【モバイル/米国】グーグルOS「アンドロイド」搭載スマートフォンが首位に、ブラックベリー抜く[10/08/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[サンフランシスコ/レイクタホ(米カリフォルニア州) 4日 ロイター] NPDによると、
第2・四半期の米スマートフォン(多機能型携帯)市場で、グーグルの携帯電話向け基本ソフト
(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォンが全体の3分の1を占め、トップに立った。

一方、加リサーチ・イン・モーションの「ブラックベリー」の市場シェアは28%と9%ポイント
低下し、2007年以降初めて首位の座を譲った。

一方、アップルの「iPhone(アイフォーン)」は22%で3位となった。

「アンドロイド」はさまざまなメーカーの携帯電話に搭載されており、第2・四半期に
売り上げトップに立ったモトローラの「ドロイド」にも採用されている。

またNPDによると、第2・四半期のスマートフォンの平均価格は143ドルで、前年同期から
9%低下した。 

グーグルのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)は4日、記者団に対し
「アンドロイド」搭載のスマートフォンが毎日約20万台のペースで販売されていると述べ、
競争が激化している同市場で「アンドロイド」の勢いが増しているとの認識を示した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16652720100805
Nielsen調査による関連スレは
【モバイル/米国】Android、米スマートフォン市場でiPhoneを抜いて2位に--米Nielsen調べ[10/08/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280801791/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 12:46:16 ID:+eYa9WvC
2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 12:49:23 ID:mP0FkM70
appleはシェアでトップを目指すのではなく、
信者向けの商売で黒字ならそれで良いんだろ?
4名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 12:53:24 ID:oAXf6t/6
>>3
だね
無理にアンドロイドと争う必要性もないし
5名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 12:57:23 ID:JLgFVXH7
>>3
現実は携帯としてはトップだろ

1社の単独機種と
連合で寄せ集めた数では意味が違いすぎる

スマートフォン自身意味が無い。
キモはOSよりその後のアプリの収益がスマートフォンの柱だよな。
6名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:00:01 ID:V9ZwzsQ4
オメーラは
白金カイロでも
使ってろ
7名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:00:53 ID:4RA2cePM
携帯でOSを意識して使ってる奴なんていないだろ。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:03:01 ID:oAXf6t/6
>>7
スマートフォンで意識してない奴なんていないだろ
9名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:04:33 ID:j1XGlTcS
>>5
ケータイオタには意味がある数字なんです
投資家にとってはあんまり意味が無いけどw

10名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:06:53 ID:+HWTsL3Y
>>5
アプリの収益考えたら、複数メーカー・複数機種でも負けたらだめだろ。
11名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:11:34 ID:Aa2elQPL
さすがにアンドロイドの一端末ずつとiphoneを比べろってのは頭悪すぎる言い訳だ
PCだってwindowsは殆どのPCに入ってるが、一つの機種あたりの売上げは大したことない
12名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:25:45 ID:AFGLXZI+
appleをwindowsが席巻しはじめた90年代後半を思い出すな。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:27:48 ID:JGiYsbfF
>>6
白金カイロは結構いいぞ。もう10年以上使っている。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:30:10 ID:mP0FkM70
長い前で見れば、iPhoneがMacのような立場になるのは間違いない。
でも別にシェアで勝つ必要はないわけで、Mac化しても儲かれば良いとappleも思ってるはず。
Macと違うのは、シェア低下しても、収益が確保できるように色々と手を打ってる事。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:32:39 ID:eykXzx5u
いやだなー

Androidって全部ほとんど別機種みたいなもんだから、対応アプリ作るのしんどいんだよね。
特に画面解像度やアスペクト比までバラバラとかありえないよ。
すでに関わってる人んとこ行くと、大量の端末じゃらじゃら揃えてるし。

iOSのほうは最大でも第2世代、第3世代、iPhone 4、iPadの4機種あれば済むんだけどさ。
まあこっちも今後しんどくなりそうだww
16名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:36:32 ID:eykXzx5u
さらに書くーと、タッチパネルの挙動も機種によってバラバラ、オーディオまわりもバラバラ
初期のAT互換機とかDirectXとかみたいなカオスっぷり。
ストアもグダグダだし、もうやめてくれって感じよ、マジで。

