【行政】日本型雇用は有効 非正規増を批判…労働経済白書[10/08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
厚生労働省は3日、2010年版の「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。

今後の日本の産業社会では、長期雇用や年功賃金などを前提とする「日本型雇用が有効」と分析したのが
特徴だ。
00年代に企業が「雇用の調整弁」として派遣労働者ら非正規雇用を増やして人件費を抑え、所得格差が
広がったことについても批判している。

白書では、産業社会の変化や、雇用と賃金の動向を長期的に分析。
今後、日本では、保健医療や教養娯楽などの分野が成長すると予測した上で、労働者に高度な職業能力、
サービスが求められるとした。能力形成のためには、長期的な人材育成がしやすい日本型雇用が有効だ
としている。

白書は、約2万社の企業の意識を探った10年の調査(回答約3000社、回収率15%)も掲載。
「今後、長期安定雇用のメリットの方が大きくなる」との回答が全体の49・7%を占め、
企業の人事方針も「『即戦力志向』から『じっくり育成型』に」と分析した。

背景には、00年代に大企業を中心に非正規雇用を増やしたことへの批判や反省がある。
1997年から07年にかけて、年間収入が100万〜200万円台半ばの非正規雇用は増えており、
所得格差拡大だけでなく、賃金低下による消費の伸びの抑制につながった。

一方、企業側としては、派遣労働者らの増大により人件費コストを抑えて、安易に事業拡張を行えた面が
あったと指摘。「すそ野の広い技術・技能の向上と所得の底上げを目指す必要がある」と結論づけた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100803-OYT1T00651.htm
“今後、従業員を長期安定雇用することについて”というグラフは
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100803-789284-1-L.jpg
厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から
平成22年版 労働経済の分析−産業社会の変化と雇用・賃金の動向−
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/10/index.html
2名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:18:26 ID:id95MvvU
無効だなんて言う訳がない
3名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:19:22 ID:9qn8oOOH
その割には民主政権下で大学生の内定率が、過去最高になりそうな勢いですが
4名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:20:28 ID:GeV8k6aQ
ヶ毛中・小ネズミ一味は何と?
5名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:20:33 ID:9qn8oOOH
内定率過去最低の間違いね。
6名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:26:00 ID:skzALtAo
正規雇用が回復しないまま非正規雇用に止めさしたのはだーれだ
7名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:27:45 ID:oT9yDBFh
しかし、人件費として払えるお金に限りがある以上
長期安定低賃金とか、コアの人材だけ長期安定雇用であとは外国人研修生とか
そういうことになるわけだな
8名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:28:28 ID:WTBiHNs9
日本型雇用って言うけどさ、欧米だって昔は簡単に切り捨てなんてしてねえだろ。
外国と過当競争しなきゃいけなくなってやむなく流動化に対応しただけで。
9名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:35:03 ID:YAGhGBhu
>>1
労働経済白書の要約版が欲しいな。

いくつかの職を転職することで、多様な経験を積み、
優秀な人材になるという話を、欧米の事例で良く聞くけど、どうなんだろ?

すぐに転職するような人材を、企業はコストを掛けて育てなくなる?

人材育成がしっかりしてない企業には、優秀な人材が寄りつかないから、
しっかり人材育成するようになる?

そもそも日本人は自分で学ぶという意欲が足りない?
10名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:40:12 ID:Ckpyoayd
派遣労働者ら非正規雇用を増やして人件費を抑えの意味が分からない
給与自体は同程度かそれ以上だろうし福祉などの人件費削減かな?
派遣は中間マージンを取ってる場所が問題なんだよな
自らは何もしないのにマージンだけ取り捲る
そして、派遣動労者がその場所から解雇されると
派遣元もその労働者を解雇する
11名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:42:58 ID:L4J/706R
ここに来て「日本型雇用が有効」などと言ってたら本気で若者は死ぬ。

■ 図解・よくわかる世代間格差

日本の学歴・年代別失業率
http://www.garbagenews.net/archives/1280654.html
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100227-16.gif (2009年)
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100227-17.gif (2008年から2009年への変異値)

30〜34歳男性の所得分布(1997年/2007年)
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009015_1801.html
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/__icsFiles/artimage/2009/06/02/c_mnws_c33/0605.gif

先進諸国における家庭・子供向け公的支出と高齢者向け公的支出の対GDP比率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5120.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5120.gif

社会保障制度の給付と負担の世代別格差
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2910.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2910.gif

年金をめぐる世代間の意識ギャップ
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2920.html
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/2920.gif

年齢階級別年間収入の格差(ジニ係数)の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4665.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4665.gif
★ 30歳未満「だけ」が跳ね上がっていることに注目

重要参考図書:
Amazon.co.jp: 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書): 本: 城 繁幸
http://www.amazon.co.jp/dp/4334033709
12名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:49:51 ID:kNXaebzW
広がったことについても批判している。


> で? wwww
13名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:53:14 ID:wZGJ/b6S
未だに何寝言言ってんだか。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 15:55:50 ID:yfOJBVUS
>>1
空求人・非正規求人出しといて、他人事のように批判する厚労省。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:03:47 ID:9KmWGTMR
>>10
税理士や経理しか知らないことだが
給与に関する消費税の取扱いも不公平きわまりない。

消費税は「売上で貰った消費税」から
「仕入れで支払った消費税」を差引いて納付額が決まる。
つまり、仕入れで支払う消費税が増えるほど有利なんだね。

普通に雇用して給料を払うと、その額は仕入れとしては認められない。
ところが、派遣会社を通じて雇用した場合は
派遣会社に対する仕入れだとみなされて消費税を差引けるんだわ。

企業にとっては保険や年金といった福利厚生を削れるばかりか
公平であるべき税制においても派遣を使うほうが有利という構造になっている。
今後、消費税が10%やら20%になった場合
この影響は信じられないくらい大きくなると思われ。
16名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:10:46 ID:ikFyKx9L
>>7
この先労働者人口が減るのに?
少子化なんだろ。人件費の総額は減るだろ。
もっとも、その頃まで日本の企業が持つかどうかしらんが。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:11:05 ID:BiIqzhns
>>15
労働者は「物」だからな
18東洋経済続報社:2010/08/03(火) 16:50:13 ID:xO/rs2vd

>1の内容なんて とっくに わかりきった話。
「雇用の調整弁」となった人々への社会的な支援・保障が、
あまりにも お粗末なのが 今の問題なんだよ。
長期だろうが 何型だろうが そんなこと にのつぎ。
ベーシック貸付を導入するべき。

==========================

ベーシック貸付

他の債務のように 相続放棄を認めてしまうと
貸し倒れ→財政悪化で 制度を維持できなくなってしまいます。
近現代の観念からするとアホなようですが、
遺産が「プラスなら相続・マイナスなら放棄」というのが
実は 不条理であるともいえるのです。
ただ、えげつない取り立てが横行しているうちは、放棄可が妥当だったでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
従来の先入観や固定観念では、この深刻な現状には 対処できないようです。
「ちょっと聞くとアホなようだが、じつは けっこう まともなんじゃないか」
っていうのが、打開のカギになるかもしれませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベーシック貸付の負債は、相続放棄できずに相続され、戸籍に記録される
19名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:57:48 ID:wylKvwfM
>>1 それを社会主義って言うんだよ。w
20名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:58:22 ID:Qbk4zKUE
何時の時代でも、読み書きすら怪しい底辺ってのは出来てくる。
人口の1-2割は。
彼等に職業訓練ってのは、正直無理だよ。
サービス業、介護分野なんてとんでもない。
かといって、彼等を放置すれば社会問題になるのは当然のこと。

日本は階級社会じゃないし。階級社会じゃないのに、
本来、それら底辺に開放されるべき賤業が、一部の社会的弱者(自称)によって占有され、
本当の弱者、底辺に、その、卑しいけれども危険だけれども高収入、って職が回らない。

今までは国が関与してきた。それを民意が否定し、公共事業削減すべし。となった。
ならば、社会が生保として飼い殺す一方、暴れ社会秩序を乱す彼等による社会的コスト増をも受け入れねばならない。
21名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:04:33 ID:E9pka25X
>>1
批判されるのはおまえらだろうが
国は腐りすぎ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:08:58 ID:ynBiX4I9
労働に関する法律違反を交通違反並に取り締まってほしい。
違反するたびに2万、3万のキップ切られればだいぶましになると
思うんだけど。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:14:12 ID:BiIqzhns
>>18
なにその悪辣な貸しはがしw
24名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:22:08 ID:E+bTnPo9
働き方の自由とか何とかワケのわからん理由をこじつけて非正規拡大しといて
何を言ってるんだか・・・
25名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:25:19 ID:YAGhGBhu
概要見つけた。

平成22年版労働経済の分析 概要
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/dl/10-3.pdf
26名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:28:46 ID:oSwIF8dI
期間工は昔から居たわけで
自動車絶望工場なんて本まで書かれた
27名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:30:12 ID:WRKsFUAL
ハイ、これで、新卒就職に失敗した無い内定は一生浮かばれないことが確定しました。
今後、正社員は徹底的に保護されます。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 17:43:56 ID:ZRi+E7ql
厚生労働省(の官僚)は雇用規制緩和に反対していた
賛成したのは自民党、経済界、外部有識者だ
29名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:07:43 ID:9Pmm1q92
>>9
>人材育成がしっかりしてない企業には、優秀な人材が寄りつかないから、
>しっかり人材育成するようになる?

ありえない。
人材教育に目覚めない企業はいつまでたっても伸び悩む。
だから、即戦力しか求められず、同じような人種を集めるので生み出す事が出来なくなる。
幅広い年代や幅広い学歴を求めなくなってると企業内の考えが価一的になってより苦しむハメになる。

既存社員が教える事が出来ないからだ。理由は様々忙しい云々。
だから反面教師しか学ぶ事が出来なくなる。

一般的に既存社員が教育でき面倒を見る事が出来るレベルにある所は基本的に離職者は少ない。

30名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:13:43 ID:Z1NwZ05P
>>1
とうとう懐古主義に走ったか・・・

>能力形成のためには、長期的な人材育成がしやすい日本型雇用が有効

企業で一から教育すれば良い時代なんて、とっくの昔に過ぎ去った。
今は専門の基礎が身に付いてるのは当然として、「自ら積極的に目標を決めて、計画的に成長できる力」が非常に重要。
実効的な”即戦力”とは、この自ら伸びる力。

受動的で指示待ちの人間に、学校の延長で教えていくだけの余裕も時間も企業には無い。
今の新卒を取るときに見るのは、「伸びそうか、それを裏付けるだけの主体的な歩みをしてきているか」。
漠然と進学してきて、何のために勉強を重ねたかを全く考えていない人は、自ら伸びていくことに期待できない。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:22:08 ID:/D3+o6GA
>>15
情報サンクス
派遣屋を使うように税制までいじくっていたのか 奴が派遣の会長だもんな
それがいまだに規制緩和と言ってる政党が支持されてんだよな
32名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:23:31 ID:Z1NwZ05P
国際教養大学 学長
http://viploader.net/lounge/src/vllounge004904.jpg

「学校教育など役に立たない、OJTで自ら育てるという日本企業は、限界を知った」
「日本企業は、深い教養と語学を含めて十分に教育された人材を欲するようになった」

・・若い貴重な時間を無駄に費やした学生に、今の社会は明確に「ノー」を叩きつけている。
名ばかりの大学生に高給を払って雇う余裕など無いからだ。価値相応の低給でしか雇いようが無い。
格差格差と言われているが、社会に出る前から明確に人材格差がある以上、結果の格差があるのは当然だ。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:36:45 ID:ZRi+E7ql
>>15
派遣元段階では派遣人件費分は控除対象かもしれないが
派遣会社段階では派遣人件費は控除の対象ではないので税の中立性は問題なし
社会保険も同様
原理的にはね

ただ原理的に問題ないという話なのであって
実際にはデフレ経済なので買い手が強い
派遣先が不当に買い叩けるのが問題
34名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:38:44 ID:REELHh+E
OJTや社内教育と言ったって、幼稚園児雇ってんじゃないんだから、最低限の知識要求するのは当たり前だ。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:45:14 ID:Kx5Owwki
批判だけならテレビでもできる
36名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:50:46 ID:k5KXOZwV
>>27
よほど大手か公務員でもない限り、徹底的に保護するなんてできないよな
37名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:52:24 ID:jkN3bnYU
日本型雇用は有効じゃなく理想であり今や空想。
厚生省がこの認識で政策を実行していくのなら
労働者にも企業にも先は無いな。
3833:2010/08/03(火) 18:54:16 ID:ZRi+E7ql
>>33 の一行目
派遣元は派遣先の間違いだった
スマン
39名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:38:08 ID:XhG/Z0QD
>>37
日本型雇用制度が新卒一括採用、
終身雇用、年功序列を意味するならその通りだね。
年金破たんとまったく同じ構造。
40名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:08:26 ID:ABUg6icM
開拓するべきフロンティアがどこにもなくなって
将来に希望を託せなくなったのが現在の労働の問題点
雇用形態がどうこうってのは時代とともに移り変わる
もので本質的にはどうでもいい
41名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:13:30 ID:SQg0hljH
批判って自分たちがそういうシステム作ったのにw
42名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:32:08 ID:thNflm9O
>>41
間違いは認めないと益々愚かになっていくお
43名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:34:23 ID:SQg0hljH
>>42
まず最初に自分たちの過ちを謝罪するべきではないだろーか。

なんかまるで人事。
44名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:35:40 ID:40Hucwas
いまさら言ってもどうしようもないし、
これから解雇規制や雇用規制を強めたら悪影響の方が大きい。
459:2010/08/03(火) 20:44:42 ID:YAGhGBhu
>>29
企業がどれくらい人材育成に取り組んでるのかの指標が公表されれば、
有能な求職者も就職の際の参考にしそうだし、
そうなれば企業も本気で人材育成に取り組まざる得ないと思うんだけど、どう?
そういう就職支援会社がそういうことやってたりしないんだろうか?

>>32
そういう大学が増えてくれて、失業中や、働きながらでも通えるようになることに期待。

国際教養大学
http://www.aiu.ac.jp/japanese/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%95%99%E9%A4%8A%E5%A4%A7%E5%AD%A6

スウェーデンから見る日本 第21回 やり直しのきく人生
http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/column/sw/sw_021.html
46名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:08:14 ID:wxAV7r5m
>保健医療や教養娯楽などの分野が成長すると予測した上で、
>労働者に高度な職業能力、サービスが求められるとした。
老害官僚貴族「俺の老後は最高のサービスしやがれ」ってのが要点と見た
47名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:08:32 ID:iqaMYHV3
まずは竹中を逮捕してから総括しろ
だれも責任取らないで逃げるつもりか
48名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:15:22 ID:sTbRq1QL
罰則作らない限り変わらんだろ
日本型雇用ってのは非正規比率を上げる事だw
49名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 21:26:48 ID:vVF60nhX
年功序列、終身雇用による歪みの調整弁が「天下り」なわけで
それをも正当化したいわけですね、わかります。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:41:56 ID:yI4YSMgk
小泉と竹中を血祭りにあげるべき
それで元に戻るわけじゃないが、そうでもしないと怒りが収まらない
51名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:17:10 ID:NXu2Aj7i
>>15
>ところが、派遣会社を通じて雇用した場合は
>派遣会社に対する仕入れだとみなされて消費税を差引けるんだわ。

実質、仮払消費税扱いになるから税金対策にもなるって事?

派遣法は派遣屋(=外部)への労災補償等の責任転嫁も目的の一つだよ
労働基準法等では労働者保護を謳っているが、派遣法はそれらと矛盾しまくりのザル法

かなり手口が巧妙かつ悪質だな、奥田・豊田・竹中・小泉等は万死に値するぞ
52名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:19:25 ID:/xWjmyj9
>>1
厚労省内にいる時給2000円以下の非正規労働者を一掃してから言えよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:27:18 ID:EntDazwM
沖縄と同じでもうめちゃくちゃになっちまったし修復不能
ベーシックインカム導入して低賃金でワークシェアやるしかねーと思う
54名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:30:11 ID:xkkpoP/l
新卒一括採用の制度だけが残っているせいで正規にも非正規にも過酷な状況になってる
一度レールを外れた非正規がどんな目に遭うかを見せてサービス残業を強要
新卒一括採用では正社員の雇用の流動性がないから正社員も会社にしがみつくしかない
地獄を見せて天国を売る手法
55名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 02:16:10 ID:yFKkVZxs
人件費まで課税対象(消費税としては課税対象外)にする消費税導入して
人件費は控除できる法人税減らしてるんだからなあ


非正規増は国策だろ?


