【投資】 1兆円ファンドと呼ばれた野村の「日本株戦略ファンド」、1000億円割れ 巨大投信失われた10年[10/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aPCp5lcXtv88

[1/2]
7月23日(ブルームバーグ):10年前に1兆円ファンドと呼ばれ、日本を代表する投資信託だった
野村アセットマネジメントの追加型株式投信「ノムラ日本株戦略ファンド」が22日、
純資産総額1000億円の大台を初めて下回った。新興国の著しい台頭などで世界の中で見た日本株の
投資魅力が相対的に低下しており、投資家の日本株離れを示す象徴的な出来事と言えそうだ。

22日のファンドの純資産総額は前日比8億円減の997億円。2000年5月に付けた過去最高額
1兆1670億円の10分の1以下になった。
基準価額は4398円で、2000年2月からの設定来騰落率はマイナス56%。
TOPIXは2000年の高値から22日に付けた10年安値まで53%下げており、ファンドの基準価格下落は
日本株相場の低迷の歴史でもある。

投資雑誌「投資信託事情」の島田知保編集長は、「日本株相場が良くないことも日本株不人気の理由だが、
今は投信を選ぶ際、毎月いくら分配金が出るかが重要視されており、配当利回りが低く高い分配金を
出せない日本株は、投資家の関心を引きにくい」と述べた。

「日本株戦略ファンド」が誕生した2000年2月は、IT(情報・通信)バブル真っ只中。
膨らむ株式の値上がり期待を一身に集めた同ファンドは、設定前に7924億円を販売し、運用を開始した。
この当初設定額の記録は、10年たった現在も破られていない。

■日本株の地盤沈下、運用多様化の裏返し
投信業界では、日本株ファンドの販売が長期間低迷している。
投資信託協会によると、追加型株式投信の国内株式型は6月まで13カ月連続で設定額が解約・償還額を
下回る資金純流出という状況だ。

ブルームバーグ・データで22日時点の追加型株式投信の純資産ランキングを見ると、
トップが国際投信投資顧問の「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」で3兆3342億円。
日本株ではフィデリティ投信の「フィデリティ・日本成長株・ファンド」が2516億円で
29位にようやく顔を出す。2000年2月は、「日本株戦略ファンド」が圧倒的1位だった。

現在販売が好調なのは、海外債券や不動産投信(REIT)などを投資対象とし、毎月高い分配金が
支払われる商品だ。
09年4月の運用開始から1年3カ月で純資産総額が4092億円に膨らんだ三菱UFJ投信の
「三菱UFJ新興国債券ファンド通貨選択シリーズ<ブラジルレアルコース>(毎月分配型)」の場合、
1万口(当初=1万円)当たりの分配金は現在月200円で、年率換算した分配金利回りは20%に達する。
運用規模ではほかを圧倒する「グロソブ」だが、毎月の分配金が35円と低く、資金流出にあえいでいる。

日本株相場の長期低迷と資金流出により、投信が保有する日本株の資産総額も著しく減少している。
投信協会のデータを基にブルームバーグが算出した円建て株式の額は、6月末時点で7兆5134億円。
「日本株戦略ファンド」が設定された2000年2月の10兆7400億円からは30%減った。
ただし、株式投信全体の純資産総額が17兆1630億円から48兆6219億円へと2.8倍に拡大しているため、
株式投信に占める割合は63%から15%に急低下した。

外貨建て株式を加えても、現在の株式の割合は27%にとどまる。
一方、債券は16%から38%、その他も14%から35%に上昇、この10年で運用先が多様化したことを
示している。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/23(金) 11:32:12 ID:???
-続きです-
[2/2]
■足元の運用成績は堅実
「日本株戦略ファンド」の資産規模は減少傾向を続けているが、足元の運用成績は健闘している。
6月末までの過去1年間の基準価額騰落率はマイナス5.7%ながら、TOPIXのマイナス9.5%を上回る。
野村アセットの開示資料では、7月16日現在の主な組み入れ銘柄として日本電産、ホンダ、NTT、
住友電気工業、富士通、キヤノン、NTTドコモ、ファナック、任天堂、クラレなどを挙げ、
保有銘柄数は296。

投資信託事情の島田氏は、高分配金ファンドは総じて日本株よりもリスクが高いという事実を十分理解せず、
目先の分配金の額だけで購入してしまう傾向に警鐘を鳴らし、長期的視野から運用成績や手数料などが
より重視されるべきと言う。その上で、「日本株ファンドがあまりに敬遠され、個人投資家の資金が
投信を通じて国内企業のサポートに回っていない現状は残念だ」と話した。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:34:06 ID:2aTbdjFy
マクロの問題。野村は悪くない。
4名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:34:49 ID:sK7tt/yF
散々利益至上主義だとか批判しまくってたくせに自分の金だと正直だなw
5名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:34:56 ID:dTIhYGkY
要するにサギ集団ってことでOK?
6名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:36:56 ID:CYZTrPxR
遺産をすっとばした人知ってる。
出来た時から失敗するとか言われたよな。
7名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:37:38 ID:dZNRVSjE
何がOK?だよwwwwwwwwwwww
全然書いてあることちげーだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:37:39 ID:+V2yXj+m
やはり沈没したか。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:37:58 ID:dM1NhTfD
投信手数料は甘えw
利益出ていないんだからこちらから出す必要はないw
10名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:39:13 ID:dgN9RtmT
自社の自己売買ポジションの反対売買ファンドって話は本当なのかw
11名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:41:32 ID:ICPz/gpI
こういうときこそグラフで比較だろ
12名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:43:24 ID:q9jE7ZNb
ひどいです。
社長は年俸いくらでしたけ。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:43:44 ID:yJLBi8jC
よく政府ファンドとか言う奴がいるが民間がこれだぞ。
公務員が運用したらどれだけの損が出るのか。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:44:09 ID:zCMCFs8/
設定来騰落率はマイナス56%
でも手数料は、しっかり貰うから、
証券会社ウマーwww
15名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:45:24 ID:CYZTrPxR
>>13
年金で10兆ぐらいだったきが。
農林中金もやっちゃしな。
16名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:45:29 ID:8gU8QlM9
マクロのてっぺんでアホみたいに営業かける
詐欺集団でしょ
17名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:45:49 ID:dwVt0kjD
DQNもいいとこだなw
18名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:45:57 ID:zUiTjkX2
>>3
日経平均だけを見たら、せいぜい50%しか下がっていないはずww
やっぱり野村はヤクザ企業だww
19名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:48:02 ID:usfuqm3t
1/10に溶かしちゃったの?
どうしようもないなw
20名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:51:16 ID:VcPzj4I2
 ξミミミミ
 |´_`|
  |ヽ_|   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) < >>1 ナイストレード
( .人 .人 γ ノ  
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
21名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:51:32 ID:2aTbdjFy
>>19
44%だろ。TOPIXは47%だからすこしだけ負け。
22名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:51:48 ID:lbdR+Gdn
反対売買でわからんように自分たちの懐に入れただけやろ
23名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:51:53 ID:/uwHkNSI
当時無茶苦茶な営業かけて素人を引きずり込んでたよね
まだ存在してたんだな
24名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:53:14 ID:Cj7yeXzR
>>15
年金の運用委託されてんの信託銀行とか証券会社だろ
25名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:53:34 ID:CYZTrPxR
10年前に金に信託すれば3倍近いぜ。
野村と日経新聞、無くていいよ。
26名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:54:36 ID:vD+W6w92
運用はマイナスですが、野村は利益が出てウハウハです。