あとさー、開発環境の見てくれが悪いんだよね。
Googleって技術者集団で美的センスなんかないからなww
17名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:37:08 ID:GjkHwB3u
これからはアンドロイドの時代になるのだろうか
18名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:40:05 ID:Og1CBDCV
>>15
逆でしょ普通

それなりにバラつきがあるからこそ、その対応の仕方で差別化できたり、
力量を示すことができる
一方、雑魚も雑魚なりに生き残れる
19名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:42:23 ID:Aa2elQPL
>>15
それは確かにiphoneの利点だな
PCが十分な性能になって普及した後も、ゲーム市場の主流が
単一性能で莫大な普及、開発者へのサポートも手厚いコンシューマー機のままってのに通じる部分ではある

ただどっちかというとPCと同じ結末を迎えそうな気はする
20名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:47:46 ID:rRJzOH53
iPhoneがMacになるってのは違うな。iPodになるよ。

開発者のニーズを満たさなければいけないパソコンと違って
携帯端末はどこまで行っても一般ユースだ。

将来はパソコンとの互換性の必要も無く
カスタマイズ性すら必要無くなる。そうなると横の互換性が強みになる。
iPhoneという端末ではなくiOSでの総合的な囲い込みになる。

端末が増えてもOSは一つ。これは強い
21名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 13:56:45 ID:Peq/NbXK
>>20
同意、自由度がーとかいうがパソコンじゃあるまいし
そこまでのカスタマイズは必要とされてない。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:05:19 ID:pu9Q0eIZ
負け犬信者騒いでますなあ
23名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:07:44 ID:Peq/NbXK
ユーザー数では、BlackBerryが35%で首位、iOSが2位(28%)、
米MicrosoftのWindows Mobileが3位(15%)で、Androidは4位(13%)だった。

まぁシェアどうこういいだしたら、BlackBerryが最強なのか?
24名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:08:44 ID:SwZPjMwD
iMacと同じ結末

一瞬だけバカ売れ
調子に乗った林檎が小売をいじめる
小売に逆ギレされてジワジワ落ち込みいつものアップルに戻る

あの時の失敗から何も学んでいない
25名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:12:51 ID:/JaeQN9o
一言いい?
アップル信者きめぇwww
26名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:28:43 ID:j1XGlTcS
ドコモが本気を出したらBlackBerryはAndroidなんかに負けないだろ
27名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:43:05 ID:+HWTsL3Y
>>15
まだわざわざ、機種別で作ってるの?
スクリーンサイズ、MiddleとLarge用のリソース用意するだけで自動でどうにかなるだろう。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 15:18:40 ID:Hz4xLJTc
ようやく3ヶ月だけ、ライバルの
モデルチェンジ前に勝って大喜び。
しかもソース違いだけで2日続けて
勝った勝ったとか。
なんかすごい必死なんだけど、どうしたの?

29名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 15:45:32 ID:1PSKfazJ
iPhone \(^O^)/オワタ
30名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 15:50:23 ID:BaqTOgJq
>>14
広告ビジネスで食いつなごうとしてるときにシェア落としたらだめだろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 16:05:16 ID:IHqvIn42
>>18
魚の卵と一緒。
たくさん生まれそのうちのわずかな子が生き残る。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 16:17:52 ID:MCKs9FmL
>>1
あーとうとう首位になっちゃったか
こりゃあジョブズが切れるわけだな
33名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 16:21:21 ID:NW/jlQ6a
34名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 16:49:55 ID:liiomPR8
Androidが一番だとアピールする記事が乱発してるなw
誰がそんな記事を書かせているのか興味がある
35名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:00:01 ID:lyikQl+R
>>24
> iMacと同じ結末
>
> 一瞬だけバカ売れ
> 調子に乗った林檎が小売をいじめる
> 小売に逆ギレされてジワジワ落ち込みいつものアップルに戻る
>
> あの時の失敗から何も学んでいない


