【コラム】電子書籍でも失敗を繰り返すメディア業界の「ガラパゴス病」 独自フォーマット、海外と互換性なし (池田信夫) [10/08/04]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ :
2010/08/07(土) 11:55:37 ID:??? ■独自フォーマットで鎖国する電子書籍
7月27日、凸版印刷と大日本印刷(DNP)は「電子出版制作・流通協議会」を設立し、東芝、
パナソニック、朝日新聞、毎日新聞、NTTドコモなどが参加を表明した。これは総務省・文部
科学省・経済産業省の「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する
懇談会」で決まる予定の標準フォーマットを採用して、日本の電子書籍を標準化しようという
ものだ。
その標準は、XMDFを「中間フォーマット」として使う方向だ。シャープは、次世代XMDFで
電子書籍に参入し、これに対応するタブレット端末も年内に発表すると発表した。XMDFとい
うのは一般にはあまり知られていないが、シャープの「ザウルス」用に作られた文書フォー
マットで、ガラパゴス携帯での標準規格だ。日本語独特の縦書きやルビなどにきめ細かく対応
し、これまで日本で発行された約1万点の電子書籍のほとんどはXMDFで書かれている。
しかしXMDFファイルは独特のソフトウェアでテキスト変換したもので、仕様は非公開。変換
には1冊ごとにライセンス料が発生し、データを見るためには守秘契約を結ばなければならな
い。国際標準フォーマットであるEPUB(アップルのiBooksなどで採用されている)とも互換性
がないので、日本以外では読めないし、海外のファイルもXMDF端末では読めない。
HTMLやJavaScriptのようなオープン規格が世界標準になっている時代に、こんなファイルで
標準化したら、出版業界は未来永劫シャープにライセンス料を払わなければならない。そもそ
も国内標準なんか必要ないのである。私の経営しているアゴラブックスでは、ブラウザさえ
あれば読める「AJAXリーダー」を使っており、著者がOKすればPDFファイルでもダウンロード
できる。アップルのiBooksでもアマゾンのKindleでもPDFはサポートしているので、これとEPUB
があれば十分だ。EPUBの日本語版は未完成だが、今でも使える。
なぜ日本の出版社や印刷会社は、グローバル化を拒むのだろうか。前述の協議会の高波光一
会長(DNP副会長)によれば「出版・印刷業界でアップルやアマゾンが中心となると、組版の
文化など、日本の特殊性が失われる可能性がある。日本の文化を守ることが目的」だという。
メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい。この
場合も「出版業界のインフラをおさえてきた印刷業界の既得権を外資におかされたくない」
と言い換えると意味が通じる。
ソース:ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/544/544407/ 関連スレ
【電子書籍】新しい「キンドル」は日本語にも対応…アマゾンが発表 8月下旬に出荷開始 [07/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280593143/ 【IT】「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加[10/07/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280283126/ 【出版】電子書籍の業界団体設立 大日本印刷と凸版印刷、ipadやkindleに対抗[10/07/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278747618/ 【IT/出版】NTTドコモと大日本印刷、電子書籍で提携へ[10/08/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280815903/ など
>>1 のつづき
■繰り返されるガラパゴスの失敗
同じようなことは、10年ほど前にBSデジタル放送でデータ放送を行なうときにも起こった。
通信ネットワークでデータを送るフォーマットとしてはHTML以外に考えられないのに、日本
の放送業界はわざわざBMLという独自規格をつくり、ウェブと互換性のない放送を始めたのだ。
その最大の理由は、マイクロソフトがHTMLでやっていた「ウェブTV」を日本から排除するため
だった。
このため日本のデータ放送は、ハードウェアから海外とまったく違うものになり、FrontPa
geのようなオーサリングツールもないため、放送局は1セット300万円の「オフコン」を買わ
なければならなかった。マニュアルもなく、ARIBの300ページ以上ある仕様書を読まないとコ
ーディングができなかったので、BMLのプログラマーは全国で数十人だった。BMLを使ったデー
タ放送「イーピー」も解散し、放送業界もようやく2007年になってHTMLベースの「アクトビ
ラ」に転換した。
電子出版も、同じような結果になるだろう。電子出版はまだ市場がはっきりせず、アマゾン
やアップルのような突出した企業がリスクを負って市場を創出しないと、ビジネスそのもの
が成り立たない。官民の協議会で、みんなのコンセンサスで進めようとすると、何年かかっ
ても事業は始まらない。
ウェブ上のコンテンツは無料が当たり前になっているので、電子書籍は高い価格をつけられ
ない。だから従来の出版業の延長ではなく、中間のインフラを省いた効率的な方式でやらない
と、採算には乗らない。高波氏のいうように「現在の出版・流通システムを守る」という発想
では、データ放送のようにビジネスそのものが立ち上がらない。
このように繰り返される同じ失敗をみていると、日本のメディア業界は「ガラパゴス病」
にかかっているとしか考えられない。それは心理的にはわからなくもない。今まで「日本語
の壁」に守られてきたメディアにとって、圧倒的な資本力と英語の力をもつ外資は恐怖の的
だろう。しかしグローバル資本主義に抵抗しても、それに勝つことはできない。縮小してゆ
く日本の市場を守っても、先細りになるだけだ。
こうした「鎖国カルテル」を結ぶ人々は、読者のことを何も考えていない。読者にとって
は日本製か外国製かなんてどうでもよく、多くのいい本が安く読めることだけが問題だ。紙の
本を守るために高い価格をつけ、不便なDRM(デジタル権利管理)でガチガチに守られた本は
、読者に見捨てられるだけだ。出版業界も死ななきゃわからないのだろうか。
-以上-
ガラパゴスは池田信夫自身
4 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 11:59:10 ID:JnPZw1eH
>メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい あるあるw
5 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 11:59:44 ID:6cDYzWhx
読者にとっては日本製か外国製かなんてどうでもよく・・・・どうでもよくないだろ、チャンやチョン製はお断り
6 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:01:11 ID:ippPQMgq
ただ、ePubは縦書きやルビには対応してないらしいから 拡張要求しないとね
7 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:01:46 ID:YBJVIirC
「既得権を守ろうとしている」として相手を非難する奴は、そこから新たな既得権を確保しようとしていると翻訳できるわけでw
ノブオだから、これはスルーでいいか?
独自フォーマットだっていいんだよ、フォーマット自体がフリーで使えれば。
10 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:05:48 ID:Xg9mIS57
>>6 今年の年末には対応する。
すでに策定も終わってるぜ?
たすけてぇ〜!! 仮面ライター・アマゾン倉庫係り!! 怪人ガラパゴスをやっつけて!!!
12 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:08:46 ID:+q0qXD8U
既得権守るのは勝手だが、さっさと電子書籍出せよ。
>>11 アマゾンは日本に税金払わん企業だからなぁ… 悪の組織の方だろw
14 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:09:48 ID:YBJVIirC
>>私の経営しているアゴラブックスでは、ブラウザさえあれば読める「AJAXリーダー」を使っており、著者がOKすればPDFファイルでもダウンロードできる んじゃ、がんばって著者のOKもらえるように走り回って営業すればいいじゃん 自分のところに優位性があるというなら、客は集まるでしょ? 他社がどうなろうと関係ないと思うが
電子書籍も、ガラパゴス化も、既得権も、ついでに言うとリーマンショック以後の 外資も、グローバル資本主義も、今や全て時代遅れのバズワードだから、なんか オンパレード過ぎて……。
私利私欲上等の、たかだか営利企業が 文化がどうのと、おこがましい
epは流石にクソだったが電子書籍は組版があるからなー とりあえずXMDFをオープンにしたらいいんじゃね。 あれだけ非難された地デジチューナも韓国メーカーが参入してきたし。
18 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:12:17 ID:ippPQMgq
>>17 >あれだけ非難された地デジチューナも韓国メーカーが参入してきたし。
それってB-CASの無いH264の奴だろ?
日本の地デジとは互換性すらないw
19 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:14:08 ID:U3Nw2UsI
ipadもってないからよく知らんけど 電子書籍ってパソコンで見れるwebマンガみたいなのか? あんなふうにいちいちページめくるたんびに読み込んで パラパラめくることもできず、字も小さい感じだったら 微妙じゃね?
20 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:14:57 ID:dvOgOIBf
これは記事書いてる奴が馬鹿 日本語表記は多彩すぎて、国際標準規格じゃ対応してくれない
> 読者にとっては日本製か外国製かなんてどうでもよく、 > 多くのいい本が安く読めることだけが問題だ。 だったら、読者に取ってファイルフォーマットが標準かそうでないかも関係ないと思うんだが。 ようは読みやすい書籍を安く販売してくれるなら、PDFだろうがHTMLだろうがXMDFだろうが、読者には関係ない。
22 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:16:05 ID:+vFKIh5V
そんなこと言ってたら、日本語もガラパゴスだからやめちまえ!って話になっちゃうわな 現に日本企業の一部は大して必要性もないのに、社内公用語を英語にしちゃってる企業もあるし つか、なんでそんなに欧米に従いたいと思うわけ? 日本の標準を世界に広めりゃいいだろが
23 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:19:54 ID:1FUXBBpZ
俺は読めるなら横書きでも構わんぞ
24 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:21:27 ID:CL3gDwoa
一度失敗させて、焼け野原になった後に作ればいいんじゃね 中身を書ける人と編集が出来る人が生き残っていればどうとでもなる
別に電子書籍に互換性なくても問題ないはずなんだが… 電子書籍はどうせ、100%ソフトウェアで実現するんだろ?w だったら互換性を実現しない方が返っていいかもしれないな。 ソフトウェアで実現する限り、必ずプロテクトは破られる。 ハードウェアレベルでプロテクトをかけるとプロテクトを破る難易度が違う。 その辺の何も知らない人が一朝一夕でプロテクトを破るのは無理。 知ってる人でもリスクと時間を考えると大抵は回避する。 その点Appleは評価できるな。
26 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:25:13 ID:/DrBV/en
CD、DVD、ブルーレイにSDカードなど日本が中心になってやった 国際標準規格はたくさんあるじゃん 著作権の保護にばかり重きを置いた使いにくい規格というところが問題なのを ガラパゴス云々と言って日本攻撃の材料に使ってるな 金融自由化の次は情報自由化で禿鷹が一儲けを狙ってるだけだろ
>>20 提案すれば余程あれでない限り飲む。
国際化対応はGoogleやAppleがやってるソフトウェアの世界では常識。
国内にこもってるだけの出版屋とは違って経験が違う。
28 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:29:02 ID:vAg+ONLh
>>22 さらに乗っからせてもらうとこの論の行き着く先は日本人もガラパゴスだからやめちまえ!って話になるだろうな
少子高齢化で先細りの経済、互換性の無い日本語というフォーマットでしかアクセスできない
日本民族なんて要らない、グローバル言語を話す中国人を1億人ぐらい入れれば解決じゃん
天皇制も独自フォーマットだから無しにしてこれからはキリスト教、これね
とか信夫は言うつもりか
仕様は非公開、ライセンス料は取る。 そんな日本仕様になんか価値があるのか?
アメリカ経済はサブプライムショックからの回復のために輸出主導型景気回復を 考えているらしい。少子化とはいえ1億人の市場はそれなりに魅力的だよな。
>>26 それらはメディア業界が主導した物じゃないから
電機メーカーは最初から世界を見てる
まあ自社独自にこだわる会社はあるけどw
コンテンツじゃなくてメディアで稼いでるってことだな 媒体の製造と流通が無くなったら印刷業者は潰れる で、アップル使ったことない組版業者とかいるのかね
アップルは責めないのかこいつ
個人的にはPC98文化は好きだが 大多数の人はdos/vのほうが安くて助かってるのと同じ感じだな
36 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:36:21 ID:/1DhKyG7
後手後手で開発したってipadに勝てるわけねえw
つーか消費者的にはキンドルで統一してほしい。クソ規格乱立は勘弁。
>>35 結局そういうこと、
安いが正義ってことだな。
>>35 DOS/Vは日本のメーカーが集まって安いIBMPC互換機でも
ソフトウェアで日本語を扱えるようにしようとしたものだから違う気もする。
40 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:39:29 ID:C0sMCmv5
池田信夫が「デフレ」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい。この 場合も「溜め込んだ金の価値を下げるインフレをおさえてきた老人の既得権を毀損されたくない」 と言い換えると意味が通じる。
>>30 >仕様は非公開、ライセンス料は取る。
>そんな日本仕様になんか価値があるのか?
ない。
青空文庫形式は価値ある。
42 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:43:08 ID:XU5afO8k
これは池田信夫が久々に正しい。 世界の市場と日本だけの市場では売上が違いすぎる。 従って、日本の電子書籍は赤字でなくなるかアップルやアマゾンの 支配下に落ちる。間違いない。
>>39 エプソンが98/Vというのを出してたのを思い出した。
エロ漫画も視野に入れた漫画ビューワでは日本はトップになれる。 が、単なる画像だから既得権益を守りにくい
45 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 12:46:47 ID:aJfVWxgJ
>>42 従って? 解説が必要だな。42がもし電子書籍を出しても意味不明すぎて買えない。
そもそも日本語の書籍って(日本版そのままでも)海外でたくさん 売れるようなものなの? 他国語への翻訳版の比率が高いようなら、翻訳後の物を現地で 使われているフォーマットに変換してから販売すればいいだけだし…。 紙の本の方が好きなので、電子出版なんてポシゃって欲しいw
>>47 バズワードはバズワードだからいた仕方ない。
音楽配信全盛時代の今でもレコードが好きな人もいる。 紙が好きならお前が好きにすればいいだけの話。
>EPUBの日本語版は未完成だが、 これがすべてじゃん
沈むなら一人で勝手に沈めよ 消費者巻き込むな
独自規格で細々と生き残るのもありじゃねえかな
55 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:02:43 ID:JaYSUykw
安くていいものが出てくれば、それを買えばいいだけ。 現状、紙の本があるんだから、流行を追っかけて 将来が不確かなものを買う必要はない。 電子本で読みたければ、紙の本を自分で電子化できるみたいだし。
>>48 洋書用ビューアと和書用ビューアを別々に持たされるってのは
ちょっと勘弁してほしいな
まあ、洋書なんて縁がない人のほうが多いだろうけど
紙の本と違って、ハードウェアの買い時ってもんがあるからな。 紙の本なら、せいぜい文庫落ちを待つぐらいなんだが。
そもそも、田舎ではネットなんか普及してないからねぇ。 パソコン持ってるやつが極端に少ない。www アイポッドなんか持ってるやつなんかめったにいない。www 電子書籍? そんなもん都会の連中だけが見るものだよ。 日本だけでは赤字で成り立たない。
>>53 さまざまな意味をもたせて威圧的に濫用されればどんな言葉も時代遅れになる。
それだけのこと。
経済学者が珍しくも未来のことをコメントしている
61 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:10:08 ID:D5qEmt4D
縦書き、横書き、ルビ、そしてアラビア数字も入れれば5種類にもなる文字を 使い分けている日本語の出版物の標準を 横書きで1種類の文字だけを考えればいい標準をもって否定的なニュアンスで 「ガラパゴス」とするのは、いかがなものか。
>>58 むしろ都会は大型書店も充実していて、いくらでも本を買えるけど、
田舎だと品揃えが微妙でマイナーな本はなかなか買えない。
電子書籍や通販は、田舎の方がより恩恵を受けられるはずなのに…。
それ文字じゃなくて書式や体裁だろ。
64 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:14:23 ID:luiMgHbo
>出版業界も死ななきゃわからないのだろうか。 結局オープンにしたって死ぬんだから、彼らが自衛でこうするのは仕方ない。 消費者ができることは一刻も早く安楽死させてあげることだけだ。
日本の文化を守ることが目的なら日本人には仕様公開、ライセンス料無料にしようぜ もちろん仕様についてもどんどん口出しできるようにしようぜ 日本国民の興味がある人が文化を守る活動ができるようにすべきだ
66 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:18:31 ID:umlELBsj
>>14 が正解。
って、自分で一発カネ儲けしようと電子書籍会社を経営しておいて、学者ヅラしてナニ他社を非難しているんだ?
こういうのをポジショントークっていうんだよ。
俺は出版業会の人間だからアゴラブックスのメンバー知っているけど、
他の出版社を追い出された屑編集者とか、「出版ゴロ」じゃないか。
池田の主張するやり方だと、著作物はデータとして転々とコピーされるリスクにさらされ、
そりゃ無料で読みたい読者にはいいかもしれんが、著作物を生み出した著者や編集者には報われないシステムだから、
出版社はそっぽ向くんだよ。
またアップルは「審査」があるんだけど、これが規準が不透明。って言うか担当者の気分次第。
しかも担当者が「本を読んでいる時間がない」とか言って、なかなか読まないとかの事態が起きている。
つまり、こんな身勝手な会社に任せていられない、って危機感もある。
>>56 将来的には、海外出版物は多言語形式で発売されるようになる可能性はあるんじゃない?
今の映画DVDみたいに。
その場合に、「日本だけはフォーマットが違うから、他の非英語圏に較べて翻訳版が出るのは遅いし
価格も高い」なんていう状態になったら、やっぱユーザーとしては文句の一つも言いたくなると思う。
>>62 というか、田舎では本なんかそこまでして買わないから。wwww
出版業界ほど自分たちの高給のために著者を搾取し、恵まれないシステムはないけどな。
日本のイノベーションがどうとか言うけど結局はこういうとこなんだよな。 技術的に出来ることを、商品化できないだけ。 でもユーザーの利益なんてセリフはAmazonのキンドルもAppleも口にできたもんじゃない。 この記事書いた人そこらへんの事わかって無いと思う。 いくら日本独自規格とはいえ、まだ一企業の制約じゃない分オープン。
つーか フォーマット変えても人間の目は同じだから 画像データにすれば 出版物の企画なんて意味なくなるのでは 現にNHKで自炊とかいうのをテーマにしてたときはスキャナで画像データにしてたぞ
73 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:23:38 ID:lgNXNssK
UTF-8だって、HTMLだって MSやAPPLEの独自仕様が入って ぐちゃぐちゃなってるじゃない。 日本という単位でまとまろうとしているぶん、マシ。 どうせ、日本語書籍が国外にいくことは無いからいいんだよ。
74 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:24:05 ID:2I8NluM3
三木谷は無意味な英語教育やってるよりも この辺を上手く取りまとめたらいいのに 最大限出版側に譲歩して、最大限自分らの儲けを抑えれば天下取れるだろ 出版側なんて印刷業界がどうなろうと知ったこっちゃないだろうし コピーが出回るのが怖いだけだろ
75 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:24:53 ID:cATKlSOu
ボランティアで運営してる青空文庫はルビに対応したデータでオープンに公開してるぞ。 ちょっとは見習え。
いずれにしろ、日本だけだったら市場が狭いから赤字で続けられないよ。
epubじゃねーの? でも別にフォーマットが問題ではないと思うわ
これって、自動的にシャープに金がチャリンチャリン入るシステムなの?
80 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:27:41 ID:Mgk8tRkX
ぶっちゃけ変化を受け入れず、既得権益でしか生き残ろうとしない企業は寿命 なんじゃないかと思う。本当は古い体質を壊して、新しい流れを作る会社が 出てきてくれるといいんだけどな。でもここ十年日本にそんな企業出てくる気配もない。
でてきてるけど表舞台にでるまえに潰されてそう
家庭用ゲーム機が原因
海外のはルビなどの日本独自のフォーマットに対応してなくて、 日本のフォーマットにも海外のフォーマットにもどちらにも変換できる中間フォーマットを 制定しているらしい。
>>80 その通りだね。新たにイノベーションを起こす企業が
現れないと日本は壊滅する。
>>77 EPUBは国際標準キリッ←DRMは?ってことなんだけど。
アマゾンの電子書籍に対応してるキンドル以外の端末はなに?一部アプリでお茶は濁せない。
iTSで売ってる電子書籍はアップル製品以外のモバイル端末で読めるの?
DRMふくめ標準化して欲しいとこだけど、現段階で日本はガラパゴスだと言うのは流石に阿呆だろ。
大量の底辺である裾野を形成する素人が儲かる事はまずないな。 どことなくオーナー気分にしてくれるが。。。 儲けるのは一部のカリスマ詐欺師だろw あれ?これ何かに似てるなと思ったら、そう、あれだ!マルチ商法w ただ、電子書籍その物に罪はないので、詐欺師に乗せられないよう 適当に参加しとくのがいいと思うよw
87 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:37:40 ID:cATKlSOu
B-CASカードだって事実上、外国メーカーの参入を妨げて 管理会社に経産省からの天下りを送り込むためのシステムだしな。 そういった諸々の障壁を取っ払ったら、日本の家電メーカーは日本市場でも アジア勢に負けるんじゃないの。
88 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:38:02 ID:YdD5Pik6
音楽フォーマットでSONYの独自規格で手持ちのCDデータ化していたヤツは苦労しだたろうな 長く使えるフォーマットってのは大事だよ
89 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:38:09 ID:7LZHfqV7
尊XMDF攘PDF&EPUB!
90 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:39:18 ID:JIy1etad
横書きの小説や漫画は読みたくもない。 縦書き特有の日本語の余韻が消える。
91 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:40:59 ID:jYrgaTyT
どこの業界も既得権だらけ。 定期的に一億総玉砕しないと駄目なアホ国家w
92 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:41:19 ID:/FFVlHZR
>>1 そんなことお前に言われなくても分かってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもやるんだよこの糞馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シャープは亀山捨てて中国に逝く売国企業だろ
94 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:43:03 ID:go44ntn7
> なぜ日本の出版社や印刷会社は、グローバル化を拒むのだろうか。前述の協議会の高波光一 > 会長(DNP副会長)によれば「出版・印刷業界でアップルやアマゾンが中心となると、組版の > 文化など、日本の特殊性が失われる可能性がある。日本の文化を守ることが目的」だという。 なぜガラパゴス化するのか → >日本の特殊(ガラパゴス)性が失われる 理由になってません
95 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:43:10 ID:8y5q5aI1
PDF,Flashを普及させたばかりに毎週のようにセキュリティ対策の バージョンアップのインストール要求とデスクトップ、メニュー、 初期起動プラグラムを書き換える糞ソフトがあるよな!!
96 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:43:17 ID:Qgl3Gna0
もう一度、アメリカ様に再占領してもらうと治るかもしれない。
>>85 そもそもDRMなんかいらんな。
過去クラックされ続けた歴史を顧みれば未だに意味があると思ってる自体どうかしてる。
安い値段で提供すれば不法コピーまで入手する人間は減る。それだけの話だ。
独自規格でおいしいお?って夢見てSonyなんど失敗しているのか シャープも同じ轍ふむだけ ザウルス通用した頃とは時代が違うんだよ。
ガラパゴスでもいいが、 日本のガラパゴスは、どこか事務的でオサレさがタリン
101 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:48:31 ID:3zqyu+9V
>>1 ガラパゴス化する理由は1つ。 ガラパゴス島の住人(日本国内の消費者)を
安くて便利なグローバルスタンダードのサービスから隔離し、割高なサー
ビスしか選択できない状況に置いて、搾取対象として囲い続けるため以外の
何物でもない。 地デジしかり、コピーワンスしかり、JASRACしかり。
ガラパゴスで不利益を被っている一番典型的で、もっとも搾取に成功している
例が、国や地方の公共サービスだ。
官民一体でウマーしようとしてもタスポやBーCAS同様に「買わない」選択肢取られるだけなのに・・・・。 発行物独占して馬鹿高い電子出版だしても消費者は見向きもしないよ。
103 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:51:49 ID:+B68mDVy
日本から世界に羽ばたくガラパゴスって 海外に存在自体が確認できないものが基本じゃね 海外と同じものに縛り付けるだけなら失敗が見えてる
アマゾンの電子書籍も結構お高い本多いんだけど、いつもスルーだな…。
105 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 13:56:41 ID:GjsE5UW2
バカは歴史に学ぶこともできないというwww
まだiphoneが出る前、自分なりに理想の電子書籍を考えてみた事がある。 PSPやDSでやったらどうか、とか。 でもどんなに頑張っても、個人ではどうしようもないし、 やるならこういうサービスでどこかがやってくれないかなぁー と妄想するだけだった。 で、実際に当時の理想をほぼそのまま実現してくれたのがiphoneやipad。 ポイントは、コンテンツを作る環境が無料なのと課金システム。閉じたシステムでコピーされづらいのもいい。 日本も同じ事してくれるなら全然それでもいいんだよ。 読者側にオープンかどうか、独自規格かどうかはあまり重要じゃない。どっちにしろ課金するなら同じだから。 大事なのは制作者側にオープンかどうか。 カセットからVHSからなんでも過去に成功した規格は全部そうだよ。
108 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:03:39 ID:pZu7QE+q
グローバル化で儲かるとは限らないだろ ウェブTVとか言われても、マイクロソフトの規格はマイクロソフトしか儲からない もともとPDFはアドビが儲かる規格だし HTMLやJavaScriptで儲かるのかよ オープン規格を都合よく持ち出してるだけじゃん
CCCDあったなーw なぜかitunesで吸えたりしてまるで意味がなかった。
110 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:06:12 ID:mqHSsgGQ
エロ本の閲覧規格だけにしろ!
