【経営】円高で日本企業による海外企業の買収や出資などが増加 [08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
外国為替市場で円高が進んでいることを背景に、日本企業による外国企業の
買収などが、この10年間で最も多くなっていることがわかりました。

大手調査会社「トムソン・ロイター」によりますと、日本企業による
外国企業を対象にした買収や出資は、ことしに入ってから今月27日までに
310件に上りました。これは、去年の同じ期間より39%の増加で、
この10年間で最も多い件数となっています。

今月も「日本電産」が、アメリカの電機メーカーからモーター事業を
買収すると発表したほか、「アサヒビール」は、オーストラリアの
飲料メーカーの買収を発表するなど、製造業や食品業界の海外展開が
目立っています。

外国企業の買収などが活発になっているのは、円高によって買収に必要な
金額が低く抑えられるようになっているためです。円高は、輸出企業の
業績悪化につながるなどという懸念が強まっていますが、一方で外国企業の
買収などでは、日本の企業にとって大きなメリットにもなることを示す
結果となっています。

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100829/t10013638621000.html

◎関連スレ
【経営/飲料】アサヒビールがグループ再編、純粋持ち株会社移行へ--豪の飲料3位メーカー買収も発表 [08/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282827577/

2名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:54:18 ID:JEf+qU4I
経営者は馬鹿じゃないんだな
3名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:54:46 ID:CLW5BZDv

約25年位前、やはり円高で不況に成ったとき、
マスコミは「円高、円高」騒ぎまくり、
製造業は残業カットやら帰休やら大変な騒ぎでした…

今回、経済ニュースで淡々と「円高」と伝えるだけで、
何も対抗策とか流れないの何故ですか?
政府もひょっとしたら円高容認してますか…?

レス数13

YES:11 NO:1

http://vriend.jp/t/1282657585/l


4名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:57:48 ID:pAgEFYLD
やはり、缶には、甘いマスコミだから
5名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:59:57 ID:JEf+qU4I
マスコミが煽るのが悪い
6名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:02:36 ID:bXFB1geS
円高で物価が安くなるんだから、問題ない
誰が問題視してるのかよく分からん
7名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:02:39 ID:vwEJ1Ko3
>>2
円高だヒャッハーで思いつきで買収したんなら馬鹿以外何者でもないな
そういうニュースだよね
8名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:03:03 ID:mJz8/oON
このスレは劣等チョン猿が来ないので伸びません
9名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:04:45 ID:jmKzNz6K
世界中でレアアース発掘しろ
中国にでかい顔させるな
10名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:06:25 ID:NpzQCQAJ
いいよいいよー、資源の無い日本からしたら
円高のメリットっていえば海外企業の買収くらいだからな。

アフリカや南米の資源関連にもっと手を出せ。
どんどんやれ。
11名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:09:36 ID:EHZPxu1F

今度は 世界経済侵略戦争宣言ですな・・・最後は 痛い目にあうのに

身の程で セーブできんのが暴走日本のエエとこやからなあ
12名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:13:13 ID:3ME9R1GE
内需は頭打ちだからな
買収で海外に出てくのが一番や
13名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:13:22 ID:5sO+IPc6
雇用は、流出しますっ
14名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:19:46 ID:JEf+qU4I
>>12
買収すると売る場所が増える
アサヒの場合、ビールの販路が増えるからね
15(  `ハ´)客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/29(日) 18:20:48 ID:Xh/r7qWU
明るいニュースだな
16名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:25:18 ID:P5tk1MJw
着々と国内空洞化が進んでますね
17名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:25:48 ID:EHZPxu1F

恐いニュースやな
18名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:26:07 ID:JEf+qU4I
ネトウヨは日本を滅ぼすつもりか
19名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:27:04 ID:EHZPxu1F

国内が荒れるのは 我慢で済むし
エエとしても

海外で荒らすのは 反動でか過ぎるやろ
20名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:27:47 ID:hG0s64Eu
腐った北米、欧州を買い叩く
21名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:28:12 ID:p081w8Uv
数年前には日本企業が禿げ鷹に狙われてたのに因果応報よのう
22名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:28:33 ID:1hIaX6S0
>>12
今後否応なく、企業は外需化しないとやっていけなくなる。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:31:40 ID:4LV7GcQ3
円高で海外企業買収しても批判するバカがいてワロタ
24名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:32:14 ID:EHZPxu1F

