【財政】日本の借金、過去最大の"904兆円"に--一方、資産100万ドル以上のお金持ち日本人は165万人で世界2位 [08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【「国の借金」最大の904兆円 1人当たり710万円に 】

財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の
総額が2010年6月末時点で904兆 772億円に達したと発表した。
前回発表の3月末に比べ21兆1538億円増加し、過去最大を更新した。
7月1日時点の人口推計(概算値で1億2742万人)で計算すると、
1人当たりの借金は 710万円に上る。

借金が膨らんだのは歳出増加に伴う国債増発が主因。

国債総額は3月末に比べ13兆3194億円増の 733兆8084億円に達した。

◎ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E2E2EA9F8DE3E2E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2


【日本の「お金持ち」165万人 世界2位 〜資産100万ドル超 アジアで拡大〜】

日本人の「お金持ち」は165万人で、全世界の16%と首位の米国に次ぐ多さ――。
三菱UFJメリルリンチPB証券が発表した「ワールド・ウェルス・レポート2010」
によると、2009年末時点の国別富裕層の…

※日経ソースなのでここまで

●グラフ/国別の富裕層人口(2009年)
http://alp.jpn.org/up/src/normal1300.jpg

◎メリルリンチ『2010年 ワールド・ウェルス・レポート日本語版』
http://www.muml-pb.co.jp/CompanyInfo/pdf/2010_06_23_JOrignal.pdf

◎ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2E6E2E2E38DE2E6E2EAE0E2E3E2819A96E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:21:52 ID:o3Pal5OJ
2位じゃダメなんですか?
3名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:22:01 ID:flv4obfV
100万ドル一昔前なら1億円今は8500万円
4名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:24:16 ID:Ouzx8bAe


金使えよ老害
5名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:26:19 ID:QZO3gXWn
お金持ちのお金は国債に置き換わっているので問題はない。
後は、徳政令を出すタイミングだなw
6名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:26:24 ID:PDL1XW9j
円高のせいで増えてる。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:26:49 ID:jX/M8t0x
徳政令したら円安で大勝利!
8名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:26:57 ID:W87LSHJj
>>1
日銀見てると、もうそろそろ100万ドル≒8000万になるよねw
すんごいデフレ。
9名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:28:31 ID:IKLmRMhh
国が国内機関に借金しとるだけやろ
外国に借金しとる訳やないから
どうってことないやろ
10名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:29:32 ID:sxxReEaC
徳政令カード使えwww
11名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:30:16 ID:paaOwZ1m
以前の100万ドルと価値が違うからな
ドル換算で何を言われてもなんだかなってなる
12名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:30:48 ID:PDL1XW9j
100万ドルで富裕層って甘くね?
13名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:32:26 ID:sOGJc5QA
>資産100万ドル以上のお金持ち日本人は165万人で世界2位
そのうちの一人はルーピー
14名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:33:19 ID:qd8v00t0
ここまで来てるならオレの支払う税金なんて無くても同じだろ
15名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:33:27 ID:lnFrX7Wv
気分的なものだが借金が1000兆円超えると日本売が始まりそうだな
あと5年ぐらいかや
16名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:34:03 ID:ghs9QVjp
資産に土地が入るなら日本人の資産が多めに出るのは当たり前
17「若者の○○離れ」風に:2010/08/10(火) 17:34:06 ID:S5Z9buqE
現金の日本人離れ
18名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:35:33 ID:ZBqmUIhT
今日お金持ちになり損ねた、300円だけだった、、
19名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:35:52 ID:ky2LnNpu
で、資産はどのくらい?
20名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:36:24 ID:U31Hzr3v
大まかに解説するとこうだ


借金して904兆バラ撒き
 ↓
資産100万ドル以上のお金持ち日本人は165万
21名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:39:15 ID:alpLKP+U
>>1
別々の記事をまとめて何がしたいの。
因果関係があると言いたいならしっかりした根拠を示さないと。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:39:23 ID:JV2Hi7YE
しかし民主になって借金が900兆増えたが何に使ったんだ

自民の時は借金なんてなかったのに
23名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:41:07 ID:sOGJc5QA
すげえな、1ドル1円になったら、日本人のかなりの数が資産家になるんじゃね?

なんか、むなしいぞ...
24名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:41:31 ID:mpqTPM8V
>>22
9割以上は自民政権がつくった借金だろう
25名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:43:22 ID:m3I6jNWE
>>24
そのときの自民党に居たのが今の民主党に居たりして
26名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:45:15 ID:sOGJc5QA
もうドルの価値で判断するなよな〜
これからの通貨単位はビッグマックだろ〜
27名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:45:29 ID:Ouzx8bAe
>>25
組織は組織
個人は個人
28名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:46:30 ID:EvAu+2qj
>>24
さすが民主信者は嘘の次元が違うなw
民主の借金はもの凄いかつてない勢いだからなw
民主のせいと言って何の問題もないからwww
29名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:51:32 ID:32G1al+v
アメリカ国債売ればOK

・・・命がけできる奴いればだけどw
30名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:52:22 ID:xUFV775h
>>24
だが、それはわかった上で政権をになったのは民主党。
覚悟がないなら政権降りろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:52:22 ID:8IW56m4x
無国籍通貨のゴールド建てで見るのが一番。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:55:33 ID:1TIBZ5Jc BE:364523227-2BP(1029)

金持ちに金利を上げるために増税するとか アフォらし
33名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 17:56:09 ID:5ZWzSSrn
>>22
公務員の給料・年金・健康保険が大部分だろうな。
34名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:03:17 ID:bMRF2mpp
財投債と政府短期証券除いたら632兆円、日銀保有分も除いたら556兆円
大したことないな
35名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:06:10 ID:EaX5r6VE
政府の債務と富裕層の数になんか関係あるの?
36名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:06:26 ID:WRi7E4IQ
毎年天下りが1000人排出されてるからなw
37名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:06:51 ID:0sJ4TH1w
小泉、竹中のデタラメ改革の成果が、このありさま。格差社会を作りだし、敗者は、
テント生活か。
38名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:11:03 ID:Y3gO8Wi7
39名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:13:41 ID:EvAu+2qj
>>30
甘いだろ、一度政権を任せたんだから無理だったのなら腹を切れ!!!
リスクに見合うリターンはあったはず、さあ腹を切れ!!
民主党信者もな、愚民のおかげで日本は沈没したよ、10年経てば馬鹿でも分かる
社会構造の激変が起きてるわw
40名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:15:36 ID:JTuKiIxh
日本って大金持ちが居ないよね・・・
41名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:17:03 ID:jX/M8t0x
金持ちには妬み僻みが常だからな
金あるなんて言ったらえらい目にあうよ
42名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:22:17 ID:Ce12wLer
あれだけ埋蔵金があるって言われれば、
もう借金増やす心配もないだろうなと思ってたのに
この有様、真逆じゃないかよ
借金整理してやるとか持ちかけられて、逆に借金増やされたような気分だわ
てゆーか、気分どころじゃないし
43名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:22:29 ID:7Z38eElQ
>>21
国債は政府にとっては借金だけど、その証文持ってんのは国民だから下段の記事になるのに
国民1人当たりの借金ってバカじゃね?ってことを言いたいんでそ。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:25:08 ID:/vhmvO7E
富裕層ですが、全然豊かではありません
築36年の3LDK65平米に住み、電気代もったいないのでほとんど使わない1台のエアコン
今だ25インチのアナログテレビとテープが絡まりそうなVHSデッキ、使いやすいと言うことでニ層式洗濯機使ってます
光ファイバー来てるのに2000円のADSLと、980円以上払わない携帯電話
車は年に4000キロしか乗らない10年落ちのアコードですが、エコカー減税の罠にははまりません
可能な限り節制しておりますが、それでも将来の不安でいっぱいです
今日はブラジルレアル連動債を買いました
もっと貯金しなくちゃいけないと思ってます
45名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:26:41 ID:QZO3gXWn
>>44
使えよw
46名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:26:45 ID:PDL1XW9j
>>44
何万ドル持ってるの?
47名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:26:52 ID:QsGdmcoJ


※ただし40歳以上の日本人に限る


48名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:28:23 ID:fQJyU7kP
>>44
HDDレコーダーは買う価値あるぞ
49名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:35:10 ID:EvAu+2qj
>>44
全部使えなんて言わないから、老後の予算1億くらい残して
あとは必要な国産品を買ってくださいよ。
10億とか持ってるんならマジ使ってつかーさい。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:38:12 ID:I8OnTtrZ
所得税減税して金持ち増やしても
景気に関係なかったし
51名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:47:03 ID:tVsX/8EZ
この間一千兆円超えたんじゃなかったっけ?
2007年?08年?
52名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:47:22 ID:ZrXrpqj7
日本資産持ち多すぎだろ金持ちもっと消費しろよおぉぉ
どんどん贅沢しろ
53名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:47:48 ID:PDL1XW9j
>>50
日本人の金持ちは、働いて金持ちになった人少ないだろ。
1億円貯めるのに、1億円以上税金取られる。
所得税高すぎだよ。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:49:01 ID:AvXt4rEe
>>53
日本は最高税率低いよ
55名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:49:37 ID:jKkkiRd+
どんどん100万ドルの敷居が低くなる
56名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:49:46 ID:Tzvt1G6v
消費は美徳ではない。

これを日本のマスコミが日本国民に植え付けて、金持ちが金使いづらい状況を作ったな。
んで、そのお鉢が見事マスコミに回ってきて、痛快だわw
57名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:51:28 ID:tVsX/8EZ
>>7月1日時点の人口推計(概算値で1億2742万人)で計算すると、
>>1人当たりの借金は 710万円に上る。

1.借りてるのは「政府」なのになぜ「国民」が返済せねばならないのか?
2.日本の国債は95%国内消化なので「一人当たりの『貸し出し』は710万に上る」
58名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:53:02 ID:0CuF1LeH
事実を蟻のままに生き生きと述べれば
9040兆円迄は何の問題も無し
59名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:53:08 ID:PDL1XW9j
>>54
6公4民くらいだけど、低いの?
60名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:55:00 ID:1jg7x1XQ
100万ドルぐらいじゃお金持ちという感じはしないけどなあ・・
61名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:55:44 ID:tVsX/8EZ
>>58
個人、企業、政府合わせての現預金が3000兆円ほどなのに9000兆円はマズいだろwww
62名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 18:59:16 ID:WIEnlKda
>>53
日本の所得税なんてアフォみたいに低いぞw

去年の所得税収は13兆円ほどだったけど、
総雇用者報酬自体は252兆円はある。

つまり全体的な税率で言えばたった5%程度でしかない。

しかもこの13兆円の所得税収の大半を納めてるのが
年収700万以上の富裕層というのが現実だし。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:04:09 ID:GPK3b75a
>>48
カネ持ちはテレビ見ねぇからなw
64名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:05:01 ID:pHWlpDsy
最近の桃鉄の徳政令カードって0円で買えるんだな
65名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:19:56 ID:BMyn4Xvq
たいらのまさカードを使えば日本の景気回復間違いなし
老人税、団塊税を課して若年層にばらまけば良い
66名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:21:30 ID:T7FE3g9Q
いくら国債を買ってるのが日本人だからって
あまりに額がすごすぎだろw
この状態で子供手当とか高校無償化とかよくバラまけるなw
お札刷りまくってハイパーインフレ起こせばいいやって
おもってるのか
67名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:22:54 ID:duYJs4Qv
>>62
>>62
>年収700万以上の富裕層というのが現実だし。

富裕層てw。
68名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:22:55 ID:TW0NNDQW
△お金持ち日本人
殆どが
○お金持ち在日外国人(※帰化含)
69名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:30:36 ID:ZBqmUIhT
もう破綻まで秒読みか、、
こんな状況でバラマキやってる民主党って存在価値あるのかな
70名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:39:05 ID:cITFq6N4
コイズミが金持ち減税しすぎたせいだわ
71名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:51:50 ID:Oe36I72s
今は1$85円だからな。
100万$って8500万円じゃねぇか…。
1$120円のころは1億2000万円だったのに、
ここまでハードル下げたら人数増えるわ。

今は富裕層の基準に100万$っておかしすぎるだろ?
72名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:52:16 ID:7m9N1y0v
政府が100兆円分ぐらい国債増発して、その金を国民に配ってくれれば、
国民の資産が100兆円ぐらい増えるよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 19:55:20 ID:Qq1GXE0T
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
74名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:07:05 ID:K/MQ5E/L
【日中関係】中国の日本国債保有高、急拡大の理由は民主党政権への「中国人の好意」―中国メディア[08/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281437860/
75名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:18:50 ID:+mSmN+Bz
>>74
それはない
76名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:26:23 ID:jAhQnZfe
ネットで吠えても救われやしない。
円預金を一杯持っている奴が財産を毀損しても、
お前達にチャンスなんて回ってこない。
親とかがいれば、経済力のない自分が、財産も年金も
失った親の面倒を自分でみるんだぜ。
解ってるのか?

俺は円高利用して分散投資してるよ。
自分の財産は自分で守らんとな。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:42:32 ID:Pwq+C+G7
>>74
好意www
78名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:44:02 ID:VCYAVzSm
100万ドルって8500万円だろ?  退職金もらいたての団塊爺ならそれくらいみんな持ってるんじゃね? 
79名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:47:35 ID:04rg4WZA
100万ドルクラスなら日本が2位というのは予想通り
これが1億ドルクラスだと違うだろうけどね
80名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:47:38 ID:BN/0/ya4
資産家の内、何割が官僚や公務員のなんだろうな
3割超えてたら国家ぐるみの詐欺じゃね?
81名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:50:46 ID:04rg4WZA
>>16
>資産に土地が入るなら日本人の資産が多めに出るのは当たり前
それ何十年前の話だよ?
00年代は日本を除く全世界が不動産バブルだったから
日本の不動産はむしろ割安な方
82名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:51:29 ID:Kg6ZoiuY
>>44
> 今日はブラジルレアル連動債を買いました

本物の富裕層が今こんなもの買うわけないだろw
83名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:51:59 ID:PDL1XW9j
官僚は、全員該当者だろ。
夫婦で公務員も、該当者。
84名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:54:40 ID:XyIkXxTi
165万人もいるのか… ひきももりより多いw
この中で、若者は消費しないとか言ってるんだろうなぁ。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 20:55:57 ID:mEOdBITn
年金











医療で














つくった借金(笑)
86名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:01:43 ID:r3PqDua0
1億人以上いてたったの165万人か…
87名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:08:21 ID:GRR6mvHI
円高だろ。
8000万で横浜のマンション買った俺でも下手したら富裕層か?
88名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:08:21 ID:B9PKCkFJ
もうすぐ夢の1000兆ですね!
再来年には達成できるのかな!
1000兆!1000兆!1000兆!
89名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:12:38 ID:Be2GpwSf
誰かの負債は誰かの資産
90名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:16:07 ID:1F1rkGHP
一般市民からこれ以上搾り取れないと判ったら、つぎは富裕層から捕ろうとしに行くから、
逃げれる奴から財産持ってドンドン出て行けな、
と言っても既に世界中に反日教育を施された特アどもが繁殖しているから、気をつけてな
91名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:17:46 ID:QJqkI6ND
れんほうの仕分けで喜んでバカが多いが
国の借金はある意味、社会や民間企業に落ちる金でもある。

それを削るんだから、企業収益が悪化し給与水準も低くなり
みんな金を使わなくなるから結局、不景気が加速する。
92名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:17:50 ID:VCYAVzSm
こういうときに言う資産とは、今実際に住んでる土地家屋の資産は含まれませんから
93名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:18:06 ID:LBOI9jPC
>>52
日本人は貧乏だよ。
金持ちと思わせているだけ。
94名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:21:59 ID:HqdX+7k8
>>87
田舎で数百坪の敷地で田畑と山持ってる世帯だと割と容易く数千万はいくな。
95名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:22:53 ID:LBOI9jPC
>>62
あのー、国内総生産が500兆円なんですけどw
96名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:23:32 ID:VogPJw6y
165万人の金持ちから1000万円徴収する政策を考えれば
それだけで16兆5千億の収入になる。
97名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:24:27 ID:VCYAVzSm
>>62

年収700万以上の富裕層?????  どこが富裕層???
98名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:25:55 ID:N/4n461j
土地をアホみたいに高く査定してやってるんだろ
国が

99名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:26:43 ID:PDL1XW9j
>>96
一度1000万円払って終わりなら、すぐに払いたい。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:27:14 ID:q9fwAIhH
富裕層って言葉が曖昧すぎる。
年収5万ドルでも世界的に見れば富裕層と言えるし、
年収100万ドルでも言えないかもしれない。

定義も無いのにいちいち突っかかっても仕方ないでしょ。
101名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:27:39 ID:VCYAVzSm
>>98
住宅以外に土地を持ってるやつなら、普通に資産は100万ドルくらいは超えるだろう 常識で考えて
102名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:29:07 ID:zETXRcG5
なあなあ、これから更に人口減るだろ。
つまり、国債発行を止めても、国民一人当たりの借金は、どんどん増えるんだよな。
またまた更に、死んでるのに内緒にしていた高齢者の実態を暴いているから、
これから更に人口が少ないことが発覚するんだよな。
103名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:29:12 ID:GcNEV+WR
しかし借金が膨らみ続けると言うことは税制が間違ってることに他ならない。
104名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:29:46 ID:VCYAVzSm
>>100
世界的に見れば、日本のワープアでも富裕層だよww

で、民主党が格差是正でがんばってるのさ グローバルでの  友愛だからね (´・∀・`)
105名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:30:32 ID:qXInluia
>>100

1 富裕層とは、主な居住用不動産、収集品、消費財、および耐久消費財を除き、
100 万米ドル以上の投資可能資産を所有する資産家として定義される。

2 超富裕層とは、主な居住用不動産、収集品、消費財、および耐久消費財を除き、
3,000 万米ドル以上の投資可能資産を所有する資産家として定義される。

だとさ、定義は。
106名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:30:37 ID:tXxhtILc
>>94
坪1万円しない土地、相当持ってないといけないよ
107名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:31:50 ID:QJqkI6ND
「資産100万ドル以上のお金持ち日本人」

世界で金持ちと言われる基準は、資産5000億円から。
それも、働いて作ったんじゃなく、権利収入が数億円とか
銀行金利だけで数千億円入ってくるとか、そういうレベルの人。

100万ドルだと貧乏人に入る。
108名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:32:52 ID:EvAu+2qj
>>87
どこが富裕層じゃないんだよwww
109名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:33:53 ID:tXxhtILc
厳しいよねえ
資産100万ドルったって夫婦で老人ホームに入ると20年でなくなるレベル
110名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:34:35 ID:VCYAVzSm
もうちょっと円高になったらおれも夢の富裕層仲間入りか? (´・∀・`)   
じゃあ円高でもいいかな!!





