【コラム】日本に憧れ、製品欲しがる極東ロシアの人々 日本製ビール、ミネラルウオーターが大人気 [10/09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 独断と偏見でものを言わせていただくと、ロシアで商売する日本人にあって、水産、林業
関係者は極東ロシアに強く、大手商社、メーカーはヨーロッパロシアに強い。そしてこの2つ
のグループは、かなりはっきりと分かれていて交流が少ない。

■ウラジオストク行きの飛行機はどれも満席

 自戒を込めて告白すると、私もソ連ロシアの歴史と文化はモスクワ、サンクトペテルブルク
にあり、という視点からこの国を見ていたので、極東地方に対する知識も少なく、また、知人
、人脈も多くはない。

 しかし、昨年あたりからウラジオストクでの仕事が増えてきた。8月中旬に短期の往復をし
たが、これで今年だけでも3度出張したことになる。

 モスクワから1回、成田から2回飛んだが、どのフライトもほぼ満席であった。そして、乗客
はツーリストというよりはビジネスマンらしい人が多く、新潟〜ウラジオストク便のイメージ
とは大きく異なる。

 出張を繰り返すことで現地に知人も増え、様々な話を聞けるようになってきた。そうなると
ウラジオストックのイメージは大きく変わる。

 そのうえ、ものすごい勢いで建設の進むウラジオストックのインフラ整備を目の当たりに
すると、自身のこれまでのヨーロッパロシア偏重の姿が恥ずかしくなる。

■ウラジオストクを中心に環日本海地図を描くと日本の新たな姿が見える

 ウラジオストク日本センターの山本博志所長の部屋には、南北逆さまの日本海地図が壁に
かかっている。面白い地図で、日本海を中心に北側に日本列島、南側にロシア極東が描かれて
いる。

 この地図で見る日本は、新潟〜ウラジオストク間の直線距離で800キロメートル、文字通り
ウラジオストクの真上にある。

 山本所長はこの地図を示しながら、視点をウラジオストクにおいて日本を見た時に、どんな
国に日本が見えるのか、何を日本に希望するか自然に分かる、とおっしゃる。

 成田からの直行便でわずか2時間、ロシア沿海州の入り口、ウラジオストクに到着する。
今回は山本所長にならって、ウラジオストクから日本を見た時に何が見えてくるか、そんな
報告をしたいと思う。

<中略>

 町のスーパーをのぞいて見ると、どの店にも日本メーカーのビールがある。ご丁寧なことに
、アサヒビールはハイネケンのシベリア工場製、中国製、そして日本からの直輸入ものと3種
類も販売されている。

 店員にどのアサヒが売れるのかと質問すると、圧倒的に日本製だとのこと。そんな傾向を
知ってか、サッポロは日本からの直輸入物のみ。

 また、キリンはヨーロッパロシアの飛び地、カリーニングラードで製造したビールを、1万
キロ離れたウラジオストクに持ってきていた時期もあったそうだが、さすがにこれは中止。

ソース:JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4356
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/09/03(金) 11:52:08 ID:???
>>1のつづき

■日本のビールの味に慣れて中国ビールは売れない

 従って現在は、アサヒとサッポロ2社の戦いとなっている。

 中国製は、今や世界的ブランドに成長した青島(チンタオビール)とハルビンビールが市場
に出ている。

 しかし、ウラジオストクのロシア人は日本のビールの味になれてしまっていて、淡く水の
ような中国ビールはおいしくないという。

 また、価格的にも缶ビール1缶が270円ほどなので、輸入品という意識を持たずに日常的に
日本製ビールを飲んでいる。

 日本製ビールを愛好しているという女性に聞くと、ビールの味よりも使われている水の水質
が大事なのだという。日本の水ほど安全なものはなく、彼女は水も日本から輸入されたミネ
ラルウオーターを使っているという答えだった。

■日本製のミネラルウオーターが大人気

 確かに、どのスーパーにも日本製のミネラルウオーターが並んでいるのは驚きだった。

 また、多くのスーパーでサントリーレッドのパレット展示販売(単品を台に多量に並べて
客の注意を喚起する販売方法)を目にした。

 そもそもサントリー製品のウラジオストック地区での拡販には、代理店は大変慎重であった
。その理由は、この地域に特徴的な密輸品との価格競争に入りたくない、ということ。

 サントリー製品は密輸商品として特に人気があったのだ。しかし昨年来の日本製中古車の
販売減少により、同時に輸送されていた密輸のサントリー製品もばったり減り、正規品販売
にはまたとない環境が生まれた。

 そこでサントリーは急遽、代理店に働きかけて展示販売をスタートし、ウラジオストク市民
への製品露出を拡大することになった。
3名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:52:15 ID:NWSYE4wG
一方、日本人はイオンで韓国製ビールもどきを買った
4@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/09/03(金) 11:52:58 ID:???
>>2のつづき

