【投資】背後にいるのは誰だ--中国系?気になる2つのファンド 保有日本株は34社分5千億円 [08/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
中国系とみられる二つの投資ファンドが日本の主要企業の株を買い進め、市場
関係者の間で話題になっている。朝日新聞の調べによると、2ファンドが保有する
日本株は少なくとも34社、その資産総額は20日現在で約5300億円に上る。
「ハゲタカファンド」のような経営陣への要求はなく、純粋な投資とみられるが、
中国マネーの動向を気にする企業側は、ファンドの動きを注視している。 

「背後にいる株主がだれなのか。気になる存在だ」

住友金属鉱山の担当者がこう話すのは「SSBT OD05 OMNIBUS ACCOUNT CHINA
TREATY CLIENTS」という名のファンドだ。住友鉱の株式の買い増しを2008年
ごろから進め、今年3月末時点で1.15%を保有する9位の株主になった。
これまでに会社側への連絡や接触はない。

SSBTともう一つ、似た名を持つファンドもある。両ファンドが東京証券取引所の
1部上場企業の株を買い始めたのは07年ごろ。ともに名にチャイナ(中国)が
入っていることから、市場では「チャイナファンド」と呼ばれる。

ソニーの07年度の有価証券報告書で8位の株主に躍り出たのを皮切りに、金融や
通信、薬品など幅広い業種で買い進めている。2ファンドのいずれかが上位10位
以内の大株主に入った企業は09年には11社だったが、今年3月末は34社に
膨らんでいる。10位以下の株主は有価証券報告書に掲載されないため、他にも
多くの企業に投資しているとみられる。

ファンドの報告書での所在地は豪州・シドニー。だが、実際の資金の出し手は謎に
包まれている。配当金の受け渡しを仲介する、代理人の香港上海銀行東京支店は、
朝日新聞の取材に「非公開情報なのでお答えできない」とする。

関係者の間では、ファンドの資金は「中国マネー」との見方でほぼ一致する。
というのも、中国政府が、資本金2千億ドルの政府系ファンド「中国投資(CIC)」
を設立し、海外投資を活発化させたのは07年9月。両ファンドが勢力を広げ始めた
時期とちょうど重なるからだ。

※続く

●表
http://www.asahi.com/business/update/0821/images/TKY201008200523.jpg

◎ソース
http://www.asahi.com/business/update/0821/TKY201008200521.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/08/21(土) 10:42:33 ID:???
>>1の続き

ファンドが5位の株主となった日東電工は独自で資金の出し手を調べた。その結果、
中国政府系の投資機関が真の株主の可能性が高いと判明。「買収目的での取得では
ない」とみて、今のところ、買収防衛策も導入していない。4位の株主となった
NECも「中国系の投資家の集まりと認識している」と話す。

中国事情に詳しい富士通総研の金堅敏上席主任研究員も「中国の政府系の投資機関は
CICだけでなく、年金基金もある。こうした機関が世界の主要企業に分散投資して
いるのだろう」と指摘する。

今のところ、両ファンドの持ち株比率はどの企業も2%以下にとどまり、純投資の
様相が強い。「高配当や敵対的買収を仕掛ける『アクティビストファンド』ではない」
(大手金融)と判断している企業も多い。日興コーディアル証券の河田剛シニア
ストラテジストは「経営権を取る目的はなく、過剰に恐れる必要はないのでは」と
話す。

日本市場での中国マネーの存在感は高まる一方だ。アパレル大手のレナウンや家電
量販店のラオックスなど、中国資本の傘下に入り、経営再建を目指す日本企業も
ここ数年で急増している。SSBTのようなファンドの動向にも企業は神経質に
なりやすい。
3名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:44:27 ID:nX2R52TD
おれおれ、俺だよ。
43:2010/08/21(土) 10:44:32 ID:kQP3N/0Y
ハゲタカに決まってる!
5名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:46:51 ID:0+sWPltI
映画ハゲタカ

リアルにきたー
6名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:47:54 ID:nLLwDaHV
ホワイトナイト マダー
7名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:49:00 ID:E0b7Lt8X
つぎは銀行
8名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:52:19 ID:zTyadWfF
住鉱の買い増しが、単なる投資目的なわけがない。
9名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:52:30 ID:ppAbfO5L

日本の水源を狙ってるファンドか…
10名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:53:16 ID:n/1St+1A
日本乗っ取りキター
11名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:57:16 ID:H8G2VdTP
>中国系とみられる二つの投資ファンドが日本の主要企業の株を
>買い進め、市場関係者の間で話題になっている。朝日新聞の調べ
>によると、2ファンドが保有する日本株は少なくとも34社、
>その資産総額は20日現在で約5300億円に上る。
>「ハゲタカファンド」のような経営陣への要求はなく、
>純粋な投資とみられるが、中国マネーの動向を気にする企業側は、
>ファンドの動きを注視している。 。

中国には下記のようなまともなベンチャービジネス
もあるのに、上記の記事などで中国のイメージを
悪くしているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://v.youku.com/v_show/id_XMTc5NTAwMTQ4.html
12名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:57:29 ID:dvPRnV+W
ホリエモンは確か、アメリカのファンドから金借りて
その下でやってたんだっけ?
13名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:57:48 ID:zvSb9Iz1
SSBT OD05 OMNIBUS ACCOUNT CHINA TREATY CLIENTS

http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/330d57e18f60ce9472f40b9a0de7089a/
ナゾの“チャイナ”ファンド「SSBT OD05 Omnibus China Treaty 808150」
東洋経済大株主データで分かったその「真実」――優良企業に次々出資
14名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:58:40 ID:FGdNkP9u
>>6
世界で一番資金提供力があるのは、世界で一番高い通貨・円の
発行権限のある日銀だけど、日銀は外道だからな。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:01:16 ID:9ivV5cp4
GS系列じゃないのかな
16名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:02:35 ID:zvSb9Iz1
余った資金で中長期保有狙いだね