派遣は物件費だから控除できる(消費税としては課税対象)
56名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 02:17:33 ID:yFKkVZxs
日本がこれほど雇用不安を維持できるのも

全ては消費税による、絶大な雇用抑制効果のおかげだろ?
57名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 02:40:21 ID:zNaJv1Cm
消費税が無かったら法人税アップで益々雇う余裕無いな
58名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 02:53:03 ID:yFKkVZxs
2レスくらい前読めよな、いくら知能が低くても

法人税は人件費を控除できるのに対し、消費税は人件費にまでかかってくるから
消費税には雇用抑制効果があるんだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 03:02:35 ID:0rI2wUtR
何が有効だ
正社員をアメリカみたいに即解雇できるようにしないと日本の経済が破綻するだろ

社会主義者死ね
60名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 03:15:53 ID:e/KrGGIy
>>9
海外では「いくつかの職を転職する」というのは間違い。
正しくは、「いくつかの会社を渡り歩く」だな。職種は変わらない。
分業がかなり発達してるから、会社が変わっても、やることは変わらないという事が多い。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 03:22:45 ID:UIBZrgdw
>>57
アホな事言うな。
法人税が安いから、企業が人件費削減、経費削減なんて必死でやるんだろうが。
法人税が高かった頃は、人件費や経費が節税の役割をしてたから年功序列がなりたってたし、経費削減しても税金で持っていかれるから経費もどんどん認められてた。
今は、法人税が低いせいで人件費削減や経費削減がそのまま会社の利益に繋がる。
お前そういうのわかってて言ってんだろ?
62名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 03:29:19 ID:4/gZa5E3
派遣企業・請負企業をどうすべきか?
63名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 03:31:31 ID:4/gZa5E3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1259759355/201-300
請負企業が日本に不況を招き寄せた
64名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 03:40:31 ID:HmO5QomQ
はよ公務員リストラしろよ!
65名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 03:47:23 ID:SjGrpvpA
>>1
2000年前後のロスジェネはモルモットですか…
66名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 04:15:53 ID:fmIkfx1q
別に非正規でもいいと思うよ。セイフティネットがしっかりしていれば。

それがないあから、サーカスの綱渡りにも劣る。カイジの一本橋わたりゲームと同じ。
落ちれば、死ぬ。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:10:56 ID:zNaJv1Cm
>>58
だからそんな構図を維持できないでしょ、という単純な話。
68名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:15:00 ID:zNaJv1Cm
>>58

・人件費に消費税をかけていることを前提に、法人税からは人件費を控除

であって、消費税を無くしたら

・法人税からの人件費控除を廃止、さらに消費税分を補うため法人税を増税

となって結局>>57だな。
69名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:16:14 ID:IQqa1vqc
派遣制度を規制して非正規雇用を無くせばいい。
と言う結論じゃないのかw
70 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:26:14 ID:KeFqXac6
長期的な人材育成は高度経済成長時代で、変化を強いられない環境じゃないと向かないだろw
71名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:29:45 ID:LQ9IzdkB
中国人と同じ仕事やって日本人並みの給料とかもらえる訳ねーだろ
72 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:30:44 ID:KeFqXac6
非正規を減らした所で、雇用がフレキシブルでなくなるなけで何も解決しないだろ。
国民全員貧乏にしたいだけか
73名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:31:20 ID:IQqa1vqc
>>今後、日本では、保健医療や教養娯楽などの分野が成長する

あれだな。中国人の保養地だな。
74名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:32:53 ID:DJuErrM6
派遣無くしたら派遣で働いてる奴はどこに行くんだよwえ?正社員?w
ゴミを正社員雇用とかどんな罰ゲームだよw
75 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:34:25 ID:KeFqXac6
右肩上がりの経済だと社会の均質化は、国民総中流につながるけど、
日本がこのまま行くと、社会の均質化は国民総貧困化につながるなw
76名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:34:40 ID:w3Jt479O
長期雇用や年功賃金などを前提とする日本型雇用は高度成長の「結果」であって「原因」ではない。
そして低成長時代になって日本型雇用という制度を異持できなくなっただけ。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:35:08 ID:zNaJv1Cm
>「すそ野の広い技術・技能の向上と所得の底上げを目指す必要がある」と結論づけた。

社会に出す前の「専門分野だけではなく周辺分野への視野と知識も習得、社会人基礎力の底上げ」が必要だな。

何十年も学校から送り出した人たちが、社会や企業を回している。
社会や企業がおかしいというのは元を辿れば結局、世に出る前の人づくりがおかしいってことだ。
既におかしいところに期待しても効果は薄い。源流対策で時間をかけて変えていくしかない。
78名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:37:13 ID:IQqa1vqc
じゃあ大学もう100個ほど作らないとなw
79名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:38:59 ID:zNaJv1Cm
>>74
”名ばかりの正規”は多いんだけどね。
派遣なんて元々少数派もいいところ、氷山の一角。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:43:18 ID:zNaJv1Cm
>>78
むしろ大学は入学も卒業もハードルを高くして将来を担う人材のみに限定し、
大学に入れない人材は”専門大学”でも作って現場に喜ばれる人材になるよう叩き上げるべきだね。

大学で遊び呆けて名ばかり大卒になった挙句に就業できずに社会的負債化、こんなのを放置してたら
どんな立派なセーフティネットでも崩壊する。時間浪費者を生まない構図が必要だ
81名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:47:40 ID:IQqa1vqc
>>今後、日本では、保健医療や教養娯楽などの分野が成長する

大学は医療系と遊び場でいいのだろう^^
82名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 05:53:09 ID:IQqa1vqc
あれだな。海自が米海軍の護衛用としてセットになってるようなもんだな。

製造業、金融は中国が受け持って日本が観光保養地で補完関係
の構想なんだろうね。
83 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:04:38 ID:KeFqXac6
アジアのイタリア目指すのかよ
84名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:11:45 ID:T3bTBB/R
【雇用】「月給8万円の事務」「工学系修士必須、TOEIC900点 時給750円」などハロワの驚いた求人案内 [10/08/02]

1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/08/04(水) 02:08:32 ID:???
 2ちゃんねるのまとめサイト「働くモノニュース:人生VIP職人ブログwww」が、「ハロワで
見つけた酷い求人」というスレッドを紹介している。そこにはネットユーザーたちがハロー
ワークで見つけた信じられないような求人広告が次々と投稿されており、多くの人々がその
酷さに驚くばかり。そんな酷い求人は以下の通りだ。

「工学系修士必須 TOEIC900点以上 経験者のみ(6年以上の経験)30歳まで 時給?750円(応
相談)」
「経理、実務経験3年以上、簿記1級必須、月10万」
「月給8万で事務 ふざけ過ぎだろwww」
「年間休日67日(土日祝以外で2日連続不可) 就業時間8時間 残業月20時間以上 給料11.3万
?36万円 保険ナシ 昇給5年間無し 誰が来るの?」
「次のような方を希望します『熱意を持っている方』 雇用形態:契約社員 (09年4月〜7月
、延長なし)3カ月で切るくせになにが熱意を持ってだよ」
「正社員で日給月給各種保険の欄が全て黒く塗り潰されている」

 特に多かったのは、やはり「休日が少ないのに給料も少ない」というような悪条件の求人
広告。そのほか「近所で家庭にシロアリを持ち込む仕事が随時募集してる」「パチンコのサク
ラ募集がハロワに登録されててワロタ」といったような、怪しい仕事の求人を見つけたとの
書き込みもあった。

ソース
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/ameba-20100802-76087/1.htm
85 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:15:21 ID:KeFqXac6
こいつら日本で非正規の割合が他の先進国より多いのは日本型雇用のためという
根本的な理解不足があるから、こんなとんちんかんな事言うんだよ。日本的雇用を
やめれば非正規は減るんだよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:26:17 ID:+liWI4c8
もはや宗教の域に達していると言ってもいいよな
他の国ではどんどん会社を変えていくのが当たり前で
それがイノベーションを生み出す活力にもなっているのにね
87名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:35:49 ID:ZSgbCL1q
>>84
すごいなこれw
これが今のハロワの実態なのか
ま〜ハロワに来る時点でほぼ使えない奴が確定した人たちだからね

その中でも、クズガラスの中にもたま〜にダイヤの原石とかは無理でも
水晶の原石ぐらいのは出てくるんで
そういったひょっとしたら使えそうな人材を探してますよ〜ってだけの
ポーズでしか無いねw
88名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:42:04 ID:IQqa1vqc
ま、所詮職安だからね。スーツ着てくる奴ほぼゼロだからなあ。
89名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 06:58:09 ID:ukrigdsY
官僚も公務員も全員非正規にしような
90名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:02:24 ID:IQqa1vqc
ま〜年齢制限しといて寝言の好きな官僚だからねえ。
馬鹿の分際でw
91名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:10:06 ID:0OvP2bGA
教養娯楽などの分野が成長
朝鮮学校とパチンコのことか?
92名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:23:38 ID:vO0no0Oz
非正規底辺IT土方だけどリーマンショック以後も月手取り80万円の案件をもらってる。
非正規で収入が少ないのは本人の営業、技術、などの努力が足りないと思うよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:55:29 ID:099GwaV7
最低賃金の縛りを撤廃して需給バランスに任せるべき
法改正をして企業の雇用負担を減らして、労働者を
労働形態に応じて段階的に個人事業主扱いとする
そうすれば、ブラックや非効率な企業は淘汰され、
労働者自身も自立し泣き寝入りしなくて済むようになる
ま、経済界が知恵のついた労働者を嫌うかも知れない
けれど、有効な手立てが見当たらない今は保護と言う
名目で固定されている労働市場を自由にして淘汰を
乗り越えて生き残る企業と労働者の台頭に賭けるべき
94名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:12:31 ID:kq4FKPhu
>>68
>・法人税からの人件費控除を廃止

なに訳のわからん妄想垂れ流してんだ?w
95名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:18:20 ID:IU8hRw6w
覆水盆に返らず
96名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:31:36 ID:Yd1OXn4/
正規の日本型雇用守るために非正規が必要なんだよ
97名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:08:52 ID:SIhy2zu0
終身雇用を肯定して非正規雇用の拡大批判って意味がわからん。
表裏一体じゃないか、この問題。
98名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:16:16 ID:oM5jEf+y
竹中路線は大間違いとさんざ書いてきた俺だが
その俺ですらここまで180度転換はやりすぎではないかと思う

1jが360円で人口も企業も末広がりだった時代の制度である
終身雇用と年功賃金がはたして今の状況下で実行可能なのか?
可能ならたしかに結構な話だが・・
99名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:38:15 ID:CvrxQ28R
所詮は白書、政府の願望、実効性皆無の与太話
100名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:58:11 ID:3cM18uPH
非正規雇用は企業の甘え
101名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:23:30 ID:EFIf+nYM
やっと気づいたか・・・
まぁ遅すぎた感もあるが、何もやらないよりはぜんぜん良い
とにかくどんどん元に戻すべきである
日本経済の強みは終身雇用と年功序列にある
でも第一次氷河期世代のロストジェネレーションの救済も忘れずにちゃんとやれよ
102名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:47:43 ID:nZt+f84a
過去の幻想に捕われてる者に未来なんてないんだがな
大体新卒時にその人間の能力を正確に把握できるわけがないんだから
その後の労働市場により出来る限り効率化されるほうが遥かに経済にいいわけで
解雇規制の緩和やWEの導入、同一労働同一賃金の徹底など徹底的に緩和して
より労働者の再配置が進むようにするべき
もちろんそれらがすぐにおこるわけがないので失業手当も拡充する必要があるがな
103名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:57:28 ID:MMQLSAaF
>>98
高給余剰人員を押し付ける、民間なら出向先、役所なら天下り先と、
低賃金で働いてくれていざという時に気前よくやめてくれる人を確保できるなら
今でも実行可能
104名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:02:57 ID:cJkSXBAM
今さら終身雇用とかやるためには鎖国とかするしかないんじゃないの?
105 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:54:59 ID:KeFqXac6
20年間結果が出てないのに、日本経済の強みは終身雇用と年功序列にある
とかいっている人は20世紀に生きているのか?
106名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 13:58:46 ID:CTjneANW
意味ないけどなw
長妻が書かせたもんだからこうなるのは当たり前
107 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:03:04 ID:KeFqXac6
バブル崩壊以降に生まれれた人間が社会の主流になれば、こういうとんちんかんな
話は言及されなくなるので、日本復活は30年後ぐらいじゃないかw
108名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:15:33 ID:wLKvoKXr
今は日本型の雇用を残すために、非正規が調整弁になってるからな
非正規でも、労働者全員が非正規なら文句も出ないと思うが
109名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:26:53 ID:FLGFAkEV
半分正しいけど、半分は間違ってる。
この記事の要は非正規型の社会での税制や社会福祉の政府モデルの構築は失敗したという事実だ。
政府のお財布は正規サラリーマンの「天引き」だけが頼りですよって厚生省は言っておられる。
終身雇用年功序列の破綻→リストラ非正規では税制が破綻→他に良い方法が思いつかないので戻すってことだろ。

理想は人材の流動性を維持しつつ税制や社会保障が自立循環出来る社会モデルを構築することなんだろうけど、
この記事見たら格差と人材は膠着して税制と社会保障が破綻する社会モデルを
民主が作りそうな予感がする。ギリシャみたいにならなければ良いが・・・。
110名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:28:45 ID:x9vShGYw
この白書は、価値がないどころか、政策判断を誤らせるものだ。
日本の労働環境は問題点が山積しているというのに。
こんな仕事しかできないのなら、厚生労働省は仕分けられた方がいい。

111 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:47:22 ID:KeFqXac6
日本的雇用でうまく行ったと言うのは神話みたいなもので意味がないんだよ。
高度経済成長だったので、日本的雇用でもうまくいったというのが正解に近い。そんな
わけのわからないものを言及するより、日本社会における非効率性を改善していけば、
未来は開ける。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:53:09 ID:sAfnludx
おせえよ!
しかもその当時の若者はもう30近いだろがヴォケ
113名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:54:20 ID:C6l0iz6A
90年代以降、非正規や名ばかり正社員、劣悪な職場ばかり増やして賃金抑制
一時的な雇用抑制ならよかったが、既にこの状態のまま20年近く経過。

その結果
→金がないから車や家など高級品が買えない、低収入だと結婚もできないから少子化進んで国力も減退

→今までは若者等の一部だけが被害を被っていたが、今まで人口層が厚く金を使いまくっていた
団塊の世代がリタイアで金をあまり使わなくなる
非正規等の低収入な若者世代が30代40代になって社会の中枢世代になっても金がないから消費は低落したまま
結婚して子供いないからマイホームを買うとか大きい車を買うとかもないし、子供の養育関連企業やおもちゃ関係企業も頭打ち

→どんなに国が音頭とっても内需なんて増えっこない 企業は日本見捨てて中国重視

今頃になってこれに気付いたんだろな。
いまだに車が売れないのはテレビゲームが普及したせいだなんていってる会社もあるようだけどw
1149:2010/08/04(水) 14:56:46 ID:eKYKwnkq
なぜ非正規を雇うのかをググってみた。

非正規の雇用にも社会保険を義務づけたり、
もしくは社会保険料の基礎部分を国が税金で支払うよう(年金の一元化)にすれば、
賃金節約のために非正規を雇う理由(1位、6位)の約1/3が消える。

正規でも解雇しやすくすれば、
不確定要素を原因とした人員調整のための理由(3位)が減らせると思われるけど、
あまり割合としては多くない。

2位、8位なんかは、勤務時間を柔軟に変更できるようにすれば、
非正規である必要は無さそう。

つまり社会保険料の逆進性が、原因の大きな割合を占めてて、
それは税制と社会保障の制度次第で解決できると思うんだけど、どう?
意見求む。

4 非正社員の状況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/03/kekka4.html

01位 51.7% 賃金の節約のため
02位 28.0% 1日、週の中の仕事の繁閑に対応するため
03位 26.5% 景気変動に応じて雇用量を調節するため
04位 26.3% 即戦力・能力のある人材を確保するため
05位 23.1% 専門的業務に対応するため
06位 22.5% 賃金以外の労務コストの節約のため
07位 20.1% 正社員を確保できないため
08位 18.1% 長い営業(操業)時間に対応するため
09位 17.6% 臨時・季節的業務量の変化に対応するため
10位 15.4% 正社員を重要業務に特化させるため
11位 14.2% 高年齢者の再雇用対策のため
12位 03.0% 正社員の育児・介護休業対策の代替のため
13位 03.8% その他
115名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:58:46 ID:wLKvoKXr
流動化は決していい面ばかりではないよ
今まで流動化がそれとなく上手くいってたのも
流動化する前の時代のスキルを身につけた人材が流動化してたおかげもある
人材というのは育てるのに時間がかかるもので、育てなかったツケは後になって
かならず来るよ
116名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:01:34 ID:84kxCoCN
なんで非正規が増えるのはダメなの?