■健全な消費財、食品を供給してくれる大切な国、日本

 サントリーでは、ウラジオストクの特徴を生かすべく、商品もヨーロッパ経由ではなく日本
から直接ウラジオストクに配送しているという。

 ウラジオストク市民にとり、日本は生活に必要で健全な消費財、食品を供給してくれる重要
な供給源となっている。

 2012年秋に開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の会場に指名されたウラ
ジオストクでは、表玄関となる新国際空港、空港からウラジオストク市内までの高速道路、
また、金角湾をまたぎルースキー島とウラジオストク市内を結ぶ2本の吊り橋の建設が急ピッ
チで進んでいる。

 これには連邦政府から巨額の予算が提供されているうえ、国際空港を見ても、空港ビルの
経営者となるシェレメチエボ空港、設計建設業者Hochtief社と、モスクワの顔が鮮明である。

 今やウラジオストクは人口60万人という小都市ではなく、ロシア連邦の東の窓口としての
装いを整えつつある。そして、この町ほど市民が日常の生活の中で日本に頼っている町はない。

 ウラジオストク日本センターの山本所長の言葉を再度お借りして、この報告を終えること
にする。

 「ある意味では(前職の)サンクト日本センター長は気が楽だった。サンクト市民にとって
、日本は遠いところにある、夢のような存在だから」

 「ウラジオストクは違う。自身の生命そのものを託し、共存する存在、それがウラジオス
トク市民の見る日本。日本の重さが違う」

 なお、ウラジオストク日本センターとは、1994年以降日本国政府により、ロシアの市場経済
改革支援の一環としてロシア連邦内7か所に設置された日本センターの1つ。 

 開設目的として、将来のロシア経済を担い、日露経済関係の分野で活躍することが期待され
る人材を発掘し育成するため、経営関連講座・日本語講座等を開設運営することなどが上げ
られている。

-以上-
5名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:54:10 ID:tMfhqCby
露助も個人なら良い奴なんだろうけどなぁ。
6名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:56:03 ID:vl60BAn7
ロシア人女性は概ね美しいが
タ○ソワ化の危険性がある
7名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:56:09 ID:FDTtriwt
ほぉー
かわいいロシアンねーちゃんも来てくれないかな?
8名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:56:11 ID:mTPAoZXH
島返せよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:56:14 ID:5ZxArxnW
>>3 あんなもん買う奴がいるのかねぇ
10名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:56:33 ID:MCq9FqLt
ビールと国後、交換しようぜ
1107USai。:2010/09/03(金) 11:56:34 ID:y5rx9Zpk
無法国家露助死ね!
12名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:02:40 ID:T8QblGFK
東方征服
13名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:04:48 ID:93X9Do8z
安全求めるなら日本の水道水が断トツ

水道水ペットボトルに詰めて海外に売ったらどうだ? 案外いけるんじゃね?
14名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:05:38 ID:hSDXBigK
沿海州はアムール川、シベリア鉄道、カムチャツカとか、良質な観光資源が豊富なのに
北方四島のせいで日本人を呼び込めてないよな。

俺もいつかカムチャツカでトレッキングと温泉を楽しみたい。
15名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:08:20 ID:iX5++flZ
ここの人はアジア人ぽいよね?
自分、ちょっとどこか解らないけどハーフ?って見かけなんだけど
この系統なんだわw
16名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:10:55 ID:aKz9NsRi
来るな ろ助 
17名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:13:16 ID:28fzcrS5
自画自賛は恥ずべきことだよ
もっと謙虚にな
18名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:16:35 ID:Hosca/o7
ロシアって良質な採水地がありそうな感じだけど水まずいのか?
19名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:17:01 ID:m4tz01JX
日本にあこがれる前に、
千島樺太交換条約と日ソ中立条約をちゃんと守れよと
20名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:18:52 ID:MpUgyc4v
中古車は輸入禁止になっても、富山からの船便でなんか商売できそうだな。
21名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:19:24 ID:yH8+8PdN
>>7
その案に一票
22名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:19:25 ID:dzopnIoI
>18
水源がシナ(旧満州)との国境のアムール(黒龍)だ。
あとは察してw
23名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:20:03 ID:X12GWRJO
なんか朝鮮人的ないやらしさを感じる記事だな。
24名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:22:21 ID:1NZx3F5i
ロシアには行ったこと無いが、海外で知り合ったロシア人は酒が半端なく強くて酒癖が悪い、ドラックも好き、
一度飲む関係になるまでは、無愛想というデータがある。
25名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:28:57 ID:TuzEpXS4
どうせなら新車でもほしがってくれよw
26名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:29:21 ID:/ktmnnWe
ロシアの女性ってなんでおばちゃんになったら太るの?
27名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:30:47 ID:Jh74Rpap
樺太や北方領土と一緒に、日本になればいいんじゃん。
28名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:33:17 ID:kX8PaSaY
韓国に憧れ、製品欲しがる極東ロシアの人々 韓国製ビール、ミネラルウオーターが大人気
29名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:34:22 ID:UP5fpFCE
露助は嫌いその片思い、スパシーボニナーダ。
30名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:35:44 ID:sDkt4DPR
>>26
でかい母親は強いって考えがあるから。