imacは2009年のデスクトップ部門で一番売れた機種だと思った。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:02:01 ID:+HWTsL3Y
>>34
各調査会社の定期的な調査結果なだけだけどね。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:04:27 ID:ImhJ1XsF
AUでもうちょっといいやつでてくれないとかうきがせん
38名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:12:12 ID:Hz4xLJTc
>>36
その調査会社というのが厄介で。
特定陣営に有利な記事を平気で
書く。金次第で黒も白になる。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:14:08 ID:NfQSiiRy
>>34
単なる統計値でしか無いと思うが。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:14:08 ID:bdmbEwpQ
そういえばNOKIAという携帯会社があったけど、
あれのスマートフォンはどうなってんだろ。
最大にして最薄の存在感。
41名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:15:15 ID:He5xYTEA
取り敢えず気持ち悪いジョブズの教典みたいな端末が消えてくれれば
どんなOSでもいいや。
42名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:15:58 ID:+HWTsL3Y
>>38
最近だと、3つぐらいの調査会社が似た結果だしてたね。Appleって相当嫌われてるんだね。
Q1で抜いたという調査結果にはクレーム入れてたAppleが何もいわないから、違っていないと思うけどね。
43名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:28:51 ID:Hz4xLJTc
そうね。昨日iPhoneを抜いた、で
記事にして、今日BlackBerryも抜いた
と記事が出たから、なんか変に思っただけ。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:31:55 ID:rY5c2G5R
>>35
>>24 が言ってるiMacって昔の初代ボンダイブルー(だっけ?)のヤツじゃないのか?
45名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:37:02 ID:Hz4xLJTc
いや、5色出した時でしょ。
5色ワンセットでしか出荷しなかったから
不人気色が余ることになった。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 17:52:21 ID:qHwxLP13
馬鹿が使ってもスマートフォン
47名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 19:01:10 ID:MCKs9FmL
ギークにはグーグルのほうが人気だよ。技術系の会社だし
アップルを支持してるのはデザイナーとかインテリサヨクみたいなオサレ系の人
48名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 19:23:00 ID:+KOeUl4v
名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 19:01:10 ID:MCKs9FmL
ギークにはグーグルのほうが人気だよ。技術系の会社だし
アップルを支持してるのはデザイナーとかインテリサヨクみたいなオサレ系の人


49名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:17:38 ID:ofZYCq6T
ひとつだけお願いがあります。
いなくなってしまったウインドーズもばいるのこと、
ときどきでいいから・・・
おもいだしてください。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:31:33 ID:vCGlZjd8
首位になったなら、当然アプリの売り上げも首位にならないとねぇ。
51名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:32:16 ID:Hz4xLJTc
いや、まだ総合シェアではAndroidは
WindowsMobile抜いていないし。
健在現役を消えちまったことにすんなー。
52名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:52:51 ID:n/r71/Iw
ベライゾンがiPhone売ってないからでそ
53名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:03:55 ID:dJQOc96J
droidを日本でも出してくれ…ドキュモ頼むよ
54名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:39:01 ID:pK6dRuoc
>>51
ウィンモのシェアなんてSymbianと比べたらゴミじゃんwwwwwwww
55名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:49:47 ID:+HWTsL3Y
iphone 他のキャリアから出そうにも、生産遅れてるからな。
Foxconnの問題が表に出て長時間労働させれなくなったのが原因かな?
56名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:55:17 ID:1tAtgryg
こりゃブラックベリーも新OSでiPhoneっぽく化粧直ししてくるわけだなぁ・・・
57名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 22:08:27 ID:AgIwZLxZ
争っているレイヤが違うのにな。まそれはいいとして。

