【教育】立命館大学が大阪進出構想、茨木・工場跡地に一部学部を移転[10/08/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛@猫舌すφ ★
 学校法人立命館は27日までに、大阪府茨木市を最有力候補地として、立命館大の新キャンパスを開設する「将来構想」をまとめた。
衣笠(京都市北区)、びわこ・くさつ(BKC、草津市)の両キャンパスと並ぶ規模を想定し、
2015年度までに複数の学部を移転する案で、既に学内で意見集約を始め、年内の方針決定を目指している。

 新キャンパスが実現すれば、京都の有力私立大学で初の本格的な大阪進出になる。
受験生の動向にも大きく影響し、「生き残り」をかけた大学間競争がさらに過熱しそうだ。

 将来構想は、20年までの学園整備を検討する「新中期計画」の検討委員会(委員長・川口清史総長)がまとめた。
衣笠キャンパスは手狭で建物も老朽化しているが、法規制などで施設整備が難しく、学部再編の障壁になっている。
また、BKCでの大学院の充実や医学系分野への展開をにらみ、新キャンパスが必要と結論づけた。

 候補地は、JR茨木駅の南約500メートルのサッポロビール工場跡地で、面積は衣笠キャンパスとほぼ同じ約12万平方メートルある。
阪急の茨木市駅や大阪モノレールの宇野辺駅からも徒歩圏内で、大阪だけでなく、神戸市からも1時間以内で通える。

 検討委は京都市右京区の山ノ内浄水場跡地も考えたが、約4万6千平方メートルと狭いことなどから茨木市を優先した。
移転する学部は未定だが、衣笠、BKCと同規模の学生数を想定する。衣笠とBKCの一部学部内で移転の検討を始めている。

 立命館大は全国から学生を集めているが、大阪、兵庫からの受験志願者の割合が「関関同立」の中で目立って低く、大きな課題となっていた。
今年4月に関西大が京都に近い高槻市のJR高槻駅前に新キャンパスを開設しており、立命館大が逆に大阪へ攻め込む格好になりそうだ。

画像:立命館大学の新キャンパス候補地
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2010/08/20100827125838ritu100.jpg

ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20100827000086
2名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:12:42 ID:4L0+ZQK5
有名な偏差値操作大学ですね?
3名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:17:19 ID:DZaCAqHR
>>2
でも、就職専門学校に特化した大学としてはやっぱり随一だよ。

4名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:22:37 ID:wX2yGXG0
BKCいいよね
マジ憧れる
5名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:23:37 ID:yXrRE2vI
田舎の学生騙して同志社超えたとか言ってる大学か
6名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:28:22 ID:DZaCAqHR
>>5
同志社も立命も似たようなものだよ。
肥大化させることでメリットを出している大学だから。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:32:06 ID:/q1+Sr5F

岡村の母校が岡村の地元に…

ところで岡村は生きてるのか?
8名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:34:52 ID:kjNoNfy0
草津キャンパスに続き学問の都京都のピンチか
9名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:37:07 ID:BxqaL5rC
岐阜が駄目なら大阪か。見境がないな。
この際、近畿全てにオフィス作れ。
10名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:43:04 ID:qWlbHiTK
スレタイが大陸進出に見えた・・てっきり中国に海外校設けるのかと思った
11名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:47:20 ID:MqkqgtpR
あの北朝鮮拉致被害者続出の大学?
12名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:52:26 ID:GAR8Mssi
>>5
でも、同志社も田辺に1・2回移した悪影響がモロにでたからなあ
その失点を立命館が一手に引き受けて巨大化したところあるから。

「京都市内で4年間全部しますよ」って売り文句は強力
13名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:53:19 ID:XRFfgw8W
茨木 春日丘 関西大倉あたりの学生を狙ってますw
14名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:55:52 ID:BxqaL5rC
>>8
学問の都って、大学と呼べる大学は、一校しか見当たらない。
確かに大学を名乗る学校の数は多いな。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 01:59:14 ID:GAR8Mssi
>>14
でも、京都が学都でありつづけられるのは、京都大学のポスドクによる出張講義にあるのはたしかかと

だから、京都大学に近い大学ほど名門であり続けられる、
逆に京都大学から離れるほどレベルが落ちていくのはそれが理由(講義にいきづらくなるから)
16名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:04:16 ID:N4dJWhX/
ゴキブリッツ
17名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:12:23 ID:BxqaL5rC
>>京都大学に近い大学ほど名門であり続けられる
言いたいことは分かるけど、エリート意識が虚しげに強いだけだろ。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:13:43 ID:51TNwJ/h
キャンパス京都に集めてくれよ。
サークル活動が大変なんだ
19名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:19:13 ID:pWsjTrqY

■■出身大学別の上場企業社長数 と そのうち有名企業10社■■【関西私大上位4校】


同志社大学 72人

村田製作所
日産車体
NTN(ベアリング大手)
池田泉州ホールディングス (銀行)
岩井証券
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)
ダイハツディーゼル
扶桑薬品工業
テイクアンドギヴ・ニーズ(ウェディング大手)
NECモバイリング(携帯販売大手)



関西大学 55人

パナソニック
バンダイナムコホールディングス
パソナグループ
オンワードホールディングス (アパレル大手)
ノエビア (化粧品大手)
コカ・コーラウエスト
ロイヤルホテル (リーガロイヤルホテル)
上新電機
センコー(運輸倉庫大手)
イトーキ(学習机、オフィス用品大手)
20名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:26:01 ID:pWsjTrqY

関西学院大学 48人

兼松(総合商社8位)
日清製粉グループ本社
三洋電機
住友林業
カゴメ(食品大手)
川崎汽船(海運3位)
デサント(スポーツ用品大手)
百五銀行
スギホールディングス(ドラッグストア大手)
六甲バター(乳製品大手)



立命館大学  32人

大和ハウス工業
ローム(電子部品大手)
京都銀行
イオンクレジットサービス
清水銀行
澁澤倉庫
アキレス(運動靴大手)
ヒラキ(靴のヒラキ)
ソフト99コーポレーション
ニチコン(コンデンサ製造)



上場企業情報サイトKmonos
https://kmonos.jp/school/
21名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:29:07 ID:pWsjTrqY

■■ 出身大学別の上場企業社長数 ■■(2010年8月現在)


1慶應義塾大学 381人       21立命館大学    32人
2早稲田大学  245         22東京理科大学  30
3東京大学    218        23東京工業大学  29
4京都大学    102        24甲南大学     29
5日本大学     96        25成蹊大学     28
6中央大学     89        26名古屋大学   26
7明治大学     80        27横浜国立大学  26
8同志社大学   72        28学習院大学    23
9大阪大学    62        29上智大学     21
10一橋大学    61        30近畿大学     20
11関西大学    55        31静岡大学     18
11青山学院大学 55        32東京都市大学  18
13神戸大学    54        33成城大学     17
14法政大学    49        34名古屋工業大学16
15関西学院大学 48        35東京電機大学  15
16立教大学    44         35神奈川大学    15
17東北大学    43        37熊本大学     13
18九州大学    41        37明治学院大学  13
19東海大学    37         37駒澤大学     13
20北海道大学   36          40横浜市立大学、信州大学、芝浦工業大学、
                        東洋大学、大阪経済大学   各12人




上場企業情報サイトKmonos
https://kmonos.jp/school/
22名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:36:55 ID:DZaCAqHR
>>19-21
大学が債券を売る理由わかってる?
23名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:39:33 ID:53j6QWhv
「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20090126-OYO8T00609.htm

 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が
新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。

規制緩和の流れで、文部科学省が03年度に大学の定員増の「抑制方針」を撤廃したことなどで、
ブランド力のある大学の規模拡大が容易になった。

 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。
 【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が、【4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】と、
私大全体の約6・2%を上回る。【首都圏の有力8私大(早稲田、慶応、上智、明治、青山学院、立教、中央、法政)は約4・4%増】

 定員増の要因は学部の新設。今春を含め、05年度以降に増やした学部数は、関大4、関学大2、同大5、立命大3に上る。
今春、社会学部を175人増やす関学大のように既存学部を拡大する例もある。
 来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。

関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、約1000人の増員がありそうだ。

 4大学の一般入試志願者数の合計は、ここ数年増加傾向にあり、昨春は06年度と比べ、約8・5%増えた。
 関西の中堅私大の学長は【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】

(2009年1月26日 読売新聞)
24名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:40:56 ID:n0Anhban
閑々同率は専門学校へ格下げでいいよ、補助金が
もったいない。その分国立へまわせ
25名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:42:10 ID:DZaCAqHR
>>24
国立もピンキリ。
カンカン同率よりも悲惨な国立だって多数ある。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:44:00 ID:53j6QWhv
同志社偏差値下がりすぎだろ


代ゼミ偏差値

代ゼミ 1996年    →             2011年

67 同志社法(法律)
   同志社法(政治)
66 同志社文(心理)
   同志社文(新聞)
65 同志社経済             同志社法(法律)     立命館国際(国際公共)
   同志社商       
   同志社文(英文・国文)   
   同志社文(文化・社会)
−−−−−−−−−−−−−−←昔は同志社の最下位=立命館だった−−−−−
   立命館国際関係
   立命館法
   立命館文(日本史)
64 立命館文(東洋・西洋)                      立命館国際(国際関係)
63 立命館政策             同志社文(文化)     立命館文(日本文)
   立命館文(人文総合)       同志社文(国文)
   立命館文(心理)          同志社社会(メディア)
62 立命館経済             同志社法(政治)     立命館法
   立命館文(英米文)         同志社経済        立命館文(英米文)
   立命館文(日本文)         同志社商          立命館文(心理)
   立命館文(地理)          同志社政策        立命館文(人文総合国際)
   立命館文(哲学)          同志社文(英文)
61 立命館経営                             立命館政策(国際)
   立命館文(中国文)                        立命館文(哲学・日本文)
   立命館産業社会                          立命館文(東洋・西洋)
60                     同志社文化         立命館経済(経済)
                       同志社社会(社会・教育) 立命館経営(経営・国際)
                                        立命館産社(現社・メディア)
27名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:45:12 ID:n0Anhban
国立というか、要するに旧帝国大学な。

私立なんてもともと専門扱いだったんだから、元に戻るだけ。
大学の大安売りの時代が長く続いたおかげで、日本人の
知的水準も落ちるとこまで落ちた。大学生=エリートの
時代に戻そう。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:46:32 ID:fvBg30Rq
>>27
鳩山先生のような人が10人いれば日本は蘇るね
29名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:51:12 ID:e9/eZQcc
ヨドバシ梅田ができて日本橋が壊滅したように
早慶が来れば関関同立も壊滅せざるを得ない

だから必死で妨害してる
慶応は中之島に関連校、早稲田も付属高を増やした程度

ぶっちゃけ、今の大阪人に「反東京」の気概なんか無いんだよ
みんな東京が好きで好きでたまらない
大阪に住んでる俺が言うんだから間違いないわ
3026:2010/08/28(土) 02:53:04 ID:53j6QWhv
途中で切れてた