それにしても極東ロシアでの日本ブームやべーぞ。ブサ男でも日本人ってだけでもてるから、まじで。
31名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:35:58 ID:hzAFtfvX
あこがれっつーか
故障したり問題が発生したら
即死活問題になってしまうような生活環境だから
日本製品一択ってだけだろう
こんな記事でホルホルするもんじゃないよ
32名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:49:19 ID:IrEzKhgB
>>6
全てのロシア娘にそのリスクがあるけれど、若い内に日本へ来て
日本人と結婚して、日本人と同じような食生活をおくっている
友人の嫁さんは変身せずに40代の小奇麗なオバサンになった。

子供を産んでから少し変身しかけたけれど、子供を連れてロシアへ
帰省した時に現地の友人達の変身ぶりに自分の変身した姿をイメージして
ガクブル、日本へ戻ってから食事や間食の量を日本の普通レベルに戻して
変化モードから脱出したそうだ。
33名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:53:43 ID:LyH0Hqpp
でも、「水」は良い輸出品になりそうだな。
中国が日本の水源狙って来てるらしいから気をつけろよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:56:30 ID:YAZOt2FQ
なるほど、だからこないだ中国人が、





日本の水源地、買おうとしてたんだな
35名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:02:44 ID:q1IIpyX+
     ロスケはウリナラを無視するニカー?!!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
36名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:10:50 ID:8xb2mLJq
そんなに人気なのにアサヒもサッポロも業績が振るわないのは
ロシアの市場規模が小さいってことなんだろうな。
37名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:11:37 ID:8S3uSh2h
どっちにしろ中国を包囲してぶっ潰すのは決定事項だから、
ロシアともある程度仲良くしておいたほうがいい。
38名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:15:26 ID:RMSK/m9D
またまた日本絶賛ガラパゴス記事ですか。
日本ってほんと落ち目だね。
39名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:17:57 ID:C5bElR7h
>>36
そりゃ60万人の都市で人気っつってもなあ
鹿児島市だけで人気あったぐらいで業績が上向いたりはしないだろう
40名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:19:23 ID:1ZZhNnd5
北方領土返せ
41名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:21:13 ID:0aFKiXv/
日本に憧れなんて書き方
韓国人みたい
42名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:22:38 ID:2vOataph
このまんまいけばロシア人に東方を支配される。やべー。

ロシア人って領土と戦争以外は寛大だと思う。
43名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:23:01 ID:rqVUumM1
海老原少尉も人気者だぞ
44名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:23:15 ID:hSDXBigK
>>41
韓国人も日本に憧れてるから無問題
45名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:23:37 ID:O39rvZwi
>26
寒いから少量て高カロリーの食事を好む
だから成長がすごく早くが
成長止まりをしても
高カロリーものを摂取するため
老化が激しい

ロシアとは仲良くすべき
韓国・中国よりマシ
46名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:24:24 ID:s5IPt6CY
>>3
あれはまずい。
一度で懲りた。
47名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:29:14 ID:VeYQ0WOv
ソ連〜現代ロシアは置いておいても、
ロシアの芸術文化は大変尊敬している。
特に絵画・音楽・文学は傑出している。
同じ国から、トルストイとドストエフスキーが出てくるなんて考えられん。
48名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:32:23 ID:eKqbHd4E
北が潰れた後もにらんで日本海をどう利用するかに日本の未来はかかってる
49名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:34:00 ID:Vn6nlhV4
別に日本に憧れてる訳じゃない
自国を含めた周辺諸国でおいしく、安心して飲めるのは日本製だけだからだ
50名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:35:30 ID:rqVUumM1
>>48
空路も海路も仁川に持ってかれてるし、極東の諸国は日本、韓国、ロシアのいずれも少子化で
人口減少傾向

中国だけがどんどん増殖していく計算
51名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:36:18 ID:TS21soh9
ロシアも最近いきおいないなぁ