意味ねぇwww  円安になってくれww
111名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:35:04 ID:NQA2raoS
1秒ごとに過去最大を更新してるのに、いちいち言わなくいいよ
112名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:36:21 ID:/vhmvO7E
>>87
自分で住む住居は入らない
ましてやローンが残ってれば純資産で8000万ではなくなる
113名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:36:55 ID:dF8Sp4uJ
宝くじをはじめとする高額当選者だけでも年間にかなり多くの
億万長者が誕生しているはずだよ
114名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:39:15 ID:yZSSpytr
公務員のボーナスを無利子国債にすればいいじゃない。
115名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:39:50 ID:Rsrt7IeN
一億円あってもアメリカやヨーロッパと比較しして
日本ではできることが限られてるし
相続税とか高すぎて子孫に残すこともできない

日本は大金持ちを極端に優遇する国だよな
自民党の世襲議員なんかその象徴
しかも世襲議員と財界は閨閥で結ばれてるし

いまの特権階級は明治維新で構成された

幕末をよく美化する人がいるけれど

幕末の志士達の子孫が

日本を食い物にしている現実を

総括する時期に来ているんじゃなかろうか
116名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:40:08 ID:pUI9qQD3
貧乏人なんて知るかよ。
奴隷は奴隷だろ。
大好きな国家と会社のために尽くせよ。
金持ちは国家なんてどうだっていいです。
日本が中国領だろうがアメリカ領だろうが富裕層は富裕層。
おまえらバカはどこ領だろうと貧乏人だから心配すんなよ。
117名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:41:31 ID:DztfQZUR
8000万円の家を買える奴ってのは、
勿論親からの援助や遺産などがある奴は別として、
大雑把に言って、大体価格の三分の一の年収、2700万円くらいあるはず。

これを富裕層と言わないわけがない。
118名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:42:29 ID:rpdMqP5F
>>115
一億程度ならたいして相続税もかからん
うちの親も一億持ってるが、相続人が5人もいるから無税

たった一億では金持ちっていうほどではないと思うよ
うちの親だって老後の生活が成り立たないって言って俺にたかるぐらいだし
119名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:43:29 ID:VCYAVzSm
>>117
そうか??  普通のやつでも4000万円くらいの家は買うじゃん?

で、夫婦で教師とか公務員なら ×2で8000万円くらいなら普通に買えるじゃん?

べつに2700万円もいらんと思うぞ
120名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:43:56 ID:C0H3GChT
政府の借金も、お金持ちの資産の大半も、国債だからな
121名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:44:49 ID:DztfQZUR
>>118
一億を何で持ってるん?
その感じだと自宅ではないよな。
まさか現金?
それで生活が成り立たないわけがない。
122名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:46:24 ID:ypvfnq9O
円高なんとかせんとどうにもならんだろ
責任持って日銀が国債を引き受けろ
円安になって借金も減るw
123名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:46:28 ID:4Ras/Aj4

経済の事は頭でわかってるつもりになってても、

日本国が国債を発行して、
それを日本国民が個人資産で購入して、
結果そのお金が公務員の給与や道路工事に使われて、
ぐるっと回ったお金が余ってるもんだからまた国債を購入して、、、

とか考えると気が狂いそうになってくるな
124名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:46:33 ID:WIEnlKda
1000兆円超えても財政破綻などしそうもないなw
破綻厨は、次は1500兆円だ!とか、家庭の貯蓄総額だ!とか喚きだすんだろうけどw

そもそも過去にGDPを超えたらとか、500兆円を超えたらとかはどうなったのか
説明して貰いたいものだがw


125名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:48:27 ID:rpdMqP5F
>>121
あんまり詳しくは書けんがキャッシュと不動産
不動産はこのご時世では売れんし、借り手もいない
税金取られるだけの不良債権
うちの親は自営業で年金は微々たるもんだし、数千万あってもねえ・・・
一年に400万使うとしたら、10年で4000万
あと何年生きるつもりかしらんが、20年も生きたら赤字になる
126名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:50:12 ID:QJqkI6ND
アメリカじゃ、普通の一軒家が2000万で買える。

母屋が3階建てで、プールもついてる豪邸でも5000万くらい。
それでも『せまい』とか言ってるし。

それに比べ、東京の不動産ガイドとか見てると
とりあえず3階建てにしてみたものの
土地が20平米くらいしかなくて無理やり上に積み上げた
ゴミみたいな家が一億とかするのな。

あんな物買う奴、バカじゃねーのか。
127名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:50:18 ID:uHe0VNCl
税収が少ないのか、税金の無駄遣いが多いのか、どっちなの?
128名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:51:06 ID:jAhQnZfe
>>124

マジで国内の買い余力が無くなったら金利上昇でアウトだぜ。
まだ余力があるというだけでな。

アホは現実に危機が発生しないと何も行動できない。
結果的に逃げ遅れるのだけどな。

もっとも、ニートは破綻しようが、破綻しまいが、
先は無いかもしれんがな。
129名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:51:27 ID:4Ras/Aj4
>>126

煽りたいなら、坪と平米の違いくらいは理解してようぜ、、、

130名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:54:07 ID:DztfQZUR
>>126
>アメリカじゃ、普通の一軒家が2000万で買える。

もちろん場所にもよるが、
あんたが知ってるアメリカは15年前の話だな。
131名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:54:47 ID:C0H3GChT
>>128
輪転機回して札を印刷してそれで国債を買えばいい
簡単
132名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:55:38 ID:VCYAVzSm
日本でも買えるwww  品川区では無理だけどwww
133名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:56:03 ID:PLpGWkP9
>>123
国内で金を回してるにすぎない。
ただ、中国が国債買いだしてるので、心配。
134名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 21:57:31 ID:jAhQnZfe
>>131

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0810&f=business_0810_052.shtml

これでも読んどけ。
デフォルトしないから大丈夫ではないんだよ。

アホはデフォルトしないから大丈夫とか言ってるけどな。
そう、問題なのは、国民生活の破綻なんだよ。

135名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:00:13 ID:QJqkI6ND
>>129
失礼した。謹んで、訂正させて頂くよ。






20坪のゴミ土地に、物置みたいな3階建て建てて一億円。
家の形も変形してみっともない、見栄張ってるのを笑われてのも気がつかない。
こんなもの買う東京のやつは、バカじゃねーのか?

それで金持ちだと思ってるのか?みっともないから出てくるな。

136名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:00:16 ID:SAxqjTWL
>>134
でもアホはデフォルトになると皆が同じスタートラインになると思ってるからなぁ。
自分が金がない地位がない女がいないのは全部既得権益か運だと思ってる連中。

実際には国内金融機関を経由しない海外資産を持ってる奴、コネがあるやつ、仕事で実績があるやつ、学歴があるやつ、能力があるやつと選ばれていって最後に残りカスがゴミ同然の生活になるだけなのに。

137名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:01:41 ID:C0H3GChT
>>134
輪転機を廻してバンバンお札をばら撒けばマイルドインフレになるから景気が良くなる
138名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:02:18 ID:VCYAVzSm
>>135

かたや アメリカww  かたや東京ww   ワロス  ニューヨークじゃねえの?www

139名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:02:24 ID:C0H3GChT
>>136
政府が金持ちから財産を奪って庶民に配ればいい
140名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:03:10 ID:GB614SU1
どんだけ借金あっても関係ない気がしてきた。
為替で みんな円買いしてるんでしょ。
こんだけ出鱈目やってても 安全資産の円買い?
信用バッチでリ問題なしだ。
思うに もう数字が大きかろうと 小さかろうと 入場整理券の番号みたいなもんだろ。
大幅減税も大量の財政出動もやって 目先だけ景気よくやればどうだ。
先の事で あるかないか分からない問題のために 悩む必要ない気がする?
141名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:03:30 ID:VCYAVzSm
>>139
じゃあおまえからも奪わないとな (´・∀・`)

グローバルでみたら金持ちだからな
142名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:03:45 ID:4Ras/Aj4
>>134

「これでも読んどけ」で出てくるのが為替王の記事って、、、
FX屋としても微妙なのに、こんなのが経済の話してる時点でどうかと思うぜ。

143名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:04:57 ID:aaBi+sma
とりあえずこのスレたてたやつはキチガイ
144名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:06:55 ID:pOsthzSU
小金持ちばっかで1兆円超えの大富豪が一人もいない
145名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:07:00 ID:4Ras/Aj4
>>140

別に周りが円買ってる訳じゃない。

アメリカやヨーロッパが、ガンガン輪転機回して札刷ってる最中に、
日本だけ通常営業してるもんだから、
相対的に価値が上がっていっちゃってるだけ。


日本も刷ればいいじゃん!と思うけど、
刷ったカネを流通する方法が無いもんで、
現状が継続中。
146名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:10:43 ID:QJqkI6ND
>>145
規制概念で固まってるな。
外国人投資家やヘッジファンドが単銘柄で買ってると思ってるのか?
価格差を見てみろ、君の言ってることなんて、何の意味もないぞ。

通貨の上げ下げなんて、カモをおびき寄せるえさ。
価格差こそが、市場を動かしてるんだよ。
147名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:11:10 ID:tXxhtILc
>>117
富裕層と高額所得者は同じじゃない
高額所得者でもマイナス資産でチャリンカーは結構いる
148名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:11:13 ID:jAhQnZfe
>>136

別に国内金融機関を介しても問題はないよ。
問題なのは過度に円預金を持っていると、インフレで預金の
価値が下がるだけの話。預金封鎖も、預金封鎖が怖いのでは
なく、封鎖期間中にインフレで預金が無価値化されるの怖い。
財産没収とは違うのだな。勘違いしている人が多いけどね。
外貨建預金でも、邦銀は国債を大量に抱えているので注意が
必要。

まあ、ポルポト並の政権で成立しない限りは、財産没収という
のは難しいだろうね。外資の金融機関には手が出せないだろうし。
ようはインフレヘッジを如何にするかで運命が決まる。過度に妄想
して脱税まがいの行為はもっと危ない。
149名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:13:09 ID:4Ras/Aj4
>>146

投資の話するなら付き合ってもいいけど、
まずは日本語で意味ある事書いてくれよ。


だいたい、平米と坪を書き間違えるようなヤツに言われてもな、、、
不動産取引くらいしてれば、あり得ないだろう。
通常生活で、cmとm間違えないだろ?

150名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:14:47 ID:C0H3GChT
>>141
あくまで国内基準で
151名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:17:02 ID:VCYAVzSm
>>150
甘いね  民主党が目指すのはグローバルでの格差是正だからね
152名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:17:12 ID:vx61fGgC
お上はきっと借金は国民から絞りとればいいやくらいにしか考えてないんだろうな
153名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:19:42 ID:FEHJm/qq
>>145
刷った金を流通させるのなんて簡単だろ
刷った金を原資にして消費税廃止などで庶民の購買力をUPさせればいいだけ
そうすれば企業も設備投資するようになりさらに資金需要は増える
そんな当たり前のことをやらない日本政府が馬鹿なだけ
154名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:23:20 ID:BoDSu0ci
>>1
国民一人当たり710万円、4人家族なら2,840万円の資産を国に貸し付けてるおそるべき日本人、
とは絶対にかかないマスゴミ
155名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:24:24 ID:IMtAQusU
マスゴミも若者離れ若者離れ言ってないで、こういう金持ちを狙えよ。
156名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:26:46 ID:ypvfnq9O
>>134
アホか、なんでお札刷りまくりの
アメリカは国民生活破綻しないんだよ
157名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:28:29 ID:VCYAVzSm
>>156
基軸通貨だから
158名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:28:32 ID:ypvfnq9O
だいたいデフォルトしてもCDSがあるだろ
CDS買ってる奴らが損するだけじゃん
159名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:29:46 ID:ypvfnq9O
>>157
基軸通貨の条件

・通貨価値が安定していること
160名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:30:02 ID:LWfdYRTq
いつもの財務省だな、馬鹿馬鹿しい
161名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:30:04 ID:4Ras/Aj4
>>153

企業がカネ借りないから銀行は困ってるんだけどね、、、

要するに見込みのある投資モデルを見いだせないから、
設備投資も何も起こらないのが現状なんだが。



まぁ、経済の事を何も解ってないバカとか貧乏人とかにカネばら蒔いて、
とにかく消費してもらうっていう民主党モデルも、短期で見ればアリだけど、
所詮焼畑農業だしな。

アメリカなんかは似たモデルだけど、
あれはあれで、上位の一部がバカみたいに儲けてるから成り立ってるわけで、
日本で同じことやっても長持ちしないもんな。
162名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:32:02 ID:VCYAVzSm
>>159
おまえが何を言おうと基軸通貨であるという事実は変わりがない
163名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:32:54 ID:L3N7uVXF
100兆かけて月面基地作ろうぜ、もう誤差だろ
164名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:33:52 ID:QJqkI6ND
>>149
うむ、間違ったことに対しては謝罪しておこう。
不動産は、確かにド素人だからな、俺は。

若年層が激減して、不良債権が山積みになってる業界に
手を出す気はないしね。

為替については一言書いておく。
ユーロ円、ポンド円に対して、ユーロドル、ポンドドルがある。
この価格差の動きをチャートにしてみればいい。

もちろん、全部連動して動くわけだが
為替が経済指標で動いてると思っているなら
既成概念で固まってると言わざるを得ない。

165名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:34:34 ID:FEHJm/qq
>>161
企業が金を借りないのは増税増税で個人消費が悪化して
設備投資するどころか既存の設備でも余剰になるし
内需個人消費向けの店のオープンなども当然減るから

民主党のモデル?
全然個人にはばら撒いてないだろ
それどころかもう消費税増税とか馬鹿なことを言い出してる
民主は劣化自民だろうが
166名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:35:04 ID:ypvfnq9O
>>162
雑だなー
俺の考えじゃないよ

wikiにもあるしググれば他にも幾らでも引用先はある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%9A%E8%B2%A8

破綻厨は、倫理が破綻してるな
167名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:35:09 ID:34xebGRj
>日本の「お金持ち」165万人

これって例えば夫婦で5000万ずつだとカウントされないの?
人口1億2000万人で165万人って事は・・0.013%?
それでも2位なのかぁ。
まあ、オレには関係ない話だけどな。orz
168名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:36:59 ID:VCYAVzSm
>>166
事実は事実として認めないとww
169名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:38:28 ID:ypvfnq9O
>>168
お前の勝手な思い込みは事実じゃないだろ
お前こそソース持って来いよ
170名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:39:54 ID:4Ras/Aj4
>>164

FXは遊びで、
スキャルも、スウィングもスワップも、色んな通貨でやったんでな。

スキャルで、1万を30万にまでならした事はある。
スイングで500万設けて、スワップで100万飛ばした。
通貨はクロス円はむしろやってない。



ファンダメンタルでチャートが動いてないのなんて、基本事項以下だろう。
全てはチャートで動いてるし、チャートは集団心理の現れなんだから。
仕掛けも当然あるけどさ。
クロス円なんて、全部ダウ連動でしょ?