>>104 ジャパンバッシングが仕事なんだからしょうがない
>>108 PDFができる前はまともに使える文書フォーマットは無かった
それに目を付けたAdobeがPDFを開発した
PDFが広まるにつれてPDFをオープンにしろと「消費者運動」が起こる
企業運営の観点から見れば「消費者運動」は「企業の恥」なのは常識。
だからAdobeはPDFをオープンにし、そして知名度を得た。
日本はそういうところが弱すぎる。
ちなみにJavaScriptはECMAScriptの派生したもの
AdobeのFlashも実はECMAScriptのサブセット。
こういう規格は間接的に儲けになる
113 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:18:27 ID:2TOasFQv
まあ、結局いつかは海外に負けるんだから悪あがきもいいんんじゃない。 そもそも、日本人が英語読めれば、膨大な海外の電子書籍読めるから、 この機に英語をもっと勉強すればいいよ。 日本語を究極のガラパゴス言語として残そう。
XMDFで中国でビジネスできりゃあいいんじゃないの?
115 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:21:51 ID:2TOasFQv
縦書きのブラウザもないからなあ。独自規格が悪いとは思わない。 日本語は日本人だけのフォーマットでもいいよ。
独自仕様でもかまわんが海外の使用を包含する形にしてくれ
>究極のガラパゴス言語 別に卑下することはない。他にもいろいろニッチな言語があるだろ。
119 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:34:01 ID:mqHSsgGQ
日本の出版既得利権守りたいと 正直に 書けばいいじゃないか?
日本語の書物なんてほとんど日本人しか買わないし別にいいだろ 日本独自仕様でな
121 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:39:49 ID:3zqyu+9V
日本アニメのDVDとか、実は海外版を買うと定価でも日本の半額以下で、英語 吹き替えだけでなく、ちゃんと日本語のオリジナル音声も入っていたりするん だな。
出版社を守りたい気持ちも分かるが、守るすべがないんじゃないかな。 それに守る順番は出版社より著者を優先するべきではないか。 消費者に優位な仕組みにしないと、市場は取れないだろうし。 なら、消費者と著者(消費者が著者を兼ねることもある)に、優位な仕組みを考えざるえないんじゃないかな。
123 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:43:25 ID:3zqyu+9V
>>122 出版社社員の給与 >>>>>> 漫画家の命と権利
まあ独自規格でもいいけどさ、幅広いプラットフォームにアプリを提供できるかとかさ、 一度購入した本はいつでも再ダウンロードできるとかさ、 そういう当たり前のことが日の丸規格じゃできないだろ、どうせ。
どこまで糞なんだwwww
まあ海外規格とかはユーザが多い分破られやすく簡単に海賊版が出回ることになるけどね
127 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:47:10 ID:CzDlLnUM
いやいや、グローバルな仕様はアルファベット言語に特化しすぎてるから “日本語”みたいに画数が多いと、使い物にならないからだろ。 マルチランゲージなGoogleやAndroidは、日本でも強いじゃん。
128 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:49:36 ID:uVDz0HPV
でも、なんだかんだいって、正規コンテンツはガラパゴスケータイ上でめちゃめちゃ売れてるんだよな オープンなPCは正規コンテンツに金払う人はいないのに、ガラケーならちゃんと正規コンテンツに金払う人が大量にいる 既存コンテンツホルダーとしては、海外の音楽業界みんな死亡みたいな失敗をしたくないのがあるんでしょう
>>88 使っていたが、凄まじかったぞ。
コーデックとDRMが一体のためか、PCがブルースクリーンで落ちると、数十GBの音楽データファイルが
ただの数十GBのゴミデータになって、元に戻ることは無い。
最初からライブラリの構築をしなおす羽目になる。
130 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:50:45 ID:mqHSsgGQ
どうでもいいけど縦書き辞めてくれる? かえって読みにくい。
131 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:52:47 ID:uVDz0HPV
世界中のiTunesの正規音楽配信売り上げより、日本のガラケーだけの音楽市場の売り上げのほうがでっかい時点で、 オープンすぎるプラットホームは割れ被害で正規版売れないのが容易に予測できる 割れだらけのオープンなプラットホームで戦うか、割れの少ないあまりオープンじゃないプラットホームで戦うか、
非関税障壁を作るのが大企業と官僚のたしなみ
>>1 あいかわらず陳腐な煽りばっかりだなこのオッサン。
134 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 14:54:43 ID:3zqyu+9V
>>127 8bitパソコンの時代じゃないんだから、いまさら字画数は問題にならんだろ。
それよりも、本の名前や作者の名前などに、JISコードで定義されていない
旧字体の文字や特殊な記号を使っていたりする方が問題。
代表的なのは、トランプマークとか、「う゛」みたいな文字。
漢字の熟語にカタカナ英語で特殊な読み仮名を振った 必殺技は全面的に禁止しようぜ
136 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:05:18 ID:1FUXBBpZ
プログラムについては全く解らないけど HTMLでもルビはふれるんじゃないの? あるいはHTMLと互換性のある書籍向けのフォーマットを作るとか... 独自フォーマットでさんざん失敗してるのになんでこだわるんだろう
海外じゃHTML5でフォーマットを統一しようとしてるのに日本ときたら・・・
>>131 割れ被害はガラケーの方が大きいんだけど
だからダウンロード違法化されただろ
140 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:12:49 ID:3zqyu+9V
>>136 そもそも文書フォーマットの統一以前に、いまだに日本語利権の国語審議会が
数年おきに文字コードテーブルをいじっているから、プレーンテキストでさえ
互換性が保てていないからなぁ。
もうダメぽ。(w
ePubの自由度がアジア言語への対応を含め2.1でぐっと上がるから、 こんなことしてても結局は無駄なんじゃね。 HTML5とCSS3が加わったら、ほかのは必要ないと思う。 どうしてもいやだったら、独自アプリでも作ったらいいよ。
これほど失敗が見え見えの事業も珍しいな まあ出版社の方は付き合いだけで参加してるだけで、一方ではデファクトスタンダードに 乗っかろうと目端をきかせているだろうけど
144 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:20:07 ID:Pyzr642j
日本企業は日本人からボッタクルのが基本だから。 特に税金・補助金目当て企業ばかり。
また池田信夫か! こういうのは組版がわかる出版社とか印刷会社にやらせておけばいいの。 ついでにDTPソフトもタダでくばればいいw
146 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:32:41 ID:3zqyu+9V
147 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:35:56 ID:ioRiEQiQ
独自進化できるだけ良しとしようよ
149 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:39:05 ID:dVqolhP+
別にガラパゴスでもいいんだよ アメリカだって全部ガラパゴスだ 違いはそのガラパゴスを他国に広められるかどうか
無駄に高いもの買わされるってことか
>>146 お前
>文字コードテーブルをいじっているから
って言っただろうがw
JIS X 0208を弄ったなんて話は長いこと聞かないからおかしいとは思ったがやっぱそういう勘違いか。
グリフと「文字コードテーブル」とは何も関係ねえよ。
強いて言えば「文字コード」となら関係有るけどな。
>>143 出版社はつきあいだろうけど、印刷会社はガチだろうな。
ドコモ-大日本印刷と、KDDI-SONY-凸版印刷のどっちが生き残るかは知らんが。
まあ、両方共倒れが一番確率高いか。
153 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:42:34 ID:8445Ag1e
>>1 こんな奴ありがたがって内で、無視しろよ。バカか。
154 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ :2010/08/07(土) 15:44:30 ID:d5SBbrBK
こうして技術関係など英語系の文書で済ませられるものはできるかぎり 英語文書(電子書籍)で済ませるようになる。 その結果どうなるか... 日本語そのものがガラパゴス語化するんだ
>>154 まるで今はガラパゴス化してないかのような言い分だな
第2言語として日本語を選択してる国なんてあるのか?
156 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:51:21 ID:G9rYiWRA
そんなに利権守りたきゃ鎖国でもすればいいのにwww もうなんかこういう記事読むたびに日本にも、日本人にもうんざりする。 いつまでこんなこと繰り返すんだろか?www
独自フォーマットはどうでもいいが有償かつ非公開なのは問題だな 明らかにマイナス要素じゃねえか
池田は大嫌いだが、今回の話は正しいと思う。 日本のメーカーや出版社って、もの凄く目先の事だけしか理解できない。 オープンにして世界に打って出るなんて発想が出るベースもない。 どうやって日本の消費者から小銭巻き上げるかというレベルでしか 考える事が出来ないからシャープみたいな間抜けな事を堂々とやってしまうのだ。
で、池田信夫はいつ日本語を捨てて海外と互換のある英語に切り替えるのかね?
160 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 15:55:29 ID:YjeB4QKf BE:1406014496-2BP(1029)
難治性ガラパゴス症候群
161 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 16:04:11 ID:rwzyRIvL
日本が保守的なのは今に始まった事じゃないが 高齢化が拍車をかけてるな。 もっと若い者にまかせんといかんよ。 というか最近そろそろ本気で海外に 出て行くべき時期なのかとか考えてしまうな。
162 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 16:04:24 ID:SABpcm7s
HTMLで作れ 保護とかアホなこと考えるから取り残されんだよ MP3プレイヤーも最初違法な機材にしようとしてたろ役人ども
163 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 16:07:07 ID:3zqyu+9V
>>151 UTF-8にしろUTF-16にしろ、標準的なテキストエディタで編集するプレーン
テキストでは、複数の日本語文字コードテーブルの混在が不可能(決め打ち)
という、目の前にある現実を直視してね。
>>136 メディア(媒体)業界だからだろ。
コンテンツそのものではなく、コンテンツを乗せた媒体で商売してるから。
出版社はそれは紙だし、
放送協会はそれは電波な。
それらから紙を奪い電波を奪うと何が残るか?
何も残らない。
大手はその媒体の配布量の多さ、その多さ故の高額の原稿料に
よって他からコンテンツを集めることができただけであり、
媒体が無いと何のチカラも無い。
だから彼らは落ち目の今、何をしているかと言うと
自分たちが独占できる美味しい媒体を如何に独占できるか
という事だけに邁進している。
......と妄想した。今日も暑いなぁ。
165 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 16:11:13 ID:3zqyu+9V
>>164 > 自分たちが独占できる美味しい媒体を如何に独占できるか
> という事だけに邁進している。
プラットフォームビジネスという、一度乗せられたら搾取されまくりの
夢の奴隷船ですな。
また池田か。
>>136 > あるいはHTMLと互換性のある書籍向けのフォーマットを作るとか...
それepubじゃね?
>>163 JIS X 0208とUTF-8は何の関係も無いんだけど?
大丈夫か
>>163 当たり前だろ、何言ってんだ?
念の為聞くが、「フォント」と「文字コード」の違いって分かるか?
使いやすければ外国資本が作った規格でもいいや 日本の醜い利権争いはうんざり
ガラパゴスでええよ AmazonやらAppleだけが稼いで大元には金がいかない状況よりよっぽどマシだ
172 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 16:28:05 ID:3zqyu+9V
>>168 ゴタクはいいからさ、JIS90の「鞄」とJIS2004の「鞄」という文字を混在
させた文書をメモ帳で書いて「UTF-8」で保存してくれよ。
ちなみに、どっちもUnicodeだと「U+9784」だよ。
173 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 16:28:23 ID:+7iGQ6MG
その前に、著作権の管轄があるから、電子書籍のフォーマットなんて なんだろうと関係ないだろ。 ソフトウェアでどうとでもなるフォーマットにガラパゴスも糞もないし、 こんな馬鹿丸出し記事書いてしまうアスキーにはゴミしかいないだろ
174 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 16:35:03 ID:73KwztAW
つうか、ケータイとか電子書籍って、リーディング産業たりえてるん?
>>172 いや・・当たり前だろ・・・
何が言いたいのか分からない、ごめんな
配信フォーマットって、後でどうにでも変換できるから、 大した問題ではないよ。 最初は独自でもなんでもいいから、まずコンテンツと利用者増やそうよ。
>>66 こいつが一番の出版ゴロ
もしくはリストラされた落ちこぼれ
哀れ
ガラパゴスで世界中のあらゆる文献が読めるようになればいいが 欲しい文献がガラパゴスでは手に入らないんじゃ価値はゼロ
179 :
:2010/08/07(土) 16:46:54 ID:RDBy7/a2
OSはWindowsで MPUはIntelで 音楽はiPodで 携帯はiPhoneで 検索はGoogleで 動画はYouTubeで 地図はGoogleマップで メールはGmailで 書籍閲覧はGoogleブックスで 入力はGoogle日本語入力で 買い物はAmazonで 音楽配信はiTunes Storeで 電子書籍はAmazon Kindleで 通話はSkypeで SNSはFacebookで つぶやきはTwitterで 日本いらんやないか…
>>180 Skype除いて全部アメリカ産だな。
日本どころかアメリカ以外の全世界がいらんな・・・
>>180 Intelが主流なのは日本だけw
海外はAMDがほとんど
>>180 アメリカ発のサービスが世界を席巻しちゃうんだよね、毎度毎度。
まあケータイ(スマフォではない)関係とか国内の閉じた中で
金がずいぶん動いてるみたいだから、日本語書籍は日の丸規格というのも
なきにしもあらず。
ただ日本はさ、基本性悪説で規格を作って
利便性無視するから、アメリカ発のものの方が良く見えるんだよね。
184 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 16:59:50 ID:umlELBsj
>>177 よう!
版元に就職できなかった底辺編プロ社員。
185 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 17:15:17 ID:m9ocuwCe
>>183 アメ公は企画決めるのなんて金儲けのためとしか考えてない思想性0の連中だから
結果として一番早く世界中の奴が金を落とすようなものを作る
始めから「外資には絶対に勝てない」を前提にしてるよね。
187 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 17:17:44 ID:PsVaPlEx
マメリカ「日本は独自規格でズルい!。アメリカが参入できるようにアメリカの規格にあわせるべき!」
こういう記事を見てると TRONとかPC98とか、日本の糞規格に代わって アメリカ様の規格が世界標準になって本当に良かったと感じるよな
>>185 アメリカは「マネジメント」をかなりしっかりしてるからね。
日本はそういうの全然してないから負けて当然。
190 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 17:25:48 ID:m9ocuwCe
>>186 実際モノを作るだけで競合主体への根回しやパワーゲームを軽視してる日本は絶対に勝てない
>>142 文字コードの世界では、コードにふられているのはある特定の文字そのものではなく、「文字の概念」がふられている。
この考えたかはJISがさきがけとなり、中国や韓国など漢字文化圏にもひろまり、ユニコード(≒ISO 10646)でも採用されている。
異体字や字のデザインの差を吸収するための方便だが、お陰でたまに字形をいじくり回すアホへの口実にもなった。
例)辻←この字は標準的なセッティングのWindowsXPとVista/7では違う字に見えるはず。
192 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 17:33:21 ID:3zqyu+9V
>>190 小さな派閥同士の利権争いや、足の引っ張り合いは、むしろアメリカ人
よりも得意な気がする。
規格に表記する文言がどうとか、瑣末的なコダワリ(wとか。
>>190 海外だと1909年(明治42年)にピーター・F・ドラッカーが「マネジメント(組織経営)」を執筆し「経営学」が確立した。
それに対して日本は…残念な有様
194 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 17:38:50 ID:xCtZ79Jf
アメリカも最初は自国基準で作っている。でも英語圏が広いから世界に広まってしまう。 対応できない他国語仕様は、次のバージョンで対応すればいいって考えなだけ。
これについてはガラパゴス化が正解だと思う。 出版業界的には国際規格に合わせるメリットが無さそうだもの。
196 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 17:50:37 ID:hSSdZO5L
だがepubは我慢できん。
なんでもかんでも世界標準なんてバカの一つ覚えじゃあるまいし。 日本固有のフォーマットでよい。この場合。 ガラパゴス化って聞き飽きた。
198 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 17:55:51 ID:j00Y7vxC
コンシューマー用のITマーケットで 日本独自規格がこれまで生き延びたことあったか? バカじゃないのかこいつら。
199 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 17:59:51 ID:j00Y7vxC
日本語表記可能なブックリーダーと 著作者を グーグルかアマゾンかMSが圧倒的資本で押さえたら こいつら無様に負けるわけだろ。
ガラパゴスは けっして悪だとは思わない ガラパゴスでも 中身が良ければ世界中に広まる 成功例は DSだな(香具師にとっては負けだが) あれだけ売れれば 大成功と言わざるを得ない
スマートフォンやPCならビューアー用意すればいいだけ。 フォーマットが普及すればアマゾンの端末でも対応するだろw ガラパゴスいってるやつは馬鹿。
日本がフォーマットの数だけビューアー作ってる間に OSを作るアメリカ
>>198 電子書籍の規格ってのは、
果たしてITマーケットの中のものなのかな?
あのな、おまいら、池田信夫センセイの理屈はな、しょせんは普通の頭もった書生なら言える書生論なんだよ。 これが現実世界になると縄張り争いとか面子とかも絡んでものすごーく複雑な話になる。 おまいらが理解できるぐらいの理屈で厳しい世の中渡ってけるわけないだろ? 書生論で最強なのは言葉の世界だけ。 ノビーにはまるのは中学二年までにしとけよ。
だからフォーマットがガラパゴスかどうかなんてどうでもいいんだって。 問題はコンテンツ作る側の課金システムと参画システム。 ipadとかが個人クリエイターウェルカムなのに 出版社がいくらがんばったって、古株はともかく 才能あふれる若手クリエイターはそんな泥舟に乗らないよ。
206 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:14:20 ID:j00Y7vxC
書生さんはさあ、現実の人間世界の厄介な問題を解決する必要が無いからね。 そらもういくらでも理想的なことが言えますわいな。 がらぱごす!の一言で何にでも勝てるしwww僕ちゃんむてき!!!
エクアドル政府の人は 日本人によるネガティブ工作に怒っていいレベル
>>206 たまたま勝っただけ。
勝ったやつについて原因を色々と述べるのは簡単。
だが、人間は結果が出たことについて分析することしかできない。
210 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:20:58 ID:3zqyu+9V
>>205 Appleは申請してもいつ審査が終わるかわからなくて、一旦審査に通って
コンテンツ公開していても、いきなり配信停止されるらしいぞ。
しかも、具体的にコンテンツのどこにどんな問題があったとか、問い
合わせても回答がないらしい。
まぁ、アレだ。
一見門戸が広いのは、登録型派遣会社のカラ求人みたいなものだな。
応募して選考に漏れて理由を問い合わせても、具体的な説明はなく、
ただスキル不足とか、ミスマッチとか。
クラウドって騒いでいるけど、案外登録型派遣って、クラウドサービスを
先取りした未来の姿かもな。
211 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:20:58 ID:gAvmP2ws
>>66 馬鹿じゃねーのw
お前みたいな能なしで自分の生活守ることしか考えてないやつは
さっさと路頭に迷ってくたばれって言ってんだよw
そもそもHTMLの書式フォーマットは欧米向けフォーマットで、まともな業界知識のある日本人が 策定に係わってるわけじゃないから新規に作らないと書籍として対応できないよ。 なんでも欧米フォーマットを受け入れればいいなんて発想だけのこういう記事書く馬鹿はフォーマット化 について語る権利なんかないよ。頭悪すぎ。実際に自国のフォーマットを世界標準として受け入れさせる 努力をしている奴が語れ。
213 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:22:13 ID:P8uHusVy
そもそも日本語の書籍なんて日本でしか売れないんだから ガラパゴス規格でいいだろ あと、どうせ相互コンバートツールとか出るしもんだいないだろ アメリカ人が日本の
批判ばかりなくせに、ぶれるんだよな、この人
>>204 そういうこまごましたことにとらわれて
ちまちまと世の中渡るしかない奴より
書生論で食っていける池田のほうがいいじゃん。
縄張り争いとか面子とか、そんなこと知っていても
偉くもなんともないから。
216 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:23:35 ID:kZbN/0r6
>>1 ???
あと”日本語”の書籍ってこと忘れてないか?
>私の経営しているアゴラブックスでは、
って、なんだ宣伝かよw
217 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:23:55 ID:XHlzGzC7
SuicaやPasmoやnanacoやEdyやiDやQuickPayなど電子マネーも 海外では使えないガラパゴス規格だよな。
もう、XPSで良いだろ。PDFよりはマシだ。
>>210 それは知ってるけど、それでも最初から参加できなかったり
中抜きひどすぎるよかまし。
結局、なんでもそうだけど、日本は上は何もしないで
現場から吸い上げるおいしい構造作ることにしか関心がない。
建築業界から音楽業界、IT土方まで、全てがそう。
おんなじようでも、やったらやっただけ分け前もらえる
フェアなシステムは欧米発くらいしかない。
何かやろうとすると やれガラパゴス化だ やれ権利意識がないだ やれ他人の商売を邪魔するだ 自分が動きもアイデアも出さないくせに、 あたかも有識者のように装って 育てるという意識がなくて、 全否定してくる奴が多いよな。 経営者にも、マスコミにもよ。 だからアメリカの企業に技術を使われてしまうんだ。技術者や企画でアイデアを上がってもよ。 自分で動いてituneを超える商売を作れよ、代案無き批判野郎がよ いいかげん、消えろ。 いいかげん、消えろ。
222 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:29:39 ID:zs7PGsTy
>>7 携帯電話事業参入前のソフトバンクがまさにそれだったねw
参入した途端に態度が180度変わっちゃったしw
規格より円滑に電子化を進められるかが心配だよ 日本の作家を海外の企業にさらわれるのは情けない
224 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:33:41 ID:P8uHusVy
これは、出版社が一度コンテンツを統一フォーマットで作って、 その統一フォーマットからiPhone用にコンバート、Android用にコンバート、ガラケー用にコンバート、 PC用にコンバートとかいろんなメディアに迅速に出せるようにこういった統一フォーマット作ってるんだろうに iPhone用フォーマットとかで作ったら、他の媒体に出すときにどうするんだって話
>>220 国内企業が利権争いするから欧米のフォーマットを利用すべきって主張だけじゃ
独自フォーマットへの的確な批判にはならない。問題点が利権争いの部分なら
XMDFなりをオープン化してライセンス料を免除すべきという主張をすべき。
>>191 面倒臭いから簡単に済ますが
点1つの辻と点2つの辻には「互換性」はある。無いのは「字形の同一性」。
文字概念っつー言葉を知ってるなら分かる筈なんだがなあ。
>>225 え?
俺自身は独自フォーマット自体の批判はしてないよ。
>>207 ただ残念なことに、その書生論の方が消費者にとっては
気持ちの良いものだったりするんだろうけどね。
もしあなたが出版業界の人なら分かるでしょ?
大多数の消費者は自分を気持ちよくしてくれる本を買うよね。
一部の「物の分かった専門家」以外の、大多数の消費者は。
だから2chなんかじゃ色モノ扱いされてても、
現実として、この人書生論で食っていけてるわけでしょ。
現実を踏まえた現実的な行動に、消費者の皆さんが
カネを落としてくれるかどうかってのは難しい問題だよね。
無くても生きていける嗜好品を売ってる人にとっては。
229 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:46:13 ID:j00Y7vxC
はっきりしてんのは 俺はアマゾンのキンドル日本語版を買うだろうということ。
230 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:54:55 ID:OlFegHIW
Appleに利権が移るのを座してみてろと?
