【経済統計】台湾の第2四半期GDP伸び率、前年比+12.53%(季節調整前)--当局筋 [08/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
台湾当局筋は19日、第2・四半期の域内総生産(GDP)伸び率が調整前で
前年比12.53%になったと明らかにした。ロイター調査の予想中央値
10.1%と、予想レンジの上限も上回った。

当局筋によると、調整前で2011年のGDP伸び率は4.64%、
2010年は8.24%と予想されている。

◎ソース
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16847520100819

◎関連スレ
【経済統計】4〜6月期のGDPは実質0.4%成長、市場予想下回る--内閣府 [08/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281917662/

【経済統計】ドイツのGDP伸び率、統一以降で最高に--4〜6月期は前期比2.2% [08/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281689412/

【経済統計】シンガポール、上半期のGDP伸び率は前年比+17.9% [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281327477/

【経済統計】今年の中国経済、GDP10〜11%程度の成長へ--政府エコノミスト [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281327391/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 17:47:13 ID:Va5JVBMU
関連スレw
3名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 17:48:16 ID:23sTrCYN
台湾で上場しませんかってやるわけだわ
4名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 17:48:59 ID:jNWinoIH
日本一人負けかよ…
全然報道されていなかったが、昨年は先進国中で一人勝ちだったんだぜ…
5名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:04:25 ID:65miR/fC
>>4
これから

チャイナマネーで日本も潤うよ
6名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:15:14 ID:N3ShpD5Y
経済がかつて発展途上国って先進国から言われていた国に流れて行ってるんだよね。

世界のパワーバランスが変わる第一歩なんじゃね?

そのうち韓国軍が日本に侵攻してくる日も遠くないかも。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:16:04 ID:rDUYj7rQ
しかし日本のことでなくても台湾ってだけでもうご飯三杯いける。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:18:36 ID:xk++WD78
本当に日本だけだな没落してんの
9名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:19:25 ID:yokVp1LL
>>8
なんでなんでなの?
何で日本だけこんな目に合うんだ?
10名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:22:41 ID:pn3p+sza
>>9
活気無いだろ実際
11名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:23:10 ID:Va5JVBMU
>>9
アホな政治家を選んで政権を担わせたからそのツケだろう
12名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:27:02 ID:yokVp1LL
>>10-11
列強ぶってきたけど、結局EUの主要国やアメリカより劣っていたということか・・?
今伸びてるアジアの国も将来的には日本と似たような末路になり
モンゴロイドの限界を示すのだろうか
13名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:28:45 ID:/7RWNxl4
いや、20年間GDP成長率0%だろ、
官僚自体が国全体の成長より首都圏しか見てないからな、
地方が崩壊しようがお構いなし、
地方が土台を支えてるのを分かってないバカどもばかり
14名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:29:57 ID:WnB4HnfM
ここ数十年間の日米中GDP推移 (IMF調べ)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/23/img54cb7428zik4zj.gif
日欧米の名目GDP推移の比較
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/thumb_500_graph01.jpg

失われた〈20年〉 朝日新聞 2009年4月12日
http://book.asahi.com/review/TKY200904140082.html
失われた20年:日本の教訓の終わり (日本ビジネスプレス&英エコノミスト) 2010.01.04
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2481
社説 「失われた20年」に終止符を打てるか(08/12/29) 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091228AS1K2800628122009.html
15名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:31:26 ID:Va5JVBMU
>>12
単に日本の政治家がダメだからじゃない?
戦後ここまで発展できたのは戦前の教育を受けて国を豊かにしたいと思ってる政治家がいたからだと思う
戦後の教育をうけて先人の苦労を知らずにのうのうと育ってきた連中にとって豊かさは
当たり前だから頭の中にあるのは分配しかない
だから円高で内需とか福祉介護で産業とか意味不明なこと言い出す
16名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:32:54 ID:yokVp1LL
>>15
その政治家に国の中核を握らせたのが当の日本人じゃないか
どこの国にも馬鹿がいるが、同時にいかに優秀な奴が多いかで
国の賛否って決まるだろ
17名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:36:02 ID:Va5JVBMU
>>16
人数が多くて投票率も高い世代を見ればアホな政治家が選ばれる理由は自ずと分かる
あの世代にとって豊かさは当たり前だから国力が落ちてるのになんとか回復させるように
努力するのではなく何の変化もなくこれまでの生活水準を要求するからこうなった
18名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:36:51 ID:pn3p+sza
>>12
モンゴロイドとかそんな理由じゃないわw
大企業病みたいのが蔓延してるんだよ。
権力闘争や官僚的な制度で特権階級を固定化しようという社会

ベンチャーだなんだって言っても実際は上前はねるようなのがおおいしな。
社会の縮図だよ

能力とやる気で成功つかむなんて言うあっけらかんとした成功者が現れれば
少しは変わるかもしれんな。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:38:30 ID:ArAMbfvQ
日本が経済成長したのは冷戦のおかげ
アメリカは元々、中国に投資するつもりで日本に戦争を仕掛けた
それで戦争に勝ったのはよかったけど
中国で毛沢東が共産主義革命を起こしちゃったもんだから
代わりに日本を極東における自由主義陣営の防波堤にすることにした
だからアメリカは日本に対して積極的に市場を開放し
貿易赤字に対して文句を言いつつも日本製品を買い続けた
90年代になってソ連が崩壊してからはアメリカを含む世界の投資が一気に中国や東南アジアに向かってしまい
日本はバブル崩壊以降、ほとんど成長しないニ流国に成り下がった
20名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:51:43 ID:yokVp1LL
>>17
だからそんなアホな世代が出てくるのも含めて
日本の実力でねーの?本当に優秀な人種であれば
まずそんな世代も出てこないのでは。

なんかたまたま日本がいち早く西欧文明をアジア諸国で取り入れただけで
その辺りの優位性というのが無くなって、いざ近代化された国家と競争しましょうとなった時、
別に日本が特別じゃないってことが露呈されはじめたんじゃない・・・
アジア人でもある程度やれるってのは示せたが、別にそれは日本に限った話ではなかったという顛末では。。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:28:34 ID:65miR/fC
>>8
もっとチャイナマネーを取り込めばいいんだよ

台湾はチャイナマネーを取り込んで経済が強くなった
日本ももっと貿易自由化を促進すべき


島国は孤立したら終わり
22名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:39:11 ID:j6h8Q0rf
日銀のデフレ政策で日本だけ一人負け
23名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:45:56 ID:TLlfcaEg
台湾なんて下請けだけでブランドとかないし
中国韓国に比べて微妙って扱いだったのに
一流の下請けになって下手な日本の大企業よりよっぽど儲かるようになってしまったな
24名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 20:12:55 ID:Va5JVBMU
>>23
一応ブランドはあるけどね、下請けの方がうまくやってるからそのイメージが強い
しかも韓国みたい無理に突っ走ることなく、海外の大手と組んでうまくやってるから
ある意味一番手強い
25名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 20:56:07 ID:jNWinoIH
>>9
理由はすごく単純
みんな消費せずに貯蓄しているから
日本の個人資産は1450兆円。一人当たり1200万円。世界1位です。
また、そのうち貯金と現金が850兆円。これはぶっちぎりで世界1位。

こんなんで景気が良くなるわけがない
26名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 21:20:33 ID:yokVp1LL
>>25
そもそも何故消費しないのか?
27名刺は切らしておりまして
>>25
金持ってるのは消費しなくても生きていける年寄
もっとも消費する若年層と子育て世代の所得が低下したり雇用が不安定だから
消費増やしたくてもできない
年寄の生活を維持するために若い世代を犠牲にしたツケ