代ゼミ偏差値

代ゼミ 1996年    →             2011年

67 同志社法(法律)
   同志社法(政治)
66 同志社文(心理)
   同志社文(新聞)
65 同志社経済             同志社法(法律)     立命館国際(国際公共)
   同志社商       
   同志社文(英文・国文)   
   同志社文(文化・社会)
−−−−−−−−−−−−−−←昔は同志社の最下位=立命館最上位だった−−−−−
   立命館国際関係
   立命館法
   立命館文(日本史)
64 立命館文(東洋・西洋)                      立命館国際(国際関係)
63 立命館政策             同志社文(文化)     立命館文(日本文)
   立命館文(人文総合)       同志社文(国文)
   立命館文(心理)          同志社社会(メディア)
62 立命館経済             同志社法(政治)     立命館法
   立命館文(英米文)         同志社経済        立命館文(英米文)
   立命館文(日本文)         同志社商          立命館文(心理)
   立命館文(地理)          同志社政策        立命館文(人文総合国際)
   立命館文(哲学)          同志社文(英文)
61 立命館経営                             立命館政策(国際)
   立命館文(中国文)                        立命館文(哲学・日本文)
   立命館産業社会                          立命館文(東洋・西洋)
60                     同志社文化         立命館経済(経済)
                       同志社社会(社会・教育) 立命館経営(経営・国際)
                                        立命館産社(現社・メディア)
59                                     立命館経済(国際)
                                       立命館産社(子ども)
58                     同志社スポーツ      立命館産社(スポーツ)
                       同志社社会(産業)
                       同志社社会(福祉)
31名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:55:00 ID:t7I4XkSF
関関同立で一番入試問題簡単なのは関西大
32名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 02:56:55 ID:n0Anhban
>>29
反東京の気概てwそんなもん一部のタイガースファンくらいだろ、
持ってるの。東京に対しては好意も敵意もない、無関心というのが
大阪の実情。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:01:01 ID:GAR8Mssi
>>26,30
まさしく12年次の田辺缶詰と、34年次との分断という悪条件が20年続いた結果だな
京大に入れるほどではないが賢く、京都で遊びたい奴が軒並み立命館に流出した結果
同志社の没落と立命館の躍進につながった
34名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:08:11 ID:kjNoNfy0
学問の都というのは、学生の街という意味に受け取ってくれ
商売人とか不動産屋は困るだろうな

大阪も中心部に大学を誘致しないと都市の魅力が向上しないと思うのだがな
35名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:11:46 ID:l58+Khpn
>>33

京大と同志社は、天地の差。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:13:05 ID:sxa5unfU
え?安い土地にキャンバス移転しただけでしょ?
それで進出ってタイトルおかしくね?
37名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:13:22 ID:l58+Khpn
>>34

参考データ

学生在籍数

東京都区部 45万人
大阪市を除く大阪府 20万人
京都市 14万人
大阪市 3万人
38名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:16:57 ID:l58+Khpn
立命館・茨木キャンパスの立地条件

新大阪駅まで15分、大阪駅まで20分、京都駅まで20分、大阪空港まで25分。
大阪医科大まで5分、阪大吹田キャンパスまで10分、豊中キャンパスまで15分。
立地条件は最高。
医薬学部を茨木キャンパスにつくって、北大阪バイオクラスターを盛り上げるのが吉。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:21:20 ID:kjNoNfy0
> 大阪市 3万人
これじゃ駄目だな、てんで話にならないw
よく大阪市の面積が狭いからだとかいうのがいるけど、
それを考慮しても中心部から至近の大学が少ない

京都は都市規模を考えるとかなり多い
40名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:22:42 ID:ohZj2e6l
>>37
大阪市の少なさが際立つ
41名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:23:09 ID:n0Anhban
>>33
同志社は神戸大、早稲田落ちの巣窟だろw
せいぜい市大を蹴るかどうか迷うレベル。
アホ大に変わりなし。
42名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:25:11 ID:l58+Khpn
>>39

1970から2002年くらいまで、大阪市は大学の新設を国の法律で禁止されていたんだよ。
工場制限法というやつね。
東京の私学は、大阪市内にはビジネスチャンスがあると考えていい。
慶応が堂島に、上智が北野にサテライトキャンパスを置く予定みたいだけど、もっと積極的にいってもいい。
北ヤード、中之島西部、森ノ宮に乗り込んできてくれ。
43名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:35:12 ID:kjNoNfy0
工場法なら東京も同じだろ
というか工場法が施行される前の段階でも大学が少ない状態だったわけだろ

できれば地元の大学に頑張ってほしいけど、
駄目なら東京の大学に頑張ってもらうというのも一つの手かもしれんな
44名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:38:35 ID:l58+Khpn
工場法の影響で、大阪大学、大阪市大、桃山大学なんかはキャンパスを移動することになった。
また、市内に大学が足りていないのに、新設されることもなかった。
45名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:40:53 ID:xUtibTtW
>>37
政令市及び東京区部の人口における学生の割合(単位%)
都区部:5.50
札幌市:2.79
仙台市:4.73
埼玉市:1.28
千葉市:2.81
横浜市:2.19
川崎市:2.20
新潟市:2.47
静岡市:2.01
浜松市:1.36
名古屋:3.94
京都市:9.15
大阪市:1.06
堺 市:1.39
神戸市:4.48
広島市:2.60
北州市:2.19
福岡市:4.96

人口ソース平成21年10月1日
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/0910-j.html
学生数ソース平成21年度
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001024271&cycode=0
46名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:41:44 ID:l58+Khpn
立命館、同志社が京都にあり、関大、関学が阪急沿線にあるなど、もともと市内に大学が少なかったのは確かである。
大阪の都心部は、碁盤目の区画で平地が多いので、大学のキャンパスとして利用するより、オフィス利用のほうに向いていたのかもしれない。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:42:00 ID:noeBW1Lg
BKCの経済・経営が追い出されるのが順当なのかな
あとは衣笠の・・・なんだろうな
48名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:42:29 ID:z40El2pZ
>>30>>33

偏差値もそうだけど、司法試験の合格者数も国家T種の合格者数も見事にひっくり返されたな


司法試験合格者数 
1998年 同志社26名 > 立命館 6名  ▲20
2000年 同志社31名 > 立命館13名  ▲18
2004年 同志社30名 > 立命館23名  ▲ 7
2008年 同志社59名 = 立命館59名  ± 0 
2009年 同志社45名 < 立命館62名  △17


国家T種 合格者数
1997年 同志社19名 > 立命館 不明(ランク圏外)
1998年 同志社12名 > 立命館 不明(ランク圏外)
2008年 同志社14名 < 立命館 36名
2009年 同志社15名 < 立命館 22名
49名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:44:22 ID:l58+Khpn
>>47

医薬系のキャンパスが新設されるんだろう。
製薬、医療、看護なんかは、成長産業だからね。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:45:31 ID:kjNoNfy0
いやだから、それは東京も同じ条件だし、工場法施行の時点で既に大阪には大学が
少なかったわけで
もともと駄目駄目な状況だったわけでしょ


でもなー、東大なんかの最高峰の大学以外の東京の大学に行く理由というのが、
就職活動に有利、実家が事業を営んでいるなどの理由により人脈作りを重視、
東京で遊びたいなどだとしたら(というか多分そうなんだろう)、
東京の大学が関西に進出しても学生を集められるかどうかわからないだろうな。
51名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:46:33 ID:GQroTuX3
>>49
BKCの薬学部の建物はできて新しいよ
理系は動かないじゃない?
52名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:49:18 ID:noeBW1Lg
>>49 そういえばBKCに薬学部ができていたっけ
医学部の設立は狙っていそうだ
53名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 03:50:13 ID:l58+Khpn
>>50

大阪に大学が少なかったのではなくて、市内に大学が少なかったんだよ。
大阪の都心部は、東京のような複雑な地形じゃないから、大学をつくる空き地が少なかったんだよ。
ただ、大阪の都心部も梅田に産学連携拠点をつくるなど、リサーチの重要性を認識し始めている。
東京の私学には、かなり大きなビジネスチャンスがあると考えるべきだろう。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:00:12 ID:kjNoNfy0
いやだから、中心部の少なさを問題にしてるよ
戦前には工場だって大阪市内にばい煙で満たされるほどたくさん建設されたわけだし、
土地不足を理由に大学を作れなかったというのはいい訳だ


府立大学、市立大学と東京の大学とのコラボというのもありかね
55名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:08:05 ID:l58+Khpn
>>54

市内には、河川が多く、工場設置に向いていたということだろう。
70年代まで、大阪が製造業の中心だったのは、水がいくらでも利用できたからだ。
重工業や繊維産業に水は欠かせない。
鉱物の豊富なオーストラリアが重工業の生産の中心でないのは、水が足りないからだ。
このように、大阪の都心部は、オフィスや工場の設置に向いていた。
山の手にいくらでも土地のあった東京とは、地勢的な条件があまりにも異なるんだよ。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:11:59 ID:l58+Khpn
大阪に土地が足りなかったもうひとつの理由は、関東大震災だ。
関東大震災の被害を受けた関東人が多く越してきたきたため、23年から31年にかけて、大阪市の人口は東京市より多かった。
市内には、工場や住宅があふれ、富裕層や大学は北摂や阪神間に移ることになった。
それに戦後の工場制限法が追い打ちをかけた、といってもいいだろう。
とにもかくにも、大阪市には大学が絶対的に不足している。
東京の私大は、大阪市内への進出を本気で検討するべきだろう。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:18:27 ID:BxqaL5rC
特に同志社の受験偏差値は、主に京阪神市の学生が代々稼いできたものだろ。
同志社に実際入学するのは、国公立落ちと専願受験生(一般入試)。
私立の受験偏差値なんて、特に関西圏では、虚構の沙汰もいいとこだよ。
立命館は言わずもがな。
今も昔も、私立で一流は早慶だけだよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:22:37 ID:l58+Khpn
>>57

関西人は、早慶に興味がない。
早慶が一流であることを示すためには、市内にキャンパスを構えるしかないだろう。
59名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:30:47 ID:0HnrGUg7
>>57
本間の事をはっきり言うなw
ただし4行目までな
60名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:35:40 ID:HVidP7tO
茨木の工場跡地はいい立地だね
JRの駅から本当にすぐだし
61名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 04:49:15 ID:BxqaL5rC
>>58
大阪にキャンパスがあって、それが果たして早稲田であり、慶応といえるのか。
それに、本学舎と同じ学費を、「地方学舎」に学びながら納めるのか。

>>59
ならば、上智(文系)、中央(法・法)まで付け加えておけば完了か。
62名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 05:09:18 ID:l58+Khpn
福沢諭吉は、大阪出身だからね。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 07:53:29 ID:EuH3m0Pa
早稲田セツリョウ高校の惨状を見て
慶應も早稲田も大阪進出をあきらめたと思うぞ
64名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 07:59:48 ID:1A4htG3H
最初は何でと思ったが、客観的に考えると立命館にとっては飛躍できる状況になるかもしれないな。
衣笠に京都の大学としての拠点。滋賀に生命・理系、医系としての拠点、そして交通アクセスが申し分ない茨木に大規模新キャンパス。
これは立命関係者にとってはいいニュースかも。逆に関・関にとっては悪夢かも。
65名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 08:16:09 ID:cEXY+HKs
阪大の文型学部
関大の文型学部
市大の文型学部
は梅田にキャンパス移せよ
経済の中心部に置かないと活かせない
66名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 08:18:32 ID:07/c1NNa
茨木?大阪のサヨク天国エリアだし。
辻元も大歓迎だろうて。

立命館って○○キャンパスって、内部では言わないんだっけな。
なんだったっけ?ロシア語の・・・
67名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 08:19:39 ID:fNVBpDdt
金の亡者大学
68名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 08:34:49 ID:DZaCAqHR
>>65
その程度の距離なら、本来は鉄道網の整備の方が重要とも思えるけれどな
69名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 09:22:53 ID:LE7LvOOk
京都と思ったら滋賀だった!よりはマシだな
70名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 09:42:06 ID:XRFfgw8W
>>66
辻元は高槻ですよw
71名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 09:59:01 ID:IGs89oxc
立命館ってどこにある大学ですか?
72名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 10:14:23 ID:BR5YIxkt
俺の学生時分は京都での立命の嫌われっぷりは凄かった。
立命の学生自身も立命ですって言いたがらない空気。
市内と言っても僻地の衣笠に隔離されてるような感じ。
キャンパス内の空気もよどんでたしな。
最近は地方出身者が増えて空気も変わったのかな。
73名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 10:30:21 ID:BxqaL5rC
>>63
それは3年後、否が応にも上京しなければならないからだろ。
その上、定員40名というリスクも伴なう。
74名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 10:37:17 ID:l58+Khpn
>>63