231 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:55:45 ID:om9xVKl/
金払わなくちゃいけないなら買わないかな キンドル版マジコンが出て蔵書全部タダで読めるようになったら買ってもいいかな
232 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:57:05 ID:j00Y7vxC
>>230 発想が小さいからはじめから負けるのは見えてるじゃん。
>>230 ユーザーの利便性向上につながるなら利権の移転もやむなしだな
池田信夫はホラ吹きで有名
>>233 利便性が向上し続けるならそうだけど、Appleの場合はクローズ化したがるからどうだろ
>>235 iTunesを見る限りそれは心配ないな
237 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 19:10:43 ID:qElAvxzv
今頃になって考えようとうのが信じられない、 中国の規格でもそのまま移入した方が良さそうだ。
238 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 19:11:05 ID:YjeB4QKf BE:650933055-2BP(1029)
>>218 技術の問題じゃないよ。文化の問題さ。
この問題は コンピュ〜タのありとあらゆるところで存在する。
しかたなく、日本人はアメリカ式ソフトを日本式に拡張するが
彼らはそれを再度アメリカ式に再翻訳して実装しなおす。
終わらないよw 何年たっても彼らが理解出来ないのは
外資系に本国からやってくる外国人が 何年たっても日本文化を理解出来ないのと同じ。
洋書なんぞ読まねーしこんなもんまでグローバル化する意味もねーだろ 流行の言葉で煽るだけで馬鹿じゃねーのかw
241 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 19:21:12 ID:QnY0vcla
規格は何種類も出て競い合った方がいいに決まっているだろ 最終的に優れたものが勝ち残る ガラパゴスだろうが何だろうが生き抜いた規格が勝利者だ
>>241 負けると分かっているものに力と時間と金を注ぎこむのは競争力を無駄に
消耗するだけということだ
まあいいんじゃない? 本当に「日本の出版文化の特殊性を守る為」なら好感をもって受け入れられるだろ。 独自フォーマットのライセンス料や対応端末の価格がやたら高いとか 海外書籍の既存フォーマット原作版は取り扱わず独自フォーマット和訳版しか販売されないとか 文字以外変わらないコミックとか海外向け既存フォーマットと国内向け独自フォーマットで値段がかけ離れてるとか そういうアコギな商売が「日本の出版文化」でなければ独自規格バンザイだよ。
だいたい、日本の出版規格では使いにくいから国際標準に日本式フォーマットも取り入れて欲しいと 働きかければいいだけなのに、そっちに人物金を使わずに、わざわざ独立した規格を作るという 意味が分からない まあつまるところは、自分たちの利権を守りたいというだけなんだけど
245 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 19:31:07 ID:m9ocuwCe
>>237 あいつらの使用してる企画txtみたいなのみたいらしいなw
動けばいいんだろ、の野良規格
>>244 そういう交渉は出来ないんだよ
英語しゃべれないからw
>>244 htmlのruby要素のこととか考えると、働きかけたからって実現するわけでもないと思うけどな
はっきり言って日本語でしか使わないものなんだから、日本人以外が積極的になる理由がない
ならもう5年も10年もグダグダやってるより自分たちで作って使い始めちゃおうって発想になっても不思議ではない
>>226 ? それはもっともだが>191で言ってることを反復してるだけだな。
「いってんつじ」と「にてんつじ」は現行のISO 10646では分離されてない(「包摂」されている)。
UTF-8というのは文字コード化の決まり事のことであって、文字コードがあらわす文字のひとまとまり(文字集合)のことではない。
>>247 はじめから何もしないというのが問題なんじゃないか
取り入れられなかったから独自規格を作るというのなら話は分かるけど、
はじめから標準化する気がないというのは違うだろ
いずれにしろこのまま行ったら、日本の出版物も国際フォーマットに合わせざるを得なくなって 日本の出版文化とやらは消滅するのがオチだろ だったら独自規格ではなく国際標準に日本の出版フォーマット組み込ませることに力をそそぐ方が よほど文化を守ることに繋がる
251 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 19:55:49 ID:gcG5+Gog
>>206 ほんの10年くらい前までフォトショップの特定フィルターの処理速度の速さだけを自慢してる会社だったなwww
ベロシティエンジンだかなんだかwwwww
252 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 19:57:18 ID:CrchCt8Z
253 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 19:57:29 ID:NxOc0QOv
なんで「失敗」と判断してるの? 未だにアメリカの電子書籍の市場なんて、日本と比べたらカスみたいなレベルだろ いつもメディアは負けた負けたと煽るけど、始まってもいねーよ
>>215 >>228 「ぼくちゃんたちいつまでも世間知らずのモラトリアムで頭のいいアホでいいお!」って開き直られても困る(;^ω^)
って言うか死ねw
255 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:11:41 ID:m9ocuwCe
>>1 ライセンス料をシャープに払うか、
アップルとかマイクロソフトに払うかって迫られたら
どっちを選ぶ?
257 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:14:32 ID:j00Y7vxC
日本語OSなんてまったく普及してないだろ? 電子書籍のフォーマットなんてそれと同じだよ。 馬鹿な負け戦。
258 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:14:34 ID:30b/BNcH
ガラパゴスの病巣は、NTTおよびソニーというオナニー企業にある。
>>249 ん? 標準化する気がないというのはどこ情報?
W3Cで日本語組版処理の要件が公開されて一年ぐらい経ってるでしょ
そこから先は実装側のやる気の問題
でもまあ、写真集とか簡単な英訳で済みそうな漫画とかなら 世界を相手に商売できる方がいいんだよな。
261 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:20:45 ID:30b/BNcH
こりゃ諸外国より高ーい価格がつきそうだな。 協議会の連中、高給取りの大手出版社に思いっきり配慮した価格設定でくるはず。 割を食うのはエンドユーザーである読者。 あと関係ないけどオーナーのように振る舞う大日本印刷の北島一族。 こいつらそろそろ排除させないとダメだろ。
262 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:21:14 ID:Xg9mIS57
>>256 EPubは規格自体フリーだっつうの。
馬鹿か、お前は。
263 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:21:45 ID:m9ocuwCe
>>261 開発費とか自国だけで賄わないといけないし
価格協定だって数社で組めるからな
>>261 もともと日本国内でしか流通・消費されないものなんだから、そこまで価格が劇的に下がるわけがないでしょうに
そこの幻想をまず捨てないと何が出てきてもがっかりするよ
英語みたいに海を隔てていくつもの国で通用する言語じゃないんだから
>>110 小学生の頃、エロ本拾った時のどきどき感は、今の小学生にはあるんかな?
267 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:29:24 ID:YjeB4QKf BE:1874686098-2BP(1029)
268 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:30:51 ID:j00Y7vxC
だからさ、 アップルやアマゾンの使う電子書籍のフォーマットに NTTだろうがどこだろうが独自規格で勝ち目がありますか? イエスノーで答えてみろよ。ノーだろ。
アップルとかアマゾンの方が安くなるよね。日本みたいにボッタクらないからww
>>254 いやまあ、自分の周囲のことを世間一般のことだと
思うってのはよくあることだけどさ、出版だって商売なんだから
少なくともカネ出す客のことくらいはその「世間」に入れて考えようよ。
お業界の内部の悲喜こもごもなんて客にとってはどうでもいいことだし、
そんなもん見せられても萎えるだけだろ。
>>261 「着うた」と同じ展開を狙ってるんだろうね。
異常に高い値段、
ハードを買い換えたらコンテンツも買い直し、
もちろんコピー不可。
携帯ユーザーが馬鹿ばっかりだから、こんなのがまかり通る
272 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:35:48 ID:YjeB4QKf BE:624896238-2BP(1029)
273 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:37:45 ID:YjeB4QKf BE:390559853-2BP(1029)
>>268 文化を甘く見過ぎだね。
携帯市場を制した外資企業をあげてみな
274 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:39:43 ID:z2Uf6E+5
既得権益まずありきの国なんだよ なんでもそう 黒船が来ないと変わらない
275 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:40:41 ID:YjeB4QKf BE:364523227-2BP(1029)
結局、外国企業は 日本市場を理解できず たどりついたのが 「ガラパゴス理論」なのさ これが何を意味するか わかるよな? ル〜タ〜やデ〜タベ〜スには 文化は影響しないからねぇ
>>268 お前、中間フォーマットって意味が分かってないだろ?
アップルやアマゾンのフォーマットを個別に用意するんじゃなくて、
それらに変換をすること前提に、その前段階のファイルフォーマットを決めておくって話
いちいち個別のサービス向けにファイル作る手間を省くためのもの
主導権争いを海外勢がやってるから、どこが勝ってもいいように準備しておこうって話よ
それとも、このスレと関係ない話をしてる?
まあコンテンツ持ってるところと組んでも碌な事にならんのは事実だわな 特に日本の場合は
ガラパゴスって単語が一人歩きしすぎている。一種のバズワードだよな。
279 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:48:07 ID:HM3VVZiY
電子書籍なんて青空文庫形式のテキストファイルに しときゃいいじゃんよ。
280 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:48:42 ID:CSacBYmk
うっぜーな なんでもいいじゃねえかよ 国内だけでやってりゃいいんだよ
281 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:49:56 ID:oICwmoD3
>>275 日本市場を理解すると、一部の人たちが自分たちの利益だけを考え
公正な競争を阻んでいることがよくわかるよ。
282 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:55:03 ID:HM3VVZiY
それかページをスキャンしたjpgまとめたzipファイルとか。
キンドルなんか簡易htmlとjpgをzipで固めてるけどな それがフォーマットだっていうならガラパゴスって叫べばいいんじゃないの
>>280 日本の消費者が馬鹿を見るだけだから、腹が立つんだよ
285 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 20:59:04 ID:RH2kNxRP
ようするにアップルやアマゾンが新たな既得権者になりたいって話だろ
きみらは誰が何をやろうと嫉妬全開だろうが。 しいて言うなら赤字で血だらけになりながらサービスするのだけは認めるよね。 ビジネスマンじゃないんだよ。
>>274 既得権益って、呼んで字の如し既に得ている権利利益のことだよ。
広い意味では我々の人権だって既得権益だ。
あんまり善悪の問題っぽく語っちゃうと、思考が硬直化するよ。
>>275 いや、よくわかんないけどさ。
世界全体で共通性のある技術論的な話なんじゃなくて、
その共通性に上乗せされる、地域特性に基づく
文化的・社会的(そして経済的)な話だってのは分かるよ。
外国企業が自分たちに理解・利用できない地域特性を
「ガラパゴス」と称して一まとめにしてパッケージングして
槍玉に挙げてるだけだとかそういう話?
288 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:09:58 ID:j00Y7vxC
>>273 文化じゃねーだろ。携帯は独自回線ビジネスだ。
電子書籍は回線ビジネスか?
違うだろ。
IPで流通させるんだろ?
289 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:11:24 ID:j00Y7vxC
志が低いってのが致命傷なんだよ。 日本で使えりゃいい。だから日本語独自規格。 これが天井を自分で低くしてる根本原因だろ。
ルビや分かち書き不要の縦書き文体って時点で日本の独自フォーマットにせざるを得ないのでは?
291 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:14:11 ID:j00Y7vxC
>>290 縦書き日本語ワープロあったよな
いまどこで売ってるんだ?
規制大国日本・・・
293 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:16:03 ID:UTtKwP09
なんでも世界に合わせりゃいいってことではないぜ。 ガラパゴス化すれば、海外にソフト開発の発注しなくてすむだろ? 国内産業のためでもある。 海外のものがいいだなんて幻想。
既得権者は競争をしたくないんだよ だから規制をして競争(新規参入)を妨害する テレビなんかも同じだね
>>288 誰が何に価値を見出してどれだけカネを払うかってのは
それこそ価値観の問題で文化そのものじゃない?
296 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:20:25 ID:j00Y7vxC
>>293 はあ?
海外に売りに行けよ。
どうせ日本市場なんて10年で飽和するんだからよ。
10年でビジネスたたむのか?
たたまねえんだろ?
だったら最初から世界市場を取りにいけよ。
やる気のねえジジイどもは引退しろ。
297 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:24:24 ID:etIbwuc4
日本は技術力がないから iPadが出現するまで、使いやすい電子書籍なんてソフトウェアが作れなかっただけの話 アメリカのモノマネなら得意なんだろうけれど モノマネなら中国でもできるし
298 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:26:21 ID:z2Uf6E+5
>>287 外国=悪と決めつけるのも思考の硬直化ですねえ
善悪とか関係ない
どっちが良いかってのは大衆が選択するだろう
まあ使う側からすれば、ガラパゴスでも使いやすければ別にかまわないんだけどな
300 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:28:31 ID:j00Y7vxC
航空機とか海外販売が前提なのに なんでIT業界のアホは国内限定に甘えてるんだか。 その小さい根性叩きなおさないとイカンわ。
301 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:28:40 ID:6c3OOaGZ
利権の塊 国で決めろ!
302 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:29:25 ID:RNvanSkv
で、池田先生の本は海外でどれだけ売れてるの?
>仕様は非公開 ・・・
アクトビラも使い物にならないな 選択ボタンを押すたびに数秒待たされるのではやってられない
305 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:30:54 ID:3zqyu+9V
>>297 ベンチャーや、まして個人がアイデアや企画を持ち込んでも、日本の場合は
金を出す金融機関や個人が皆無だし、ヘタしたら、アイデアだけパクられて
終わり。
いや〜、実はウチでも以前からやってましたとか。
306 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:34:05 ID:j00Y7vxC
楽に商売したいという怠け心を消費者に 見透かされてることに気づいたほうがいいよ。 自分たちの姿勢の恥ずかしさに。
>>297 ソニーが5年近く前に、今のKindleとほぼ同じシステム構築したよ。
ただ、出版業界が拒絶してマトモな本が出なかった。
これが成功していたら日本企業が電子書籍を席巻してたかも知れない。
とにかく、ユーザーに届いた時の価格がどうなるかだね。着うたなんとかの様に、日本プレミアムが付いて数倍高くなる様だと、電子書籍の普及は遅れる。
まぁそもそも日本語の書籍なんて買わないしね
>>298 別に外国=悪っていう感じではないよ。
自分個人としてはフォーマットは共通化してほしいし、
Googleが全世界の情報アーカイブにしてくんねーかなとか思うし。
でも、出版業界としては当面はあんまりメリット無いだろうし、
出版業界の態度を変えられる程には一般の消費者は
フォーマットの共通化は望んでないんだろうなって。
>>7 既得権てのは読んで字の如く、既にある利権のことであって
新たな既得権というのは言葉の意味としておかしい。新たな利権と言うべき。
電子書籍事業が主流になれば、そりゃ新しい利権は出来るさ。
全ての新規産業がそうだ。利権のないビジネスなんて存在するのか?
ガラパゴス企業への提言と評論で食ってる池田さんの立場は分かった。消費者の立場ではグローバル黒船企業(googleとか)を待ってれば良いだけで。アゴラブックスもそんなに言うなら先細りのガラパゴスでゾウガメをいじめるんじゃなくて、グローバルに戦えば、、無理かもだけど。
313 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:52:10 ID:Mgk8tRkX
>>281 それなんだよな。別に日本独自の文化を守りたいっていう理由もわからなくは
ないけど、悪く言えば自分たちのやり方以外で商売する人間を排除するって
ことでもあるからな。日本の場合は、実際にやっていることは後者に近いような
気がする。
ただ、資本力もあり日本の習慣に従う必要のない外資には通じないみたいだけど。
アマゾンやグーグルとかね。外資だから成功できたような気がする。
そういう意味では、ニコニコ動画はよく潰されずに生き残ったと思う。
著作権やらで一時期危なかったのにな。経営者の必死な顔見て相当大変
なんだなと当時思ったし。
314 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:52:28 ID:ZzLgFuQE
どうでも良いけど、結局、価格だよな コスト高のせいで、客に低価格で提供できないなら普及せず海外勢に飲まれるだけ 価格下げすぎて百万単位でDLされないと利益でないってのも問題だが
315 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 21:53:32 ID:Xg9mIS57
守りたいなら守ればいいんじゃね? それで袋小路になって、自滅しても良いじゃないか。
言語自体に互換性がないんだからどうでもいい
独自規格でもいいけどARIBみたいにユーザーにとって百害あって一利無しの組織は腹が立つ。
>>315 出版社はそれでいいのかもしれないけど、
作家を巻き込んで、消費者が電子本を買えなくなるのよ。
音楽CDで、東芝がCCCDという異常なプロテクト掛けてCDを売り出して、
好きなアーティストのCDの買う気がなくなったのは数年前。
いま、電子書籍で同じ事が起ころうとしている。
特定の端末で、しかも数年後に読めなくなるような規格で出されても買えない。
319 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:00:02 ID:Xg9mIS57
>>318 どうしようもないんじゃない?
作家がそう言う選択をしているんだから。
320 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:04:52 ID:CvQz+S9V
俺たちに便利だったらガラパゴスかどうかなんてどうでもいいよ。
>>319 じゃあ日本の出版文化とやらは、作家も編集も読者もバラバラになって
空中分解するほかはないな
322 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:06:52 ID:2HAqkdRY
そもそも日本語がガラパゴスだからなぁ。 日本語書籍だけ流通チャンネルとかフォーマットが違っても正直困らないと思う。 本当は音楽も困らないんだが。
>>322 音楽も出版も、もはや日本だけで流通してるわけじゃないんだが
>>322 日本独自になったら、値段つり上がるよ?
携帯コミックという前例があるし。
着うた と iTunes store の値段の違いを見てみたら?
325 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:21:39 ID:Xg9mIS57
>>324 そうなったら誰も買わずにネットから落とすようになるだけだろ。
CDでもそうだったし。
>>319 作家は出版社に囲われてるから食えてるわけで
そうでなければ、たちどころに食えなくなるのが
ほとんどw リスキーな商売だから。
>>325 まあそうなるだろうな
iPadやiPhoneなどが普及して、お寒い日本の状況を見捨てて自炊派が増えてるし
音楽みたいにコンテンツに金を落とさなくなる日も遠くない
328 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:31:44 ID:Xg9mIS57
作家でも、iPhone&iPadで販売されたAiRっていう電子書籍専門の 雑誌が創刊されたりしてるからね。 作家も出版社から出す本と、電子出版で自費で出す本と、色々出て 来るんじゃないか? 別に作家は特定の出版社以外から出しちゃいけないっていう取り決 めもないわけだしね。
日本でも頑なにiTSで売るのを拒む勢力がやっていけているし 一部がアップルやアマゾンに流れたら消費者にとって儲け物ぐらいの感覚だろう
330 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:33:17 ID:QnY0vcla
>>311 すでにある利権(既得権を)
自分が新たに手に入れたいと言う意味では?
今までになかった利権を新たに作るんじゃなくて。
ま、どうでもいいけどw
332 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:34:29 ID:Xg9mIS57
>>329 出版自体がずっと右肩下がりだしね。
そこまで利権に固執しても、買う人間が毎年いなくなってるんだから、
どっちみち自滅のようなきもするけどさ。(笑)
333 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:35:48 ID:OGbtJcgn
コンテンツを守るか ユーザーの利便性を優先させるか の問題。
もし、アマゾンやアップルが日本語対応してベストセラーの作家や 漫画家がインセンティブが高くて彼らに誘われたのなら、直接、電子書籍 に行くんじゃないのか?もちろんユーザーには単行本より安くてね。 下手したら電子書籍しか書かない作家も出るかもしれん。 すると、出版業界や印刷業界は終わりだよ。さっさと土下座して仲間に 入れてもらえよ。
335 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:40:09 ID:Xg9mIS57
>>334 Amazonも今年の年末までに日本のAmazonで電子書籍販売するようだし。
流れる作家は多いんじゃない。
特に中堅どころの飼い殺し作家は多分電子書籍に行くんじゃないかと思う。
>>200 DSはガラパゴスじゃねーよ。
日本という国で独自発展して出てきたものじゃない。
日本産のものは全部ガラパゴスかっ
ま、出版社に囲われないと食えないような輩は それだけの輩かもなw
大手出版の社員も皆分かってるんだろう。 自分たちの高給は、書き手を搾取して成り立ってることを。 その書き手どもが電子書籍を使って自分たちで売り始めたら(中間流通の削除) 彼らは完全に干上がってしまう。それだけは断固阻止しなければならない。 だから必死。 一旦、書き手側が電子書籍だけでも食っていける状況になると、立場が逆転 しかねないからな。
339 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:46:37 ID:OGbtJcgn
音楽業界の低迷ぶりを見たら 著作物のコピーを防止する方向に進むだろうな。 きっと、米国ほか 日本以外の国でも著作物のコピー防止の方向に進むよ。 ただ、普及させるビジネスモデルとして、無料ダウンロード 先着1万人とか 1ヶ月間無料ダウンロードとか普及目的でダウンロードフリー化などはあるかも 知れないがな。
340 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:46:43 ID:Xg9mIS57
>>337 そう言う作家は出ないんだよ。
問題は、本も出して貰えないような作家が日本には大量にいる。
実際、有名な賞を取った作家でも初版1万部程度しか刷って貰
えなくてペンを折った人とかもいるしね。
そう言う作家が多分流れていくなじゃないかと思うわ。
出版社からすれば、売れればいっぱいするけど、売れない作家に
金をかける事は絶対しないしね。
341 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:48:43 ID:l2bGM6fs
結局こうやって日本だけ取り残されていくわけだ
>>326 専業作家なんてそんな多くないだろ
ほとんどは別に職業持ってると思うぞ
343 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:50:55 ID:sY2PqYYy
凸版印刷、大日本印刷、東芝、パナソニック、朝日新聞、毎日新聞、NTTドコモ 何この20世紀の遺産や国民の金で生き延びてきたゴミ企業の集合体w ほっとけ予行いうバカどもは
344 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:51:06 ID:OGbtJcgn
米国の音楽業界も後悔してると思うよ なんせ、米国の音楽関係 長者番付を見れば分かる。 コンテンツ販売で利益を出してるアーティストは皆無 イベント・ライブでしか儲からない。
「日本語は特殊だから国際標準規格では対応できない」みたいな事を書いてる奴はアホ 現時点では確かに特殊な文書表現はできないが、 あっちだって規格を広めるために、様々な言語に対応した機能を搭載させてくるだろう。 縦書きやルビといった日本語に必要な機能が、国際標準規格に搭載されるまで待った方がよっぽど良い。
オープン市場で競争して負けるとダメージが大きいので嫌です。
>>324 音楽はもともと日本は高い。
そして書籍はもともと日本は安い。特にコミックは。
それでもグローバル化マンセー?
売れ線じゃない、ガキのハートを掴まないのが ダメな作品という訳ではないのが難しい所。 紙は物理的にコストが発生するから、出したいが 出せない作品と言うのは沢山ある。 だから、出版文化が衰退し、クールな読者が 離れるわけだが。
349 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:58:17 ID:OGbtJcgn
それと、アニメ業界が限界に来てるらしい。 理由は、YouTubeやニコ動画などのフリー動画サイトの利用増加らしい。 制作し販売したとたん アップされ DVDが購入されないのだとか よって、アニメのビジネスモデルが、玩具とアニメのリンクに時代が逆行してるらしい。 玩具メーカーがスポンサーにならないようなアニメは作れなく成ってるらしい。 何でも、フリー なんでも 標準が良いわけではない
350 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 22:58:30 ID:l2bGM6fs
少なくとも書籍は高い
これから普及すれば安くなるかも知れない。わからないけどね。 ただ、日本の独自規格だけだったら中間業者が多くなるから絶対に 高くなると思う。
352 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:00:54 ID:UTyNBTMv
>>349 フリーと標準には何の関係も無いわけだが
独自フォーマットで頑張る日本の音楽業界が大成功してるかと
>>322 日本語がガラパゴスだから、
フォーマットが異なっていいってのは理由になってない。
文字の表記法が独特な朝鮮語や、
表意文字99.9%な中国語だって、結構ガラパゴスな言語だし。
池田信夫のバカが囁いているようですが .txt以外の拡張子で電子書籍を出そうとしている/出している会社/団体は皆ガラバゴスだっちゅーの。
そもそも、日本の音楽などタイシタコトないじゃんw muzieとかの方がよっぽど聴き応えあるのがあるよ
356 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:04:46 ID:Jrp9Q5bm
DOS/V仕様が日本のパソコン業界を席捲したのを思い出すな。
357 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:06:05 ID:ACJmapnN
そういう意味じゃなくて標準をオープン化化するかどうかってことだろう つまり特定のガラパゴス機器以外でも見られるかどうか
359 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:11:14 ID:OGbtJcgn
日本人しか読まない日本語の文庫を 日本の独自フォーマットにしても無問題。 そもそも、日本語は日本だけのもの。 記事にある、”シャープに儲けさせるだけ” この部分が気になるが、ボロ儲けさせるわけ無いでしょう。 企業間の競争は、そんなに甘くない。
360 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:12:29 ID:sY2PqYYy
海外から入ってきた安い端末で読みたいだろって話だアホ
オモチャ屋の陰謀
362 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:14:26 ID:umlELBsj
別に日本独自使用のものが嫌なら買わなければいい。 まだ電子書籍は黎明期だから、いろいろな規格が立ち上がるのは仕方がない。 外資だろうが、国内資本のものだろうが、 そのうち消費者や著者によって淘汰されていくだろう。 日本人だってウォークマンにそっぽを向いたように、資本は気にしてないよ。 それを池田は偉そうに評論しているだけ。 しかも、こいつはアゴラブックスとかいう会社を立ち上げ、電子書籍で儲けようとしている人間。 つまり中立的なふりして、じつはライバルの悪口を言っているだけ。
363 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:14:37 ID:OGbtJcgn
あー チャン チョン の端末を使いたいのか・・ リーダーをダウンロードも出来ない馬鹿向けね そりゃー 無理だ。 馬鹿を助けるために出版業界を 潰すような愚かなことはしないだろう。
364 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:14:54 ID:mRaYzGu2
>>351 日本の文庫はアメリカの電子書籍より安いんだよ?