手数料もがっぽりですしね。
27名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:55:16 ID:D3Ss/53q
途中にバブル期があったにもかかわらず、まったく運用実績が伴っていなかった。
はっきり言って、1兆円は社員のボーナスに消えただけ。
28名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:55:19 ID:BAOvVNb+
29名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:56:43 ID:4CnHuXv+
それ野村にきいてみよ♪
30名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:57:00 ID:X3bxlYhT
流行り物は買っちゃ駄目
当時考えても戦略ファンドなんて
儲かるとも思えなかったのになんで
皆かっちゃたの?
31名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:57:02 ID:9Do1GJoT
ちょっとお聞きしますが
投資信託で+になった商品ってあるのでしょうか?
32名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:57:21 ID:QFRqqdo/
日本国内の投資家も糞だろ。
民主党政権を支持ていて民主党政権下での日本株は買えないと
平気で言いだすもんな。
33名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:59:53 ID:eHA7kmuR
座間
運用益とかどうなりましたか
34名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 11:59:58 ID:i6IJTHUq
80年代後半は無茶苦茶儲けてたのに。
経常利益はトヨタに次いで2位だった。
その数年後から始まったバブル崩壊で
モロにダメージ食らってたけど。
35名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:00:55 ID:2aTbdjFy
>>31
けっこういろいろあるよ。インドとかオーストラリアとか。ハズレが多いだけ。
36名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:04:01 ID:t7VKD0mH
今年の春先に日経一万二千円超えたらウハウハの投信に金注ぎ込んだけど
当て外れ、こんなことなら金塊の方が確かだと
売りに出した。
37名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:04:02 ID:0kjI2t7g
>>32
労働組合の政党(民主)で経済が伸びる訳がない。

それどころか民主は支持母体を守って、景気が悪くなる事ばかりしてるじゃないか。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:06:01 ID:Cj7yeXzR
>>36
次はユーロを買うんだ
39名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:08:58 ID:BAOvVNb+
なぜ この時期に どの党も増税を叫んでいるのか


バブル再来 動画アリ

http://www.tv-tokyo.co.jp/emorning/tokusyu/post_46.html


40名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:10:03 ID:aZfr0qPe
ファンド(笑)

株価が高くなって売り逃げたくなると
ファンドを設定して初心者集めて金出させて
高い株売り付けてさようならなんだよねw

しばらく前のエコファンドとか既に半額の5000円とかになってて
マジ笑えるわwww

41名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:10:10 ID:Yb+Z6VR1
あの気持ち悪い夫婦がCMやってたやつ? 歌の下手な旦那と年食ったAVの奥方の。
42名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:11:57 ID:G0bmo1vD
ETFの方が、まだまし
43名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:12:36 ID:WCpxZcSq
野村證券としては大成功だったじゃん。
手数料でウハウハでwww
44名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:13:19 ID:gbYN2XGT
全く運用しない方がマシだった?
45名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:14:36 ID:yScLAHBA
自己買が高値掴みしたのをファンドに組み込んで個人投資家に買わせてるだけだろw
投信は手数料で儲けるんだから野村は全然損してない。
ファンドが誕生したころから散々言われてたけど単なるはめ込み詐欺だよ。
46名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:15:15 ID:bMdgVbLJ
投信は運用額全額を投資に回さなきゃいけないし空売り出来ないっていう規制があるから
日経平均が下がってる時は問答無用でサンドバッグにされるんだよな
どう考えても割りに合わないのに、それを知らない年寄りが鴨にされてる
47名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:17:37 ID:qniErdrY
金玉男に尺八デモしてもらえよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:17:38 ID:H3Upsp1t
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1279206074/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。北朝鮮極左テロ集団と言うのが本性ですから。
カルトは皆同じです。負けてもテロは絶対止めません。
49名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:19:29 ID:90QCRTM0
いかに客からむしろ取るかしか考えない
腐った証券会社のせいで今の日本の株式市場の低迷がある。
50名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:19:49 ID:7lSpxOjU
このファンドの開発責任者は常務に昇進
客は全員大損
51名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:21:46 ID:yScLAHBA


        _,,,,mmm,,,,_
         f!, -――-ヾ゙il
          {i| ゚'     # |i}
        |レr=   =ュ、|}    ___________
       [|〔¬〕^〔¬〕|]   /
.          {  ,.(ふ.、 } < 永久戦犯の清水です
         _, ヘ ('ー=‐' 〉/\   \
     / ̄   〉、_ /イ  \_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / {       ! `X´ ノ   「  |
52名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:25:41 ID:nO/QLcB2
野村のBPN
大和の武蔵
日興のジパング
だったかな?
ほぼ同時期に出た三大証券会社の巨大ファンドで、どれも凄い売り込み方だったよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:37:30 ID:X094778+
こんなもの、組み込んである個別を野村が仕掛けりゃ含み損解消なんて一瞬だろ。
ヤル気がないだけ。
54名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:39:24 ID:EVDcj9VV
いやあ投信て本当にハイリスク・ローリターンですねえw
55名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:40:52 ID:IDVTTOtY
ビッグ・プロジェクトNか、CMは物凄い印象的だったな。