慶応は、福沢諭吉の生まれた堂島にキャンパスがある。
早稲田は、神戸の医療産業都市に研究所を作る予定。
上智は、梅田に近い、北野にキャンパスをつくることが決まっている。
ICUとか、英語教育を重視したキャンパスを大阪に作ったら、成功すると思うよ。
75目のつけ所が名無しさん :2010/08/28(土) 10:44:29 ID:cwFBJo2X
サラ金は悪とかいう奴いるが個人商店は運転資金の繋ぎとしてよく利用していた
しかしグレーゾーン金利撤廃総量規制過払い利息弁護士恐喝でサラ金は
金かせなくなった。優良顧客だった人も借りれなくなった。
主婦も金借りれなくなった。クレジットカードの現金貸し出し枠もサラ金同等
だったが金借りれなくなった。
得をしたのは悪徳弁護士だけ。サラ金が金貸さないから市中から金が消え
景気は益々悪化している。サラ金のCMが激減し弁護士司法書士事務所の
CMが大量に流れている。
過払い利息取り戻し詐欺でウハウハを隠すため若手就職不能を強調
してるのちゃうか
橋下知事吼えた日弁連は儲けすぎ国民に利益を還元しろ
http://zoome.jp/utaro/diary/10/
弁護士犯罪激増
平成の豊田商事=日弁連
http://zoome.jp/utaro/diary/2/
弁護士による過払い利息取り戻してあげるあげる詐欺多発中
http://zoome.jp/utaro/diary/4/
阪大法科出ても就職不能ワープア弁護士
http://zoome.jp/utaro/diary/3/
76名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 10:53:39 ID:3NMcz4ik
同志社が今出川回帰を進める中、対称的な動きをするんだな。
ますます衣笠が稀薄になって、立命は京都の大学って感じでなくなりそう。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:10:21 ID:6adxnC8w
>>42
1970年以降にできた大学なんてロクなとこがないだろ
78名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:15:58 ID:JskxYYau
方向性は違うけど今出川回帰への対抗策って側面も強いよな。

衣笠のキャンパスですら元々は郊外型の新キャンパスだったし
(元々は広小路が本拠地)
同志社の今出川キャンパスほど思い入れはないんだろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:36:37 ID:l58+Khpn
茨木の立地は、最強。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:37:14 ID:GQroTuX3
>>72
いつの時代の話だよ
おっさん笑
81名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:41:17 ID:LE7LvOOk
>>79
まさに。関関オワタ
82名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:41:55 ID:HQNrjR8I
同志社とか立命の外部が京大に近いというのは認めてもいい
しかしクソバカの内部進学者は邪魔
算数もできないような奴らを混ぜてるせいで全体の評価も難しくなる
83名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 11:45:32 ID:GQroTuX3
>>80
関学は影響なくない?
84名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:19:43 ID:WnVHJC6a
北朝鮮大学茨木分校マンセー!
85571:2010/08/28(土) 12:24:46 ID:tZFH6aOI
新聞紙上で「立命館大学が大阪にキャンパスを開設する」構想について、報道されていますが、この構想については、現在、全学の論議の途上であり、決定したものではありません。
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/6562/year/2010/publish/1
86名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:30:31 ID:Ql1+qpR+
大阪府北部と京都府南部は街が切れ目なく連続的につながってるんだろ?
87名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:35:41 ID:BxqaL5rC
同志社が京大横に学舎を戻すのは、京都市に懇願されたからだろ、
鉄道収益がらみの。大学側が積極的、能動的に行なうわけではないので、
「今出川回帰」などと、美談じみた表現はやめてほしい。
もっとも、母校を誇らしく思いたい気持ちが分からないでもないが。

逆に、立命館は強欲がすぎるな、20年前と比べ、同じ大学なのかと疑うほど、
成金路線驀進に歯止めが掛からない。入学金が13万円だった時代と隔世の感が
ある。
88名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:36:40 ID:mpoIybVe
もはや少子化で、関関同立の影が薄い
関西でこんな過当競争したらカニバルだろう

まともな人間は国公立行くからなあ
京阪神に大阪市大と大充実
その上、大阪府大に滋賀と
通学圏だけで頭良ければ
レベルにあわせて選び放題だからなあ
89名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 12:52:17 ID:0zYI1GTh
>>66
無知な書き込みはしないように
90名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 13:53:01 ID:zyHhT91s
66がなんのことかサッパリ分からんw
91名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 14:31:23 ID:IhJgZv2N
立命は大阪に行ってやるな。汚れた大阪がもっと汚れる。
92名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 14:58:47 ID:fCWHlu+c
同志社、立命、青山、立教、法政ほどmediocrityという言葉が相応しい大学もない。

どうでもいい大学、どうでもいい学生、どうしようもないクズ教授ども。
93名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 15:07:17 ID:WnVHJC6a
やはり京都では肩身が狭いのか・・・
94名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 16:08:45 ID:jdpJHzyi
立命はサヨ学生だけでなく一般の学生もどこか左に浮世離れしていくからキモイ。
同じサヨでも同志社のサヨはファッションの一部なんだよな。
特亜に同情する私ってステキみたいな。
立命の学生は目が逝ってる。
95名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 16:42:44 ID:7vB5jfVI
上智は兄弟校があった英知のキャンパスを使えばいいのに

でも淀川以北は大学が飽和状態だろ
大和川以南に移転すればかなりの学生をゲットできるぜ
96名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 17:21:58 ID:WnVHJC6a
立命館は関西大学に返り討ちにあい絶命館となるだろう。
97名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 17:35:33 ID:jdpJHzyi
北朝鮮系の立命館 vs 南朝鮮系の関西大学
98名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 17:36:19 ID:DsU+dQQZ
衣笠からは政策科学部
BKCからは経営学部の移転が濃厚らしい
99名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 17:38:37 ID:vdYlOjdX
>>20
読売新聞の社長も立命出身じゃ中田?
100名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 17:39:47 ID:MFejWjhz
今の関西の私立ってどうなの?
10位前だと市大の文系の滑り止めってイメージだったけど。
101名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 17:42:10 ID:vdYlOjdX
福沢諭吉が大阪出身だってゆうけど、俺あいつの関西弁聞いたことないよ
102名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 17:52:51 ID:pWsjTrqY
>>99

読売新聞は非上場。
そして今の社長は日大出身みたい。
103名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 18:14:22 ID:vdYlOjdX
>>102
うっそ、そんなアホが社長やってんの?もう読売とるのやめた
104名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 18:24:01 ID:4wsMI4Ei
学食一般人でも使いたい。不味くて高いマイカル茨木の飲食使いたい区内。
105名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 19:32:02 ID:SpreYK4z
でもあんな土地買えるわけないよな
賃貸だろ?
106名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 19:38:42 ID:qnmyqm8i
日大を馬鹿にするなよ
朝日放送の元取締役も日大出身だぜ
107名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 20:12:57 ID:GZ7uv6xo
二条キャンパスを充実させた方がメリットが大きいように思うけどな

西大路通りと北大路通りにLRTが走るって話を市会議員から聞いたし
大阪進出は採算が取れないんじゃないかな
108名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 20:42:36 ID:b3hLZvW/
立命館作るくらいならガンバ大阪のスタジアムを作って欲しかった
109名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:32:22 ID:bTH5SV26
京都:京大、同志社
大阪:阪大、関大
兵庫:神大、関学

リツメイ?何それ?おいしいの?
110名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:33:58 ID:JskxYYau
二条キャンパスなんて狭すぎて今回みたいな用途だと話にならん。
山ノ内浄水場跡でも足りないのに。
111名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:34:27 ID:YtPmOuQa
>>1
立命館とは・・・

なぜか日本国内で韓国と北朝鮮が覇権を争っている朝鮮のための大学です。

【日韓】 併合100年を前に日韓の学生が「韓日青少年共同宣言」を発表。日本政府に慰安婦への謝罪や共同教科書の使用を要求 [08/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282302296/
>  宣言は、21日までソウルで行われている「日韓青少年平和討論会」に参加中の立命館大(京都市)
> と立命館宇治高(京都府宇治市)の学生計15人と、韓国側の学生15人で作成した。
>
>  立命館大3年の小沢かおりさん(20)は「日韓で考え方が違う点があり難しさもあったが、
> 自分たちの世代がやらなくてはならないことだと感じた」。
> 韓国側参加者の李尚ミンさん(17)は「意見の違いは対話で克服できる」と話した。

【韓国】 国際交流財団、日本にある反韓団体「立命館大コリア研究センター」へ研究費支援 [11/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259670267/
> ソ教授はまた1970年代「在日同胞留学生スパイ集団」事件の主人公だ。

> ソ教授は2000年南北共同声明が発表されよう「東北アジア専門家会議」を発足させた。これがま
> さにコリア研究センターの前身だ。

> 2005年、コリア研究センターをたてて以後は韓国政府と機関から各種の支援金を受け始めた

> 同大学の韓国人教授A氏は「大学内部ではコリア研究センターが韓国政府と日本を非難するための場所だと言われる」という

> 彼は「そこは韓国文化や韓日の歴史を研究する所ではなく、金大中政権の太陽政策と北朝鮮の連邦制統一案を擁護する扇動隊の役割をしている。

> コリア研究センターは2008年11月から4回にかけて親北朝鮮学者で有名な水野直樹京大教授
> を招請して講義を任せた。講演の究極的な核心が朝鮮総連の主張と全く同じだったという。

> A氏は専任研究員として活動する日本人、庵逧由香氏と朝鮮総連系チョン・ヨンファン専任研究員
> もどちらもソ教授のような見解を持った人物だと評した。それによれば、庵逧氏は高麗大、姜萬吉
> (カン・マンギル)名誉教授と一緒に本を出したこともある。彼の夫は親日反民族行為真相究明委
> 員として活動した。チョン氏は過去、朝鮮総連傘下組織の留学同幹部であり、朝鮮青年同盟北朝
> 鮮訪問団で北朝鮮にも何回も行った人物だ。

【日韓】立命館総長「日本の過去を反省…平和構築の先頭に立つ」[01/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263982295/
> 「今年は日本が韓国を併合して100年目になる年です。 私たちはこれを機会に日本が過去に
>  韓半島だけでなくアジア各国に対して犯した過誤と侵略、植民地支配に、真摯な姿勢で向き合って
>  未来を眺めることが必要です。 私たちは教育研究機関として平和を構築するのに率先し、努力していきます」。
> 川口総長は朝日新聞発行の「09年大学ランキング」で、日本大学総長のうち「最も注目される改革総長」に選ばれている。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:37:30 ID:DsU+dQQZ
しかし思いきった策だよなぁ
裏目に出るとただの蛸足大学に成り下がるぞ
113名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:40:23 ID:tZFH6aOI
114名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:43:21 ID:ysIPhIn9
>>95
大和川以南立地の大学は、学生以上に教員集めに苦労しているらしい。
大阪府大クラスになると、そうでもないのだろうが。

最近の大和川以南地域だと、地域の私立高校を系列校化して
(初芝学園と立命館大学の提携、泉州高校と近畿大学の提携など)、
大学進学の際に、自校に引き込むための草刈り場化している。
115名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:44:10 ID:JskxYYau
明治もキャンパス3つだし、立命も同規模だし3つくらいで順当じゃないの。
116名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:50:52 ID:6zEMoAvF
>>52
あと、BKCに医療経営研究センターを設置して、それ向けの若手研究者も首都圏から招聘している
(一応、非営利組織論担当ってことになっているが)。

医学部設置は現時点では無理なので、薬学部や生命科学部生命医科学科、
医療経営、などの周辺分野から固める、って方針なのかと。
117名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:51:40 ID:DsU+dQQZ
>>115
駿河台・和泉・生田か。
それでも都心の大学のイメージが強いのは伝統のためか、
リバティータワーのおかげか。
118名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 21:53:28 ID:8r26fjw3
京都は人間がクソ
カスみたいな奴らの集まり
119名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:10:48 ID:rFZ8ZUMM
ほう、今度はなに学部作る気だ?