正社員になって会社に飼いならされるほうがいいの?
社畜になって社畜小屋に住みたいの?
もっと自由で気ままに働きたいときだけ働く生き方を目指せ。。。と佐高信センセーも言っていたじゃまいか
117名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:02:15 ID:/fs6DPmp
発想が化石だな、そりゃあどこまでも沈んで行くわ
118 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:02:35 ID:KeFqXac6
日本で非正規の割合が多いのは正規を解雇しにくいからだよ。右肩上がりの時代なら
正規社員の過剰保護が問題にならなかっただけの話。
119名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:07:58 ID:jjkaqG0U
>>1
日本型雇用が有効なんじゃなくて他の雇用形式を日本型にしたのが問題なんだよ
日本型の派遣制度はワープアや奴隷を生み出すだけの制度だし
日本型の成果主義は上司の気分次第
そもそもの労働基本法が高度成長期に経営者に強権持たせたまんま
今でもそれが続いてて時代に全くあってないのが一番の問題
日本は雇用する側が強すぎて未だに小作農と地主の関係だし
120名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:08:30 ID:CvrxQ28R
>>114

企業にとって社会保険なんか大した問題では無い

賞与や昇給が不要で解雇も容易だからこそ非正規を多用する
121名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:13:42 ID:wLKvoKXr
>>116
労働に対する賃金・福利厚生・社会保障が
正社員と同じなら非正規でもいいと思うよ
122名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:14:47 ID:C6l0iz6A
内需とか所得格差云々いうのなら、ちゃんと賃金保証や生活保障を充実させて
ものを買える、結婚も出来る、子供も育てられる生活環境に持ってこないと駄目だろ。
今はまだ金持っている奴も多いからなんとかやっていけるけど、この後どうするんだよ。
賃金は抑制して将来も見えない状態の奴が増えているのに車が売れない、高級品が売れないってのは当然だろ。

今の経営者って後は野となれ山となれとしか思ってなさそうだ。
123名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:28:59 ID:1ltGalGd
よく耳にする主張として、非正規の仕事内容は正規と同じだから待遇も同じにすべきってのがあるじゃん?

人材育成といっても、何かカリキュラムがあるようなところなんてまず無いよね。
大抵の場合は、仕事しながら勝手におぼえろ、なわけで。

つまり、正規、非正規に関わらず人材育成については問題ないはずなんだよね。
1行目の主張がホントならば。
124名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:29:07 ID:/7TYMFlJ
場かな政府や厚生労働省のおかげで、これからもどんどん雇用は酷くなる。
日本企業が海外へ逃げ出し、高額所得者・技術者も海外へ逃げ出し、
中国人労働者の労働生産効率があがり、正規も労働もアジアが中心になり、
ともかく日本人は世界から必要されなくなって来ている。
同じ日本人企業にも見切りをつけられたこの国は未来がなく、
将来は中国の下請けとして生きてゆく事になるみたいな状態だ。
125人は幸福になる権利がある:2010/08/04(水) 15:34:10 ID:eb3y4U+b
儲けばかり優先して
人間を粗末に扱う日本企業
それでよいのか
126名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:38:00 ID:0JO82Cx1
仕事がなくなったら倒産するまで雇い続けるか
倒産するくらいの手切れ金払って辞めてもらうしか無いんだろ
増えるわけない
127名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:39:22 ID:eUWmN/HV
派遣業なんて将来の見えない雇用形態が、今の不景気を創りだしているわけだ
128名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:42:32 ID:+tzCuzQE
>>102
×日本人
○買い方

昔から日経は現物より225Fの方が売買代金が大きい。
ただし素人に説明しても分からんので、株が下がる=経済が停滞する
と説明してるに過ぎん。

もう普通の投機屋は現物やめて為替か225miniに移行してる。
俺は4年前から為替専業+ごく一部河馬藁(ヘッジ)だけどなー。

つーか >>120-
あたりで雇用云々とか言ってるけど、05年の反日暴動と
小泉劇場(笑)でタゲがそらされてるあたりから、すでに日本は没落
しはじめ、もう完了してますよハイ。
129名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:53:24 ID:wLKvoKXr
>>123
世の中の仕事には、3ヶ月くらいでおぼえられる低スキルの仕事もあれば
10年くらい経験して、やっと戦力になる高スキルの仕事もある
人材育成のレベルが違う
130114:2010/08/04(水) 15:55:36 ID:eKYKwnkq
>>120
ググった。
確かに昇給がないのは、福利厚生費と同じかそれ以上に差が大きい。
勤続年数が長い従業員をクビにして、非正規で雇い直せば、かなりコストを削減できる。

ただしこれも同一労働同一賃金を義務づければ、解決するんじゃない?

正規・非正規の賃金格差
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200701/b0077.html
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200701/img/fb2.2.3.gif

企業の福利厚生費
http://www.jetro.go.jp/invest/setting_up/section4/reference.html

> 現金給与総額に対する福利厚生費の割合は、
> 2007年度(2007年4月〜2008年3月)の調査(1)で、17.7%です。
131114:2010/08/04(水) 16:15:09 ID:eKYKwnkq
つまりまとめると、以下のようなことをすべき。

・企業の潜在人材ニーズは300万人ぐらいあるので、人材ニーズをマッチさせるため、
 日本版デュアルシステム、実践型人材養成システムなどを強化し、職業訓練をEU並に充実させる。
・キャリアカウンセラーの担当者を付けて、ワンツーワンで相談に乗る制度を全国で行う。
・低所得者の労働意欲を高めて、可処分所得を増やすために、給付付き税額控除を導入。
・同一労働同一賃金を導入して、正規非正規、年齢、男女間の格差を解消し、国際競争力を強化。
 原則とし、能力差、地域差は対象としない。
・非正規雇用でも雇用保険、健康保険、厚生年金の義務づけを。
・これらを行った上で、雇用調整助成金を減らし、規制緩和し(要議論)、人材の流動性強化を。
 オランダ並みの失業率3%を目指す。

最後の解雇に関する規制緩和は、EUの事例から不況時の失業率が高くなることが判明してる。
セーフティネットがしっかりしていれば、産業構造転換のチャンスにもなるけど、
企業が余剰資金を貯めるため失業率が高止まりして、景気回復への妨げにもなる。
ただ解雇しやすいとなれば、景気回復時の雇用にはプラスの効果も考えられる。
この>>1の資料は、雇用調整助成金が不況時の失業率を抑えるのに役立つというのを検証してる。

今、米国で検討されてるように、好景気と不況の時で、規制を強めたり、弱めたりして、
財政のビルト・イン・スタビライザーと同じように、
景気を安定させる機能を組み込めばいいのかもしれない。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:15:47 ID:c8jsOYmM
今さら何をw
133名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:43:58 ID:7EL9Y7nt
自民はこれ認めちまうとアホ重鎮どもの責任問題になるからな
政権交代してほとんど唯一のいい面だ
尤もまだ政府何もしてねえけど
134名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:47:38 ID:7EL9Y7nt
>>116
労働者には飼い犬と野良犬のどっちかしかないんだよ
135名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 16:52:08 ID:25bkueiR
>>116
たいていの非正規は
その社蓄未満の生活水準だがな
136名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 17:08:14 ID:FY6Rvp9E
>>1
読売の解釈がそれなんだけど普通に読めばそうは読めないってことになるんだろうな
いつものパターンだけど
137名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 17:41:22 ID:84kxCoCN
>>134
飼い犬は気楽でいいよ 

>>135
佐高信センセーに騙されたのね
138名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 19:12:25 ID:zNaJv1Cm
>>131
「同一労働同一賃金を導入して」とか、ダメ政党のマニフェストっぽい内容だなぁ。

いきなりゴールにジャンプする話になっていて、導入にはどういう前提条件が必要で
それを満たすために先ず何から手を付けるべきか、こういう所が丸で無い。
現実の日本は前提条件の対極に近いところにあるから、ゴールを叫ぶだけでは実現は到底無理。
139名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 19:21:24 ID:YduhICzJ
>>116
"The only thing worse than being exploited by capitalism is not being exploited by capitalism." 
「搾取労働でも、それさえないよりまし」by Joan Robinson
140131:2010/08/04(水) 19:30:42 ID:eKYKwnkq
>>138
正直、技術論にまでなってくると、専門家、専門スタッフじゃないと詰められないんじゃない?
スケジュールを作って、オランダや北欧の経過、現状、課題を細かく分析したり、
労連や経済界からヒアリングしたり、論点整理して、選択肢を政治家に示したり。

なので、ひとまず政治家が専門家集めて、検討会を開くところからスタートなんじゃない?
141名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 19:44:44 ID:zNaJv1Cm
>>140
技術論以前の問題だと思うよ。
日本の労働の多くはイスではなく個人に賃金と役責が付く形態になっているのだから、
労働のイス化やその履行をどうやって進めるかの目処も無く「導入」なんて言えない。

実現策を考えないままに大風呂敷を広げるから、マニフェストが形骸化している。
一歩進めて「検討会を開くところからスタート」するも、すぐに頓挫してしまうわけだ。順序が逆。
142名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 20:57:01 ID:kgf5FiCC
>「今後、長期安定雇用のメリットの方が大きくなる」との回答が全体の49・7%を占め、
企業の人事方針も「『即戦力志向』から『じっくり育成型』に」

どうみても『即戦力志向』から『短期雇用型外国人即戦力志向』だろ
143 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:08:17 ID:KeFqXac6
一ついえるのは世界の流れから逸れるような事はこれ以上すべきでない。
144名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:16:57 ID:zNaJv1Cm
個々の組織の雇用方針は安易にブレず、社会全体としては働き方に多様性がある。これが必要。
雇用のあり方に「コレが正解」も「銀の弾丸」も無い。人が多様である以上、組織にも多様さが要る。

個々の労働者は、自分にあった働き方のできる組織を選ぶ。
組織の側がコロコロと雇用方針を変えることは、労働者に対する裏切りでしかない。
そういう組織からは、有能な人材が消えていく。
145名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:19:01 ID:TU7PXrnN
マジどうすんだよモルモットになった連中は。
146名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:23:02 ID:fbErY95H
日本型雇用?
もう企業は海外市場重視で外人採用重視だが
147名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:36:32 ID:8fD8H3pS
欧米の製品をパクっていた時代は長期的展望が成立したけど

キャッチアップされる側になって、真似る、パクる、製品もモデルもなくなって

どうやって長期計画を立てるんだ?
148名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:42:36 ID:sLTQ0EZp
ではアメリカのように正社員の解雇を簡単にして
雇用の流動性を良くすれば解決するかと言えば

【雇用】長期失業者が急増、米経済悩ます [10/07/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280291130/l50

そうでない事がわかる
149名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:45:11 ID:zNaJv1Cm
>>148
オバマ政権になって、労組の力が増した結果だよ。
既存の雇用保護を最優先し、新規採用に強い圧力をかけて絞っている結果が
「一度クビになると再就職できない、失業期間が長期化」という現実につながっている。
150 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:47:12 ID:KeFqXac6
アメリカが雇用を硬直化するなんて話は全く出てないな。経済状態が
良くなければ、失業率が高いのは自然。
151名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:50:59 ID:+qSvhvSZ
派遣は、派遣会社によるピンハネ率がすごいから
可処分所得が減る→景気悪くなる
152名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:54:08 ID:sLTQ0EZp
>>150
その通りだわな

景気が良い時は、どちらでも良いし
景気が悪い時は、どちらもダメだ

なのにアメリカの真似をすれば良いと単純に考えるバカが多過ぎるw
153名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:56:17 ID:Q/Gj0rfa
人手が余っている以上、ワークシェアリングでもしなきゃ職は行き渡らんのだが
その辺全く書いてないのか
154名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 21:58:21 ID:8fD8H3pS
大企業が終身雇用でいられたのは、中小零細の下請けを犠牲にしてたからだし。

その下請けが絶滅したので非正規労働者を作り出したがそれも行き詰って

とうとう自分達が資本の論理を突きつけられただけ。
155名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:05:23 ID:2QfQPE6p BE:520746454-2BP(1029)

日本型雇用なんて もう吐き気がするだけの汚物
156名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:06:47 ID:2QfQPE6p BE:1093567076-2BP(1029)
>>148
ん?
アメリカはまだ2年目だけど
日本はもう10年以上ね
157名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:07:59 ID:8fD8H3pS
昭和に栄えた衰退産業なればなるほど労組が強くて終身雇用しろとか叫ぶ

会社ごと消えてなくればいいのだが、政府や銀行が救済するからデフレが長期化する。
158名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:20:11 ID:Q/Gj0rfa
政府といい官僚といい、最近は貧困層に媚びるのが流行ってるみたいだな
媚貧しても支持率取れないって相当厳しいぜ
159名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:20:25 ID:2QfQPE6p BE:208298742-2BP(1029)

日本型雇用って言うけどさ
大手なんてどこも 派遣ばっか雇っていて
・高度な職業能力、
・能力形成
・長期的な人材育成
なんて もう存在しないだろ。
そもそも派遣を雇うのは 自社の健保を救うためかもしれないし
若くて病気しない奴を雇って自社の健保に加入させれば
お金は入るし 中高年正社員の老親の病気による支出をまかなえるでしょ?
仮に派遣が病気になっても最大3ヶ月というリスクヘッジ済みの人材だし
さらに自社グル〜プの派遣会社でピンはねした利益はそのまま自社グル~プにもどってくるし
160名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:28:32 ID:MP8jJIVN
タコが自分の足食ってることに気づかないのかね。
底辺所得に多くの国民を落とし込めば、将来的な税収が少なくなりジリ貧なわけで。
製品購入力が落ちるので、国内企業は困るはずなんだけどねー。

えっ、海外で商売するから国内関係ないって?
自国民が干上がっても、特亜から国民を輸入するから何とかなるって?

そーですかorz
161名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:32:45 ID:6Z1CY2nL
労使間の(主に労→使)信頼関係がなきゃ日本型雇用は成り立たないし、
人口ピラミッドが下膨れじゃないと以下同文。

結論:過ぎ去りし日の栄光にすがる馬鹿はさっさとあの世に逝け。
162名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:37:42 ID:2QfQPE6p BE:624895564-2BP(1029)
>>160
無理無理。 あいつら思考が日本式しかないから 海外無理。
製品がいいうちは 製品力で売れるかもしれんがw
製品の製造しかスキルないのに派遣・請負に転換してるから 無理w
日本式経営で部課長はマネジメントしなくてもヒラたちがやってくれたが
御輿を担ぐ奴らが 派遣・偽装請負なので 神輿を担ぐことさえできなくて・・・w
163名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:45:36 ID:MP8jJIVN
>>162
下手な例えでスマンが、
1000人に10万ずつ渡せば製品が最大1000個まで売れるが、
1人に1億円渡せば、製品ごとに1つしか買ってくれないし、
投資に回ってしまうかもしれない。

特定少数にお金を集めるより、多数にお金を分配する方が
物が売れて景気が良くなるんだけど、そんな考え方は見当たらないね。
ベーシックインカムは、社会保障的観点でしか語られてないし。
164名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:49:49 ID:8MhsFmY1
いよいよ、公務員にもリストラの影がちらつき始めたってことだろ。

自分たちがリストラされかねないんで、
終身雇用制を持ち上げて逃げ切ろうとしてるだけにしか見えない。
165名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:52:57 ID:e/kBO41l


派遣労働、非正雇用の賃金が、日本型雇用の2倍以上あれば誰も文句は言わないんじゃないの?

