【社会】東北で"偽造"自動車重量税印紙を売りつけようとする事例が多発 [08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
岩手、秋田、宮城の3県の自動車整備業者に7月中旬、何者かが偽造した
1万円の「自動車重量税印紙」の見本を送りつけ、8割引きで売りつけようと
している事例が相次いでいることが、国土交通省東北運輸局への取材で分かった。
今のところ被害は確認されていないが、通報を受けた各県警が印紙犯罪処罰法
違反(交付)などの可能性もあるとみて調べている。同局も各運輸支局などを
通じて全国の業者に購入しないよう呼び掛けている。

東北運輸局によると、最初に連絡してきた宮城県の業者に郵便の封書が届いたのは
7月13日。「車検高くないですか?」「自動車重量税印紙に使われる紙、インク
を入手しました」など偽造を示唆するA4判のチラシ1枚が入っていた。1万円の
印紙100枚を20万円で売るとし、「見本」と判を押した偽造印紙が1枚張って
あった。本物の縦2.58センチ、横4.30センチとほぼ同じ大きさ。
ただ、少し厚く黒ずんでいたという。

同局が東北6県の運輸支局に確認すると、13〜14日ごろに岩手と秋田の業者
にも送られていた。東北地方以外ではないという。一部には封筒に「西東京」と
読める消印があったが、いずれも差出人の記載はなく、連絡先として携帯電話の
メールアドレスがあった。

印紙は国立印刷局が製造し、郵便局や委託を受けた民間の「売りさばき所」などが
販売。割引はしない。自動車重量税は自動車の登録や車検の時に課税され、印紙で
納付する。自動車整備業者が代行することが多いため、偽造印紙の購入を持ちかけ
られたとみられる。

東北運輸局の小坂俊一・管理課長は「職員は毎日印紙を処理しているので偽物には
すぐ気付くが、本物そっくりなので見慣れない人はだまされる可能性がある」と
注意を促している。

●チラシに添付された偽造印紙(写真はチラシのコピー)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20100814k0000e040053000p_size5.jpg

◎ソース
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100814k0000e040047000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:49:47 ID:fuLTAp9K
そもそも重量税が非国民
3名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:00:51 ID:0QbVKTLX
>「車検高くないですか?」「自動車重量税印紙に使われる紙、インク
>を入手しました」など偽造を示唆するA4判のチラシ1枚が入っていた。


  _ノ乙(、ン、)_ わーwとっても頭が悪そうですw
4名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:03:46 ID:kmI0Qszp
>>3
日本人じゃないんだろ
5名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:31:29 ID:KtLXblmQ
買っていただいたお客様には、
漏れなく「買い続けないと偽印紙使ってるのをチクるぞ」のアフターサービスがついております。
6名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:39:08 ID:ox2jdzFZ
>>3
日本のモラルを舐めんなってコトだな
犯人の人おやびんに怒られてるだろうな
7名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:50:07 ID:KMsOIEE5
日本の紙幣や国債すら偽造する国が隣にあります
8名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:07:54 ID:Ae8XOCry
高額な割に紙幣に比べて偽造が楽そうだから
印紙の偽造品って実は結構出回っているんじゃないか。
9名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:29:14 ID:c8FRFQf6
うわー、これは警察が取り逃がしましたね。
ここまで証拠がそろってダメだったのは、
陸運の通報が後手になったんですかね。
10名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:38:49 ID:TI6Uml8V
あまりにも稚拙すぎるな
なんか別の目的があんじゃねーの?
11名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:44:33 ID:r8Ul8Dv8
ラジオライフで印紙の偽造の仕方が載っていたよね。
12名刺は切らしておりまして
>>8
もともと印紙の横流しは多いからなぁ。