弱り目に祟り目の日本の株式市場にとっては助け船だ

http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010072000574759-2.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010072000574759-1.gif
17名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:03:55 ID:17sqMzXD
背後にいるのは誰だって・・・
中国政府に決まってんだろw
18名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:06:59 ID:Xy1SAw9T
これが円高の原因なのか?
19名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:11:42 ID:354V39g3
>>17
当然だよな。とぼけるな!カスゴミが!!!!
20名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:12:25 ID:d86acgML
高々20兆円。全体から見れあ大したことない。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:25:50 ID:c0GyjKF4
この時期ニュースになったのは映画版ハゲタカの影響
22名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:28:36 ID:E4ww/W15
中国政府系ファンドだろ
20兆円もの巨額の資金持ってる
映画ハゲタカで見た
23名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:29:32 ID:nLLwDaHV
日本株の半分は外資の物
24名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:37:12 ID:0b7BWxfA
日本人が株買わないから仕方ない
25名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 12:16:57 ID:hIx8lohy
「中国のハイエナ」が大証裏上場
実体不明の中国事業を吹聴し株価が急騰するセラーテムの背後に、怪しい中国資本。ザル規制は東証も同罪だ。
2010年9月号 [野放し日本株式市場]


「于文革(ユウエング)会長か王暉(ワンフイ)社長にお会いしたい」
「2人はここにほとんど来ません。何かご用ですか」
「日本の上場企業が御社を買収したそうですが、事実を確認したい」
来意を告げた途端、受付の女性は急に表情が険しくなり声を荒らげた。
「なぜそんなことを聞くのか。買収なんて私たちにはわからない」
26名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 12:18:07 ID:JKw92HOY
バックは中国共産党に決まってんだろ。
資源目的か、日本経済破壊工作のどちらかだね。
ちなみに、中国は円高誘導のために日本国債買いまくってるよ。
民主党も円高容認だし。
27名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 12:20:23 ID:hIx8lohy
セラーテムテクノロジーの提携先とされる中国法人の営業実態が確認できない件
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/08/post-a23d.html

セラーテムやチャイナボーチーの面白エピソードがFACTAに掲載さる
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/08/facta-1f13.html

Yahooファイナンス 掲示板 セラーテムテクノロジー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=4330

28名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 12:30:26 ID:gaUGZUCH
バブル弾けるのにそんな余裕あるの?シナは
29名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 12:53:13 ID:vEhx/MFp
俺の持っている銘柄も買い上げてつかあさい
30名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 13:46:27 ID:fbuHvrbJ
>>28
弾けるから実入りになる企業の株を買いあさってる
31名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 15:47:58 ID:vJ4Mm7jP
鷲津さんマダー?
32名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 17:00:49 ID:oL6mFssb
水利権
33名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 17:46:48 ID:dvPRnV+W
欧米の企業が現代とかに大口の発注とかしてるが、
その欧米が筆頭株主(筆頭株主の大株主)の意向で現代に発注し、
 その現代の大株主の中に同じ株主がいて、配当金とか収益を漁ってるんじゃないかと。
で、各国が産業てこ入れで助成金を注入するから、その金(元は税金)も
ファンドとかに流れてるんじゃないかと。
そういう仕組みをファンドが企業に要求するから、一般に金が降りてこないのでは?
34名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 18:26:53 ID:ouI6DAKR
これってただ単にドルもユーロも死んでるから円が買われた結果、増えすぎた円で株買ってるだけだろ。
一時的なもんだから心配いらんよ。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 18:35:54 ID:ZAa+FIv3
まあ本気で買うつもりなら、もう少し待てば円高で死にそうな企業が出てくるだろうしw
36名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 18:41:23 ID:cQpuzFxO
米国ファンドだと中身は日本マネーなんて普通にある
だが特に実績の無い中国のファンドに日本人含めた外人が金を入れるなんてちょっと考え辛い
従って中国マネーだとの予測は出来るね

37名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 00:29:35 ID:rZrc7K5p
みなさんにお尋ねしたい、中国の会社が日本に出資してはいけないのですか?
日本から学びたいそれがいけないのですか?
38名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 06:06:08 ID:mTlW13/O
玉山鉄二乙

ビジネスで中国人と上手につき合うための鉄則
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-53.html
39名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 06:20:14 ID:7UxvSR2B
>>37
どこの資本であれ、投機家が企業をダメにする例は多いからね。

それに、中国は純然たる資本主義国家じゃないから
必ず中国の国益に沿うように動くとすりゃ、それは厄介だ。
単なる守銭奴の方がまだ信用できる。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 06:40:27 ID:6xZvkQYJ
ソースがアサヒって時点で捏造記事確定
確実に中国による日本乗っとりを誤魔化す為の印象操作
朝日は死ねよ!
41名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 12:11:16 ID:j0O29icd
>>37
一部の連中が自らの保身のために維持している未だ「独裁国家」だから。
日本は、まがりなりにも戦前から民主主義国家だからね、
あまりにも前提条件が異なるし、結局は背景にある軍事力は脅迫にもあたる。
日本は戦後戦争を起こしていない。
中国は、覇権国家としてどれだけの戦争を起こしてきたのか、それは「独裁国家」だから
42名刺は切らしておりまして
外国人がいなかったバブル前の日本の株式市場が一番健全だった