で、君が結局何が言いたいのか不明なんだが。
171名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:42:28 ID:VCYAVzSm
>>169
ドルが基軸通貨じゃないって言うやつははじめてみたよwwww  話にならんなぁww  
172名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:43:01 ID:tXxhtILc
>>167
世帯じゃなくて一人だよね
だから富裕層世帯はたいてい2億か3億はあるだろうね

173名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:44:22 ID:tXxhtILc
>>167
人口1億2000万人で165万人って事は・・1.3%ね、念のため

174名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:45:00 ID:yVHBtaSY
お金持ちの年齢分布も明らかにしてほしいな
多分日本だけ高齢に偏ってるよ
175名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:46:59 ID:v1fjR0ss
政府の借金=国民の資産だからな。
176名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:47:28 ID:QJqkI6ND
「お金持ち」の最低条件は、自家用ジェットを持っていること。
会社所有の事業用ジェットではだめ。遊び用のジェットでないといけない。

数十億の自家用ジェットを数億かけて改造し
機内に映画のシアター作ったりマホガニーのバーカウンター作ったり
それを同じレベルの友人と内装の自慢をしあい
スーパーへ行く感覚で、ジェットでショッピングに出かける。
これではじめてお金持ちだ。

フェラーリやベンツ持ってるのを自慢してるやつは貧乏人なんだぞ?
中東の石油王が『俺フェラーリ買ったんだぜ』というニュースを見た事があるか?
177名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:48:35 ID:4Ras/Aj4
>>165

反論なのか同意なのかは良くわからんけど、それで合ってるよ。

増税は別の要因だけどね。
バラ撒いたのに、結局国民がカネ使わないから、
また税収を上げてバラ巻きたいだけでな。
即破綻すると思うけど。



村に旅人が1万円持ってきて、
それで旅館に泊まって、
旅館の主はその1万円持って髪の毛切りに行って、
散髪屋のオヤジはそのカネで呑みに行って、
呑み屋のオヤジは、そのカネで明日の食材仕入れて、
漁師はそのカネで別の村にちょっとお泊りに行くとかな


経済って極端に言えばそういうもんだけど、
最初の旅人が1万円くらい貯金しよう、、、とか、
旅館の主も貯金しよう、、、
ってのが今の日本だから、
そこをなんとかしないと皆で貧乏するしかないんだよな。

難しいと思うけど。
178名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:49:41 ID:4Ras/Aj4
>>171

彼の中では元とかウォンとかが基軸通貨なんだろう、、、
179名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:51:36 ID:G7HaJ/xr
富裕層の人数なんてどうやって算出してんだろ
180名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 22:56:32 ID:FEHJm/qq
>>177
だから使ったときに得をする消費税廃止をすればいいだろ
そもそも消費することを罰する消費税なんて最悪な税制度だろうに
あと貯蓄したら損をするようにインフレにしたらいい
それも消費税を廃止すれば当然インフレ圧力になる
消費税導入してから日本経済がデフレで税収も減ったのは偶然ではないよ
181名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:00:37 ID:AjEkDhJr
「資産」っていっても色々あるからな
182名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:03:20 ID:up67/8G6
国会が「国の借金なしにする法律」可決し
都道府県&市町村もおなじことすりゃ完全解決
183名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:09:34 ID:XGQWLo7n
金持ちが多いのにGDP減ってるって何? 消費性向が低いから?
184名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:09:50 ID:C0H3GChT
>>181
国債なんだよ
売ったらその場で即減価するから売れない
185名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:09:59 ID:QJqkI6ND
毎年、ウォーレンバフェットやビルゲイツが富豪として上位に入るが
銀行の利子だけで7000億円、というようなアラブの王様なんて
名前さえ聞いた事がない。

つまり、まともな金持ちは節税にはげんでいて
まともに税務申告してるやつは、アホだということ。

企業のネームバリュー上げるために必死にやってるんだろうが
本当の金持ちは、表に出てくることはないんだよ。

本当の金持ちは、所得が事業所得や役員報酬ではなく
不労所得がメインだからだ。
186名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:11:37 ID:BQXg6hpH
医療裁判奮闘記

私は絶対に間違ってない!!!

http://blogs.yahoo.co.jp/aichanaicha/
皆さん支援よろしく!!!
187名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:13:52 ID:8INY9efD
人生で今まで一度もお金持ちを見たことがありません
本当にお金持ちなんて日本に存在するのでしょうか?
188名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:16:39 ID:PKCVR4kJ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1280355767/1-100
金持ちから増税じゃ(その為には大連立や)
189名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:24:55 ID:jEDpifRL
ウチも不動産と動産合わせると1億円近くある。
しかし家計は火の車。
零細なんてこんなもん。
これでも富裕層と言って良いのか?
190名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:29:04 ID:C0H3GChT
>>189
現金現金ほどでなくとも流動性の高い資産があって、
かつ資金繰りも良好、
なのが実質的な富裕層だが、
統計取るときにこんなんいちいち把握してらんない
191名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:32:21 ID:dcznLMC1
>>189
こういう場合の資産家の定義は土地持ちじゃなくて
金融資産だけで100万ドル以上持ってる人だよ
192名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:32:43 ID:pyrCf/QJ
100万ドルって、8500万だろwww
8500万の預金のどこが金持ちなんだよwww
都内に30坪の一軒家さえ買えないぞ ?
193名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:33:36 ID:pyrCf/QJ
>>189
はっきり言うが、お前は貧乏人の方だよ
194名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:41:51 ID:tVXycqiP
日本政府が借金踏み倒し日本国民が死ぬ日が近い。
10年以内だろう。
195名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:45:14 ID:ICA2/pGS
age
196名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:48:53 ID:qXInluia
>>191
*富裕層とは、主な居住用不動産、収集品、消費財、および耐久消費財を除き、
100 万米ドル以上の投資可能資産を所有する資産家として定義される。

◎メリルリンチ『2010年 ワールド・ウェルス・レポート日本語版』
http://www.muml-pb.co.jp/CompanyInfo/pdf/2010_06_23_JOrignal.pdf

197名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:54:09 ID:1Z4CXyrF
つまり>>189は不動産うって現金化もしくは金融資産なるものにしとけば富裕層になれるん?
198名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:57:19 ID:2nPFjz8Z
>>189

答)定義に外れるから富裕層とは言えない。
199名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:58:20 ID:2nPFjz8Z
>>197
答)なれる
200名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 23:59:32 ID:x3IaBCmO
この期に及んでも財政改革はポーズばかりで実際は全く進んでないな
201名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:00:57 ID:ICA2/pGS
まあ首都圏の土地持ちはウン億の資産なんて、ゴロゴロいるだろう。

自営業者は自分の土地担保に事業用に数千万〜億借りるのなんて
当たり前だから、資産億なんて普通にいるよ。

でも、純金融資産1億ってそうはいないと思うよ。実態は負債込み
の資産だから、189みたいなのが日本の平均的な富裕層だと思う。
202名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:10:58 ID:a9q7X4H+
賃貸に住んで貯金1億の奴 = 富裕層
ローン無し田園調布の自宅に住んで貯金9000マソの奴 = 非富裕層
203名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:17:51 ID:eOwzjbep
資本主義も頭打ちなんじゃねーの?
富の再分配で全体の底上げやらねーなら
一部の者に金が集中して市場の金が回らなくなるってのは
想像付くよ、てか目の前で起きてる。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:20:25 ID:DqzK6HO+
金持ちが財政負担しろ
205名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:22:40 ID:nvidhBez
>>173
>人口1億2000万人で165万人って事は・・1.3%ね、念のため

世帯の比率だとどのくらいなんだろ?
40軒に1軒くらいかな?そんなに金持ちの家があるの?
206名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:24:27 ID:6kKZ3vr5
【労働環境】銀行員の平均給与、最高は"849万円"
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281449602/

損失が税金で自動補填されるギャンブル企業なのに
給与は超一流 =銀行
207名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:30:06 ID:ziWEikUa
公務員に支払った分の給料を一部没収して
借金返済に使えよ…
208名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 00:59:30 ID:6kKZ3vr5
不況で受けた経済リスクの何%かを
法律と税金でガチガチに守られた銀行員の高給からぶんどれよ
209名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:42:20 ID:Jb5vAzTn
日銀が国債を買い取れば良いよ(・ω・`
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 03:42:03 ID:GfNB8Bn8
165万人もいんの?
212名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 04:10:58 ID:ljzUyLuF
まだ60万ドルしかない俺は負け組かあ・・・7
213名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 04:28:48 ID:tFAD9rV+

大企業とお金持ちに富を一旦集めれば、自然とトリクルダウンしてくるはず

そんな風に考えていたら丸々海外にリークアウトしてました
214名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 05:18:20 ID:O5A9Y70r
対外資産がプラスの国は、その国の全ての借金と金融資産を足し合わせると、
1人あたりの資産は必ずプラスになる。

対外資産がマイナスの国は、その国の全ての借金と金融資産を足し合わせると、
1人あたりの資産は必ずマイナスになる。
215名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:13:31 ID:kKmhCM1I
>>212

1ドル=60円まで円高が進めば勝ち組
216名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:33:24 ID:LjhXTm44
本当に国の借金が900兆あるとは、誰もおもってないだろ
大本営発表はもう通じないんだよ
217名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 07:57:12 ID:zMEjVpt3
金融資産の10%を金(ゴールド)の現物、20%を外国銀行の現地支店に外貨建て預金してる俺は勝ち組
218名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 08:08:12 ID:2ifNBGNG
金融資産の50%を株式、30%を外債にしてる俺は、勝負はこれからなんじゃけぇのぉ組
219名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 08:22:27 ID:Md9DNUiJ
>>218

株式はアメリカがリセッションに入ったらやばい
株と債権の割合を逆にするほうが当座は安心かもよ
220名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 08:30:02 ID:ZCXNmW7M
下がったらさらにぶっこむまでよ
入金投資法サイキョ(・∀・)
221名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:54:25 ID:VQXOjcB0
日本は貯蓄が過剰で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などを救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進を緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを得れば資産を増やすことが可能です。
資産を安全管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記により消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収が増加する。
民需にて多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者を救済する財政負担が減る。

毎年1%の資産課税で毎年十数兆円の税収が得られる。
資産税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
222名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 13:56:59 ID:Md9DNUiJ
>>221
>消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

資産は簡単に国境を越えてしまう
しかも条約>法律だから国外に逃げ出した資産に課税するのは不可
223名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:16:16 ID:VQXOjcB0
>>222
課税対象者が海外に所有する資産にも毎年数%の資産課税をするから、資産を海外へ移す理由にならない。

毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年数%の資産課税をしても、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
万一、資産没収されても取り立てる手段がないし。

資産税の申告をしていない資産には、保護権(警察・法律・外交保護権など)を行使しないと宣言すればよい。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:20:23 ID:SUqNm7kN
>>223
対象者って、具体的に誰?
225名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:46:31 ID:VQXOjcB0
>>224
日本にある期間以上居住する人です。
資産課税の対象者が、社会保障などの恩恵を受けられる様にすればよい。
小資産家にも大資産家にも毎年数%の資産課税をすればよい。
226名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:51:48 ID:SUqNm7kN
>>255
じゃあ、外国に住んで日本に投資する
もしくは、対象外の外国人が日本に投資する

税として吸い上げて、投下したお金は、外国に流出するよね?
少なくとも、日本への投資は、日本人より外国人が有利だよね?
227名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:53:26 ID:4ilrbO3Z
資産課税、政治的に実現不可能だよ
たくさんの小金持ちが反対するだろ
貧乏人と金持ち、どちらの政治影響力が強いと思ってるんだ
認識が甘すぎる
228名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 14:55:08 ID:S0xsAnqg
政治家が資産餅ばかりだから、資産課税するわけないだろww
おまいらバカか・・

229名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:07:10 ID:jorcbQZE
資産課税はいいと思うが、賛成する人はすくないだろーなー。

リーマン(定年退職含む)が500万〜2千万程度を
万が一に備えて金融資産として保有しているってのは
理解できるんだが・・・。

この国の資産1億以上の人達(その大半は老人)
ホントにカネを使わないねえ。
日本人は死ぬ直前が一番資産を保有しているらしいが
これって不健全だと思うわ。
230名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:15:30 ID:SUqNm7kN
>>229
資産課税なんて、無理なこと考えないで、他の先進国程度にインフレにすれば一緒。
ただし、日本の場合は、高齢者が票と資産を持ってるので無理。

231名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:20:14 ID:5xRFhHFr
消費税100%にして平均所得でバラマキ再分配しろよ
232名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:30:27 ID:9RnXdPmM
>>229
>死ぬ直前が一番資産を保有しているらしいが
相続税で取れるから国にとってはそれはそれでいいこと
233名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:34:40 ID:Md9DNUiJ
>>232

相続税なんか所得税以上に抜け穴だらけ
234名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:40:30 ID:Ja2lc09P
100万ドルは1億円であってほしいよね
235名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:43:15 ID:Ja2lc09P
>>221
国債は貯蓄でささえているのだから貯蓄が貴金属やタンスにまわれば国債あぽん
236名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:46:52 ID:6Yq2CbJ4
米国も国債買いやるし
海外も自国通貨安政策取ってるし
今なら国債買い入れしても大丈夫な気がする。
100兆円ぐらい減らせないか?
237名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:48:34 ID:k+tAHegp
FRB、再投資17日頃に開始−保有2.05兆ドルに維持(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aXGUX_RtKDzA

一方、アメリカは中央銀行が国債発行して中央銀行が購入
238名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 15:50:57 ID:z4WBlnWX
国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
239名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 16:47:51 ID:O5A9Y70r
どうも有識者の意見を見ていると、資金循環に対しての知識、もしくは考慮が足りてない人が多い。
資金循環の側面から、出来るだけ分かりやすく説明してみる。

・すべての金融資産は、誰かの借金(負債)によって作られてる。

・インフレ下であれば、既存の資産と負債は実質金利分程度しか増えない。
 実質金利は生産性アップなどによる成長率と同程度になるので、
 既存の資産と負債の伸びは、名目GDPの伸びと比例する。
・企業・家計・政府などが新たな借金をする分は、設備投資や賃金を通じて、
 世の中に行き渡り、それが新たな金融資産となる。
・企業・家計・政府などが借金を返済する分は、売上や賃金や税収を通じて、
 世の中から資金を回収し、金融資産を減少させる。
・GDP比の資産・負債が大きくなりすぎるとバブルとなり、基本的にはいずれ弾ける。

・デフレ下では、金利を0%より下げられないので、実質金利が高くなり、
 既存の資産と負債の実質的(物価との相対的)な伸びは大きくなる。
・企業はデフレ下での借金は損なので、返済して負債を減らしている。
・そのままでは世の中の金融資産は減少するので、それを補うため政府が借金をして、
 新たな金融資産を生み出している。それを主に高所得の家計と大企業が溜め込んでいる。
・もし政府が財政再建をするのであれば、期待成長率や期待インフレ率を上げて、
 企業や家計に新たな借金をしてもらうか、金融資産を減らすしかない。
・借金をしてもらい、実際に成長できなければ、
 それはバブルとなり、サブプライムローンのようなことになる。
・現在、金融資産の大半を持っているのは、高齢者の半分程度を占める富裕層と、大企業。

・このことから、もし逆進性があり、低所得者や中小企業への負担が重く、
 成長率を下げる効果がある、消費税を増税しても、財政再建は出来ないことが分かる。
 ましてや消費税を主に高齢者へばらまく社会保障に使うのなら尚更。
・安全確実なのは富裕層から徴税すること。
 これであれば成長してもしなくても、財政再建が可能。
・増税によって減った消費の分を補うために、
 税収の一部を消費性向が高い層への社会保障などに使えば、財政再建と経済成長を両立できる。

・もし富裕層から徴税や、富の再分配を行わずに、
 名目GDPを4%程度まで上げて経済成長することを選択するのであれば、
 短期的には予備的貯蓄を増やしている原因(将来不安)を取り除くような政策を実行すること。
 失業率を減らす、中間層以下の賃金を上げるなどなど。
・長期的には、アジアの需要を取り込む、中小企業の海外進出・流通網・販売網支援、FTA、
 人材育成、社会ニーズが高い教育、同一労働同一賃金、セーフティネット強化、人材流動性強化(要議論)、
 需給ギャップが埋まってからの法人税減税、ベンチャー支援、貯蓄から投資へ、
 長期優良住宅・リフォーム推奨、再生可能エネルギー開発、成長市場支援、
 少子化対策、女性や高齢者の就労率アップ、サービス業や農業林業の生産性アップなどなど。

金不足と金余りが共存する日:高齢化時代の蓄財の限界
http://tinyurl.com/yex5jr4
240名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:02:41 ID:KOfuo5Mn
>http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100811/biz1008111557013-n1.htm
>たばこ増税直撃! 喫煙率23・9%減少幅が拡大