365 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:16:24 ID:m9ocuwCe
>>352 今の音楽業界が成功してるって言うならもう何も言うことはないな
確かに物を知らない馬鹿から金を絞りとるのは成功したビジネス形態だ
>>354 日本のガラパゴスは他に押し付ける力がないんだよ
携帯みたいにそのうち自分の業界すら自分で支えられなくなる
見てみろよ携帯業界が今更海外に泣きながら打って出てるさまを
敵はすでに日本のビジネスモデルをパクった上に多数の関係者を
何らかの形で従わせてる連中なんだぜ
出版屋の営業がアップを始めました
ガラパゴスの否定と言うことは、独自の言語/文化を持ってはいけないと言うことですかね 地域単独で生存できるというのは究極の幸せだと思うんだけど、どうなんだろ
369 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:21:32 ID:OGbtJcgn
>>365 日本語自体がガラバゴスなんだよ。
分かってるのかね???
>>352 日本の音楽業界もボロボロですよ。
CDなどの販売小売りは壊滅です。
だからフォーマットの問題というより
ビジネスモデルの問題なんだって。
>>205 で書いた通り。
372 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:22:32 ID:mRaYzGu2
アメリカですら電子書籍は頭打ちなのに ここのところずっと工作員必死だな
>>367 ほどほどが一番良いんじゃないかな。
電子書籍の規格が独自だからって、何も良い事はない。
374 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:26:40 ID:OGbtJcgn
中国では、コンテンツフリーの海賊版が出回って
中国製の安物端末は、既に米国の普及台数を超えたらしいけどな。
日本でも同じことをすれば、安物端末は売れるだろう。
しかし、出版が持たない。
>>371 紙の出版物から電子出版になっても人気作家は変わらない。
身銭を切ってやるなら、個人ホームページにPDFファイルで
出せば良いと思うけどな〜〜 世に出るためにね。
>>369 言語に独自性はつきものだろ?
日本語だけがガラパゴスってわけじゃないし、
それと規格がどうこうってのは関係ないだろう。
文字コードだってJISからUnicodeに切り替わっただろ。
日本が外資に勝てない一番の理由はスピードだよ。 あれだけ5つも6つも会社が絡んでたら外資のスピードには勝てない。 あいつらはすぐに手を打つからな。日本みたいにちんたらしてない。 すぐに軌道修正するよ。
どうせアマゾン・アップルが最後は勝つんだから 傍観しておればいい
>>358 昔のソニーのウォークマンで独自のやつがなんかあったような
そういやMDってあったなw
380 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:32:00 ID:OGbtJcgn
>>376 その通り、ちんたらしてられない。
だから、直ぐに使えるデータ方式を採用する方向に
進んでるのだろう。
縦書きやルビへの対応、特殊文字の対応を
米国や欧州に本部のある標準化団体が策定するまで
待ってたら、全部、外資にやられちゃうわ。
>>374 つうか既にあるしねDLサイト
まあ出版社の後押しも無しに売れるはずも無いわけで
>>374 いや、課金システムが個人では構築出ない。PDFじゃコピーされまくり。
そこのところをビジネスモデルと言ってるの。
あとニコニコ動画辺りからCD出すアーティストがいたり、
携帯小説から作家が出てたりするのは無視かいw
>>378 ソニーは海外どころか、国内の相手にも独自規格で勝負するからなぁw
UMDみたいな日本人にさえ見向きもされないようなものを量産し続けてる。
384 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:35:18 ID:3zqyu+9V
一応出版関連スレなので貼っておきますね。
【出版】光文社 「リストラなう」たぬきちさん45歳 退職金の額 5200万円
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281080051/l50 > 阿佐ヶ谷ロフトAで、たぬきちさんたちと出版社の現状とこれからについて語り合った。
> たぬきちさんは45歳、光文社にいて、早期退職制度に応募して辞めるまでの経過を、
> ブログ「リストラなう」に書いて話題になり、先月、新潮社からブログをまとめた本を
> 出した。
>
> 光文社は、講談社にいた神吉晴夫氏が2代目の社長になって、カッパブックスから
> 『英語に強くなる本』『頭の体操』などのミリオンセラーを次々に生み出し、大きく
> 成長した出版社だ。
>
> だが、前社長が広告収入に頼る女性誌やファッション誌に力を入れたこともあって、
> 出版不況やリーマンショックなどで売り上げが急激に落ち込み、リストラ策の一環
> として、50名の早期退職者を募ったのだ。
>
> 満員の会場から「おーっ」というどよめきが出たのは、彼の退職金の額を聞いた
> ときだ。
> 「5200万円でした」
もう、貧乏人が買う本はブックオフの中古でいいよね?
>あとニコニコ動画辺りからCD出すアーティストがいたり、 >携帯小説から作家が出てたりするのは無視かいw あれは、お遊びみたいなモンだからなぁw
音楽業界はイベント主体にシフトしてる どんな業界でも金を出さないアタマイイ奴より 金払いのいい情弱の方を大事にするんだよ
>>386 スーザンボイルはテレビに出た動画がyoutubeにうpされて有名になったんじゃなかったっけ?
389 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:39:23 ID:m9ocuwCe
>>374 お前の言ってることにはコピーさせない、ということの難しさがわかってないように思えるが
アメリカの音楽業界だって10年近く抵抗を続けた末に白旗揚げたんだぜ
そもそも今の時代コンテンツなんて勝手にいくらでも沸いて出てくる
それじゃあ金出してコンテンツ作ったのTVじゃん
日本の音楽業界が厳しいというが、韓国の音楽市場の50倍以上の規模なんだから まだ楽なほうだろ。
>>388 TVの規格とyoutubeのおかげやね
で?
>>387 そうそう
その金が、カツアゲだろうが、人殺した金だろうが
パチ屋でサギッた金だろうが、世間がどんなに腐ろうがどうしょうが
金払いのいい奴が神様 神様を量産しないとね♪
>>385 映画が斜陽になってTVドラマが役者の活躍の場になったときもそう言われた。
そもそもデジタルコンテンツどころか、
普通に家電とかをネットで売る事自体が
長年難しいと言われてたんだよ。
価格とか楽天とかあんなに売れるようになるとは誰も思ってなかったろう。
要するにやり方と時間の問題。
>>389 難しいだろうな。
セキュリティを突破する奴は出てくる。
>>1 のフォーマットだって同じことだと思うよ。
利用者が多くなれば不正コピーツールも出てくるだろう。
コンピュータウイルスを作る奴がWindowsを
ターゲットにしてMacOSやLinux向けに
作らない(あるかも知れないが)のと同じように
標準化された物ほど狙われやすいだろ。
だいたいネットの投げ銭システムって上手く回ってるの?
>>387 楽曲販売の単価が落ちたせいでシフトせざるを得なかったんだよな
音楽で商売するのに楽曲の販売ではもうやっていけなくなったということでしかないわな
主戦場を移したというより、稼ぐ手段を一つ失ったに等しい
401 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:46:45 ID:rTkvU4Rq
ぜーんぶグーグル採用すればいいんだよ
>>400 比較対象としてはyoutubeの方が適切だと思ったから
403 :
♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/08/07(土) 23:47:36 ID:v8cJvdP5
結局Googleかw
>>402 動画配信(ニコニコ)とテキスト配信(携帯小説)と比較するのに、もうひとつ動画配信足す意味が無いだろうに
なぜiTunesが引き合いに出されたか分かってない
406 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:55:22 ID:VGsp6QcO
紙媒体で十分なはず。
407 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:55:42 ID:m9ocuwCe
>>398 俺が思う地上波で物を見せてるのにDVDを売りさばいてるアニメなんか
投げ銭システムそのものなのではないだろうか
つまり結論として本でも何でもグッズとかを売りさばけないものは絶滅する
408 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:55:51 ID:GljN/iRz
日本の場合、ガラパゴスで失敗したのは電機メーカーで、 むしろコンテンツ業界はガラパゴスで大成功したわけだが ここまで音楽配信市場や、デジタル出版市場が盛り上がったのは日本だけ 日本1国で、それ以外の全世界のデジタル音楽・出版市場を超えているのがその証明
物づくりとかもそうで、精密機械や自動車もそうだが、ただ造るだけじゃもうダメっぽいのは分かるが アニメも映画やイベントで食っていく時代になったんだろうか・・
410 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 23:57:50 ID:1DA2RKBc
コイツの著作権保護意識の薄さには呆れるしかないな
>>407 アヌメとコラボりたい
オモチャ屋の方ですか?
保守なので
413 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:02:27 ID:6JNGWyqS
>なぜ日本の出版社や印刷会社は、グローバル化を拒むのだろうか 別に出版業界だけじゃなく、与野党殆ど全てが アンチグローバリズム(国内産業保護)& 人気とりのばら撒き主義 だろ。日本に政策の自由なんてない。
>>408 日本のコンテンツ業界のどこがガラパゴスなんだよ。
415 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:03:24 ID:wiLS5XTK
>>408 >日本1国で、それ以外の全世界のデジタル音楽・出版市場を超えているのがその証明
しっかりしたソースある?
日本一国で、全世界のデジタル音楽市場を越えてるって????
416 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:05:21 ID:yyujurGe
>なぜ日本の出版社や印刷会社は、グローバル化を拒むのだろうか 貧乏根性が抜けないから・・・。 1円たりとも損したく無いと考えて1億円の利益を指くわえて逃すのが日本流。
132 :名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 22:47:13 ID:IDnr3+sB 同人誌といえば、 小学生の筆箱に書いてあるような絵がやたらと目に付くな 133 :名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:50:47 ID:JBzxgrdY 自費出版こそ電子書籍を指向する気もするんだが 相変わらず紙で印刷して盆暮れに有明に集まって手売りするよな 134 :名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:48:31 ID:nqRi0I0e あいつらは本(中身)を売ってるんじゃなくて モノを売ってるからね。 つまり、自分の作ってる本に中身がない事を よく知ってるのさw
>>415 こら、あまり刺激するな!
気持ち悪いアニヲタが涙目でぐるぐるパンチしながら
書き込んでくるから!
うっとしいのが湧く!
419 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:10:07 ID:vgpHphx1
>>417 みすず書房とかの本はモノ付きでも売れないぐらい中身がないのか…
>>415 ソースはしらぬが、自分も超えていても不思議はないというのが実感。
携帯マンガはエロ系が地味に売れてるんだってね。 そこはipadではできないなw
Kidleは独自フォーマットだし、iBooksやソニーのがePubつったって DRMが独自な時点でユーザには大して意味無い。 XMDFでもKindleみたいに各端末用のリーダを配布すりゃいいだけかと。 まぁXMDF使うのにライセンス料必要なのは確かに問題だと思うが。 この人の批判はいつもどっかずれてる。
さすがに電子書籍市場の話をするうえで、 日本における携帯電話市場やブンコビューアなどをなしではできないでしょう。 この次世代XMDFもブンコビューアの成功があっての話だと思うし、 現実には携帯電話じゃXMDFが一般的なんだから、この方向で話が進むのもおかしくはない気がする。
XMDFもブンコビューアも マイナーなにほいがするのはなーぜ?
426 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:20:45 ID:vgpHphx1
>>423 ライセンス料とか以前にXMDFがマイナー規格なら
そんなもんの為に労力を割くなんてありえないから
事実上無視する形になる
今までは日本市場がそれなりにでかかったから
相手も手間を惜しまず色々してくれたが今後次第に
ハブり傾向が激しくなるだろう
>>421 iPadで読めるebooksjapanは、
男子向けのエロは無いが、レディコミやBLは山ほどある。
日本企業が利権にあぐらかこうとしてる姿勢は批判されるべきだろうが、 こういう無能な人が記事書くのを有難がって掲載してるのも又、批判されるべき 日本の利権構造なわけだが。
430 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:23:36 ID:3/mt+IHO
>>408 これからの少子社会では国内だけではうまくいかなくなる。
一太郎って日本国内では凄かったけど WORDに駆逐されちゃったね
>>430 電機メーカーの方は、海外で売る分はちょっとソフトを変えて
ePub対応にするだけだろうからそれほど困らないと思うんだけど。
最終的に、日本語で本を書く著者が立ち行かなくなるということ?
日本語は田舎臭いw
>>430 日本語の電子書籍の海外市場って何よ?
結局、今はXMDFが端末7000万台、コンテンツ1万点あって、
携帯電話じゃ事実上の標準で、パソコンでは無償で配布していて、
iphoneでもアプリがあるわけだが。
年寄りが合議制で決めるからダメなんだよ 年寄りはそもそも使いこなせない人間が多い 使えてもマーケットの将来像など見えてはいない そういう人間が集まって責任の所在がはっきりしない 合議制で決めたところで何も新しいモノは生まれない 例えば、らくらくホンとかなら分かる そういえば、アイフォンは日本では普及しないとか アホな評論家は無責任なことを行っていたな いずれにせよトップダウンで 若い人が引っ張らないと日本はダメになる
一太郎も9割席巻してたけど 壁をはずしたら、瞬く間にどっか逝っちゃった
437 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:33:36 ID:TBdpZnm9
>>435 XMDF読めるアプリなんてiPhoneにあったっけ?
438 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:42:49 ID:vgpHphx1
>>434 なんか海外では書籍だけど日本では巻物でいいよねって言われてるみたいだ
>>426 色んな電子書籍配信サービスがあって、それぞれにフォーマットの違いがあるからこそ中間フォーマット策定なんじゃね?
そんなこれから先ももしかしたら増えるかもしれんもの全部に対応しきれないから、
とりあえず日本語の書籍については利用しやすい中間フォーマットを規定しておこうって話でしょ
個別にやりたいってのなら個別に各フォーマットのファイルを作成して、中身に問題あったら個別にメンテすりゃいいんだよ
>>427 ああ、アプリ内課金があったね。
そういうの含めてやっぱモデル作るのうまいんだよな。
441 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:49:33 ID:R9CV5EtH
ネトウヨざまあ 日本の商品は真似しか出来ないものである
>>437 あるよ。パブリのビューアがXMDFとbook形式対応。
>>441 真似しかできないのかガラパゴスなのかどっちなんだ・・・
444 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 00:54:40 ID:h+reTiwL
国内では、自動車でも家電でもいまだに日本製が優位なのは 性能への信頼感とともに、日本のブランドや仕事がなくならないようにという思いがあるからだろう。 すべてが外国製になっていいとは誰も思っていない。 ましてや日本語なんて世界で孤立した言語だから、すでにガラパゴス状態。
>>438 必ずしも海外に合わせる必要はないんじゃね?
日本で一番快適に使えるようになってくれればそれでいい。
現状でも、RENTAみたいに、一度買えばPCでもガラケーでもiphoneでも読めるようになってるのもあるわけで。
XMDFが読めるビューアが無償で配布されていれば基本は問題ないのでは?
まあ、今回の話はXMDFじゃなくて、中間フォーマットの次世代XMDFなんだけど。
まぁなんだ、結局アゴラブックスがうまくいかないのにイラついてるんだな。
>ガラパゴスで失敗した電気メーカー ちょい前まではガラパゴスのアメリカメーカー相手に大成功してたが、 経済状況が変わったしな。 だが車はサイズ、燃費、耐用、アフターケアの悪さ等々、ガラパゴスのアメリカ車は 日本市場でもイマイチだった。 逆に日本人の顧客に合わせるよう努力したマクドなんかは大成功したが、 バーガーキングは同じ業種、同じアメリカ企業なのに失敗。 むしろ「味にうるさい日本人の口に合うように」と高級志向で攻めた国内資本のモスがマクドに次いでる。 鳴り物入りで日本進出したカルフールも、日本の消費者の高度なニーズに答え切れず撤退。 中国では独自のやり方で易々と勝てたのに。
ガラパゴス化は強みになることもあるんだろうな。それで過去の海外進出と同じように、 国内で洗練を重ねてきてたのが、あっちの市場のニーズに合ったものは大成功するものもあると。 最近の携帯とかはそうじゃないと。 国内市場での外資への優位性ともなるが、海外進出も必要になってきたし難しい所だな。 んでコンプレックスの強そうな途上国の土人評論家みたいな奴だと、海外進出の一点を持って 「ガラパゴス化だ!」とか暗いマイナス面だけ見ると。
>>448 携帯は端末に関しては日本のニーズに特化しすぎてて、海外では通用しなかったね
でも、その携帯に乗ってた各キャリアのサービスは意外とそうでもなかったかもしれないというのは、
iPhoneが日本のガラケー的なサービスをやって上手くいってるところから見て取れる
ただ、そのサービス乗せる端末の展開が出来なかった以上、世界市場を制す可能性はなかったわけだ
ガラパゴス化って携帯の端末についての話なのか、それとも全体について言ってたのか、
最初に言い始めた人もあんまり深く考えてなかった感じだよね
結果的に雰囲気だけのワードになって、何を言いたいのかがよく分からなくなってる
日本は物づくりに関してはトップだよ。 ただ、ビジネスシステムが作れないだけ。www 日本メーカー「アイパッドより高性能の物を作りました。なんと 一度に何枚もページがめくれますっ!!(キリッ)」 そこじゃないだろ?www ユーザーとアプリ制作者とアップル三者が得するシステムの問題なのに。www
452 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 01:53:18 ID:S3sn2EBu
PDFさえあれば十分ですよ
普通、コンテンツ販売って多くの端末が対象になったほうが有利だよな? 端末縛りがあって得するのはメーカーだけ 端末メーカーに騙されてるんじゃね?
>>450 アップル信者からアップルが搾取してるだけじゃん。
455 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 03:33:32 ID:l6dvZGLL
つまり有志がjpgでフルスキャンして読み手はビューワを利用するが最強という事ですねわかりますw
>>449 iPhoneもある意味ガラパゴスだな。。。
んで、他のスマートフォンもガラパゴスになりつつ有る
世界はこれからガラパゴス化が始まる、と捉えた方が良いような
>>454 >>456 信者だから文句ないじゃん。www
嫌なら買わなきゃいいだけの話。つまりAKBと同じで好きな人が買うわけだから。
要は信者にさせるだけの魅力があればいい。そんなコンテンツを作ったアップル
がすごいってことだよ。
460 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 07:19:16 ID:HIBfCQ9B
>>458 いや、アップルが作ったのはコンテンツではなく、コンテンツで儲ける場所
(プラットフォーム)でしょ。 例えるなら「男の子牧場」などと同じ。
プラットフォーム上で流通させるコンテンツはユーザーに提供させて、利用
者とコンテンツ提供者の両方から利益を上げるシステム。
プラットフォームビジネス自体は、プレステやファミコンなどのゲーム
業界や、インクで儲けるプリンタビジネスなど、日本が先。
だけど、より突き詰めた形でハードがタダ同然になったので、従来から
ソフトはハードを売るオマケと軽視していた日本企業は、ハードでも
ソフトでも利益を上げられなくなった。
>>460 そうだね。コンテンツじゃないね。土壌というか
プラットフォームみたいな感じか。
462 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 07:37:01 ID:xi2Ys/VP
日本(笑)は本当に終わってるなw いっそのこと太平洋戦争で再起不能なまでに陥ってアメリカの州の一つになればよかったのに・・
463 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 07:39:45 ID:xi2Ys/VP
>>20 はあ?w
メーカーがその気になればオープンのEPUBを独自拡張して日本語完全対応とか出来るだろw
結局は日本メーカーに時代遅れな老害がいつまでものさばっているだけだ
464 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 07:45:53 ID:OowhJeUg
中国語の電子書籍フォーマットは何? 漢字圏統一フォーマットとして、あっさり日本式を駆逐する余寒が。
465 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 07:46:48 ID:HIBfCQ9B
>>462 うむ。沖縄なんて、敗戦後アメリカの州になった方が独立できたかもしれん
のに、本土復帰で前後から日米に姦られまくり。(w
466 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 07:50:30 ID:waTYhNIb
外資に金を見つげまで読んだ。
日本発でもEPWINGは成功したな。 HDDが10MBくらいしかなくてCDROMまるごとコピーが不可能と思われてた頃の規格だから 何もプロテクトかかってなかったのが幸いした。
電子書籍が広がって違法DLとか沢山出てくるとかってないの? CDとかゲームとか違法なお陰で損をして結局業界全体が衰退していくとか 多少高くても種類が多くクオリティが高いものが欲しいんだけど 電子書籍がどんな形になっても構わないけど、違法UPばかりで儲けられないし、割りに合わないから 続き出ませんなんてことは絶対やめて欲しい ただでさえ倒産とかで続きが読めなくなった作品が結構あるのに
469 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 08:20:03 ID:COLsp3Mg
>変換には1冊ごとにライセンス料が発生 本当に馬鹿だな この時代にコストがかかるものを採用してどうするよ
470 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 08:34:43 ID:MjAREpOm
英語の本読むからいいや
結局、いたちごっこだからね。絶対にコピーはされるよ。 だから、あきらめて、3点取られても10点とって勝つみたいな考えで やるしかないんじゃないの。
出版社や印刷会社がグローバルを拒むのは 電子化がテロみたいなものだからでしょ
473 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 08:40:01 ID:Ywme2J4C
>>471 Appleが『iTunes Music Store』立ち上げた時のように
「違法配信を敵視せずに、ライバル視する」姿勢を取れば
いいのになw
…日本の音楽配信が低迷してるのは、『馬鹿に売れる』聴き捨ての
着うた利権に拘り、某社がiTunes Storeに未だ配信しない性
全ての音楽配信で同じ楽曲が買えるようになれば、淘汰は起こっても、
機会損失はなくなるから、トータルで見ればプラスになるのにw
著作権団体に、日本のグローバル企業は足引っ張られてるよな。
>>460 日本の携帯電話とやってることは同じ。
有料サイトやアプリや素材購入のたびにクレジットカードを使わせず、
毎月の電話料金と一緒に引き落とされるのはアップルのビジネスモデルより
優れている。
ePubだと書籍にはならないからなぁ。縦組日本語対応で簡単にWordあたりで作れる様になれば普及するんじゃね?
477 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 09:02:46 ID:zmqTTNMN
そもそも日本語のコンテンツなんぞ日本でしか売れないんだからガラパゴスでいいだろ あと、この規格はいわゆる電子書籍のマスターにあたるわけで、 それぞれ各機器やプラットホームに合わせてコンバートしたり、 各プラットホームごとに対応アプリ出したりするんだから 問題ないな
478 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 09:09:38 ID:U5BmuNJr
>>473 そう言う人は多いけど、結局ネットはノイジーマイノリティーに過ぎず何の影響もないということ。
だからガラパゴスでそこそこ利益が出ていればよいと。
池田のアゴラブックスのほうがガラパゴスのような ブラウザで読むとかアホらしいわ
480 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 09:15:00 ID:gX8APF1r
むしろガラパゴスの方が良くないか? 日本に「売れるソフト」があるなら簡単に移植できないように足枷はあった方が良いと思う しかも他社の外国のフォーマットを使うより内需拡大になる 少なくともソフトもf−マットも他国に頼るシステムよりいい
専門書なんて日本語じゃ読まないし、 (そもそも最新のものは日本語で出ないだろ(笑)) 日本語圏だけで使うフォーマットは独自フォーマットでいいじゃない。 携帯電話じゃないんだから。 フォーマットを合わせる必要性が感じられないのに何を言ってるのか理解できん。 何でもかんでも考えずにフォーマットは国際化と言ってる おまいらの頭がガラパゴスなんだろw
ソニーなんかがやってた音楽配信サービス全然流行らずがitunes上陸で敗北、撤退する業者まで出たときと全く同じ流れになっていく
経済学者という肩書きが付いてる時点で信憑性なし!