半分だから大問題なだけで。
166名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 22:57:39 ID:V8866JHZ
製造業なんて数カ月で需給ががらりと変わるのに
フル生産を前提とした数の正社員を雇って減産でもしたら
余剰人員に食いつぶされてすぐ倒産するぞ。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 23:05:27 ID:kgf5FiCC
年間通して変動が少ないところでも非正規に置き換えはどう説明する気だ?
168名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 23:13:18 ID:8cZdVS2t
厚生年金と共済年金、国民年金基金を解散。国民年金+αで月10万円超えない場合は生活補助。
それ以上は民間の生命保険等の個人年金に投資がんばれ。
その上で年金と健康保険の財源は100%税金に移行、年金機構は解体。
これらの整備が整った上でフルタイム及びアルバイトに該当する職種以外の非正規雇用制度を廃止、
懲戒免職及び倒産(法の元での管理再建中)以外の首切りを禁止。
ただし、最低賃金は罰則規定も含めて法律で明確に設定した上で賃金設定は雇用者被雇用者との交渉でフリーにする。
年功序列は廃止でOK。
これですっきり解決じゃん。
169名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 23:23:10 ID:MP8jJIVN
>>168
社会保障はそれでOKだけど、
アルバイト制限はしないほうがいい。
解雇は簡単にできるようにするが、事前の(1ヶ月ぐらい?)通告を厳守させる。
一般派遣は全面禁止。
労働時間の厳守、労働基準法厳守の徹底。
現場のとリンクした職業訓練の充実。
これでなんとかなるんじゃね?
170名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 00:14:13 ID:pn1mZFvI
>>163
ここ最近はそういう特定の奴だけ儲からせて他の人の分まで派手に消費してもらおう、
貧民はそのおこぼれを貰えばいいだろっていう考えが主流だったからな。

消費拡大という意味では昔の定期昇給だとか正規雇用主体とかのほうが確実に増えるわな。
ある程度の将来設計が出来たからこそ多少無理してでもローン組んで家とか車とかも買えたし
結婚して家庭もって子供作って進学させることもできた。
今のような自分ひとり暮らすだけでせいいっぱい、将来はまったく見えない状態で消費だけ拡大しろと言われても。
171名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 00:17:14 ID:5FRauKeW
>>169
>解雇は簡単にできるようにするが、事前の(1ヶ月ぐらい?)通告を厳守させる。
それをやると人材が育たないってところは解決されないぜ。
解雇はやはり法的再建中(例、JAL)の企業のみに限定する方が良い。
純利益を出し、株主配当、役員報酬、内部留保を行ってる企業がリストラするのは間違い。
賃金抑制だけで良い。ただし、その賃金に不満があればより一層努力するか一身上都合で辞めれば良い。
現場で5年10年続ければプロになったかもしれない労働者を
経営者の保身や一時の利益確保の為に労働者の首を切るとその身に付くべき技術が習熟されずに終わる。
しかも初めから使い捨て要員になると、その労働者の勤労意欲や勤勉さが育たないし損なわれる。
そしてそういう労働者が挫折すると社会保障の負担が増える。
この国はもう一度、いかに人間が勤勉さや努力する価値を見出せるのか考えた方が良い。
もちろん企業の利益を政府が社会保障で補えるなら話は別だよ。
ただ公務員や道路工事で受け皿作ってた時代には戻れんけどな。
172 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 02:39:17 ID:3zy4jAEb
リストラされても再就職先があれば無問題。日本の場合、再就職が難しいのが
問題なんだよ。だから人材が有効に使われない。
173名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 03:59:08 ID:Ff4m3COO
お前ら真犯人が均等法だって事にいい加減気づけよ
174名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 04:22:59 ID:yxxeUtie
>>169
派遣代わりに使う、あるいは自主退社に追い込む一つの手法の対策として、待遇変更や部署移動についても同様の事前通告が必要かと。
明日から別の営業所に行けとか、明日からランク下げとか、そういうやりかたね。
175名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 08:08:31 ID:IrWGR07/
労働者は雇用主の奴隷だから保護する方針はもう破綻している
労働者自身が主従関係から自立してビジネスパートナーとなる
ような施策や法整備を行うべき
176名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 08:12:49 ID:t+znFO8V
論理を組み立てるのが苦手?
177名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 08:16:46 ID:fGSzNzZf
企業に社会保障の一翼を担わせる日本型雇用はある種のセーフティーネットとして機能していた。
企業がそれをしないのなら法人税を引き上げて国が再分配をすべき。
178名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 08:25:50 ID:t+znFO8V
運営の戯言
179名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 08:25:57 ID:UKCepm9f
>>177
>法人税を引き上げて

そんなことをしたら企業そのものが国外へ出て行っちゃって
今まで取れていた税金すら取れなくなっちゃう
180名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 08:31:04 ID:t+znFO8V
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ




アホらしい
181名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 09:55:08 ID:/FhrmDWC
>>180
書き込んでるのは無職だと思う・・・。
182名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 10:10:44 ID:XgUWOool
サブプライム後の大量派遣切りの時日本企業は解雇のありがたみを知っただろう
183名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 10:31:05 ID:BDiSotun
まったく、革命でも起こすしかないな。

どのみち、財政赤字と少子化で国家民族存亡の危機だが。
手は早い目に打つべき。
184 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:39:36 ID:3zy4jAEb
三井物産 抱える深刻な「構造的問題」(上)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100803-00000302-sentaku-bus_all
185 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 20:43:02 ID:3zy4jAEb
いまだトヨタを蝕む「北米バブル」の後遺症 回復基調もホンダ、日産には見劣り/井上 久男

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100805-00000001-gendaibiz-bus_all
186 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:14:25 ID:3zy4jAEb
AUGUST 5, 2010, 7:10 A.M. ET.2nd UPDATE: Pimco Chief Exec El-Erian Warns US On "Road To Deflation"

TOKYO (Dow Jones)--The head of one of the world's largest bond funds
said Thursday that the U.S. faces a significant risk of falling into
deflation, and that Japan's struggle with damaging price falls is
becoming increasingly difficult--trends that are constraining
policymakers in both countries.

http://online.wsj.com/article/BT-CO-20100805-708429.html
187名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:04:06 ID:liiomPR8
簡単に就職できる文化も環境もないのに、簡単に首を切れるようにして
雇用流動化をするべきと言っているやつは統合失調症だ
188名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:33:01 ID:GbY6qopO
簡単に首を切れないから簡単に雇わないんだろ
189名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:34:47 ID:glHYqszm
解雇しやすいと転職しやすいは違うからね
190名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:35:27 ID:noXlexh+
リストラを全く認めない時代に戻るのは厳しいとは思うが、
リストラをする企業にはその後数年間は法人税の追徴課税や
役員の報酬や株主配当の制限等ペナルティは付けられるべきだよな。
その前にもう少し雇用契約について改善すべきだと思う。
いい加減に雇用契約の保証人とか禁止しろよ・・・。
こっちが保証人出すんだったら企業側もこっちの雇用を法的に保証する保証人出せよって言いたい。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:45:03 ID:G2dIVAEp
>>188
パワハラで鬱に追い込んで、自己都合退職させりゃいいだけだわな

それに耐えられるなら、そいつは使える人材で、その上がボンクラってことだ
192名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:50:02 ID:GbY6qopO
首が切れないって事はより人材選びに失敗する事も出来ないし
経営戦略で失敗や事業そのものを縮小しようとする場合にしても
首を切れなかったらいろんな弊害をもたらす
ただ企業側に対してコンプラアイアンスの徹底と
失業者手当てを手厚くする必要もあるが
193名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:51:39 ID:GbY6qopO
>>191
そんな非効率な事がまかり通ってるんだからさっさと緩和すべきなんだが
それと法的に問題があることを国が見逃してるのもおかしいけど
194名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 23:56:14 ID:ErFYX75e
転職しようにも経験者限定とか即戦力(資格があるだけでは駄目)ばかりだからなあ。
しかも転職回数多いと社会不適応者扱いされるしw
「雇用の流動化」の仕組みだけ取り入れても雇い入れる方の意識が
旧態依然のまま&会社都合最優先だから互いに条件がミスマッチのまま。
195名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:03:06 ID:qfca2rB0
結局鶏が先が卵が先かの議論になるんだよな
厳しくみるのは簡単に人を切れないからより失敗できないと言う事によるものだと俺は思うが
ただ職がないのは不況だからでさっさと金融緩和と
財政政策をジャブジャブやればいいんだが全くやらないから困る
196 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:05:10 ID:UJxTVN/Y
このままだとジリ貧だからいつかは変えないと駄目だろ。転職しにくい風土は変えていくべきだ
197名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:08:51 ID:0oim7wgV
果たして今更金融緩和や財政政策だけで景気回復するかね?
アメリカのような経済構造がいいわけでもなさそうだし。
雇用や社会構造自体の見直しもやっていかないといけないんじゃないか。
198名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:10:31 ID:RCWTXNs8
こんなのいうだけならなんとでも言えるわな
199名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:16:16 ID:8cLQj9cW
>>193
そうか?

人材確保も育成も出来ない、非効率企業を潰したほうが早いんじゃねの?
200名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:24:41 ID:XVhncyzZ
日本型雇用は非常に有効であるが、前提がある。

「国の成長が右肩上がりであること」


今はグローバル時代であり、日本以外の先進国との技術格差は
10年以上前に比べて非常に縮まってきている。
当時は日本の技術、特に小型化と過剰とも言える高品質によって外国から
支持され信頼されてきた。

日本が成長期だった頃は、内需も景気も非常に良く、海外からも高品質な
日本製はバンバン売れる好循環だった。
その好循環の中で日本型雇用は人材育成面や企業への忠誠心の高まりなど
好循環が好循環を生むスパイラルアップな環境だった。

しかし今やTV一つ取ってみても海外製品との技術的格差は埋まりつつある。
日本のアドバンテージであった技術格差が実用上の製品レベルにおいて縮まって
くると、急激に日本の人件費の高さが浮き彫りとなり大きな重しになった。
海外の人件費の安さ、外国の成長率、優良な教育を受けた優秀な外人もどんどん増えた。

これが悪循環の始まりであり、この状況の中で日本型雇用は企業の体力からして
もたない。
不況が始まり、優秀で人件費の安い外人を雇ったり、生産拠点を海外に移すという
悪循環が悪循環を生む環境になった。
201名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:31:20 ID:8cLQj9cW
>>200
成長は結果
原因は税制


人件費抑制効果の大きい消費税を廃止して
法人税中心の税制に切り替えたほうがいい
202名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:37:03 ID:/1tEN4GD
経団連筆頭に企業の力が強いから法人税中心の税体制なんて通るわけがない。

派遣解禁しかり大企業の論理に振り回されてるんだよな。
203名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:43:26 ID:mD9nESsN
>>202
第二次世界大戦に突入していく時代の財閥と政治の構造に似てきたな。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:44:05 ID:8cLQj9cW
税率下げて外形標準に変更すればいいだけだな

雇用に繋がる人件費だけ控除可
205名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:47:53 ID:Uj0R7Ep1
どこをどういじればこういう結論にできるんだ
これ以上流動化阻止してどうすんだよ一億玉砕覚悟なのか?
派遣は制度を見直せばいいんであって派遣自体が悪な訳じゃないだろアホか
206名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:53:12 ID:qzfiHJ/G
新自由主義全否定だな、遅すぎだけど
207名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:56:40 ID:/1tEN4GD
派遣だけに限らず、社会保障や賃金保証、転職のシステムをしっかり構築してからやれってことだよ。
とにかくコストカット最優先でそういう肝心なことを20年近くも後回しにしたツケが
今のような日本経済お先真っ暗な状態なんじゃないか。
それでもって内需が増えない、もっとたくさん物を買えと叫んでるわけだろ。

問題はこれから先国はどのような雇用政策をとっていくかだが、どこまで期待できるやら。
208名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 00:59:28 ID:YjCM+ZVl
その非正規すら増える見込みがないんだが・・・
209名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 01:00:10 ID:mD9nESsN
>>205
君は派遣の問題点が分かってない。
もし派遣法が改正されてまっとうな雇用制度になれば
リスクが増えて利が減り派遣会社が立ち行かなくなる。
もちろん派遣先企業の利便性も損なわれる。
最終的にアルバイト・パートで良いじゃんって話になる。
雇用の流動化は新興産業の誕生のような受け皿が期待できるときは有効だが、
現在のような大企業しか利益を確保できないような固定化した状態では
ただ、リストラに利用されるだけ。
流動化が新興産業を生むかどうかは想像できんから知らん。
210名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 01:05:26 ID:ByoW8VW5
>>200
結局それなんだよ
今は冷戦終わったころとは全く状況が異なる
だからここ数十年、制度改革だの規制緩和だのずっと議論してるのに
気がついたら古い制度に逆戻り
どうやら行き着くところまで行かないと変われない国民性のようだ
問題先送りのつけはいつか確実に払う日がやって来る
211 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 01:07:24 ID:UJxTVN/Y
現行の派遣の問題を正す事を議論せず、派遣を禁止する事が議論される変わった国だな。
まあ現行の派遣の問題を正す事は既得権と大きな関わりがあるので、派遣を禁止する事
が好まれるのはわかるけどなw
212 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 01:15:18 ID:UJxTVN/Y
なぜか派遣自体が悪者になってしまったお馬鹿な国だよ。論理的思考に問題が
あるんじゃないだろうか。
213名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 01:26:13 ID:8z1fVozY
>>210-212
派遣そのものに文句というよりもセーフティネットや転職制度を整備しないまま
制度を逆手にとって企業の思うがままに低収入に抑えて人を使い捨てしてるのが問題なんだよ
214名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 01:26:38 ID:Pn9h8Q89
株主優先だか株主還元だかだな、最初に違和感を感じたのは。
そのへんから会社が従業員のものじゃなくなった。
だいたい15年ぐらい前。
215名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 01:27:23 ID:mD9nESsN
派遣先の企業側から見た派遣の最大の利点は雇用契約の責任放棄だろ。
そしてそれが派遣法の最大の利点であり悪だ。
それを修正したら誰が利用する?
もしかしたらピンハネ率の方を修正することを考えてるんだったらそれもトンチンカンだぜ。
派遣に集まってくるようなリスクの高い労働者を低いピンハネで派遣会社の経営が維持できるとは
到底思えない。
216名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 04:16:00 ID:zzarP6Hi
>派遣先の企業側から見た派遣の最大の利点

派遣先企業から見た派遣の最大のメリットは、人件費を変動費化出来ること
がもっとも大きい。すなわち、作業員を必要な期間に必要な数だけ投入する
ことができるわけだ。

日本では、正規労働者の解雇条件が非常に厳しいので、人件費は固定費に
なりやすい。さらに、毎年ベアがあるので、固定費としての人件費は上昇
することになる。

それで、生産の変動に合わせて作業員の数を調整することのできる派遣労働
を利用することで、生産の変動に合わせて、人件費をコントロールすること
が可能になる。

今後、政府が派遣労働の禁止や縮小に取り組むのであれば、同時に、正規
雇用者の解雇条件を緩和して、労働市場の流動化を図らないと、派遣労働を
メインで働いてきた若年層労働者の失業問題は解決しない。

さらに、派遣労働者の活用による作業員の調整は、正規雇用者(組合員:
民主党の支持母体)の雇用と生活を守ることにもつながるから、政府は本腰
いれて、派遣労働者の待遇改善と正規雇用者の雇用流動化を進めようとしない
217名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 04:30:33 ID:sRglx7k5
もう無理でしょ
安易に海外に技術移転したツケさ
海外への移転は、百均で売ってる日用品程度
工業製品は全て国内
これくらいやってしっかり技術囲い込んどけば
昔の雇用形態で、今もいけた
218名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 04:58:49 ID:0uv8MUCX
自民党がしれっとマニフェストに「正社員の解雇規制緩和」入れてるんだよな
実現すればおもしろい
219名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 05:07:36 ID:7XhJs7Fk
解雇規制があろうがなかろうが正社員と非正規の身分格差は
なくならんよ

解雇するかどうかの判断が正社員に委ねられている限り非正規を
調整弁に利用するという傾向は変わらない

重要なのは株主のチェックで経営者の主義主張に関係なく無能社員は
解雇せざる得ない環境を作り出すことであり、解雇規制は論点では無いのだ
220名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 05:15:00 ID:c+Ix2Txo
そして無能者を解雇できるようにしたところで有能者が増えるわけではない、という当たり前も無視できない。
元々が身分格差ではなく能力格差であり、無能者の解雇容易化は能力格差による収入格差をより拡大するだろう。
無能な高給取りは居ないという構図で熾烈な生き残り競争・・・サムスンの世界か。
221名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 05:17:28 ID:0uv8MUCX
現状では業績悪化や不祥事などの理由が無いと正社員解雇できないよ
222 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 05:28:19 ID:UJxTVN/Y
無能な高給取りは居ないって当たり前じゃないかw日本でおかしなことが
おきてるから問題なのであって
223 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 05:34:21 ID:UJxTVN/Y
お前らの議論からは自分が解雇されたくないという思いが伝わるんだよねw
客観的に書かれてないから、読むに値しないよ。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 06:53:17 ID:/cOV+GF+
自民党が言ってるんだろ
ただただ安く買い叩きたいだけの解雇緩和って
みえみえじゃん
225名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 07:01:11 ID:V2AJN8lL
日本型経営がうまくいくための条件があるだろ
人口がピラミッドであること

年功序列なんて
若手に少なめに払って中高年に手厚く分配するシステムだからな
若手が減って中高年が多くなると破綻する

順番が逆なんだよ
アメリカ型に走ったから世の中が悪くなったんじゃなくて
人口の構造から日本型が維持不能が明らかだから
アメリカ型をやってみたというだけ
日本型に戻したってうまくいかない というか人口構造から戻せない

少子高齢化じゃ日本型は無理だよ
226名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 07:08:57 ID:7XhJs7Fk
まず理解して欲しいのは日本で導入された成果主義とやらは
アメリカ型とは似て非なるものだという事

