【農産品】小麦価格が上昇、2日、欧米で最高値更新--ロシア干ばつが影響 [08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ロシアの穀物生産が厳しい干ばつで打撃を受けていることで、世界的に小麦価格が上昇し、
2日の取引では欧米市場で最高値を更新した。

約130年ぶりの深刻な干ばつに見舞われているロシアでは、ポルトガルの国土面積に
相当する穀物の作付け面積が打撃を受けている。ロシアの穀物関連団体は、2010年の
穀物生産は7200万─7800万トンになると予想し、8150万─8500万トンから
下方修正した。

市場では、ロシア当局が国内の穀物価格の上昇を抑制するために、小麦の輸出を制限する
のではないかとの憶測が出ている。

2日の取引で、ユーロネクストの小麦先物11月物は、205.25ユーロと、同限月と
しては過去最高を更新。0918GMT現在は、9ユーロ高の204.25ユーロで取引
されている。

同限月の7月初めからの上昇率は41%。ただトレーダーからは「小麦の在庫は健全な
水準にあるため、行き過ぎた上昇だ」との声が聞かれるなど、相場の上昇はファンダ
メンタルズに合致していないとの見方も出ている。

米小麦価格も上昇し、1年10カ月ぶりに最高値を更新した。

◎ソース
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16608920100802

◎関連スレ
【バイオ】食料がなくなる日--種子メジャーの野望、日本の無策 [07/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279617982/

【バイオ】『遺伝子組換え食品』と聞けば、思考停止の日本人 [07/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279696459/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:33:36 ID:3ghyLo5y
あら、パンが値上がりするのか?
3eaoska025228.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2010/08/02(月) 22:37:05 ID:hi8csDqC
test
4名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:37:21 ID:fgxav+cv
>>2
あらゆる小麦を使った食物は、値段が上がるか
値段そのままで中身が少なくなるんじゃね?
5名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:41:55 ID:8zIddvXB
前倒しで「お米でパン焼き器」出してね!
9月といわずに。
古古古米でパン焼き祭りだ!!
6名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:42:00 ID:9pyk6tZW
日本もトウモロコシ挽いてトルティーヤを主食にしようぜ
7名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:48:06 ID:zyhGGHQt
米食えよ
8名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:49:16 ID:UHjmU93D
俺はケーキを食べるから大丈夫
9名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:49:41 ID:ysCe/KgI
インスタントラーメンが高くなるよ〜。
10名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:51:34 ID:iYtf+TqU
これでまた「インフレだぁ」と庶民、マスコミは
大騒ぎするのだろうな。
大デフレなのに。
11名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:54:01 ID:EbK2h+XO
日本は米粉パンで代用できそう
12名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:56:20 ID:ltpELGE/
>>10
小麦の価格が上がっても食品なんかは他の所に
しわよせというかコストカットで価格の上昇を抑えようとするからな。

今の大デフレはどこでコストカットしてるかだよな。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 22:58:15 ID:z1XFAf5b
米さいきょ!
14名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:10:14 ID:FDYjguaY
欧州に米を輸出してあげればいいよ。
コメでパン作ると少々くいちぎりにくいけど、
もっちりしてて美味しい。
減反なんて馬鹿で時代遅れな政治的偏向政策だ。
本腰を入れれば本当に世界に日本の米が輸出出来る。
欧州における危機が日本の農業を復活させるかもしれない。
民主党がこれを出来ない場合、チャンスを逃して農政停滞。
日本が農業大国になれる力を温存しているのは本当は一部の人間なら知っている。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:11:39 ID:Uqi36cr1
数十年前ロシアが食糧難の時に石油かガスに支払いを小麦で話したら契約できた人もいる
16名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:11:44 ID:eo7uLqbF
買ってる奴らに現物で届けろ
それでこの問題は収束する
17ライトスタッフ◎φ ★:2010/08/02(月) 23:12:50 ID:???
続報スレも立てましたです(・∀・)

【農産品】小麦価格にさらなる上昇圧力の可能性--ロシアに続きオーストラリアの最大産地も干ばつ被害 [08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280758047/
18名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:13:39 ID:eo7uLqbF
>>2
>>4
すぐにはならんよ、日本は政府が価格統制してるから
年数回の改定の時、一月くらい前には幾らって言うよ
19名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:15:05 ID:Nv+OGhZ5
小麦価格があがるとラーメン屋は値上げする

小麦下がっても値段は据え置きなんだよなー
20名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:32:30 ID:QXDieSYm
小麦が上がると乾麺類も上がるから
家計に大打撃だ…
21名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:43:43 ID:imWtjgxp
オーストラリアの干ばつで大変だーと俺も思ったが
小麦価格上がったら世界各国みな増産して、在庫潤沢なんだな。
小麦農家は今回の値上がりには慎重なんじゃないか。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:55:56 ID:T4CVaGtp
米の加工技術が進歩していて良かったな・・・・。

  パンについては米で作ったほうが美味いし・・・・・。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 00:27:08 ID:aQ9cvfEt
【農産品】小麦価格にさらなる上昇圧力の可能性--ロシアに続きオーストラリアの最大産地も干ばつ被害 [08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280758047/l50
24名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 00:57:29 ID:aYk8GtDc
おそロシア
25名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 01:04:28 ID:aQ9cvfEt
>>19
今のデフレ日本で値上げしても客がついてくるラーメン屋って、狂信的な
信者が多数いるアップルみたいなもんだと思うよw

ラーメンなんて食い物、原材料費から言えばぼったくりもいいところの商売
なんだから小麦粉は値上がり分を吸収するなんて余裕と思う。
26名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 01:04:51 ID:60sQ4wC4
円高で相殺
27名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 01:12:04 ID:aQ9cvfEt
円高についてはデフレで物価や賃金が上がらない日本と、インフレの海外との
購買力平価の調整という側面もあるからね。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 01:55:56 ID:5fZ2jNRI
スープばっかりヌードル新発売
29名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 02:20:03 ID:lknX+LlZ
>>25
まあ替え玉無料、大盛り無料のところは多いからな。
仕入れ+光熱費+ゆでる人件費を全部足しても100円はいかないし。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 07:39:47 ID:eeXP9P/T
小麦のパンが食べられないのであれば、米で作ったパンを食べればよい。
ttp://jp.sanyo.com/gopan/
31名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:53:06 ID:CU0uL+8Y
>>29
食いものは直接の食材費以外に店舗の費用がそれなりなんじゃないか。

あとラーメン屋に限らず食いもの屋は開店しても潰れるとこが多いし
商売としては楽じゃなかろう
32名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:59:09 ID:HjGS9zWP
穀物倉庫に腐るほどあるのに出さないんだもんな
高くさせるために
33名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:01:14 ID:K/dngouG
2010/08/05 20:49 【ニュース/発言】 ロシア・ペスコフ報道官「穀物輸出を8月15日から禁止へ」
市場区分:東京 通貨区分:ドル円・ユーロドル・ユーロ円

ロシア・ペスコフ報道官
「穀物輸出を8月15日から禁止へ」
34名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:08:30 ID:FlQU6+8U
小麦の値段をつりあげる+儲けるためにヘッジファンドが再び
株を買い占める。
ココア、コーヒー、砂糖、小麦を対象にヘッジファンドが買い占める。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:14:03 ID:FlQU6+8U
ヘッジファンドを規制すべきだ。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 21:17:11 ID:tKhBByOC
牛丼湧いてくる魔法のどんぶり開発してくれよ。
37名刺は切らしておりまして
>>36
もうすでに、ゆでたまご氏が持っていますよ。