いよいよ医学部かな?
120名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:37:11 ID:u4fP0HyJ
>>119
認可が下りない
121名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:56:58 ID:rFZ8ZUMM
>>120
やはりハードルは高いか。

じゃあなんだろう?集客力ありそうなのは芸術系か?
122名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 22:59:16 ID:WnVHJC6a
同志社:カブトムシ
関 学:クワガタ
関 大:カナブン
立命館:ゴキブリ
123名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:03:33 ID:sPSr5k7X
文科省が、医師不足に対応するため、30年ぶり医学部新設の容認検討
なる新聞記事があったが、
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061801000651.html
その特例は狙っていそうだな。
124名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:06:40 ID:xuVhjmN/
立命館か。微妙。医学部ならうれしいけどね。
125名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:09:44 ID:Yi/qKLKO
>>119
次の医大は国際医療福祉大学だろうな
いま鉄門(東大)と慶応の勢力争いが凄まじい
126名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:16:33 ID:by/emAGZ
近くに住んでるが、あんなとこに大学作っても無駄
高槻の関大にフルボッコにされて終了でしょ

それにあの場所が阪急から徒歩圏内ってのは無理あるよ
大学生の足でも20分以上かかるでしょ
127名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:26:01 ID:xuVhjmN/
>>126
でもJRからあんだけ近ければ問題ないでしょう。
関大にフルボッコってなんじゃそりゃw
128名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 23:36:55 ID:rFZ8ZUMM
>>126
BKCは歩くと小一時間がなw
129名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:06:33 ID:IaZKeCvz
同志社は、田辺学舎で大失敗したな
130名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:08:54 ID:iYewBd3q
立命も同志社もその他の大学も理系の島流しキャンパスはもうやめてあげてほしい。

総合大学入ったのに男子校って・・・
131名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:10:09 ID:emYMCtUo
京都市内で学ぶということに価値を見出して京都の大学来る奴もいるんだから
草津とか茨木とか田辺とか全く駄目だよなぁ。そのくらい学習しろ。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:22:25 ID:iYul7UaU
>>126
南茨木駅(準急停車)からだと10分みたい。
大阪モノレールで千里NTや京阪沿線からも交通至便。

>>131
同意。理系は敷地が要るから仕方ないけどね。
看板の法文系は京都から動かさないだろう。
133m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/29(日) 00:27:13 ID:MMgc2x6W
もう既に西の日大だな。
立命館って、アメリカにもキャンパスがあったよな。
134名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:42:20 ID:oIT2SEWR
>>88
滋賀大は頭良ければ絶対に入らないだろ
135名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:44:40 ID:xEDqDPBj
>>117
和泉はおもいっきり都心なんだが・・
136名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:47:48 ID:yD2uI6N2
神戸商科は天才
137名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 00:51:41 ID:emYMCtUo
>>134
滋賀は経済けっこうマシなんちゃうの?まぁ私立の表向きの華やかさに惑わされて流れちゃいそうやけど。
関西は大学に関して官尊民卑があるから国公立重視やで。
昨今の風潮では辛抱なくて関関同立で手を打つやつが多くなってるけどな。
138名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:01:18 ID:cVIwJJgu
>>137
滋賀大も京都府立大も法学部すらない。
理系も研究施設がなくて周りの大学に借りてるし。
こんな貧乏大学いきたかねーよ。
139名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:01:57 ID:xEDqDPBj
>>30
>>48
同志社に何があったの?
140名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:04:46 ID:EHZPxu1F

勝とう競争で みんな自滅しろ
141名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 01:37:31 ID:emYMCtUo
>>138
法学部すらって、法学部はある方が珍しいよ。国公立で16個だけだぞ。
142名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 02:22:06 ID:lBExI17x
>>72
衣笠が僻地とか京産大disってんのか?

>>107
二条キャンパスは充実させようが無いだろ、本部機能置いてるのに
あと、LRTはもし京都市にその気があってもあと数十年は財政的に無理
しかも一番可能性高いのは四条通と今出川通だぜ?
143名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 02:51:48 ID:oIT2SEWR
>>137
国公立重視でも滋賀大はねえよ
144名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 02:53:00 ID:cVIwJJgu
>>141
じゃあやっぱり国公立だめじゃんw
いろんな学部のある私立大学が人気出るのも当然。
糞みたいな学部もあるけどなー。
145名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 03:02:03 ID:VRCODrYV
>>135
>和泉はおもいっきり都心なんだが・・

え? 杉並区が都心なの?

す・ぎ・な・み だよ。

大阪で言うと寝屋川とかくらいでしょ。
146名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 03:38:11 ID:oIT2SEWR
>>145
確かに都心じゃないな
でも新宿や渋谷から至近だから利便性が高いんだよ
明大前の駅から10分前後で新宿や渋谷まで行けるからね
147名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 08:34:43 ID:Ymsf1iLx
年々志願者数が激減している大学なのにまだ拡大するのか
バブルのニオイ
148名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 08:46:34 ID:Bdtjo/sA
拡大を始めると止められない。肥大化は必定。破綻するまで続くチキンレース。
149名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 09:50:16 ID:kyEhAV/2
150名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 10:01:54 ID:0x/Hzxy7
>>142
その今出川通りだが、「新今電会」が今春に空中分解してLRT構想は事実上頓挫

新今電会の悲劇はなぜ起きたか
なにがなんでも市直営
なにがなんでも今出川
なにがなんでもLRT
これじゃあノスタルジア基盤の市電復活運動と一緒
しかも交通社会実験で1車線を軌道に見立ててバス走らせてケチョンケチョンに叩かれる始末
結局こうしたこだわりの成果

四条通り・河原町通りをトランジットモールにするほうがまだなんぼか貢献度はたかい
151名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 10:46:38 ID:WwedLxPO
>>127
・新快・特急停車。地方店とは言え百貨店があり商店街も頑張っている
・快速停車駅。商店街は寂れ、商業施設は隣のマイカル
さぁ、高校生にとって魅力的なのはどちらでしょう って話よ
茨木住まいだけど、茨木はほんと住宅街としてか魅力がない

>>132
地図上だとそうだが、南茨木からだとまともな道路がない
コンビニすらない裏道の連続
152名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 11:10:30 ID:omkbFwQX
>>149
ええとこやん
153名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 11:15:25 ID:emYMCtUo
まぁ大阪は都心部に大学作るのはもう不可能なわけだし
東京とは違って郊外で学ぶ都市になればいいよ。別に田舎者が都会に出てきてもいいことないし
遊びたい奴は茨木からでも電車乗ってイエーイとか言って馬鹿みたいにキタやミナミに繰り出すだろ。
154名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 11:54:41 ID:Bdtjo/sA
新しい日本は立命館がクリエイトする。立命館から巣立った移民学生が日本を巣くう。
155名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 14:40:20 ID:5dHFcuy9
>>147-148
立命館側も志願者減は承知していて、
ここ数年、附属校・系列校を拡充して、中高段階から囲い込む施策に変更している。
日大や東海大なみに附属校・系列校を増やすつもりなのでは?
156142:2010/08/29(日) 14:50:35 ID:lBExI17x
>>150
そうそう、今電会は酷かったよな
ただ、市の審議会の答申で今出川か四条が良さげと書いてしまったから
もしLRTを導入するならそのどちらかになるのだと思う
伏見や洛西の方がいいと思うんだけどな

もっとも、LRTがなくても何も困らないし
むしろ無い方が良いとも思う

四条のトランジットモール化は既定路線じゃなかったっけ?
157名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:37:37 ID:fs2ln9By
元茨木市民だが、交通関係は超便利。
サッポロビール跡地ならば、JR、阪急、モノレールの駅に徒歩で行ける。
大阪の各地から、通えるから、結構、人気が出そうだ。
158名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:00:29 ID:YlaNKOBu
>>157
その上、茨木市幹部によれば
駅からキャンパスに至る道路整備を予定しているようだしな。
159名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:01:21 ID:xEDqDPBj
>>145
新宿まで普通電車で10分(特急なら6分)、渋谷まで15分の明大前の立地が都心でないというなら
もう何も言うまい。
160名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:10:13 ID:EHZPxu1F

勝とう競争で 共倒れ!

生徒強奪戦争?醜い争い!

これが 日本教育の最前線!
161名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:12:11 ID:EHZPxu1F

なんか 教育ば場まで モラル崩壊!

経済原理が はびこるから 強欲アホの学生と社会人バカりになる・・・
162名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:13:29 ID:EHZPxu1F

自治体も しゃにむに誘致合戦! イバラの市やね
163名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:16:40 ID:EHZPxu1F

立命は京都やから 立命風味が育める・・・なんて関係ないか 今時アホ生徒には
164名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:32:13 ID:iYewBd3q
複数回使われているが、
まさか「勝とう競争」が正しいと思ってないよな?

ただの変換ミスだよな?・・・・・だよなな?
165名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:34:39 ID:EHZPxu1F

変換ミスというより 双方がけ変換なんやけど・・・それぐらいは感知しいや?

このスレは 大学関連なんやろ? それとも強欲関連かいな?
166名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:03:24 ID:4nx8N1kY
>>164
立命にすら届かない高校生の叫びだろ
167名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:28:23 ID:hgvr0V+8
本日の非表示推奨ID
バカ嫌阪厨こと通称「阪急ファイブ」 ID:EHZPxu1F
大阪弁の文体なのに、なぜかアンチ大阪思想これ如何に?
NGID指定で快適2ちゃんねる生活を!
168名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:44:54 ID:lVTT2o+o
杉並は都心じゃねーだろ
ただの住宅地
169名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:56:11 ID:emYMCtUo
>>157
たしかにな。俺の出身校も大阪にあるんだけどアクセスの関係で立命受ける人はメチャ少なかった。
代わりに関学ばっかり。この状況が変わる可能性がある。立命にとっては大きな市場かモナ。
170名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:02:20 ID:06/ZS7qn
滋賀にも作って、これは流石に作りすぎじゃね
関大ともかぶるし。もしかして、ずっと拡張しつづけないといけない小売の
ようなスキームになってるとか
171名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:15:24 ID:439xbPFT
あ〜あのサッポロビール工場跡地か。中国道通るたび
この広大な敷地もったいねーと思ってた。
大学キャンパスにはちと立地悪いんじゃね?
まあ遊休地にしとくよりマシか。立命さん頑張ってください
172名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:17:06 ID:EHZPxu1F

共倒れ促進策!
173名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:40:35 ID:YZcfk8ZD
>>148
1990年代から、国立私立をとわず「大学改革」とかやってきたけど
結局は自転車操業になるのよね。大学なんて「なかなか改革が
進まない、時代遅れの象牙の塔」とか批判されているくらいで
実はちょうどいいんだが。