増税して景気回復(失笑)
もう、馬菅ん〜
菅はスーパーとか行かない市民運動家(貴族)なんだろうな、なんで一円を競争してるか分る?
みんな買えないんだよ、必要なものでそれだから嗜好品の煙草なんか・・・・
物は売れなくなって、税収は伸び悩み。
まあ、これ見ても2兆円×税率%で税収増と思うんだろう、経済白痴の馬菅は。
241名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:14:48 ID:0Sn8ymZX
日本のどこ探しゃカネモチっているんだ?
242名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:40:16 ID:mUFHdiwy
【橋下△】国「朝鮮学校の無償化やるよ!」 大阪府知事「朝鮮学校の認可を見直すよ!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281513031/

【調査】朝鮮総連関連施設の固定資産税を減免している自治体は30市町 総務省発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281512113/

243名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:40:18 ID:A3fQ54M0
>>235
税収で国債残高圧縮できる
244名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 17:52:27 ID:hPXnebQs
>>241
パチンコ関係者洗えばゴロゴロ出る。
後、親子二代公務員とか夫婦揃って公務員て人は小金持ち。
245名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:07:30 ID:Afc3C/Yb
日本はウサギ小屋みたいな家と狭い土地で何千万とか、
下手したら億の価値を所持してることになるからな。

246名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 18:13:27 ID:l7MpEEEd
999の次は0に戻るんだよね
247名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 19:40:21 ID:Md9DNUiJ
>>245

だから元記事をちゃんと読めや
居住不動産は金融資産じゃないの
248名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 09:55:07 ID:AWs1CAYr
破綻厨、またもや完全敗北wwwwwwwwww
249名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:52:06 ID:mxUk2mhc
国際って金融機関が買い捲ってて個人は持ってないでしょ?徳政令とか意味ないんじゃないの?
250名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:56:37 ID:PnBIIHEn
>>235
タンス以外ならむしろ好都合
金が動く事に意味がある 動いた金は賃金、投資となって消える事は無い
251名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:02:10 ID:8pw3Uwt6
あーあ、破綻厨が騒ぐからまた円高になっちまった
ほんと馬鹿ばっかだなw
252名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 11:05:18 ID:8pw3Uwt6
救命ボートに逃げ込む投資家
ttp://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_90833

円が一番安全らしいよ
破綻厨説明宜しくw
253名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:11:30 ID:tiJMBxN6
>>252
一時退避には安全ってだけだろ
大恐慌終わって経済安定したら皆逃げるよ
借金膨れまくってもどうせ死ぬのは日本国民だけだし
あー悲惨だ
254名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:16:06 ID:+A0H+iFf
借金など無い
255名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 20:56:30 ID:AWs1CAYr
>>253
しかし、欧米が回復したらすぐにでも大暴落するに決まってる駄目駄目ゴミ負け組通貨が、一時的にでも避難場所になるのかね?
256名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 21:08:38 ID:Zhlwtt3P
>>255
>欧米が回復したら

金融危機のダメージを考えれば今後10年以上回復することは有り得んと思うが…
日本のバブル崩壊とその後の失われた10年という反面教師があるから
立ち直りは早いとは思うが規模が桁違いだからな。

257名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 21:09:44 ID:cFZclRyH
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ
258名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 22:51:50 ID:ZTQK3kgx
>>115
戦中戦後で大儲けした連中も今も議員とか、そういう関係で良い地位にあるよね。
259名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:07:50 ID:HOsQt7l2
>>256
そう言うことだね。
その間に日本の借金は個人金融資産を越えて、
日銀に直接国債を引き受けさせる。
欧米はその時もバブルの後遺症に悩まされてるから、
円安にはならず無問題。世界初の資源国ではない無税国家が誕生する。
260名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 23:24:03 ID:0bKLh9wB
1000兆円を超えるのはいつ頃?
261名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:31:43 ID:w/51JKS2
利子だけで10兆円
基地外だな
262名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 12:39:58 ID:0IOEh+Ua
この手のスレに湧く破綻論者の特徴


日本国債は国民の資産なのに借金だと思い込むバカ
円建てで95%が国内保有の日本国債をギリシャと同一視するバカ
長期金利が1%を割っている日本国債を2桁のギリシャと同一視するバカ
デフレなのにインフレの心配をするバカ
円高なのに円安の心配をするバカ
263名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:26:45 ID:uixNfjMV
>>262
>日本国債は国民の資産なのに借金だと思い込むバカ
じゃあ、外国なんかに売らずに円を刷って日銀が背負い込めばいい話でしょ。

>円建てで95%が国内保有の日本国債をギリシャと同一視するバカ
5%でも返済不可能になると、ギリシャと同じになる上、銀行の預金が引き出せなくなる。

>長期金利が1%を割っている日本国債を2桁のギリシャと同一視するバカ
でも財源を増やさなければ返済(ry
>デフレなのにインフレの心配をするバカ
インフレはいいけれど、干上がる貧民が増える。日本人に物買えないでしねとw
>円高なのに円安の心配をするバカ
円安も度が過ぎると、材料が値上がりするw
264名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:44:32 ID:0IOEh+Ua
>>263
やっぱりバカだ。物事の本質を全く理解していない。
破綻論者は現実の経済や財政の話をしてるんじゃなくてハルマゲドン思想の宗教だからそれも当然か。

>じゃあ、外国なんかに売らずに円を刷って日銀が背負い込めばいい話でしょ。
>5%でも返済不可能になると、ギリシャと同じになる上、銀行の預金が引き出せなくなる。
>でも財源を増やさなければ返済(ry

返済不可能になる国債をわざわざ買ってくれる外国人ってバカなんだねw

>インフレはいいけれど、干上がる貧民が増える。日本人に物買えないでしねとw

ふ〜ん、インフレ(好景気)になると貧民が増えて日本人が死ぬんだ。
日本は長期のデフレで失業者が増えて生活保護世帯も増えて日本人が自殺してるってのに現状認識能力がないんだね。

>円安も度が過ぎると、材料が値上がりするw

ここがまさに宗教たるゆえん。現在の度が過ぎた円高を無視して架空の円安話を心配するバカ
265名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:08:16 ID:C0cHQcVl
>>264
>返済不可能になる国債をわざわざ買ってくれる外国人ってバカなんだねw

だから基本的に外国人は買ってくれないでしょ
最近買ってる支那は別の思惑があるんだろうけどw
266名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:16:51 ID:S7yrb8oX
もうデフォルト詐欺と周知の事実になりつつあるので盛り上がりません
267名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:19:10 ID:0IOEh+Ua
>>265
そりゃ外国人の保有比率が高くなってもらわないと破綻論者にとっては困るからね
たった5%の割合で「破綻する!」と言われても滑稽なだけだもん。

それに超売り手市場である日本国債と外国人に頼らなければ資金を調達できない某国を一緒にしている時点でね。
268名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:25:16 ID:C0cHQcVl
>>267
>そりゃ外国人の保有比率が高くなってもらわないと破綻論者にとっては困るからね

またおかしな論法を出してきたなw

政府の借金は国民にとっては他人なんだが、社会主義の支那人には理解できないんだろうねw
269名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:30:09 ID:0IOEh+Ua
>>268
>>267はあなたの意見に対しての反論じゃありません。

>>263及び日本財政破綻論者のみなさんに対してのものです。
270いのち:2010/08/13(金) 14:31:18 ID:VUikCGXK




日本国は安定




271名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:12:06 ID:0oQXLFAJ
日本は5年以内に必ず経済破綻します。
272名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:21:35 ID:TuFhx6hO
そうなると紙幣は紙くずになるな
銀行の預金ももちろんパー

さっさと使ってモノに変えとくか
いずれ食料難になったとき、食料の供給のために
固定資産税の安い田舎の畑と家 買っとくかな
273名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:53:32 ID:TgRQ+WyN
>>271
それ随分前からずっと叫き続けてないか?w


274名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 22:59:47 ID:rCT370ZU
>>3
おれは半分はドル&ユーロで持っているOTL
275名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:02:00 ID:MTxziPkT
これ借金じゃないなら利子払わなくて構わないわけだな。
期限も無視して踏み倒してしまえ。
ハイリスクの金融商品と同じなんだろ。
276名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:08:50 ID:HkTG2aWR
>じゃあ、外国なんかに売らずに円を刷って日銀が背負い込めばいい話でしょ。

そうだよw 円高デフレが解消されるまでね。



>これ借金じゃないなら利子払わなくて構わないわけだな

違う。刷って払えばいいだけだ。円高デフレが解消するまでね。
277名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:28:49 ID:J3cgeaDS
海外に6400億ドル以上貸していますが?
破産するんですかWWW
278名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:49:49 ID:R6K6SeWU
返してくれないんです
279名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 23:58:48 ID:HkTG2aWR
>>278
返してくれない?どこが?
そんなことしてなんでニュースになってないの?
それ、ウソじゃないの??
280名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:08:00 ID:4VJ7Z01g
たった3ヶ月で国の借金が20兆円も増えてるから、
もう財政再建は不可能だな。
あとはリフレ的な手段しか残されてない。
281名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:09:40 ID:hm30F9mX
いつまでにこの手の国の借金がやばいぞ詐欺を展開し続けるんだ?


日本は諸外国と違って対外債務があるわけじゃないんだが?
いや、対外債務か対内債務か以上に重要なことは、日本の債務は所詮”自国通貨建て”に過ぎないわけだが?


端的に言ってカネが無いなら刷ればいいだけの話w


だいたい、日本の債務が本当にヤバイなら、なぜこんな長期にわたる低金利が維持できてるんだとwww
なぜ、円高になってるんだとwww



いい加減、この手の、外資、アメリカ、そして金持ち連中の既得権益を維持したいがための、
欺瞞に満ちたプロパガンダはたくさんだ!!( ゚д゚)凸ビシッ
282名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:13:51 ID:s9QUyVN5
>>281
>日本は諸外国と違って対外債務があるわけじゃないんだが?
>いや、対外債務か対内債務か以上に重要なことは、日本の債務は所詮”自国通貨建て”に過ぎないわけだが?

政府の借金をごまかすためには「内国債」を強調してミスリードするしかないよなw
283名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:17:39 ID:hm30F9mX
>>282
は?俺がミスリードしてるって言ってるの?どこが?
284名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:25:07 ID:dL3R8ztx
この借金は、民主党に投票した奴が払うべき。
投票したやつをリスト化して、増税するのが妥当。

その子どもや年寄りも課税して、ガンガンはぎ取るべき。
遊び半分で民主党に投票したんだ、責任は取らせる。

285名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:27:16 ID:s9QUyVN5
>>283
文盲さんですか?
286名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:32:54 ID:2SLcg53M
だって破綻厨の言うことに従っても損するだけじゃん
外債・外貨・外貨建て投信・外国株式
何買っても損するよ
だからお前ら話は聞かないの

破綻する国の債権価値が騰がって
通貨高になるわけないだろ馬鹿
287名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 00:44:16 ID:gxBtzvJ+
アメリカもヨーロッパもイランと戦争する気満々。
通貨安だというのにバカスカ造幣してんの、なんの考えもなしにやってると
おもいか?だから日本にいちいち介入しなくていい、おまえんとこは
もう終わってるからせめて踏み台になって逝ってくれと思ってるのね。
投機筋なんかもいつ戦争で円安に切り替わるかわかんないけど、
たちまちドルで持ってても目減りするから、円に置き換えてるだけ。
時期がきたら一気に戻す。日本は夏休みに入ってるうちに輸出産業も
国内産業も死亡。円安に傾いたら輸入産業も死亡。
急激にインフレ化し、たちまち預金をみんなが引き出す。すると、
政府も国債発行に難が出て資金繰りショートで死亡。まさに地獄絵図。
288名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 01:55:52 ID:4VJ7Z01g
国債発行に難は出ないでしょ。
イザとなれば日銀に国債を直受けさせればいいんだから。
年間十数兆円しか増えてないマネーストックが、
毎年数十兆円増えていくだけだだがね。
289名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 03:57:23 ID:s9QUyVN5
>>286
>破綻する国の債権価値が騰がって
>通貨高になるわけないだろ馬鹿

絵に描いたように暴落した上海総合指数のチャートでも見てみたら?w
290名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 04:15:35 ID:W7lx1q3h
(´・ω・`)貯めこむアホはただの自己中
291名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 04:19:58 ID:ltWVw1/a
絶対何かのきっかけでチャラにするだろ
292名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 04:24:50 ID:J3Kc1lhN
まだ日本の米国債を売り払えばいいとか言ってる連中がいるのか
たかだか日本の保有する70兆円の米国債を売り払ってどうにかなると思ってるのか
アメリカの個人の金融資産は45兆5422億ドル、4000兆円を楽に越える金融資産があるんだぞ
米国の年金基金だけで12兆3454億ドル、1兆1千億だぞ

日本の70兆ぐらい楽に受け皿になるし、もともと年金基金はハイリスクの投資は好まないから余裕で引き受けるだろう
そもそも外国にとっても世界最強の国家の国債は信頼が高いし、欲しい外資はいくらでもいる

日本人がとちくるって米債権投売りしたって損するのは、ドルが馬鹿高い時期に米債権買って、安いときに売り払うという
投資家なら絶対にやってはならないことをやってしまう日本になる
293292:2010/08/14(土) 04:26:24 ID:J3Kc1lhN
上記間違い
米国の年金基金は1100兆円でした
294名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 05:01:07 ID:zbtUF001
自民党時代の官僚主導政治のねらいは、
国債増やして増税に導くことなんですよね。
民主党政権で政治主導になったのでまず
議員改革や公務員改革が先になるのかな。
295名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 07:17:52 ID:1TY4EXX6
とりあえず マスコミに毎週数時間、借金討論番組をきむずける法律必要かも(笑)
避けて通れない問題
破綻するとかしないとか あるけど

確実に今までどこの国も経験ない異常な状態であることは間違いない
296名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 07:24:58 ID:2SLcg53M
>>289
それでどうしろと?
外貨なんか買うの?
国債先物空売りしたら儲かるの?

絶対無いからw
297名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 08:23:55 ID:oIA411zS
>絵に描いたように暴落した上海総合指数のチャートでも見てみたら?w


ああ、やっぱりエマージング・マーケットなんてやめて日米欧に限定しよう・・・、ってなるなw
298名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:02:02 ID:TpwymoeB
>>288

君が日銀総裁なら良かったのになぁ。
だったら、なぜ日銀は今それをやらないんだろう?
やるとしたら円安のときより、今だよね?
今なら円高を止めるという理由で、ごまかしながらでもできるかもしれんな。
でも円安になってから、それをやったんでは破綻はたちまちまぬがれるかも
しれんが、円安は余計に拍車がかかるだろうな?
ちなみに、今の国債(借金900兆円)を日銀が全て引き受けるとなったら、
日本は新しく国債が発行できなくなる。ゴリ押しでやれないこともないだろうけど
普通、金融機関にソレをやらせたら新しい借金はできなくなる。
だとしたら、今の国債頼みのむちゃくちゃな歳出では資金繰りやってけなくないか。
大事なのは、全て予想の上でのことだけど、前もって今のうちにできることを
政府なり日銀なりがやっておくということで、詰んでる状態で、駒動かしても
王手は変わらんよ、アメリカのように究極のごり押しは日本はできんのだから。
299名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:12:35 ID:oXfzXiEU
>1

だったら、その165万人のやつらが返せばいいんじゃね?
おれ、貯金ないし
300名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 10:25:26 ID:iFG67SCt

世の中にはtax payerとtax eaterがいて、tax eaterが儲かる仕組みになっている
301名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 11:50:56 ID:s9QUyVN5
>>297
>ああ、やっぱりエマージング・マーケットなんてやめて日米欧に限定しよう・・・、ってなるなw

欧米の間違いじゃね?

