【大学経営】大手私立大、不動産運用収益で生き残り図る--明治は都心の運動場売却、青学・上智はビル賃貸 [08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
少子化時代の生き残りをかけ、大手私立大学がキャンパスを再編する
動きが加速してきた。

明治大学は年内にも都内の運動場を売却し、郊外に建設予定の
施設整備費にあてるほか、青山学院大学や立命館大学は保有する
不動産を賃貸に転用する。

不動産の運用収益で18歳人口の減少に伴う授業料収入の目減りを
補うと同時に、魅力あるキャンパス環境を整備して学生の獲得を目指す。

◎ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E5E2E2E18DE3E5E2EAE0E2E3E29F9FE2E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:58:20 ID:3Ke0mdVI
倒産フラグ立ちまくり
3名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:01:33 ID:VKIiK7it
民主党は朝鮮学校に金は出すけど日本の大学は潰すつもりだ。
4名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:01:36 ID:kjNYWt7K
不動産屋に転身かw
5目のつけ所が名無しさん :2010/08/17(火) 18:03:32 ID:qe0bxSU9
2010就職戦線大崩壊
大卒の二人に一人がプータロー
http://www.youtube.com/watch?v=SwZgczmgAGs
6名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:03:56 ID:/tShmltt
・まるでTBS
・講義する不動産屋
7名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:05:04 ID:oZKo+dnX
千葉大の隣にある東大の研究所跡地は結局どうなったの?
8名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:08:26 ID:8u9J4xf9
スタンフォードみたいにベンチャーを育成する大学はないのか
9名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:10:58 ID:UJCg5A9e
早稲田はホテルに手を出して大失敗
10名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:11:56 ID:J2RWJWjj
拡大しすぎてバカ生徒ばっか確保するようになった大学群かw
11名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:15:31 ID:nP0cu6MY
>>1
>大手私立大、不動産運用収益

なら補助金いらねえだろボケ。

でも天下り入れてるんだっけな。
12名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:16:39 ID:Qxd+c8Ag
95 :大学への名無しさん[sage]:2008/12/25(木) 17:02:40 ID:fx9oCW1G0
有価証券評価損ランキング

1)慶応大学   225億5500万円       
2)立正大学    96億6400万円       
3)駒澤大学    81億9100万円 →154億損切り。110億キャンパス担保に緊急融資w      
4)千葉工業大学  69億4500万円   
5)中央大学    39億4000万円
6)福岡大学    36億8800万円       
7)芝浦工業大学  36億0900万円 
8)南山大学   34億0000万円
9)愛知大学   28億0000万円
10)東京経済大学  21億6300万円   
11) 関西学院大学  20億8800万円    
12) 大阪工業大学 20億5900万円     
13) 國學院大學   20億3200万円
14) 創価大学   18億2100万円
15) 専修大学   17億1000万円
16) 東京理科大学 16億4900万円
17) 流通経済大学 16億2700万円
18) 九州産業大学 14億2500万円
19) 関西大学   13億5800万円
20) 大阪経済大学 11億2200万円
21) 亜細亜大学   10億8000万円
22) 同志社大学    9億9600万円
23) 東北学院大学   9億5800万円

今年3月時点。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:17:24 ID:ahy8oEoC
収入に対する私学助成金や寄付金の割合が小さくてこそ真の名門私立
14名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:25:22 ID:jIyCcWQP
おかしいなあ、東京の馬鹿がいうには私立のほうが安いって言ってたのになあ
調子扱いておいて案の定倒産かあ
15名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:32:35 ID:A6V+TiWk
>>12
早稲田は非公開だったっけなw
16名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:34:17 ID:N9Xy1JG9
10年以内に倒産だな。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:51:19 ID:z1kb+nL7
明治は八幡山を売って
どこに大規模なスポーツ施設群を作るのだろうか。
スポーツタウン構想があると今年度の事業計画書に書かれているが
具体的には書いてないから分からないな。
体育会の練習場と合宿所を集積するそうだね。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:53:58 ID:H8DrgBIp
日経ソースで立てる人は金払って全文見せてほしい