56名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:42:41 ID:QLt/aqcS
投信は右肩上がりの市場を前提にしてるからね、下落やおんなじとこ行ったり来たりしてるのは手数料の無駄。
でも若ければかっとくとよいとは思うよ。日米で半々グライかって30年ぐらい積み立てて忘れていればよいよ
57名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:43:46 ID:Y7JlciSq
リスク
日本株>高分配金ファンド>>日本株戦略
ということでしょうか
58名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:49:55 ID:zUiTjkX2
>>57
現金>預貯金>国債>越えられない壁→外貨預金>金→犯罪者集団の壁>日本株
>高分配金ファンド>日本株戦略
59長期投資ですから:2010/07/23(金) 12:51:23 ID:7lSpxOjU
日本株>高分配金ファンド>>日本株戦略>>さわかみファンド
60名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:55:54 ID:E1CusFxJ
ネトウヨ達はざまーだな
日本とともに沈没すればいい
61名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:57:11 ID:FBcf01eQ
プッ
62名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:57:39 ID:P0GHrfe7
プロが運用するから安心じゃないのか
63名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:57:45 ID:KfVY2Jec
このファンド、信託報酬が2%近いんだろ?買う奴が馬鹿。
64名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:00:05 ID:LPTkmOsa
貧乏人がよく言う言葉で、もし一億円あったら年利5%で運用して
働かずに暮らしたいって言うけど、ここみて無理ってわかっだろう?
65名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:00:25 ID:k/qLeSX6
海外REITの分配金の一部で日本株戦略ファンドを投信積立すりゃぁいいんじゃないの?
66名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:03:48 ID:MraRwHph
>基準価額は4398円で、2000年2月からの設定来騰落率はマイナス56%

さわかみのオッサンは何と言うかな
67名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:04:09 ID:5nXB29jF
これ社会人になって間もない設定時に20万だけ買って未だに放置中。設定日が誕生日だったから買っただけなんだが
投信は証券会社の財布。という自戒を込めて損切りしていない。プロの運用とやらをよく見せてもらったよ。
株始めてから馬鹿馬鹿しくて買えんわ
68名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:07:24 ID:fg2WSLLx
>>40
野村のクラウド関連投信設定時期が絶妙すぎ
野村にはかなわんわ
69名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:07:46 ID:Pc/5YdgH
素人をハメるための戦略ファンドですね、わかります。
70名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:08:55 ID:t1HDM+C1
買っても負けても証券会社には利益がある投資ファンド
誰が真面目に運用などするものか
71名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:12:51 ID:fg2WSLLx
日本の投信=ハイコスト・マイナスリターン
72名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:17:28 ID:2PovWxuZ
日本株のみなのに兆単位で金集めたらインデックスじゃない限り
運用できないよ
市場規模が小さすぎる
73名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:19:34 ID:5HZCOBPP
マイクロソフト4−6月:約2年ぶりの大幅増収−予想上回る
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aP8K7l.FIcC4
マイクロソフトの22日の発表資料によれば、純利益は45億2000万ドル(約3930億円)。


米アップル4−6月期:増収増益、iPadなど新製品発売で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=acPXsojiYZU0
アップルの2010年4−6月(第3四半期)決算は、前年同期比78%増益となった。
純利益は32億5000万ドル(約2800億円)で、1株利益は3.51ドル。


サムスン電子:4−6月営業利益、過去最高−半導体が好調
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aCTyWYClj_i4
同社が7日発表した暫定集計によれば、営業利益は前年同期比87%増の5兆ウォン(約3600億円)。前年同期は2兆6700億ウォンだった。


日本企業が没落していく間にアメリカや韓国企業は着実に成長してるんだよねw
74名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:20:43 ID:TkgiFabV
昔、これの目論見書が欲しくて電話したら、「あっ、なにお前?」みたいな対応
してくれたおばちゃん。ホントにありがとう!!
もちろん買わなかったし、野村との付き合いもその後一切無いし
ホントにありがとう!!
75名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:23:22 ID:ZDUsgbfG
美味しくいただかれました
76名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:24:08 ID:iSVEtSQS
野村のファンドを買うやつが馬鹿
どうせ買うのなら、投信に 「空売り」 を仕込んである投資信託を買うべき。
77名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:26:23 ID:66nePJEU
売り専の投信つくれよ
78名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:27:55 ID:AMBpl8j4
        _,,,,mmm,,,,_
         f!, -――-ヾ゙il
          {i| ゚'     # |i}
        |レr=   =ュ、|}    ___________
       [|〔¬〕^〔¬〕|]   / あのBPNが、なんと56%引きの大特価!
.          {  ,.(ふ.、 } < これも企業努力のたまものです
         _, ヘ ('ー=‐' 〉/\   \ 今がチャンス!
     / ̄   〉、_ /イ  \_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / {       ! `X´ ノ   「  |
79名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:41:26 ID:90QCRTM0
今の時代ネットで情報収集できるんだから
日本株においては手数料を払ってまで投信を買う意味は無い。
80名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:48:23 ID:QJSeGGVf
プロなら時代の先読みをしてファンドを作らないとな。
ハズれてばかりじゃ、素人でも作れる。
81名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 13:50:56 ID:WAxVERu9
日本で買える投信は一つもない
リスクとリターンのバランスが崩れている 儲かるのは証券屋だけ

大体こんな古い投信はゴミ箱扱いされてる 
新しい投信作っては当分の実績上げるために、古い投信から利益の付け替えしてる
日本では古い投信はゴミ箱 
82客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/23(金) 13:54:30 ID:7PedEa92
(  `ハ´) 日本に投資したのが間違いでした?
83名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:02:51 ID:zO+fPx5w
>>62
たとえプロであっても営業のプロと詐欺のプロだからな
84名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:03:26 ID:SNqyI7bf
ぶっちゃけ戦略ファンドを買うぐらいなら野村の株を買ったほうがましなのではw
85名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:07:24 ID:SNqyI7bf
同じことは健康食品にも言えるか
ばか高い健康食品が本当に効くと思ったのであれば

健康食品ではなくて 健康食品を作ってるか日本で販売する会社の株を買えばよい
結局のところ 良いものは売れるはずの原則に忠実に従うのが正しい

戦略ファンドが顧客に利益をもたらすなら 金持ちになった客はさらに野村に金を運んでくるか
客が資金を移動させなくても野村の預かり資産高が 単純に増えるはず
86名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:08:52 ID:90QCRTM0
>>84
野村は株主からも巻き上げるからそれは無いよw
儲けた金はLTCMとかサブプライム絡みで大損して消えてます。
87名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:12:41 ID:kOa4Aryo
>基準価額は4398円で、2000年2月からの設定来騰落率はマイナス56%。