なんとか、朝鮮半島植民地化してくれ
52名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:38:46 ID:CE5oJ2+E
ヱビスビールをプレゼントしてやれ
53名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:45:02 ID:4/PPXw48
>>30
モテるのは金持ってるから
54名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:54:02 ID:O39rvZwi
ロシアの鉱物資源・エネルギー資源は
日本に必要である。
日本の高度な採掘機器を使用し
国交を図るべき
他のアジアではリスクが大き過ぎる
55名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:55:20 ID:rqVUumM1
>>54
北方領土問題を忘れてやればロスケとも仲良くできるさ
56名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:58:23 ID:hC50hx8K
>>55
それは無理
それではロシアが更に欲を出してくる
また争いが始まる原因になるだけだ
57名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:00:25 ID:/kx5g8c9
日本の外国人1000万移民政策は、ロスケのオナゴだけで良い。
58名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:01:34 ID:0XCSXetH
この前鶴塀の家族に乾杯でウラジオストクの特番やってたけど、現地の若い女の子って
可愛い子と超可愛い子しかいないってよw
59名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:04:46 ID:0XCSXetH
ロシアの特に極東が最近やたら日本に色目使ってる最大の理由は
中国人に人口侵略されてるのに危機感抱いてるってのも大きいらしい。
シベリアとかにドンドン中国人が進出してるらしいなw
60名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:09:32 ID:Z1zWo/I9
ロシアの可憐な女の子も十年立つとメタボ怪獣に大変身
61名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:17:27 ID:r5QCPT9L
何このネトウヨホルホルスレ
しかも記事に日本に憧れてる記述なんて無いじゃん
ロシア人が「日本のビール安全だからイイ!」って言っただけ
ただそれだけで大喜び・・どんだけ白人コンプだよ
62名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:18:19 ID:hC50hx8K
>>60
稀に変身しないのも居るんだな
50歳ぐらいでもちょっと老けたオードリーヘップバーン
63名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:22:15 ID:TJnaqeu/
>>54
日本に掘らせるだけ掘らせて採算が取れると見込んだ途端に契約を打ち切ること知ってるだけで3回
64名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:24:10 ID:TJnaqeu/
>>61
手放しで喜んでるレス番をあげてみろよ
65名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:28:52 ID:8EiQ09+Z
そんな人をホイホイするスレでもある。
66名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:32:03 ID:O39rvZwi
>>63 他のアジアとのリスクは?
どちらが安全?
女は、ロシアが勝ちだなw
67名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:37:21 ID:r5QCPT9L
なんかロシアのスレって何時もレスの半分くらいが女の話題になるよなw
「白人に憧れロシア女を欲しがる日本の人々」wwww
そろそろニューズウィーク辺りが記事にしそうだwきめぇwww
68名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:37:50 ID:78Bfs4Js
くっそウラジオストク行きてぇくっそ
69名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:43:31 ID:W5vBK2OJ
白人コンプというが
白人をバイアスを掛けずに見れる日本人って
相当少ないと思うな
70名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:44:40 ID:alypFZsO
●ウラジオストックはヨーロッパの街といえるか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1044029169/
◆ウラジオストクの風俗裏事情◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/995641579/
71名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:51:05 ID:qNQ/sbg4
>>61
チョン製ビールが最高 まで読んだ
72名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:55:38 ID:hC50hx8K
このまま行けばロシアは衰退して滅ぶよ
世界一の国土を有してるのに人口は日本と同じぐらい
まず守れない
天然資源が多いと思われがちだが国土の広さから勘案すると大したことはない
農業でも肥沃なウクライナに比べると見劣りがする
ロシアがロシアとして生き残る方法は唯一つ。日本と組むしかない
極東の小さな島に固執して大を捨てるか、小を切り捨て大(国)を守るかの二択
73名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 14:56:40 ID:qd/g6QnJ
ロシアはアレだ。いいぞ。
ロシア人も楽しいぞ。
74名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:02:50 ID:pCxHa3HT
ウラジオ、サハリンは本気でやれば切り取れると思うわ
もっとも沖縄の人間に日本人だと思っていますか
見たいな事言う変態新聞が居る限り無理だろうけど
75名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:06:48 ID:r5QCPT9L
>>74
北方領土も返してもらえないのに馬鹿も休み休み言えよ
76名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:15:10 ID:6lTgBoc1
電気製品あげるから、ロシア美人と交換してほしい
77名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:16:21 ID:GZIh26JU
そして共産主義にあこがれてるのが民主党。
78名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:18:14 ID:C5bElR7h
サハリンとか北方領土とかを取り戻したら、
日本国内にロシア系少数民族を抱え込むことになるんだぞ
そっちのほうがよほど面倒だ
79名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:21:52 ID:6lTgBoc1
いい事思いついた。
朝鮮半島をあげるから北方領土返してっていうのはどうだ!?
80名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:23:13 ID:6lTgBoc1
>>78
日本のルールを守るのと可愛い子がいるならOK
81名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:58:12 ID:mSTnbn50
>>72
まず南樺太と千島列島を日本に返還し、人の交換をしよう、日本のモテない男をあげるからそっちも女を寄こせ。