マジ 現ナマ爆弾抱えて 海外戦場化へ・・・これ恐過ぎやろ
25名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:33:51 ID:EHZPxu1F

世界は 日本のご都合を理解してくれへんでエエ
26名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:35:16 ID:EHZPxu1F

で アホ管政府は 注意深く見守る・・・だけやろな
27名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:39:18 ID:EHZPxu1F

クソ企業は 強欲旗を掲げて・・・内と外から日本崩壊へ大進撃?
28名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:42:58 ID:/drP7yy4
やれることはやっといたほうがいい
29名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:44:09 ID:8pOXifmI
銀行、商社、大企業などを政府も支援して欧米企業を乗っ取るぐらいの
覇気が欲しいな。管は貧乏ヅラして情けなすぎるわな。
韓にもやられるようじゃ、、どうしょうもないわな。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:46:15 ID:0zBzWoPm
まあ日本企業はキャッシュ溜め込むの大好きだしな
万が一のためといって使いたがらないし

まあコレ別に悪いことではないんだよな
サブプライムショック受けてもキャッシュ沢山あるところは
持ちこたえたし。 中小の場合は数発不渡りくらっても大丈夫なくらい金はためたいとこころ


まあでお円高なんだし 余裕があるならじゃんじゃん買収すればいい
まだまだチキンだよね
31名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:48:52 ID:EHZPxu1F

気合いや!根性や!日本侍や! アホの軍曹か

眼には眼!歯には歯を・・・で最後は 眼も歯もいかれた無様な日本!なんて・・・アカンわな
32名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:51:33 ID:A9Mjg8kK
全体的に見れば円高の方がはるかに日本にメリットが大きい
33名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:51:48 ID:EHZPxu1F

世界は 日本のご都合を理解してくれへんのが 想定外の結果を招く・・・定番やけどな!
34名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:53:12 ID:6WVghyh5
金あるんなら自社株買いでもしろ
35名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:54:13 ID:EHZPxu1F

日本本位性の思い込みが 世界では通用せんから 恐いわな

まあ 旨味の深みに入ると抜け出れないのも 日本の特性やし・・・
36名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:55:55 ID:EHZPxu1F

装備してもブレーキを使えん日本人って ホンマは アホなんやろか?
37名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:01:14 ID:XwwUpl2/
買収するのは良いが、それはつまり円高が今がピークだと考えての決断だろうか?

さらにすすんで60円くらいで収まってしまったら、日本企業はあぼんするわけだが・・・
38名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:01:47 ID:EHZPxu1F

アクセルもブレーキも使った経験のない・・・
無免許ドライバーの管内閣は 眼をヒカラセ見守るだけやし・・・日本ヤバイのう
39名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:05:55 ID:83/39Ke6
円高でも円安でも儲ける方法はある
それぞれのいいところをつまみ食いすればいいだけ
40名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:06:52 ID:EHZPxu1F

日本の大企業?の大多数リーマン経営者は 今だけ乗り切れば善の人気優先のバカりやから
後がどうなろうと・・・関係おまへん!やろ

しかし 日本リーマンもこんなんにぶら下がるしか脳がないってのも 哀れやけどなあ
41名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:09:50 ID:q/bsdohO
通貨が高いとか安いとかよりも、通貨の流通する勢い、速度のほうが大事なんだ
そういう意味で円の実力は弱い
円高なのに中国人がバンバン日本に旅行に来られるのはそういう事なんだ
42名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:12:21 ID:+ITvKWr7
これはいいニュース
将来は投資立国として蘇って欲しいねぇ
もう1ドル100円の時代は当分来ないのだから
43名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:15:02 ID:p081w8Uv
もうUS$を全部買っちゃえ
44名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:29:33 ID:V6otvotD
なんだかんだ言っても
白人って日本人差別してるし
内心は嫌だろうね
45名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:38:50 ID:/dq3PHU+
日本のGDP475兆円に対して、投資を積み上げた対外資産が554兆円。
貿易収支4兆円に対して、対外資産から得られる所得収支が12兆円だからな。

時代の流れだ。無理やりの円安は不可能。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:42:40 ID:6Msf64c1
この後の財政破綻が地獄だからな
早く外へ逃げ切らないと
47名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:48:58 ID:9+zn2mhS
買いまくってから、円安になったら企業は得だからな
48名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:53:27 ID:2FPnoLRY
企業の役員・社員・その家族と投資家だけ明るいニュースだからな
おまいら勘違いすんなよw
49名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:53:34 ID:ykwSiBOo
ん?破綻したアメのリーマンがどうした?
50名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:53:36 ID:7XgeAoqr
まぁこれくらいはやらんとな