BBもいずれandroidになるだろ
表向きBBに見せて中身はandroidというテがある。

同様にimodeもな。
iOSのツラかぶらせることだってできないわけでもない
58名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 22:09:55 ID:Tp0eQjlS
ヅラをかぶらせるのほうがほらしっくり。
59名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 22:20:34 ID:Hz4xLJTc
>>55
店頭予約で現在1ヶ月〜1ヶ月半待ち。
フォックスコン以外にも生産依頼しろよと言いたい。
ベライゾンにも来年初頭から供給すんだろ。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 22:21:31 ID:rTWcjnlR
アイホン・・・売り切れ
ソフバンHTC・・・すでに予約一杯
ドコモ エクソペリア・・・んー
AU SO01・・・出か杉

ってことで今のタイミングだとエクソペリアしかねえな
ほしいのはHTCだが
61名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 22:35:21 ID:czQU8OiI
>>10
しかも、

AppStore→Appleが3割抜きます。
Andoroid Store→グーグル自身は収益を得ない

だからなぁ
62名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 22:36:41 ID:czQU8OiI
>>55
液晶の歩留まりの問題じゃないの?
63名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:53:00 ID:HOAhz1d6
>>24
今回のアップルはそれを反省して小売ごと敵を壊滅に追い込もうとしているのが前回との違い
つまりすべての流通網はアップルのiTunesとアップルのハードウェアが握る
小売に頼らない販売網を創り上げること、つまりMicrosoftプラスAmazonのような存在になりたい
64名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:58:45 ID:czQU8OiI
>>63
なら、携帯も電波含めて自分で展開しろよw
65名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:04:10 ID:2/q2GrBG
そこまでやらないしできないでしょ。
アップルはあくまでハードソフトメーカーで通信業者じゃないし。
端末メーカーが電波までやってるところってあるか?
66名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 06:23:25 ID:YWZs6x3t
今年後半にWM7の大攻勢も有るのにアップルは大馬鹿やったからなあ。。。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 19:55:30 ID:YjVnwuj3
WM7に期待してる奴って居るか?
68名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 06:17:27 ID:qu4hCWMN
天下三分の計か 競い合えば、おもしろくなりそう

カフェで、となり合った席の人がブラックベリーもってたけど、かっちりつくってある感じで良かったけどなぁ
たしかに、画面が小さく、文字も小さくなるのは不利だけど、メールとかテキストデータ主体のビジネスユースになら、キーボードがある分、実用性が高そう
でも、RIM社自体が、アンドロイド端末出すみたいだから、将来的にはシェア減らすんだろうなぁ
アンドロイドは、自由度が高い分、開発されたアプリに互換性の問題が出そう 
その点、基本一機種のアップルは有利だけど、ミスってこけたら、致命的
将来的は、
魏 アンドロイド タッチパネル方式の乗っ取り
蜀 アップル タッチパネルの元祖
呉 ブラック・ベリー 独自OSが時流から外れてジリ貧 かなぁ
69名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:13:05 ID:EpB9Jos8
iPhoneやAndroidは端末が直接IPアドレスを持って通信しているが
BlackBerryは端末が直接IP通信するわけじゃなくゲートウェイを介して
インターネットに接続してるので安全という見方もある
スマートフォンのウイルスが問題になってきてるしね
70名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 12:20:06 ID:V1ZEFzd+
多勢に無勢。
androidがすべてを制圧するでしょうな。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 13:00:32 ID:DtaoYSu4
スマートフォンって、今でもBlackBerryの方が売れてるんだから。
BlackBerryは個人で使う人はいなくても、法人の大規模導入が圧倒的に多い。
結局、携帯に機能性を求める個人ユーザってそんなにいないってこと。
法人需要を狙いやすいWindowsPhoneの方が有利。
72名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 15:54:31 ID:lojtjkiX
>>71
日本語でおk
73名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:44:52 ID:D64mtFsy
ブラックベリー通話最低
メールにしか使えない
ドコモに言ってもそんなクレームありません・・・
保証してくれません!!!
買う前には通話状態確かめて〜〜〜
絶対買わないから
ドコモはわかっていながら知らないふりして
販売してます。悪質悪質悪質
わかっていながらそんなクレーム入っていませんだと
74名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:47:31 ID:NNjkJM0k
>>73
俺、Bold使ってるけど全く問題ない
むしろ前のよりいいぐらい。個体差かな?
酷いようなら調べてもらった方がいいよ
75名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:22:35 ID:3033t3Rm
>>70
数ばっかり多くても統制が取れてない関ヶ原の西軍のよう
76名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:35:20 ID:8445Ag1e
Googleの製品使ってるやつは◎◎
そのうちわかる
てか、中国撤退とか、オープンソースとかWeb標準とか見ればもうわかってもいいはず。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:55:21 ID:ww63/Lds
>>71
でもWindows PhoneのSDK見たけどSilverlightとXNAがメインだぜ。
どう見ても消費者寄り目指してるぞ。
78名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:09:02 ID:VXdnvjyB
>>77
あれ今年度末以降から発売だから。