対中政策、対朝政策で一致、北が言ったらロシア領土でいいよw
82名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:10:25 ID:JgiBlUwk
たしかにビールは日本製がいい。
以前、オーストラリア製のノンアルコールビールを飲んだことがあるがゲロまずだった。
83名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:23:56 ID:hE6rwKOP
>>60
ヘルシーな和食 食わせれば大丈夫な気がする
84名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:26:59 ID:dzopnIoI
>81
アデュー! 君のことは忘れたw
85名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:37:39 ID:fQ5biqSe
青島ビールも悪くないけどね
86名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:39:47 ID:1uj7HfDl
>>13
日本人ならそういう騙すことはしないと思うけど韓中国人はどうだろう
87名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 17:03:36 ID:hC50hx8K
青島ビールは確か・・・元は日本の会社じゃなかったけかな?
88名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 17:21:01 ID:H5eIy6iC
不味いだろう?と思って来たが、やはり味より安全って話か
89名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 17:49:36 ID:SVVi7gmY
やっぱり酒か
90名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 18:37:07 ID:UOvG29oS
>>87
wikiによると、ドイツから日本、最後に中国のようだ
91名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:42:45 ID:3L4gPa2t
ウラジオストクって日本から数時間で欧州の雰囲気楽しめるのに
観光地として人気無いのが不思議だな
92名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:46:37 ID:aGlJ9I6G
日本になっちゃえばいいのに
93名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:10:34 ID:IfTiYTgr
ロシアAVとかもろ日本風だもんな。
94名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:45:48 ID:MsP+mYE1
ウラジオストクだけ、こっそり独立宣言したら良いよ。
極東ロシアの香港かシンガポールになったら良いじゃん。
95名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:48:33 ID:i4A9gDYE
>>1
久々に興味をひかれる記事を読んだ。
96名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:50:47 ID:13T4WIDo
早く千島列島まで返せよロスケ
これまでの詫び賃としてシャラポワ1万人よこせ
97名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:54:13 ID:wUFvQHUr
>>20
あいつらの中古車の船積みの仕方は異常。
98名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:05:30 ID:yV/fYweS
ロシアも中国も民族ごとに分離独立すればいいのになあ。
99:2010/09/03(金) 22:24:21 ID:Np2Vw9rC
 ロシアのスラブ系お嬢ちゃんを和食で育てるべし。
 恥じらいの心を教えるべし。
 そして日本に輸出するべし。
100名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:45:36 ID:mSTnbn50
>>99
日本の働き蜂のブサ男と引き換えに200万のロシア女の子供を取り替える
101名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:46:48 ID:mSTnbn50
http://www.youtube.com/watch?v=6g6g2mvItp4

ロシア女、美形すぐる。
こんな女を嫁にしたい
102名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:38:58 ID:TcursIJq
日本に憧れてるなら、 北方領土返せ!
103名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 07:19:03 ID:LVu3+Axl
軟水は美味いからな

最近では軟水を採取するために
外資が日本の森林を買ってるらしいぞ
104名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 13:07:58 ID:bRe1OMdw
>>103
森を買っても水は得られんだろ?
105名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:58:08 ID:DP7xhC5f
家電は売れないのか?
106名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 19:34:25 ID:Jrcpujrg
>>しかし、ウラジオストクのロシア人は日本のビールの味になれてしまっていて、淡く水の
ような中国ビールはおいしくないという。

ドイツ人にしてみればその日本のビールですら水みたいなんだよなぁ
107名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 19:39:03 ID:VhYlyb4A
ウラジオストクのサッカークラブにモスクワとかのクラブがブー垂れてたみたいだな。
「遠すぎ」ってw
今は2部に落ちたけど、2部にはカリーニングラードのクラブがあり両方のクラブだと時差は
どれぐらいあるんだろうか。
ウラジオストクのクラブだとJリーグに参戦した方がいいと思うな
108名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 20:51:31 ID:nvc5UO+n
ソ連崩壊で国内混乱してたときに北方領土交渉進められなかったのは痛い。
平時には領土問題は解決せんよ。
109名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 01:34:30 ID:zf/zVUrb
北方領土返還せよ
もしくはロシア美人くれ
でへへ
110名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 01:50:27 ID:z6SNKsku
日本ブランドだけで売れた訳じゃあるまいに
憧れるというのは言いすぎだろ
111名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 01:53:46 ID:nsr+jS5A
日本製品が外国で愛されてると純粋にうれしい。
112名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 04:32:00 ID:s0yhAv1P
北海道にはたまにいる日本+ロスケのハーフ女もなかなかのもんだおw
透き通る白い肌にグレーの瞳、顔のベースが日本だと以上に興奮するおwww
113名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 08:57:15 ID:dKtoepKI
ウラジオストクとの航路を持つ米子・境港。

http://www.youtube.com/watch?v=H6lh7_sKEGs
114名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:25:54 ID:dKtoepKI
ロシアの柱:境港−ウラジオストクの貿易拡大へ、境港支部を開設 /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000251-mailo-l31
>境港は、東京、札幌、新潟にある3出張所より強い機能を持つ国内初の支部という。
115名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:26:45 ID:yWBsybNt
>>106
「日本のビールは何であんなに苦いんだ?」
116名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:30:59 ID:i2jiT5ix
>>106
地ビール系ならベットベトになるほど甘い欧州風のもある