どちらかというとノルマと懲罰でプレッシャーをかけて
追い込むソ連型に近い
227名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 09:02:51 ID:LW//zBYT
>>15
それではなんも得にならんだろ。この件に関しては中立。
228名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 09:28:49 ID:NpzIcBB6
>>225
右肩上がりの経済成長が終わり、少子高齢化が進み始めた時点で、
日本型雇用は自動的に破綻するんだよな。

終身雇用+年功序列のトコロテン。
出口は定年退職、入り口は正規雇用新卒一発勝負。
229名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 10:15:28 ID:+oRr/+OS
菅はよく優秀な人材が金持ちでない理由で、例えば東大法学部に行けないのはけしからん。とか言って教育予算付けておいて、
他方で博士号まで取得したら、その人間を時給700円で募集してる厚労省を何も言わないのは、おかしいと思うんだが・・・
これもデフレ要員じゃないの? 親はペイしないよね。
230名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 10:44:51 ID:v/XcTxCe
日本型雇用を維持しようとするからこそ非正規が増えてるってのに
分析力ゼロだな
231名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 11:45:43 ID:i/MpkdJ0
>>229
菅のいう優秀な人材って受験勉強ができるか否かの世界でしょw
232名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 12:13:21 ID:rD3n+wzX
                 , -- 、                
           l  ,、,ミ   
        ノ(!|"`く`              政府が振り返った時   
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、   
      ハ j7^ー个く /,>、        氷河期の姿は既になく‥‥‥‥   
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ   
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 政府は救えない   
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_   
      /  / |  |〈.ヘミj         氷河期に送る‥‥‥‥‥   
.       l  r'´  |  |   
.     |  l     |  |             再生のチャンスを‥‥‥!   
      |  |     |  |   
_____,ゝーく___|-- L______________________________   
───┴ーー┴─‐┴--┴───┬┬───────────────────┬┬────   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄   
20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24974
  
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき10 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1270484085/
233名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 13:03:24 ID:+oRr/+OS
>>231
そうでもないみたいよ。 

そーす:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280855312/577
234 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:22:37 ID:UJxTVN/Y
就職氷河期という言葉があるのは日本だけだが、他の先進国にも不景気と言うのは
言葉は同様にある。他の先進国では、不景気時には待遇の悪い仕事で我慢して、景気が
良くなれば待遇の良い仕事に移るなどして、一時的な格差を生涯に渡り
調整する仕組みがある。しかし日本の場合、雇用の流動性が低く、派遣などは
職歴と扱われないため、一時的な格差は生涯に渡り固定される仕組みである。
自殺者が多いのも頷ける。
235 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 17:33:44 ID:UJxTVN/Y
職業訓練についても他国と比べ、日本は驚くほど未成熟な国家だったんだよ。
新卒で訓練する仕組みはあるが、新卒以外で人を訓練するとかスキルを付けさせる
とかいう仕組みは皆無に等しかった。今もかなり他国に比べ遅れているが、このような
状態では、社会が急激に変化する場合、対応できないだろ。
236名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:10:16 ID:5roOIqR5
解雇規制を緩和して、労働力の流動性を高める。
これが、日本経済復活のスタートライン。

地方公務員の人件費の大幅なカットがその次。

これだけで失われた20年がようやく終わる。
237名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 18:59:42 ID:Bd3qd9Xr
>>236
それでは終わるだけで何も始まらんけどな。
238名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 19:03:26 ID:2ZPh/XPf
公務員のリストラが現実味を帯びてきてびびっているんだろうな。
239名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 19:05:52 ID:UMX5MQ2c
時間外労働を規制するべき。
特に無報酬の時間外労働は厳しくしないとね。
過労の状態で、物を買って消費するなんて普通に考えてありえないから。
240 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 19:10:05 ID:UJxTVN/Y
長時間労働したくなければ、雇用の流動化を望むべきだよ。長時間労働は
したくない、解雇規制緩和はされたくないとかそんなに甘いものではない。
日本の企業は解雇しにくい分、労働時間で調節しているに過ぎない。
241名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 20:41:45 ID:NpzIcBB6
>>237-238
公務員のリストラはスタートラインだな。
242名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 22:31:38 ID:mKWjtDc1
>>236
>解雇規制を緩和して、労働力の流動性を高める。
>これが、日本経済復活のスタートライン。

派遣法で実質的にはとっくに始まってるだろ
てか行きすぎてもう終わりそうになってるがw
243名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:13:40 ID:3qkQRE61
>>242
全然始まってない
肝心の大企業・公務員が手付かずで残ってるだろ
底辺だけ流動化してもメリットはないんだよ

再チャレンジのチャンスが生まれないからな
244名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:22:57 ID:mKWjtDc1
>>243
>肝心の大企業・公務員が手付かずで残ってるだろ

確かに公務員は手つかずだなw

大企業はとっくに派遣に切り替わってるよ
245名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:27:13 ID:3qkQRE61
>>244
トヨタの正社員がいつ大量解雇されたんだ?
解雇されたのは派遣だけだろ まったく正社員は流動化してない
美味しいイスは独占されたまま

正社員は派遣を盾にして雇用が守られてるんだよ
トヨタの終身雇用が崩れた時が
大企業が流動化したときだ
246名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:36:41 ID:X1Tj++ww
解雇を自由化するなら、北欧とかみたいに無職には無期限でナマポを支給し続けないとね^^;
殆どの奴が労働意欲を喪失して、2ちゃんNEETだらけになるだろうな^^;;;
現状のような有期限の失業保険だけじゃ、みんな不安になって、労働者は益々貯金大好きっ子になって、デフレ不況だ^^:
247 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:46:18 ID:UJxTVN/Y
解雇自由化って何?解雇規制緩和は解雇規制を緩和するだけで、解雇が
好き勝手に自由にできるわけでないよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:49:41 ID:6uMcWt7j
希望退職は解雇と同義だろ
金が出るだけマシといえばマシだがな
その後の斡旋してくれるわけでもないし・・・

派遣ばかりに目がいってるが社員への締め付けも相当よ
サビ残で騒いでるマスコミがかわいいわ
今じゃサビ出勤だし
逃げ場があるだけ派遣のほうがマシともう今日この頃




249名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:51:36 ID:aAd6hB3J
だいたい失業の心配がほぼない連中に、有効な雇用対策など考えつくはずがない
250名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 23:57:12 ID:xivFP083
政権交代しなかったらこんな事言えなかったんだろうなー。
251名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 00:06:39 ID:wMiCZoSR
求人はいっぱいあるんだけどなあ・・・
252名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 00:16:52 ID:Zo+CRYKf
雇用の流動化にはコストがかかるんだよ。失業保険や生活保護やハロワの支援事業とか。
今までそのコストを政府が社会保障として払ってきたけど、もう財政破綻が危ぶまれてる。
より一層の流動化によるコストアップを政府が支え続けれるのは不可能だ。
自己責任の名の下に個人にそのコストを押し付ければ、それこそ消費低迷、治安悪化、
また公務員でも会社員でも将来の不安から職場でのモラルハザードが広がるだろう。横領、情報流出等々・・

で、どうするか。今まで経緯からすると政府と個人は雇用流動化の痛みを請け負ったのだから
やはり次は民間企業が背負わなければならないだろう。
そこで法人には全て参加で失業保険機構(仮名)を組織してもらいその費用の支払いを義務化させる。
預金保険機構のように企業からお金を集めて失業保険対象者に無条件で最長3年失業保険を支払う。
もちろん経団連を中心に就職支援事業にもより一層参加してもらう。
現在3年も失業を続ける労働者は比較的少ないからこれで様子を見れば良いだろう。
それくらい社会的責任を負うつもりがあるなら解雇を自由化しても良いんじゃね。
253名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 00:39:08 ID:UADTvsIs
>>252
そもそも解雇・失業を生み出すのが民間企業
民間企業が解雇した者の保障のために金を出すとは思えない
自分たちだけで精一杯で、失業者のことなど考えていられないのが現状
254名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 01:14:39 ID:d9L+MbTk
労働経済白書?
何を今さら・・・
255名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 01:21:29 ID:z1dxhXVL
真犯人は、小泉・竹中さ。
256名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 05:41:42 ID:+hXIZDF5
>>252
そう。この視点が抜け落ちている。
自由競争で生じた敗者はそのままいなくなるんじゃなくて
どっかに受け皿がないと治安悪化や社会保障の浪費に繋がる。
自由競争を支持する人たちはここの視点が抜け落ちている。
競争させるならとても若いうちにさせるべき。
年取ってから競争させると社会に影響が出る
257 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 06:10:42 ID:IzgdMyKE
雇用が流動化すれば、求人は増えるからそれほど心配する事ないよ。
他の国でもやってる事だ。
258 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 06:13:34 ID:IzgdMyKE
敗者といっても競争の機会が増えるわけだから、格差固定ではない。一度
競争に負けたら、やり直せばいいだけ。
259名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:35:46 ID:cvOg/S+d
【話題】引きこもりの中高年化 「対人恐怖症」と働く意欲が芽生えても埋めることができない「履歴書の空白」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281076789/
260131:2010/08/07(土) 07:47:34 ID:KGkRkARv
>>252,256
いい論点だと思うけど、企業が企業内失業者で雇い続けても、
企業が赤字になったりして、不良債権が増えたり、倒産したり、
また成長市場へ人材の移動が進まなかったりして、社会全体の損失に繋がる。

景気が回復しても必要ない人材だと判断してクビにしてしまうか、
景気回復時に必要な人材だと判断して、雇用調整助成金など訓練しながら雇い続けるか
選択できるようにするのが、一番いいのかもしれない。
261名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 07:55:01 ID:rhZl4mj2
日本型雇用で海外で一番笑われてるのが4月1日一斉採用だよ
就職浪人なんて無駄なことする国は他にないから
中途採用に違和感もってる企業が多すぎるからね
雇用の流動化はセーフティネットにもなるし財界はもっと考えてもいいと思う
262名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:03:43 ID:G02fZDWB
流動化してもセーフティネット無しじゃ、派遣解禁の二の舞だろう。
雇用不安定化で、税収も落ち、社会不安だけがどんどん増す。
暗黒時代の到来だな。
263名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:56:32 ID:HZK8fPrN
日本は野外の雇用の流動性が低い代わりに
社内の雇用の流動性は物凄く高い

日本の正社員は別の職種に配置転換もやるし、全国どこへでも飛ばされる
これで社外の流動性の低さを少し補っているわけだが
時代の変化で不要になった職種、工場が撤退した地域で雇用し続けろとはさすがにありえない。
クビにするなっていうことは、企業が自由に人を動かすことを認めることになる

ただ日本の正社員がそういう職種であるからこそ
男女共同参画は難しいわけだが
男女とも正社員で地方転勤ありで、子育てどうするの?

厚生労働省が守ろうとしてる日本型雇用と
厚生労働省が推進しようとしてる男女共同参画は同時には達成不可能
264名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:10:58 ID:1FUXBBpZ
非正規へのピンハネ率を規制
実学志向の公教育
失業給付と職業訓練の充実

これだけやればいい話だと思うんだがな
とくに上の2つは現状と比して金余計にかかるわけじゃなし
265名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:34:43 ID:Ui3absOo
職業訓練て具体的に何よ?
建設現場や製鉄工場で働いてた40過ぎのオヤジに何ヶ月かパソコン教えれば
そういう奴が数十万単位でIT業界に転職してくのかよ
竹中のぬかしてた新産業への労働力の移動てまさに机上の空論てやつだ
266名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:39:07 ID:zHIlLjX/
こんだけ円高がすすんでデフレ下じゃムリだろ。
日本人の雇用を減らして、海外に移転しなきゃ潰れるだけだ。
まぁ、日銀の狙い通りだけどなw
267名無しさん:2010/08/07(土) 09:39:19 ID:tKRABcWn
>>

大本営発表 労働経済白書



268名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:50:48 ID:edY0zUSo
>>252
の長期失業保険にしても
>>260
の雇用調整助成金にしても
民間法人の基金の形でその資金負担と管理運営を民間に任して効率化を促し、
また民間企業団体に負担させることによって解雇に対して自主規制の努力を促すべきだ。
そして政府はその運営が正しく行われてるかどうかを監視し、ときには罰則を科すだけで良い。
(生活保護や傷害年金とはまた別の最長3年程度の失業者に対する話。)
269名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:56:25 ID:8TMW1Nwn
>>245
>トヨタの正社員がいつ大量解雇されたんだ?
>解雇されたのは派遣だけだろ まったく正社員は流動化してない

大量解雇されなきゃ切り替わりとは認めないという方ですね。わかります
270名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:59:22 ID:jtrYmhU4
公務員は韓国台湾中国との賃金戦争に巻き込まれなくて良いからいいよな
271名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:04:42 ID:hyCsVGgB
>>270
賃金闘争には巻き込まれなくても、確実に外国人を採用できる範囲が広がっている。
いろんな意味でやばい。

これで賃金を下にあわせたら、まじで、外国人だらけになる。
裁量がきくようなところであらかた日本人に不利な行政をされるがそれでいいか?

いまの行政がいいとはいえないが、外国人だらけにしたら、
今以上にひどいことになるのは間違いない。
272名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:09:31 ID:jtrYmhU4
公務員の人件費が高止まりしていることで、財政赤字が増え
将来世代へのツケが着実に増えている。
公務員の雇用は日本の未来を食いつぶすことで守られている。
273名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:18:09 ID:M5pbk8BS
非正規労働者に対する優遇措置が全く無いのは、欧米とは異なる。


江戸時代と同じで、

正規雇用→農民
非正規雇用→土地なし農奴

を作っただけ。

そして、農民である正規雇用にしても、欧米先進国と比べると、見劣りする待遇。
274名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:23:58 ID:yp2lsTNe
正規と非正規の対立という構図はもう古いよ

今は正社員でも賞与&昇給が無いに等しい「周辺的正社員」と
いうのが激増している

しかも、その数は世代でくっきりと差があり雇用問題=世代間格差と
捉えるのが適当なのである
275名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:29:41 ID:jtrYmhU4
>>273
墾田永年私財法があるわけだから土地なし農民が開墾により
土地所有者になることは原理的にはできるんじゃね?
276名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 10:30:28 ID:edY0zUSo
>>271
どんな言い訳をしようがどんな崇高な理念を語ろうが、
外国人は母国が一番大事だし、同郷の人間を第一に考える。
そして母国の国益には逆らえない。
外国人を採用した時の人事の奴は外国に行ったことも当然働いたこともなく
何より外国人を知らないのだと思う。知ったふりだけだろ。
日本のリベラル派はいい加減白人以外の外国人が可哀想という発想を捨ててくれないかな。
日本人が外国に行っても向こうの人は外国人である日本人を絶対可哀想とは思わない。
歴史的に日本人を殺しまくったアメリカ人やロシア人や終戦直後に逃げ遅れた日本人を殺しまくった中国朝鮮半島の
リベラル派と呼ばれる人でも日本人を決して可哀想とは思わない。そういう概念はない。
外国人の要求を受け入れることが国際化であるとしか考えられない専門家やリベラルは本当に勘弁してくれ。
277名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:39:21 ID:FNZuN9Yx
民主党は同一労働同一賃金を主張してる
年功序列は否定されます

日本型雇用は民主党自身が否定してるんです。
278名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:57:02 ID:iJaDWpVi
>今後の日本の産業社会では、長期雇用や年功賃金などを前提とする「日本型雇用が有効」と分析

つまり、ついに厚労省もオーストリア学派になったか
279 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 17:55:07 ID:IzgdMyKE
日本的雇用は女性差別、年齢差別、非正規差別、過剰労働によるワークライフバランス
の欠如などによりなりたっているものだからな。こんな物を正当化する頭は
どうかしているな。21世紀には受け入れられない制度だよ。こんなものは
グローバル化とともに消滅する運命。
280 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:03:09 ID:IzgdMyKE
>>265
ITに限定しなくてもいいだろ。介護、販売、調理その他できる事はいっぱい
あると思うぞ。年齢差別をされなければ。
281名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:04:36 ID:V14cZeOw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:10:16 ID:bLfxdUep
やたらな規制緩和も考え浅かったけど
そもそも状況の違う昭和30年代の制度を持ち出すあたり
これはこれで別の浅慮だと思う
283名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:26:03 ID:yC/zbFju
生活保護のと未婚率の増加に恐怖を感じたのか
284名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:28:24 ID:C1kWDNLo
>>274
それでも未だに

正社員=真面目に働いている人間

非正規=いいかげん、無責任な人間

ってイメージがある以上、両者には超えられない壁があるのも事実
285 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:34:22 ID:IzgdMyKE
日本的雇用はダブルスタンダードだから。年功序列といってもパートや
派遣には適用されない。オランダをみれば、パートの正規もいるぐらいだから、
正規だけに年功序列適用はオランダでは差別に当たるだろうな。
286名刺は切らしておりまして :2010/08/07(土) 18:38:34 ID:QvvMxRlP
有効でも維持できなければ.... w
287 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:40:24 ID:IzgdMyKE
しかし日本では非正規の首は切りやすいので、非正規の給料が上がれば
簡単に解雇できてしまう仕組みになっている。そこに矛盾があるんだよ。
正規の解雇規制緩和をしなければ、どうやっても矛盾は解消されない。
288名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:47:06 ID:Blnk1Gxg
緩和だけしたって、正規が純減するだけ
289 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 18:49:52 ID:IzgdMyKE
正規は減らないよ。解雇規制緩和すれば正規は逆に増える。これは基礎的
な知識。
290名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:15:31 ID:E+E9rv0z
>>289
何にせよ抜本的な改革が必要なのは確かで、日本人の労働に対する
考え方まで変革しないとダメじゃないかな?