バブルが弾けるとか言ってた中国株とかBRICs関係の投信の方がよっぽど良かったじゃないか
知人は資産が数倍になったとか言ってたぞ
88名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:16:54 ID:XObEc5Mp
投信の手数料は何で糞ぼったくりなんだ?
89名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:19:27 ID:uddxuGnu
>>88
払う奴がいるからw
年寄りは銀行員があたま下げると
喜んで金を出す
学のない年寄りほど顕著
90名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:28:59 ID:wcJzgE6s
ITバブル崩壊から10年。アメリカのIT産業は、盛り返し好決算が、目白押し状態。
インテル、アップル、マイクロソフト、さらにアマゾンドットコム等々。第二のITバブルが押し寄せて
いる。日本のIT産業のカチグミは、ソフトバンク、楽天、価格ドットコム。10年一昔で今後、
TPadで情報通信、出版業界、新聞社は、劇的に変化する予感。
91名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:34:56 ID:DrKxOOVi
日本株が低迷する割には、企業の経営者が批判されないのが不思議。
92名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:40:24 ID:erKuFPGs
バブル全盛時代に野村はこういう能書きを垂れていた・・・・

1996年までに日経平均は8万まで行く・・・と。
93名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:52:48 ID:JtjLB16d
投資信託は年金詐欺と一緒

ババ抜きで誰が損するかの勝負
94名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:56:57 ID:s0HP0Fja
設定当初から先行きを危ぶまれていたファンドのひとつであった。
しかし野村證券は言った、これで日本株は再生します、と。

しかし、それから日本株の空売りを続けたのも、また野村證券であった。
野村證券の宣言を信じた人間は馬鹿を見た、野村證券は空売りで今日も生きている。
95名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:59:14 ID:RvNYY0do
>>90
4番バッターのオラクルが抜けてるぞ。
日本は軒並み、良い製品が無いな。

官向けばっか作りすぎ。
96名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 14:59:29 ID:jcCWiSAn
投信はノーロードの低手数料でインデックス型以外はゴミ。
97名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:03:51 ID:rjSxUzD8

CM覚えてるよ。派手にやったもんだな。

まあ、オレはユロ債権買ったんだけどねw
それでも金利含めればプラマイゼロだからマシ
98名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:05:03 ID:ETvhcTas
日経平均とほとんど同じなんだから、文句を言う必要もないと思うが。
単にジャンピングキャッチした投資家が馬鹿なだけ。
99名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:06:45 ID:PD1DoCSL
投信はホントにダメだね。
2003年〜07年ぐらいまでは銀行の勧誘にのって4000万入れて
分配益が年240万ぐらいあった。
その後のリーマンで700万ちかく元本割して、現在でも-400万
ぐらいのままだよ。売却したくても出来ず塩漬け状態。
100名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:09:25 ID:END8OBYS
野村の「日本株戦略ファンド」は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
101名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:09:58 ID:kOa4Aryo
>>98
高い手数料取っておいてそれもどうかと思うが
102名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:11:14 ID:SNqyI7bf
そもそも日本製の「オフィス」すらないからなw
103名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:11:22 ID:MVccW3BQ
それにしても10分の一はひどい。始めた事そのものが大局観の誤りだった。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:12:08 ID:RvNYY0do
2003年と2008年に買ってたら勝ちだろうな。

2007年と2009年に売ってたら勝ちだろうな。

投信はインデックスに限る。
105名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:27:32 ID:1dsDr2T8
>マイナス5.7%ながら、TOPIXのマイナス9.5%を上回る

いつも思うんだけどさ・・
これ自慢になることなのか?
損は損だろうが

こんなもんマネージャーのオナニーに過ぎん
金を減らす気で投資する客どこにいんだ
106名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:27:39 ID:JUNI9zIQ
スレタイで在日やるっきゃ余裕

これやるっきゃの書き込みっぽい

60 :名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 12:55:54 ID:E1CusFxJ
ネトウヨ達はざまーだな
日本とともに沈没すればいい
107名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:29:26 ID:1J4lo12y
リーマンのアジア部門は思ったほど利益は出なかったか
108名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:33:32 ID:s0HP0Fja
>>106
安倍以来の自民党政権が失態を続けたのは事実だ。
日本の後退を鳩山由紀夫のせいにするのは良くない。
彼等が笑いながら貶し、反論も準備できないことになる。
109名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:33:57 ID:aset5eHQ
江草乗によれば
野村の処分したい株を投信など顧客勘定で買ったりするらしいからね
野村得意のはめ込み。
野村か何かに
野村が処分したかった
ブリジストンメタルファ株をはめ込まれたというかぶ評論家がいた。
極め付けが野村のMSCBだ。
野村のmscbは違う。証券会社がMSCB引き受けで
暴落したら以降その証券会社はMSCBを引き受けるべきでないなどと
宣伝してしっかり双日3000億円MSCBで超大暴落させ大もうけ。
110名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:40:50 ID:JUNI9zIQ
>>108
やるっきゃさん何言ってんの、民主の売国無策政策で日本経済ガタガタじゃないか
これも自民のせいにするって、終戦後60年たっても日帝云々言ってるチョンとそっくり
やるっきゃ=民団工作員だろ?
彼らと論調がそっくりなんだが
111客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/23(金) 15:46:28 ID:LjUMG3W6
(  `ハ´) 日本の投資ファンドて無能だな・・・。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:48:11 ID:R0T9+r4p
販売手数料が3.15パーセントくらいか?
1億買ったらその瞬間に315万負けている。
そんなに手数料かかるのがおかしい。ありえない超ボッタクリだ。
その上、毎年総資産に2パーセント近い信託報酬がぼったくられる。
複利計算でどんどん減っていくが
単純に10年で20パーセント20年で40パーセント。
さらに運用で超絶大損。設定当初からごくわずかな期間で
基準価格が半分以下になった。そのときなどの受ける精神的ストレスは相当なものだ。
まさに投資虚業地獄。
こうしたありえない高さの信託報酬をぼったくるアクティブファンドを
暴利をむさぼっていると警告するのは良心的評論家でたとえば山崎元などだが
こうしたぼったくりのアクティブファンドを買えと煽るのは
あの勝間大先生である。
この一点で彼女の本性見たり。
113名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:55:41 ID:4xtoujG7
手数料が無いインデックスファンド以外の
ファンドを買うやつはマゾだろ。
114名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:19:00 ID:rjSxUzD8
>>109
双日のMSCBのことは思い出したくない
115名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:20:11 ID:F2lPylyr
結局、野村だけが儲けたw
116名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:28:16 ID:cu6ycMwO
まだ この間抜けなファンドあったのかよ いい加減償還しろよな
117名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:40:29 ID:v5yaHY46
>105
仕組み上、全体的に株価が下がる時は絶対に損失が出るから。
空売りもしない・できないし、下落局面で現金保有というわけにもいかないから。
投資信託自体が知識もなしに長期に渡って安全に安定して利益を出そうと考える客に向いてないのだろうよ。
118客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/23(金) 16:41:41 ID:LjUMG3W6
日本株が10年で1/10になった訳じゃないんだから
驚異的な無能ぶりです。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 16:43:32 ID:MVccW3BQ
戦略、という単語が最近うさんくさい。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:47:57 ID:FPmAJHij
>>118みたいに資産総額の意味さえ理解出来ないやつが多いんだからしょうがない
121名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:55:34 ID:KYTL+MN2
信託報酬で年2%取られるからな
何もしなくても年2%値上がりしないと元本割れw
ノーロードのインデックスファンド以外買ったら駄目
122名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 17:57:35 ID:dKTCaSTK
ここが大口投資家だけに損失補てんなんかするから
ほとんどの投資家は日本株を見放したと
じいちゃんから聞いた
123名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:12:14 ID:apd0Cjhw
伝説のファンドだw
124名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:14:43 ID:erKuFPGs
>>115
それだけはガチだわ。
いつの時代もそうだが本当に儲かるのは博打の胴元だけ・・・