これをどう国内に還元させるかが政治の大事な役割
51名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:06:59 ID:ADxlm4Rn
日本電産はともかくアサヒビールは
豪ドルでの買収なんであんま今回の円高関係ない
52名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:18:10 ID:/Tu/tQzD
アラスカ売ってくれ
53名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:21:52 ID:WBNzccxg
粛々と買うだけ。金余ってるならどんどん買え。
円高&金融緩和なら買えないもんはないだろ?
54名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:25:11 ID:OmyaPFdg
円高でも株安が続いてるんだから
大きな動きにはならんて
55名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:29:49 ID:+ITvKWr7
今までなんのためにリストラして派遣使って人件費削って
金を溜め込んで来たと思ってるの
56名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:32:21 ID:EHZPxu1F

ゼニに振り回される日本人!いよいよ自爆テロ化したな
57名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:33:15 ID:MOspzHAN
円高のメリットは享受せんとな
58名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:35:54 ID:qpWmwizT
これは円安圧力
買いまくれー
59名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:41:37 ID:EHZPxu1F

日本に尻拭いさせんようにせんと アカンわな
60名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:50:31 ID:YRCwc1+t
人は荷を担いで薄氷の上を歩いている。足るを知らない者は
身を飾り立て 腹を肥やし 自ら氷を割る。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:50:45 ID:EHZPxu1F

シナは メタル輸出規制を断固続けるようやな
シナは 日本企業の人件費アップを命じたようやな

みなさん 日本のご都合は 理解してくれんようやな あたりまえやけど
買いまくり経済侵略には なんか恐い大反撃があるんやろなあ
62名前をあたえないでください:2010/08/29(日) 20:57:29 ID:8pOXifmI
じゃ、どうすればよいの?その意見を言ってみろよ。
63名無しさん:2010/08/29(日) 20:59:58 ID:aYXYCYnR
>>円高で日本企業による海外企業の買収や出資などが増加
 
●日本人「うんやっぱり円高は国が強くなることなんだな!めでたい!」

●朝鮮人「ゼニに振り回される日本人!(くやしい)」
64名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:02:29 ID:x0/GXH4q
>>62
バイト君に何の関係があるんだい?
65名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:06:41 ID:oWOyLH+D
シナがレアメタル惜しんだら代用品が使われるだけ
トランジスターで儲けた時代から代用品置き換えや改良は日本の大得意
レアメタルが暴落したり不要になるだけ
すでに代用が出来ててコストだけの問題なのが大半だよ
日本は前の大戦で資源売り惜しみをいやってほど身に染みてる

レアメタル売らないのは一番愚かな政策だよ
むしろ日本にだけ安く売ったほうが得なくらい
省エネやら低質原油、低質鉱石
どれだけ得意にしてるかwww
66名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:07:08 ID:3G/rZVKl
何で文句が出てくるのかが分からん。
日本から見れば円安に貢献してくれているし、
海外の企業から見ても、自分たちの会社を高い値段で買ってくれているわけでしょ?
感謝されるのならいざ知らず、文句言われるとは心外だろうね。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:10:18 ID:dipP7qp6
買収したときのメリット・デメリットをある程度把握はもちろんしてるんだよね?
68名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:11:10 ID:/dq3PHU+
>61
それ怖い。
特に新興国は先立つものが必要だろうから、日本がリスクを取って用立てるのは自然なことと思う。
安給料でこき使い続けようとしたり、資源を安く収奪し続けようとしたり、
上海事件のように射殺したり、がめつくやりすぎると、反撃は絶対確実でしょうからね。

満州とか、帝国主義時代の歴史に学びたい。
69名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:13:35 ID:qpWmwizT
内部留保溜め込んでる企業が買収してるんだろ
素直に日本がんばれで良いと思うけどな
もちろんリスクは自分たちもちなんだし
70名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:30:08 ID:OLl8WMSf
ゴミの高掴みしてないといいけど
71名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:33:55 ID:xMuEFlBI
役に立ちそうなチョン企業を韓国政府から取り上げれば良いじゃん
直接触りたく無いから、(専門の買収会社作るとか)ゴム手袋嵌めて
72名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:51:43 ID:7k+pIPkk
新事業につながるベンチャーの買収でないところに一抹の不安を感じるな。
73名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:56:59 ID:Y6VK8qU2
「円高だヒャッハー,派遣安く使って内部留保を溜め込んだ金を
ガンガン使って買収しまくるぜ、我が社飛躍の絶好のチャンス!」