と身勝手なことを言ってみる
19名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 19:08:18 ID:MjmjDjjD
八王子の遊園地跡地が空いてる
20名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:13:46 ID:Uz7R/iDt
こんな大学で経済・商学を学んでもムダってことですね
21名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 20:14:48 ID:YEQay5W5
タコが自分の足を食ってるだけじゃん
22名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:01:18 ID:yq7w8rah
これからは既存産業から相当不動産運用に流れるだろうし、借り手も減ることを
考えれば超借り手市場の到来じゃないかい。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:10:14 ID:1YumJXE3
金に汚すぎ
24名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:15:53 ID:Y3B5nqhY
イケイケドンドンで巨大大学になった立命館の行く末がどうなるか。
元々持っていた用地はそんなに多いくないだろ。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:39:32 ID:GX7htFfo
>>11
資産があるとこには補助金を出すなって感じだよね
26名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 21:44:10 ID:qhGbb2RG
>>24
ほかで仕事できなくなって、こっち(国立)にたよることになると思うよ
いつものことだ
27名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:00:16 ID:cLWNTOI4
つーか、このクラスの私大がカネに汲々しているのに、ちょっと郊外に行くと、聞いた事もない新設私大がガンガン超オシャレなキャンパスを拡充してるのは何でだ?
多少は地元自治体からカネが降りてるのかも知らんが、限界があるだろうし
28名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:03:05 ID:ctFagSaq
それ中国人斡旋業者のぬけ道だろ
29名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:12:43 ID:Hre6rlns
>>17
>どこに大規模なスポーツ施設群を作るのだろうか。

多摩テックの跡地だよ。
何で八幡山売って、あんな奥地に移るかなあ…
まあ体育会のことだから別にどうでもいいと言えばどうでもいいんだが…
30名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:13:35 ID:lUQwGmX5
大学って貧乏でいいことないぞ。
何でお前ら貧乏が好きなの?
そのくせ「特許で稼げ」とか「頭がいいなら起業できるだろ」
みたいにわけのわからんことを言い出す。

大学が金を稼ぐこと自体が悪いんじゃなくて、
使い道しだいだろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 22:15:13 ID:aR7++NwO
>>13
その基準だと都築学園グループの第一〇〇大学が最強の名門校ですね、わかります。

単純に基準満たしてなくて助成金貰えないだけなんだがな。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:16:17 ID:An/E16Od
>>17
スポーツタウンとか明大は学問の府とは全然違う方向に向かってるな
学内に貼ってあるポスターは猿みたいなサッカー選手だし
33名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:31:31 ID:K6+Q/xZa
長友か
34名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:37:07 ID:lT7o79vy
私大職員の生涯年収5億円にも
ついに破綻フラグが立ったな
35名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 01:45:41 ID:suZqBSSy
次は株券印刷業だなw
36大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2010/08/18(水) 01:56:48 ID:Qe1TGIgu
学校法人が貸ビルやるなら税金取れやな。
37干物女:2010/08/18(水) 02:02:08 ID:n1fS+k5W
すでに損失大の私。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:05:04 ID:AXyL1R9u
一等地の地価が高い所に、学校とか宗教関係がゴロゴロあるからなあ。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:23:09 ID:+YSRLsIT
こういうので儲けても税金優遇されたりするのか
40名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:31:38 ID:6VpnYtRp
早稲田なんかは偏差値維持するために一般入試枠を4割に絞って
推薦枠は6割とわけわからん人間を増やしてるからな
質落ちて当然

広末あたりからどの大学も客寄せパンダ探しに奔走してる現状
41名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:49:32 ID:ZqrQSSBd
経済学部・商学部・経営学部と優秀なセンセイ達を抱えていながら杜撰な経営が
日本の大学。理事会が運営しているから、教授陣は経営の蚊帳の外。
学士証明書の発行の排他的独占経営でウマーの同族経営の私大がワンサカあるわさ。
42スクールキラー激励委員会:2010/08/18(水) 02:54:31 ID:N4BJcpUP
>>40
捏造乙。推薦率が4割で一般が6割じゃ
43名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:57:10 ID:Vd75Wxwi
>>41
外国の大学は資産運用とかものすごく盛んらしいけど、
これも教授はノータッチなのかな。