その胴元もかつては山一とか言う名前の胴元があったがそれでも廃業したがね・・・
125名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:15:17 ID:nFt0dVGb
銘柄入れ替えとかの時、インデックス投信の買いを先回りする投資法
なんてのもあって有名らしいね
吊り上げられた高値の株を、問答無用で負担させられるのは投信購入した客だけという
126名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:20:31 ID:KYTL+MN2
野村がえげつないとか言ってるけど、
大和が一番ブラックだろw
ライブドア、楽天、ミクシィ、ドリコム全部大和が上場当時の主幹事だから
大和の背後には恫喝の住友銀行ときたもんだ
今じゃ提携解消したけど大和はチンピラのままっぽいし
今は日興の背後に住友銀行だから日興もアレなんだろうなw
127名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 18:57:05 ID:UUVQBcM4
野村(笑)
128名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:29:42 ID:Ii/OV6MO
野村って存在価値あるの?
129名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 19:37:19 ID:90QCRTM0
世界中から金を巻き上げて高い利益を出し、米国に税金をたくさん払うのがGS。
日本中から金を巻き上げて米国で溶かし、大して税金も払えないのが野村。
130名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:01:10 ID:7WSPF9BY
日本国国債がどれだけ価値のあるものか実感するスレwwww

野村は手数料でばっちり設けたら、次を用意してるのかな?
欲の皮の突っ張った情弱って一杯いるのね。
131名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:05:59 ID:GC/YQOwr
そ〜れ、野村に聞いてみよっ♪
132名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:21:12 ID:8qgwsHEu
野村は前もやらんかったか
133名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:29:03 ID:NOv6ElxV
おいしゅうございました。

野村HD社長の報酬
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100625/biz1006251221010-n1.htm
134名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:50:26 ID:7Glrv3LG
2ちゃんでは対抗して「ドリフファンド」ってのを作ったけど、
パフォーマンスがノムラより遙かによかった。
ttp://money.2ch.net/stock/kako/1001/10014/1001431219.html
135名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:52:17 ID:rSTql8Wb
減ったのは客のお金だもんね〜w
手数料でボロ儲け乙
136名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 20:58:45 ID:yeJlQjVK
運用自体はそんなに悪くないんだろ
政治の無策と円高とネガティブすぎる日本の体質が原因で日本市場崩落の余波だよ
運用でどうなるもんでもない
137名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:16:47 ID:1JnGLYh2
ハメコミファンド逝ったあああああああ!!!!!!!!!!!!
138名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:25:33 ID:wLhjkD43
>>136
運用開始時に1兆円も集めちゃったから相当高値掴みもしてた。
資産規模が大きかったころは、高い販売手数料と信託報酬を取ってるくせに
インデックスと大差ない運用しかできてなかったからね。
投資板では盆栽名人、ジェロニモと並んでネタファンド扱いだったよ。
139名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:28:36 ID:PeFBjaMG
恥ずかしい言葉の代名詞=戦略
140名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:29:26 ID:Dg1j7luS
誰にむしられたんだよw
141名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:30:05 ID:1JnGLYh2
また里予木寸か!
142名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:16:21 ID:mFLCPYqc
個人に天井で掴ませるのが野村
143名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 23:00:31 ID:9JdohWRn
俺にはまったく理解できないけど、日本人だから日本株買わなきゃとか思う人もいる訳よ。
で、「日本株戦略ファンド」

ネーミングの勝利だよね。
きっと壷にはまって買っちゃったんだよ。
144名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 23:03:40 ID:JRmXkFzw
キター

野村さんの底力キター


これで上位のみの損失補てんフェーズに入るわけですね。
いつものことですが。
145名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 23:38:11 ID:WCpxZcSq
>>138
インデックスに負けてる・・・
(´・ω・`)
146名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 11:40:41 ID:O/YaInqs
マイナスのくせにTOPIXよりマシとか言い訳するのはやめろ
147名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 13:33:54 ID:GV8JTo1k
>>56
それなら素直にVT一本でOK。
148名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:01:03 ID:mnq1kiAM
>>146
絶対リターン追求ファンドだと言い訳にもならないけど、
これは相対リターン追求ファンドだからね。
149名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 17:04:40 ID:ytvVJeF8
35歳  妻あり(上戸彩似の24歳)

FX AUD/YEN…………2200万(ハイリスク・年利10〜15%)
REIT世界家主再投資…2600万(中リスク・中リターン)
日本国債………………2500万(安全資産?)
投資信託ブラジル株…1200万
投資信託インド株……1200万
投資信託中国株………1000万
投資信託資源株………1000万
投資信託アジア株……1000万
投資信託金鉱株………1000万
投資信託日経成長株…1000万
貯金……………………2600万(当座生活費&クイック入金用)

リーマンショック後の流れにのってここまで来たがどしたものか。
基本後進国の発展に伴う世界経済の拡大を想定しているの、
先進国の財政問題や世界経済2番底、中国崩壊が酷いと死ねる。
基本毎年8月お盆前にポートフォリオ組み替えを検討し
9〜11月にかけて組み替え用に現金化した物は再投資というスタイルです。
150名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:26:14 ID:GThkE6kE
>>149
コピペよくない
151名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 19:27:40 ID:RUzOOc7+
投資信託=リスクは個人に負わせ、運用は会社に任せる。これほど楽なものはない。
そういうことも分からんバカがハマる罠w
152名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:26:37 ID:UkggbHtH
日本株沈没ファンド

まだあったのかよwww
153名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:32:34 ID:U/hQSzvD
年金基金はサブプラ以降、爆益出してるってのにこいつらなんだよw
154名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:39:31 ID:M2sQRFKA
リーマンショック直後にこんなチャンス二度とないと思い
始めた225累投でさえ今マイナス

