【金融】セントルイス連銀総裁:デフレリスク高まれば国債購入を [10/07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 米セントルイス連銀のブラード総裁は、景気が減速し、物価が下落した場合は、政策金利を
ゼロ付近で据え置く方針を維持するよりも連邦公開市場委員会(FOMC)が米国債の購入を
再開すべきだとの見方を示した。

ブラード総裁は29日発表されたデフレの可能性に関する調査報告書の中で、「ここ最近の歴史
をみても、米国は日本型に最も近い」と指摘、「ネガティブショックに対する有効的な政策
対応は米国債の購入を通じた量的緩和策の拡大だ」と述べた。

ブラード総裁は29日、電話会議で記者団に対し、「現在の状況から最も考えられる可能性は
秋まで景気拡大が続き、インフレが上昇を始めるという展開だ。そうしたらデフレ問題はなく
なるだろう」と述べた。さらに「さらなるネガティブショックやサプライズ(予想外の展開)
を想定する必要がある。そうした事態が起きた際には手を打てるよう準備しておくべきだ」
と続けた。

ブラード総裁はFOMCメンバーの中で今年の議決権を持つひとり。米連邦公開市場委員会
(FOMC)が政策金利をゼロ付近で据え置く姿勢を表明するのは不利益に働く可能性があ
ると指摘する。一部当局者は事実上のゼロ金利はインフレ加速を招くと述べるが、ブラード
総裁はこうした金利政策はまた広範にわたる物価下落を引き起こす可能性があるとみている。

ブラード総裁はセントルイス連銀がまとめた報告書の中で、「既存の米金利政策では、ネガ
ティブショックに対する反応は長期間にわたる低金利据え置きの確約と受け止められている。
それは逆効果を生む可能性がある。恒常的な低水準の名目金利を促すからだ」と説明した。

さらに同総裁は「日本が苦しんだ『失われた10年』の要因の一部は、デフレ圧力や長引く低
水準の名目金利から日本経済が抜け出せなくなったということが従来から知られている。
それが真実である限り、欧米が苦境に立たされた中で日本と同様の事態に陥るわけにはいか
ない」と訴えた。

ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aJKQyZkMfB78
2名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 10:23:32 ID:yc/+bIjb
3名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 10:25:59 ID:aJ/jFrJZ
4名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 10:30:50 ID:t5dw5zHa
日銀がアホなおかげで世界のいい手本になるな。
5名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 10:32:41 ID:ervmeLRN
失われた10年って寒い言い方だ
実際は安い輸入品が増えたからインフレしなくなっただけだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 11:01:15 ID:ETUr/3MH
馬鹿にされたけど結局は日本の後追いにしかならないとはね。
とはいえ、債務国では破綻までの早さも違う。
先行した日本が先に倒れるのか、チキンレースだなあ
7名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 11:13:14 ID:/UXTuqVs
8名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 11:14:51 ID:j5+u1oD0
日銀も円債を大々的に引き受けれ
9名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 12:45:42 ID:35XjQEtw
>>1
10名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 13:01:51 ID:fyFZ6Mpf
ミズーリ州に家が建つってやつか。
11名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 13:04:16 ID:A8+oYW9b
>>5
それならほとんどの先進国はデフレにんってないといけないのだが
12名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 16:26:22 ID:ervmeLRN
>>11
バブルと通貨安のせいでしょ
日本だってバブルと円安のときには上がってる
13名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 23:40:47 ID:N2fTidbe
>セントルイス連銀総裁:デフレリスク高まれば国債購入を


つまり、2chの常識派が主張する「マン札刷りまくれ」って奴ねwww
破綻厨、またもやミジメな完全敗北WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
14名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 23:43:31 ID:zI4OgqKG
日本は実験になったのだ
15名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 23:51:25 ID:N2fTidbe
おいっ!破綻厨!いつものように出てきて、
「中央銀行が国債なんて買い始めたらハイパーインフレになるっ!(キリッ」
って書きこめよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
16名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:05:14 ID:ldMMts/q
☆セントルイスが破綻厨を一刀両断!
17名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:10:03 ID:cgaII+uV
この人って本来慎重派で通っててバーナンキらに釘を刺す人なんだけど
そんな人が緩和提言せざるを得ないほどアメリカはやばいということ。
そしてこんな慎重派でも積極的な金融政策をしないと日本みたいになるといっているわけで
逆に言えば日本がいかに金融政策を失敗してきたのかということを物語ってる。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:19:15 ID:ldMMts/q
>日本と同様の事態に陥るわけにはいかない」と訴えた。

ここまで言われてるのに、この期に及んで「国債なんて買ったらハイパーインフレになる!増税すべきだ!(キリッ」んあんて言ってる日本の政治家・日銀マン及び破綻厨
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
19名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:23:29 ID:r6KtaQ8c
経常収支赤字のアメリカのFRBがドル札刷って国債買うと
物価は上がるが、ドルの価値は落ちる。
経常収支赤字ってことはアメリカへの外資投資が多いという
こと。とするとドルの下落に嫌気をさして投資を引き上げる
ことも起きる。
そうなると株価が下がる。
株価下落をおそれてFRBはドル札をこれ以上刷ることを
ためらっている。
もし日本が円札刷ればドルは落ちないのでFRBも安心して
ドル札を刷れる。
日本が円札刷ることがアメリカをも救う。
20名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:22:54 ID:ldMMts/q
>>19
ユーロも安心して(略
円・j・ユロが同じスピードで下落すれば、ジンバブエドル・トルコリラ・アルゼンチンペソが揃って暴騰するの?
21名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 10:39:56 ID:vSZ+WbNw
田園調布に家が建つ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 12:51:45 ID:QtQwYRUW
>>21
おっ、いいねぇ・・
FXで儲けたか?
都内の住宅なんてこれから爆発的に騰がるぞWWWWWWWWWWW
23名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 14:37:59 ID:9DpIC6Ga
>>22
平成産まれ乙
24名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 18:35:59 ID:Qrfv5zod
バーナンキはどうしちゃったんだろう
政治的に難しいとこなのかな
議長ってもっと力あると思ってたけど
25名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 19:31:01 ID:fmskZKZE
命が惜しいのさ
26名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 19:40:06 ID:aNXSFkRz
よろしくね
27名刺は切らしておりまして
2chでも最底辺のバカと思わしきヤツらが、「デフレは永遠に終わらない」とか「日本の不動産は永遠に下がり続ける」とか書き込んでるようだな・・・
そろそろかな・・・