ハーバードとか資産運用会社を抱えてるとか新聞に書いてあったけど。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 02:58:19 ID:6VpnYtRp
>>42
すまん。政経学部が抜けてたわ

jbpress.ismedia.jp/articles/-/4183
45名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:04:44 ID:Vd75Wxwi
>>44
早稲田政経はそうしないと確かに偏差値を維持できなくなったんだろうな
昔は法・商や慶應に対して抜きん出た存在だったけど今はそうでもなくなったし
46名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:07:44 ID:TmhKppl5
>>36
営利活動は課税対象になるよ。思い込みや嫌いって感情だけで
批判しちゃ駄目だろ。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:20:03 ID:s3YUE3eq
青学の院長の国籍は・・・
48名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:23:51 ID:wXVn6LwN
反日朝鮮人教授や講師はリストラしておけよ。この先そんな奴らの授業を
受けたい学生は、いなくなるから。
49名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:59:28 ID:Vd75Wxwi
>>48
左翼捨て場みたいな部署にひとまとめにするところが多し(カンサンジュンがいるとことか)
大学自体がそれ系の場合は別だが
50名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 03:59:34 ID:WVhqFBYZ
最新ランキング

S 東京藝術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学
a 金沢美術工芸大学 愛知県立芸術大学   
B 京都市立芸術大学 東京造形大学 女子美術大学 筑波大学芸術学群 日本大学芸術学部   
b 沖縄県立芸術大学 多摩美術大学二部 東京学芸大学  
C 東北芸術工科大学 京都工芸繊維大学 京都造形芸術大学
c 大阪芸術大学 東京工芸大学 京都精華大学 
D 成安造形大学 名古屋造形芸術大学  
d 長岡造形大学 京都嵯峨芸術大学
E 名古屋芸術大学 文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 宝塚造形芸術大学  愛知産業大学

-----------越えられない壁--------------

明星大学
51名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 04:02:13 ID:WVhqFBYZ
■偏差値49の聞いた事もないガッコ

共愛学園前橋国際 [国際社AB]   東京福祉 [心理1期A]
跡見学園女子 [文A1]       駿河台 [心理A]
麗澤 [外国語2月]         大妻女子 [比較文A1期]
桜美林 [リベラ1期A]        共立女子 [家政A]
国士舘 [体育前期]        順天堂 [スポーツ健康]
大正 [文D]            東海 [教養A]
東京家政学院 [家政]       東京工科 [メディアA]
東洋 [ライフA]           立正 [文前期]
麻布 [生命・環境]        東洋英和女学院 [人間科学A]
岐阜聖徳学園 [外国語前期]    常葉学園 [外国語2科目]
浜松 [健康プロA]         愛知学院 [心身科A]
中部 [応用生物A]         東海学園 [人間健1期A]
名古屋学院 [外国語前期]     名城 [人間A]
京都光華女子 [人間科学]     関西福祉科学 [健康福祉前]
四天王寺 [教育2科目]       摂南 [外国語A]
桃山学院 [社会前期A]       天理 [文前期選択]
美作 [生活科1期]         広島女学院 [文前期A]
九州女子 [人間科A]        活水女子 [健康生活A]
九州看護福祉 [看護福祉前期]    熊本学園 [外国語A]
別府 [文A]             南九州 [健康栄養1期]
武蔵野美術大学 油絵
52名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 05:12:08 ID:3F+Fu6G+
>>29
多摩テックって中大のふもとか
53名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:03:26 ID:OUvpj6Xf
>>43
ノーベル賞経済学賞教授がかかわって赤字になったりw
学者と運用・経営は、必ずしも才能が一致しないだろ。

