i1unMiZA
アメリカ人て馬鹿だよな・・・。

ウォルマートの知名度なんて0なのに。。。。
69名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 21:06:28 ID:7u24Hthb
酒を安売りすれば売れるだろうにやらないんだよな
メーカーへの交渉力がないって事か?
70名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:35:27 ID:Di+CxWae
ここは本国ではネット通販事業も盛ん。ネットだけでもアマゾンと互角。
日本で本気出したらまず楽天は傾くのは間違いないし、アマゾンにも影響が出る。

http://krnewsupdate.blogspot.com/2010/06/blog-post_2889.html
2010年6月7日月曜日
米ウォルマート、ネット通販を世界で拡大、顧客数5倍目指す柱に

米ウォルマート・ストアーズはインターネット小売事業を世界で強化する。
4日の定時株主総会で明らかにした。ネット通販の強化で顧客数を現在の5倍に引き上げる。
米国で店舗販売が伸び悩んでいることも踏まえ、同分野の投資を急ぐ。

 マイク・デューク最高経営責任者(CEO)は「携帯、ネット、店舗」の3本柱を主力販路
と位置付ける考えを示した。店舗以外の販売を拡大することで、現在は1週間に平均2億人規
模の顧客数を「20年後には10億人に引き上げる」目標を掲げた。同社は世界に約8400ある小売
店が事業の主体だが、米国や英国、ブラジルなどでネット事業も手がけている。

 一方、傘下に西友を抱える日本に関しては「相当額の投資をする見込みがある」(ダグ・マ
クミロン国際部門CEO)として、改めて企業買収に意欲を示した。

日経新聞

仮に日本で本格的にネット通販事業をやることになった場合、実店舗の存在がある分信用度は高
くなると思う。しかも品揃えはアマゾンとほぼタイ。
マジで本当に怖い存在になるよ。西友の店名変えるだけでは済まない脅威になるのは確実。
それにネットスーパーまでやれば尚のこと。
71名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:45:03 ID:M0Fw1gs7
コストコの方が上手くやっている感じだな。
72名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:44:54 ID:vpkrxXLQ

いつも5%とかじゃないと、意味ねえだろ

還元率1%のカードなんて珍しくないんだし

73名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:50:04 ID:Lx4PlFST
店名は「西友」を「ウォルマート」にする? やめとけ。「ボーダフォン」って根付いたか?
74名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:51:57 ID:G2YUewAj
西友ってさあ 本気で安さ追求と思ったら別に
安くないんだよね。そういうこと考えずに行ったら行ったで
粗悪品ばかり。生鮮とかひどい。
料理作らない、食べ物音痴のアメリカならあれでいいんだろうが。

駅前で遅くまでやってるとか利便性があるから人が
入っているが、他に競合するスーパーがそばにあったら
もう駄目って感じの品ぞろえなんだよな。
75名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:56:59 ID:b94Ozl9i
トライアルとかの激安粗悪スーパーを見てると
産廃寸前の生鮮食品でも結構売れてるぞ。
要はそういう産廃寸前のものでも欲しい客層がいるかが重要なんだと思う。

まあ駅前に立地するような店がやるべき戦略じゃないのは確かだよ。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:58:01 ID:DWig/k3L
>>47
不覚にもワラタ

>>63
他店の広告を持って行ってみな
77名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:58:34 ID:Di+CxWae
もしも、ダイエーが
ウォルマートに買われて
いたら…?
78名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:02:45 ID:DWig/k3L
>>70
クロネコのコンビニ受取みたいなのを、西友のサービスカウンターでもやってくれそう。
西友も24時間営業だし。
コンビニほどではないけれど、店舗数も多いから便利。

あと、個人輸入で栄養剤とか買っている人は、みんなここで買うようになると思う。

夢が広がりんぐ
79名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:10:59 ID:Di+CxWae
意外と旧セゾン系の関係でファミマでの受取サービスもやりかねん。
というのも、実は西友関係者とファミマ関係者との関係は今もそれほど悪くない。
全てはクレディセゾンが取り持っているようなものだがな。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:27:20 ID:lj/RJq7J
近所の西友、
アメリカのキッチン用品(消耗品)
アメリカ本国並みの価格で出してた

