【家電】3Dテレビ値下がり パナソニックなど春から2割安--シャープなど参入続々で販売競争激化 [08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
立体的な映像を楽しめる3次元(3D)テレビの店頭価格が下落している。

先行したパナソニックとソニーの製品は今春の発売時から早くも約2割下がった。

2社に続いてシャープが参入し、販売競争が激化した。3Dに対応していない
従来製品に比べると依然として3〜5割高いが、東芝や三菱電機も発売を
予定しており、今後も値下がりが進みそうだ。

◎ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E3E0E2E2E68DE3E0E2EAE0E2E3E29C9CEAE2E2E2

◎関連スレ
【家電】世界最大、65インチの3D・LEDテレビ発売--サムスン電子 [08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281598924/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:17:32 ID:zrKY2qSa
3D?馬鹿かwイラネーよ
3名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:18:19 ID:9hAYZf7o
メガネ掛けてまでテレビ見たくないw
4名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:19:36 ID:czU/6iwU
作られた立体空間は、間違いなく脳に悪影響を及ぼす。
発売してるメーカーで20年以上人体実験してるわけないしな。
これは、流石に無理。10円でも買わない。
5名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:20:18 ID:Hhg3rsiD
4Dはいつでますか?
6名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:23:40 ID:jQYDXjHJ
正直、無修正のがありがたいのですけど。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:25:52 ID:JFG3fieQ
高い値段出して買う気はないけど、たぶん近いうち、普通のテレビに
普通についてくるようになるんじゃないの? BSチューナーみたいに。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:26:39 ID:UO+pQj4p
3Dは興味ない
9名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:27:46 ID:Fe9Yfw+V
メガネなしで見れるようになってから検討するわ
10名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:39:10 ID:w2iOEKoD
値段下げても売れないぞw
11名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:41:38 ID:2SpGeaHl
今日初めてヨドで3Dテレビ見たよ

南国の魚の群れの映像は確かに面白かった。水族館にいるみたいだった
逆にサッカー中継の映像は、小人がちょこまか動いているように見えて変だった

いずれにしろ3分くらいしか見ていないのに目がすごく疲れた
集中しないと3Dに見えないんだもん
12名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:41:52 ID:lHLP260x
だってニュースでやってたけど、
国民生活センターとか消費者センターに

「3Dを見たあと気分が悪くなった」
「激しい頭痛やめまいに襲われた」
「吐いた・・・・」

って苦情が殺到してるんでしょ?
これからどーしていくんだろうね。


13名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:42:48 ID:JifZ+WBh
もう在庫処分か
早いな・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:43:16 ID:JzvITV6v
アホすぎワロタ
15名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:49:10 ID:MVAay3BW
>>3
眼鏡書けなくても見れるって

お前ら勘違いしてないか?
3Dテレビは眼鏡かけなくても見れる。

眼鏡が必要なのは3Dコンテンツだけだぞ
16名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:50:43 ID:SuNr3zUF
>>12
カラーテレビもそんなこと言われてた気が
17名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:51:31 ID:1svbxnC7
それよりソニーさんレコ出してDIGA安くしてよ
もう7万とかになっちゃったけども
18名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:52:07 ID:HuZJl+Jp
>>15
ぶっちゃけテレビに限定しなければ、
3Dコンテンツを3Dメガネで見るなんて言うのは、前近代的なんだよ。
昔からあったの。

3Dコンテンツを裸眼で見られれば技術革新だけどさ。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:55:04 ID:MVAay3BW
>>18
昔のは奥行きであって3Dとしての3D映像ではない。
解像度が上がったのが現在。

裸眼なんて無理。
仮に見れて、
テレビの中に突っ込んで事故る事件が多発する。
20名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:57:37 ID:MVAay3BW
>>17
なんでそんな無駄なもの欲しがるの
馬鹿?

レグザを買え。
レグザならUSB-SATAアダプタ買えば
普通のHDDに直接書き込める。
最も安く大容量メディアはHDDだろ。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:58:55 ID:vUVrotR6
ヘッドマウントディスプレイとっとと頑張れ!
22名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:02:49 ID:MVAay3BW
>>21
無理
弱点は視野が狭いのと
中央のフォーカスが甘くなるのが問題。
頭骨の大きさ個人差があるので
仮想の映像の距離がマチマチで
それで3Dテレビより疲れる結果になる。

解像度ならいくでも増やせるが
アナログ的な所が弱い。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:04:26 ID:p++wU7j0
蒼井そら
のセックスシーンを大画面の3Dで見たい

24名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:05:41 ID:MVAay3BW
>>21
ヘッドマウントディスプレイは
視野が30°くらいしかない。
迫力ある映像って言う点で劣る。
視野で60°程度は確保したい。
上下方向もおなじ。

あまりひろくすると、眼鏡がずれるだけで
視野が大きくずれる問題がある。
固定してると圧迫感がある。
重量の問題もあるだろうし
結構普及しないのはその辺にある。
25名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:07:44 ID:3lkAZrsY
3Dテレビって普通の液晶が2、3万円程度高くなっただけでしょ?
プレイヤーとか無駄にお金かかるからそれでもいらないけど。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:08:22 ID:2SpGeaHl
何だか3Dに見えるかどうかだけに集中しちゃうんだよね
流れてる会話の内容とか全く耳に入って来ない
27名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:10:26 ID:MVAay3BW
>>25
違うな、こなれてないと言うか
生産量が足りないというか。