日経平均一人負けだしw
302名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 11:58:13 ID:dzJWC9Lf
借金と表現するくせに、全く返す気がない
303名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 12:01:18 ID:qAWSMTLH
日本国債がデフォルトして一番困るのは、生活の糧がなくなる公務員の方。だから大本営発表で国債の積み上がりの恐怖を煽るのとセットで増税をしてモラトリアムを続け様とする。

つまりは、低所得の国民には破綻しても辛いし(失業率UP、物価上昇)、破綻しなくてもジワジワと搾り取られてるだけて辛い。

もしかしたらアルゼンチンみたいに一度破綻して、独立行政法人や公務員のしがらみを一掃した方がまだましかも。

その意味では国民新党の亀さんは確信犯的にデフォルトを早めようとしている救世主だったりして。
304名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 14:27:02 ID:2SLcg53M
>>301
だから為替レート込みで比較してみよ
日本円でダウ買ってみろw
305名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:01:48 ID:3zJJwgD3
資産9000万つっても、東京に2、30年前から住んでるじーさんばーさんが家持ってるだけとかだからな〜。
金回りが全然良くならない。
306名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:05:49 ID:yX5iLKvI
国民個人個人がいまいっせいに円をドルに両替したらどうなるんだろ?
307名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:32:28 ID:RN1V4y6P
いまだ>>305みたいな馬鹿がいるってどうよ
308名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 15:43:23 ID:HKyHmhmI
>>306 FRBがもっとj(国債)刷るだけ
309名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:19:18 ID:CeO1odxI
アホは短期的な市場での取引が安全のバロメータと勘違いしている。
これは歴史的にも、市場価格は過大評価と過小評価を繰り返している。
いま、皆が国債買ってるから安全とか言ってる連中は、
歴史や体験からも学べないアホ。
その理論でバブル崩壊で手痛い打撃を受けたし、
サブプライムショックも同じような間違い。
バブル崩壊時には、実態経済を考えれば、理論的にも株価だけが上がり続けることなんてなかった。
有識者や金融業の人達でも、そんな常識的な判断ができなかった。

国債に関しても同じ。今買われているから、将来も大丈夫ではない。
冷静に考えて、こんな極度の国債依存を続けられるかを考えれば答は出る。
それでも安全だと思うなら、自分の判断信じて、黙って仕事してろ。
仕事がないなら、バイトでもよいからやってろ。
ネットで日本は大丈夫なんて騒ぐのは無意味。

俺は財政が持たないと判断してるから、円予期を外貨建資産に換えている。
310名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:22:40 ID:2UdvsJ0G
官僚がネットで解説ねえ
311名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:32:52 ID:oIA411zS
>>309
別に素人ならみんな普通にやってることだろ、そんなのww
何を力んでる?
国債買ってるのなんてプロだけだよwwwwwwwwwwww
312名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:34:49 ID:R5nq39IT
>>309
>円予期を外貨建資産に換えている。

素晴らしいな。
アメリカやEUの金融危機での負債額を無視できるなんてw

ま、自己責任でやるには自由だな。
313名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:56:21 ID:/G6tsaQO
この借金がいくらになろうが問題ないと思うけどね。
国債発行を無限に続ければいいだけじゃん。
人類が滅ぶまではもつんじゃね?
314名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:57:49 ID:3zJJwgD3
資源買った方がいいよ。
今はETFで手軽に出来るしね。
315名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 16:59:17 ID:TpwymoeB
>>313

おまえ頭良いな、だったらギリシャもジンバブエも最初から
そうすりゃ良かったんだよ
316名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:00:36 ID:CeO1odxI
ああ無視できるよ。
日本よりもマシだしね。資産と言って預金だけが資産ではないし。
円高時に外貨建資産に投資するのは安全だしな。
アホは円安になってから投資すんだよ。
日本には対外資産があるといっても、政府の資産は90兆円程度。後は民間資産。
民間資産は政府債務の補填には使えないからな。
対外資産がある連中や企業は大丈夫だが、そうでない連中は大丈夫ではない。
俺は大丈夫なほうになりたいから対外資産持つのだよ。
日本は対外資産が豊富だから大丈夫なんだろ?
持ってない連中の生活は知らない。俺の家族の為に資産守るだけ。
まさか、お前達は、誰かが助けてくれるなんて思ってないよな?
317名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:04:27 ID:R5nq39IT
>>313
>>315
国債管理はそれが基本だけどな。

ただ増加ペースが問題というだけだわな。
318名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:08:32 ID:06VCFVhQ
>>1
政府が国債受け入れ先の銀行と機関投資家の意見に、
振り回されんといかん理由がわかった。
319名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:12:42 ID:TpwymoeB
>>316

俺は君のように頭も良くないし、お金もないから、カタコトでも
通訳できるように語学勉強してる。
320名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:13:48 ID:6wurgRza
結局、国債で刷った金が回り回って金持ちの懐に入って、庶民には一人700万以上の借金。
321名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:18:11 ID:1MiklcyB
日本の場合ほとんどが元公務員だけどな(笑)
322名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:23:10 ID:06VCFVhQ
>>320
直接請求されるわけでもない借金のことなんか心配すなw
323名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:24:50 ID:lkAFVBOe
国債って銀行が庶民から集めた預金で買って国の借金が増えたといって増税ですか
324名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:34:57 ID:CeO1odxI
通訳の勉強、そいつは素晴らしい。
勉強は自分への投資。ある意味、これほど安全で確実な投資はないかもな。

頭良さは意外と並程度なら危機を回避できるのでは?
素朴にこれは行き過ぎではと感じとれる感性のほうが大事かも。
頭の良い連中が、キテレツ理論を考えたり、危ない金融商品を考え出しす。
金融機関の優秀な連中も危機を察知できない。
325名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:36:18 ID:06VCFVhQ
>>323
大口顧客から庶民のまで、預金通帳の額は非常に少ない利息と合わせて
数字として保存されますから、気にしない気にしない。
326名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:42:20 ID:KRp4XXr8
>>318
銀行預金は銀行の資産ではないから振り回されるわけない
327名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:48:39 ID:06VCFVhQ
>>326
銀行は預金者から資産運用を直接、間接に委任されてるよなあ。
328名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:50:10 ID:lkAFVBOe
生命保険の人たちも国債すきでしょ
329名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:52:40 ID:oIA411zS
>>313 >>315

お前らほんと頭悪いんだな・・・
何度も既出のように、「どんどん刷れ」には「円高デフレである以上」、ってただし書きが付くんだYO!
で、円安インフレに振れれば景気回復で税収増。これで解決w
330名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 17:57:46 ID:tz/MQgHb
じゃぁ聴きたい???円高のラインって だいたい幾らが 円高になるんだ??誰の決め事??
331名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:03:14 ID:06VCFVhQ
>>330
最近の見解によると、$1が¥100以下になったら円高だそうで。
332名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:04:59 ID:2UdvsJ0G
>>330
ドワンゴには関係ないだろ
333名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:07:11 ID:oIA411zS
>>330

マーケットかな。
334名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:08:43 ID:lkAFVBOe
>>330
トヨタが決めます
335名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:30:03 ID:1TLvhTdF
一万円札を増刷するのはダメなのか?
336名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:31:18 ID:yX5iLKvI
こんだけ円高だと新興国市場で日本産製品は米国や欧州メーカー製品に弾き飛ばされるな
337名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 18:53:00 ID:1TY4EXX6
東芝は三年かけて 1兆円ぶん だかなんだか 海外に部品製造を…で 経費削減するとか。
円高だから自然な動きだし、他社も動くだろう。
日産マーチは海外生産だし
338名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:01:43 ID:1TY4EXX6
335
日本のえらい人って行動したり喋ったりすると、叩かれて責任とらなきゃいけなくなるから
あまり動かないほうがりこうかも。


あと
日本の借金をチャラに出来る政策考えられれば、ノーベル賞ものだね(笑)
各国が真似したがるね(笑)
339名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:03:53 ID:R5nq39IT
>>338
必要性の無いことを考える奴はいねーよw


340名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:03:53 ID:+b97wt7n
>>338
日本の借金をチャラにするには消費税増税が一番。
341名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:04:47 ID:2UdvsJ0G
奇策無し
342名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:32:34 ID:KRp4XXr8
>>339
アメリカなんかは日本の後追いをしてるわけだが
343名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:37:02 ID:gxBtzvJ+
>>340

消費税ってのは、今の徴収方法だと廃棄する物にもかかるからなぁ。
売れずに在庫でも出たら返品できない小売店はやってけないよなぁ?
だとしたら仕入れもギリギリまで抑える必要があるから、
消費者が消費控えをするなかで、仕入れ先も仕入れ控えをする、
メーカーも製造控えるしかないから、失業率もさらに増えるんじゃないかな。
そうなるとよけい低消費になるよなぁ。
借金は一時的にチャラになったとしても税収にモロにかぶってまた借金
するしかなくなるんじゃない?。
344名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:42:46 ID:jWvxmBhg
公務員供与を30%カットしないと認める気にならん
345名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 19:56:24 ID:JzIpSWox
採用する側がニ-トを選ばない
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1274323220/
346名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:01:18 ID:/3TNZDET
これは資産課税してもおkってことを示しているんじゃね?
こいつら国債で運用してんだろうから逃げようがないだろ
347名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:02:29 ID:oIA411zS
>日本の借金をチャラに出来る政策考えられれば、ノーベル賞ものだね(笑)

チャラにする必要が無いんだけどねww


>各国が真似したがるね(笑)

真似なんて絶対無理w
日本のようなデカイ経済規模で莫大な経常黒字で対外債権でしかも異常に自国通貨が強くて且つ10年デフレなんていう条件が当てはまる国なんて空前絶後だロwww
348名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:02:36 ID:UV9Ui2uk
借金の額だけは減ったためしがないから、再々度消費税率を
あげたところで今後も増え続けるのは間違いなさそう
349名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:06:00 ID:oIA411zS
>>340
>日本の借金をチャラにするには消費税増税が一番

幼稚園児並みの単純な発想だな。夏かぁ・・・
1997年にハシモト首相と加藤紘一のコンビでそれやって税収が激減したんだけどね・・・
350名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:07:05 ID:jWvxmBhg
政府紙幣を1000兆円刷ればOK
351名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:09:42 ID:2UdvsJ0G
>>350
それを誰が使う?
352名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:12:43 ID:oIA411zS
>>351
政府。
353名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:13:30 ID:yYKOpryy
このピンチな状況で対策もない
見守るだけの日本

まず日本国債暴落が起きる
国債を保有してる
銀行、信用金庫、郵貯株が大暴落

銀行がやばいと国民が金を引き出しに並ぶ
結局、銀行破綻
国債紙くずによって日本破綻
よって預金1000万保証もなし

日本円は世界比率低下に伴い
超円高に
100ドル1円ぐらいに
日本終了
354名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:14:16 ID:z9L2f+Mg
バカは消費税増税しか言わないけど、本当は所得税の累進課税や物品税の方が、
良かったんだよね。消費税のシステムがおかしいの。
政府紙幣も国債もダメなの。一時的にインフレ寄りにしたところで、その金が
一部の金持ちに集中するだけの現在の税では、解決策にならない。
355名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:14:56 ID:yOmPB5b1
消費税あげたらまた無駄づかいしちゃうでちょ
お小遣い40%カットよ!やーちゃん
356名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:16:51 ID:2UdvsJ0G
>>352
公務員と天下りの懐に消えます
357名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:17:35 ID:gxBtzvJ+
社会保障のために消費税上げても、社会保障費にも消費税かかるんだよなぁ。
年金ミイラや生活保護の不正受給なんかも社会保障なんだけど、
こういった実態を把握すらしてなかったり、社会保障費がこういう不確定な
中で、どっから10%や15%の消費税率を計算しててきたのか
全くわかんないんだよねぇ。税金は皆が血のにじむ思いで納めているのに
ドンブリ勘定の体質は全く治っていない。小遣い感覚なんだよな、実際。
358名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:21:07 ID:oIA411zS
>日本円は世界比率低下に伴い
>超円高に
>100ドル1円ぐらいに
>日本終了

終了する前に円刷って全国民に10億円ずつ配れよ。全国民が1000億ドル持ちのビリオネア国家だ!
359名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:21:39 ID:xsU9JJA4
>>357
政府発行紙幣で、仮払いして、翌年の税率は発行額を払えるように決める
360名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:23:00 ID:APisN/Jr
対外純資産 過去最高250兆円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20080523mh03.htm
日本の国家財政の改善には積極的な関心を持つべきだが、
財政破綻論に怯えて投資の判断をしてはいけない
http://plaza.rakuten.co.jp/mnewsYAMAZAKI/diary/200812160026/
2009年末の本邦対外資産負債残高
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/research07/ron1005a.htm
361名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:23:55 ID:dON41OvK
国が破綻寸前なのに、公務員には高級を払い続ける
すごい国だぁ
362名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:29:29 ID:2UdvsJ0G
>>360
たったそれだけか・・・
363名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:35:19 ID:CeO1odxI
勘違いしてはいけないのは、日本は税収よりも国債依存のほうが多い。
確かに年金ミイラとかはけしからんが、それをすべて是正しても、
状況はあんまり変わらない。
確かに予算の無駄遣いはあるが、それを全て是正しても、
国債に大きく依存した財政は変わらない。
無駄遣いを無くすことは必要だが、それでは解決しない。
年収300万の人が、どんなに節約しても、300万以上の年収にはならないのと同じ。
日本は圧倒的に歳入より歳出が大きい。
この場合の方策は、二通りしかない。
歳入に合わせた予算を組むか、歳入自体を増やすしかない。
どちらかにしないと、いずれは財政は破綻状態になる。
行政サービスと社会保障の大幅低下を受け入れるか、低下を避ける為に、増税を含めた歳入増大策を実行するしかない。
無駄の削減は必要だが、それでは解決はしないだろう。
364名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:37:45 ID:KRp4XXr8
>>362
そういう君はアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、中国あたりの対外純資産額を知ってて言ってるんだよね?
物事は相対的に考えないとダメよ
365名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:41:33 ID:UV9Ui2uk
忘れちゃいけないのは増税したからって税収が増えるとはかぎらないw

くれぐれもお忘れないようwww
366名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:43:54 ID:ksxyAFf4
歳入の4割くらいが国債だもんな
歳入≒歳出だけど、いわゆる「無駄を削る」というようなやり方で、
歳出を4割も減らすのは無理だろうし
やっぱり予算自体を組み直して、歳出を減らすしか方法は無いだろ
 
367名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:48:50 ID:J0odKUjV
税収<公務員人件費+国債利払い
公務員人件費を早急に税収の50%に抑える必要があるな
368名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:49:47 ID:R5nq39IT
>>366
それだとGDPが純減するっつーの。

Y=C+I+G+(X-M)
Y:所得(GDP)
C:消費の合計
I:投資の合計
G:政府支出の合計
X:輸出の合計
M:輸入の合計
369名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:51:26 ID:QbsCB1pP

日本のデフレの原因は世代間搾取

使い道のないカネを貯めこんだ老人・団塊
貧乏で定職すらなく、結婚すらできない現役世代。

まじで、終わってるぞ、この国。
370名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:51:59 ID:CeO1odxI
日本の対外資産、政府のものは90兆円くらいだよ。
後は民間資産。こいつは所有者は大丈夫だが、そうでない人間は救われないという意味。
よく考えてみれよ、日本がどんなに経常黒字だ、貿易黒字だと言っても、
世の中には低収入の人はごろごろいる。
アメリカは経常赤字といっても、何兆円という資産を持ってる人もいる。
何を安心したいのか知らないが、どんなに海外資産が多くても、
持ってない人は大丈夫ではないんだよ。
ただ、対外資産を持ってる企業や個人は助かるというだけの話し。
行政サービスや社会保障に頼る弱者は、必ず財政問題の犠牲になる。
なんでこんな簡単なことが予想できない?
371名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:53:18 ID:R5nq39IT
>>367
>公務員人件費を早急に税収の50%に抑える必要があるな

既に達成済みだよw
良かったなあw

国と地方合わせた一般税収は約71兆円
国と地方合わせた公務員総人件費は約27.6兆円
一般税収の約38.9%にしか過ぎんわけだから。

まあ、次はみなし公務員がどうとかだとか因縁付け出すんだろうけどw
372名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:55:01 ID:GB7aP6Bx
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/

ニューヨークの比較的裕福なドクター達も収入の減少に直面しており、
住宅価格の下落(指標としていますマンションがマンハッタンにありますが
2年前のピークの時には$965,000でしたが、
今や$600,000の売りとなっており、
35%を超える下落を見せています。)もあり、
目いっぱい借金した中堅層は今や財布のひもを絞めて生活防衛しています。







35%を超える下落
35%を超える下落
35%を超える下落

良かったな、アメちゃん、投資用資産で買った実物糞資産っていうか
  不動産、半値以下になるのも、時間の問題だな。  この、アホ



373名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 20:58:22 ID:ksxyAFf4
>>368
借金体質を改める事の方が、GDPなんてモノを守る事より大事 
374名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:00:33 ID:HNkmgFEh
退職金が支払えないから地方債を刷ってると聞いたけど?

5000万とかの退職金を出し続けたら、そりゃそうなるわw

金額を減額しない公務員の根性が素晴らしいね
375名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:01:01 ID:J0odKUjV
>>371
一般税収の地方分から地方公務員の人件費が払われるなら問題ないけどな
公務員人件費に使われない地方分をさっ引いた税収費で見てみろよ
まぁ公務員人件費を過小表記する時点であれだけどな
376名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:21:23 ID:R5nq39IT
>>374
>5000万とかの退職金

有り得んwww
それって定年時の本俸が84万とかいうレベルだぞ?
どこの公務員俸給表でもいいからソース出してみろよ?