なんて公言するバカな経営者はいない

表向きには深刻な顔で「これ以上の円高はきつい・・・、政府には適切な対応
をお願いしたい、企業体力がどんどん落ちてる」

なんて言いながら裏で着々と買収工作を進めていくのが普通の経営者

まあ、欧米の企業や政府だってこれくらいの事は当然想定の範囲内であって
ひとまず日本企業に買収されて生き残ることを選んだのか
それとも円高を考慮しても高い買い物を買わしたのか
っていうのは分からんけどね

どっちも生き残りをかけた駆け引きだからな
74名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:00:18 ID:kIOi93NW
もちろん、海外企業買収によるシェアupの場合、
それまで国内市場を押さえていた企業にとっては、雇用不安に直結する。

海外の飲料工場買収にしてみても、例えば東南アジアは炭酸飲料がとても安い。
そのまま船で日本国内に運んでも、多分国内生産品に勝てる。

国内の雇用増とは逆方向っぽい買収劇なのが問題。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:32:37 ID:VsKd4o/h
>>1
経営者GJ!
今は、国債などの債権を買うのではなく、国際競争力強化や、将来の売上に繋がる、
成長企業の買収、資源権益の購入、環境市場への投資、インフラへの投資をやろう。
76名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:30:46 ID:qOoe3gz1
円高襲来!その時市況1は!? version 0.9.6
 ┃
 ┣ 円高はチャンスだよ(円高メリット論者)
 ┃ ┣ 円高だからこそ海外投資だよね(腐ったこの世界を買い叩く派)
 ┃ ┃ ┣ 海外の優良企業を買い漁ればいいんだ(日はまた昇る派)
 ┃ ┃ ┣ いやいや資源権益を押さえるべき(中国には負けられない派)
 ┃ ┃ ┣ ちょっとグローバルREIT買ってくる(世界の大家さん派)
 ┃ ┃ ┣ 毎月分配金 毎月分配金 使い切れない(高金利新興国債券投資派)
 ┃ ┃ ┗ AIG・BAC・Cを買い増すおー(プチハゲタカ派)
 ┃ ┣ 手術代が安くなるぅぅぅぅぅ(海外性転換派)
 ┃ ┣ 外人が円買うってことは株も買いにくるだろ(円高株高原理主義)
 ┃ ┣ ここでリカコ(北の投機家)
 ┃ ┣ 俺、ドルが**円割ったら海外旅行に行くんだ…(憧れのハワイ航路派)
 ┃ ┣ メイドインジャパン製品の逆輸入最強みたいな(内外価格鞘取り師)
 ┃ ┣ 物価が下がって貧乏人が暮らしやすくなるだろ(良いデフレ派)
 ┃ ┗ 痛みに耐えて内需主導経済に転換するんだ(構造改革派)
 ┃
 ┣ 円高は超自然的な力のせいだよ(オカルト派)
 ┃ ┣ オバマ大統領と宇宙人との間でドル切下げの密約があったんだよ!(MMR派)
 ┃ ┗ 日銀総裁と財務大臣の後ろに構造改革を志した財政家の霊が見えます…名は井上準之助…(恐山師)
 ┃
 ┣ 円高でええんだか(円高デメリット論者)
 ┃ ┣ トレンドが一方向なら海外投資しても損するし(落ちるナイフは掴まない派)
 ┃ ┣ デフレ放置して景気回復とかないから(インタゲ論者)
 ┃ ┃ ┗ デフレ放置して国債残高削減も夢物語だよな(リフレ派)
 ┃ ┣ 円高は雇用を輸出して失業を輸入しているんだよ(現実的雇用重視派)
 ┃ ┣ 製造業のために通貨安誘導すべき(新重商主義者)
 ┃ ┗ エル!エェェェェル!らめぇぇぇぇぇ!(ミセスワタナベ)
 ┃
 ┣ 円高には注視だよ(為替ウォッチャー派)
 ┃ ┣ 重大な関心を持って極めて注意深く見守っていくよ(N財務大臣風注視派)
 ┃ ┣ 国内経済に与える影響について注意深くみていくよ(S日銀総裁風注視派)
 ┃ ┗ 絶えず気になり注意深く見なくてはと思っているよ(K総理大臣風注視派)
 ┃
 ┣ ちょっと市況2の様子を見てくる(怖いもの大好き)
 ┣ 死況2からきますた(市況2住人)
 ┃ ┗ ゆっくりしていってね!(市況2民歓迎派)
 ┃
 ┣ 金利目当てに海外投資しても、高金利→高インフレ→通貨安でいずれチャラになるし(金利平価説派)
 ┣ プラザ合意に比べたらそよ風じゃよ。これだから最近の若者は(相場の古老)
 ┣ ポジは86.04S、87.65S、91.25L、91.95L、99.16Lニダ(股裂き投資家)
 ┣ ちょっと羊の様子見てくる(マビノギ中毒)
 ┗ ぬぬは円高メリット株。今日も2000株ほど買いまちた(ぬぬ真理教損師)
77名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:14:30 ID:dNykfKvE
>>1
これをどんどんやることによって円高圧力が減少する
78名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:13:52 ID:Ec8dJcTg
で・・・これが日本の景気雇用にいいことが?
79名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:23:26 ID:XAxci15K
>>78
もちろん
海外の取引先を買収することで確実な注文が得られる
80名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:37:37 ID:mQvuwJCr
ここで出ないでどうする
81名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:43:15 ID:/NMPcm3n
ドル安、ユーロ安歓迎な海外の暴走を止めるために買収で対応するというわけか
買われたくなければ、円高をなんとかしろと
82名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:56:43 ID:Zmk4Yaf9
>>32
>全体的に見れば円高の方がはるかに日本にメリットが大きい
円高になれば企業が海外に移行して国内の雇用が減る
企業買収も海外移行の一環だから、円高が進めば日本国内の雇用が壊滅的になって
日本人が無職か低賃金か金持ちの経営者しかいなくなる
それに、企業が海外買収に金を使ってるってことは国内に金を使わず日本の資金が流出すること