経済学者が言おうが2ちゃんねらーが言おうが だめだろうということは容易に想像付くが
「ガラパゴス」をネガティブな意味で使ってるやつって 教養とか科学知識とかその他もろもろ大変欠けているような気がいたします。 だから俺は誇りをもって日本のケータイをガラケーと呼ぶ
>>485 しばらく
デザインに凝った柄物のケータイ「柄ケー」だと思ってたわ。
487 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 10:16:19 ID:5XgOg9ls
ガラケー馬鹿一台
488 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 10:21:04 ID:bZ7WLcC4
日本人だから日本語がいいもん。 デファクトスタンダードのイングリッシュがエブリシングにおいてグッドだとは思わない
489 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 10:33:53 ID:vgpHphx1
>>480 問題はソフトの方じゃねーよ
携帯電話は海外勢を日本に侵入させないことに成功したが
結局日本だけでは新機種の開発費も調達できなくなった
インフラが先に崩壊する
中国なんかは日本と逆に数や勢力圏が勝手に増えていくるから
クレジットカードみたいなVISAの牙城にも自分たちのガラパゴス決済会社で
戦えるけど日本はムリ
>>72 ライブラリ化して、ビューワで数千冊とか持ち運ぶようになると、容量的に差がでるんじゃないかな
おそらく動画なんかも取り込むだろう
あと、デジタル化の最大の利点である検索やソートがかなり難しくなる
あるいはアプリ導入で、日本語<->外国語の自動翻訳とか、
シノプシス生成とかいろいろな応用ができるようになるし
>>480 今に時代だと、日本人が日本語のほかに英語や諸外国の文献を読む必要があるんじゃね
>>490 日本語に対応できるものが、英語のような単純なフォントに対応出来ないはずが
無いだろう。
中国語や韓国語などの言語への対応は分からないけどな
携帯電話の文庫ビューアで中国語、韓国語 書籍をダウンロードしたことがないのでな
493 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 10:59:49 ID:zmqTTNMN
日本を除く世界全体の音楽配信市場より、 日本のガラケー向け音楽配信市場のほうが大きいんだから、 コンテンツ業界はむしろガラパゴスで発展してるな AppleとかのIT産業が儲けてコンテンツホルダーが損する欧米、 ソニーとかの電機メーカーが儲からないがコンテンツホルダーが儲かる日本、 すくなくともコンテンツホルダーからすれば日本のほうがパラダイスだな
ガラパゴスは島の中だけでエサが確保できてるうちは ハッピーでいいんだけどね。 外来種が入ってくればガラパゴスからニュージーランドに 早変わりしちゃうし、そうじゃなくても気候なんかが変わって 島の中だけじゃエサが足りなくなる可能性もある。 これからどうなるか、実にエキサイティングだね。
495 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:05:28 ID:cHWJECPL
日本市場が出かければコレでも何とかなるが 少子化の時に、何をやってるんだろう
インターネットはタダしか読まないから いずれにしても関係ない ↓ 実は大多数
少子化を食い止める手段は? 外資を呼び込み、日本の産業を衰退させ 日本企業の海外重点に視点を移させることかな? まー 少子化確定でなすべく負けを認め 日本の産業界も日本を見離し、市場を全て 海外重視で進めれば良いのだろうけどね。 言語文化も放棄して、日本語軽視 そして外国語重視でも良いのかもな 日本人も日本も無くなるんだからな
498 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:14:32 ID:vgpHphx1
>>493 日本国債が延々買われ続けてるのと同じで一種のバイアスがかかってるだろ
日本のシステムが優れていてそれが客に支持されて大儲け、なんて構図にはとても見えん
もしそうなら音楽配信ビジネスで日本が大勝利してるはず
結局ネットは貧者の娯楽なわけで 電子書籍のような形の残らないモノに対しては 財布の紐はガチガチに固くなってしまわざるを得ない
ハードじゃなくてコンテンツを作ろうとしているわけだから、 普及した端末向けの無料ビューワを整備すればいい話では? それを認めさせるためには、コンテンツが多量にないと難しいわけだから、 とりあえず一つの中間フォーマットに集約するというのは、 ipotやらキンドルやらと対立する話ではないと思うのだが。
欧米や諸外国から見たら 日本語のようなシェアの低い 言語に対応しても利益にならない 出来たら、日本人が日本語を放棄して 英語や中国語を標準語にしてもらったほうが 嬉しいんだろうな 正しくグローバルスタンダード 正直、 もう日本には諦めてるし 文化面でも奴隷国で良いんじゃね?
>>493 日本の携帯向け音楽配信市場>日本のiTunes Music Store
日本の携帯向け音楽配信市場<世界のiTunes Music Store
日本の携帯向けの配信は421,349,000回に過ぎない。
一方iTunes Music Storeは30億回以上(1年4ヶ月で50億回)。
iTunes Music Storeとは一桁少ないことを知っておかないと。
アップル以外の配信も含めれば世界とは10倍以上の差があるだろうね。
503 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:21:50 ID:HIBfCQ9B
>>493 > ソニーとかの電機メーカーが儲からないがコンテンツホルダーが儲かる日本、
> すくなくともコンテンツホルダーからすれば日本のほうがパラダイスだな
日本のやり方では、アニメ製作や派遣業同様、中抜き業者が儲かるだけで、
コンテンツ製作者は儲からないわけですが、何か?
コンテンツ製作者にとっては、欧米方式の方がメリットがあるからそちらに
流れる。
504 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:23:21 ID:yui8Xq8U
日本語の電子書籍など日本人くらいしか読まないから、 日本村のオサの決めたことにニホンザルは従っていれば良いんだよ。 その環境に対し居心地悪いと感じるなら、 英語を真剣に学べばよいわけで、それに関して誰も規制しない。
505 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:23:39 ID:kdZzRvjQ
こんだけガラパゴスが嫌いなやつなら、間違っても日本製の携帯なんて使ってないよねw
506 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:26:38 ID:4Cnemd2w
原稿を1枚1枚jpgに変換するのが最強
>>503 売れだして、著作権保護を訴えても
誰も助けてくれないけど 大丈夫?
全て、制作業者がやるんだよ?
そんなパワーがあるなら、今でも儲ける
ことのできるビジネスモデルでも
作れてるんじゃないの?
>>502 配信回数ベースの話なの?
金額ベースとかそういう話だと思ってたけど
509 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:41:08 ID:HIBfCQ9B
>>507 ビジネスモデルの問題じゃなくて、単純に国内のコンテンツ製作者に支払
われる賃金が安いことに根本的な問題がある。 アニメの製作現場などが
いい例だろう。
それに、著作権保護のための実質的なプロテクト作業は、昔も今もコン
テンツ製作者・製作業者がやっている。
510 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:43:51 ID:HIBfCQ9B
>>508 ちと古いデータだが
ダウソ音楽市場、日本は世界シェア19%で米とあわせると64%
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1245353570/ > 昨年の音楽配信市場、日本は世界の19% 民間調査
> 調査会社のシード・プランニング(東京・台東)は世界の音楽流通市場動向をまとめた。
> 2008年の世界の音楽配信市場は6000億円で、日本は1140億円と世界全体の19%を占めた。
> 日米を合わせると64%となり、世界の配信市場をけん引しているという。日本の配信市場の規模は
> 18年にCDなどの音楽パッケージを上回る見通しだ。
> 日本では携帯電話向けが全体の88%で、パソコン向けが12%だった。携帯電話の先進国として、
> 携帯が配信の分野でも他の国より先行している。パソコン向けが70%を占める米国とは対称的な結果となった。
511 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:44:59 ID:p1LHYKbc
>>1 この手の論調はよく聞くんだけどよ…。
この地球上に
「日本独自規格」「それ以外の世界標準規格」
の単純な二つの対立モデルが存在するかのような前提での話ってのは
眉唾だと思うんだよね。
>>439 問題は策定する中間フォーマットの仕様が公開されていないこと
つまり現在あるオーサリングツールはまるまる使えないし、ライセンスを受けたツールも
バカ高いものになるであろうことは想像に難くない
もちろん正規ライセンスツールが使いやすいという保証はない
もちろんコンバータをフリーで作ることも出来ないし、明らかにガラパゴスを守るための
中間フォーマットなわけだ
514 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 11:53:23 ID:wcZveeKR
東芝、パナソニック、NTTなんて日本有数の大企業が 雁首そろえて海外に打ってでる気概がない 日本市場を抑えることだけの汲々としてる これがデフレの原因じゃねーの?
515 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 12:00:25 ID:p1LHYKbc
>>513 ?
スマン、何を言われてるのか本気で分からない。
ガラパゴス病じゃなくてネトウヨ病って言った方がいいだろ
>>464 あいつらが簡体字をデファクトスタンダードとして押しつけてくるうちは大丈夫
518 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 12:16:12 ID:bVb1E3CL
狭くて将来性のない日本市場に金・時間・人材を費やし、世界市場では話にならないじゃ問題だな
519 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 12:18:06 ID:vgpHphx1
>>307 appleもamazonも自前の電子流通網を持っていたから、軌道に乗せられた。
iPodの成功もitunestoreの影響は極めて大きい。
ハードだけなら他社と大差ないし。
>>508 金額ベースでいっても世界の音楽配信市場の方が圧倒的に大きい。
さらに日本の携帯市場向けの伸びは完全に止まったよ。
2009年は2008年よりも下がってる。(今年はさらに下がってる)
PC向けが伸びているので、全体としては多少伸びてる程度。
iTunes Music Storeは始まる前なら日本の携帯向け市場の方が
大きかったのかもしれないけどね。
522 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 12:29:08 ID:IAscf6C0
裁断屋から金取るのはおかしいだろ
>>515 日本の国内産業を保護するためには非関税障壁が必要ということを言いたいんだろう。
国際競争力を無くした産業には確かにその方法も有効。
ただ前提として、日本市場が相応に大きくないと成り立たないことに気付いていない人が
多いんだよな。
携帯電話にしても、PCにしても世界から見れば日本市場は誤差みたいなものだから。
524 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 12:37:01 ID:Iyc5Bst+
>>511 近年はまさにそうなんだよね。
携帯電話も携帯のインターネット接続も日本発なのに世界標準はアメリカと
ヨーロッパに握られて日本は惨敗。
技術より政治力で負けてるんだよね。
>>524 やっと世界が日本に追いついてきたな、と思いたいところだが、
地球全体で見ると3Gの普及率だってまだ6割程度しかない。
I-phone便利だもの。 日本の携帯電話は、処理能力が低い。 閉鎖市場だったので、イノベーションが生まれなかった。
>>524 日本発というほどのものでもない。
日本は国土が狭いというアドバンテージを生かして
通信関係は世界的にも恵まれていたのだが、
そのアドバンテージを生かした商品が出てこなかった。
なぜ出てこなかったのかは
>>526 が言っている通りであり、
なぜ日本の携帯電話が高価なのに処理能力が低いのかは
そりゃ人件費がかかりすぎてるからだろうね。
なぜ人件費がかかりすぎているかはもう言わなくてもわかるだろう。
中国人を使わないからではないことだけは確かだ。
528 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 13:24:08 ID:x5ZW0iEm
書いてあるように、日本語が読みやすいものであればいいよ。 日本語が読みやすければガラパゴスだろうがなんだろうがかまわんよ。
529 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 13:25:43 ID:nxAH6aZo
仕様は公開してくれよ
俺は紙と電子が同じ値段なら電子書籍買うね。 紙は劣化するし、置き場も困る。 フォーマットなんて何でもいいけど、長年サポート続けてくれる信頼性が大切。 今だとApple、googleへの信頼性が高いかな。
532 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 13:44:29 ID:vgpHphx1
>>524 前の戦争から何も学んでない…
規格を決めるときに他の奴をかませようとしない輝かしい「オール国産」
533 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 13:46:38 ID:p1LHYKbc
>>481 俺もそう思うんだよな。
たぶん、ドイツ語圏、オランダ語圏、スペイン語圏、アラビア語圏…etc。
などでも同様な現象が起こるだろう。
というか、起こってるだろう。
なんで、日本「だけ」が異端みたいな極論を平気でブチ挙げられるんだべ?
>>1 みたいな論調は、日本以外に様々な個性がある国々があることを認めてないというか、
無視してるとしか思えん。
なんで日本って独自仕様が好きなんだろうね。呆れるわ。www
535 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 13:49:19 ID:s6HWXmeY
機器端末を安く売りたくない。
536 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 13:50:06 ID:Uir1/isR
民主政権になっても変わらないか 原口のコメントまだ?
>>514 NTTはまだしも、他も駄目とか阿呆ですか?
>>531 証券みたいに第三者がデータを預かってくれれば信頼性が増すが、今だと事業者が
倒産した場合のことを考えると、紙よりリスクが高いな。
>>1 ってか>>タイトル
心配するな。印刷物としての書籍が在る限り誰も手出さないから。
そのうち制度疲労起こして国際基準に併合されるからさ。
それともアレかい?地デジみたいに強制的に「出版物は電子限定」とか
やるつもりか?出版デジカとかってキャラ公募すんのか(笑)
540 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:00:31 ID:vgpHphx1
>>533 EUは統一基準出してくるだろ
他の地域もある程度まとまって基準撃ち出すか
他の基準に「参加してシェアを増やしてやる」という形で関与すると思う
みんながジャンプやサンデー読んでるのに日本一人だけボンボン読んでるようなもんだいまの流れは
542 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:07:25 ID:ylscbnbp
で、今現在国際的な規格なんて決まってんのかよ
543 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:10:48 ID:p1LHYKbc
>>540 おれ、まさに
>みんながジャンプやサンデー読んでるのに日本一人だけボンボン読んでるようなもんだいまの流れは
↑の「みんな」って何なの?
という事を言いたいだけなんだよね。
つか、
>>540 の内容だけでも
「日本以外の統一されて規格化された『世界』」
ってのは存在し得ていない。
>>1 みたいな文章がうさんくさいのは
子供が母親に行う
「みんなが○○買ってるから、僕にも○○かってよ〜!」
という類の非論理的なおねだりと同質の低級さが内包されてるからだと思う。
PDFでいいがな。 何なら、テキストでもいいくらい。
545 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:33:42 ID:iCFCt3aJ
書籍において 海外との相関性の必要性は薄い ガラパゴスでもOK
546 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:40:32 ID:vbDXpdx0
>>262 >EPubは規格自体フリー
ソニーリーダ用に自分でepub書籍作ってるけど、あれは便利だな。
スキャナで連続読み取りして、一括処理できるし。
世間の連中ってのは何でちまちましたこと言ってるんだろう?
口動かすひまあるなら手を動かせばいいのにね。
>>545 日本独自規格でも構わないが、業者ごとにフォーマットが違うのは困る。
548 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:44:01 ID:2SUOeyj+
どっちにしろ日本の既得権益者は世界の流れに飲まれていくんだから、 俺たちにできることはせめてその負けっぷりを楽しむことくらいだと思うよー。 コンスタンティノープル陥落を偉大なる帝国の最期として悲しむより、 歴史的イベントを同時代にしかもその城壁の中で体験できると考える方が得。 どっちにしろ負けるんだからw
549 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:49:13 ID:5uMgTU3f
日本語書籍は日本でしか読まれないんだから、別に日本方式で問題ないんじゃないか? 日本語表記のフォーマットってのはあるんだから。 日本語のフォーマットに疎い人が欧文用のフォーマットを原型に日本語表記用フォーマットつくると、 日本人以外から見ればなんともないが、日本人から見たら違和感を感じる表示になるとおもう 仕様非公開は微妙だけど
550 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:52:22 ID:2SUOeyj+
今どき日本独自フォーマットの製品を買う奴なんて馬鹿と愛国者くらいじゃね? 数年たったらやっぱり負けて、途端に世界標準を含むマルチフォーマット対応製品を出して、 挙げ句の果てに「日本は電子部品が強い!」とか「やっぱりモノ作り!」っていう方向へ 逃げる展開になるのが見えるんだが。
551 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:56:08 ID:5uMgTU3f
>>525 機能的には日本で流行ったものの後追いは多い気がする
静止画や動画が取れるカメラ付き携帯なんて海外でも一般的になってきてるし
ワンセグみたいな携帯電話向けテレビを流行らせようとしている動きもある
お財布携帯みたいなのも規格化されてる
それで日本メーカーのシェアが上がるかってのは別問題だけどな。進化の方向としては間違ってなかった感じ。早すぎただけ
552 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 14:57:40 ID:5uMgTU3f
>>550 用途も考えずに闇雲に国際統一規格に拘るのは、むやみに国産に拘るのと同じぐらい愚かだと思う
553 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:00:42 ID:BoFQJndU
漢字の数は足りてるのかな? 常用漢字くらいじゃ、全然ダメだよな。 いまこそ超漢字の出番じゃないか?18万字は伊達じゃない。
554 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:03:44 ID:2SUOeyj+
高機能でも割高だったら売れないってことに、 そろそろ個人レベルだけでなく組織レベルでも理解すべきだと思うぞ。
555 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:07:23 ID:BoFQJndU
>>551 日本が数年も先行してるんだから、イニシアティブ取ってもよさそうだけどな。
ハイビジョンも、ユビキタスも、先行してたのに。
556 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:07:28 ID:p1LHYKbc
>>1 >その標準は、XMDFを「中間フォーマット」として使う方向だ。シャープは、次世代XMDFで
>電子書籍に参入し、これに対応するタブレット端末も年内に発表すると発表した。XMDFとい
>うのは一般にはあまり知られていないが、シャープの「ザウルス」用に作られた文書フォー
>マットで、ガラパゴス携帯での標準規格だ。日本語独特の縦書きやルビなどにきめ細かく対応
>し、これまで日本で発行された約1万点の電子書籍のほとんどはXMDFで書かれている。
> しかしXMDFファイルは独特のソフトウェアでテキスト変換したもので、仕様は非公開。変換
>には1冊ごとにライセンス料が発生し、データを見るためには守秘契約を結ばなければならな
>い。国際標準フォーマットであるEPUB(アップルのiBooksなどで採用されている)とも互換性
>がないので、日本以外では読めないし、海外のファイルもXMDF端末では読めない。
ちゃんと独自規格を使う必要性について書いてるはずなのに、文末の結論は
「日本は閉鎖的で既得権益がナンタラカンタラ・フンダラララ〜」
なんだよなあ…。
思うに、上記引用部分は単なるコピペで、書いた本人も理解できてないんじゃないか?
>>555 ipod と ウォークマンですでに何度も言われてるけど
結局、ライバルとのハードのスペック競争だけして消費者置いてけぼりの
ビジネススタイルが悪い。
電子書籍も同じ轍踏むよ。
558 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:16:53 ID:OZeWd5+6
日本の著作権ゴロに屈した方が負ける。
559 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:20:07 ID:2SUOeyj+
日本独自フォーマットってだけで既に 「数年後に世界標準に負けて買い替えが必要になるリスク」によって 同じ値段でも割高感がある。 AmazonやAppleのフォーマットよりもかなり安く出して 日本市場のシェアを先に取ってしまわないと そのリスクが更に高まって更に割高感が出てくる。 ま、無理だろうけどねw 付加価値だのなんだの言ってるみたいだし。
560 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:23:17 ID:qZNYBMe1
appleみたいに業界ごと潰すつもりで参入するアンモラルな企業が日本にもないとな どこも系列とかでグループ化してるから、中々思い切った事をするのは難しい
561 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:23:23 ID:OZeWd5+6
何かとゴネて高い値段で金を儲けようという魂胆だろ。 そりゃ普及しないわな。
562 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:32:36 ID:qZNYBMe1
まあまずは著作権のきれた古い本からだろうな。100円ぐらいで販売 んで次は新刊のハードカバーの本を500引きぐらいで販売 需要が一番高そうな文庫やコミックは当分はお値段据え置きだろう。 劇的に安くなるってのは、ゲリラ的に電子書籍だけで展開できる出版社が稼げるぐらい 市場規模がでかくなった後だな
>>559 10年後は端末もなかなか手に入らなくなり、別フォーマットで買い直さなくちゃならんってパターンか。ベータ、DAT、LD、BSアナログ、PC98etc
565 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:40:51 ID:p1LHYKbc
>1 >それは心理的にはわからなくもない。今まで「日本語の壁」に守られてきたメディアにとって、 >圧倒的な資本力と英語の力をもつ外資は恐怖の的 >だろう。しかしグローバル資本主義に抵抗しても、それに勝つことはできない。縮小してゆく日本の市場を >守っても、先細りになるだけだ。 この部分もよくワカランのだよなあ…。 書籍については言語の特殊性がモロに出るワケなんだから、「日本語の壁」も糞もないだろうと。 この人の言う「グローバルな電子書籍フォーマット」を日本で実現するためには、 結局、日本人が日本語を全て英語に置き換えるしか方法がないんじゃねーのかなあ? (つか、文章中でケチつけてるだけで具体的な提案出さないんだよね。) これ、技術論とか経済論とかマーケティング論じゃなくて、 舶来コンプの夜郎自大が、電子書籍の話題を借りて「外国では〜」「セカイでは〜」を 枕詞にしたオナニー書き殴ってるとしか思えんのよね。 「セカイ標準を語ってるオレ様カッコイイ!跪け愚民ども!既得権益者! オレ様こそが賢者なり!フヒャハヤハヤハヒャ」 みたいな。 しかも、他人の文章や論文をてきとうに切り貼りしながらというオマケつき。
>>565 図や絵はグローバルだろ。電子書籍でテキストと画像を分けて管理すれば、多言語化においては技術的にも権利面でも恩恵は相当なモノだと思うけどね。
なんかよく分からんけど、これから出てくるであろうAndroid端末とかで 読めるようになるの?ソフトウェアをインストールして読めるのなら、 どんなフォーマットだろうが構わないけど、読むためにはシャープの端末を 買って下さいってのだけは勘弁して下さい。
568 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 15:49:23 ID:vgpHphx1
>>543 >「日本以外の統一されて規格化された『世界』」
>ってのは存在し得ていない。
そりゃそうだ
要するにどこか経済規模が大きなブロックを押さえればいい
そこに一々規格変更の手間なく物を売りつけられればいい
全世界を制する必要はない
いや、そもそも日本がそれなりに大きい国だったり
輸出国家じゃなかったり他の国より明らかに優れているならなら
こんな議論すら起きない
>>555 日本は先行しすぎてるから駄目だって話を聞いたことがあるな
他の国は事実上技術的なことについては丸呑みを要求されるから
イニシアティブを取られるのを嫌がって最初から日本仕様を蹴るんだと
>>568 誤解が多すぎる。
もうちょっとマトモな本を読もうよ。
つか、EPUBは日本語に対応するルールがまだ無いんじゃなかったっけ?
>>567 海外の本は安くて質が良く
日本の本はその逆のうえに
読むためにいろいろめんどくさいことになりますよ。
>>570 なくは無い。
要求していないから少ないだけ。
>>565 それは揚げ足取りだよ。
君の周りには世界標準化された規格にあふれているよ。
>>571 >海外の本は安くて質が良く
なんのギャグ?
576 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 16:15:05 ID:HIBfCQ9B
>>564 8トラックテープ、Lカセット、VHSディスクを忘れちゃイヤ。(w
テープストリーマもどんどん規格が変わってしまったなぁ。
媒体規格と文書規格をごちゃまぜにするなよ。
この話題なら分ける必要もないかと。将来出てくる端末でXDMFリーダー出したところで誰も使わないだろ。ソニックステージと同様の理由で。
>>578 そだね。
それにしても英語でまともな仕様書を作れないのに
なぜ日本の規格で押し通そうとするかなあ。くやしいなあ。
581 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 16:34:09 ID:2SUOeyj+
ま、技術者と出版社の自己満足な付加価値てんこ盛りで高価格を維持して 「若者の電子書籍離れ」とかギャーギャー叫ぶのを見てみたいから、 日本企業には是非このまま信じる道を突っ走ってもらいたいw キチガイみたいなオーバースペックと売れ残った在庫を見て何か考えてろw
>>581 確実にそうなるから。
現場でやってる人間もすでに諦めムード。
>>581 何も考えないだろ。下から順番にリストラして、最後は幹部だけで
ビルの家賃収入とかで食っていく腹だろうし。
>>576 >8トラックテープ
カラオケ分野で制覇したからいいんじゃないかな。
俺、ビデオってやつ買ったんだ。ベータ。 これからはMDの時代だぜっ!! え?アイポッド?何それ?