>>375
>一般税収の地方分から地方公務員の人件費が払われるなら問題ないけどな

日本の行政機構はそんな単純に出来てない。
国から自治体に委託されてる業務がたくさんあるんだよ。
その自治体の業務だけなら地方税収だけでやっていくべきだろうけど。
377名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:30:40 ID:2UdvsJ0G
>>376
公務員は社会のゴミ寄生虫だと気付け
378名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:35:42 ID:GJpIgQzq
846 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/06/20(日) 11:49:53 ID:8StHc51W
財務省のHPを見た人が言ってた。

財務省は、国民向けには「財政危機で大変だから増税も仕方ない。」と書く一方で、

投資家向けには、「絶対、安心、債権大国の日本の国債。」と書いてある、らしい。w

しかも、財務省の同じHP内で。w

アホやろ、財務官僚!www
379名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:36:54 ID:kj7oivHu
基本的に、100万ドルは金持ちじゃない。

だから海外では名乗り出ない。
380名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:47:31 ID:R5nq39IT
>>378
ムーディーズ宛返信大要
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/p140523m.htm

財務省の組織としての目的は、国権の発動による財政の安定だから。
つまり徴税権の行使による均衡財政こそ至上目的なわけだ。

その組織の目的のためには日本経済自体がどうなってもいいんだろう。
381名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 21:51:35 ID:CeO1odxI
財務省は正直だよ。
財政の国債依存は改善されてない。
国債が札割したら、財政がアウト。
嘘でも安全と言わない訳にはいかない。
382名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 22:11:17 ID:W0FIHMMj
904兆円分政府発行券刷って返せばいいだろ。
ケツは「信用通貨(笑」とかいって円買ってた海外のバカが持ってくれるよ。
383名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 22:48:39 ID:CeO1odxI
公務員の人件費を削れば全て解決みたいな主張は間違いだろう。
幾分かは財政問題が楽にはなるが、過大な国債依存体質が克服できる訳ではない。
事業仕分で何十兆円もの予算が出てくるみたいな妄想と変わらない。

世の中、末期的になると、根拠のない感情論や都合の良いキテレツ理論が合理的判断を押しのけるんだよな。
戦前の日本は、それでアメリカと戦争までした。

財政問題はその傾向が強い。
こんな税収より国債依存が多い予算でやっていけるかという議論が無い。
すぐに末節の何かを削減すれば何とかなるみたいな話しにすり替える。
そんな話しは根本的な問題の解決にはならんのにだ。
いま日本人が問われているのは、税収に合った行政サービスにするか、
それとも、行政サービスや社会保障の維持の為に歳入を増やすかの選択。
384名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:08:31 ID:DOfsWOTu
民主党HPの意見を送るページです。

https://form.dpj.or.jp/contact/

円高対策しろってみんなも意見を送ってくれ。
385名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:17:19 ID:oIA411zS
>>381
札割れなんて何度もしてるんだけどw
386名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:37:27 ID:Jwhum4dO
>>316
日本は大丈夫とか言っている人に限って、
破綻した後に自己責任だの言ってきそうだよねw
387名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 04:01:40 ID:7ULvmwJH
>>383
>いま日本人が問われているのは、税収に合った行政サービスにするか、
>それとも、行政サービスや社会保障の維持の為に歳入を増やすかの選択。

あほ。
今でさえ、行政サービスなんかほとんど為されていないじゃないか。
難しく考えなくていいんだよ。
タダ飯食わせるのをいい加減やめましょうというだけの話。
388名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 04:14:26 ID:J2LOaIH9
1人当たりとか財務省の経済オンチをさらしてるようなものだな
389名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 05:07:25 ID:pnTzUHxl
国民が借金に理解無いのは
テレビ局が借金討論番組をあまりやらないから
毎週毎週やるべきだ
そして借金について理解した国民達は早く増税してくださいって土下座して頼む。
「早く増税してください、早く返済しないとい利子が増えるんです」
「お願いですから早く増税を」
ってね(笑)
390名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 06:49:17 ID:puBnbjHj
国民に規制ばっかかけて
国民から合法的にw金を巻き上げることしかしない
一切責任を取らない官僚と政治家のせいで日本は壊れてしまった
391名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 07:07:50 ID:IjJbgjDZ
とりあえずは、海外株式、海外不動産、海外債権に分散投資してる。
国内株は海外事業の比率が大きいとこ。
内需産業の株はパスだな。
392名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 07:47:51 ID:v20zM5Yd
支出を減らすってのは役人には
仕事がなくなるってことだから
減るわけがない だから
税金をふやせっていうのさ
393名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 07:57:06 ID:Iy8khUWx
>>392
で、TV等で洗脳工作して、嵌まったアホが「お代官様、どうか増税して下せぇ!」ww
そして「くにのしゃっきんが大杉。増税しかないぞ」って2chに書き込むWWWWWWWWW
394名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 07:59:30 ID:pnTzUHxl
いや
確か 政治家が老人の医療費の負担あげようと発言したら
テレビ局が老人のインタビュー流して
結局黙ったんじゃないかな
老人のインタビューだけじゃ偏りすぎ
子ども達は将来財政難で医療うけられないかもしれないのに
子ども達にもインタビューしてほしい
395名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 08:13:20 ID:ADn8cwVd
>>394
>確か 政治家が老人の医療費の負担あげようと発言したら
>テレビ局が老人のインタビュー流して結局黙ったんじゃないかな。

現在75歳以上の老人のうち70パーセント以上が公的介護を希望してるのに
その財源確保のための負担増には半分しか賛成してないって虫のいい連中だかんなw
396名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 09:30:13 ID:uNl93zY4
消費税が上がることによって我らの生活にゆとり観が出てくれば
誰も反対はしない。
どう使われているかが曖昧だから反対される。
なかが見えないから役人の懐や退職金疑惑になってしまう。
真、見せないんだろうけどね。
397名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 10:11:48 ID:cLkcpfFZ
>>383
>いま日本人が問われているのは、税収に合った行政サービスにするか、
>それとも、行政サービスや社会保障の維持の為に歳入を増やすかの選択。

それは丸々と太ったダニ公務員を痩せたダニに戻してからの話だな
398名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 10:45:58 ID:BdDfIhyr
金持ちは小さな政府みたいなもん
多大な自己資産は、貧乏人が貢いでくれたからこそ貯まった
ならばお返しは必須。全てはgive&take
そう言えば日本の寄付額は世界的に見て低いらしいな
399名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 10:50:11 ID:IjJbgjDZ
借金は膨らめば膨らむ程、後々困ったことになる。
アホは総額が増えるだけと思ってるがな。
ここまで膨らむと、僅か1%でも金利上昇すると、
節約程度で捻出できる金額なんて簡単に吹っ飛ばす。
こいつを理解できてないアホが多過ぎ。
無駄を無くしてからでは手遅れ。増税と合理化は同時にやらんと、
金利負担でやられてしまう。
そろそろ、事業仕分で何十兆円捻出できるなんて妄想は捨てたほうがよい。
低金利を維持できてる間にやらんと、本当に手遅れになるぞ。
400名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 10:53:17 ID:t2gDKG3u
>>391
為替損で相当スってるのか馬鹿だな
401名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 11:02:25 ID:2LHaTXFX
役所業務なんか全部派遣でいいわ
あんな恵まれた環境で年収300万でも十分だわ
402名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 11:44:01 ID:t2gDKG3u
「絶対、安心、債権大国の日本の国債。」って財務省が言ってるんだろ
オマイラ絶対安心だって
403名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 11:48:59 ID:igL0hfrk
>>399
>僅か1%でも金利上昇すると、
>節約程度で捻出できる金額なんて簡単に吹っ飛ばす。

既発行分の金利なんて1円も増えませんけどw
404名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 12:22:32 ID:iwqTK/Yr
「国債は国民の借金なので無問題」って戦前の宣伝文句らしいな。
進歩がない役所が民間にイノベーションとか生産性とかいう言葉を使うなよ。
405名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:06:12 ID:Iy8khUWx
>>403
おっ!久々に見たな。破綻厨論破の典型例www


>>402
いや、天が落ちてくるかもしれないからお前は毎日心配しておけ。一歩も外出るなよw
406名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:15:15 ID:EW+UEH21
1ドル50円になれ〜
407名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:16:09 ID:IjJbgjDZ
アホな奴がいるな。
新規国債だけでなく、借換債も毎年あるんだよ。
そいつは年間130兆円にも達する。
単純に1%金利負担が増えるだけで、1兆3000億円の負担が増える。
今の低金利でも、税収の25%程が国債利払い。
それと、短期国債が結構あるから、借換の時は一気に負担が増えやすくなる。
事業仕分で浮いたお金なんて、僅か1%でも金利が上がれば、
簡単に吹っ飛ばすことが可能なんだよ。
408名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:30:44 ID:igL0hfrk
>>407
>単純に1%金利負担が増えるだけで、1兆3000億円の負担が増える。

単純計算だな。
国債の平均残存年数からすれば満期を迎えて償還される国債の方が少ない。
つまり額面よりかなり少ない利子=低い資金調達コストしか掛かってないわけだよ。

あと低金利ということは市場にそれだけ資金需要がない=不景気なわけだ。
だから税収が落ち込むのも当然なわけだよ。
不景気で国民が苦しんでるのに税収はそのままで利払い比率が低い方がいいなんて異常だよ。

国の財政さえ良ければ国民は苦しんでも問題ないのかよ?
409名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:39:31 ID:v81fn13B
>>397
公務員の報酬を必要以上に減らすことで
公務員から法を守る余裕を喪失させ、
賄賂漬け人治国家への道を切り開くのです!!
410名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:42:05 ID:DVTUiXth
>>409
お前、もてないだろ
411名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:43:46 ID:v81fn13B
>>410
もててなんの得が?
412名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:49:51 ID:v81fn13B
異性にもてることがスレの話題にどう合わせられているのか、
ということにつきまして、自称ジゴロの>>410
詳細な説明を求めたいですw
413名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:52:53 ID:DVTUiXth
>>412
矢沢永吉の相手の心を折る名セリフを使っただけで
深い意味はないから
414名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:54:53 ID:B2O2nW8b
まだ中国朝鮮にカネ撒いてんの?
415名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:59:17 ID:YRn5LcLU
短期証券もあわせた額だろ

政府保有資産も明示しないで借金額だけで
危機を煽るのはミスリードだよな

マスコミは戦争を煽った戦前から変わってないな
416名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 13:59:45 ID:v81fn13B
>>413
深い意味を考えて披露できたら、あなたの精神性のレベルアップに
繋がったんですけどねえwww
417名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:06:33 ID:DqZvlGr2
>>415
短期証券も含めないと本当の借金の額は分からんだろ。
いざとなったら国債の額を減らし短期証券のみで賄うことになるんだから。
418名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:09:56 ID:v81fn13B
国債を発行して代価を何に使っていたかといえば、
国家予算への繰入をしていたと思われ。
419名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:23:35 ID:9TxLVT+M
返済するのはもう無理だよね。どうするのかな?
420名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 14:37:29 ID:CDMohYfM
>>419
公務員給与3割削減+消費税増税がセットで、
日銀が無利子国債発行して全額乗換えじゃね?
421名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:02:23 ID:ahkWL/xd
イギリスも250%くらいまでいったしガッツリ福祉削られるんじゃねえかな
解決策がそれだったし
422名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:03:35 ID:1gqN8cu7
資産って売れない株や不動産でしょ。
423名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:20:44 ID:CTsP/oFj
公務員給与は税収連動性が1番いいんだよ
税収増やしたきゃ景気を良くするしかないんだから
単なる増税は国民だって許さない。
424名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:38:02 ID:j+NFmxla
国の借金を国民の借金にすり替えるな
国民は貸しているほうだろが

税金で食っている奴一人あたりで計算しろ
425名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 15:46:46 ID:igL0hfrk
>>423
消費税増税すれば税収は大きく伸びそうだけどw
租税負担率が増えた方が公務員の待遇が向上するなんておかしいだろ。

ついでに言えば、財政赤字だから給料削減と言うのもおかしい。
じゃあ仕事せずに(=歳出せず)に徴税だけキッチリしてれば財政黒字になる。
それで黒字だからと給料上げるなんてのも基地外だろ。
426名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 16:43:40 ID:tZx40zHu
公務員の給料削減、リストラは今後の日本財政再建には必須!!
JALの職員だってそうなってるでしょ?増税なんていってるバカは
航空料金値上げしますといってるようなもんだ。
それで利用者の理解が得られるわけがない。そもそも国の
財政破綻問題において真剣に考えなければならないのは、国会と行政であって
一般人は世間知らずのおまえらにアドバイスをしてくれているだけ、
勘違いしてんじゃねーの?つーか、サービス停止した行政に誰が
税金払うかよwwwww。
427名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:05:56 ID:wTBqjhZn
宝くじや公営ギャンブルの税率少し上げれ
パチンコ禁止にすれば公営ギャンブルで毎週かなり儲かるんじゃね?

ギャンブルは公営以外は禁止すべきだわ
428名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:08:25 ID:Iy8khUWx
>>420

なんで消費税増税???必要ないぞww
429名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:11:31 ID:3lrhNSLa
>>419
返済するというか、0にする必要はない。
国債が無ければ銀行やゆうちょは逆に困る。
増えないようにするだけでOK。
430名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:16:18 ID:3lrhNSLa
>>423
その公務員の大半が税収・景気に全く関係ない仕事をしているんだがな。
国家公務員の4割を占める自衛隊が景気良くするために何を頑張るべきなのか教えてくれ。
他国に喧嘩売って戦時特需でも生み出せばいいのか?
431名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:22:58 ID:igL0hfrk
>>430
>他国に喧嘩売って戦時特需でも生み出せばいいのか?

需要不足に苦しむ日本には特効薬になるかも知れんw
悪い冗談だがw


432名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 17:32:05 ID:DqZvlGr2
>>429
たった3ヶ月で政府債務が20兆円以上も増えてるから無理。
仮に消費税を引き上げて財政均衡を果たしても、
債務は積み上がっていく。
433名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 18:41:58 ID:Iy8khUWx
>仮に消費税を引き上げて財政均衡を果たしても


だから、デフレの時に消費税率を引き上げれば税収は激減するの。
これは97年に実証済み。
434名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:05:52 ID:mvhYHGzI
日本はもう、どうにもならない状態
435名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:27:30 ID:J2LOaIH9
↑財務省に洗脳された人
436名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:33:26 ID:v81fn13B
>>430
自衛隊は主に西側との国際協調の手前、僅かずつ人員を増やすことはあっても、
もう減らすことはできません。
437名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:44:59 ID:QshE31n6
ま、こうなりゃひとつどこまで借金出来るものか是非ともどんどん借金し続けて欲しいもんだね。
この侭国債価格がどんどん上昇し長期金利が更に低下するならそれはそれで面白いね。
438名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:46:57 ID:9bCMiMpM
1ドル120円になれば景気が良くなり税収が増えて財政黒字になる
439名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:50:08 ID:BLsA3gUQ
日本の国が誰に借金をしているのかというと
それは主に日本国民と企業に対してだ
つまり、大雑把に言えば、俺たちが日本に金を貸している訳

国民が借金をしているかのように語るメディアがいたら注意すべし
440名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:51:28 ID:0ryTy4KB
自民党政権時代に作った借金は自民党支持者が、
民主党政権時代に作った借金は民主党支持者が、払うようにすればいいんじゃね?