私立上位大はどこも拡張傾向で、中下位との差を広げている。
中堅以下の大学にとっては、学生を持って行かれるし危機感
あるだろ。結果的に、下位大学のかなりが少子化の中で閉校に
追い込まれると思う。
174名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:08:22 ID:xEDqDPBj
>>159
明大前は「都心への」アクセスは抜群といわれる。
でもこれって「都心」ではないってことだよ。
175名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:47:27 ID:CqxVLDCw
文学部出身者だが、
多分、京大と関係が深い法文は衣笠から移すことはないと思う。
というか、移したら講義が成り立たないだろw
で、BKCは完全に理系の拠点にする気なのかなあと思う。

となると、何を茨木に持っていくのって話で想像すると、、、
BKCから追い出されそうな経済経営と、、、、産社・政策あたり?
映像は文学部との絡みがあるから切り離せないだろうし、
正直分からないなあ。
ああ、立命のことだから、履修要件に「インターンシップ」必須にした
キャリア学部でも作るのか。

biz系は茨木、法・文+偏差上看板の国際関係+α(院含む)が衣笠、
理系はBKC。

上手く行けば、上手くやれそうだね。
志願者動向はもはやよく分からないけどw

あと、研究者レベルが文系では落ちてるんだから、
陳腐化しないように気をつけないと、本格的に洒落にならない気もするが・・・
176名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:59:30 ID:IgnHMAS2
茨木かあ。阪大生だった嫁の下宿によく行ってたな。
学生もまあまあ住みやすいところだと思う。悪くない案だと思うが。
177名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:32:37 ID:l5Xflgee
>>48 受かった大学に満足した上で上を目指すのと、落ちて行った大学から挽回で資格やロンダなど目指すのは全然違う
国公立大院へのロンダも同志社より立命の方がずっと多いが、大学を評価し満足すれば普通そうはならんよ

大学比較用の数値にこだわり、一般入試を減らし科目減で偏差値操作、資格実績用に商業科の簿記経験者を優遇、
金メッキ用特待生の学費を他学生に払わせる、そんな本末転倒の努力すると、こんなことになるんじゃないかな

週間朝日3/26号P139の、「関西の某有名大学」って・・・
>1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
>採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
>就職市場から敬遠されはじめました。 (以下略)

年間5万人 就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/print/452
>AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。

>いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一流大学という経歴の学生です。
>さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」
178名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 13:38:09 ID:DVKIMyvz
またチャイナマネーでやるのか
179名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:17:34 ID:a6Rwg++V
>衣笠キャンパスは手狭で建物も老朽化しているが、法規制などで施設整備が難しく、
>学部再編の障壁になっている。 また、BKCでの大学院の充実や医学系分野への
>展開をにらみ、新キャンパスが必要と結論づけた。

>候補地は、JR茨木駅の南約500メートルのサッポロビール工場跡地で、
>面積は衣笠キャンパスとほぼ同じ約12万平方メートルある。

素直に読めば、衣笠キャンパスの移転だな。実際そうでもしないと資金作れないと思う。
JR沿線なので、BKCとのアクセスも良い。

朱雀〜茨木〜BKC体制への移転です。
180名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:44:23 ID:W5FJduc4
BKCの経済・経営
衣笠の産社でFA?
181名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:47:47 ID:9mqerNEv
大阪にきても、意味ないんじゃね? 嫌われているしwww


関西は大阪
関学は兵庫
同志社は京都

りつめいは滋賀 でいいじゃんwww
182名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:49:45 ID:jLvrf8V5
産社は人間系学部が出来るときに、再編して消滅する気がする…
183名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:05:02 ID:hsIsy8CS
>>181
とにかく立命のブランドは超一流や、関西では早慶は知らんでも立命館は誰でも知ってるで。
184名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:09:36 ID:i7g/08iF
痴漢 警官 立命館 で有名だよなww
185名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:32:00 ID:vaNPAkIh
蛸足
186名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:33:01 ID:SdDnhGry
私学は全て馬鹿と決まってるんだがナ。
187名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:34:21 ID:vu7IeS+J
>>183
民国では立命館(笑)が一流大学なのか・・w
188名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:49:03 ID:EUqVtSVq
>>187
立命館にいけるだけのアタマ持ってるのかよ、おまえ?
189名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:59:15 ID:XulKFDCJ
官官同率はどれも大阪で一流とされていません。
しかし官官同率にも行けなかった場合論外扱いされます。
190名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:12:56 ID:VD/W20M9
いっそのこと全学部大阪に移転して大阪の大学になってくれw

京都みたいな土地も住民も辺鄙な場所にいてもろくなことはないぞ?
191名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:15:19 ID:vd3swaEs
>>189
褒めてもらえる最低ラインの大学かな。>KKDR
192名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:59:26 ID:fWFuyzm8
>>189
うん、うまい言い方だなw

京阪神までが関西では一流扱い、その他国公立と官官同率は一流ではないが
それ以外は論外だな。
その他国公立と官官同率の間で不毛な比較争いがあるけど、2ちゃん以外では
誰も気にしないw
193名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:10:13 ID:tU1U8VFm
大阪は都市規模の割りに有力な大学が少ないので
(そもそも学生数自体少ない)大歓迎ですよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:31:24 ID:REIL/I12
大学が大阪とか東京とかにある意味ってないよね
学生が遊ぶようになるし、土地も高い。就職には有利だけど
195名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 03:58:52 ID:SKSSakNI
>>194
通学がラク
196名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 05:19:45 ID:KAmnr0Kb
西の立命、東の慶応といってな、いまや改革の両雄といわれてる、
就職でも立命館出身いうだけで資格100個くらいの値打ちがある。
197名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 05:25:44 ID:a+DkNwWv
んなあほな…。むしろ採用してみたら使えないのが多いってので有名になってるだろw
198名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 05:43:11 ID:Rcp8NP5f
京都で出会いたくない「痴漢、強姦、立命館」が
大阪進出か・・・胸が熱くなるな
199名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 05:51:43 ID:KAmnr0Kb
>>197
>>198
はKKDRに遠くおよばない専門学校DQN生
200名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 06:00:22 ID:mUae581C
何気に大手渉外にも採用者がいる立命館。

四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 


<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
201名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 06:28:12 ID:cHBN6ufZ
【社会】 「飼っていた猫をいつも抱いていて、優しい思いやりのある子です」 〜民家全焼、小6不明“猫助けに”戻り 岐阜・中津川
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282793823/l50
202名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:26:44 ID:agECI29V
ガンバのサッカー専用スタジアム造れば便利なのに
モノレールじゃ不便
203名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:49:01 ID:TITGyRZG
>>202
大阪駅前に建設しようって関西経済界と大阪市が頑張ってる
サッカースタジアム構想に水を差すから。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:16:41 ID:prhNEYjY
age
205名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:14:59 ID:a+DkNwWv
>>199
君KKDRにしか受からなかった口だね。
国立にコンプレックスなんか持たんでも、君がいいとこ就職できたならそれでいいやんw
206名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 16:46:03 ID:Syv3I4zS
>>205
国立と言ってもピンきりだからねえ
207名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:06:25 ID:TKiL09nU
Re:「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である」―立命館が怪しいのは4年前から知られていた事。

救う会兵庫副代表 岡田和典

 また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。同大学
卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。私事で恐縮であるが、
私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言う
のは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは
今後の真相解明を待つところであるが、少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、
卒業生の多くが共産主義国家への抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出した
としてもおかしくない。

立命館大学名誉総長 末川博 
雄山閣「金日成伝」の推薦文

「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である。」
http://www.asyura2.com/07/asia7/msg/107.html

http://desktop2ch.net/kouri/1234869625/?p=365
http://desktop2ch.net/kouri/1234869625/?p=366
http://desktop2ch.net/kouri/1234869625/?p=367
http://desktop2ch.net/kouri/1234869625/?p=412
http://desktop2ch.net/kouri/1234869625/?p=413
http://desktop2ch.net/kouri/1234869625/?p=674
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234869625/
208名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:14:07 ID:7Hzznh/l
偏差値が意味無いものと気づけよあほ受験生
大学なんてのは推薦ではいって学閥を享受できればそれでOKなんだよ
209名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:17:05 ID:Vu7cLqLi
立命館 から 市役所 行って 共産党に入る  これエリートコース
210名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:22:28 ID:7Hzznh/l
>>47
東海地方の受験生が
南山VS立命でダブル合格したとき
唯一立命を蹴るのは経済学部w
BKCの経済学部まじで不人気っすw
絶対移すだろうねw
211名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:27:20 ID:KAmnr0Kb
立命館ってどっかの医大(大阪医大だったかな)と提携してたよね、そこを吸収合併して立命館医学部にして茨木に新キャンパスの予感。
212名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:32:11 ID:7Hzznh/l
地図みたらマイカル茨木の反対側か
213名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:33:47 ID:WTIo/b39
>>209
最近は小中高教員・職員界の立命閥づくり、に力を入れだしてきてる。
産業社会学部に、小学校教員免許取得目的の、子ども社会専攻を新設したり、
近畿圏の府県や政令市の教委に、教育行政(事務)担当で立命館卒の人間が増殖していたり、
「京都教育懇話会」なる勉強会名目の、学校法人立命館主導の教員交流サロンを設定したりしている。
214名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:36:30 ID:tU1U8VFm
衣笠とか草津とか田舎のキャンパス全部売り飛ばして
大阪来るといいよ。北ヤードも土地余ってるし。

ただし大阪来る以上、共産色は脱却してもらわんと。

革命ごっこが罷り通る京都とは違うのだよ?
215名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:41:01 ID:76+h5Ake
>>214
茨木の隣の高槻はアカの本場じゃん。
辻元の本拠地だしな。
216名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:48:11 ID:hNZ/wmbq
拉致の実働部隊がいる大学
217名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:51:44 ID:tU1U8VFm
辻元は奈良生まれで大阪で過ごしたのはほんの数年間なんだが、
なぜか大阪高槻が地元になっているな。
大阪の人間ならあいつの大阪弁のヘンさに気付くと思うんだが。

まあ、次の選挙ではさすがに落ちるだろ。
218名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 22:54:27 ID:prhNEYjY
>>210
愛知か滋賀かと言われたら
いくら偏差値が高くてもねぇw

ただ、経済学部は移転を嫌がっているという話も聞く
219名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:54:22 ID:fBrxa8uo
>>194
不便な郊外に引っ越した大学は、たいていが人気を落として、
偏差値も下がった。大学経営上の理由だ
220名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 07:08:52 ID:4oDWjJ5C
>>217
地元と言うよりも基盤。辻本の夫が属する日本赤軍の拠点。
221名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:41:52 ID:gLmn+iDS
立命のような超一流大学が大阪にきてくれると有難い、高い下宿費払って本郷までいかなくてもすむし。
222名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 10:26:16 ID:GLtWGm3Q
駅近だし通学はしやすそう。
223名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 16:17:35 ID:w8F2oMka
>>221

あんた立命だろ。
このマンセー体質が立命OBの特徴。
224名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 16:33:46 ID:gLmn+iDS
>>223
いま受験生です、正直東大にしようか立命にしようか迷ってるんだけど、大阪に来てくれるなら立命に決定。
225名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 16:53:36 ID:5oiBrwmb
至極まっとうな選択ですね
226名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 17:42:39 ID:qE2sgnb+
立命気質がよくわかるスレですねwww
227名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:52:57 ID:DcHF7Sr7
立命大の新キャンパス構想で茨木市「魅力的だ」
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20100828000020
228名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:00:47 ID:qFyNTv6F
>>224
移転は早くても4年後だぞ

とマジレスしてみる
229名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:03:43 ID:ve4p7flj
教育の質は知らんけど…