世の中は変わるけど 世界標準化を一番無視する国 米国は叩かれない 世界標準なんて それ何 何得? って公式に表明する 中国 日本は独自規格を内部で叩く 面白い国だわ。 ま、2chに書き込む人が日本人とは限らないわけだが
588 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 18:19:38 ID:xfW+dMll
完全にオープンなPCじゃ正規コンテンツが売れないけど、 あまりオープンじゃないガラケー・iPhoneじゃコンテンツが結構売れてるな オープンだから成功するっていうのは誤りだな
589 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 18:26:30 ID:xfW+dMll
音楽については、一台で購入・ダウンロード・再生までできる、ガラケー・iPhoneでは比較的コンテンツが良く売れる PCで購入・ダウンロードして、プレイヤーに転送して再生するネットワーク機能を持たない、iPod・walkman等では、 正規コンテンツがあまり売れない やっぱりコンテンツに関してはPC不要で使える端末が売れるのかな?
売り方次第なのではないでしょうか?
小さく儲けることばかり考えるより大きく儲けること考えようぜ 機会損失も意識しようず
5年経っても日本だけは現在みたいに自炊全盛な予感w
ガラケーのコンテンツをよく使う層ってのが中高校生の若い人が多いから ある意味、バカだから売れてるのかな。PC使った方が安上がりなのに。 メールにしても携帯のメールって着たらすぐ返さないといけないような 感じを受けるんだよね。パソコンのメールはそうでもないけど。
勝てばグローバルスタンダード、標準 負ければガラパゴス 時間稼ぎとわかっててやるガラパゴス戦略もある。 Appleとかもガラパゴス→失敗の歴史
MP3プレイヤーとかで盛大にやらかしたのになー
ガラパゴレばガラパゴルほど、消費者は国産品から離れます
>>593 PC使ったほうが安上がりかもしれないけど、
携帯を使った方がお手軽で便利。
スーパー行って定番商品買いだめするか、
コンビニ行って新製品買ってみるかの違い
みたいなものなのかな。
>>594 まあ今回は戦略があってやってますというようには見えんけどね
アメリカでは小遣いならバイトしろって感じだけど、 日本の中高生は親に甘やかされてるからね。 携帯代まで親に払わせてるから高くても簡単な方を 選ぶんだよ。着うたフルって1曲300ぐらい+パケットだよね。 パケ放題にしなかったら死んじゃうよ。www それでもあっという間に 上限になるしね。俺は怖くて携帯は通話しか使わないね。専らPC。
電子書籍って20年後大丈夫なのか? 翻って20年前を見てみよう。当時のポピュラーなPC用媒体と言えば フロッピーディスクだった。今、そのフロッピーディスクが出てきたとしよう。 懐かしいなぁ、と中身を読もうとする。しかしドライブが何処にもないのだ。 書籍はしばしば時を超えて長年にわたって楽しまれるもの。 そういう事態が電子書籍では起こらないようにして欲しい。
>>599 いうほどアメリカの家庭は厳しくない。高校生でも親からポルシェを買ってもらう奴もごまんといる
フロッピーだろうがHDDの中身だろうが 必要な情報なら移し替えて保存を続けるだろ? 移してまで残そうと思わない情報なんて その程度の価値。 ちなみにパソコンを買えるたびに、移して使ってる データを持ってる。 変換が必要な場合は変換してるしな。 電子書籍もリーダーが下位のバージョンをサポート さえされれば問題無い。 少年ジャンプとかマガジンとかサンデーとか 最寄駅で購入して電車内で読んで到着駅で捨てる なんと考えたら勿体ないことをしてるんだろうと思うことがある
>>602 神田の古書街よ。さようなら。
あなたの孫が、あなたが愛した本を手にとって
祖先に思いを馳せることは最早ありません。
あなたの思いは保存するに値しない情報だからです。
604 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 20:02:49 ID:ebT7xqPP
うわぁ
テレビが普及してもラジオは消えて無い ラジオが普及しても新聞は消えて無い 電子書籍が普及しても紙の媒体は消えない
>>603 そういうことを気にする人は最早ガチの
マニア層くらいなんじゃないの?
流れをぶった切って悪いが、AppleのジョブスもAmazonのベゾスもCEOとして活躍してるって外からでも分かる仕事してるのに、日本でそう言うCEOってちょっと浮かばない そこが日本企業の駄目な所な気がする
電子書籍はPCでは見れないってことなの? どこに保存するの?
なぁ、ひょっとして電子書籍が普及すると出版社(?)別にそれぞれ 別の電子ブックビュワーを持たされるハメにならないか? 「今日は○○出版社の新作発表だからこのビュワー持って行こう」 「この本とあの本とその本が読みたいからビュワー3つ抱えていこう」 とかなったらすげー嫌なんだが。そこは大丈夫なのか?
>>608 むしろ、日本じゃPCかガラケーが一番読む電子書籍の品揃えが多い
バックアップや買い換えても読めるかは規格に依存する
>>609 ビュワーと端末がごっちゃになってない?
別にこの次世代XMDFだってある端末と一緒になってるわけじゃないよ。
いまのXMDFだって携帯電話・PC・ipadとたいていの機器で読める。
613 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 20:46:39 ID:R+fzRxEv
現状iPhone用電子書籍とか、ビュアーとコンテンツのセットで売ってるのが多いよな 各社が自社コンテンツ用専用ビュアー+コンテンツをセットで売ってる
端末の方は是非宜しく頼む。 個人的には文庫本より軽くてフルカラー、防水、対衝撃だ。 フルカラーでないとマンガとか文庫の口絵読むが辛いしな。 防水でないと風呂で読めない。 落としただけでガラスが割れるなんてのは御免だ。 それが全部揃って1万円。または電子書籍2年縛りでタダ で頼む。
615 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 20:49:09 ID:ehd0O+T7
こんな調子じゃ、音楽と同じで美味しいところはアップルや アマゾンにゴッソリ持っていかれるな。
>>616 毎月ン百円で何冊まで読めて、それ以上欲しい時はポイント購入って
ところがあるから、そこから連想した。
別にあんないだすのは自由だろ 人があつまらないだけ
>>614 要するに電子書籍は要らんということだな。
>>620 だ!だれも要らないなんて言ってないんだからねっ!
が、正直専用端末ごときに二万も三万も出す気は今のところ起きない。
トータルで紙より安くなる保証が無い限り。
アイスカウター対応とかしてくれないかしら。そしたら
歩きながらでも読めるから紙よりいいわ。
アイスカウター対応? ドラゴンボールのやつ?
>>602 DRM無しのデータなら新しいメディアにコピーして残していけばいいけど、
DRM有りのデータはユーザーがコピーを自由にできない場合があるから…
同じ事何度も言うけど、 規格が独自でも、それをパートナーとうまく共有できる ビジネスモデルを構築出来るかの問題。 日本は一部を除いてず〜とこれに失敗してる。
日本人ってなんかの規格を決めてやりましょうってときの匙加減が下手なんだよね、 強欲が裏目に出て市場を小さくしてしまうとかさ。
>しかしXMDFファイルは独特のソフトウェアでテキスト変換したもので、仕様は非公開。 >変換には1冊ごとにライセンス料が発生し、データを見るためには守秘契約を結ばなければならな 信じられん。。。。。。 これでうまく行くと本気で思ってるなら 脳みそ腐ってるわ。
日本の出版社のもってるコンテンツなんか、 使い捨てのビジネス書かタレント本、糞面白くもない小説を除けば、 地味〜な実用書と、売り物にならない専門書ぐらいなもんだろ? どうでもいいわwww 小説読むんなら、権利切れたやつの方が面白いしね。
629 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/08(日) 23:59:36 ID:DS1DpGCS
>>624 SDカードで販売してる電子書籍もあるのだし
やり方も考案されるだろ
馬鹿じゃないのだから
例えば、音楽配信サイトがやってるように
購入済みの著作物を配信側で保管(電子図書館)し
同じクライアントIDからなら何度でもダウンロード可能
にするとか、10回までならOKにするとか
色々方法はある。
XMDFじゃなくても、青空文庫のフォーマットをちょっと改良したのを オープン化すりゃいいんじゃない?フォーマットにライセンス料発生するとか発想が古いよ。 ただし国内向けのフォーマットは絶対に必要。
>>630 そんな中途半端なフォーマット使うくらいなら、
EPUBの日本語仕様化を待った方がいい。
でも時間かかるのよね、標準化って。特に日本語みたいに複雑だと。
XMDFはシャープの独断だけで決めるので早くできてしまう。
正式に決まるのを待たなくても、ドラフトバージョンで暫定的に使ってれば問題ないだろ オープンならコンバータも簡単にできるし
>>629 そんなめんどくさいのに誰が金を出すんだよ
634 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 00:59:03 ID:5pVHNpfL
外国の標準規格だって、多くはどっかの民間企業等一組織が考えたのを 標準仕様にしただけのがほとんどだな こういった規格は、みんなで合議するようなのには向いてない どこかの会社が優れた企画を作って、それを標準仕様にするのが一般的 あと、外国の規格は日本語処理に必要とされる機能がいろいろとなかったりするから、 結局、いまの普及してる規格に日本向けの仕様大幅に追加するか、日本向けの仕様を最初から作るしかない
>>634 しかし日本向けをクローズドで作ろうってんだからお話しにならない
これではいずれ外国が一方的に決めた規格で日本の電子書籍も作らざるを得ない
まさにKing of ガラパゴス しかしいつまで持つかな? Apple、Amazon、Googleの資金的余力は すでに電子書籍部門が赤字でも余裕 数年後に利益を生むとして採算無視して突き進んできた場合、日本企業は屈服するしかない状況だが。
>>635 外国が押しつけてきても日本の出版社が拒絶するから大丈夫w
ユーザがiPad望むなら、iPad用アプリ作れば済む話だし。
たぶん当面XMDF、日本語版EPUBが固まったらEPUBに徐々に移行って感じじゃないの。
AZWつかKindleは意地でも受け入れない気がする。
Kindleは別にどうしても使いたいほどの端末じゃないからどうでもいいな。
638 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 01:41:38 ID:5pVHNpfL
日本のコンテンツ事業者は、一定以上の普及率があるプラットホームで それなりに違法配信比率が低いプラットホームについては、 基本全部に出すと思うよ 音楽だって、単価が低くて出せないiTunesを除いて、基本主要プラットホームに全部出してるし、 コンテンツホルダー側に価格等の決定権があってそれなりに普及してるプラットホームに関しては 全方向戦略とるとおもうよ
企業の稼ぐキャッシュフローをみれば どうなるか簡単にわかるんだが。。。。
>>634 任天堂の会議室で決まるんじゃないの、日本の電子書籍デバイス規格は。
ゲームもできる電子ブック。
>>638 なるほど、現状の電子コミックもそんな感じだもんね。
なんでもかんでも世界に合わせたら日本語環境がクソ化するから難しい所だね
後追いで何かをする⇒iPad注目されiPadが売れる循環ができあがった。 iPadは重い⇒iPadは年々軽くなり、年々バッテリー性能が上がります。 これ崩すには新たな次元の価値を創るしかない。
つか「ガラパゴス」と唱えるだけで金がもらえる商売たのしいのかね。 一種の思考停止状態に陥っていると思うのだが。 >アホメディア
>>642 だから先手をとって自分たちが世界基準でそれなりの地位を占めることが大事なんだけどねw
やってることは籠城戦で攻め落とされたらグローバリズムがどうとか白人は汚いとか愚痴るだけ
環境基準からスポーツの公式ルール改正まで美しい日本の負けパターン
>>623 固定費とか言ったって端末そのものが何年もつんだ?3年か?5年か?
ビュワーソフトにしたって同じ。しばしばアップデートするハメになる。
アップデートするための開発費だって必要だ。作ったら終わりって訳ではない。
その開発費用は何処から出すのか?もちろん電子書籍の売上の中からだ。
で、そこまで勘案した上で紙より安くなるのか。
電子書籍は安いとか言う連中は紙より圧倒的に安いと言うが。
安さで迫っている限りは電子書籍の普及は厳しいのではないか。
持ち運びが楽だとか、一部インタラクティブだとか、あるいは
印刷しなくて済む分早く出版できるとか、紙媒体が色あせて見えるような
アドバンテージを強調したほうが良いのでは。
>>646 難しいのはみんな知ってる
ただ数年後、数年後の世界に紙が当たり前の世界になると思うか?
電子書籍が当たり前になってると思うぞ
数年後、数十年後
649 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 02:45:20 ID:P3Cs3btp
財布・携帯・カギ・ハンカチ・ティッシュ・イヤホンNintendoDS ↑このそうそうたる面子に、電子書籍リーダーごときがどう背伸びしても加われっこないよ。 ガラパゴスだろうがサウスベイだろうが、極めて瑣末な問題。自宅ならとうぜんPCだろうし。
650 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 02:48:15 ID:FoQSHkSd
NintendoDSは省いていいなw
>>647 必ずしもそうとは言えないだろう。
本屋が廃れても代わりにオンデマンド印刷が流行る可能性もある。
画面で見ると分からないのに印刷したとたん間違いに気づくなんて
のは多くの人が経験していることだ。紙には画面に無い何かが
あるのかもしれない。
もっともその点も改良されて電子ペーパーのようなものが主流になっている
かもしれない。それはそれで楽しそうな未来だ。壁に張ってあるポスターが
全部アニメーションしてるとかな。
>>647 電子書籍が普及したらハードがバージョンアップするたびに互換性が取れないファイルが出て面倒になりそう
誰かが音楽や映画業界みたいにメディアを定期的に変えて同じ商品を何度も作って儲けたいだけなんじゃないのかなあ
>>653 紙の頃だって再販とか、ハードカバーを後で文庫でとかやってたけど、
電子書籍の方が紙よりもそういう商売が気楽にできる罠。
媒体に明確な期限を設定しておけばよい。今の携帯書籍なんか露骨だな。
一週間とか一ヶ月しか読めない。10年後、20年後、読み返したいと思っても
現物は手元に無い訳だ。もう一度同じ本を探して一週間借りるハメになる。
NintendoDSは解像度低すぎて電子書籍は難しいな PSP・3DSでも難しい 英語のテキストのみの書籍ならそれでいいかもしれんが、 日本語だともっと高い解像度が必要 これからは、電子書籍向けにも使える高解像度な端末がたくさん出てくると思う
>>メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい。 これは正直笑ったw。まんまぴったりだな。
>>656 iPadはそういう意味では面白い端末だと思う。
もっとも閲覧に特化できてない分、閲覧端末としてみると
いろいろ残念だが。
>>657 「再販制度」も「既得権」と訳すとすっきりするよなあ。
>>658 iPhoneも最初はダメダメだったのに、3Gあたりからめっちゃよくなったし、
iPadも1〜2年くらいすればそのうち改良されてもっと薄く軽く安く使いやすくなるでしょう
そのころになったら、本格的に電子書籍市場が立ち上がるんじゃないかな?
>>659 でも、再販制度のある日本のほうが再販制度のないアメリカよりも本が安いんだよな
>>660 期待している。
とりあえずタッチパッドと画面は分離してくれ。
またはオプションでタッチパッドを裏側に貼り付けでもいい。
自分の指紋で曇った画面を見るのはミジメだ。
663 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 03:37:50 ID:64SBSPAc
もじよむだけなら プレーンテキストでいいじゃないか
664 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 03:45:44 ID:/PhRPl2Y
パソコンの世界での2バイト言語や縦書きの酷さを見れば 国際規格とやらに期待できるとは思えない。 1バイト言語のやつらが作る規格に 2バイト言語への気遣いは無い。
ガラパゴスを極めればいいじゃない
666 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 04:25:43 ID:+7tgoxSk
ガラパゴスは本当は問題ではない。韓国は世界の携帯電話の25%を生産しているが、韓国国内では ガラパゴスだ。問題は輸出製品でガラパゴスを脱することができるかなのだ。wikipediaによるとEPUBは 「ルビは表示できない。文字の脇に傍点を付けることもできない。組み文字も表示できない。 注釈などで1行に小さな文字を2行書くこともできない。また ──── のような直線を連続させたとき、 この直線が連続するか断続するかは、アプリ次第であり、直線になることが保証されない。 また、繰り返し記号( く を縦に細長くした記号:縦書きのみ)をうまく表示できない。 また、網掛けもできない。」 と問題が多く、これが普及すると確かに日本の文字文化が破壊される気がする。インターネットのHTML表示で どれだけ日本の漢字文化が壊され、字体の美しさが損なわれたか。インターネットは伝達容量という 制約があるからしかたがないが、ファイルをダウンロードする電子書籍ではそういった制約は排して欲しい。 日本人はそんな頻繁に洋書を読んだりするわけじゃないから、互換性はなくても良いと思われ。必要な人は 別に端末を買えばいい。それから、XMDFはフリーにして欲しい。そうでないと、素人一般人が無料で自分の 文章を公開しようとしても無理ということになる。囲い込み商法はいい加減やめて欲しいと思う。
フォーマットなんてどうでもいい カラーで見れるとか、雑誌が毎月自動で配信されるとかの方が重要
668 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 06:16:49 ID:YOXODexE
669 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 10:25:25 ID:3Tyvjcii
>>662 >とりあえずタッチパッドと画面は分離してくれ。
ノートパソコンでよくねえ ?
670 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 10:28:02 ID:ZZZ9frHU
>>1 ノブが総務省の既得権益に対して何が出来るのかと、デフレ何一つ出来ない者が。
規格ゴロが排除されるなら、支持してもいい。
672 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 11:31:32 ID:PQVDLf1m
最近、 ササーキが、おとなしいな。
673 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 12:00:25 ID:AzcdYm3k
外から黒船が迫っているのに、鎖国で難を逃れようとする日本人の悪い癖。 島国根性テラワロス
もう日本語自体いらないな。
675 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 12:37:52 ID:IiXHns4U
imodoですか? 携帯小説でも売る気ですか?www こんな消費者をなめきった商売しくさったもん誰が買うかよwww 囲い込んで?搾取? 町かどで年寄りを囲い込んで、洗脳して羽毛布団売りつける詐欺師のよう>シャープ
日本語でなくなってしまったレスとかな。
678 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 13:46:32 ID:3LGNFiio
日本語文化を衰退しようとしている 朝鮮人が多いスレだ
ガラパゴスでもいいから発売1年以内に 古今東西の文献をコンテンツ化してくれ。
680 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 13:56:54 ID:IiXHns4U
日本人は一生鎖国しとけやwww
682 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 14:37:39 ID:IiXHns4U
後世に伝えるべきは、組版の美しさでも日本の文字の美しさでもなく、 書籍の内容だろーが。 組版や文字の美しさなんて、後からいくらでも改良しようとおもたらできるわけであって、 一番大事なのは、良質な内容の書籍を日本人のみならず、 海外の方の目にも容易に触れられるような土壌を作ることだろ。 日本の出版社やメディアやメーカー企業の愚かなところは、 口先だけは文化事業と言いつつ、その実お金のことしか考えてないところ。 とにかく金金金金金カネカネカネカネ!!! ほんと日本人は終わってる。 カネとエロしか頭にない。
683 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 16:04:02 ID:IeTxrL2l
なんつうのかね?
対象商品のビジネスモデルとか技術論、マーケティングを抜きにして
「日本のものだからダメ」「とにかく日本だからダメったらダメなのー!」
言っちゃうような人ってのは、別にビジネス板で発言しなくても良いと思うんだよね。
もう、上記結論が最初から出ていて、あとは適当な話題をとっかえひっかえ文頭に据えて
作文しているだけなんだから。
対象が
>>1 である必要はどこにもない。
自動文章作成ジェネレーターと同じよーな作業してることに気づいてない。
もっとも、日本絶対ダメ論を『日本語』で記している方々の
精神状態というか自我を成り立たせているものには非常に興味があるけど。
ましてや言語に条件が左右される電子書籍の話題において。
そもそも国内市場がしぼんでいなけりゃガラパゴスなんか問題にならんだろ。 でかいマーケットに迎合するために独自性は足枷だというなら、国内市場を 大きくすれば良いだけ。国内シェアを後進国に明け渡しながらガラパゴス云々 ってのは順番がおかしくないか?
団塊のジジババがキーボードも叩けないのに、こんなもん買うんかね?
キーボードも叩けない層が買ってる。キンドルもアイパッドも。
>>564 p2pでデータ配布して別端末でエミュるだけかと
田舎ではパソコン持ってるやつが少ない。ましては田舎の高齢者 などはPCに触ったら爆発すると思ってる人もいる。 ネットの話をしにセールスマンが来るのだが、親父は理解できない。wwww 30分ぐらい話させてネットにパソコンが必要なことを理解したらしい。
歴史は繰り返される XBOXって何処にいったんだ?www
独自のシステムであっても、それなりに安くて、使いやすければ、 たとえ独自でも誰も文句は言わないよ。 問題は ・海外で製作された標準的な機能しか備わっていないが価格の安い端末が使えない ・文字の拡大縮小ができない あるいは その操作に対する反応が極度に遅い ・文章を引用しようとすると 「その操作はできません」 とか出て、利便性を無視する ・端末を買い換えると、有料購入フラグが消失し、いままで購入したコンテンツがムダになる 独自システムは、こういう中途半端なクズであることが圧倒的に多い。 ユーザは、使いにくいシステムから脱却するべく、海外の端末で同じことができるようにしろと要望する ↓ しかし脱却する方法が正式に提供されない。変換サービスやDLなど違法な手段に出ざるを得ない ↓ 日本の独自システムを誰も使わなくなる ↓ 日本の書籍業界も、しかたなく海外方式に追従する ↓ 途中まで作ったシステムのコストは全部無駄に終わる ↓ 著者も大損、出版業界も大損、だったら最初から独自システムなんかやらなければよかったのに って流れになると予想する
>>690 ま〜わる〜、ま〜わるよ、時代は〜まわる〜 ♪
ガラパゴス批判する奴はガラパゴス言語の日本語使うなよ
ザウルスとかなつかしすw リアルで使ってるヤツ、一人しか見たことないわwww 友人のコピペさえ知らない程度の情弱なんだが、 在庫処分と称して3割引くらいで売りつけられてたwwwwwwww
XDMFって、配信形態であって 実際に読み込まれるのはXML日本語組版拡張じゃなかったけ? 俺が間違ってる?
いずれにしろ、クローズドな日本独自規格などというものを作っている暇があったら 国際規格に日本書籍フォーマットを乗せるべきだという答えで一致してるな
696 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 21:28:04 ID:mNBdc8bh
全部画像でやりゃええがな
海外が日本規格に合わせろ 嫌なら出ていけ 英語で書かれた本が何十億冊配信されようと日本では全く関係ないからどっちみち出ていくことになるがなwww
XDMFを一冊デコードするたびにライセンス料をシャープに上納なんて 馬鹿らしいにもほどがある フリーでオープンな規格に流れるだろう
別にガラパゴス云々どうでもいいけどアマゾンで買える方選ぶ 昔買った電子書籍読めねーよ 最後までフォーマットに責任持てそうな企業体のフォーマット選ぶ
700 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 22:50:47 ID:+7tgoxSk
ソニーは「海外でだけ」結構売れてるらしいが・・・>電子ブックリーダー
702 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/09(月) 22:59:25 ID:2GTPcjw5
グローバルスタンダードを標榜する米国はいまだに 国際的単位のメートル法に従わず、ガラパゴス単位のポンド・ヤード法に固執 してるわけだが。 ガラパゴスな要素のない国なんて存在しないだろ 日本だけ攻撃するなよ。 グローバルスタンダードって結局、帝国主義を今風に言い換えただけだろ。
日本はオープン規格に乗っかるのが絶望的に下手だねえ。 ライセンスでうまい汁吸いたいとかいろいろ思惑あるけど、 結局の所、根本的な原因は純粋な技術力不足、技術を持つ人員不足だと思う。 開発する分には、ちまちまクソ細かいRFC文書を実装するより、 独自規格立ち上げちゃった方がよっぽど楽だしね。
705 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 00:12:20 ID:J0htarmM
>>704 え、アメリカ以外でも使われてんの?ebayとか見ると、inch lbs ozs とか変な単位ばっかりでイライラするよ。
メジャーが100マイル出たーって時速何キロ?
>>703 普通にSONYがePub対応の端末作ってるしょ。中身XHTMLのサブセットだから大したことない。
問題は「日本語版ePub」だ。
日本語版ePubがリリースされたところで、海外の端末が対応してくれると思ったら大間違い。
韓国語版ePubみたいに単純じゃない(それでも韓国内クローズドな市場で出版社がしきってるけど)。
結局iOSやAndroid用のビューアを日本が作るだけのこと。ガラパゴス規格でも同じこと。
日本人は日本語を捨てるまでガラパゴスからは逃れられんのよ。
青空文庫形式でおk DRMは別途考えて
日本のやきうより、メジャーのが上なので仕方ないw
ヤードはゴルフで標準だっけ? 日本の柔道は、いろいろと国際規格付け足されたっけ?w
書籍の発行部数に関しては日本が世界一だし。 アメリカみたいなショボイ国の例を持ってこられてもな。 未だに舶来上等ってのがな。
>>711 それは、数を刷って、刷った数で金が発生する
自転車操業システムだからだろがw
売れてるから刷ってるんじゃない自転車操業維持の為に刷ってんだよ!