>>115
結局は夏の暑さに対してスカッとするための飲料だからな
この前昼休みにノンアルコールビールを飲んでいる人を見て笑ったよ
本当に清涼飲料水として飲んでる
117名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:32:41 ID:9LUqMOSB
たしかに青島ビールはアルコールの飲めない俺にとっては
飲みやすかった。
それはつまり通には水みたいなものってことだな
118名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:42:16 ID:3vvLsMmX
ウラジオストック[Владивосток]というのは
ロシア語で、「東方の支配地」を意味している

日本を制圧するためにできた軍事・商業都市なんだから
日本の商品や文化を調査するのは当然だろ
119名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 14:01:40 ID:Z9/Drtsu
>118
帝政ロシアの国策は不凍港の確保だった。
ウラジオストクはあくまでもその為の拠点であって、極東諸国の制圧は二の次以下。
120名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 12:17:49 ID:krrcWyG/
>>1
何処でも言ってるがロシアとは喧嘩をしない程度の距離を置いた関係を
ずっと続ければいい。 寧ろモンゴル、ウクライナ、ポーランド、トルコ、
イランとか、あるいはCISの中で比較的民主的な国々と親交を深める
べし。
121名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 12:28:47 ID:dj9fr047
北方領土さえ片付けば、多少日本人のビジネスマンを騙しても多めにみてやる。
取引しなければいいだけだし。
122名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 15:55:35 ID:zFFpmMhb
米中露が蜜月なのがなぁ
日本を取り合っていがみ合ってくれねぇかなぁ
大戦になっても全く構わねぇから
出来レースで日本だけ損こくのは我慢ならねぇ
123名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 19:39:01 ID:vM2L+/S+
中日落合監督の息子、福嗣はロシア語堪能らしいが先見の明があったわけだ
おそロシア
124名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 19:51:52 ID:eIVoazIJ
【貿易】ロシアの貿易促進団体「ロシアの柱」:境港−ウラジオストクの貿易拡大へ、境港支部を開設 鳥取 [10/09/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283741143/
125名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 20:51:55 ID:zmymj8wm
おいらは金髪色白もち肌のロシア美人に憧れる。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 20:59:49 ID:szTc+qQ7
>>3
韓国製とは知らずに飲んだわ。
糞不味い上に体調悪くした。
127名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 21:14:27 ID:+osPHEPB
日本のダイエット食品も商売になりそうだ
128名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 21:17:47 ID:zmymj8wm
ロシア女相手なら、毎日セックスして子供がじゃんじゃん生まれるだろ。
129名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 21:26:09 ID:vkcD8POS
>>15
新潟県人乙
130名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 21:26:22 ID:f3X3VxKS
鶴瓶の家族で乾杯の舞台になっていたな
131名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 21:32:24 ID:0Kqk2MG/
ロシア人は3k仕事が嫌いだから代わりに中国人にやらせる
だから中国人が増えて自分の首を絞めてる図式
132名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 22:34:51 ID:HjSr0wE/
豆知識
ロシアは実は西部中心地域と極東地域を結ぶ「道路」はない
133名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 06:59:15 ID:OC+YXFEC
日本が隣にあるなんて素晴らしい国だな
134名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 07:33:32 ID:1OIkrdp0
北方領土と交換だな  
135名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 08:22:02 ID:YtQxQf66
(´・∀・`)
136名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 10:30:55 ID:gZ6afTFJ
もう極東ロシアくらいしか憧れてくれない
137名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 10:34:41 ID:v9cnzhbk
中国製食材の危険性だとか日本製品への信頼度なんてのはざっとみてわかったが、憧れの部分がよくわからん
138名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 10:37:41 ID:fGcFDA6p
ロシア人は個人個人は付き合いのいい人らしいが、金や権力が絡むと途端にやばくなる。
と聞いたことがある。
139名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 10:40:08 ID:pGXKA0AM
3万円の商品が無料で売られてる
今の内に貰っとくが吉。
http://www.mail-marketing-club.jp/aff/6934/59/
140名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 11:25:38 ID:ylMJ3dwq
>>1
独断と偏向し過ぎだよ。
ウラジオストックの人々だからといって特に何ら日本なんて意識してないよ。
単に中国韓国と同様、貴重な商売相手の醜く劣った黄色人種が住んでる島国としか見ていない。
憧れ抱くとしたらやはり中央、モスクワしか無いって。海外憧れ抱くならNYやロンドンだろし。
141名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 11:27:07 ID:mzutD1HF
おそロシア
142名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 11:54:12 ID:ZFWbqqPL
ロシアの周りの国はロシアにひどいことをされた国が多いから、
日露戦争に勝ったことのある日本に好感を持っている親日国が多いらしいね。
143名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 11:57:59 ID:VAH7AvZl
香港行くと近くに日本以外の自由な都会があるってうれしくなるんだけど、
そんな気分なのかな。
アジアは寂しいのよ。
144名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:04:36 ID:M0xYzKTH
>>120
2002年のサッカーでトルコ無視したり
朝青龍いじめたり、マスゴミは分断工作に忙しいですね
>>142
ブルガリアとかエストニアとか?
145名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 12:07:34 ID:ZFWbqqPL
>>144
アフガニスタンとかもそう。
146名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 13:28:39 ID:x3M8ricU
千島までが正当な日本領、千島はくれてやるから4島は返せ。
147名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 19:36:48 ID:HJebWeVb
>>103
いまクローズアップ現代でやってるね
148名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:40:18 ID:mf013L7g
>63
契約を打ち切った時点で、遠隔操作で鉱山や施設を爆破し、
灰塵と化すくらいの報復すりゃいいのに…
149名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 21:44:30 ID:D9t2EuM3
ロシアの美少女、美少年に憧れているやつらはとりあえずご両親に挨拶しに行け。
現実がよくわかるぞ。
150名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 04:07:07 ID:Rj039s0c
>>93
観たこと無いな。探してみようかな
151名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 04:12:07 ID:kP39C6t/
>>149
男は歳とってもそれほど劣化しないよ
女は若ければ若いほどかわいい
ピークは15歳くらいかな
152名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 04:30:06 ID:OKKYp1wT
ロシア人のハゲ率ってすごいよね。豚乙
153名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 05:08:02 ID:n/RxKD91
(´・ω・`)ロシアのおんにゃの子とチョメチョメしたことあるけど
ものすごっ、ワキガクラッシャーバンバンビガロだったお
154名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 05:11:51 ID:X98tympm
露助には、クワスがあるぢゃないか・・・
155名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 05:19:05 ID:4mtODWjg
ビールってロシア人にとっては
水みたいなものってイメージなんだが。
156名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 05:21:14 ID:x0wg2CN4
海外で受けている日本製品の企業は外資ばっかり
157名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 05:22:20 ID:YoEHiTL2
サハリンの原油に参加した日本の商社がロシアに叩きのめされたような風潮が蔓延してるけど、
実は参加した商社はぼろ儲けで笑いが止まらなかったと言ってるぞ。
投資後10年で回収しようとしていた利益を一括で買い取ってくれたので
その後に生じるかもしれないリスクを考えるとこんなに美味しい投資話はそうそう無いとか。
158名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 06:46:49 ID:ClPON1DV
>>157
え ?
あれって日本の商社の出資分をロシアが国営に振り替えたんじゃなかたっけ?
どの商社がどれくらいボロ儲けだったの
159名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 07:25:46 ID:bPc3GcDD
欧米は既に日本製品の信頼ガタ落ちなのに
極東ロシアの人たちは情弱すぎんだろ
160名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 11:30:56 ID:mNaG8+3g
>>159
カプサイシンは癌を促進するらしいよ。
161名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 11:32:30 ID:F/MZSuGs
昨日の夜、
北名古屋市のサークルK、グリーンシティの近くのね、に夜お父さんが一人で第三のビール?500mlを買いに来たんだ。