株はやめる
155名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:50:44 ID:VpdhGZxw
>>153
今年度に入って、トータルでもマイナスになってるはず
リーマンショックで株価大きく下がって、リバランスで平均取得単価下がったけど、
それでも日経平均10000円以下はマイナスになるんじゃなかったっけ
株数も大きく増えたから、少しの値動きでも大損・大儲けになるとか
156m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/07/24(土) 21:04:20 ID:JHo2XDee
俺に運用させた方が成績が良いぞw
157名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:24:08 ID:A8uHLm2U
>>156
ま、分散が目的なら誰が考えても不利なファンドなんて買わず、ETFで十分。
あとは自分の目を信じて好きな個別株を購入しておけばいい。
158名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 23:22:21 ID:gwykaS4/
>>157
日本のETFは日経・TOPIX以外インデックスとの乖離率がでか過ぎてETFとしての体をなしていないし、
出来高が低すぎて、いざとい言うと逃げれない
日本円でインデックスに投資するなら、STAMなりeMAXISなり、三井信託のインデックス投信なりで
信託手数料の割高を我慢して買うしかない
手数料を考慮して長期投資するなら、買うならVTなりVWOなりを海外のETFを買うのが一番いい
159名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 12:52:22 ID:Zwn0njUB

野村に資産を預けて半額になった程度で済んだなら、喜ぶべきw
ま〜手数料分を入れたら10分の1しか戻らんだろうがなw
160名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 23:09:58 ID:y2jvCY+P
昔さあ、天皇家の私的財産は野村が預かって運用してるって言われてたんだよな。

まさかこれで大穴あけてたりしないだろうな?
161名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 20:59:45 ID:M5HO/QRn
>>134
センスいいね
162名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:02:23 ID:JHiH7vKi
日本に投資しようがなんだろうが利回り良けりゃ金は集まる
野村が糞だっただけのことでしょ、これ
163名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:17:01 ID:BJx1QFEP
>>156
名無し以下のカキコしか出来ないのに、固定を付ける必要性はないと思うぞ
164名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:21:25 ID:/jMkebVo

ここぞとばかりに空売りで儲けた外人さんが多かったもんな。
やられるのはいつも、個人投資家。
損した奴がいるってことは、得をした奴がいるってこった。
サブプラもしかり。
世の中、上手い話は庶民にまわってこねえようにできてるんだ。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 21:36:12 ID:5uqesq9a
問題は、空売り側に野村の社内運用部もいたということ。
そのため野村自身はあまり損をしていない。

野村の勧誘に応じた人は、大損をした。
166名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 22:24:49 ID:2O43JYVc
>>45
> 自己買が高値掴みしたのをファンドに組み込んで個人投資家に買わせてるだけだろw

これマジ?
犯罪にならないの?
167名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 23:38:35 ID:umI0Dxog

 三島由紀夫「檄」1970年11月
>  アメリカは真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを喜ばないのは自明である。
> あと二年のうちに自主権を回復せねば、左派のいふ如く、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵
> として終わるであらう。
>  われわれは四年待つた。最後の一年は熱烈に待つた。もう待てぬ。自ら冒涜する者を待
> つわけには行かぬ。しかしあと三十分、最後の三十分待たう。ともに起つて義のために共
> に死ぬのだ。日本を日本の真姿に戻して、そこで死ぬのだ。生命尊重のみで、魂は死んで
> もよいのか。生命以上の価値なくして何の軍隊だ。今こそわれわれは生命尊重以上の価値
> の所在を諸君の目に見せてやる。それは自由でも民主主義でもない。日本だ。われわれの
> 愛する歴史と伝統の国、日本だ。これを骨抜きにしてしまつた憲法に体をぶつけて死ぬ奴
> はゐないのか。もしゐれば、今からでも共に起ち、共に死なう。われわれは至純の魂を持
> つ諸君が、一個の男子、真の武士として蘇へることを熱望するあまり、この挙に出たので
> ある。

あと二年のうちに自主権を回復せねば 、左派のいふ如く、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵として終わるであらう。

       あ と 二 年 の う ち に 自 主 権 を 回 復 せ ね ば


駐ウズベキスタン大使 駐イラン大使 外務省国際情報局長 防衛大学校教授 2009年3月退官
孫崎享氏インタビュー08.flv
http://www.youtube.com/user/iwakamiyasumi#p/u/28/OOBVlR3KJl8

1972年7月6日 - 第1次田中内閣発足
168名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 23:41:13 ID:umI0Dxog
駐ウズベキスタン大使 駐イラン大使 外務省国際情報局長 防衛大学校教授 2009年3月退官
孫崎享氏インタビュー08.flv
http://www.youtube.com/user/iwakamiyasumi#p/u/28/OOBVlR3KJl8

> 1960年代末日本の政治家それから外務省どちらかというとメインストリームのほうが自主独立なんですよね

> その当時1969年の外務省の次官を中心として局長を集めたときの議論は
> アメリカの軍備は暫時撤退してそれに日本の自衛隊が取って代わると
> 1969年の外務省の基本的考え方なんですよ

> その当時の日本の識者学者であるとかですね言論人は笠信太郎であるとかそういうような人を見ても基本的には自主路線なんですよね
> だから69年までは明確に自主路線のほうがむしろある意味では勢力を張ってたと
> これが次第次第に無くなって行くいくつかのステップがある

以下略

孫崎享氏インタビュー(続き)09.flv (ビジネス板としてはこちらが重要)
http://www.youtube.com/user/iwakamiyasumi#p/u/27/yCmKU9wckHQ
169名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 23:54:45 ID:SlScEvxc
日本株戦没ファンド
170名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 00:16:00 ID:J2fC4fuq
買えば損するとわかってる投信を売りつける株屋
171名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 00:23:51 ID:8q1FC6vL
分配金・配当金を考え合わせて、TOPIXとの勝敗はどうなのよ?
172名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:02:21 ID:OXFPMniM
さわかみファンドは、ここ5年間、日本株戦略ファンドにさえ負けている
173名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:07:58 ID:KPgircF1
>>172
野村の日本株戦略ファンドはITバブルのころの日経が2万をつけたころに募集開始したから落ちて仕方ないけど
さわかみは基本が優良株の逆張りだよね

どっちみちここ10年株をやったらギャンブル的な投資に成功しない限り資産を失ったわけだ
174名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:33:39 ID:n+M5gQXj
投信なんぞ買う奴の気が知れん。
アカの他人が穴あけて損失だけ丸抱えwww
どうせ買うなら投資先まで自己選択で現物株買えよ。
自分の判断ミスなら諦めもつくぞ。
175名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:56:55 ID:8wdSpMIL
>>174
それは相場の状況によるのでは。
基本的に、個人が継続してインデックスよりパフォーマンスを上げるのは難しいよ。