必要とされてない部数までするんだよ。今までは通用してたが、
立ち行かなくなってきてんだろがw
>>712 >それは、数を刷って、刷った数で金が発生する
紙幣印刷?
>>712 新聞の押し紙と勘違いしてんじゃないのか?
再販制度があって返本されてくるんだ、そんな見境なしに刷れる訳ないだろ。
>>702 確かにドルとか言う不安定な貨幣使ってるしなw
>714 返本前に取次から刷った分の金が入る。 返本時に返本分返さないといけない。 その為、また新書刷って金をせびる 返本時に返本分返さないいけない。 返本時までにウンコ本でもいいからまた新書する。 以下ループ ネットが普及する前までは何とか誤魔化せたが 見境なしに刷れ無くなって来たから困ってるw
>>716 そういうカラクリだったのか。疑ってスマンかった。
そんな事も知らんのかw
>>716 確かに良書が悪書に埋もれる宿痾だよな。
取次は、単に取り次いでるだけじゃなく、信用保証的なこともやってるんだよ だからこそ、資本力のない出版社には取次の信用保証機能が非常に重要 直接金貸してくれるわけじゃないが、間接的に金を貸してくれるような状況になってる
統計とってるわけじゃないから、なんともいえんが、 「出版不況」といわるようになってから、むしろ 新刊が増えてるんじゃないかな?
723 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 13:14:25 ID:tJ6V/OTe
>>722 ビジ板とは思えない頭の悪いレスが急についたな
724 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 13:18:49 ID:uSSI1zP0
また囲い込み商法かwww 一生鎖国しとけwww
紙以上にオープンなフォーマットは無い。
726 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 13:25:26 ID:nKZdviVT
企業は意図してガラパコスに邁進している。1億の市場は外的から守られ独占的に販売できるからだ ガラパコス規格を押付けられる国民は海外へ行くたびにその異常な不便さを体験することになる。
727 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 13:32:14 ID:nKZdviVT
鼻からグローバル市場でサムスンやアップルには勝てないと判断して 足元の国内に奇妙な規格を構築し、なんとか生存していこうとする戦略、下位企業が取る苦しい戦略
アメリカだけのガラパゴス規格が大量にあることを知らないんだな。 三つ穴バインダーとか。ものすごく不便なんだが。
>>728 バインダーw たいした影響ないだろ。
日本のAV機器にほとんどついてるD端子。これ日本独自規格。
海外では採用してない。世界ではコンポーネント端子が標準規格。
D端子は携帯と並ぶガラパゴス象徴の1つと言える。
日本語組版に特化したフォーマットで出版して それが読めるビュアーをiPadやアンドロイド等多くの端末に ソフトとして提供すれば「日本の文化」は守られるんじゃないの?
731 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 13:50:02 ID:ZuA9Qbzy
アメリカだって自国仕様だよ。英語圏が広いので世界に広まってしまうだけのこと。
732 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 13:58:22 ID:29q8ULAU
まあ、当面、iPadとキンドルだけ視野に入れてればいいだろう。
733 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 14:01:26 ID:TLKY14fF
ガラパゴス批判者はそのうち、 「日本も公用語は英語にすべき」 って言いそうだなw
>>204 一方ソースコードや機械の配置に縄張りや面子なんて 存在しなかった
縄張りや面子を持ち込んでる奴が 日本の競争力を弱めてるわけよ
別に日本が 尺貫法で アメリカが フィートだポンドで フランスが メートルグラムとか言っていて お互いにガラパゴスでも換算できるわけで ・・・ボタン一発で変換できれば 規格なんて基本的に意味ない mpeg とか aviとかの動画規格でも 全規格対応したプレイヤーがでて終了 形じゃなくて 中味で勝負しよう・・・
電子書籍について「日本の競争力」って言われてもホント意味がわからない。
737 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 17:28:55 ID:7dcm047n
書籍はガラパゴスでいいんじゃない もともと日本語がガラパゴスなんだから
739 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 18:15:17 ID:z+FXrF5Y
池田はどうでもいいが 独自フォーマットを出す所は本当に使えないってのだけは同意 アップルやソニーみたいにそれなりのシェアになる事はあっても 結局は全体にとっては「邪魔」でしかないのには変わりない
>>740 日本の場合シェアもないのに独自規格をやるものだから、余計に馬鹿らしい。
なんか、パソコンが世界の主流なのに未だに日本語ワープロの 新製品が出ました。すごいでしょ?買ってよ。みたいな。
そういえば、ワープロ専用機なんてあったなw 今思うと信じられん機械だな。。
744 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 19:46:58 ID:G9SUOvJ3
でも、ワープロで十分なケースは多いんだよな。
あれは問題なのは機種によって操作方法が違うから使いにくい。 それとデータの共用ができない。
池田先生は批判するばっかりで、「で、対案は?」と聞くと、もっとくだらない自説を 開陳するだけの人ですから。森永卓郎の居場所を狙ってます。
zipでくれ
>>743 あのころは業界どころか
メーカー、酷いのになると機種ごとに閉じてた。
ワープロを駆逐した DOS/V (IBM) は偉大だわ。
749 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/10(火) 22:44:15 ID:UGydrajx
Wordはクソだけどな。。。
確かに、ワードを作ったやつは何を考えてるだろう。 あれは慣れるまでが大変だよ。
世界基準規格なんて 標準化作業がややこしすぎて、迅速性にかける HTML5なんか大企業に振り回されっぱなしでもう幾年も時間を食いつぶしてる それなら身軽に動けるように日本独自規格もいいよね
ていうかこれ目的が外国勢に作家持ってかれて安く売られないようにする為の囲い込みだろ?
>>751 一度決めれば100年から使う規格だぜ
たかが数年待つくらいどうという事はない
>>753 ITで100年続く規格なんて存在するかよ
それよりもネット社会が何年続くかどうか考えた方がいいよ
規格がどうのこうのというよりも、 「日本独自の契約方法」を守りたいという話なんだと思う。 あるいは、取次を含めた「独自の流通経路」とか。
日本社会では会社が倒産=身の破滅 であるからある業界が滅ぶとき必ず大きな抵抗が出る。
アメリカでは、会社が倒産=身の破滅とは言えない 部分は、大きいよな。 まぁ、アメリカも大変だが。ダイナミックな流動性は 確かにあるね。
759 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 03:01:13 ID:HJL7msUX
日本ではガラパゴス病にかかり重症な奴とそれから抜け出そうと目論む 人間に分かれてきたな。
これからアップルとAmazonに勝てるだけのものを作るなんて無理だろ、、 高額な電子書籍は絶対売れない。もう利権守れないよ。
はい
>>759 どういう行動がそれから抜けだそうとすることなの?
各メーカーが一万円切る電子書籍端末で争ってもプラットフォームがバラバラすぎてそれ程普及しない気がするけど 多少高くても任天堂が「ゲーム機」兼「電子書籍端末」兼「電子教科書」として出せば望みあるんじゃないの?
電子教科書にエロやゲームを共存させるかね?
フォーマットなんぞガラパゴスでもかまわない 問題は、そのコストだ。日本のメーカーが アメリカ並みのコストで、ソフトを提供出来る わけがないってのが、オレの認識だ。音楽でも 同じ。カスラックはどの業界にもいるんだな。
>>765 現時点のガラパゴスフォーマットの電子書籍の値段って知ってる?
767 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 11:25:05 ID:HwYyel/l
ゲーム機に関しては、ハードもソフトも外国製はクソ。
768 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 11:53:31 ID:xSkxsrK1
また囲い込み商法かwww せこっwww 一生鎖国しとけよwww
>>763 電子書籍で重要なのは、デバイスを変えても同じデータを読める事
電子書籍でガラパゴスフォーマットが愚かなのは、それが困難になる事だ
>>763 それをやったのがApple。
その規格にのらずに各社バラバラを望んだのが日本企業、
771 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 12:34:14 ID:Lf+0r2JR
>メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい 正論
772 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 12:41:24 ID:xSkxsrK1
>>771 メディアだけじゃないよ。
各種省庁、メーカー企業、などあらゆる分野で言える。
「文化事業」と口にしたときは、「金よこせ金」に変換したほうがいい。
>>772 言い換えられないだろ。
馬鹿が知ったかでマネするな。
775 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 15:11:45 ID:HXhR89C6
規格から敢えて海外互換性を奪うと言うのは馬鹿がやる事だろう。 昔なら非関税障壁と呼ばれて政治問題になってた類の話だ。
776 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 15:16:39 ID:TTQqy0aF
互換性以前に、仕様非公開でライセンス料取るとか、ネット時代に広められる規格じゃないよ。
でも、ガラケーAUの低ビットレートの音楽配信システムのLISMOとか、 ちょっと知識があれば誰がどう見ても使いたくない(避けたい)規格なのに、 いざ発表してみたら、若い子達は、その劣化配信にバンバン金払ってる。 電子書籍のユーザが低レベルなら、仕様非公開でも、いけるんじゃね?
しかしなぁw これ以上ヴァカを量産すると国家の存亡に関わりそうだけどなw マジで10年後中国に呑み込まれて、基幹産業のTOPが中国人、韓国人 になってこき使われても屁とも思わない国になってそうだw
779 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 20:09:38 ID:crqFboS+
>>776 DRMは各社別で互換性なんて実質ないんだから外国企業の言うオープンなんて単なる建前
日本の独自規格となんら変わらないなら
テキストエディタより少しマシ程度の機能のEPUBより多機能の国産規格のがいいだろ
780 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 20:12:12 ID:1zUxXbbx
独自規格は本質じゃないだろ。 利権まみれで、紙の本より高くなるのが問題。 例えePubだって、紙の本より高くなるんじゃだれも買わない。
市場競争は下々の者がやってください、 私達は利権で食べます。w
782 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/11(水) 20:33:50 ID:QvSIeYhv
いいよいいよ日本語の本は古本裁断してPDFで取り込むから 業界の人は「文化保守」がんばって
>>769 そう、そこに尽きる。
せっかくiphone・キンドルで電子書籍が上げ潮になってきてるときに、
またぞろ別のデバイスを買わせようとか。
どうせ役人が、
「キンドルやiphoneで本を読もうという連中がこれだけいるのなら
今度こそ、日本独自の電子書籍デバイスが売れるハズ!」
てなことを考えたのだろうが、
愚かにもほどがある。
XMDFデバイスを別に買うくらいなら、
和書は今までどおり紙の本でいいよ。
洋書は翻訳を待たずにキンドルで読むことにする。
>>784 「キンドルやiphoneで本を読もうという連中がこれだけいるのなら
今度こそ、日本独自の電子書籍デバイスが売れるハズ!」
100%間違いないね。www 無駄なことを…。www
ガラパゴスでも先に進まないと、 日本に未来はないけどな
787 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 00:10:36 ID:IcsuJeVU
紙の本より高いんじゃ、後ずさりしてね?
788 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 00:16:03 ID:jOyqbwrt
簡単だよ。日本語の本読むのやめりゃいい。
790 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 01:09:59 ID:udLC6N+J
電子書籍のガラパゴス化は問題ないだろ 英語じゃないんだから 英訳もしてくれるんか?そしたらいいけど やるわけないだろうがどうせ
日本独自仕様が問題ってかこれ難癖つけて海外勢をいれないようにして 業界内はなるべく今まで通りの付き合いでやっていきたいってのが目的だからなぁ
ガラパゴス化したら、絶対に料金が高くなるからね。 アップルやアマゾンに入れてもらえよ。彼らは日本語対応など 楽勝だろうが。
793 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 03:50:23 ID:wXkFvyyu
まあ、しがらみをバッサリ切った奴が最終的に勝つんだろうね。 じゃなかったら、始めからしがらみのない奴かな。
ガラパゴス化というより天下り先が正解だろ。
XMDFって、オープンじゃないの?
どーせ中途半端に絞って違法コピーで溢れかえるんだろ 諦めてキンドルに合わせちゃえよ
797 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 05:50:09 ID:MNZph/IC
独自企画ってことは またトロンとかPC98とかと同じ失敗を繰り返すのか。こりないね
798 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 05:53:19 ID:9P5G8dIt
こういう既得権によって日本って衰退していくんだね
>>311 新しい既得権益ができたので自分も同じものが欲しい
んで南朝鮮ばりのビジネスモデルコピーがワラワラ湧いてくる
上流日本人の考え方はそれだけ。バカのひとつ覚えの繰り返し
800 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 06:04:02 ID:QBSMRxGx
そりゃあ印刷会社だって必死だろ。
801 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 06:25:41 ID:g4/JM7MA
今ある電子漫画も実本と変わらない値段だしな。 あんまり期待できない。
802 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 06:33:34 ID:oG/zIqbh
互換だと ぱくられたり、囲い込みができない ぐらい考えてるんだろう。
自炊環境がもうちょっとよくなれば別に出版社主導の電子書籍環境はいらんな
>>10 そこらへん頑張って動いてるのは
>>1 の連中じゃないよね・・・
考え方がそもそも間違っている。紙の本はぶっちゃけ学校とか図書館とか、ごく一部の 公共施設にのみ一定数管理するようにして、 あとは全面的に電子書籍をスタンダードにするように制度をもっていけばいい。 狭いアパートなんかで暮らしている人にしてみれば、読みもしない古本を、 「中古屋に安く買いたたかれて転売されるのが気に食わない」 程度の理由で、書斎だのなんだのをこしらえて、自慢げに語られるのが どんだけ無神経で憎らしいことか分かるんじゃないかと。 紙の書籍は、その大きさに応じて「書籍資産税」なるものを新たに設けて、 個人所有のものは問答無用で課税対象にしたらいい。 とは言っても、家にある本を全部もってこいなんて非現実的だから、 書籍を古本屋に売るときや処分するときに、徴収したり、販売時に徴収する。 さらに、処分費対策のために勝手に本を燃やしたり、不法投棄したりするのを 防ぐ為に、地域に監視課を設ける。書籍の不法投棄に重い罰則を科すようにもする。 紙媒体で生活上必要な本は限られているはず。
>>805 日本のモノ作りやサービスに今の紙媒体の代替機能を果たせるような
ものを作って維持する技術も能力もないよ
金をある程度取ったら基本努力しなくなるからな
世に二つの太陽はない。何が何でも潰しあってもらって、標準フォーマットを確立したほうがいい。
>>806 それなら日本でないところに飲み込まれるがよろし。
昔なら、「日本に〜〜な力がない」 → 「じゃあ日本は現状のままでいくか」
で通ったけど、今は、
「日本に〜〜な力がない」 → 「それじゃ日本のその筋のトップには暇を出して、よその国のトップの管理下におきましょう」
だからな。っつーか、昔からそうなんだけどな。
日本人はバカだから、自分のところになければ諦めるってのを知らない。
よその国のに土足で踏み荒らされることになるのが分かり切っていても、
新しいもの見たさ、使いたさのために簡単に受け入れてきた。
今度もきっとそうなるよ。
>>807 すでに標準フォーマット作りに動いているよ
でも日本だけが独自の展開
自殺志願なんじゃないかとすら思える
>自殺志願なんじゃないかとすら思える 崖に向かってまっしぐらの団体 「やべぇ」と思う若手もいるが 両脇を老害にがっちり挟まれて 身動きできないの図
811 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 08:47:27 ID:JzvITV6v
っていうかガラパゴスして入れない方がむしろいいよ 安い方がいいとかほざいてるやつ こいつらが日本の雇用をなくしてるんだから 日本国内完結しやすい部分なんだから雇用は確保しないと 景気が悪いとほざいてガラパゴス化否定してるキチガイは全員海外行け
812 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 09:12:02 ID:xr09a6BX
世界と競争するんだ、という気概を失っている時点で 幕末の人々の足元にも及ばない いいんだいいんだ、閉じこもって、俺たちだけで幸せに暮らすから。 という連中は鎖国して幕府でも作って士農工商の世の中で暮らしてくれ。 ただし全員、世襲な
813 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 09:13:24 ID:w2NkiVFv
雇用? 日本語の電子書籍環境が成長した方が余程、雇用が増えるんだよ! 普及を阻んでいる連中は、自分たちの雇用を守るのに必死で、他の日本人の雇用なんて眼中に無ぇぞw
814 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 09:14:19 ID:rPp/gLyS
ガwwwラwwwパwwwゴwwwスwww
>>811 ブロック経済化して内需を安定させたほうが、日本のためだよな
>>815 引き換えに技術も教育も国際経済力も失うけど準備はOK?
身分制度が復活して明示的な奴隷と貴族階級がまたできるけど、
ちゃんと貴族になれる自信アリ?
817 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 09:39:26 ID:MNZph/IC
あ
ガラパゴス化か問題なのは閉鎖自体じゃなくて それによる国際競争力低下とか殿様商売による 消費者への実害 電子書籍端末だって甘い汁が忘れられず 普及するハズも無いものを作ってはコケての繰り返し 一体お金をいくらドブに捨てたら気が済むの
>>818 >消費者への実害
紙の書籍に比べると、電子書籍の方が実害が多そうな気がする…。
820 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 10:37:48 ID:xr09a6BX
わしらは年寄りだから 「MUSE方式のハイビジョン」とか「キャプテンシステム」とか「INSシステム」とか 「マルチメディア教育(=FMタウンズを全学校に配置)」とか たくさん見てきたんだわ。こういう構図。 それで大切な日本の金を散財したんだ。 たまには年寄りの言うことも聞け。 先に規格ありき(しかも役人が主導)だと、撤退もできず大失敗のもと
821 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/12(木) 10:43:33 ID:2+JblRf9
書籍から情報を得るには機械を使わなきゃいけないなんて 事になったら不便でしかたがない。 至急情報を得たくて、端末の電源をONにしたら充電切れ なんてことになってたら、その端末を投げ飛ばしたくなる。 あと、「当システムではこの書籍は読めません。システム をヴァージョンUPしてください」なんて機械ごときに 言われ時には地面に叩きつける。
むしろ「飛び出す絵本」を3次元に進化させるべきではないのか?w
もうね、物を作って売って利益を得る時代じゃない。 これからは物を作ってそれを利用してサービスで利益を得る時代だ。 日本が紙媒体より便利なサービスシステムが作れるとは思えない。
別に紙の書籍は無くならないでしよ 取って代わるわけじゃなく両方存続していくんじゃね 銀行の窓口とATMみたいに PCが普及しても紙の書類は減るどころか むしろ増えてる感じだし 手軽な携帯小説から入ってという流れもありそう
>>824 紙媒体はなくならないと思うよ。機械がないと読めないってのは不便だから。
>>721 > 統計とってるわけじゃないから、なんともいえんが、
> 「出版不況」といわるようになってから、むしろ
> 新刊が増えてるんじゃないかな?
だって自転車操業だもん。
本は原則委託販売だからな。書店にきっちり売りつけてるのは昔は岩波いまだとハリポタの会社だw
>>750 たたき台はともかく、作ったのゲイツだろ。ゲイツだし。
>>755 むしろ、取次が潰れたら書店も出版社も一瞬で消滅するぞ。取次って出版業界の要だからな、
物流的にも金銭コントロール的にも。
>>766 紙本より2割くらい安い価格だろ。うっかりすると同額w
>>805 図書館こそが真に電子書籍のストック場所なんだよ。
汚損破損はないし保存書庫の物理的スペースは不要。大昔の本でもストックできる。
しかも延滞も紛失も盗難バックレも、技術的にクリアできる。
問題は導入コストだけだw
ガラパゴスで良いから ユーザーフレンドリーにしてくれ
>>827 ガラパゴスは消費者に最も負担を強いるビジネスモデル
高額な開発費を短期でせしめて、黒字転換した後は生産と保守運営サービスは基本的にいつでも打ち切る
んで次の新機種と新サービスを開発販売、という流れの永久ループ
>>741 シェアがないからオープンなフォーマットでも同じぐらいのコストがかかるんじゃね?
使う人が少ないということは、そこへ労力をかけようという人が少ない事を意味する
コストが減らせないならオープンなフォーマットに賃金発生する労力裂くわけにはいかないだろう
いいんだもん。 気長に待つもん。 1.rioでmp3始めて、(日本はMD全盛) 2.そにーが独自デバイス限定の別規格出しやがったときは、どうなるかと思ったけど 3.ipodが出て、ちゃんとmp3は生き残ったし 4.欧米であいちゅんずが開店しても、ジャパンストアは開かれなくて、 ギフトカード決済で、アメリカのあいちゅんずストア使うとか苦労して 5.待って待って、やっとあいちゅんずジャパン開店。 ここまでに、都合何年かかったかな。 ゆっくり待つよ。自炊しながら。 昔はCD一枚変換・転送するにも、 たいそう時間がかかったものじゃった…
結局、MDって流行らなかったなぁ。
光学メディアのBlu-rayも、いっちゃあガラパゴスだったが、 ほかに代替のメディアがなかったから、CD/DVDからの代替で普及した好例だな。 電子書籍も、ほかに代替がなければ、いびつなライセンスでも普及するだろうが、 今の時点ですでに標準フォーマットが浸透してて、実際に運用もされている。 そこに、標準フォーマットよりも使いにくくして、作成時にライセンス料が掛かり、 内部仕様も不透明ときたら、普及するはずがない。 最初から勝ち目ゼロと誰が見ても明らか。 なのに、なぜ日本の書籍業界はこの道に進もうとするのだろうか。
>>831 MDは相当流行ってたのでは?
携帯電話の着うたやiPodが普及するまでは必須アイテムだったような…
MDは、流行ってたよ。ポータブルMDから据え置きまで、 一時期、オーディオ売り場はMDで占領してた。 競合相手が、でかくてワンタイムなCD-Rか、使いにくいdccだったから 敵がいなかったってのも大きかった。
MDは持ってたけどあまり使ってるやつ見たことないなぁ。
>>832 標準フォーマットっつっても、海外で売られる端末では日本語組版に対応しないでしょ
どの道日本で売られる端末使うならフォーマットはどれでも構わないと思うけど
それでもなお"標準フォーマット"にこだわる理由ってあるのかな?
標準フォーマットが読める機器だからって、標準フォーマットで日本語を扱えるとは限らないのに
所詮ソフトなんだから、両方対応すれば良いじゃない
>>836 それに、日本の本一部の文芸書のけたら英訳もされず
日本国内でしか流通しない。
英語で書かれたものとは、マーケット規模が違うから
値段どうのこうの言ってる奴も間違い
海外仕様の携帯電話がどれだけ日本で売れているかというと。 iPhoneやBlackBerryは売れているというが、それはちゃんと かゆいところに手が届くようにきめ細かいローカライズをやった結果。 いくらグローバルだって言ったって英語圏用をそのまま売ってるわけじゃない。 だから電子書籍も英語圏用を持ってくるのはいいけど ローカライズはちゃんとやらないと売れない。
840 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/13(金) 00:31:21 ID:3U+BK4Ip
重要なのは、アマゾンで買えるかどうかってことだな。
組版とか、ローカライズとか、なんの話っすか? キンドルはまだだけど、 windowsで、アジュールなりt-timeなり、縦書きルビつき表示ソフトが動く。 iphone、ipadでも、青空文庫が縦書きルビつきで読める。 i文庫とか、みたことあります? 日本語表示、キレイなもんですよ。 紙の本をスキャンしてpdfに変換し、iphoneなどの既存のデバイスに取り込んで、 ソレ用のビューワーアプリを通せば、 自力で擬似電子本化だってできるんです。 音楽CDのmp3変換よりは手間がかかるけど。 ローカライズなんて、とっくに実現してるんです。 ついでにいうと、 そのローカライズを実現したのは、デバイスメーカーじゃなくて、 デバイス上で動く和文閲覧ソフトを工夫した有志開発者と、 自炊法を編み出した?数寄者のおかげなんですよ。 われわれは、これ以上新規の読書端末も規格もいらないんです。 ほしいのは、コンテンツ(本)だけです。 既にここまできてるのに、メーカーがわざわざ別のデバイスを開発して そのデバイスでしか使えない規格を作って、 もちろん書店も別にして(多分楽天や国内書店のwebshopで扱うんだろうけど)、 それで普及させようともくろんでるのが、イタイというんです。 キンドルやiphone用のXMDFを、amazon・アップルと共同開発する という話なら、わからなくもありませんが、 シャープさんがやる以上、ソフト開発じゃなくて 機械(デバイス)のほうを売りたいんでしょ。 携帯普及でみるかげもなくなったザウルスの巻き返しをはかるとかで。
世界標準フォーマットではガラパゴスな日本語なんて対応しませ〜ん 世界標準が好きな人は英語だけ読み書きできようになりなさ〜い
日本の独自方式が普及してしまうと、シャープや東芝みたいな固いメーカーが用意した
つまんないハードウェアでしか使えないとか、たとえハイスペックの描画ヌルヌルの最強端末が海外で
出ても国内流通のファイルが読めず、使いたくても実用にならないとか、そういう懸念は出ると思う。
今、日本の書籍業界がやろうとしてるのは、互換性のない独自のOSをつくって、
独自形式のファイルしか受け付けなくするとか、そういうことでしょ。
これを標準形式にしておけば、UIは英語のままで、内容だけ日本語表示できるとか、
ローカライズも不要になる。たとえば英語版Windowsで日本語が普通に表示できるように。
>>841 詳しそうだから質問だけど、現行の海外開発の端末で、日本語の含まれた書籍ファイルを
開いたとき、フォントの扱いはどうなってるの?