ちょっと足らなかったのかな?
コンビニじゃないならちゃんとしたビール買えたのかな?高いからねコンビニ。

とにかく可哀想だったよ。
あんな変な飲みもの飲む理由はお金でしょ?なのに割高なコンビニで買っちゃう。バカだよね。
一晩くらいガマンしとけよみっともない。それかちゃんとしたビール買えよケチ。

162名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 11:45:12 ID:VCBzS1re
ウリのモッコリも日本の若い女性の間で大人気ニダよ!
163名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 11:59:27 ID:aaQusixN
>>153
ワキガいい匂いだった?
164名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 12:29:48 ID:EEo9yKda
島については竹島との物々交換がいいと思う
165名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:26:51 ID:t7qm8dIC
ロシア人の権力者に媚びるときのアカラサマぶりは異常。みにくいくらいアカラサマ。
166名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:34:45 ID:rinV8ZYg
日本の水道品質は先進国で最低レベル
ブリタで浄水しても腹壊すほどの汚水
韓国で暮らしていたときはこんな経験はなかったから超驚き
こんな水道水飲んで健康を害さないなんて日本人は丈夫ですね
前世はゴキブリだったんですか?
167名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:49:56 ID:OKKYp1wT
と浄水器も買えない底辺が申してます
168名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:59:56 ID:IFaZDeun
>>167
韓国って今でもコレラとか赤痢流行るんだろ
169名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:22:03 ID:s4Omd8hO
>>166
やっぱ土人に水道水はきつすぎるか。
まあ、朝鮮人にはウンコの浮いたドブ川の水がお似合いだな。
170名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:41:43 ID:mNaG8+3g
日本以外の文明国の一般人は韓国と北朝鮮の区別は全く付かない。