少なくとも、コア部分の必要な正社員を極限まで切り詰めて、あとは非正規雇用が
現状の流れで、さらに単純労働は中国とかの海外に出せるだけ出すんだから
雇用は減る一方だね。
291名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:20:02 ID:2JrEkA1A
結局アメリカ型経営は失敗したわけかw

本家も沈没だしwwwwww
292名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:26:01 ID:CnY13tn6
>>290
給料の高い従業員ばかりの会社は
潰れるようにすればいいだけだろ?
293名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:27:30 ID:TWR30EXl
雇用問題=世代間格差ってなると、
解雇規制緩和など実行は難しくなるんじゃないのかなぁ。
世代間の話になると、感情論ばかりが出てくるんじゃ?って思うから。
偏見かな?
294名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:29:26 ID:JxTLtIjT
>>285
そもそも年功自体が年齢差別でアウト

>>289
派遣の最大のメリットが雇用の調整だからな
正規が緩和されたら、わざわざ派遣使う必要が薄れる
中抜きされるだけ

実際、アメリカとかは日本より派遣が少ない
中途半端に解禁すると派遣が増えるけど
ガチに緩和すると派遣は増えない
295名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:34:24 ID:mqHSsgGQ
雇用こそケースバイケースなのに

大概のことを言っても無駄だ。
税金を食い物にしたこの連中はタカリだ。
296名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:34:30 ID:YXKJUf/e
>>291
いや、アメリカが沈没するのは日本よりずっと後だ。
ゼロ戦の特攻機ではアメリカには勝てなかった。
13億の特攻機があれば勝てたかもしれんがなw
これから13億の特攻隊に1億3千万で戦おうって時に玉砕の使い捨てを選んでる時点で負けは確定だ。
一兵も無駄に出来ない。
そうだろ?
297名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:44:18 ID:Kjw15T+7
こういう時は、公務員の数を3倍に増やしたら良いんじゃないの?
給料を、3分の1にして。
298名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:50:23 ID:YjeB4QKf BE:208298742-2BP(1029)

そもそも給料を年齢で決めるからおかしいことになる。

299名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:50:31 ID:V8nEQI7Q
郵政が非正規雇用→正規雇用にするのに、一人頭+200万とか言ってたっけ?
300名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 19:55:17 ID:YjeB4QKf BE:1041492858-2BP(1029)

200万も搾取してんかw 郵政の日正規じゃ給料200万そこそこだろ
301名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 21:05:37 ID:N4dr7Uva
>>16
老人社員の給料が増やす
株主への配当を増やして金の出回りを保守する
労働者が減って人件費の総額が減っても別の部分に出す金が増えて結局何も変わらない構図
日本企業の終焉だなこりゃ、企業は追込まれれば組織を守る事だけしか考えない経営に出るから、まさに今。
302 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 21:10:27 ID:IzgdMyKE
本当に社蓄っているんだなw

新卒一括採用は企業にとり最高の制度。

ノー天気な脳科学者などは、新卒一括採用では多様で例外的な人材が入ら
ないなどと戯言をほざいて盛り上がっているが。企業の活動において、
個性や独創性など全く必要のない部門が大半を占めるということが、
学者先生には全く見えていない。企業活動において圧倒的に求められるの
は、経営側の理不尽な命令に文句ひとつ言わず黙って従う奴隷の如き社畜
である。会社の労務管理に個性は必要なく、会社のためならサービス残業
や過労死を隠ぺいする忠誠心こそが求められる。飛び込み営業マンに創造性
など必要ない。会社のためなら他人の迷惑顧みず金の匂いのするところへ
飛び込む気合いとガッツだけが求められる。経理、人事、庶務、配送、
クレーム処理…通常の企業活動においては、このような創造性のかけらも
ない、ひたすら根気と忍耐だけの業務の繰り返しが大半を占めるのが現実
である。

http://blog.goo.ne.jp/uujiteki2009/e/5eb6e9fb115d259fef592b4a93f13f18
303 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 21:32:59 ID:IzgdMyKE
社畜肯定論というのもあったのか。面白い国だな。信じがたいが、
我慢を美徳とする日本人には受け入れられる余地はあるんだな。
304名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 21:39:45 ID:VXdnvjyB
教育の産業的効果って、単なる社畜養成ではなく、
末端まで教育によって涵養された創造性をいきわたらせることで、
末端が独自に行動できる余地を作って強さを出すことなんだけどね。

っつかそのブログ主はどっちかってと
創造性のある部下を使いこなせずに苦しんでいるアホのように見える
305名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 21:45:05 ID:kAc/QT7u
>>302
君の言いたいことはだいたい分かるけど
そのコピペを貼っちゃうスタンスがわからん
306名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 21:47:56 ID:HYky8uvE
ていうか法律なんか糞食らえを地で行く企業は消えてよい
307名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:05:26 ID:EXrjw9iA
一度も転職したことがない終身雇用のサラリーマンなんて昭和時代でも半分もいないと思うが?
308 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:17:56 ID:IzgdMyKE
「厚生労働省の分割について」結果 世論調査サイト

http://www.yoronchousa.net/result/7767
309名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 22:50:03 ID:VNqmIavd
俺は2社辞めて3社目の転職活動してるときに面接で
こんなに辞めやがってって言われて
びっくらこいたことがある
310名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:24:56 ID:X4oKGVMA
>>276
日本が外国に過度に譲歩するのは、戦前からの伝統
311名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:37:20 ID:8nRyxuPS
人間が終身雇用的な安定感を求めるのは当然。
しかし、年功賃金制を求めるとかえって、終身雇用は
崩れる。50代の高給を払うために、非正規、若手が
辞めるはめになっている。
「フラット賃金で終身雇用的」
これがこれからの日本に合っているだろう。
幹部以外は年収300万〜500万で安定雇用。
非正規も時給換算で同等にする。
退職金もなし。
会社の福利厚生は減らし、国家の社会保障を
増やす。
これで、終身雇用的な安定感がある下で
転職や起業ができるようになる。


312名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 10:42:36 ID:HIBfCQ9B
>>311
> 転職や起業ができるようになる。

起業する資金は誰が出すの?年収500万じゃ家を買えないから、持ち家を
担保に金借りるなんてできないよ。
313名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:19:49 ID:lXkd0uEx
外国のように社員の解雇と中途採用が容易で転職しやすい社会。
これこそが本当の終身雇用だと思うけどね、俺は。

1つの会社に居続ける、ってのは終身雇用として可能性が低すぎる。
新卒で入ったら低確率で終身雇用でき、リストラされたら自殺、新卒を逃したら非正規、
みたいな今の日本社会って不安定すぎだろ。
日本の政治家は世襲政治家や天下りインフラ関係の大企業出身ばかりだから今の制度がいいとか言ってるけど、
全体的に見ればこれほど雇用がやっかいな社会はない。

>>312
転職が容易な社会ではみんな積極的に貸してくれるよ。
だって起業して失敗してもどこかで正社員として働けばいいから。
起業経験があれば学歴よりも転職に有効で、採用率も上がるし。
今の日本じゃ倒産=路頭に迷う&自殺みたいになってるから貸してくれない。
314名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:30:53 ID:VBkuekeV
>>313
やっかいなんて思ってないからw
税収が足りなければ所得を増やして税収を増やすのではなく
税率を上げて税収を増やせばいいと本気で考えているからなw
315名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 11:50:55 ID:DY8Bf3MP
>>311
もう共産主義国家って名乗っても何の問題もないなw
316名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:20:45 ID:8nRyxuPS
>>313

>>社員の解雇と中途採用が容易で転職しやすい社会。
これこそが本当の終身雇用だと思うけどね、俺は。

まさにその通りですな。
育児休業なんてのも結局は無駄なんであって
フルタイムで働く→妊娠出産で退職→
子育て一段落したらまたフルタイムで働く
と簡単にできるようになるのが一番いい。
317名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:23:11 ID:x40LnNJC
>>316
フリーター、派遣こそ真の終身雇用ってだれか言ってたよなw
318名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:37:59 ID:DY8Bf3MP
確かに就職した先の職場の人間関係がうまくいかなかったら地獄だよなぁ。
学生なら3年ガマンすればいいけど40年もガマンできんだろう。
それに会社だって60年も持つ会社は稀だから、倒産したっておかしくない。

そう考えると歪な制度だし、せいぜい30年程度しか機能してないものに
すがるのはおかしいな。
319名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:44:03 ID:x40LnNJC
>>318
言ってることがおかしいよw
大多数の人は
入社した時の人間関係のまま、お局様上司派遣の人人間関係
そのままで40年同じ仕事するわけないじゃんw
営業から広報に、人事に希望して異動するやつだっているよ。
320名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:46:57 ID:8nRyxuPS
とりあえず退職金の税優遇は止めるべきだな。
これがあるから退職金積み立てちゃって
それに磁石のように引き寄せられ辞められない。
321名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 12:53:47 ID:DY8Bf3MP
>>319
確かに40年は言いすぎかもしれないけど、ある特定の業種でないと
そんなに繁茂に異動できないだろうし、会社の計画外の部署異動する人って
元の部署で問題起こしてるから敬遠され易いというか、その会社の風土に
あってなくて結局辞めるパターンが多い気がする。

まあ、同じ会社で10年間リーマンやってる自分の主観だから客観性ゼロというのはある。
322名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:01:48 ID:x40LnNJC
>>321
まあ業種によるんだろうが、最近はM&Aとか再編も多いし、
社長の経歴とかでもソフトウエア統括部長、
○○研究本部長、○○マテリアル子会社社長、
○○デジタルシステム研究所所長とか割と周辺大きく異動に
なってる人多いんじゃね?そうじゃないと社長とかできないし。
323名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:27:20 ID:8nRyxuPS
日本の年功賃金終身雇用システムは
よく考えると怖ろしいな。
ある朝起きて「あぁ今日は会社行きたくないな…」
と思って行かなくなるとすべてが終わる。
「行きたくないとこには行かなくていい」
ってのが自由主義国だと思うのだが。
324名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:29:32 ID:x40LnNJC
>>323
「あぁ今日は会社行きたくないな…」 って鬱診断してもらって
○条適用で無料にしてもらって次いでに生活保護も申請すると
自由主義を謳歌できるかもしれないねw
325名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:30:23 ID:lP5Rkwb7
>>324
いや、それむしろ社会主義
326名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:32:09 ID:LOaWZCQH
>>323
少し言い換えてやろう。
ある朝起きて「ああ今日は客のところに行きたくないな・・・」
「行きたくない客のところには行かなくていい」
ってのが自由主義国だと思うのだが。
君はどれだけゆとりだよw
327名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:44:23 ID:McaDLg3x
>>326
って言うか「自由」の意味をはき違えているのって多いつーか、
全世代に亘って、日本だと「自由=勝手=我儘=やり放題」って
感覚が少なからずあるんだよな。

自分で決めて(他人は決めてくれない)、自分で責任を取る(誰も肩代わってくれない)、とか
義務や役割や責任を果たした結果としての代償、とか
そういう発想する奴が少ないと思う。

まぁ、もう遅すぎてどうにもならんネタだけど。
328名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:52:55 ID:CcxVgSzd
>>327
>「自由=勝手=我儘=やり放題」

ありすぎる
結局は誰も責任取らないんだよな。
社会がまだ成熟してないんだよ
329名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:55:43 ID:pi2+ybpD
新自由主義者のクズどもに日本をボコボコにされたのが痛かったな
330名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:56:45 ID:kwqiXv31
>>329
若年失業率の上昇って、
どちっかってと労組が最強だった往時の欧州に典型的な現象なんだが。
自由主義だと若年失業率はそこまで上がらない。
331名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 13:59:12 ID:pi2+ybpD
>>330
欧州は欧州、日本は日本
332名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:09:02 ID:kwqiXv31
>>331
労組が若年失業率を上げる構造は別に日本でも変わらないけどね。
自分は「本気で」失業の原因を探ってなんとかしたいと思っているから
ニュートラルに何がいいのか考えているが、
あなたの言は自分の鬱憤を新自由主義にぶつける一種の信仰のようにしか見えないな。
経団連と小泉竹中を悪魔と信じる新興宗教にはまらないと精神が保てない、みたいな。
333名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:13:51 ID:BfcnagaG
>>332
でもフリードマナイトの雇用のあり方がすべての問題を解決するとは俺は思わない。
334名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:14:35 ID:pi2+ybpD
>>332
現実を見て新自由主義者がやってきた派遣解禁とか年功序列の破壊とかが
非正規雇用を増やし若い奴らを苦しめてきた、だから>>1みたいな話が出てきたんだろ
335名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:21:20 ID:kwqiXv31
>>334
>1の話って年功序列が原因だから。
年功序列によって若年失業率が上がるカラクリはここ参照。
http://tinyurl.com/n23tcd

日本より年功性の強いフランスなんかは若年失業率がシャレにならなくて毎年暴動が起きてるし、
オランダは失業率の上昇に耐え切れず、年功序列も終身雇用も捨てて
同一労働同一賃金(年功はせいぜい勤続10年で止まる)や正社員のパートタイム化、早期退職の奨励に踏み切ってるし。
336名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:21:25 ID:b5SFfUnX
勤労、勤勉、真面目、努力      時代遅れで効率が悪く日本の足を引っ張る思想
製造業、農林水産業、職人      この辺は今の日本では陳腐で馬鹿のすること

非正規雇用労働力を増やして効率を高め、国際競争力を身につけないと日本は沈むぞ
337名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:22:44 ID:pi2+ybpD
>>335
だから日本の話をしようよ
338名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:23:39 ID:BfcnagaG
>>335

じゃぁ君は解決策はワーシェアだと思う?