通常のデータ処理で左右に分割する為のロジックと
その映像のバッファーの部分が違うので
回路的に全く別ものだと思う。

液晶はちょっと前の倍速液晶なら同じものだと思うが

赤外線の同期の部分が本体にあったり
筐体的にも多少違う作りだと思うが
28名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:13:40 ID:zSYFeemu
3Dテレビもアフォだが、
そもそもお互いに市場潰しあって
馬鹿じゃねーのコイツラwwwww
29名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:13:54 ID:vUVrotR6
詳しいなー
ところで3Dテレビで2Dを映すのは素の液晶テレビと比べて画質とかどんなもんなの?
30名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:14:48 ID:MVAay3BW
>>26
それ、英語の字幕だからじゃね?
吹き替えなら入ってくるだろw

3Dに見えるかどうかなんて
昔ヘッドアップディスプレイのOpenGLのゲームやってたけど
箱庭の中の3Dのキャラが動き回る感じで、面白かったけど
迫力はなかったな。映像には視野確保が大事だってのは重々感じたな。
CRTで画面に近ければけっこう迫力は感じたので

ゲームが対応すると結構ブレークするかもしれないと思っている。
ただ売れないPS3じゃ無理で、NintendoWiiの3Dが出るようじゃないと普及しないと思うな。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:21:23 ID:MVAay3BW
>>29
同じだw
CRTの様に高速で液晶表示できるようになったので
3Dを対応させてみましたって感じで
CRTのモニターで高価奴ならリフレッシュレートが高いので
XGAあたりの解像度でも普通にちらつきのない3Dはできた。

ところがPCも液晶に流れて3D表示が途切れる。
今になって少し3Dが増えてきた感じだ。

貧乏な奴らは知らんだろうが
ビデオカードでNVIDIA Quadroって言うの勝手
貧乏なゲフォだとSビデオだがQuadroだと3Dのステレオ端子になっている。
高い方のminiDin 3Pin は電源のGNDと3Dの同期信号になっている。
液晶シャッターに繋げばモニターが3Dになる。
もしくは、赤外線の同期の方につないで
赤外線にワイヤレスの液晶眼鏡が同期するようになっている。
今に始まったもんじゃないけどな
32名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:23:52 ID:2SpGeaHl
>>30
いや「アバター」じゃないよ。単なるどうでもいい映像
動きによって3Dに見えやすいのと、見えにくいのがあると思うんだが
見えにくいのを3Dに見ようと集中してると、音なんて聞こえて来なくなる
33名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:24:36 ID:MVAay3BW
訂正
[先ずは]ビデオカードでNVIDIA Quadroって言う[買ってだな。]
貧乏なゲフォだとSビデオだが[、高価な]Quadroだと[S端子の所が]3Dのステレオ端子になっている。

34名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:26:57 ID:MVAay3BW
>>32
破綻するか破綻しかないかだな。

視野の差で画面が凸になるか凹になるか決まるが
画面中央で凸になる画像なら問題ないが
画面の淵で凸になると映像が破綻する。

基本的に破綻しないように、飛び出る映像ではなく
凹んだ映像にしている。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:33:06 ID:MVAay3BW
ゲームとかだとスコアー表示が飛び出る表示とか
前後が逆になっていたりすると変に感じる時があるな。

例えば、近くに前後奥行きのある物体があるとすると
それに無理矢理 スコアとかインフォメーション情報を表示させると
普通のゲームなら全然問題ないけど、3Dでそれをやると
手前にある物体の上に表示しているのに、インフォメーション情報が奥側にあるので
違和感を感じる。

そういうのは出てくる。 スコアーなどインフォメーション情報は
全ての一番前に表示しているので一番前の位置に表示しないと駄目だと思う
これだと、眼鏡なしの連中が何をやっているか分からなくなる。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:56:07 ID:EJRJ/y0H
1. B-Cas無し
2. コピーフリー
3. NHKが映らない(当然、受信料を取られる理由無し)
1.,2.についてはFRIIOその他が実行済み。
3.は昔から言われてるけどどこもやらないね。
大手は無理にしてもドンキとかで輸入しないかな
37名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:57:34 ID:Ah8mSwsE
ムダで無意味な付加価値をつけただけのボッタクリTV、
2割の値下げをしても意味ナシ。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:58:35 ID:8UuBvo4L
3D短命だったな。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 00:27:48 ID:dwYEk6pV
3Dメガネと干渉してモザイクが消えてしまうAVを
出したらどう?SODさん。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 00:36:21 ID:DEdmCtsD
馬鹿な日本メーカーが他に技術付加価値を乗っければいいのにサムスンの戦略に
乗っちまったのが間違いの元だろ

3Dは確かに面白い画像ではあるが裸眼で見られないのが致命的
なのに価格が激高 だったら普通のTVでいいやってなるのに
んで価格競争するのが分かりきっているのに

そんな流れが今までも他のコトで幾度もあったのに
高付加価値求めて馬鹿丸出し 互いに潰しあい 
一体何やってんだ? 全く進歩していないじゃないか
41名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 01:05:23 ID:LtQHMO5B
つく手作っても作っても利益が出ない状況なんだろな
でも新工場に巨額投資しちゃったし作り続けなければ死んでしまう
42名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 01:41:56 ID:Oj6z6deG
>>24
ヘッドマウントディレスプレイってまじめに作ればもっとましになるんじゃないのかな
パーマ機くらいな大きさと構造で作れば欠点は解決すると思う
43名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 04:50:25 ID:rzNW67BN
早く3D貞子をみてみたい。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 04:54:53 ID:PpI7nJit
>>43
お前の うしろに居るじゃん
45名刺は切らしておりまして
【経済】「3Dテレビ」は焦って買うな!…家電量販店ルポ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281608567/