.NET/WPFベースの単純化されたOSが出ると5年くらい前から言っていたが、
やっとこWindows Phoneで実現と言う感じ。
79名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:13:33 ID:EpB9Jos8
>>73
ブラックベリーはもともと法人向けのスマートフォンだから
個人が買っても満足度は低いだろうな

ブラックベリーで売れてるのはこういう理由
個人用途向けではないのがわかるはず
BlackBerryが米エンタープライズ市場で快進撃を続けている5つの理由
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20413531-2,00.htm
80名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:14:53 ID:EpB9Jos8
81名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:21:33 ID:NNjkJM0k
>>79
そうでもないよ、blackberryは異なるメールアカウントを10個まで設定できて
しかもプッシュしてくれるんで便利。まあ人それぞれ、使い方次第じゃないかな。
82名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 20:22:44 ID:EpB9Jos8
BlackBerry 6のブラウザはWebKitベースになったんだね

新OS「BlackBerry 6」登場 - WebKitブラウザ搭載、モダンに進化
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/04/003/index.html

BlackBerry Torch発表。タッチスクリーン & スライドキーボード、新OS搭載
http://japanese.engadget.com/2010/08/03/blackberry-torch-9800/
83名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 20:33:04 ID:EpB9Jos8
RIM、「BlackBerry Torch」発表--タッチスクリーンやBlackBerry 6 OSを搭載
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417870,00.htm?ref=rss
84名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 20:48:56 ID:NU8mzENI
>>71
せめて、>>1 よく読んでみようよ。
今回の結果は一時的で、いずれ法人需要が伸びるというの?
おおかたの予想に反して、Windows7の出来が良くて、シェア逆転できると思うわけですか。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 23:47:53 ID:rJi/+Yxs
>>84
君も落ち着け。
Windows7でスマートフォンのシェアを奪うのは無理。
86名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 00:17:46 ID:c+3L9qpq
まあ実機がでてみないと何とも言えんがな。3Dゲームがバリバリ動いて
価格帯が抑え目なら特定層には結構売れるかもしらん。
XBOX用ゲームも割と簡単に移植できるし。
wmユーザーの乗り換えも見込めるかもしらんし。
まあ出来がよければの話だが。
87名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 01:04:08 ID:79UBePKF
>>86
シェアを奪う可能性が1%でもあるのは、
Windows7じゃなくWindows Phone 7だろってことかと。
88名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 01:59:56 ID:R3qAmn0w
WM時代の実績もあるし、MSが本気で開発してる以上WindowsPhoneは当然脅威。
iPhoneがあっという間に市場を作って、Andoroidがあっという間にiPhoneを超えたわけで、WindowsPhoneがあっという間に市場を占める可能性は十分ある。
89名刺は切らしておりまして
WM/WP7とAndroidでシェアを分ける状況になるでしょうね。だがAndroidが圧倒的だろう。iOS…まあ今のうち遊んでてって感じ。
ポイントとなるのはWM/WP7のライセンス料。