共産党支持者が増えそうだがw
441名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:53:10 ID:0ryTy4KB
>>439
国債は全部、日本人が引き受けてるわけじゃ無いよ

第一、外資系銀行から借りてる個人の借金とか、どう考えるの?
442名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:54:39 ID:0ryTy4KB
>>437
昔、どこまで税金は増やせるのか実験をしてるんじゃね?って言われた国があったな

結局、破たんしたけどねw
443名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:57:13 ID:BLsA3gUQ
>>441
ま、大雑把に言えばだからな
444名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 19:59:22 ID:hFzRh1hc
この借金のうち特アに流れた金額はいくらかね
445名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:02:03 ID:igL0hfrk
>>441
>国債は全部、日本人が引き受けてるわけじゃ無いよ
95%ぐらいが国内で保有されてる。

>外資系銀行から借りてる個人の借金とか、どう考えるの?
貸し出す金は日本国内で調達してるに決まってんだろ。
446名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:05:45 ID:6AYG3KPS
ロト6やトトビックに当たった人がそんなにたくさんいるのか
447名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:09:42 ID:zMYwJ1fE
カネを使わない金持ちが多数の日本

小泉・竹中の失敗は日本の金持ちのドケチさを計算に入れてなかったこと
448名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:12:25 ID:yey61Eef
165万人のうち半分以上が高度経済成長にバブルと貯めこんできた年寄りたちだろw
449名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:18:07 ID:Nbl6Xa7i
借金してジジババに年金ばら撒いてるんだから
ジジババは金持ちに
それ以外の日本人は貧乏になるわな
450名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:23:39 ID:IjJbgjDZ
個人の金融資産といっても、
個人商店の運転資金や死んだり病気にならないとおりない生命保険も込み。
実際の個人が自由に使える金融資産はかなり少ない。
老人が金使うといっても、年金は月に決まった金額しか入らない。
ローン抱えてる連中も多い。
実際にはそんなに金は使えないのさ。

自分の親の状況でも調べてみればわかるよ。
住宅ローン無し、預貯金が豊富なんて世帯はかなり少ないだろうな。
451名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:43:42 ID:R2EGSvih
個人向けなど、国債に利息を保証するのが間違ってる。
債券は、多少のプレミアをつけるにしても額面よりちょっとばかし低い値段で
売りだされたのを購入して、金利動向によって左右される市場価格で売却するもの。

銀行さんに売ってた債券は、銀行の融資能力がないため、金利が上がると、損だけ
しか残らないから、天下りしてる財務官僚との兼ね合いで
国策で低金利が続いてたんではないか。
インフレになったら、国債買ってた銀行はたちまち大損食らい、どえらいことに
なるから、インフレターゲット論が封じ込められてるのではないか。これも国策。
金融緩和とかゼロ金利とか言ってるのも国が絡んだ世論操作。そのうち大変な
しっぺ返しがくる。
452名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:46:56 ID:BLsA3gUQ
というかね、前から思ってったんだけど
なんで老人と若者で対立構造作ってるんだろうね

そこは普通権力を持っている国に向かうべきものでしょ
なんか国に矛先が向くと、はぐらかされることが多いよね
453名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:52:47 ID:IjJbgjDZ
いまとなっては国債の価値低下が一番怖い話しなんだよな。
円高・デフレが放置されるのは、国債価値の低下を恐れてのこと。
国債を目一杯抱えこんでいる金融機関には、国債の価値低下は致命的になり、金融不安を引き起こす。
マイルドインフレを導入するなら、小泉内閣末期くらいの時期。
いまとなっては手遅れ。デフレを続けて国債の値下がりを防ぐしかてがない。
それが限界になった時が日本の実質破綻。
454名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:53:58 ID:4yQRJNUt
資産家のほとんどが公務員ですがね
455名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 20:57:24 ID:4yQRJNUt
一般人でも一生で1億円くらいの資産は稼ぎ出す人もいるだろうけど
大部分の人はまず家を買うからな


預貯金・有価証券で1億も資産溜め込むなんて
公務員宿舎に入らない限り無理だわ
456名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:08:50 ID:IjJbgjDZ
おいおい、公務員も月給取りなんだから、
資産家なんてレベルの連中は僅かだよ。
そりゃあフリーターよりは収入はあるけどな。
日本でサラリーマンで資産家にはなるのは困難。
先祖伝来の遺産でもないと無理。
せいぜい中の上程度。
457名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:38:55 ID:ZuBFDncO
>>340
>>338
>日本の借金をチャラにするには消費税増税が一番。

いや、戦争だと思うが最悪の解決策だな。
458名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 21:44:12 ID:ZuBFDncO
>>453
国債デフォルトで一番困るのは食いっぱぐれる公務員でしよ。解放されるのは低所得者層。
貧困層のニート破綻厨が騒ぐには理由があったんだ。
459名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:05:41 ID:Iy8khUWx
>>日本の借金をチャラにするには消費税増税が一番

ありえない。デフレ下で税率上げれば税収が激減するのは97年に経験済み。



>いや、戦争だと思うが最悪の解決策だな

他所の国同士で戦争させて武器売ろうってかぁ?
日本政府にそんな外交力ねーよw
これだからウヨは・・・
460名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:09:25 ID:IjJbgjDZ
デフォルトやハイパーインフレで一番困るのは貧困層だよ。
お金がある連中は事前に対処は可能だが、
貧乏人は対処ができなくて犠牲になる。

デフォルトで貧困からの解放とか言ってる奴なんて、
神国日本とかいって、焼け野原になっても、日本は勝つとか言ってた連中と同じ。
461名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:21:31 ID:ZuBFDncO
>>460
>デフォルトやハイパーインフレで一番困るのは貧困層だよ。
>お金がある連中は事前に対処は可能だが、
>貧乏人は対処ができなくて犠牲になる。

>デフォルトで貧困からの解放とか言ってる奴なんて、
>神国日本とかいって、焼け野原になっても、日本は勝つとか言ってた連中と同じ。
どっちかっていうと、太平洋戦争で神国日本は勝っているって偽の情報流していた政治家やら軍やらマスコミが今の国債デフォルトについての財務省報道と被るのは俺だけ?
長引いて苦しむのは庶民、、。
462名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:23:23 ID:ZuBFDncO
>>459
>他所の国同士で戦争させて武器売ろうってかぁ?
>日本政府にそんな外交力ねーよw
>これだからウヨは・・・

いや、日本が戦争の当事国になるという意味で。
463名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:53:10 ID:UbcTENsw
>>461
そうだよ同じだよw
戦前は若者に特攻しろと言って現代では派遣やれ。
だもんな。
464名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:11:04 ID:xFIoJkDV
>450
サラリーマンで役員になっても、定年時に退職慰労金もらえて1億〜2億の資産を築けたらいいほう。
管理職で終わって、定年後嘱託になるような大多数は資産というような資産は作れない。
借金がないだけまし。

サラリーマンが、資産を築こうと思ったら、わずかな希にかけて、この円高株安の時に全力投資しかないと思う。
どうせ失っても人生さほど変わらないから・・・。
465名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:15:17 ID:4yQRJNUt
>>456
ほぼ全員大資産家だな
地方でも東京でも


官僚なら家何軒ってレベルもいるしな
466名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:20:12 ID:b4jcESrO
消費税最大の欠点は「金回りが悪くなる」所だからな〜
日用品は非課税とかは本質的な問題解決策にはならない。
日本としてはむしろハイテク部門で金をブンブン回して欲しいところだし。
467名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:25:29 ID:pnTzUHxl
持ち金全部ドルに換えてれば
安定 安心だよな
そうゆう波がいつか来るし
468名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:30:46 ID:tTL/8401
じつは借金を返してる国などない
これ豆知識な
469名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:06:05 ID:wMMeTR26
なんか合法的なねずみ講に見えて来たー
470名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:08:47 ID:SkWLREc4
日本は破綻することは絶対にないのだ。
額面1000兆円の政府紙幣を1枚発行して日銀に引き取らせる。
これで借金がチャラになり全てが解決するのだ。
471名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:11:38 ID:afQPNAO0
>>469
>なんか合法的なねずみ講に見えて来たー

今頃気付いてる奴WWWWWWWWWW
特に公的年金のシステムなんてそのものズバリだからねw
472名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:19:34 ID:RCJDSfrj
>>471
掛け金払ってないのに、年金給付請求訴訟なんかしてる
チョンはバカじゃねえかwww
473名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:35:55 ID:3Lv045GE
ギリシャ問題でもわかるように、デフォルトそのものよりも、
債権価格の下落が問題になるんだよな。
サブプライム入り証券も同じ。パリバショックの時に焦げ付いたのはごく一部。
問題はその証券が買い手不在となり、価値が暴落したのがリーマン破綻までに繋がった。
つまり、札を刷れば問題解決と考えるのは間違いなんだ。
札を刷っても、債権の価値は下がるからだ。
金融危機は紙幣の増刷では回避できない。

自国通貨だから破綻しない、だから日本は大丈夫とかいうは現実的ではない。
自国通貨建でも債権の価値は下がるのは避けられない。
国債を大量に抱えた金融機関は不良債権抱え、
金融不安が発生してしまう。
財務省や日銀が円高・デフレを放置するのは、
債権価格の下落による金融不安を避ける為。
マイルドインフレは、金利が上昇し、債務圧縮もそれほどではないので、
金利負担を考えると、いまの国債残高では難しい。
少なくとも、国債依存体質を大幅に改善しない限りは危険な政策。だから実行しない。

ここらへんは理解して、日本は大丈夫とか言おうな。
474名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:35:58 ID:K7dafOY+
そんな難しいことじゃないな
公務員の預金・金融資産・共済厚生積立金が国の借金だな


国の借金の増加分=公務員様の資産の増加分だな
475名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:38:22 ID:/1epqurV
>>465
お前、貧乏すぎるわ
公務員なんて仕事が楽で安定しているのが取柄で、中産階級の下ぐらいだぞ
大多数は「安定したしょぼい暮らし」で一生を終える「負けないが勝てない組」
そんなもんを妬まず、どーんといけよ
476名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:39:28 ID:r5idbJJy
904兆じゃ消費税程度の増税じゃ無理だな。
国民の年収を全部奪い取るくらいやらないとだめだろ。
477名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:40:40 ID:h8Mpf0Ru
これだけ財政破綻しているのに、円高な理由が解りません。
銀行をいくつか潰せば⇒信用不安⇒円安⇒景気回復出来ますか?
0金利を止めて、2%位にすれば、弱い部分が全て崩壊し適正化されると
思いますが?
478名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:46:59 ID:zKWk3Hks
>>477
>これだけ財政破綻しているのに、

財政破綻の定義とは?

>0金利を止めて、2%位にすれば、

市場との対話で決まるのに国が勝手に決められるものではないよ。
479名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:51:24 ID:JMZMQr47
>>470
てか、それ可能だよな
しかもインフレも起きないし
なんかベストな解決策に見えてきた
480名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:53:02 ID:K7dafOY+
>>475
40年前の日本を語るスレじゃないですよ?
481名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:54:03 ID:RCJDSfrj
公務員の人件費って総額いくらよ
482名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:54:12 ID:h8Mpf0Ru
国債の利率が2%だと45兆円の返済⇒財政破綻でしょう。
公定歩合を2%にすれば、金利は国が決められるでしょう。
国債の利率を0にすれば、国債頼りの銀行を潰せませんンか?
483名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:54:15 ID:3Lv045GE
今、円高であるのは、まだ国内に国債が消化能力があるから、そして市場が安全と思ってるから。
ただ、市場の評価は神ではない。過小評価、過大評価はたくさんある。
日航破綻の半年前の株価を調べてみればよい。
驚くほど過大評価してることがわかる。

つまり、現在の市場は数年先の安全を示すものではない。
484名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:57:08 ID:afQPNAO0
>>473
>マイルドインフレは、金利が上昇し、債務圧縮もそれほどではないので、
>金利負担を考えると、いまの国債残高では難しい。


マイルドインフレなら円安効果もあり景気回復から税収増となって財政再建可能だぞ、オイw
あと、「デフォルトより債券価格下落が問題」うんぬんも出鱈目。
485名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:00:57 ID:afQPNAO0
>>479
>しかもインフレも起きないし


起きるってWWWWWWWWWWWWW
けど、インフレ起こすことによってこれまた完全解決しちゃうんだよねw
486名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:02:20 ID:afQPNAO0
>つまり、現在の市場は数年先の安全を示すものではない

当たり前のことを深刻ぶって話すのやめてくれない?
馬鹿丸出しでカッコ悪すぎwww
487名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:12:48 ID:K7dafOY+
>>481
共済への拠出や、住宅合わせて40くらいじゃね?
488名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:21:36 ID:RCJDSfrj
>>487
国と地方て38.4、国家公務員のみで5.5兆らしい
489名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:22:45 ID:2L7It3hm
>>463
欲しがりませんだけは一緒だなw
490名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:24:10 ID:fVoJNTKN
国の一般会計歳入額 内訳(平成22年度当初予算)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill03_01.jpg

国の一般会計歳出額 内訳(平成22年度当初予算)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill03_02.jpg
491名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 04:35:23 ID:SMGQ4BPA
金融の窓口が運転資金はノーで設備投資を促進させているのに、
金融のトップである白川が円高推奨で設備投資を完全に否定している。
その結果、企業が海外に移転するしかないような状況になってきているのに、
法人税引き下げで海外から企業を誘致しようとしているアホ政府。
これ誰か説明してくんろ?
492名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 06:02:44 ID:NMEv/nq+
騙し屋ジャップ
493名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 06:53:04 ID:QH6sDm+S
というか「資産」を基準に富裕層かどうかを決めるの辞めてほしい。
「純資産」なら解る。後「金融資産」のみで。
それと100万ドルは話にならん。1000万ドルだろう。
494名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:37:21 ID:+5rpGWhB
みんな出来ればはやいところ自宅+1億円個人的に確保して、
老後に生活レベルを落とさないで済むように考えているだろ。
10万円ぐらいの年金じゃどうにもならん。旅行にも行けないしオペラにも行けない。
495名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:45:03 ID:Jrob2TJ0
老後に1億持っててぎりぎりセーフというのがこの国の実態だからな
今現在60歳の人の多くは90歳まで生きる
夫婦でまともな老人ホーム入居すると20年で消える金額
496名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:49:31 ID:+5rpGWhB
それでも首都圏郊外のマンションじゃ老後築40年のボロマンションになって、住人も
こなれすぎてくるから、定年後もう一回住居を変わらないといけないからなあ。
予算は5000万ぐらいが相場だろ。ローンで無駄金をピンハネやにとられるのも
しゃくだし。そう考えると1.4億ぐらい貯まるまでは金を使う気にもならんわ。
497名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:49:31 ID:wMMeTR26
世界第三位の経済大国なのに
なぜ数十万人も引きこもりが生産できるのか?
300万人も精神疾患がいるみたいだし
日本はいつから精神的負け組になったのだろか?
猿以下の人間もいるんじゃないか
498名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 07:53:41 ID:+5rpGWhB
そうそう引きこもりの子供とかいたら40才過ぎても養わないといけないからな。
さらに当面の消費は冷え込むわ。そうはいっても途上国とちがってクーラーも
テレビも携帯もコンピューターも車ももっているがな(滅多にかいかえないけれど)
499名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:01:01 ID:dfDmGq91
日本政府だけはデフレ脱却してお金使いまくってくれてますね
そろそろ一般人でも気軽にとれる国籍のおすすめ教えて
500名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:02:53 ID:/qHV+d4G
>>460
>デフォルトやハイパーインフレで一番困るのは貧困層だよ。

リーマンショックですら富裕層は既に資産をショック前に戻してるもんな
ところが非富裕層得に非正規雇用なんかの底辺労働者は未だに
リーマンショックに伴うリセッションに苦しんでるしな

501名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:04:07 ID:+5rpGWhB
日本は高福祉、高負担にはなれない。北欧との最大の違いは、そんなことやったらフリーライド
する住人が近隣の人口のおおい国から制御できないほどやってくるのが明らかだから。
現状の低福祉中負担であきらめている。だから個人でまもるしかない。
個人でまもるとなると余裕を持つ傾向にあるから、今後死ぬ間際に1億円もっている
老人が減ることはないと思う。
502名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:08:27 ID:+5rpGWhB
>499
一番確実なのは投資移民枠に申し込むこと、1億円必要。
後はよっぽどのスキルがないと。自国よりも一段階以上下の社会階層から
再出発となる。自国では外科医が医者のアプライ失敗して新聞スタンドではたらいたりとか。
アメリカに移民するのはそれでも未来の家族、子供や孫が自国よりも豊かになれると
途上国のひとがおもうから。日本人が生活レベルをおとしてまで移民する理由はいまは
あまりなさそう。
503名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:12:17 ID:aEzyCfnY
力があれば粛清する。
第二次世界大戦の終結後に上海から持ち帰った
汚れた金(現在の時価にして3750億円)を児玉は、
巣鴨拘置所に共にいた右翼でヤクザの親分でもある
辻嘉六に勧められて、鳩山ブランドの日本民主党 (鳩山民主党)
の結党資金として提供した。
504名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:26:10 ID:88WPIagx
老人になっていきてる価値なんかなさそうだがな
今でさえたいしておもろくないのに
505名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 08:45:47 ID:6ufJpoLj
バブルのころ30代で会社をうりぬけて大金持ちになってリタイア、クルーズとリゾート三昧
といっていた人たちはどうしているのかな。退屈していないのだろうか。
506名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 09:11:37 ID:dJCMv8QZ
財務省の定期的な詐欺速報だな
507名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 10:47:40 ID:KPSlwjPC
>>500
>リーマンショックですら富裕層は既に資産をショック前に戻してるもんな

役人は傷一つ負ってないしな

デフォルトしたら給与が入らなくなるがw
508名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 11:45:51 ID:HPkdrDSU
どっかの時点で革命という名の計画倒産するべ
債務引き継がないって言ったら戦争になるけど
最初から無条件降伏でもう1回進駐軍受入れからやり直す
509名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 16:54:32 ID:wMMeTR26
北斗の拳のような時代来ますよね?わかります。
510名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 17:35:56 ID:RENJxIo5
>176
こいうのとか、上の方でだれかが最低資産5000億円以上とか
そんな人何人くらいいるんだろう
511名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 18:01:32 ID:98/4eBpv
つか、資産100万ドル以上持ってるかどうかなんてどうやってわかんの?ww

そういう情報がまとめられてる機関でもあるのか?wwwwwww
512名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 18:05:02 ID:6ufJpoLj
全員は把握できないが。
高額納税者は年に一回税務署に資産報告をする義務がある。ちゃんとやっているかどうかは
しらんが、脱税調査にこない程度には報告しているのが普通だろ。
513名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 18:24:54 ID:kspd/Rr7
全員確定申告義務化してない時点で政府の怠慢であり、国民に何の罪も無い。
514名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 00:23:45 ID:ASv9oH45
円高なんだろ?外人に国債売りつけろよ
515名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 01:46:33 ID:DY7QIbSR
これから人口が急激に減るから一人当たりの借金額はさらに増える。
人口に占める65才の割合も現在の20%から倍の40%に急増するので
年金の負担額も倍増する。よって国民が金を溜め込み少子化が加速。
産業の空洞化で失業者が激増。

日本の経済破綻はほぼ間違いなく確定的である。
516名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 03:42:26 ID:feXtLyg6
2050年、不足の労働力は3000万台のアシモが埋めているから日本は大復活。
517名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 05:39:47 ID:bdCZwBae
>>513
その頃には経済規模も縮小してるから、労働力なんてそんなにいらんだろ
どうせ、2050年にも失業者てんこモリじゃねえの
518名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 06:47:03 ID:WfG98y01
増税止む無しって方向に誘導したいのだろうけど
その前に天下りとか無駄な給与とか高すぎる賃金とか公務員内部でやることあるでしょ
519名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:29:15 ID:4YdduvVk
国の借金が増え、カネ持ちの資産を当てにして貰っては困るなぁ

日本が破綻して、強制的に預金を拠出させる可能性もあるなぁ
520名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 20:28:15 ID:DnnfNziO
留学生百万人を!