いろんな大学の職員と会って、この大学職員だけ他ののほほんとした「大学職員」
じゃなくて、明らかに「ビジネスマン」の雰囲気なんだよなぁ…
230名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 07:07:52 ID:SuRJEncO
立命は京都では肩身が狭いから大阪に逃げるのはアリだな。
しかも北部大阪はアカの勢力が強いからまさに天国だろう。
231名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 09:53:04 ID:O3b3drtX
>>95 >>114
初芝学園は立命館と提携して初芝立命館になったけど、理事長も立命館の学長が兼任してるらしい
立命館系列の学校から来てる先生も多いし数年後には完全附属化するかもな
立命館は岐阜と政令市の堺と関東への進出を相当重要視してるそうだから。
岐阜商の件はとん挫したけど堺の次は横浜あたりに系列校作りそう

そういえば近所の堺商の跡地も関大と近大で争ったが
近大は堺争奪戦に敗れ
結局関西大学堺キャンパスに決まったな
淀川以北の関大と違い河内に本拠地を置く近大は堺市に相手にもされなかったらしいw
しかしシャープ工場といいamazonといいトレセンといい関大堺キャンパスといい
最近堺への工場や企業や教育機関の進出が相次いでるな
やはり政令指定都市というのが大きいのかね
これからは政令指定都市と他都市の格差がますます広がりそうorz
田舎は見向きもされなくなるかも
北摂や西宮尼崎や京都神戸大阪堺の4政令市はまだ成長の余地はあるけど
寝屋川とか門真とか守口とか東大阪とか八尾とか姫路とか松原とか岸和田とか泉佐野とか泉南とか和歌山とか
はたいした産業もないし財政もきつい微妙なとこは将来ヤバそう…
俺の住んでる河内地方の某市はもう終わってる
232名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:32:53 ID:Y6kfFyYw
>>231
ネームバリューがないんだから関東進出したところで全く勝算がないだろうに
233名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:44:16 ID:fbK8uoyB
>>232
北海道にも付属があるし、東海大や日大みたいに付属校の
全国展開はありでしょうな。確かに関東圏では成功はしないでしょう。

逆に、東海大や日大も関西には付属校はなかったような。
234名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:49:18 ID:T4HTswJx
早稲田摂稜は大失敗したみたいだけどね。
関東では早稲田慶応ってエライ威張ってて自分らは日本のトップと思ってるみたいやけど
関西人にはその感覚が全くないからな。とくに早稲田はショボイと思ってる人多いし。
今は高校の方も系列校になったほうが得策と思ってるんやろうけどな。生徒も最悪ここの大学行けるという保障がほしいわけやし。
まぁ結局それで勉強せんくなって、系列の大学しか行けなくなるんだけど。
235名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:11:10 ID:TuC7/R8O
ネームバリューがないとか言っても、
初めからネームバリューがある学校なんてないでしょ
だからそのネームバリューを今から作りましょうという話

総計いくなら阪大、神大という土地柄
東大に行けるのなら東大択一だけど、その他の関東の大学へ行く人は少ない
236名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:38:15 ID:fbK8uoyB
附属高校ではネームバリューあげるのは難しいだろうね。
早稲田摂稜は大失敗、佐賀のはうまくいってるらしいが

慶應大阪リバーサイドキャンパスってのは、うまくいってるのか
どうか知らない。
237名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:34:32 ID:T4HTswJx
ああいう都心部のビルにナンチャラキャンパスとか言って大学が来るのって意味あるんかなぁ。
行政やったらまっさきに事業仕訳の対象になりそうやのに。
238名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:20:08 ID:QwEsRs6x
>>233
つ東海大仰星
239名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:43:27 ID:XWiJm+LB
東京は日本の中で唯一
子供の数も人口も増えている地域だから
立命ほどのバイタリティのある学校法人だったら
いつかは進出するだろうね。
大学から小中高校まで首都圏で揃えに来るかもしれない。
240名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:48:33 ID:XWiJm+LB
音楽家の三枝さんが新聞の寄稿で
大学を全部地方に設置するようにすれば
日本にとってよくなると書いていたが
本当はそうなんだよな。
東京みたいな物価も高い大都市に集中して
大学まで置く必要はないんだよな。
4年間ぐらい田舎で学ばせた方が学生にもいいかも。
東京一極集中の解消策になるし。
241名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:28:54 ID:p9vOhk+s
>>196
慶応はサブプライムで無茶苦茶財務傷んでる
小泉も辞めちゃったし、しばらくおとなしくしてるだろう
242名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:32:41 ID:mVZxdJmD
私大のサブぷらでの損失なんて余剰資金でやってた理事会や一族の道楽だから大学経営には全く影響ないのでは?
苦しんでるふりして助成金ほしいんだろw
243名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:45:26 ID:eDtslhIR
大阪にろくな私立大学がないことが異常。
最難関が関西大学。
関学・立命・同志社に自宅から通学となると片道2時間の地獄。
神戸・大阪・奈良・京都から通学しやすい立地にキャンパスを作るのは
なんですぐやらないのか不思議だったぐらいの当たり前の戦略。
経営が傾いたFランク私立大の校舎を買収すると思ってたが工場跡地か。
244名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:43:40 ID:f0/z+M3t
>>239
ビジネススクール等の専門大学院の進出計画はあるらしいです
「学校経営学科」
とか作ったら行列ができるくらい客が来るんじゃないかな?
245名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:15:46 ID:zqWzuqXg
>最難関が関西大学。

キャンパスまで行くのが難関なのか。
千里の山は天下の険w
246名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 04:53:52 ID:BDSbvp9y
大阪人は別に大阪府内にある最難関大学が関西大学だとかあまり思ってないけどね。
普通の大阪人の感覚は、京都神戸までは同じ街というか生活圏と思ってるから、京都神戸にある大学も地元の大学と認識してるよ。
247名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:01:18 ID:SkPLAJlx
明日下見に行ってくるわ。
248名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 09:39:59 ID:SHIgRCrL
>>229 それ、ほんとに感じます。電話応対一つでも他と全然ちがうんです。
   大学に就職ってそんなに簡単ではないらしくて、
   学生の中でも優秀なの引っ張るんですって。
   
249名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 10:28:04 ID:HMDxS/fu
>>240
狭くても高くても東京にいた方が情報量が多い。
それが一番の魅力。
田舎にある学部より都心の学部の方が人気がある。
250名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 11:33:29 ID:8eLC110Z
>>249
合コンしやすいだけだ

251名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:53:10 ID:gLrut+/y
日本の五大名門は、東大 京大 同志社 慶応 早稲田

こう教えられた 
252名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:34:42 ID:Au3UicIC
94 エリート街道さん New! 2010/09/05(日) 08:31:15 ID:yuFHz6vZ
犯罪の面では、立命館は一流というよりも超一流大学というべきでしょうか。


95 エリート街道さん New! 2010/09/05(日) 11:24:31 ID:BtTOYkJ8
ハーバード
慶応w立命館w


96 エリート街道さん New! 2010/09/05(日) 11:24:39 ID:uDoluocv
ここ10年足らずの間に刑事犯として逮捕された立命館の現役学生(教職員じゃないよ)は、マスコミで報道されただけで16人!
今年も既に3名の逮捕者を輩出し、その勢いに衰えは全く感じられない。

■知り合いの学生に成り済まし採用内定辞退メールを出して逮捕 (2001.12.25)  →立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
■小1女児2人にわいせつ行為で逮捕 (2002.7.12)  →立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■女子便所の壁をよじ登って個室に侵入し、女性会社員の身体を触って逮捕 (2002.8.4)  →立命館大4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろして逮捕(2002.11.21)  →立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕(2003.8.28)  →立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)

■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を逮捕(2004.1.14)  →立命館大4年 佐藤幸裕被告
■団地のごみなどに放火して逮捕(2004.7.20)  →立命館大2年 女子学生(19)
■経営する風俗店で不法滞在の中国人を働かせて逮捕 (2007.6.29) →立命館大3年 李玉英容疑者(23)
■女子大生のスカート内を盗撮して逮捕 (2007.6.30) →立命館大4年 下菊章年容疑者(21)
■パチスロする金欲しさに37件被害額180万円相当の空き巣をして逮捕 (2007.9.6) →立命館大4年 上島康司容疑者(22)

■線路脇の壁にスプレー塗料で落書きして逮捕 (2008.2.27) →立命館大3年 林唯希容疑者(23)
■立命館大学教授に脅迫電話をかけて逮捕 (2008.6.11) →立命館大5年 羽戸康哲容疑者(22)
■草津キャンパスの体育館更衣室で他の学生のキャッシュカードを盗み現金を引き出して逮捕 (2008.10.10) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■服飾販売店で女性店員のスカートの中をカメラで盗撮して逮捕(2010.1.6)  →立命館大4年 宮本健太郎容疑者(22)
■女子中生に強制わいせつ容疑で逮捕 (2010.3.2) →立命館大2年 男子学生(犯行当時19)
■マンションに侵入し、寝ていた女子大生の胸を触って逮捕 (2010.9.4)  →立命館大4年 野田佳孝容疑者(24)
253名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 11:16:32 ID:XiTtpxXd
阪急沿線からも行けるのなら
正雀 大阪学院
相川 大阪成蹊
上新庄 大阪経済
関大前 関西

が近くにある大学という事になるが…
文系学部が移転なら
併願大学が関大で滑り止めが大経大という形
前者二つは蚊帳の外だな
254名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 12:05:27 ID:V1232dJT
阪急高槻駅のまん前に関大のキャンパスできてて
びっくりした。立命の茨木進出はその対抗策か
255名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 13:58:36 ID:G64Cy4W1
違うな。
衣笠Cが建て替え期に入ることが第一。
第二にこれは推測だが、物件のツラとアクセスがよかったこと。
256名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 15:23:08 ID:87zP4ic6
いいか悪いかは別として、ここの推薦入学はもうね、偏差値とか全く
意味ないような 最近は他の私大もそうかもしれんが。
ゆとり教育より推薦制度が、学生の質を変えてるような気がする。
257名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 20:09:13 ID:A+kjsgdt
?東海地方の大学受験生の親ですが
 どなたかコピペでも構いませんので”立命と同志社の学部学科の比較対照表”を
 拵(こしら)えて貰いませんか?
258名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 10:52:42 ID:N0abiFoh
>>257
釣りにもなっていないコメントをわざわざするなよ
259名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:07:15 ID:ZeAmKBJG
http://www.ritsco-op.jp/re/ruc/2009/10/ 生協調べ

2009年度 「立命館大学の入学方式別学生割合」
一般試験(含む-センター試験) 47%
     指定校        16%
     内部進学       15%
     AО           11%
     公募・提携      6%
     スポーツ推薦     3%
     編入         1%
     留学生        1%

一般入試の割合が、昨年実績では50%を割っている。

2010年7月の読売新聞調査では、立命館は推薦比率非公表。しかし、実態は上記の通り。
生協は正直みたいだな。立命館の推薦比率は闇の数字。これは、他大学とははっきり異なった点だ。
そういう意味では、立命館は別格。
260名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:09:35 ID:YInByONP
41 エリート街道さん 2010/06/11(金) 03:06:50 ID:TTNlthNV
早稲田大学政治経済学部 2010年 募集人員

一般     450名(43.5%)
センター    75名( 7.2%)
AO       90名( 8.7%)
指定校    150名(14.5%)
内部推薦枠 270名(26.1%) 内訳:学院135 本庄70 早実45 早稲田高20名 
−−−−−−−−−−
合計     1035名