PDFみたいに、埋め込みフォントがあったり、ベクトル化が義務化されてたりするの?
>841 凄く今しか見ていない意見だな
オタクってのはそんなもんだw
「自炊」とか勧めてる内は売り物にならんだろ。
現状のように漢字が正しく表示されないんじゃ困る 標準化の名の下に簡易表示が正式な漢字扱いになってきそう
848 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/13(金) 18:14:09 ID:eYIKGUM8
いまどき、ちょっとした英語の本なら読めて当たり前。 互換性は要らないとか言ってる奴、どんだけユトリなんだ?
849 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/13(金) 18:24:24 ID:9+BzGzjw
別に独自フォーマットでもいいけど、どうせ着うた並にウンコで使いづらい仕様になると思うから反対。
XMDFって、いちおう標準規格だろ。IEC 62448 Ed.2 Annex Bという名前の。まぁ使用はタダじゃないが。
851 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/13(金) 20:53:06 ID:9Khm0IMD
いつまでも日本語を使わず世界標準の英語に触れ英語に慣れなさい Apple様のありがたい善意をどうして理解できないない人間が日本には多いのか
852 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/13(金) 21:23:30 ID:syS4fj7s
>>851 アホかお前。
851の全文、すぐに全部英語にしてみろよ。
853 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/13(金) 21:44:40 ID:ZgZZtIKy
>>843 > 日本の独自方式が普及してしまうと、シャープや東芝みたいな固いメーカーが用意した
> つまんないハードウェアでしか使えないとか、たとえハイスペックの描画ヌルヌルの最強端末が海外で
> 出ても国内流通のファイルが読めず、使いたくても実用にならないとか、そういう懸念は出ると思う。
>
> 今、日本の書籍業界がやろうとしてるのは、互換性のない独自のOSをつくって、
> 独自形式のファイルしか受け付けなくするとか、そういうことでしょ。
そうそう。つまり「98」なんですよ。DOS/Vに駆逐され、滅亡した。
いまシャープとかDNPは、それをやりたがってる。
これは歴史の進歩に逆行するものだ。叩かないと。
854 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/13(金) 21:55:26 ID:syS4fj7s
>>853 iPadを「情報端末の一つ」と見なして、あらゆる端末に広範囲で対応させる、
というアイデアがどうして浮かばないのか。
浮かんでも何かに気を使ってしないなら、印刷業者、日販もまた害悪、という事になるな。
音楽業界と一緒じゃねえか。下手に抵抗してどうなったか見るとわかるはず。
「紙」の勢いは半分以下になるかもしれないが全滅なんてあり得ないんだ。
紙でこそ価値のある書籍もあるんだし、いいものを作る企業が生き残る、
という構図は変わらないのに。
情報の棲み分けが行われるだけの話なのに。
正論ではあるが、池田が見ていない標準化成功例も存在したりする SDカードとかはそれの典型で、これはパナが提唱した物だ あと国際標準フォーマットであるEPUBは日本語に上手に対応していないので 今のままでは使えん。つまりどっちにしろ海外製端末で日本語の本は読めん
グローバルスタンダード(笑) 寄らば大樹の陰思考のノンポリ野郎
そりゃ先に開発していれば、独自フォーマットもかまわないが もう世界より遅れているのに、いまさら独自フォーマットでは ただの笑いもの
858 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 00:57:30 ID:3ZxKdHbW
>>857 MP3も最初期はRIOというMP3プレイヤーがあったが
今はDRMありで実質独自形式利用の後発のiPodが主流だ
kindleやiPadの先行などまったく問題にならないぐらいXMDFは優れている
>>858 mp3は、著作権管理の概念や機能が全く入ってなかったから、
後からそれを補う形で新しいフォーマットが作られても、おかしなことではない。
比べる対象がおかしい。
今回の問題は、すでに電子書籍フォーマットができているのに、
「中間フォーマット」などと称して、わけのわからない暗号を入れて、
競合を増やさずに囲い込みをしようとしていることだ。
何度でも書かせてもらう。 独自形式かどうかは問題ではない。 ipadが先行するmp3やMDのatracに勝てたのは ビジネスモデルの問題。 サービス提供者と利用者の双方にメリットがある形で ビジネスモデルを組めたから。 今からAmazonみたいなマーケット作って ネット配信したり、 個人クリエーターに門戸を開くのかって話。 出来ないなら死亡確定。
>>858 > 今はDRMありで実質独自形式利用の後発のiPodが主流だ
iPodというかiTSの音楽配信は今やDRMフリー(ただし、日本以外)
独自形式なのは、閉鎖的な日本市場対応
電子書籍も閉鎖的な市場に対応した閉鎖的で独自の仕様になるのは間違いない
日本語の書籍なんて日本でしか需要はないんだからフォーマットなんざ気にする必要なし。 そんなものの前に日本語という言語のガラパゴスwをどうにかしろや
iPodは独自形式でも日本で普及してるように電子書籍も多機能高性能ならば独自規格が普及する appleの高機能は良い高機能、日本企業の高機能はガラパゴスってMac信者かよ
>>863 Appleは多機能でも高性能でもない
枯れた技術の再利用しかしてない
iTunesさえ、ジョブズの言うとおり使いこなせば、使いやすいのかなあというレベル
iPodのために使ってるだけで、不満持ってるやつの方が多い
この辺りの誤解がもし策定者にあるなら、
日本独自の電子書籍は失敗する
865 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 03:14:14 ID:Y88yndnx
だから、バカだなあ。 日本人だって洋書を読むだろうが。
洋書はでかくて読みにくいから むしろ日本人向き
ザウルスは保険会社とか局所的に普及してたじゃん
>>862 まだマーケットが小さいかもしれないが、
日本の出版社がAmazonやapple経由で
マンガとか英訳して海外マーケットに
直接売れるようになれば
出版社は抜け駆けしてそっちで売るようになるだろうね。
869 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 08:58:03 ID:aiAMKaPO
Appleはシングル曲でも1.5$にしたりDRMフリーにしたり ユーザー側に立った商売をしてくれる 実際は売れりゃなんでもいいんだろうが ユーザーにとって使い勝手がいいから売れる、という当たり前のことを知ってるわ
>>869 iTSがDRMフリー版も提供するようにしたのは、ユーザーをiPodに
囲い込むためFairPlayを他メーカーにライセンスしたくないし、
不正コピーの問題は版元とユーザーに丸投げしたいというAppleの
思惑もあると思うけど。
>>869 $1.50だっけ?
USストア使わないから知らないけど、全曲$0.99じゃないのか?
>>870 音楽配信に関しては、最大市場のアメリカでは、
全部プラス化したから囲い込みも糞もない
873 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 09:37:40 ID:HHMiVecH
ガラパゴス化ってのは特殊な環境でその環境にあった進化を遂げている事であって ガラパゴス諸島ですら生きていけないような進化を遂げた事をガラパゴス化って言い出すのはどうかと思う ガラパゴスの意味分かってんのかな
電子書籍については、日本国内じゃXMDFが事実上の標準規格。 ほぼすべての携帯で使え、PC,ipadでも利用可能。 そういう意味で、XMDFベースが、現在の資産を活用する上で一番楽じゃない?
876 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 10:09:34 ID:oEEdiSja
日本企業は規格の標準化よりも囲い込みに熱心だから, 気がついたら世界に通用しないモノばかりを生み出している.
ガラパゴスというより 有袋類化しているといったほうが合っているのに 馬鹿ばっかりなので
878 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 10:21:43 ID:Y88yndnx
恐竜じゃないかなぁ? 「ザウルス」ってぐらいだから。
879 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 10:22:13 ID:suyXEbGe
もう電子書籍は洋書を読む人用に使われればいいよ。 日本人は長年に渡って使われてきた、美しい日本語を捨てる つもりはないし、鎖国時に生まれた独自の素晴らしい文化を 捨てる必要もない。 そんな日本の素晴らしさが分からず、貶す奴は外国に住んで そこでビジネスしてなさい。
>>873 Apple 成功したガラパゴス
日本の電子書籍 ガラパゴスにすらなれなかったもの
ということか
日本の独自フォーマットが悪いわけじゃなくてメーカーごとにフォーマットを
作るのが日本の悪いところ。
小さい日本市場をますます細分化しているのだからな。
881 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 11:56:28 ID:Y88yndnx
電子書籍で洋書を読むことが 日本語を捨てることと等しい筈もない。 なんだ、脳味噌までガラパゴスか?
紙ベースで作られた紙面を電子化するにあたって、 >美しい日本語 って、フォントが普通に再現できれば解決するんじゃないの? >鎖国時に生まれた独自の素晴らしい文化 って具体的に何? 日本語が入ってるだけで、即座に電子ベースでは再現不能と思い込んでる人たちは、なんなの?
884 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 12:10:24 ID:cNbB5wDm
>>879 別に電子書籍使ったからって日本語や文化を捨てることにはならんだろ。
たとえば紙書籍の組版なんかが美しい文化と言うのは、ちょっと思い上がりすぎだと思うがね。
大体、一度は日本メーカー主導で立ち上げようとしてたのに、協力せずに潰したのは出版業界だろ。 それをいまさら黒船が来た!みたいに騒いでもねえ。
デジタル化しとけばコンバートすればどうにでもなるだろ どうでもいい話
>>869 単に売るために制作者側に不利益押し付けただけだな
888 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 12:25:35 ID:4QEKGYBZ
国内で、やっぱ電子書籍だめだわw という風潮を作りたい消耗戦略だろwww
>>865 日本人は洋書なんて読まないよwww
どれくらいの市場だよwww
890 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 12:41:23 ID:PVvqA9/Z
ガラパゴス化ってのは、 閉鎖されているだけじゃなくて ガラパゴス諸島の様な狭い範囲内でしか栄えていないって意味もあるんじゃないの? 日本のケータイみたいに日本だけで栄えているのはガラパゴスだけど、 閉鎖されていても世界各国で使われているiPhoneなどはガラパゴスとは呼ばないだろう。
891 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 12:49:12 ID:CIwe0vWV
>>1 これからの日本は内需頼りだからな。
意図的にガラパゴス化しないとな。
894 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 14:11:26 ID:u2ODSrnB
iPhone版もしドラが800円だったから買って読んだわ カバー絵とか気にせずにどこでも読めるし便利
895 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 14:12:35 ID:Y88yndnx
>>889 うん。そりゃあ君のまわりだけだよ、ゆとり君。
>>895 脳内売上かよwww
おまえがゆとり脳だろwww
日本でのマーケットシェア出してみろ
猿君www
>>882 だから英訳入れる段階で規制も考慮する。
小説なんかでもMurakamiなんとかみたいに
世界で売れる作家を育てようとか考えないとダメだろ、これからは。
898 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 14:49:41 ID:suyXEbGe
日本を市場にモノを売るんだったら、日本語ベースに商品を 調整するのは当たり前のこと。それをガラパゴスと言うのは お門違い。 日本のRPGゲームを日本語のまま外国で売り出すメーカー なんていないだろ。 外国メーカーもそれくらいは壁と感じず、当然しろよって事。
そういう意味では、むしろ、日本のクリエーターを 世界に売り出すチャンスなんだけどな。 なんでわざわざ内にだけこもる発想なのか。
>>896 何か変なやり取りしてるけど、和書も洋書も読む人は居ると思う
>>901 なんかいろいろ混じってるな。
>日本のメーカーが集まって安いIBMPC互換機でも → AX
日本語表示には、ハードウェア(JEGAカードだっけ?)の追加が必要。音頭取ったのはたしかMS。
>ソフトウェアで日本語を扱えるようにしようとした → DOS/V
VGAの表示能力を使って、ソフトウェア的にムリヤリ日本語表示。IBMがほぼ1社のみで展開。
>>902 補足thx!
当時シャープが結構力を入れていた。
>>900 居る居ないの話じゃ無くて
どのくらいイルカって話だろ
>>899 こもるこもらないの話じゃないんだって
外へ出るならとりあえず英語でいいんだから、既にあるものをそのまま利用すれば事足りる
でも、内で使うためには日本語が十分に扱えないと実用に耐えないので、既にあるものでは不足というだけの話
独自規格の問題は、日本のメーカーじゃまともなハードウェアリーダーが作れない事。 ハードは立派でもソフトが糞。値段も下がらん。シャープがコンテンツ囲い込むのは その為。
907 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 17:45:23 ID:Y88yndnx
>>904 少なくとも、ゆとりのまわりでは需要がないみたいだな。
要所要所で需要があるようです
909 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 19:11:45 ID:v3CfdZ9n
ID:Y88yndnx
911 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 19:51:52 ID:u5hyJr02
>>910 まあ、その辺はグローバル基準でなくていいと思うよ。
日本の基準でいい。
いずれにしてもグローバルに流れるし、見る人は見る。
まるで負け戦に突き進むしかなかった大日本帝国軍を見ているかのようだ。 ポツダム宣言受諾まで何年かかるだろうか。
>>910 Appleという特殊な例をグローバル化というのは間違い
914 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 21:06:12 ID:03snKhrZ
>>876 Appleの囲い込みは正しい囲い込み日本企業の囲い込みは正しくない囲い込み
>>907 充分すぎる需要があるなら
こんな煽りもいらない訳で
916 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 21:25:29 ID:e803ng/O
>>914 Appleの囲い込みは安い囲い込み日本企業の囲い込みは高い囲い込み
というのが、音楽配信の時の教訓なわけで
どうせ日本で電子書籍が出ても、その値段は紙の本の定価だろうな。 物理的な印刷のコストと流通費用、在庫リスクがなくても紙と同じ値段。 おまけにビューワーで自由に読むことも出来ず、バックアップも出来ない。 明らかに失敗するのが分かり切っているのに、事業を進めていく。
PC98もなくなったんだからそのうち標準化されるよ
>>916 Appleの音楽配信で儲かるのはAppleだけで
それ以外はレコード屋もデザイナーもミュージシャンもみんな貧しくなる
音楽業界的には配信は大失敗で、アメリカもヨーロッパもiTsのおかげで産業がボロボロ
DRMや価格をクリエイター側が制御できるシステムを国内で作ってそこで商売したいのは当然だろ
>>919 iTunesStoreの影響の少ない日本でも音楽業界はズタボロなんだから、音楽配信のせいと
決めつけるのもどうかと思う。
>>895 書店に行って洋書と和書の比率調べてこい。
922 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/14(土) 23:54:35 ID:Y88yndnx
>>921 そりゃ世の中には、和書も洋書も読む人間、
プラス、君のようなゆとりがいるわけだから、
洋書より和書の比率が高くなって当然だな。
わかる? 簡単な数学だよ?
KDDIは別のがあるんだっけ
924 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/15(日) 00:17:20 ID:fwkj2q8R
ガラパゴスって言葉使うヤツは信用しない
ライセンスの必要な 独自フォーマットなんか 失敗するんだろーな
926 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/15(日) 00:22:38 ID:V7fFbgqk
>>919 もともとボッタクリ価格で支えられていた業界が適価で頒布されるようになって
市場規模が本来の姿になっただけの話
そもそもレコード会社の搾取が激しい上にビッグアーティスト以外は楽曲だけで
儲けることはできない
むしろiTSのおかげで本来の楽曲収入がようやくアーティスト本人に回ってくる
ようになったともいえる
実はアメリカで2番目に売れてる電子書籍はソニー‥‥基本的にアマゾンに購入履歴が有るとどのメーカーに替えても読む事が出来たりする。
日本語を使っているんだから、日本独自のフォーマットじゃなけれは駄目と言うのと、 日本語を扱うフォーマットなら糞でもいいと言うのは違うんだよな。 このスレ見てると、そこんとこの区分けが出来てないみたいだが。
日本の電子書籍のフォーマットはPDFになるんじゃないかと思ってる いったん紙に印刷するように組版したのをそのままデータに変換する
931 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/15(日) 08:55:59 ID:BozhbTrz
DRMや端末縛りがあるかぎり、本を買ってスキャナで取り込む、いわゆる自炊が 今後どんな端末がでても対応できるから一番妥当な選択肢になっちゃう しかもアマゾン、印刷業界、中古本業界、家電メーカーそれぞれ利益でるからいいよね
>>931 昔の大型コンピュータ時代を彷彿させるな。
なんと、昔は大型コンピュータ(またはオフコン)のプリントアウトを
手入力でパソコンに入力とかやってたそうだ。
しかもプリントアウトは別の条件の出力が欲しくなたびに大型コンピュータの
メーカーSEに依頼(有料)とかな。
大型コンピュータのプログラマ、PC業界、手入力する事務要員で
それぞれ利益がでるから、それはそれで良かったのかもしれない。
>>931 著作権的にも全く問題がないしね。
本の置き場に困っている人は、裁断とスキャナを同時に行ってくれる製品を買いそう。
またiTunesみたいに、日本だけDRMとかやるんだろうなぁ。 全世界でDRM残ってるのはiTunes Storeは日本だけなんだぜ。
>>932 昔のメインフレームのプリンタ利用料もボッタ価格だったし、
CPU利用料も高かった。
消費電力は高い、人は待機させなきゃならんし利益も欲しいから仕方無いw
今でもデータセンターとかはプリントアウト有料なんじゃないの?
>>933 「テキストはバインダー式」の先進性が光りますね。
日ペンってまだあるんだろーか?
>仕様は非公開。変換には1冊ごとにライセンス料が発生し、データを見るためには >守秘契約を結ばなければならない。 このクソみたいな部分が変わらないと日本独自企画はどうにもならないし 日本語環境が今のPC上のような貧弱なままだと国際標準規格使っても意味ない
>>927 iTSで成功したアーティスト居ないの見りゃどんなもんか分かるだろ
>>935 プッシュホンで計算が出来た時代なんか知りません。
>>934 KindleとiBooksのDRMはいつ外れますか?
>>938 iTSを足がかりにインディーズからメジャーへの移籍が成功した例は山のようにある
日本以外だけどw
>>941 要するに割合的にも数的にもほぼ皆無だろ
>>942 要するにの後の結論がどうやって導けたのか俺にはわからねえ
説明してくれ
俺様結論
945 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/16(月) 03:50:59 ID:YFwzOJKY
池田氏は、技術にめっぽう弱いクセに、 技術の評論したがるのはなぜ?
>>946 技術に弱い雑誌メディア向けに顔が効くんじゃね?
日本人からジョブズになれるやつは出て来そうにないな
949 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/16(月) 10:14:53 ID:b9Ugow4/
>>948 個人でなく、企業であれば既にある。
新しいインターフェイス、本質的観念を提示し、世界で走ってる企業が。
そしてその分野では、80年代から日本企業がほぼ独占している。
そしてその企業群は時代の流れに沿って変わり続けている。
ただし、ハードウェアはね。
青空文庫形式最強。
そもそも日本語自体がガラパゴスなんだから、 嫌なら英語で読めばいいだけのこと。
>>951 まぁ確かに企業はユーザーの利益を考えて努力する義務は必要だけど
ガラパゴス自体は日本の立地を考えたらその物が悪と断定するのは早計だとも思うな
特に禿なんかガラケーと言って日本の携帯を揶揄するけど
日本独自のSIMロックは外したがらないダブスタの鏡
使い勝手を良くして海外と互換性を持たせれば自然と英語力も高まるだろうし
取り敢えず今ある技術を出し惜しみしないで便利な物を作らなきゃ世界に立ち向かえないだろ
なんでこうも英語を使わせたがるのだろう? そんなに日本語が嫌なのだろうか? キミ達ホントに日本人?
ぼくのかんがえたさいきょうのふぉーまっと! いい加減統一してくれよ、動画とかもさ
>>955 他人に依存するしか能がない奴は
黙って振り回されろ
957 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/17(火) 13:27:30 ID:fbXTUg8k
>>954 日本人なら英語使うなってw おまえは戦前脳か?
958 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/17(火) 13:31:39 ID:lXDQXhlW
ていうかガラパゴスじゃないよな ガラパゴスは独自に*進化*していることだから おそらく海外の端末や規格に駆逐されるものはガラパゴスじゃない単なる滅亡種だよ
独自フォーマット作るのは基本なんだよな 無料で使わせてくれるなら別だが
独占禁止法で訴えたほうがいい。
961 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/17(火) 14:58:33 ID:82mQ/UFw
紙には勝てんな 今のところは
>>957 母国語をほったらかしにして英語使えばグローバル化とか
いうバカ会社があったりするしな。
黙ってると学校でも英語優先になりそうで嫌だな。
一度そうなっちまうとお隣りの国みたいに取り返しの付かないことになる。
963 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/17(火) 19:57:45 ID:pUzCwauD
>>962 たとえば「洋書を読むこと」は、「母国語をほったらかしにすること」
ではないよな? わかる? 簡単なことだけど?
964 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/17(火) 20:52:23 ID:U5o46HoI
>>954 人類史上類を見ない糞言語"日本語(笑)"
こんな糞言語をいつまでも使ってるから日本(笑)は世界から置いてゆかれるw
漢字を覚える事に費やす時間を英語学習に使えばどれだけ日本の教育レベルが上がることか。
漢字を廃止して公用語を平仮名と英語にしたほうがよっぽどいいわwww
>>963 電子書籍って洋書の話だったのか。
スマンかった。てっきり和書も関係あるのかと思っていた。
電子出版は、書籍より雑誌と漫画だよな。ニーズもビジネスも。教科書だってePubじゃ苦しい。
良い記事だ。素晴らしい
いわゆる印刷の財産とは印刷原版だけど、それを電子書籍の世界にも 作ってやろうというのが業界の魂胆だろ
970 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/17(火) 22:23:24 ID:Avwn+FI2
>>965 >スマンかった。てっきり和書も関係あるのかと思っていた。
さあ? 和書が関係してくるかどうかは、ユーザー次第だろ?
971 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/18(水) 00:32:08 ID:vMlx1wqW
英語と中国語とスペイン語以外は滅べっていうことか?
>>964 ハングル誕生の背景か
当時の半島では、漢字の書物はすべて焼き払われ、
後世の半島人に歴史が伝わらなかったという
ミンジョクの恥らしいから、これ以上触れないであげる
974 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/18(水) 10:51:20 ID:/7sc0afe
>>964 美しい日本語にケチつけるか、キミは。
キミにとってもっとも良い将来の選択肢を教えてあげるよ。
英語圏の国に住みナヨ。
てか、将来日本語圏がなくなりそうw アイヌ語レベルまで狭まりそうw
>>975 韓国の知識層から聞いた話だからw
バカウヨの妄言じゃないぞw
>>976 英語圏でも日本語圏でも、視野の狭い奴は世界が狭い。
そのくせ妄想だけは逞しい。
日本語圏が狭いのは事実だねw
981 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/18(水) 15:02:47 ID:/7sc0afe
だからと言って、日本を英語圏にしたいと思っている日本人は ほぼ皆無に近い事実。 ほとんどが、英語話せたら便利だねぇ、レベル。
心配しなくても君の短い一生の中では変化ないだろ まぁ、変わる時は、あれよあれよと言う間に変わっちゃうもんだけどね
本気でグローバルに考えれば、アメリカもヨーロッパも ものすごい勢いで沈没中なんだけどね。
984 :
名刺は切らしておりまして :2010/08/18(水) 15:19:07 ID:UhAZDlIF
日本が沈没中のアメリカやヨーロッパに取って代わるだけの 知力も体力もないがなw
>>985 やつら、基本的に反日じゃないから
かといって、親日って程でもないけどね
半島の中では一番バランスがとれてる層