それが理解できないアホがビジネス板にいること自体間違ってる
83名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:01:25 ID:GZYVF3Wx
ぷっ。また、悪夢の再来ですか。高値買いで、安値売り。懲りない面々・・・。
84名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:21:23 ID:Jup0bmmD
商船三井のテロに中国のレアメタル輸出規制・・・
円高だからって何買ってどこ経由で持ってくるって?
軍備の後ろ盾無いと経済活動すら出来ないって
いい加減気づこうや
85名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:35:45 ID:jphvxylQ
>>82
国内の雇用が減った分、海外の雇用が増えるから、海外の雇用が増えたことで
売れるものを輸出するように日本企業が変わりさえすれば、ビジネスチャンスは
変わらないような気がするのだが。

企業の商売が変わるのは悪いことなのか?
86名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:42:40 ID:LS411IAT
日本人を雇うことを諦めさえすれば円高は武器になる。日本人をゴミ箱に捨てて

外国人を雇い、外国で投資して金を払い、外国で維持費を払い外国で法人税を納める

これで日本企業は生き残り成長する

日本人は無職になるが企業は生き残るんだ
87名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:52:08 ID:74lkNJVV
政府に介入させるよりよっぽど正しい対応。
88名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:11:35 ID:hfbo9Ara
>>86
日本人が無職化するなら、老人や公務員に来月以降の振込みがあるだなんて思うべきではない。
89名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:34:31 ID:Zmk4Yaf9
>>85
「輸出」がメインになってる時点で円高はデメリットだろう
おまえ、自分の矛盾に気づいてないのか?
90名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:46:26 ID:uGb6tN4T
輸出なんて日本の経済規模からしたら微々たるものだから
内需が拡大する円高の方がメリットがある
91名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:47:46 ID:Zmk4Yaf9
>>90
金額だけで見ると輸出>輸入
基本知識ぐらい脳みそに入れないとただのバカになってしまう
92名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:49:40 ID:LS411IAT
>>90
円高で内需が拡大する?1ドル120円時代から今は85円と物凄いあがったが
内需は何十パーセント成長したんだ?

一年間で内需は0.4%しか成長してない訳だが、何十パーセント成長したのか教えてくれ
外需の方がまだ成長している訳だが、円と一緒に内需も拡大するんだろ?何十パーセント成長したんだ?