ハーバードあたりは、大学の歴史が連邦政府より長いので
自前の資産がたくさんある。
日本でも、宗教系の大学(龍谷とか大谷とか)は、早慶や同志社が
潰れても、絶対潰れないだろw
54名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:05:08 ID:Vm1JB6GZ
そもそも学費って、営利目的に流用していいわけ?
55名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:42:56 ID:u7SVpZ5Q
大学の収益って@学費とA教育助成金(税金)とB寄付金だよね
@とAの収益に対する割合は1:1ぐらいかな
正直、マーチ&kkdrまではいいとしてそれ以下の私立&国立はいらないよな
これだけ日本は借金まみれなのに税金大量投入して役人の天下り先になっているし
もっとM&Aが進めばいいのに
56名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 19:42:29 ID:rQnG79Ec
>@とAの収益に対する割合は1:1ぐらいかな
んなあほな。私大だと学費が8・9割だよ
私大は税金泥棒、助成打ち切ってさっさとつぶせ
とすぐいいたがる人がいるけど、
基本的には財政的に自立している。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 19:58:17 ID:501Nwtf4
>>56
そうだよ。
ほとんどの私学は「学生納付金」が収入の大半を占める。

>>55
>マーチ&kkdrまではいいとしてそれ以下の私立&国立はいらないよな
たぶん「以下」→「未満」の間違いだろうけど、
マーチKKDR未満の国立なんてねーよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 21:45:04 ID:t/4VExaP
弘前大、高知大、佐賀大とかの底辺国立大群の酷さを知らんのか、、、

マーチどころか成蹊明学にすら劣るわ
59名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 22:38:22 ID:x1cbQ6aW
マーチ成蹊明学の入学辞退率や入学者平均偏差値がどんなに酷いか知らない人がいるみたいだな
幸せそうで何よりw
60目のつけ所が名無しさん :2010/08/18(水) 22:42:11 ID:N+JnFpUS
貧乏人に医師免与えたら無茶苦茶してやがる。
それに比べたら歯大工など可愛いもんよw
抗うつ薬SSRI副作用で暴行傷害殺人事件多発
http://www.youtube.com/watch?v=i9FDJradLUw
抗うつ薬SSRI副作用妻子殺人事件
http://www.youtube.com/watch?v=Vjmvfq...
61名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 23:23:00 ID:S67A8Qka
都内主要私立大学2007年度入試、一般枠・推薦枠比率
      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数  付属高数
ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)   1校
上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)   0校

慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)   5校
早稲田 8880人   5880人(66.2%)  2000人(33.8%)   5校
法政   5850人   3965人(67.2%)  1920人(32.8%)   3校
中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)   3校
立教   3685人   2575人(69.5%)  1110人(30.5%)   2校
明治   6205人   4421人(71.2%)  1784人(28.8%)   3校
青学   3132人   2285人(73.0%)   847人(27.0%)   1校
※推薦募集人数にはAO入試・社会人入試等も含む
62名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 23:36:22 ID:rvpvOcU0
>>50-51
お前がキモオタデブということは分かった
お嬢学校とは縁がないんだねw
63名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:22:48 ID:xUFQp6uV
↑と、明星大学OBがわめいています
64名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 01:41:54 ID:mxFsX8nh
65名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 04:57:14 ID:ifC57wBX
>>59
入試制度の問題だろ
併願しやすいかどうかで違ってくる
66名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:52:41 ID:jdgqwhdP
バブル時代に調子にのって規模拡大しすぎた大学はこれから大変だよ
67名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:21:24 ID:F0c8T+pg
>>66
これから想定外に大学入学者は減ると思うよ
入るにしても入るお金がないっていう人が出てくると思う
ローンで払ったとしても返せる見込みもないし(就職できない)
68名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:43:47 ID:k//dfVXl
>>24
立命は二条駅前の大学院キャンパスが負債になりそう
琵琶湖の方は滋賀県からいろいろ優遇されてるけど、
薬学部とか体育学部とかがどう転ぶか次第じゃない?

衣笠でまったりやっとけば良かったのに(´・ω・`)
69名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 19:51:02 ID:2nehSAoE
>>66
バブル直後には少子化が始まるというのに県立大の設立ブームもあった。
私大はMARCH以上はともかく、それ未満はよほど余裕がないと全滅だろう。
70名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 20:00:34 ID:rWpgF0R6
>>61
今は1/3が推薦なんだ
以前はもっと低かったような気がするが
71名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 01:55:08 ID:AKBBy+Cx
>>1
この記事は間違い。
売却は事実だが、売却の理由は工場等制限法の撤廃によりキャンパスの統合が進んだため。
そこに挙げられている大学は生き残り云々は全く関係ない。
それどころか、完成された私立の四大が閉鎖した事例はいまだに存在しないというのに。
http://shidai.blog116.fc2.com/blog-entry-8.html