俺はワーシェアだと思うんだけどさ。働く時間をシェアするんじゃなくて
働く日をシェアすべきという考え。
339名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:24:35 ID:x40LnNJC
>>334
そういう小手先の仕組みの話じゃないから。
グローバル化で単純作業の労賃が中国やバングラデシュベースに
引っ張られてることが原因なので、派遣を禁止したらそもそも
工場が海外に出て行って失業率が上がるだけ。
若者は年寄のせいばかりにしていないで年寄から金を取り返す事業を興すべき
340名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:25:09 ID:kwqiXv31
>>337
日本でも1980年には
「このままだと年功序列か終身雇用のどちらかを捨てないと
 若年失業率が上がるのは避けられないね」
ということが予言されているんだけどね。
新自由主義という派閥が形成される前の話。


経済企画庁 「昭和55年 年次経済報告」 1980
http://wp.cao.go.jp/zenbun/keizai/wp-je80/wp-je80-02501.html
島田晴雄 「日本の雇用 21世紀への再設計」 筑摩書房 1994
八代尚宏 「日本的雇用慣行の経済学―労働市場の流動化と日本経済」 日本経済新聞社 1997
Paul Wallace (原著), 高橋 健次 (翻訳) 「人口ピラミッドがひっくり返るとき―高齢化社会の経済新ルール」 草思社 2001
341名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:25:59 ID:pF8lv5rT
【話題】美人が就職試験に強いのはなぜか それは面接に強いからだ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281237591/
342名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:28:59 ID:BfcnagaG
>>337

日本でも欧州でもアメリカでも根底にある雇用の崩壊の原因は同じ。

支出における製造業の可処分所得が減っている結果として起こっている可能性が極めて高い。
つまりらっだいと運動と同じだというわけだよ。
もっと具体的に言うと比較優位に立脚するj国際貿易モデルでは先進国は高付加価値産業に特化するしかないわけだが
そのときそれらの高付加価値の産業が農業や製造業のような高い雇用吸収能力を持っていない。
これが慢性的な需要不足を生み先進国の成長率の伸びとディスインフレ、日本においてはデフレの一因となっている。
つまり日本に今ある雇用問題は途上国の事情に関係なく多くは国内要因において産業構造の変化の中で必然的に出てくる
分配の問題であるということ。これは先進国が必ず通る道かと。

クルーグマンも著書で似たようなことを言ってる。
343名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:29:36 ID:kwqiXv31
>>338
EBOの推奨とかボーナス比率増大とか、
いろいろ手はあると思うけどね。
ワークシェアも選択肢の一つだとは思うが、
欧州同様まずは公務員からだと思う。
344名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:30:28 ID:BfcnagaG
可処分所得における工業製品の支出減少が減っている結果として起こっている可能性が極めて高い。
つまりラッダイト運動と同じだというわけだよ。


訂正
345名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:31:45 ID:pi2+ybpD
>>340
それで現実はどうなった?
非正規雇用の増大・若年失業者の増大で>>1見たいな話が出てきたんでしょ

wikiからの引用だけど
新自由主義
市場原理主義の経済思想に基づく、小さな政府推進、均衡財政・福祉・および
公共サービスの縮小、
公営事業の民営化、経済の対外開放、規制緩和による競争促進、労働者保
護廃止などをパッケージとした経済政策の体系。競争志向の合理的経済人の
人間像、これらを正統化するための市場原理主義からなる、資本主義経済体
制をいう。

これで景気が良くなるわけがないし、事実、景気どころか雇用条件も悪化した。
346名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:31:46 ID:BfcnagaG
>>343

公務員を労働市場のバッファにするってこと?
347名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:32:44 ID:kwqiXv31
>>342
そのあたりの初出・専門は、クルーグマンより
アイヴァーセンやエスピン=アンデルセンかな。
彼らは第三次産業の特質としているが、
自分は知的集約化の特質として見ているので、
製造業も知的集約化が進むとそういう性質を有するようになっている、と考えている。
348名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:34:04 ID:BfcnagaG
日本でも欧州でもアメリカでも根底にある雇用の崩壊の原因は同じ。

可処分所得におけるにおける工業製品に向ける支出割合が減っている結果として起こっている可能性が極めて高い。
つまりラッダイト運動と同じだというわけ。
もっと具体的に言うと比較優位に立脚する国際貿易モデルでは先進国は高付加価値産業に特化するしかないわけだが
そのときそれらの高付加価値の産業が農業や製造業のような高い雇用吸収能力を持っていない。
これが慢性的な需要不足を生み先進国の成長率の伸び悩みとディスインフレ、日本においてはデフレの一因となっている。
つまり日本に今ある雇用問題は途上国の事情に関係なく多くは国内要因において産業構造の変化の中で必然的に出てくる
分配の問題であるということ。これは先進国が必ず通る道かと。



>>345


グローバルはまず切り離せ。閉鎖経済でも今と同じ問題は起こってる。
349名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:34:57 ID:1qGsAGe0
>>342
その通りとしか言えないな。

付け加えれば、製造業ですらかつてのような雇用吸収力は
もってない。
俺のいる会社は数十人で設計開発、製造組み立ては台湾に外注
という形式。昔はこの製造組立のところで何百人も日本人がいたわけだ。

俺の会社は分類上製造業。確かに実験したりなんだりで
製造業っぽいとこはあるけども、実体は企画会社や商社に近いと思う。
350名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:37:24 ID:BfcnagaG
>>347
俺は知識集約化された製造業は高付加価値を生んでも労働集約性は低いままだから
労働分配問題の根本的な解決にはならんと思うんだよね。
351名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:37:31 ID:kwqiXv31
>>345
非正規雇用の増大も若年失業率の上々も、
新自由主義が出てくる前から予言されていた通りに起こっただけだが。

年功序列・終身雇用は1980年の時点で20年後の崩壊と若年失業率が予言されており、
それで日本の雇用体系が壊れてしまったから仕方なく代用案として新自由主義的な方向が引っ張られてきただけでさ。
新自由主義が年功序列を壊したと思っているようだが、因果関係が逆だ。
年功序列は最初から壊れるような設計だった、
年功序列に内在していた崩壊メカニズムがそのまま景気の悪化につながった、
そのことは前もって分かっていた、それだけの話に過ぎない。

氷河期が最高潮に達した時代に実は人件費率が最高だったとか、
そういう客観的指標を見て考えればすぐ分かることだと思うんだけどね。
352名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:38:47 ID:Y4uydb8H
ID:kwqiXv31がただしよ
むしろ雇用問題はネオリベでやっていい数少ないことの一つ
353名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:39:50 ID:x40LnNJC
ラッダイト運動で途上国関係ないと言ってる奴のいうことが分からないんだが。
途上国と仕事を取り合う結果、先進国では高付加価値業務へのシフトが
起こるわけなので、
結局グローバル化で途上国と仕事を取り合うからじゃねーの?
まあ、お盆の2ちゃんでまともな意見もないか。w
354名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:40:13 ID:g+CqKn3D
定期昇給は廃止かな
355名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:41:14 ID:kwqiXv31
>>350
我々はお互いに言ってることは同じだと思う。

明示的な知的財産はコピーが容易だから、
勝者総取りの法則が働きやすく、
それが(勝った場合の)付加価値の高さと労働集約性の低さを両方とも生む、という考え。
だからサービス業でもマッサージ屋なんかは実は労働集約性は高くて知的財産産業のようなことは起こりにくい。
ただし、不景気になると一番脆弱ではあるが。
356名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:42:27 ID:pi2+ybpD
>>351
>年功序列・終身雇用は1980年の時点で20年後の崩壊と若年失業率が予言されており

誰がどういう理屈で予言したのか話さないと話にならない
年功序列に内在していた崩壊メカニズムとかも意味不明
357名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:45:00 ID:pi2+ybpD
>>353
日本は基本的に内需の国だし、デフレで供給が強いのに新自由主義で供給を強化して
需要を破壊してきたんだよ
358名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:45:44 ID:BfcnagaG
>>353

仮に閉鎖経済モデルであったとしても供給能力はどんどん高まるから
工業製品の可処分所得における支出はどの道減少する運命。
経済学部的に言うと生産性伸び率が鈍化するということ。そこで
産業構造の変化が起こるわけでこれは閉鎖経済であっても同じ。

労働の分配問題は国内問題。
359名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:46:04 ID:kwqiXv31
>>356
>335のリンク先に書いてあるだろ。

要約:格差拡大の原因として富裕層優遇が唱えられることがあるが、
富裕層の所得独占率は変わらず、額自体は下がっている。
また、企業が強欲であるといわれることもあるが、
企業の労働分配率は高度成長期〜バブルの絶頂期レベルに過ぎない。
しかし格差や所得水準は高度成長期より悪化しているように見えるし、一部は事実である。
富裕層も企業も高度成長期並みに雇用者をいたわっているにも関わらず、労働環境は悪化している。


要約:年功序列は40歳以下の賃金を抑えて40歳以降に後払いする方式である。
この方式は、従業員のうち40歳以下が多いときには有効に機能するが、
40歳以上が多くなると生産に対し賃金が過剰となる。
少子高齢化で40歳以上が多くなった1993年以降、
増えすぎた総賃金を抑制するために解雇を増やし採用を急減させた。
一方で、不足した利潤を補填するためにサービス残業や偽装請負、
派遣労働者やオフショアなどで奴隷労働力を要求するようになった。
企業の労働者に対する態度が変わらなくても年齢別人口構成比の変化に脆弱な年功序列の性質が、
労働環境悪化と格差の本質的原因である。

国内生産が伸び、 労働分配率も上がっている
なのに給料抑制策が行われ、整理解雇と新卒採用減が行われる
この現象の同時進行は一見不可解であるが、約束された給料が高すぎたという一点を置けば説明可能になり、
また統計はそれが起きたことを示している。
360名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:47:53 ID:BfcnagaG
>>355
お前のほうが全然頭いいから俺がお前と多分同じことを言っているのを
上手く言葉にできてない。俺は基本的にはニチギンガー専門なのでw
361名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:51:19 ID:1qGsAGe0
年功序列が壊れる設計だったのは同意する。

年功序列が壊れたから不景気になったのではなく、
高度成長してたから年功序列のような制度でも維持できてた。

成長がなくなったのだから、年功序列が維持できないのは必然。
362名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:52:34 ID:kwqiXv31
>>357
まあその内需さえも、人口構成比の変化による流動性選好の罠にひっかかってるんですけどねー。
http://tinyurl.com/yex5jr4

老人が増え働かないが将来支えてくれ、という約束(=債権=現預金)を求める人は増えた
一方で労働年齢人口は減り、今消費するからもう少ししたら支える、という約束(=債務=ローン)を出す人は減った
結果的に高齢化が現金不足を生み出し、内需なるものも空中に浮くと。


もう面倒だから、現物支給でいいよな?
金融的問題を起こさずに確実に内需に回るぞ。
内需すなわち需要があるのなら、流動性の高い現金でなく、現物支給でいいはずだが。
「年金以外の賃金は、一定期間内に賃金受け取り側が指定した財・サービスを引き渡すことで支払われる。
 ローンを組んだ場合、その支払いは現物支給と等価とみなされる」
デフレ解決&内需拡大キタコレwww
一般化現物支給を法制度化すれば労働者大勝利だなwwww
363名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:52:56 ID:BfcnagaG
>>361

ただ高度成長が年功序列(解雇規制)のおかげかもしれないという論争はある。


なぜかというとアメリカでは首を切られるとおっさんと大学生が一緒に面接を受ける羽目になるらしい。
だから切られる前に就職活動をする結果生産性が落ちるとのこと。
364名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:53:39 ID:BfcnagaG
>>362

現物支給は利権と市場介入を招くからそれは反対。
365名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:56:42 ID:1qGsAGe0
>>363
それもあわせて成長期にはマッチしてた仕組みなんだろうね。
年功序列は。

うちの会社では製造組み立てしてた人を切るわけにもいかないから
未だに雇ってるが、正直なんの役にもたってない。
やる気はあるようで可哀相だけど、英語も何もできないから海外工場
にも行かせられないし、かといって高度な知識はないから
日本での仕事することもほとんどない。
366名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:57:51 ID:kwqiXv31
>>360
労働集約性の本質が「手を使っただけ生産物が出てくる」ことで、
知的集約性は手を使わなくても広めて売ることが出来ると。
だから製造業でも設計やマーケティングは知的集約に入るし、
サービス業でも手を使っただけ稼ぐ業種は労働集約的であるという。
昔は小売業も労働集約的だったが、流通が改善してチェーンが成立すると、
むしろマーケティングの知的集約性が表に出てきて
本部vsフランチャイズの闘争が起きるとか、そんな感じで。

>>363
まあインフラがそこそこあるわりに円が安かったというのが最大のファクターだとおもうけどね。
いまのポーランドや中国が丁度そんな感じだし。
367名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 14:57:54 ID:pi2+ybpD
>>359
それジジイが強欲で若者に負担を押し付けただけだろ、それこそ新自由主義者の言い分だろ
368名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:00:24 ID:kwqiXv31
>>364
いやまあ、あくまでwwwをつけたネタということで。
しかし、「賃金は毎月カードの限度額をX万円にすることで払われる」
というのはありなんだろうか。
一切貯蓄できず、消費しきるよう促す方策として。
369名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:00:33 ID:BfcnagaG


企業内失業者の割合って半端じゃないんだろうね。
失業率の実態って本当は恐ろしいのだと思うよ。

んで金融政策、財政政策による景気刺激なくその人らをきれば解決ってのが
小泉前期や池田ノビーに代表される根性論サプライサイダー。

金融政策でジャブジャブして労働分配の問題はミニマムインカムでOK、死にはしないでしょ
ってのがみんなの党のフリードマン路線



まだ下のほうがマシ。


最悪なのは共産党や社民党が主張する正規完全雇用。できたらハナから何の問題もありませんw
370名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:03:31 ID:kwqiXv31
>>366
同じ板にイギリスの定年引上げ(=年金支給年齢引き上げ)スレが立ってるが、
正直定年50歳にして、そのあと20年間70歳定年で、その人のスキルで最適な仕事をするようにする、
二段階制定年システムというのもアリかなという気はする。
半分以上の人は30年で最先端から一歩下がることになるからね。
立ち上げには公権力と公共の雇用が必要になるとは思うけどね。

>>367
本当に新自由主義だったらジジイの首切って安い若者雇ってるよ
371名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:06:05 ID:BfcnagaG
>>368

リフレ派はそれが実務的に難しいから期待インフレ率を高めることによって
それと似たようなことを起こそうとしている。
372名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:06:19 ID:pi2+ybpD
>>370
それもそうだな、気が狂ったジジイでも自分の身はかわいいからな
373名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:06:35 ID:kwqiXv31
>>369
ジャブジャブが通用しねーよってのが流動性の罠の基本的議論。
老後の貯蓄を求める限り流動性は市場に還元されず吸われてしまい、
ただ国債の脆弱性だけが高まっていく。
そこをどうにかしないと説得力が微妙。

日銀も基本は買いオペ・売りオペしかできないし、
現金をジャブジャブするにしても、
すでに値付けが済んでいる手持ちの見合いの資産について、
じゃあどの債権をどう値段を変えるの、という具体的議論が必要。
374名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:10:26 ID:BfcnagaG
>>373

流動性の罠のもとでは財政政策も金融政策も有効CommentsAdd Star
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091120/eichengreen_var


んなこともない。流動性のわなは短期金利での実質金利操作が不可能になるというだけの話。
他スレでの俺の書き込み。要は中銀のやる気が大事。

701 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 11:05:12 ID:BfcnagaG
>>700

確かに量的緩和は意味があったね。ただ当時のでまた悪い前例を作っちゃったわけ。
コアコアマイナスで引き締めたんだから。市場は忘れてないだろう。

今の日銀に緩和させてもどうせ同じでしょってのを市場は見越してる可能性が高いので
そうなると当時より効き目が悪い可能性があるし、当時実質GDPの半分近い成長に寄与した
円安による外需拡大が期待薄なのでその点も以前と同規模の介入では効果が弱いと思われる可能性。

白川が地べたに頭つけて謝罪するなり日銀法改正するなりして日銀の根本的な姿勢の変化を
内外に知らしめないといたずらにBSを拡張させてリスクが伴うし、ヘタすりゃ日銀がほーら意味なかったでしょ
って言い張る根拠を作ってしまいかねない。
375名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:12:34 ID:YXrSITng
みんな難しい話を流暢に話せてうらやましいわ・・

俺なんか単純脳だからよ、
自分にとって守るべきものを多く抱えてる奴が多い世の中ほど悪くなるって考えしかないわ

仕事や家庭や財産や名誉や地位や幸せそういうのを維持したいというのが多ければ
必然とあぶれてくるのもいるだろうし、そうやって出来上がった世の中を変えるのも
難しくなってくるだろ?
376名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:28:37 ID:kwqiXv31
>>374
現在の日本企業や、大恐慌時の米企業の流動性選好(信用リスク由来)と
現在の個人の流動性選好(高齢化由来)を同一視できるかどうか。
自分は疑問に思っているがなあ。
そのモデル、高齢化由来の流動性選考を入れた経済人なの?みたいな。

>>375
> 自分にとって守るべきものを多く抱えてる奴が多い世の中ほど悪くなる
真実を一言で見事に突いていると思うよ。

我々のように衒学的な言葉を使わないと喋れないわけではなく、
誰にでも分かる言葉で世界の真実を突く。
そのほうがずっと偉い。
ただ、その抜けがたい真実をどうにか昇華しようとするときに衒学的言葉が必要になる。
だからそういう言葉を喋っているだけさ。
377名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:34:49 ID:BfcnagaG
>>376

君の提唱するクレカ方式もなんらかわらんよ。結局は消費拡大しないと景気は回復しない。
労働の分配問題はかなり大きな課題なんだけど、今の日銀のあり方が日本経済には大きな問題としてある。

だって物価上昇率マイナスでターゲットしてるんじゃないかどうかアメの一流学者が言い合いしてるんだからw
378名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:39:12 ID:kwqiXv31
>>377
最終的狙いは同じだと思うんだが、
それを実現する手段の現実性の相違はある。
目標としては消費の価値を債権類に対して上げる事だが、
クレカ方式は現実性はともかく消費に直球で充てているのに対して、
日銀が出来る操作はどこまで頑張っても日銀券とそれ以外の債権の価値の付け替えだから。
日銀のやる間接操作がどこまで届くかって話。
379名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:45:07 ID:BfcnagaG
>>378

そう。そこが論点。あくまでインフレ期待に働きかけるから現状での持ち金を考慮しないんだよ。
でもいまの流動性選好は高齢者に金が集積していることであるから本来活発に消費すべき層が
種銭を全然持ってない状態でインフレ期待(庶民感覚では賃上げ期待)を喚起できるのかどうか。

そこで君が提唱するような雇用のあり方の改革が大きな意味を持ってくる。
380名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 15:57:41 ID:BfcnagaG
>>349

先進国の製造業という文脈でアップルはもう定番だけどあれは
アメリカの労働者、マクロ経済にとって製造業者ではもはやないんだよね。

そういう風にシフトしていくのはある意味で必然。そしてその国際貿易によって
アメリカも中国も恩恵に授かって売るわけだからなくなりはしない。仮にアメリカの
労働者に仕事を返してもそれは可処分所得の減少をもたらすだけ。