しかもこれって政府が大量に金をばら撒いてようやく0.4%だぞ?
エコカーとエコポイントで民間消費を伸ばして民間消費以外内需全滅で0.4%だ

円高でデフレで人口減少で外需由来の内需も無くなった今、内需がどうやって成長するんだ?
どう見ても円安インフレのほうが内需も拡大する
93名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:53:07 ID:myqnnfjf

円高で生き残りたい企業
円安で生き残りたい企業

円に操られ右往左往って オモロイなあ
94名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:05:45 ID:jphvxylQ
>>92
円高なのに、携帯電話もインターネットも普及したじゃないか。
新しい安くて便利なサービスを提供したら内需も成長するよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:09:35 ID:gB4FTnXo
>>70
ゴミじゃなけくても後でイチャモン付けてくるぜ、法律変えても
96名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:20:10 ID:Zmk4Yaf9
>>94
携帯もインターネットも普及したけど、その代わりに衰退したり潰れて行く業種もあるから
内需全体で見るとまったく成長してない
木を見て森を見ずとはまさにこのこと
97名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:23:25 ID:myqnnfjf

内需の旨味も海外企業へ

Apple Google Bing・・・
98名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:25:26 ID:LS411IAT
>>94
円高の方がメリットがある、の理由がそれなのか?
まだ見ぬ新しいサービスだって基本的に円高だから効果は薄い

大体そういうのって円高だから生まれるわけじゃないだろうに
円安でも円高でも携帯電話は生まれていただろう?

そして円安なら携帯電話や部品を国内で作るし、円高なら海外で作る。
どう見ても新しいサービスですら円安の方がメリットあるじゃないか
99名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:26:14 ID:myqnnfjf

Amazon Yahoo Dell HP ・・・
100名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:29:22 ID:myqnnfjf

円高も円安も 海外企業が大儲け!

そもそも日本企業って自力で儲ける気がないんやろ 政府のポント依存?
101名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:32:55 ID:myqnnfjf

政府の円為替操作依存 政府の補助金依存 政府の需要促進依存

もう どうにもならんな ニート大企業!

官の既得権益構造より悪臭な民間体質!
102名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:00:42 ID:pf5krt+d
今回の企業買収は15年前みたいに海外にも手をひろげる為の買収ではない
日本から事業地を移転する為、移転先を確保する為の買収である
企業の海外脱出が本格的になったと言うこと
103名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:47:46 ID:aEc/cakq
ここでスズキがまさかのVW買収とか?
裏でメガバンクが糸を引けば何とかなるかも?
104名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:53:30 ID:myqnnfjf

買収促進=外圧強化・・・なんてならんように慎重にね
一社だけの個別問題ではすまない増波行為やから・・・

一般国民も巻き込む津波襲来なんてなるとエライこっちゃからなあ
105名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:59:36 ID:/gEH395I
楽天みたいな企業がもっと出てこないと
アマゾンなんかにやられているようではね
106名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:07:32 ID:jphvxylQ
>>98
> 円安でも円高でも携帯電話は生まれていただろう?

そのとおり。
成長する産業は円高でも成長するし
衰退する産業は円安でも衰退する。

土台は産業の成長力であって、為替は補助的なものなんだよ。
107名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:17:56 ID:XohDgRH8
海外も株安
円高の今が海外著名企業を買いあさるチャンス
108名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:33:41 ID:Zmk4Yaf9
>>106
日本人の雇用を無視すればそうだけどな
キミはなぜ円高がデメリットになるのか根本的に理解してない
109名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:36:08 ID:74lkNJVV
三橋なんとかさんはどう言っているの?
110名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:41:37 ID:cl0wD5mU
20年前のバブルのときは結局高値掴みであらかた手放したろ
111名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:32:57 ID:Q13R8+Nz
海外の企業を買ってどうするの。
戦略もないまま買って、安くなったら手放すのか。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:52:53 ID:xnGql8oY
もっと円高にしてアメリカの軍事兵器をどんどん買うべき
113名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:56:37 ID:ZGdsmmF0
円高の今のうちにドルを買えるだけ買っとけ
114名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:38:39 ID:tQsGgmVK
数年前は「日本企業が買収される」ときは
「日本が外資に支配される」
大騒ぎしたけど、
「外国企業を買収する」って時は
「高値掴みさせられる」「日本の雇用が奪われる」
って騒ぐんだな・・・