>>34
5億じゃなくて6億。
ttp://blog.livedoor.jp/pdpia11407340/archives/1273724.html

>>40
それはない。法令違反だ。
推薦入学の定員は5割。逆に3割から5割にされたから増やさざるを得ないだけで、
大学側としてはやりたくなかった。

>>41
欧米の大学はもっと理事会権限が強い。

>>45
大学の内部にいるとわかるが、予備校のランキングは大学関係者は全然気にしてない。
みなさんがビックリするぐらい気にしない。法律改正に事務的に対応しているだけに過ぎない。

>>55
90:5:5ぐらいです。
あと、この種のスレってどうして研究レベルに関する議論が抜けているのだろうか。
大学はまず研究機関であって、そのついでに学生の研究育成をしているんだけど。

>>66
その議論(率議論)は毎回否定されている。
数自体(数議論)が減るのは全体が減っているから当たり前。
72名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 03:38:52 ID:sG0pv8j1
★読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率

一般入試=一般入試+センター試験利用入試による入学者数

      新入生数 一般入試 一般率   
慶應義塾 非公表
早稲田大10035  6245  62.2%

上智大学 2198  1373  62.5%
国際基督  551   288  52.3%

東京理科 4040  3299  81.7%
明治大学 7403  5187  70.1%
青山学院 4347  2985  68.7%
立教大学 4603  3066  66.6%
法政大学 6797  4510  66.4%
中央大学 5849  3102  53.0%

同志社大 6160  3668  59.5%
関西大学 6857  3898  56.8%
関西学院 5417  2814  51.9%
立命館大 非公表
73名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 07:35:05 ID:ldf7rgZL
>>71
三重中京大は新規募集を止め閉鎖を予定してる。
74名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 07:45:13 ID:7Q1TyBg7
>>58
まあ、でもそれらの大学は一定の基準はキープするだろう。なんだかんだいって地方の国立大は
需要があるから。都心の私立はこれから淘汰の時代だべ。
75名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 08:57:24 ID:Gc137qd+
大阪だったら、
関大の天六キャンパス(2部学部の施設)とか、
近大のミナミにある大学会館(通信教育の本部)など
活用できるんじゃないかな?
76名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 09:07:05 ID:uRu3ZpR9
私学の学生はマジでピンキリ

強いて中間層(第2・第3グループ)を基準にすれば、
地方の国立大とマーチが同等レベルかなというだけ
77名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 10:47:21 ID:yRnE/38f
僕は山形大学という、地元では「山形の東大」と呼ばれている国立大学出身の
者なんだけど、最近の私立大学の迷走振りには、心から笑かしてもらっている。
学生から集めた金で「資産を運用」なんてw大学の本文は、研究と教育でしょうにwww
あと卒業生の子弟を自分とこの学校に入れようと誘ってるところも笑えるよ。
歴史が浅い私立学校ならともかく、マーチとか上智とか、慶応早稲田までおんなじこと
やってんだもんw
学生の呼び込みをやっといて何が一流私立だっちゅーのw
特に早稲田なんか、何が「在野の精神だよ」w
やってることがまるっきり逆じゃねーかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 11:02:41 ID:/ugT0Ilk
学校法人って法人税払わないといけないの?
79名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 14:37:35 ID:7ewOxK2j
>>73
>>71はいつもの自称私大職員。妙な理屈をこねて
喜んでるのが特徴。
「三重中京大はまだ閉鎖していない、だから>>71
反論にはなっていない」とか言い出す。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 14:56:00 ID:ygFiZno6
>>79
俺もそう思う。

>大学の内部にいるとわかるが、予備校のランキングは大学関係者は全然気にしてない。
>みなさんがビックリするぐらい気にしない。法律改正に事務的に対応しているだけに過ぎない。

とくにここは違う。
予備校のランキング=偏差値を上げるために、あの手この手で奔走している。
1教科入試とか、一般入試の比率を下げてみるとか。

偏差値UP→ブランド化→将来安泰→ウマー
81名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 15:11:14 ID:8CshYzP4
千葉工業大学は評価損ないはず。
金融バブル崩壊前に株式売却して新校舎建ててる。
82名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:22:03 ID:sG0pv8j1
>>80
中央とかめっちゃ偏差値気にしてそうだけどな。大学の公式HPにこんな記事載せるくらいだし。

http://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090615/p1
今回は、大学の“公式サイト上で”偏差値に関して持論を述べているところを紹介します。
こういうのって珍しいのでは? 