一般センター 525名 51%
推薦AO    510名 49%
261名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:16:52 ID:uqMY3Y0h
京都の大学に行って大阪で働き大津・草津に住むのが関西人の理想
262こんなの他にある?:2010/09/12(日) 18:05:48 ID:ZeAmKBJG
http://www.ritsco-op.jp/re/ruc/2009/10/post_292.html
 ぼくは商業高校出身で、立命館大学には高大連携特別推薦という
入試形態で入りました。高大連携特別推薦とは、大学と高校が高大
連携プログラムというものを結んでいて、高校3年生の4月から7
月まで月1で立命館大学の教授の講義をWeb講義という形で聞き、
レポートを書き、8月にはスクーリングといって実際に立命館大学
BKC1泊2日で泊まり込み、経営についてのゲームをおこないま
す。以上のWeb講義とスクーリングを修了すると大学から修了証
を渡され、それと志願理由書を9月末に出願します。
 合格発表は10月下旬です。合格発表は指定校推薦より早いです。
合格してから入学までの期間が長かったので、ぼくは自動車の免許を
取ったり、友だちと遊んだりしていて、
263名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 18:08:20 ID:ruKR/mxz
奈良だか京都だかよくわからん山の中の同志社www
264名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 17:42:38 ID:FCfib9rk
土佐の海は同志社出身なんだね。
今日幕の内土俵入りを見ていたら
土佐の海の化粧回しに同志社のマークがあった。
あの放射能危険みたいなマーク
265名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 21:05:04 ID:tWa6/zb3
一度御釈迦になった「立命館岐阜中高」の計画は未だ諦めてませんよね?
266名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 23:57:01 ID:5WumgkZ9
立命館岐阜中高? 何それ?
267名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 00:21:10 ID:JOUCl37Z
立命か…マンモス大で推薦バンバンとってるイメージ
268名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 01:31:03 ID:5hFJjXqc
所詮私立は経営>>>>教育だから、経営が安定すれば学生の質なんぞ二の次だしな。
269名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 10:31:41 ID:opIKoExp
立命は、一般入試の偏差値上げるために、一般入試を少なくしてどんどん推薦で取ってるな
大量推薦やめたら偏差値がどこまで没落するか・・・

あと、キチガイ左翼団体所属のアカい教授が多すぎ
270名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 11:05:03 ID:wF8FIEu0
岐阜市は地元の私立連合と基地外市岐商OBの反対で
立命館誘致蹴った馬鹿。
271名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 13:18:12 ID:FnL70x9g
もう岐阜はたくさん。
これからは長岡京、茨木そして初芝やな。
272名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 17:52:00 ID:a5yiU1cB
いよいよ立命館も一流から超一流に生まれ変わるな
273名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 18:23:27 ID:eG2CJ+KE
日大とか東海大とか近大と同格になるな。
274名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 19:34:17 ID:a5yiU1cB
次はニューヨークと上海だ
275名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:24:53 ID:d266MqUV
この時代、大阪から京都に通う通学費を出せる余裕などない、通学費は安ければ
安いほどよい、まして下宿費など出せるわけがない
276名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:53:07 ID:pniDi4/N
立命館に出せる学費などない、が妥当だろう。卒業証書だけもらったら、馬鹿でもよいという時代は終わったんだよ。
277名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:59:20 ID:pCMllBg0
週刊ダイヤモンド 2010.9.18

全国537私大 財務状況

帰属収支差額(企業の経常利益・損失に当たる)

帝京大学 171億5600万円
近畿大学  97億8000万円
立命館大  87億3700万円
東洋大学  75億0700万円
−−−−−−−−−−−−−
法政大学  61億2400万円
明治大学  57億6800万円
東京理科  55億1500万円
関西大学  51億1800万円
神奈川大  50億1800万円
−−−−−−−−−−−−−
龍谷大学  44億4900万円
関西学院  39億7800万円
早稲田大  39億0100万円
同志社大  37億6600万円
立教大学  36億2600万円
中央大学  35億2800万円
玉川大学  31億0500万円
−−−−−−−−−−−−−
京都産業  28億3700万円
駒澤大学  27億1100万円
創価大学  15億9900万円
専修大学  12億0800万円
上智大学   9億9100万円
−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾      5400万円
−−−−−−−−−−−−−
日本大学 ▲20億5900万円
青山学院 ▲32億3800万円
立正大学▲123億1500万円
278名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 00:10:57 ID:bBpSzCQN
立命館と茨木市の正式発表が待ち遠しい。
279名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 01:21:22 ID:6uC6W0jR
立命館が馬鹿なのは関西人ならみんな知ってる
280名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 04:01:59 ID:t16pJYjy
>>277
立命館経営は順調っぽいな。

ってか帝京すげえええええw

経済学部が看板の慶應は何やってんだ?
281名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 04:05:02 ID:KO/MackW
>>280
帝京は医学部があるからじゃね?
慶應は為替で相当損したらしいしな
282名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 04:05:33 ID:KO/MackW
でも確か駒沢もしこたまスったって話だけどなあ
283名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 04:31:43 ID:KPtj/hKS
本当は生野区に建てて在日枠増やしたいんじゃねーの?
284名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 05:09:10 ID:q10EoUPb
衣笠に映像学部ができてキャンパスが手狭になったのはわかるが...衣笠から茨木へ島流しになる学部が政策になりそうで心配。
285名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 05:36:06 ID:XEtX/v0p
反対運動やれよこんなもん。。。
286名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 05:54:46 ID:q10EoUPb
立命をいまだに左寄りのって思ってる人いるみただけど。そうでもない。そういう奴らは元気がいいから反社会的行動を理由に潰される。極左の立命評論はそれで逝った。ついでに応援団も逝ったw
287名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 07:36:18 ID:GMhQXF0G
普通の私学の教授は赤軍派とかそんな奴とコネありませんから
立命みたいな特殊なとこは知らんが
288名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 12:01:40 ID:CBldNO74
>>277
DQN大学とサヨク大学ほど儲けるっていう日本の体質がおかしい。
政治が愚衆政治なら教育も愚衆養成教育なんだな。

>>287
立命はむしろそういう人間を集めて教授にしてきたから。
内臓にがっちり食い込んで宿主の脳まで支配する寄生虫。
289名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 14:34:11 ID:mlNResVU
キチガイ左翼が内部に浸透して、そいつらがキチガイ左翼を呼び寄せてくるから、どんどん赤くなる
290名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 15:39:12 ID:2YfyhtDb
>>280
経済学部と大学経営がどういう関係があるのか
さっぱりわからないけど。
291名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:17:03 ID:zJMsgIds
>>277
うちの卒業した大学、無駄に財務状況いいな。
そら、キャンパス環境が一変するくらいの改造ができるわけだ・・・。
292名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:54:45 ID:7YSy/Ejb
一部の私学は、資産積極運用してリーマンショックで大損ぶっこいた

あと、都心部に土地もってる歴史がある大学は、都心部の土地の一部をオフィスビルとかにして
一部を田舎に移転すれば金はたくさん入ってきそう
293名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 00:57:03 ID:QgMOgUZl
>>281
いや医学部は運営にめちゃくちゃ金かかるから大学経営では足を引っ張る存在。
帰属収支差額を見ても医科大や医学部中心の大学はマイナスばっかり


帝京大学  171億5600万
近畿大学   97億8000万
東邦大学   28億7400万
福岡大学   26億9700万
慶應義塾      5400万
慈恵医科 ▲    4100万
岩手医科 ▲ 4億7500万
日本医科 ▲ 9億9600万
兵庫医科 ▲15億3000万
川崎医科 ▲15億6500万
日本大学 ▲20億5900万
昭和大学 ▲24億1200万
獨協医科 ▲26億7500万
金沢医科 ▲27億0000万
関西医科 ▲27億3800万
東京医科 ▲35億6400万
聖マリ   ▲48億1800万
埼玉医科 ▲53億7700万
東京女医 ▲61億6200万
愛知医科 ▲61億7200万
順天堂大 ▲68億4500万

294名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:08:28 ID:FQVbEptt
関大も高槻にミューズキャンパス新設させてイメージが良くなった
これが実現すれば立命館もイメージ変わるな
295名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 16:34:40 ID:VoH3Ory7
関大はあのたかり朝鮮人教授がいる限りイメージ良くはならんw
296名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:11:39 ID:tfCXAB8x
そんな金があるんだったら、やとい止めの非常勤講師を雇用してやれ
297名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:01:55 ID:PSu0R7KS
年金も高額で
それが財政の負担になっていて
年金を下げるのに組合としのぎを削っているようだね。
帝京とかは、利益が大きいということは
人件費が他大学に比べ安いのかもしれないね。
大学のコストの大きな部分は教職員の人件費だろうから。
298名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 03:08:10 ID:JyNGgcOM
>>295
東大の反日韓国人教授の方が大問題だろうw
299名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:25:32 ID:JS7sfdGN
>>298
なんであんなのを飼ってるのかよくわからんよな
300名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 16:28:01 ID:pqRg2Oey
KOだって売国ヶヶ中を買ってる
301名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 01:39:45 ID:2Vb99lN8
経済・経営が移転対象だとすると、
【移転年表】
1965年・・・広小路から衣笠へ
1998年・・・衣笠から草津へ
201×年・・・草津から茨木へ

ちょっと動かしすぎだな・・。
最大の収益源の学部なのに・・・。
302名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 04:29:54 ID:4cpkIc+x
茨木は医学部だよ医学部、近大みたいなFランでも持てるんだから立命が持てないはずがないっ。
303名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 06:17:17 ID:4KOyY1G4
私学の医学部って赤字の学校が多いんだよな
赤字だらけの医学部参入したってどうしようもないだろ
304名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 06:42:56 ID:cL4U8cpP
関西の私大なんて全部首都圏でいえば日大以下のレベルだろ
305名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 06:52:59 ID:gmNGf4OE
>>270
そう思ってるのは立命館関係者だけ
306名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 08:01:50 ID:BU/03hLQ
>>305
ではアナタの知る事実を語れ。
少なくとも財政難の岐阜市が商業高校を抱える意味は無い。
その資産を有効活用する上でマイナスは無かったにもかかわらず、
反対派は今学ぶ子供の未来が駄目になるとか
伝統の市岐商をなくすとは許せんだの、くだらない根拠とやらしか
提示しなかっただろうが。
307名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 08:10:09 ID:iuSJP+K8
医学部の認可なんぞ下りる訳がないだろ。
308名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 08:48:23 ID:fv/2oTXd
>>304
ニッコマ乙。マーチと関関同立の偏差値は文系は互角、
理系は関関同立のほうが上。よって総合力は関関同立>マーチ。
ニッコマは近大あたりと頑張ってくださいw
309名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 15:55:08 ID:JhX/Z16x
医学部は経営的にめっちゃ苦しいところが多い
こんなのに参入して黒字出せるのか?
310名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 18:04:50 ID:puDfZQ6H
>>301
長く同じ場所に居られない理由がありそうだな
311名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 19:14:49 ID:THAWYd5+
>>307
医者不足を解消するため
医学部の新設を認める方向と
去年ぐらいの新聞に出ていた。
でも医者不足というより
診療報酬で医者が儲かるようになっているから
高収入があれば都会で医者したくなるわな。
昔のように医者を貧乏にすれば地方志向の医者が出てきて医者不足は解消する。
312名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 19:16:43 ID:Cc1A7mQ2
どうも今回は中国側の対応が稚拙に過ぎると思わないか?

もしかしたら日本の民主党政権の支持率を回復させて、将来的に中国寄りの政権が続くように仕向けるための
中国側の援護または出来レースなんじゃないだろうな?

