【政策】中国、高速鉄道輸出に積極的 「先輩」日本は複雑[10/08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0804/TKY201008040002.html
http://www.asahi.com/business/update/0804/TKY201008040002_01.html
http://www.asahi.com/business/update/0804/TKY201008040002_02.html

[1/2]
中国が「高速鉄道」の輸出にアクセルを踏み始めた。政府主導で積極的な売り込みを展開。
対象国との経済貿易関係の拡大を狙う。アジア周辺国との関係では、政治的な影響力の増大につなげる
戦略的な動きとも受け止められている。

「中国の鉄道は、海外進出戦略の実施を加速する。関係企業を積極的に組織し、
国外の鉄道プロジェクトの輸出市場を開拓。国際的に高速鉄道の技術を分かち合いたい」

中国鉄道省の何華武総工程師は7月末、北京での記者会見で、政府が主導して鉄道技術を
輸出する姿勢を訴えた。

同省は米国、ロシア、ブラジル、サウジアラビアなどとの鉄道建設協力の調整チームを
立ち上げたことを明らかにする。
「数十カ国が自国の鉄道プロジェクトへの我が国の参加を希望している」(王志国・鉄道次官)
といい、トルコやベネズエラの高速鉄道建設計画に中国企業が関与を始めているとされる。

政府をあげての後押し姿勢は鮮明で、アルゼンチンのフェルナンデス大統領が7月に訪中し、
胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席と会談した後、両国は100億ドルに上る鉄道関係の
合意文書に調印したと伝えられた。

中国は2000年以降、高速鉄道の建設を重視してきた。日本の新幹線「はやて」を基に
製造された車両などが導入されたが、鉄道省は「海外技術に基づく自主開発」との位置づけだ。

高速鉄道の輸出推進の狙いについて、商務省国際貿易経済協力研究院の梅新育研究員は
「『メード・イン・チャイナ』が貿易相手国の国家インフラになることで、中国製品がさらに
浸透する。中国ブランドの印象も向上する」などと中国紙に利点を強調する。

費用面での競争力の強さは無視できない。
ベトナム国会は6月、ハノイ―ホーチミン(約1600キロ)の高速鉄道建設計画案を否決した。
同案は日本の新幹線方式を採用する見通しだったが、560億ドルといわれる投資額に
「負担が大きい」との反対が出たためだ。
中国の高速鉄道なら、「費用は新幹線の半分」(中国紙)とされる。

海外進出を強める背景には、政治的な狙いも指摘される。
鉄道省は7月、雲南省から国境を接するミャンマー(ビルマ)やラオスにそれぞれ国際高速鉄道を
建設する計画を明らかにした。詳細は不明だが、自由貿易協定(FTA)の実施が始まった
東南アジア諸国との輸送能力の拡大を目指すもの。実現すれば、両国における中国の政治的な
存在感が一層高まることは間違いない。

中国の専門家の中には、
(1)中国北部からロシアへ
(2)中国西部からカザフスタン経由で中央アジア諸国へ
(3)中国南部からベトナム経由で東南アジア諸国へ
……との三つの国際高速鉄道の建設の必要性を訴える論調も出てきている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/08/04(水) 08:52:35 ID:???
-続きです-
[2/2]
■価格競争力、中国にかなわず
中国の高速鉄道の一部は日本の新幹線技術をもとに導入された経緯があり、中国にとって日本は先輩格。
その中国が積極的な鉄道輸出を進め、日本と競合し始めていることに、日本の鉄道関係者は複雑な心境だ。

7月に告示されたブラジルの高速鉄道計画。ルラ大統領が2016年のリオデジャネイロ五輪までの
開通を目指す国家プロジェクトだ。リオ―サンパウロ間のエコノミークラスの料金を一番安く設定出来る
事業者が落札するとの見方が地元で飛び交う。

日本は価格競争力では中国にかなわない。運行や建設まで受注者が担うなどリスクが高い案件
ともいわれ、日本の企業連合は採算を慎重に見極めている。

ブラジルを含めて、中国は政府首脳によるトップセールスなど国家あげての融資などで受注獲得に
貪欲(どんよく)だ。経済協力開発機構(OECD)非加盟で国際ルールの縛りを受けにくいことも
営業活動の自由度を高めている。前原誠司国交相も米国やベトナムに直接出向いてトップセールスを
重ねているが、国交省幹部は「中国の影は常につきまとう。対抗手段を真剣に考えないといけない」
と危機感を募らせている。

     ◇

〈中国の高速鉄道〉
2020年までに1万6千キロの高速鉄道網を整備する計画。日本の新幹線網(2千キロ強)の8倍近い。
08年8月の北京五輪開催直前には北京―天津(約115キロ)を最高時速350キロで結ぶ高速鉄道の
運転を開始。09年12月には武漢―広州(1069キロ)が開業した。
12年には北京―上海(1318キロ)が開業予定。日本やドイツなど外国企業が技術移転している。

-以上です-
“中国が関心を寄せる高速鉄道計画”という地図は
http://www.asahi.com/business/update/0804/images/TKY201008040003.jpg
関連スレは
【鉄道】ブラジル高速鉄道、入札公示へ 日本も応札検討[10/07/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278037183/l50