でもまあ、すべては運とタイミングだ
176名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:15:04 ID:osrGoesq
投信なんか買う奴が悪い
177名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:18:37 ID:5EFzeDS1
素人には順調に下がっているように見える株式相場だが、
年金のファンドとしてみたら、それなりに優秀らしい。
だまされているかもしれないが、なぜかプラス。
178名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:20:54 ID:Xx8ulQob
6年前、毎月分配型のファンドを買ったんだが、今の評価額+6年間の分配金=購入時の額の状態だ。
毎月、貯金から下ろしているだけのような気がしている。
179名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:22:20 ID:8wdSpMIL
>>178
いい時期に買ってるのに、売り時を逃したね。
180名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:31:07 ID:+gPtJgaF
>>172-173
おお、そうなのか。
さわかみは隠れたファンドとか雑誌に載ってて勧誘されたりもしたけど
乗らずに正解だな。一兆円ファンドwは論外だがw
181名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:33:16 ID:oPp8kgLD
日本株やってる人の気が知れない。競馬やボートやパチンコと何も変わらない。
182名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:34:49 ID:5EFzeDS1
>>181
為替リスクを避けるという意味で、安全な運用先だろ。
避けるものが間違っているかもしれないが。
183名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:37:16 ID:oPp8kgLD
>>182
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5075.gif

現預金の利回りが半端じゃなく高い。
国債と預金以外は全部間違いw
184名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:39:14 ID:+gPtJgaF
>>181
うーん。一概にそうとも言い切れんぞ。
日本株は「倒産させない」っていうのがあるからなあ。
そこにつっこんどけばなんとかなる。
他、一円株が9円に化ける面白みがあるがw
185名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:45:05 ID:oPp8kgLD
いや、本来長期投資は絶対に儲かるんだよ。それがそうならないこの国はおかしい。
186名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:08:29 ID:nKMQ/oRr
>>185
こう主張していたさわかみは三洋電機を1000円でつかんでTOB→上場廃止のコンボ食らってで涙目な訳だが
TOB価格138円だしな
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100729/biz1007291616023-n1.htm

確かに長期の方が負けにくいが「ゼッタイ儲かる」は嘘
187名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:11:15 ID:oPp8kgLD
>>186

デフレだから現預金国債のほうが利回りが高い。
これはインフレ社会ならありえない。
188名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:13:53 ID:5EFzeDS1
>>187
せめて公社債といえよ。
預金は投資ファンドで扱うには使い勝手悪い。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:15:19 ID:oPp8kgLD
>>188
だから銀行に預金ぶち込んで貯金ひたすらするのが勝ちってことだよ。ミクロじゃね。
逆に日本株買う人間なんて単なるギャンブラー。
190名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:16:23 ID:nKMQ/oRr
>>187
マクロ経済の影響を否定しないが
どんな銘柄でもとりあえず掴んで長期アホールドすればいいという話ではないだろ
勘違いする素人さんがいるから「投資はノーリスク」的な話はやめてくれないか
191名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:19:06 ID:oPp8kgLD
>>190

投資はハイリスクに決まってるけど、リスクとっても現預金より利回りが低いという情けない現実
192名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:20:07 ID:5EFzeDS1
>>191
スタートをどこにおくのかで答えは変わるし、
配当も計算に入れないと。
193名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:21:36 ID:lK2mx4m4
手数料と含み損の自己押し付けで1粒で2度美味しかったのに…
194名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:23:47 ID:oPp8kgLD
>>192
http://www.kabudream.com/adh/ad.htm

25年くらい前に始めないと儲からないなw
195名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:28:17 ID:nKMQ/oRr
>>194
25年もさかのぼらなくても2008年のリーマン直後に買っていれば
相場がさえてない今でも利は乗ってる

>平成20  2008  8,859.56円
196名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:30:01 ID:oPp8kgLD
>>195

でもピークの株価には20年たっても戻らないんだよね。
これが東証がカジノ呼ばわりされる理由。
197名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 19:05:25 ID:lK2mx4m4
日経平均はITバブルの頃に随分と入れ替わったからね
かなりいびつなものになってしまった
大証平均はリーマンショック前にバブルを抜きそうだったけど
198名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:00:48 ID:+kaaidTA
>>196
経済成長してないのに株価だけ上がるわけないだろ。w
199名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:01:29 ID:KPgircF1
>>197

2000年4月 日経平均採用30銘柄
2914 日本たばこ産業   
4452 花王        
4505 第一製薬      
4523 エーザイ      
4543 テルモ       
6762 TDK       
6767 ミツミ電機     
6781 松下通信工業    
6857 アドバンテスト   
6952 カシオ計算機    
6954 ファナック     
6971 京セラ       
6976 太陽誘電      
6991 松下電工      
7211 三菱自動車工業   
7270 富士重工業     
8035 東京エレクトロン
8183 セブン−イレブン・ジャパン  
8264 イトーヨーカ堂   
8267 ジャスコ     
8302 日本興業銀行    
8319 大和銀行      
8321 東海銀行      
8355 静岡銀行      
8403 住友信託銀行    
8404 安田信託銀行    
8753 住友海上火災保険  
9020 JR東日本 
9433 DDI
9437 NTTドコモ
200名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:06:53 ID:KPgircF1
>>199の続き
除外30銘柄
1331 ニチロ       
1501 三井鉱山     
1503 住友石炭鉱業    
2108 日本甜菜製糖    
2601 ホーネンコーポレーション   
3104 富士紡績      
3403 東邦レーヨン    
4022 ラサ工業      
4064 日本カーバイド工業 
4092 日本化学工業    
4201 日本合成化学工業  
4401 旭電化工業     
4403 日本油脂      
5105 東洋ゴム工業    
5302 日本カーボン    
5331 ノリタケカンパニーリミテド  
5351 品川白煉瓦     
5479 日本金属工業    
5480 日本冶金工業    
5563 日本電工      
5632 三菱製鋼      
5721 志村化工      
5805 昭和電線電纜    
5981 東京製綱      
6461 日本ピストンリング 
8061 西華産業      
8088 岩谷産業      
8236 丸善        
9065 山九        
9302 三井倉庫      

入れ替え事体は正しいと思うが、やりかたがまずかった
せめて5銘柄くらいづつやるべきだったか
志村化工(現エス・サイエンス)が採用銘柄だったのに驚き
201名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:13:57 ID:ktiFCJdc
野村だっせえええええええええええええwwwww


