【自治体】大阪市、職員1万人削減へ…それでも横浜市上回る [08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:03:56 ID:go0h4r2m
>>314
>現状の憲法解釈

かってに解釈をして法律を捻じ曲げている。

公務員、すなわち国家の巨大権力を制御・抑制することが人類共通に
憲法の趣旨であり目的。
316名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:05:25 ID:ZrEWDGCc
>>314-315
地方公務員法
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。
317名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:10:56 ID:91Nis/24
>>315
>公務員、すなわち国家

公権力のことは、政治学や法学でリヴァイアサン(伝説の巨大海獣)たとえられる。
公権力を抑制することが世界共通に憲法の主旨。
318名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:12:00 ID:7xhDASsa

公務員の平均給与は600万〜700万です。

1万人削減って話が、すでに論点ずらされて言いくるめられた証拠。

何よりも一律で給与大幅カットからだろ!
319名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:16:27 ID:kBmvbU/z
>>314
自治労は違法!
320名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:22:05 ID:XRJJDBSz
>>319
職員団体は別に違法でもなんでもないんだけどなw
321名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:30:14 ID:qhZnsiCg
そして生活保護申請受理ですな!
322名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:31:22 ID:hWZ1GnG7
>>320
「市役所職員=在日」が書いている
323名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:32:24 ID:P/Boc7kJ
>>319
「自治労=在日」
324名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:33:01 ID:COK76xNl
菅直人政権下で公務員は
優遇されることは間違いありません
小沢に勝ったことで消費税増税の理解も得られた
325名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:33:34 ID:D8EG+kz8
>>321
「市役所職員=在日」が書いている
326名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:34:30 ID:KWmIOPIN
>>324
「市役所職員=在日」が書いている
327名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:36:33 ID:yZLuu8GI
>>322>>325-326
こんなのに、市民サービスをする能力も意欲もあるはずがない。
市民サービスの意味も理解していないはずだ。
328名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:38:06 ID:vuTLmi0F
>>327
日本国憲法

第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅
及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
329名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:41:46 ID:n5Fdn2Xd
>>324
国際情勢は流動中

北朝鮮製偽ドル札が米国内にも相当数流通
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284464620/1-100


アメリカの空爆が始まるはず。
330名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 22:48:34 ID:A3ByJSDW
>>329
2012年に、朝鮮半島の戦時作戦統制権が、国連軍から韓国政府へ移管する
ことが正式決定されている。米軍も、2012年以降は、韓国から完全撤退する。

すなはち、アメリカが2012年までに北朝鮮を空爆しない限り、
朝鮮半島は北朝鮮が統一支配することになる。
331名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:01:01 ID:G6H5YgbQ
>>330
頭大丈夫?
332名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:03:05 ID:aH6TDJnW
大阪で地下鉄に乗ったら半分が公務員
333名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:03:13 ID:oJ44Kttu
>>331
「市役所職員=在日」が書いた
334名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:06:19 ID:QvtCu5BZ
>>332
職務中に2ch掲示板に書き込んでいて処罰されたのは大阪市役所の公務員
335名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:07:23 ID:EyyfeIHK
>>334
ニュースで事件として扱っていた
336名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 23:10:27 ID:yjXpGdJA
>>331
331の記述は侮辱罪、名誉毀損罪、信用毀損罪に該当する。
337名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:07:11 ID:HPki8L+8
公務員は職員減らして同時に遺族年金を廃止すればいい、財源を大量に確保できるだろ
一般にはない遺族年金をなぜ公務員だけあるんだ?年金受給者が死んでも遺族は死んだ人の年金を貰え続けられるんだぞ、税金でな。
年間約120万円。
338名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:08:23 ID:HPki8L+8
180万円の間違い
339名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 08:12:27 ID:9O2fCrFP
もう
もう
もう
340名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 09:26:52 ID:U/ZXukga
市役所職員の家族も地下鉄ただなの?
341名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 10:06:40 ID:a/y6eHUE
とりあえず、福祉課をなくして、生活保護を止めれば、人件費もムダな金もでなくてラッキー
342名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 01:43:12 ID:oM/rElhG
>>340
んなわけない。
343名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 03:41:45 ID:qRQFuNHH
でもコネが利く
344名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:44:05 ID:tkYQFnr/
やっぱりここは、橋本知事にガツンと弩つかれるのがいちばんだ。
危機感持ってない平松じゃぬるいわ
(まあ、一番ぬるいのは職員であることは言うまでもない。)
345名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 22:46:30 ID:vGxvRUN3
>>318
概ね賛成だけどもう一工夫。
まず一律カットの適正値を計算して、民間との比較を世代・役職ごとにして、
階層ごとに削減率を変化させるべき。

まともな奴まで逃げ出したら本末転倒だよ。
346名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 12:01:39 ID:Zz1lHSfv
本当に危機感持ってたら、橋元などという選択肢は論外だわ
口先だけ攻撃しても、実際は逆の怪しい行動を平気でやるタイプだから信用ならんのよ>>312
威信の連中、実績でも思想的にも日本や地元にとってマイナスの部分があまりに大きすぎる
347名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:22:05 ID:8TJQkAje
知事だろうと市長だろうと、基本的な給与は人事院や人事委員会の勧告がベース。
そうそう変えられない。
http://www.city.osaka.lg.jp/kansajinji/page/0000002662.html
348名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:38:23 ID:wYi4m1W0
平松はん、頑張りや!