結局、どっちに転んでもネガティブ思考なんだなあ
115名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:48:26 ID:84m0BnD5
生意気なアメリカや韓国の企業を買っちまえ
116名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:51:38 ID:itDpdl4D
円高が短期的には内需関連の企業にメリットをもたらすこともあるが
長期で見れば価格競争の激化などによりデメリットの方が多くなる
輸出企業の海外進出などにより国内の産業は弱体化、雇用は減少し国力は弱る

ってのが定説ですが只今テスト期間中です!by政府&日銀
117名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:56:37 ID:zqznrnZe
>>115
バブルの時にアメリカ資産買って
中身抜かれて安値で手放したトラウマがあるから無理
118名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:50:16 ID:NQlAndKz
>>114
自分が買う側になれば問題ないのにね
119名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:44:48 ID:F7iZQJny
企業栄えて国潰れる
日本あぼ〜ん
120名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 02:14:40 ID:4egOUeI1
>>117
あの時は収益とか考えずに買っていたからああいう結果になったのでは?
だからといって、今度はうまくいくという保証はどこにもないんだけれど。

まあ、リスクはいつの時代もあるので、チャンスを活かすのは良いことだと思う。
121名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 06:45:28 ID:XKc6fljZ
ダメな企業は淘汰されろ
強い企業だけが生き残る
122名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 07:23:00 ID:jVLvNhJs
企業にとっては日本人を雇おうが外人を雇おうが優秀ならばそれで良い。
何が何でも日本人じゃなきゃダメとは言っていないし、
何が何でも外人でなければダメとも言っていない。
単に日本と海外で人件費と市場の拡大ペースに差がありすぎて、
日本人を雇うことが割に合わなくなったから日本人を雇わなくなってきているだけ。
国内市場が今後拡大する見込みがない限り、単に円安になるだけじゃ企業はもう戻ってこないよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 07:37:59 ID:2dWxxPxY
>>122
そのとおり
まず先にデフレを止めないとな
124名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 07:54:16 ID:WXx1Gam/
何年か前に三角貿易が解禁されたら日本は終わるってコピペが大量に貼られてたよな。

結局なんだったんだよ?
125名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:19:36 ID:cFmEKCwR
今回の円高はほとんど政治的なもんだ。
日米協調できないのを見越して、円が買われまくっているんだからな。
数年後に政治決着するにせよ日本の輸出企業が壊滅するにせよこの円高は数年だけのこと。
今のうちに海外企業を買っておくのは大正解だね。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:47:11 ID:JaEsfiqL
景気悪い景気悪いとかいい続けて気がついてみたら世界中の主要企業が日本企業になってたりしてw
127名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 14:34:35 ID:g/u3+NLl
ガンガン資源も買収してけば円高も止まるだろう
もっとやれ!
128名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 14:37:44 ID:LuYlSxtd
口先介入、強化バージョンきたけど、円高の流れは止まりませんな。
129名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 14:55:10 ID:bXN7KOuo
円高で喜ぶのは金持ちと大企業だけなんだけど、それでいいのか?
買収なんて中小企業が出来るはずも無いし、買収後不必要になった日本の人員はリストラだぜ

やたらネトウヨに不評の日本電産だが、ここは買収してもリストラしない所だ
だがこんな企業なんて滅多に無く、買収後は基本リストラだ
130名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 15:22:12 ID:xqakPrn7
>>129
海外の企業に日本人どんだけいるんだよ
131名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 19:32:07 ID:JSaKTokW
>>130
日本電産は海外の工場を買収しただろ
もし日本電産がリストラする企業なら、日本工場のどこかを閉鎖したかもしれないね

ソフト開発とかも円高だから日本で作るより外国で作った方がいい
外国企業買収すれば国内の開発会社はリストラされるだろうね
外国で作ったソフトを日本に輸入すれば法人税がその分控除出来るし、最高だな
132いちけん:2010/09/11(土) 10:44:37 ID:+/oONzZu
海外不動産だけはやめておけよ
鉱物資源を買いあされ
133名刺は切らしておりまして
国債が償還できなくなって日本経済がクラッシュしたとき、
日本資本の企業が生き残っていてくれればまだ再生の芽はある。

そんなに遠い将来のことではないだろうから、今は海外に逃避しておいた方がいい。