381 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 18:35:18 ID:B3Uy8FEC
日本の終身雇用が機能していたのは、右肩上がりの時代で社員を解雇する
必要がなかったので、企業にとり終身雇用が負担にならなかっただけだよ。

日本の年功序列が機能していたのは、若年層の人口が多く、中高年の給料を
支えることができたからに過ぎない。今の年金制度も年功序列と同じ問題を
抱えている。

右肩上がりの時代は終わったし、人口が増え続ける時代もとっくに終わったのに、
企業は未だにこれらの制度に拘り続けている。そして中高年に逃げ切られた
後は、若者が高齢になっても豊かになれない現実を目にするだけだよ。IQの低い
バカはわかってないみたいだけどなw
382名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:18:43 ID:3YehUfvW
ゆとり学生を囲い込んでもメリット無いだろw
383名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:51:26 ID:8nRyxuPS
年功賃金・終身雇用の会社主義に
どんどん入っていってしまう人が居る。
結構多く居る。
384名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:53:06 ID:r+Q0ltwx
つうか、非正規増やしたことを反省してるんだったら、
団塊Jr世代と氷河期世代、それから、ゆとり世代の更に下の世代のうち、高卒で働く組。
この三つの世代をさっさと救ってやらないと、どんどん後がつかえるぞ。
385名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 19:53:27 ID:85rbRTas
新自由主義か日本型雇用かなんて
少子高齢化の破壊力の前では枝葉の問題に過ぎない
386名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:03:24 ID:dK7GVZ0+
ま、ますます企業の脱出が進むだろな。
海外は甘くない、守ってくれない?何を馬鹿なwww
アメと一緒になってトヨタ叩きした日本政府にこの期に及んでナニ期待してんだか。
387名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:21:51 ID:3YehUfvW
(主人)と(奴隷)

(アメリカ)(日本国)
(自民政治家、官僚、財界人)(大企業)
(大企業)(大企業従業員と中小企業)
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 20:25:06 ID:uw1D3wfY
http://www.gizmodo.jp/2010/08/_nex-5.html
くびれ美人にゾクゾクする。
惚れた。ほしい。
389名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:41:20 ID:S3WTFOAy
有効とか非有効とか今の経営者はみてねぇよ
「賃金がいくらか」あるのはこの一点のみ
390名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:43:36 ID:ykzC6Ux1
>>389
それは実質賃金と名目賃金の区別がついていないアホ理論だけど経営者もあほだからなぁ。
会計学の知識があって経済学の知識がない人は残念なことになる。
391名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 20:53:27 ID:DMjkaSCb
392名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 21:03:19 ID:hn7C7lLS
賃金よりもむしろ、短期間でお金になるのかという点じゃないか。
経営者は短気だから3年5年のスパンよりも1日2日でお金になる人が欲しいみたいだし。
393 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:28:16 ID:B3Uy8FEC
2010/8/5 15:20.日本人よ、なぜそんなに悲観的なのか?

ほかのアジア諸国は消費意欲満々だというのに、日本はアジア全体に広がる楽観ムードに
頑なに抵抗しているかのようだ。

米調査会社ニールセンが48カ国を対象に実施した2010年第2四半期の世界消費
者景況感指数ランキングで、日本は55ポイント、下から2番目という結果に
なった。

以下略

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/08/05/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%82%88%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E6%82%B2%E8%A6%B3%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/
394 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 22:37:59 ID:B3Uy8FEC
デンマークが155カ国中1位になったこの調査で、日本人の12%が「苦しい
(suffering)」と回答している。米国(同3%)や英国(同2%)といった
ほかの経済大国よりもはるかに高い割合だ。

やっぱりイギリスやアメリカのように雇用を流動化したほうが最小不幸社会
に近づくという事だなw
395名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:05:31 ID:yCEcKU0L
今から思うと、成果主義が流行ったときに
社員の成果や能力スキル向上を評価して賃金体系に活かす
マネジメント技術をもう少しがんばって確立出来れば良かったのにな。
結局、経営者が社員を上司が部下を評価する有効方法が無いから雇用も流動化しないんだよね。
営業は分かりやすいから良いけど、他の部門は微妙だしな・・・。
396 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/08(日) 23:06:11 ID:B3Uy8FEC
【オピニオン】日本・民主党の夢はついえた
トバイアス・ハリス氏 2010年 8月 2日 16:36 JST

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_87663
397名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 10:20:26 ID:ZZZ9frHU
会社の上層部の無能・無責任・高収入を維持して「生産性向上」と称して人件費削減すれば、誰だって阿呆らしくなって結果的に「生産性は向上しない」
398名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 14:15:19 ID:oa4wAPbi
成果主義→より安く働かせること
リストラ→首切り(企業の構造改革という意味はどこへ・・・)
雇用流動化→より首切りをしやすくすること

こんなのばっかり。
399名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 14:31:32 ID:gS3MYV3c
>>398
会社全体での労働者自身が、総賃金に見合った額を稼げてないんだからしょうがないだろ。
首切りって、労働者の稼ぎ(粗利)が賃金を下回り、採用停止して資産売却したあとでないと
裁判所に訴えられればひっくり返されるんだぞ。

賃金をもらえるのは当然と思っているようだが、
日本の法制度上、賃金の原資がない状態、労働者が賃金以下の稼ぎしかない無能ものだらけでないと、
賃下げや解雇は認められないのが原則。
400 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 14:42:40 ID:HJ2NidFh
日本的雇用は福祉の役割だけでなく、雇い止め防止による生活保護の役目もしているんだから
凄いよな。社会主義国家も日本には負けるだろうw
401名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 14:43:32 ID:tsLCiHSJ
>>397
悲しきかなそれで一人当たり労働生産性は上がる
402名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 15:56:06 ID:c6DFapIl
要するに死ぬまで働けってことか。>日本型雇用
日本人の命の値段は軽いな。
403名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 16:17:14 ID:ZZZ9frHU
一方団塊のジジババは110歳以上の親の年金と子供から搾取して・・・(ry
404名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 17:37:49 ID:6MpN4UX2
>今後の日本の産業社会では、長期雇用や年功賃金などを前提とする「日本型雇用が有効」と分析したのが特徴だ
俺は理想は素晴らしいと思うのだが具体策はあるのか?

理想を現実にするのは企業の責任なんて言ってたら話にならんわな
年功賃金は経済が右肩上がり、若い世代が確実に前の世代並かそれ以上増える前提なら成立するが、
どうやって毎年経済力を上げていくの?少子化はどうやって回避するの?
それを考えるのは財界ではなく政界なのでは??
しかも、こういった問題は20年前程度から叫ばれているのに何も根本的な解決がなされない事からすると解決策ってないんだろ?
解決策のない問題を企業に押しつけるのって俺はおかしいと思うのだけど・・・

また長期雇用と年功賃金はセットじゃないと機能しないと思うのだけど、
20代で入社して60代まで賃金が増えない状況でどうやって家族を養うのだろうか?また少子化が改善されるのだろうか?
また不景気でも雇用を維持するためには、現行よりも軒並み全リーマンの給与水準を下げないと無理だと思うのだけど、
そういった利害調整ってちゃんと政治がやってくれるんだよね?
企業にそこまで押しつけても絶対無理だよ
405名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 17:44:28 ID:EEQebjuI
国の社会保障制度が終身雇用前提で作られてるからな
年金の保険料の25年みてもわかるけど
60歳定年=25年加入要件
これから逆算すると35歳だから35歳以上の求人はぐっと減る
35歳以上の場合、定年までその会社で働いたとしても加入要件満たさない=厚生年金の折半分が無駄払いになるから
406名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 17:50:30 ID:URakMpkH
年金を先払いできるようにしたらどうなるのっと
407名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 17:53:02 ID:URakMpkH
25年分のお金ってことね
408名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 18:11:37 ID:OywD1LR6
解雇しなかったら補助金が出てるじゃない
自由民主党政権の時に決まったから日本は資本主義の皮をかぶった社会主義だよね
409名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 19:14:11 ID:AIBGJtuy
労働者は従業員として企業に守られるべきなのではなくて、
国民として国家に守られるべきなのである。
410 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 21:36:19 ID:HJ2NidFh
どうしてこうなった 日本 VS シンガポール

http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PPPPC&s=1980&e=2010&c1=JP&c2=SG&c3=&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=

シンガポールの人材育成
(2)job hopping
抜擢された若手については、周囲からそれほど好感をもたれるわけではない
(特に、ずけずけとした物言いをするリー・シェンロン副首相にその傾向
が強い)のは当然であるが、周囲から足を引っ張られるということはない。
というのも、シンガポールには、job hopping(職を跳んでいく=転職)と
いう言葉があり、より良い給与と処遇、より自己の能力を発揮できる場を
求めて転職していくが常態となっている。このため、日本の役所にありがち
な“同期”という観念が極めて稀薄である。
従って、同期なのにとか後輩なのにといった妬みの感情が稀薄である。
むしろ妬むヒマがあれば、その時間を自己の能力やスキルアップの時間に
充て、次のjob hoppingや抜擢の機会をうかがっているというのが実態で
ある。

http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/sp_jimu/120_2/INDEX.HTM
411名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 01:28:01 ID:IYSgHS8G
解雇規制なんて合成の誤謬のいい例だわな。
みんな仲良く沈みたいんならそれでも構わんけどね。
412名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 13:50:30 ID:tmrGVz4X
シンガポールはトップが優秀、日本はトップが無能。 by 勝海舟
413 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:35:16 ID:HJL7msUX
50年後には年功序列も終身雇用も完全になくなって、年功序列や終身雇用
こそが日本を弱体化させた犯人だったという昔話になっているだろう。
414名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 01:49:43 ID:B3YqiDpN
あのさ・・・年功序列と終身雇用のゲタはいて上にのし上がった奴らが
今、社会の指導者として政治や企業で采配をふるってる。
よくよく考えたらこういう奴らに雇用流動化とか成果主義とかまともに出来るわけないよな。
もちろん税制や社会保障も労働市場の規制緩和に全然対応してないし。
で、今頃になって自分達の無能さ加減を棚に上げて非正規を批判してる・・・。
あと30年はロスジェネが続くな・・・。
415名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 10:26:53 ID:Xw3sFZoJ
大企業と公務員は100年後でも終身雇用、年功序列だろー
416名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:06:13 ID:rWTRSjSG
厚労省って1000石に工作されてもうミスター年金は官僚から舐められてるらしいじゃん。 サッサと代えればいいのに。

「文春中吊り 仙石「長妻は使えない」 wwwwwwwwwwwwwwwww」
http://2bangai.net/read/hayabusa/livenhk/1280880828/
417名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 11:11:58 ID:oYGAcERs
長妻君が使えないのは厚生労働省を厚生省と労働省に分割しなかった時点で確定してた事
まぁその前のMr,年金時代あたりから分かってはいた
418名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 12:46:57 ID:wL3M3hbM
明らかに赤字になる仕事を取ってきて、信用を得て黒字になる仕事をもらうのではなく
他の会社が採算が合わないからと投げた仕事を乞食のごとく拾い集めて
「じゃあこれだけの速度で仕事捌けばいいじゃない」って無茶振り儀みのノルマ設定やってるウチが黒字化するのはいつでしょうか
採算が取れるという生産性レベルが高すぎて誰も達成来てません
419名刺は切らしておりまして:2010/08/11(水) 21:54:30 ID:7sqH69/k
>>418
運転資金が100あるとする。
一回の仕事が資材が60、人件費50だとする。
10赤字になる、そこで10お金を借りて
次も同じ仕事をする。
すると5回目で元の運転資金は50になり、借金も50になる。
ここで資金と借金を相殺すると借金が残らないで倒産する。
でも5回仕事をしたのだから人件費=給料は合計250出てる。
もし仕事が取れなくて運転資金をそのまま人件費に当てたら50×2=100、
たった二回分で倒産する。
だから何だと聞かれても困るが・・・。
420名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 03:27:01 ID:uDkkiIYv

年功序列・終身雇用なんて崩れはじめてるし、必然

あとは解雇規制の撤廃だな
421名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 03:36:52 ID:jstT5Aii
今、会社の利益は人件費の削減が殆どだからな…如何にコストカットをするかによって利益を出してるからな…金が廻らなくなって物も売れん!!
422名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 03:40:14 ID:WhNoZu7+
解雇しやすくなっても
転職回数をマイナス点として捉えたり
失敗者の烙印を押す採用時の風習が改善されて転職しやすい状況にならない限り
単純に失業者が増えるだけだと思うがな
423名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 05:19:15 ID:GU1n+InV
そこは、履歴書への職歴の記載禁止で解決
もちろん、面接で職歴に関する質問も×
424名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 09:28:10 ID:H7ZnIifz
それは意味が分からん
職歴を晒す事によるメリットもあるだろうしな
425名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 10:59:19 ID:17JdTUev
ミスター無能は給与が高いくせに、社員や派遣の生産性がどうの言ってんじゃねーよ。 歳費返納しろ。
426名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 12:43:55 ID:Jb3A3laM
WEの導入や同一労働同一賃金の徹底など
人じゃなくその仕事に対して給料を払うよう法整備していけば
後は勝手に市場によって調整される
なぜならば低い給料しか払われないならより良いところに転職するだろうし
企業もまた優秀な奴をとどめておきたいなら高い給料を払わざるを得ないからな
仮に日本企業が全部低い給料しか払わなかったとしても優秀な人はドンドン海外に行くので
嫌がおうにも変わらざるを得ない状態に追い込まれるだろう
後は国が失業手当や職業訓練などを拡充してそれらを促してやれば良い
427 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 18:22:16 ID:yDGZRKHR
日本語の勝ち組、負け組みと言う言葉は一生勝ち組、一生負け組と言うニュアンス
強い。つまり一度競争に勝ったものが、競争の機会を制限して、一生勝ち組
であろうとするわけだ。しかし英語の winner, loser には一時的に
勝者、敗者の意味合いしかない。このように競争を制限する弊害は何か?
負け組は一生スキルを身に付けるチャンスがなく、競争力はないままだ。
そして勝ち組でさえ、競争に晒される事がないため、グローバル的視点で
見ると、競争力のない人材に成り下がっている。勝ち組といっても国内でみた
観点で過ぎず、グローバル的視点で見ると海外の勝ち組に圧倒的に劣るのだ。
このようなガラパゴス雇用の下で、ガラパゴス的な価値観が導入され、
ガラパゴス雇用を守るための努力がなされた。しかし忘れてはいけないのは
日本は鎖国しているのではないということだ。日本の勝ち組は海外の勝ち組と
競争しなくてはならない。日本の経営者はグローバル競争では負けっぱなし
なのである。
428名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 18:26:40 ID:+OMPbxjV










 世界首都NYCと比べると、トンキン子がゴミ屑なのがよくわかりますネwww^・^

 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281063437/48












429名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 18:44:50 ID:ZblwI984
>>423
職歴不明でどうやって採否を判断するの?
未経験可の求人ならば人柄や潜在能力への投資で可能な気もするが、
即戦力前提での経験者募集の求人の場合は職歴不明では誰も採用しないと思われる
そうなると縁故での中途採用しか企業はしないだろうね
430名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 18:53:12 ID:BZtLWWcd
すでに、手遅れだな・・
ゆがんだままで、欧米の成果主義が根付いてしまってる。
431名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 18:56:34 ID:p8pwn0vo
サービス業やITは終身雇用でもなんでもない。

鉄鋼だな重電だのとオールドエコノミーが業績がクソのくせに
やたら社会主義みたいなことしているだけ。

432名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 18:56:58 ID:KN5Eo98E
日本型雇用と非正規雇用の増加はトレードオフだろ
433 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/12(木) 19:42:33 ID:yDGZRKHR
人口負荷社会(日経プレミアシリーズ) [新書]
小峰 隆夫 (著)
http://www.nikkeibookvideo.com/item-detail/26086/
434名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:00:25 ID:hgGi9lB6
戦後たまたま成長期があっただけ。そんなもん理想化しても無駄。
435名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 14:10:30 ID:of10LobO
436 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/08/14(土) 23:23:17 ID:SzPwUskM
.オランダ雇用革命:/中 社会への信頼厚く
 ◇給料の半分が税、保険料 高齢者、主婦も就労

http://mainichi.jp/life/job/news/20100814ddm013100103000c.html
437名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:00:13 ID:covhmTg4
sage
438名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 17:49:51 ID:Rcmz7gVQ
厚生労働省の保険料収入にとって有効なだけ
439名刺は切らしておりまして:2010/08/17(火) 18:01:07 ID:VRCv72/4
雇用ポートフォリオを無批判で見逃し、
自分達も末端と研究職は非正規ばかりの組織がいえたことじゃないわな
440名刺は切らしておりまして
age