思い切って百万人程も受け入れ、五兆円規模ぐらいにしたほうが景気浮揚策としての側面から捉えてもより効果的でしょう。
ーーなんと安上がりで効果的な国際親善外交手段!とは思われませんか?

ついでですが、ビザ申請に際して日本人の保証人が必要という制度。あんなカケラ程の役にも立たないくせに、申請者には大変な困難事である制度は即刻やめてしまう。
この留学生達のアルバイトは自由とします。全賄いなんだからアルバイトなんてとんでもない!などというケチ臭いシマ国根性なんかキレイサッパリ捨て去って、いろいろなところで堂々と働いてもらって様々な日本を見、理解して、各界各層の人々と交流できるようにする。

経済成長著しい中国にはそんな丸抱え留学生の希望なんてないんじゃないか?
--冗談ではありません。以前、桂林の niko さんも書いておられましたけれど、「上海浦東の高層ビル街や北京のオリンピックを看板に、一等国の仲間入りをしたつもりでいるのかもしれませんが、その看板の裏の素顔はいまだに正真 正銘の発展途上国です。」
http://aizax.fc2-rentalserver.com/00hyakuman/031013.html

この硬直閉塞した状況を打開するには、暴力革命「か」外からの新しい血をたくさん入れて、一旦日本社会をグチャグチャ混沌にして「ゴハサンで願いましては」とやるしかないでしょう。

「技術立国なんて言いながら事務屋ばかりが出世する。技術屋のみなさん!そんな会社は早く捨てて楽になりましょう〜」=「優秀な頭脳を海外に避難=退避させて、外国に日本の良さを温存する」
http://aizax.fc2-rentalserver.com/00hyakuman/100129.html

定年後は現役時代の技術を活かして中国で働いてみませんか?
今までの技術を活かして、相当の収入が得られれば、奥さんもニコニコ、お孫さんにもお小遣いがタップリで慕い寄られる(?)、新たな就職地で人生最後のバラ色の夢(?)に巡り合えるかもしれない・・そんなこんな、様々なチャンスにチャレンジなさってみませんか?

お持ちの技術を活かせる「中国の」働き口をご紹介いたします! http://aizax.fc2-rentalserver.com/merit/091009.html
521名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 23:02:24 ID:2mPr3pON
とりあえず nhkさんは
素人や教授参加の 借金討論番組を 月3回ぐらいやってほしい
日本の今 一番何が重要がわかってるのかな
522名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 23:11:05 ID:oktKykc/
今の日本に何を期待してますか?
将来の夢や希望や生きる喜びすら味わえないような最低最悪な国になっちまったよな〜
ホンの一部の人間の為の国、それが今の日本では?
523名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:54:53 ID:QPe3G2OU
>今の日本に何を期待してますか?


1000兆円分の貨幣発行権行使。
524名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 03:17:10 ID:8ii7N6sk
>>507
>役人は傷一つ負ってないしな

>デフォルトしたら給与が入らなくなるがw
何気にデフォルトを一番恐れているのは、日本ローカルの役人?
525名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:18:46 ID:75ucem5N
>今の日本に何を期待してますか?


  政権交代 (´・∀・`)
526名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:22:37 ID:YINR2T8h
30兆円枠守って借金すらちゃんと減らしていた福田ってものすごく有能な首相だったんだなー
と今の民主党政権見ていると思わせられるな
527名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 17:21:25 ID:mhKdhD8U
潰れそうな会社は、
ぜ っ た い に 自 分 か ら
潰 れ る 、 潰 れ る
等とは 騒 か な い

財務省が潰れる潰れるって騒いでるのは何故でしょう
528名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 17:48:00 ID:ZluebNDG
嘘も百回言えば本当に実現する
529名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:11:27 ID:C1xzzWko
国民のねがいは赤字国債返済でしょ


自民がね
530名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:45:03 ID:e8yN7qST
大きな数の計算できないから、よくわからないけど
資産100万ドル以上のお金持ち日本人165万人もいるなら
そいつらの資産だけでも
100万ドル x 165万人 x 84 円/ドル 
にもなって
日本の借金"904兆円"はらくらく返せるんじゃないのかに
531名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 05:39:02 ID:eyS0V5xJ
>>530

そういう金持ちが、仕事を行う面でも無力ということはないでしょう。
鳩山元総理なんて例もありますので、全員が仕事でも優秀だとは言いませんけどね。

その優秀な人の割合が多い層を迫害して、只で済むとは思わないことです。
532名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 07:35:40 ID:dUn1ZKvV
>>527
足りないジャン 約140兆円
533名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 07:44:08 ID:3pb0PvI2
>>527
>財務省が潰れる潰れるって騒いでるのは何故でしょう

増税の道筋つけたいから?

この体制が続く限り公務員さまの食い扶持は安定w
534名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 11:14:37 ID:Ovc1ihb/
100万ドルが一億にもならないってのもなんかありがたみがないな
535名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 21:38:22 ID:Irx7oO35
904兆円を165万人で割ると、一人当たり3億円取り上げれば返済できるな。
536名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 23:16:55 ID:X8KD8tDY
まあ踏み倒ししたって、超インフレでチャラにしたって、その後また借金しなければ
ならないんだから結局おなじことになりそうだが。
一番いいのは超低金利で永久に借金を続けることかな。
537名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 00:12:45 ID:fEO9SjKY
【政治】 民主党、「科学宝くじ」で得た"年10億円"をタイムマシンなど実現不可能とされる研究に投じる「平賀源内研究所」構想★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282310797/
538名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 00:24:32 ID:71Snhd2i
たった8500万で富裕層とかありえなくね?
539名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 00:28:38 ID:QZLaz97f
居住不動産を除く資産だから
家を持ってれば普通は全部の資産で一億は軽く突破するレベルだな
540名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 01:22:17 ID:QkgW7t6z
金持ちどもから財産税とって一気に借金ゼロにしてほしい
541名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 04:40:04 ID:VIsX/0ED
>>536
それは違うよ。
デフォルトしたら、日本に巣食う公益法人がゼロクリアされるよ。
542名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 09:33:15 ID:Ow0fD62u
日銀が国債買えばいいんだよ。何故かやんないけど。
543名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 15:39:58 ID:s7UEz+OG
544名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 15:53:02 ID:htq+nPep
金融資産100万ドル以上ということは、現金じゃないよね。
545名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 16:00:46 ID:Bqx8Evo0
100万ドルは、80人弱に1人?
まあ、家族貯金で見れば
大体の家庭が1億円近く持ってるだろ
546名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 19:55:23 ID:h9sLAkFf
今後ずっとこのペースで増えるの?
547名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 00:31:53 ID:+z2iSCjW
>>546
いや。
どこかで踏み倒しがはいるからゼロクリアされる。
鎌倉時代から徳政令とか、江戸時代末期でも藩札踏み倒しはケースとして有ったし。
548名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:07:24 ID:zrLBo1LG
>>547
もちろん政権が維持できる前提ではないよね
549名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:09:43 ID:tbMK8Iu+
70歳以上の無職不労所得者から

資産税を取ればいいよ。年金と相殺で。

550名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:20:42 ID:qzQxFGXB
借金も財産の内
551名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:22:59 ID:w1dhdH/G
>>548
日本国が今後100年無事に継続するとでも?
552名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:28:59 ID:uHxkJwBi
日本の個人金融資産1500兆円。
その8割以上を高齢者が所有している。
20代は、なんと0.3%。貧困すぎて結婚できないはずだ。
553名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:32:42 ID:uHxkJwBi
>>549
資産課税、賛成。
極度に偏った富を再配分しなければ、失われた20年から抜け出せない。

金融資産に0.3%の課税で、約5兆円の税収になる。
これを貧困対策に使う。
554名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:34:12 ID:fqYjsDFg

こうなったら、介護関係に税金を一切使わなきゃいいんじゃねーの?
555名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:37:09 ID:+q5l5V0L
>>551
心配するな政府関係者や政治と癒着してる財界人がみんな逃げ出した後に
IMFがデフォルト勧告してくれるから。
みんな自分で責任取れないから黒船到来を待ち望んでるのさ。
「私達は最善を尽くしましたが日本一国が世界の国々へ多大なる迷惑をかけない為に
IMFの勧告を受け入れることを国民の皆様お知らせします。」
ほら、こう言えばなんとなく政府の無能を棚に上げてIMFに責任を分散させて
国民は仕方が無いかなって諦めて納得しちゃうだろw
何かが出来るときに何かすれば自分が責任を負うことになる。
だが何も出来なければ責任を負う必要も無い。それが今の日本だよ。
556名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:38:29 ID:IrRb3ZPE
早く安楽死を認めろ
557名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:40:40 ID:9iRKdD32
>>555
IMFが日本に10兆円を返済してからの話だな。

そんなことすればIMFが機能不全に陥ってデフォルトしてしまうがw
558名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:41:28 ID:CkgrPfH6
ここでニート税の導入でしょう
559名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:51:48 ID:oxzDjzXK
単に昔から住んでる「家族住居用土地」の査定額をもってして100万ドルの資産っていわれてもなあ。
自分で住んでたら利益なんて1円も出ないし、固定資産税がどんどん重くなっただけ。
普通に必死で働かないと飢え死にですが。
560名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 17:06:27 ID:w1dhdH/G
>>559
家を売って郊外の安い賃貸に引っ越しましょう。
561名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 17:08:29 ID:3LcHloxw
>>526
福田はもっと評価されていい
562名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:17:42 ID:2ykP1bFW
貧乏人に現金を配っても、チョンの貧困ビジネスに持っていかれるだけ

無視でいい
563名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:26:55 ID:EGRiV5pn
tes
564名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:28:37 ID:EGRiV5pn
つーか尖閣の石油を輸出すれば財政赤字なんて解消するだろ。
相変わらず国民に擦り付ける事しか考えないんだな。
565名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:36:52 ID:Uh6EzOCn
ばら撒く金があるのなら、それを多くの人に貸し付けたほうがマシ。
セーフティネットとは名ばかりの、貸し渋りを行っている社会福祉協会や
日本政策金融公庫など、そうやって貸し倒れることを考えるあまり、
生活保護を増やすことになるのは財政的にもデメリットしかない。
後になって「まだ貸付」にしていたほうがマシだったと思っても、
生活保護に貸し付けるわけにいかないのは当たり前なんだから、
そうなる前に手をうつべき。貸付の悪いところはどんどん資金撤収すべきだ。
当たり前の話だけど、「借金」のない「好景気」なんかありえないんだけどね。
好景気になればなるほど借金も増える、それを理解せずリスクばかり回避しようと
しても景気は絶対によくならない。
566名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:44:37 ID:X7mPp7nk
>>565
>ばら撒く金があるのなら、それを多くの人に貸し付けたほうがマシ。

と言いながら

>そうやって貸し倒れることを考えるあまり、
>生活保護を増やすことになるのは財政的にもデメリットしかない。

矛盾してるけど
567名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 18:46:55 ID:Uh6EzOCn
>>566

どこが?w
568名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 19:14:37 ID:3P321JNh
しかしいつも思うんだけど
資産100万ドル以上の人数ってどうやって調べてるの?
俺、答えた記憶ないんだけど
569名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 19:19:11 ID:YdngNpYO
最近の円高でさらに増えているでしょ
570名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:23:56 ID:Ay5axTBY
俺に言わせれば、日本の国債900兆円こそが公的バブルの証明。
好景気は借金によって成立する、現に公務員の景気はずっと良かっただろ。
しかし、債務超過でそれも限界に達してるのが今。
今度は金融機関を助けるべきなんていう声も全くでないし、
金融機関を助けられる力も国には全くない。
すべては民間への貸し渋りこそが景気回復の妨げであり、
借金なくして好景気がなりたたないのに貸し渋りしてきた結果である。

571名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 00:28:04 ID:zPFW0mhI
北朝鮮みたいに国債が朝鮮人参になったらいいおw
572名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 05:30:15 ID:5N/Nu9zT
100万ドルって8500万でしょ?
普通に貯金していったら貯まるでしょ?
でも、100万ドルあっても安心できないな。
最低300万ドルないと。500万ドルあったら
仕事やめてひきこもる
573名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 09:10:34 ID:IlIgNYan
>>572
一般的な家庭で子供2〜3人居たら無理だけどな。
574名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:12:21 ID:+7v/RsCC
>>548

日本の伝統だと維持できるよ。
575名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:28:50 ID:2w3NzOCr
札幌在住だけど日本が本当に貧しいとは思えない。
まさに二極化してると思う。
回転寿司なんて昼に行くと観光客と主婦がどこも行列を作って
並んでるぞ。
576名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 06:44:03 ID:Lg5O/Ja2
もう支払う力は無いんだから今の国債は価値が無いんだよ
ワークプアから税金なんか回収出来ないしねペイオフしてしまえよ
さもなくば相続贈与税を昔に引き戻して資産課税強化もやって確保するか
あとは国債の元利払いを100年くらい凍結して租税特別措置を全面的に撤廃して税収内だけでやりくりするか
好きなのを選べばいい
勿論議員定数も衆参各100で官の関わる財団や社団は全廃で
577名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 21:55:26 ID:NUOTczoo
金はあるのに市場に出てこないのが問題。
過剰貯蓄と銀行の民間への貸し出し減少が国債に金が流れている原因。
金融緩和はずっとやってきて意味なし。日銀が国債を買いうけ、政府が
公共事業を増やすのが正解
578名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 07:14:15 ID:Jw2bv4LB
利権政治家にいつまでも騙させる国民はもうおらんやろ。
579名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 11:45:24 ID:87hFSLCl
NHKや朝日は政治ネタを記事にしないことで、民主の支持率が回復してるんだと。
また国民は騙されるよ。
580名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 02:26:48 ID:Vd9DaHWF
>>577
今回の円高原因がUS・EUの金融緩和と気づけば、デフレの犯人は自ずから判る。
1997日銀法改正、2000ゼロ金利解除、2006量的緩和解除、2010金融緩和不作為がデフレの原因。
http://livedoor.2.blogimg.jp/synodos/imgs/c/b/cb07b1ac.png
http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/USDJPY_FX_Realtime_chart_foreign_currency_exchange_rate.html
581名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 21:34:21 ID:cU3a0lbS
料理の品質や安全性、美味しさに文句言わないのなら
日本はそれほど食費には困る社会ではありません。

むしろ、食費を捻出するのが困難になるような、その他の費用
が問題なのです。それを分かってるのでしょうか。
582名無し募集中。。。:2010/08/28(土) 00:49:30 ID:gWkSDenf
年寄りばかりだろ
あいつらみんな何千億貯金あるよ
100兆くらいもってる爺近所にいるしな
583名刺は切らしておりまして:2010/08/28(土) 07:08:20 ID:0VRhg68V
1億以上あれば、不動産などで負債を抱えてる人も多いだろうけど、
そういう人たちも含むの?
584隆盛開運堂:2010/08/28(土) 07:17:23 ID:HYQ3J+1y
>>583
含まない。
金融純資産のみである。
585名刺は切らしておりまして
金持ちが金持ってても、マックで節約してても「バブル」とは言わない。
貧乏人が金借りると「バブル」と言われる不思議。