朝鮮半島にそのまま飲める上水道があると思ってる文明人はいない。
171名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:57:19 ID:IFaZDeun
>>170
最近はあいつらが勝ってにでしゃばって、日本人との区別を
つけさせるようになってしまっておるようだが。
バカにカネ持たせたらダメだねえw
172名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:57:25 ID:cHVwZNRy
日本の物が欲しい>>>北方四島占領?
173名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 22:58:15 ID:FM0Eo3qD
>>166
現世のゴキブリは清水を飲めないんだな。可哀想に。
174名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 23:14:49 ID:GOUIej3C
>>166
ポリ茶ってさ、なんで韓国に多いのかわかってんの www
釣りにしてもアホクサ
175名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 02:18:15 ID:A3JcHdat
>>166
日本の水道水は世界1と言われてるんだよアホ。
これまで世界の受注競争に参加しなかったのは民間業者が入ってないからだよカスw
176名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 17:37:02 ID:OOUuUPmn
イギリスのスコットランドの水道水は日本の水道水と同等かそれ以上によかった。
177名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 17:45:54 ID:7K8DiYj/
>>175
今まで飲んだ水道水で一番美味しかったのはストックホルムの水だなあ
まあ浄水技術は日本が世界一かもね。淀川の水を飲用水に変えるぐらいだし。
178名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 17:47:36 ID:OOUuUPmn
日本の水道水ははっきりいってまずいよ。おいしいのは地下水。
179名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 17:48:10 ID:7K8DiYj/
地下水も水道水も場所による
180名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 17:52:22 ID:f6G4Hvdq
>>108
どさくさに紛れて日米合同で樺太ぐらいまで占領しちゃえば良かったんだよな。
米軍基地を作ることとをお金を出すことと資源の約束すれば充分あり得た。
181名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 17:55:47 ID:OOUuUPmn
概して西日本の水の方がおいしい。(大阪近辺除く)
182名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:10:44 ID:IRNFYkPL
>>177
硬水?喉通りがピリピリするんだよな
183名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:13:25 ID:Q9iDjvAu
頼るのはいいが、極東ロシアが日本に何か見返りを渡せる立場かね?
184名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:17:59 ID:f6G4Hvdq
>>183
極東ロシアがその覚悟を見せないと協力できない罠w
185名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 18:52:20 ID:dh0NWNZd
>>166 を叩いているヤツ・・

一度夏の京都の水(琵琶湖産)を飲んでみろ。。。

韓国の水飲んだこと無いけど、京都の水はお腹こそ壊さないけどマジで飲用には
むかないぞ・・

186名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 22:29:31 ID:5SWhlgbv
極東ロシアの親日度の高さはマジだよ
187名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:32:13 ID:jK8mnB9B
東京でも大阪でも浄水施設が新しいところは本当に美味しいらしいな。
ただし末端の設備が腐ってるとどうしようもないみたいだが。
188名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 20:52:00 ID:0DeJuED2
189名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 20:52:25 ID:zLHokd8C



13歳のロシア美女(水着)
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/a/9a6fd8e1.jpg

ロシア美幼女1
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5cc817.jpg

ロシア美幼女2
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/3/1388dfe6.jpg

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530304
http://www.youtube.com/watch?v=6JiOQ1UBkzU

ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろのお姉さんも美人)
http://www.youtube.com/watch?v=r3yfFOq_CFQ

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
http://www.youtube.com/watch?v=ZTjJjda31rc


190名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 20:54:24 ID:0DeJuED2
191名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 23:06:01 ID:DcHZkHmV
>>188
向こうはオタクでも白人だけあってかわいいな。
192名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 23:23:26 ID:76pdA5WF
2000年前からロシア人は美人で日本人はブサイクだったんだろうか?
それとも、2000年前はロシア人にもブスは沢山いたけど、
日本ではブスも結婚できて子も設けられたが、
ロシアではブスは結婚できず淘汰され、結果、美人が生き残ったのだろうか?

(2000年前は日本もロシアもなかったけど、便宜上ね)
193名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 23:48:45 ID:U4mtRd3O
ロシア人言うても極東地域はまた全然性格が違うがね
容姿の話をするならインドシナ半島も日本列島もアジアはあまねくモンゴロイドが歩いたあとだ
あとはオセアニアの人間の血が南方から入った
194名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 13:13:27 ID:PiZXSGri
>>188
一番目のロシア女とやりたい
195名刺は切らしておりまして
>>186
日本の漁船には容赦ないけどな

やつらが評価しているのはメイドインジャパンの製品だけ