スゲー安くてでかくて、次からこれ!と思ったら、
日本のメーカー品がそれの1.5倍の値段で出し始めた(地域大幅最安)
で、その米国製品はなんと値段3倍になってしまった

元の別の品を使う生活にもどった
ウォルは、食品以外、本国と同じ品揃えにすべき
全部ダウニー臭くなってしまえばいい
81名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:31:46 ID:WEaqONLP
西友の5%割引デー
昔は5,20日以外も結構あったのに
82名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 00:53:12 ID:4E8iQb2I
>>77
ウォル本社がトーサンしてた www
83名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 00:58:38 ID:qzYKd4ls
>>80

同意。
本国と同じ品揃え&価格
にしたら通いつめるw
84名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:09:38 ID:ISXkhCuw
いいかげん、立地によってブランドと戦略変えればいいのにね
都市部の駅前店とか客層がいいところは、西友ブランド使って品質がいいものをそれなりの値段で売って、
郊外店とかはウォルマートに名前を変えておもいきって安売り戦略やればいいだろ
品質や味が悪くても、安くて量が多ければ買う人がいっぱいいるし

なんで2ブランド戦略やらないのか、だれもが疑問に思うな
85名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:18:03 ID:WAb/qca8
>84
つ LIVIN
86名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:28:19 ID:FPZQefDB
錦糸町西武時代から比べるとLIVINは凄まじく貧乏臭くなっていてけっこう泣ける。
ええ、城東地区でデパートなんて成り立ちませんよ……
87名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 09:44:59 ID:I044KweP
現場もロクに見ていない外人がアルバイト以下のレベルの指示をして無茶苦茶にするのが駄目外資。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 12:26:29 ID:YLenZ0tS
>>57

言ってる意味が理解できてないようだな。

日本は、そもそも在庫がなくなったら、すぐに気がついた人から報告されるのが当たり前というレベルで動いてる。
ウォルマートはそういう前提で動いていないということ。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 12:45:31 ID:XY0xjaMz
モラージュ佐賀から撤退か
90名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 16:39:08 ID:gysLBCY9
>>36
日本の食品小売も在庫がなくなっても上司にいちいち報告なんてしねーよ。
91名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 21:39:24 ID:zuu6Tecm
西友の弁当よりもOKの方が値段は同じだが質はいいよね

せめて毎日2%offくらいにしたら旨味あるかも
常に年会費無料+5%offなら神カードなんだがw
1%offじゃ情弱しか持たないよw

これを作るより楽天とかビックカメラSuicaとか航空会社提携使った方が美味しいのでは?
特に航空提携なら使い方によっては還元率をさらに跳ね上げられるわけだし
(マイルを東京・大阪-奄美大島発着みたいに運賃が高額な路線やF・Cクラスの航空券にするとか)

JALカードSuica(SMP加入)餅よりw
92名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 22:11:27 ID:fwhYnv3l
うちの近くはLIVIN郡山だが2004年は球団歌を流しながら優勝セール(記念クリアファイルを配布)を
やっていたのに2008年は優勝セールなし

今は西武沿線沿いの西友もセールやらないの?
93名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 22:31:27 ID:2v9/ZMNq
>>92
西武百貨店はライオンズ優勝記念セールをやっている。
なので、イトーヨーカドーでライオンズ優勝記念セールをやるようになった。
西武百貨店も今は7&iHD傘下だからね。
94名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 08:20:42 ID:2t8yiFJK
優勝セールとか地元スーパーなら勝手にやったりするけど、
大手スーパーならちゃんと球団に許可貰ってやってるから、
単に金もったいないから許可もらわなかっただけでしょう
95名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:31:02 ID:h9xQCQJQ
モラージュ佐賀撤退の反応が薄いのは関東中心だからか?
96名刺は切らしておりまして
で、いつから申し込めるのよ