349名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:44:49 ID:8TJQkAje
市長が職員の給料を上げたと流布する奴もいるが、それもこの勧告に従っただけ。
(この時は民間の好景気があったので1年遅れで増額勧告になった)
実際にはそこからカットしているから、市長が上げたというのはデマ。

実際府と市の係長以下のカット率についてはほとんど変わらない。
威勢が良いこと言ったって知事だって所詮口だけなの。
ただし管理職は府のが切りこんでいる。これは市もやったら良い。
350名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 21:47:27 ID:8TJQkAje
あと市が分割になったら某区を引き受けた所と、北区をとったところで
給与がだいぶ変化する。
北側が給与アップになるのは間違いない。
351名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:46:55 ID:Xsn8Tbrv
>市長が職員の給料を上げたと流布する奴もいるが、それもこの勧告に従っただけ。
>(この時は民間の好景気があったので1年遅れで増額勧告になった)
>実際にはそこからカットしているから、市長が上げたというのはデマ。

・・・だね。あとは職員削減について市は頑張るのに府がほとんど減らしてないのが、何だかね。
352名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:48:00 ID:a421zy7M
赤字なんだから、もとクビ切れ!
353名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 13:50:07 ID:XATLYHJz
>>337
遺族年金は民間でも普通はもらえるが・・・
無年金の人ですか?
354名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 20:53:13 ID:ujNIMHqd
>>353
たぶん国民年金も入っていないんでしょう。
355名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 20:55:08 ID:I0gxmrX5
>>337
転給のことか?もうないぞ
356名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 20:56:41 ID:BNxAr2lu
国民年金に入る入らないは無い
357名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:26:19 ID:NFIyEHDa
思ったんだけどさぁ。

大阪って財政が危ないといわれてるのに、
この期に及んで、なんで給与は民間と同額で計算しようとするんですか?
http://www.city.osaka.lg.jp/kansajinji/page/0000002662.html

そもそもおかしくないか?

民間の意識なら、財政が危機的になってる以上は、
首を切るのは、民間でも難しい・・・と理解してもだ、
早急に、平均給与以下にして立て直すかを考えるものだが。。。

1万人削減の具体策って結局何?
2022年までってそれまで大阪もつのか?
358名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:46:32 ID:xihMhH7V
公務員の年収は高すぎる。断固として削減すべき!
359名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 21:47:56 ID:B1C8bo4o
1万人減らすより全体の給与を3割カットしろ
ボーナスも1ヶ月減らせ
360名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 20:29:19 ID:/jZRhIzC
>>356
ごもっとも。「支払っていない」人があまりにも多いからつい。
>>359
ごもっとも。こちらの方が現実的。
361名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 20:59:20 ID:/jZRhIzC
給与カットについてはもっとどこを削るのが妥当かの検討をすべき。
どこの自治体も人気取りの長は給与カットを公約に掲げるけど、細部まで
勉強して検討しているのはほとんどいない。

1万人減らそうにも団塊が退職したら、減少は鈍化する。
定年の延長も視野に入れたら、これでも結構思いきらないと達成は難しい。
むしろ2割給与カットしてでも新規採用を正しいバランスで増やした方が、
大阪市の健全度は高くなる。

公営企業職員は3割4割減を目指しても良い水準。

もちろんこれは「平均カット」の話で「一律カット」の話じゃない。
ヒラなのに年収7800万とかはあり得ない。
コネでタダ飯ぐらいなのに定期昇給もあり得ない。
そういうところからどんどん削れば、「平均」はがくんと減る。
362名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 21:01:41 ID:/jZRhIzC
>>361
年収7・8百万の間違い。
いくら大阪市でも7,800万はもらってない筈。
363名刺は切らしておりまして:2010/09/21(火) 21:24:28 ID:iMcL7kh/
公務員給与 上位
           平均年齢
1 千葉市 44.7歳 818万円 62.6
2 神戸市      45.8歳 816万円 61.9
3 広島市   46.8歳    811万円 60.6
4 さいたま市 43.7歳  810万円 60.4
--
上の方より、田舎の県が興味深いな

仙台市 44.2歳 794万円 55.9
宮城県 42.5歳 703万円 50.6

札幌市 43.7歳 746万円 42.8
北海道 43.5歳 650万円 36.3

市のほうが県より一割以上多いんだな。

民間の平均給与(男・一年を通じて勤務したもののみ)
札幌国税局(北海道)464.5万
仙台(東北合計)  413.2万

東京はまだワカンでもない。資本金10億以上の企業の平均と同じくらいだ。
東北は、資本金10億以上の企業の平均:585.4万
大企業の平均より3.5割も多い。公務員給与の決め方は、地方であっても
「東京の大企業の平均」と比較してる訳か。

あ、民間の数字の出所は国税庁。
364名刺は切らしておりまして
民間はパートとか含むだろ

数字トリック