「中央大学」です。 (正確には中央大学情報工学科) 

【偏差値トリック:前編】 受験生とご父母の皆様へ

出だしから言い切ってます。

「中央大学情報工学科は「偏差値操作」をすることなく、競争入試による入学枠7割を堅持します。」

とのこと。

Q.なぜ、他大並みに推薦入学枠を5割まで拡大し、競争入試(推薦以外の一般入試等)の偏差値を上げようとしないのですか?

A.他大並みに推薦入学枠を3割から5割まで拡大し、かわりに競争入試による入学枠を従来の7割から5割まで縮小すると、
当然、偏差値は上昇し見栄えは良くなるのですが、反面、偏差値だけに注目して進学先を決めるタイプの入学者の比率が増加する一方、
研究開発の潜在的な資質ある自己決定型の入学者の比率が減少し、学生自身の研究開発力(本質的には、
企業で必要とされる企画能力と同根)、および、それを前提とした就活の内定突破力が急速に弱化しかねません。
例えば入学後の数学プレースメントテストにおいて、推薦入学者の平均点が競争入試入学者のそれよりも若干低いのは事実であり、
この差を最小化できる、

すなわち、学科全体として入学時の学力を最大化できるのは推薦入学枠を3割に抑えたときと考えられます。

もし営利を優先するのであれば、推薦入学枠を最大限の5割程度まで増やして競争入試の偏差値を引き上げ、
志願者を計画的に増加に導くでしょう。しかし大学とは、本来、営利が目的ではないはず。ですから、中央情報は正直過ぎると言われても、
高度教育機関としての見識をしっかりと持って、そのようなことはしないのです。

「こうすればうちも偏差値は上がる。だけどあえてしないのだ!」ということか。

Q.ところで、偏差値とはそんなに簡単に操作できるもの?

A.偏差値は、誰かが任意に発表しているものです。公的な監査等があるわけではありませんから、
やろうと思えば比較的容易に操作できそうですね。でも、当学科はしません

なんと、後編もありました。

【偏差値トリック:後編】 中央大学進学説明会

「推薦入試枠を従来の3割から他大並の5割に増やせば、確かに競争入試の偏差値は上がります。
でも、それに手を付けてしまうと教育が早晩成り立たなくなることは、
各大学も受験生も薄々気付いているでしょう。」とのこと。

そして続く。

「このまま偏差値に振り回され続けていると、学生も大学もダメになります。
株価(偏差値)高値のまま突然崩壊してしまう現代企業(諸大学)の矛盾を孕んだ構図の轍を踏まぬよう、
学生自身の高い研究発表実績の安定上昇を誇ると共にキャリア支援全国大学1位達成の秘密、
中央大学マネジメント論の王道をここに公開します。」

83名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 17:07:53 ID:XGPVvEE6
>>5
みて、納得の駄目学生しかいなかった。
84名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:28:18 ID:ClmZNXcT
>>57

> マーチKKDR未満の国立なんてねーよ。

いや、普通にいくらでもあるが・・・・私大の入学者偏差値の低さを考慮してもね。
国立でもそういうところは、君が名前すら知らないような大学なんだろうが。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 21:43:23 ID:+49LkQEi
上智大学は、明治や法政みたいに高層階の校舎を建てようとしたら
迎賓館からまる見え状態になり、校舎から要人がテロリストやスナイパーに
狙われる危険があるという理由で建設を断念させられたという話があるが。
86名刺は切らしておりまして
【つこうた】日大医学部人事のファイル流出!不倫画像、医療ミス、セクハラ、政治がらみの危険文書も
http://newsvip2ch.blog62.fc2.com/?no=228