やっぱファンド買うなら、ここだよな!! (´・∀・`)


http://www.21st-asset.com/
202名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:40:27 ID:nKMQ/oRr
>>196
別にピークに戻らなくても利益は出せるだろ
アホみたいに加熱した相場時に掴んだら損切りして出直せばいい話
203名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:44:01 ID:BWMZEbMa
当時たいがい調べはしたが、結局これ買うのはやめた。

株売買を年4〜5回程度しかしてない俺でも
マイナスにはなっていないんだが。
204名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:51:27 ID:of6ae3G1
日本株は長期低落でまぁダメだったが、
今の高分配や通貨選択型の方がよっぽど顧客利益軽視してるだろ
まだ戦略株ファンドの時代の方が、まともな商品が多かったよ
205名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:10:37 ID:oPp8kgLD
202
意味わかってないねw
206名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:20:06 ID:ktiFCJdc
ID:oPp8kgLDが無能すぎるww
207名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 00:22:02 ID:Y4l0hzp/
>>180
さわかみが良かったのは昔の話。
今は中の人が代わったらしい。
市況板じゃバカにされてる。
208名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 04:15:35 ID:c1pXYW5j
>>206

お前がな。インデックス通りで20年スパンで半分以下って異常だよw
209名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 05:47:45 ID:5ROpcDaN
もう日本株なんてあほらしくてだれも買わなくなるだろ。だって、増資
しまくり。株主を財布だと思ってる。また民主党は株式売買を悪とみて
おり、株式譲渡課税の強化に動こうとしている。こんな中で日本株を
買おうなんてよほどのMだろ。ましてや日本株のファンドなんて問題外。
金をどぶに捨てるようなもんだ。
210名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 06:39:38 ID:Irso8yFd

今、東一銘柄は空売りで儲ける
戻り売りが基本らしい
211名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:02:11 ID:gwCvUUqt
>>208

無能だから損してピーピー泣いてるんじゃろ? (´・∀・`)

儲かってる俺は文句なんか言わないww
212名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:04:59 ID:c1pXYW5j
>>211

やっていない。上げ下げでしか儲からないのはギャンブル。
213名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:08:30 ID:gwCvUUqt
無能だから手もだせないwwww
214名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:10:33 ID:c1pXYW5j
>>213

■間違った経済論議を見抜く方法 by 浜田宏一

4、部分均衡と一般均衡を区別しよう。

215名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:14:10 ID:gwCvUUqt
無能だから手は出せない でも口だけだすwww  バカすぎwww
216名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:15:36 ID:c1pXYW5j
ここは日本株長期投資のファンドが大損ぶっこいているという話題のスレであって
誰も君の自慢話を聞きたいわけじゃないんだ。
217名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:18:08 ID:gwCvUUqt
ここは日本株長期投資のファンドが大損ぶっこいているという話題のスレであって
誰も君の無能話を聞きたいわけじゃないんだ。
218名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:20:13 ID:c1pXYW5j
俺は、現預金より低い利回りの東証で遊んでいる人は競馬やボートとかわらんと言っているだけだよw
219名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:21:56 ID:gwCvUUqt
>現預金より低い利回りの東証

さすが手が出せない無能のお言葉wwww  まったく理解できていないし知識も無いwww
220名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:22:40 ID:c1pXYW5j
>>219

そうでないという根拠は?
221名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:23:20 ID:gwCvUUqt
そうであるという根拠は?
222名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:26:33 ID:c1pXYW5j
223名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:33:38 ID:gwCvUUqt
>>222
それを利回りとはいわんよww  やっぱり根拠も無く馬鹿放言かww  さすが無能
そもそも高いところで売れない無能じゃ話にならんなぁ

結局、外野の無能の放言は、外野の無能の賛同しか受けられないんじゃね?ww
関係ないものどうしで、わかったふりして満足してるだけ ワロス
224名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:36:51 ID:c1pXYW5j
>>223

部分均衡と一般均衡を区別しよう
225名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:53:39 ID:vcePIMD6
野球を知らないサカ豚が野球板にきてわめいているようだ
226名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 07:57:34 ID:c1pXYW5j
>>225

こんな情けない日本の株式市場を憂いているんだよ。
基本的に投資は長期投資であることが資本の健全な発展には望ましい。

賭博場であるべきじゃないんだよ。
227名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:13:53 ID:snEuSv8C
>>226
長期投資をすると損になる状況はやはりまずい。

長期長期というが、ここ20年低迷しているため、長期的に
投資すると損になっているし。
バブルの頃に掴んだら、その値段に戻るまであと100年は
かかりそうだ。いくらなんでも長期にすぎる。

米国はもうすでにリーマン前に近いくらいに回復している。
やはり日本が異常なんだろう。
228名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:35:05 ID:L97K2Oqp
夏休み厨だからしょうがない
ニュー即に帰れといいたい
229名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:37:40 ID:c1pXYW5j
>>227
本当に異常だよ。この株式市場のマイナス成長のお金がどこにいっているのかというと
国債で、今は実は国債バブルなんだよ。それは経済成長を阻害し投資と労働を否定する。
230名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:43:41 ID:L97K2Oqp
やき豚がJリーグの在り方について語ってるようなもんだな
だからマトハズレになる
231名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:45:21 ID:Qlkz+iOi
>>230
ほかのファンドに腕利きが移ってるだけだろ
232名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:02:17 ID:BkYIoKm+
>>62
(証券会社が)安心
233名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:16:14 ID:Uk9UNOkx
日本株の下落より日本株戦略ファンドの下落の方が大きいのだろ? それが問題だろ。
234名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:20:05 ID:kWF3IiGM
結果的には、戦略ファンドは
駄目な株ばかり保有していたと言うことだもんな。
235名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:22:07 ID:ckqNBLlD
野村は丸儲け
236名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:23:36 ID:c1pXYW5j
野村は営業上手の運用下手とは昔から言われていること。
ただ長期投資でマイナスって病的だよ。
237名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:28:47 ID:S7Utphmf
>>236
野村が真剣に運用を考えているとは思えん
238名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:35:50 ID:Uk9UNOkx
反対売買で大儲けしてるんだろ。
239名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 22:18:10 ID:c48vlQYL
ここまで読んで投資一般板の糞村君を思い出した
240名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 22:40:49 ID:bZ/0/7rK
野村は毎月運用担当者(設定当時から全員)が動画で言い訳配信したらいいよね
んで、5年はファンドの新規設定禁止な。 何事もなかったようにカモを募るのは犯罪ですよ。
241名刺は切らしておりまして