やつらだったらこのくらいやりかねない。
313名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 19:18:19 ID:4cpkIc+x
立命出身の医者なら山間僻地の医療に従事しようと言う使命感に燃えた者が一杯現れるはずだ。
314名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 22:42:40 ID:FN55c7ua
>>301
むしろ「学費徴収マシーン学部」ゆえ、立地へのこだわりなしに、
情勢に合わせてコロコロ動かすのかと。
315名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 00:51:46 ID:xVPtveOR
>>311
医師会に圧力かけられたら簡単に撤回するでしょ、
まあ今の医師会は民主党に冷遇されているのにトップが民主党とべったりとか訳わからん状態だったと思うが。
あと医者をいくら増やしても地方に行くような人間が増える訳がないよ、
自治医大みたいなのをたくさん作るのなら別だけど都市部に医学部作って地方に行けとかまず無理だし。
あと昔地方にも医者がいたのは医局が斡旋していたからであって貧乏とか関係ないから。
316bb:2010/09/22(水) 08:32:26 ID:IteQ/6uw


立命  終了
317名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:17:23 ID:rIhqsxSz
>>315
医者の平均年収が2千万円超すから
都会志向になっていると思うよ。
平均年収が800万くらいなら
地方の方が豊かに生活できるので地方を志向する医者も出てくると思う。
318名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:33:34 ID:du+vhL58
立命館大学出身のグラビアアイドル、井並英里香(22)がZAKZAKのアイドル企画「ZAK 
THE QUEEN 2010」のファーストステージに登場した。

   中略

「中学時代はオール5で学年1番だった」という秀才ドル。将来は
「上戸彩さんのような女優さんになりたい」と笑顔で語っていた。


「中学時代はオール5で学年1番だった」←ここよく読んどけよ
319名刺は切らしておりまして:2010/09/22(水) 19:43:45 ID:CXpKCTya
320名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 07:30:08 ID:xSeS2ph1
あの温果報さんも訪日のときは立命館に立ち寄って野球したし
321名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 11:28:09 ID:xSeS2ph1
ついに立命館の知名度も国際的になってきたな
322名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 11:38:39 ID:FErDITIn
あそこはひょっとしたら土壇場大逆転でガンバスタ来るかと期待してたのに。。。
323名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 12:18:39 ID:1nDyQ7c1
>>322
梅田北ヤードに出来る8万規模のサカ専スタに移るんじゃないのか?
俺はサッカー興味ないから知らんが
324名刺は切らしておりまして:2010/09/23(木) 20:59:05 ID:Ra8z/JH6
正直大阪に住んでても同志社と立命受かったら
絶対同志社選ぶだろなー
325名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 18:31:13 ID:WMb3NSaI
今頃立命の教授陣は祝杯をあげてるんだろうなw
326名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:08:25 ID:jiqdGxuO
俺は関関同立全部受かったら迷わず立命いく、学部は問わない (`・ω・´)シャキーン
327名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:24:26 ID:PEucRfwT
>>326
共産党の息子か?
328名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 19:48:33 ID:xCX8+ymi
学費が安い
329名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 20:19:46 ID:dYJJim+c
正式な発表は立命館総長と茨木市長が同席のもと
大々的になされるでOk?
330名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 21:19:22 ID:K+i3d6sq
>>328
OBからアドバイスさせてもらうと…
初年度納入金は安いけどその後は高いのでご注意
331名刺は切らしておりまして:2010/09/24(金) 22:38:47 ID:gTPLF41e
寄付金は全部断るよな
332名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 10:59:20 ID:TM50wKz6
世界大学ランキング 1位ハーバード大 26位東京大学 57位京都大学 130位大阪大学  132位東北大

昨年は200位以内に日本から11大学が入ったが今回は5大学だった。
http://www.asahi.com/national/update/0916/TKY201009160521.html
333名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 17:24:05 ID:1EEz8bLq
>>332
で、立命は10何番目なんだ?
334名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 18:04:43 ID:Au07GWHF
立命は500位〜くらいだった気が。
335名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 19:46:35 ID:T83RnQEY
立命の拡大路線って見苦しいにもほどがある
一応早慶とかは学部増えても総定員殆ど変わらないからね

入試も立命は何回も何回もよくわからない区分わけしていっぱいやるけど
早慶は基本一般入試って言ったら1回勝負だからね

本当に関西にはマーチレベルにすら該当する私大が全く無い
336名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:06:49 ID:eZgp0OKy
関西の上位私学の多くは、みかけの偏差値を上げるために一般を減らして推薦をめっちゃ増やしてるよな
公表されてる偏差値は一般のみだけど、仮に推薦まで含んだ偏差値なんてデータが出たら
かなり下がるだろうな・・・
337名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 20:22:05 ID:PUtPQSHd
まるほど、裏には裏がある。
338名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 22:36:01 ID:ZrSKP0/+
まぁ関西には「所詮私立」という言葉があるからな。
早慶でさえ関西人は所詮私立って思ってるよ。
関東人の早慶特別視にはカルチャーショックを受ける。

ただ慶応にしてもセンターで英国満点取ればセンター利用で行けちゃうよね。
それを思うと大して難しいとは思えないなぁ。まぁだからこそ所詮私立って言われちゃうわけだけど。
339名刺は切らしておりまして:2010/09/25(土) 23:02:48 ID:DYQ+saW+
>>336
それ早慶のほうが強いよ。いろんな推薦どころか通信で無試験入学させまくって
一般入試の枠を狭くしてる。中央なんかも法学部で通信生取りまくってマーチにしては
異常な偏差値になってるよね。関関同立には通信入試なんか無い。
340名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 09:31:27 ID:ULdsJsyH
>>338
関西にまともな私大が無いからって関東もそうだろうと思っちゃう関西人がおかしい

>ただ慶応にしてもセンターで英国満点取ればセンター利用で行けちゃうよね。
そんなことないよ
341名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 10:36:53 ID:p6uteelX
早慶は上位学部でもセンター利用9割で入れるよ。
ソースは代ゼミの大学ランキング。まあ所詮関西と
同じで国立(東大一橋)の滑り止め。
342名刺は切らしておりまして:2010/09/26(日) 11:11:31 ID:7nP2jgXD
>>341
関東にまともな私大が無いわけですね。
343名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 02:09:49 ID:z+BaDjvi
早慶は滑り止めになるだけましだと思うよ、関西の私学なんて滑り止めにすらならないんだから。
しかし医学部以外の理系って悲惨だよな、私学はどこも滑り止めにならないんだから。
344名刺は切らしておりまして:2010/09/27(月) 08:05:13 ID:MfGj4prk
>関西の私学なんて滑り止めにすらならない

試験がむつかしい?
345名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 05:02:15 ID:jeM4iqy/
立命大が開発したレアアースの代替品ってまだ商品化されないの?
346名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 12:02:57 ID:UOqZuMMq
中国様の損失につながるようなことは立命館はやりません
347名刺は切らしておりまして:2010/09/29(水) 13:56:58 ID:2Ao5xNUz
肉丼、豚まん、関東煮、ミンチカツをよろしく。
348名刺は切らしておりまして:2010/10/02(土) 03:01:02 ID:iRFif3uS
土地代建物代で500億くらい掛かるらしいな
349名刺は切らしておりまして:2010/10/05(火) 03:52:45 ID:NqlqbgjR
905 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 07:14:58 ID:CBOc9vMg0
>>904
住民のほとんどが堺市なんか嫌いじゃボケ!言うて合併大反対したんや
泉州人と河内人は政令市になってからやたら見下してくる堺人が大嫌いやからな
特に岸和田や東大阪の人間が堺なんかと仲良くできるわけがない、北摂より嫌いや
政令指定都市がなんぼのもんじゃい!
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/01(金) 09:00:37 ID:VAy37R5a
そもそも河内の近鉄沿線と北摂や政令市の格差はどうなるんや?
阪急沿線や政令指定都市と東大阪八尾 いっしょにすな!
東大阪人の北進を阻んだのは大阪市の善政かと
政令市に来るな関東コンプの東大阪人
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2010/10/01(金) 08:14:51 ID:EwtKH4VQ
政令指定都市(仙台、横浜、川崎、千葉、さいたま、静岡、京都、堺、神戸、広島、福岡等)
と貧乏人が多い非政令市(門真、守口、寝屋川、東大阪、八尾、岸和田、松原、和歌山等)
では大変な格差やぞ。民度、教育レベル、生活水準が違う
それこそイタリアの南北格差なみの格差がある
350名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:37:10 ID:S6XOeScn
もはや立命の名は関大関学の関係者にはさぞ心象悪かろうな
351名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 20:39:57 ID:RN2dAi3A
済生会茨木病院が今年一杯で閉院することに決まった。
赤字80億を抱え、倒産する形だ。

病院経営が行き詰まり、千里丘に新設する徳州会病院に
吸収合併される見通し。
352名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:38:36 ID:V3QBAgrP
>>351
吹田の済生会病院は阪急から見える所にあったな
353名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:02:17 ID:UL9t5hnW
立命館がお隣高槻の大阪医科大学を買収すれば「立命館大学医学部」の出来上り(ノ^^)ノー
354名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:10:52 ID:z6EELp+r
立命館めちゃくちゃすげーな。
2チャンネルの情報操作や捏造情報とは全く関係なしに、
ぐいぐい伸びてるな。
もはや、関西私学には敵無しだな。
すげえな、まじで
355名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:20:48 ID:Pk/uTUpZ
地価が上がってきてるようだね
356名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 19:22:08 ID:BtKJC8gS
チャイナマネーのおかげか
357名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:10:14 ID:HmWMPg7O
関西の大学で行く価値のある大学なんて地方から行く価値のある大学(医系除く)って
京大か大阪大ぐらいしかないだろ


まあ、首都圏でも地方から行く価値のある大学(医系除く)なんて
東大一橋東工早慶ぐらいだけどな
358名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:13:04 ID:qTdZeIJW
大阪の立命館か。時代が変わったな。
359名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:45:13 ID:A6sX3y6/
大学も地元志向だよな、下宿させる金などないとさ
360名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 20:50:13 ID:o7czF8If
>>353
大阪医科大は関大と共同学部設置予定だからそれはない。
まだ関大医学部誕生のほうが可能性は高い。
361名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:23:18 ID:w6Zl8xj3
まだ茨木キャンパスは決定じゃないからね。
一体どうなることやら。
362名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 21:31:11 ID:z6EELp+r
もし決定したらどの学部を移転するのか気になるな。
BKCから経営と経済を連れて行ってくれたらすごく助かるんだがな…w
363名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 00:22:54 ID:VqJSAqvf
なぜ?
364名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 00:59:13 ID:AEI3qA90
立命館なんかよりも戦前に構想のあった慶応大学の分校の方が大阪にはメリットあるよな。
慶応の学部が移転して来るんじゃなくて分校として新設の方が喜ばれるんじゃないの?
元々慶応医学部は阪大医学部と同じ緒方洪庵の大坂・適塾が源流だし、免疫学を中心とした第二医学部として大阪に新設して阪大と連携だな。
阪大医学部にはロベルト・コッホ賞受賞した免疫学の世界的権威がゴロゴロしているし。
365名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 11:31:13 ID:9OneTT8v
>>361
不動産の売買契約の期限が10月29日。
この前後に茨木市と立命館の共同記者会見があるんじゃないか。
366hh:2010/10/09(土) 14:42:43 ID:F8GKXvJn
  




立命             終了




367名刺は切らしておりまして:2010/10/09(土) 22:55:46 ID:5ye921Mt
>>351
どこのガセ情報だよ。
368名刺は切らしておりまして:2010/10/10(日) 09:20:01 ID:if9ILves
茨木駅は当たり前として、南茨木・宇野辺両駅からのアクセス整備も必要だな
中央環状線を横断歩道で横切らないと辿りつけないのでは危なすぎる
369名刺は切らしておりまして
学部が分かれる蛸足になるとサークルとか不便よな