【決算】米ゴールドマンの第2四半期は82%減益[10/07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16362420100720
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16362420100720?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

[ニューヨーク 20日 ロイター] 米ゴールドマン・サックスが20日発表した
第2・四半期決算は82%の減益となり、市場予想を大きく下回った。

民事訴訟での和解金や英国での銀行賞与課税金の計上が響いたほか、
主力トレーディング業務などでの収入の落ち込みが響いた。

1株当たり利益は、米証券取引委員会(SEC)に支払う和解金を除くベースで、1.72ドル。
トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめた市場予想は2.08ドルだった。

普通株主に帰属する利益は4億5300万ドル(1株当たり0.78ドル)と、
前年同期の27億ドル(同4.93ドル)から大きく減少した。

収入は88億4000万ドル。前年同期は137億6000万ドル、
市場予想は89億3806万ドルだった。

第2・四半期に計上された一時的費用は、SECがゴールドマンのサブプライムローン
(信用度の低い借り手向け住宅ローン)商品に絡み提訴していた民事訴訟での和解金
5億5000万ドルのほか、英政府が実施した銀行の高額賞与に対する課税金6億ドルが含まれる。

ただ、これら費用を除くベースでも、株主資本利益率(ROE)は9.5%にとどまった。
前4四半期は平均で25%付近となっていた。

主力の債券・為替・商品トレーディング部門の収入は44億ドルと、
前年同期の68億ドルから減少した。

投資銀行部門の収入も9億1700万ドルと、14億ドルから減少。

企業の合併・買収(M&A)に絡むアドバイザリー収入は4億7200万ドルと28%増加する一方、
債券・株式の引受業務に関連する収入は58%減の4億4500万ドル。

株式トレーディングの収入も62%減の12億ドルとなった。

ゴールドマンは、顧客の活動がとりわけ5・6月に減速したことを指摘。
ただ、民事訴訟に対する懸念が原因ではなく、世界の経済成長をめぐる懸念が背景と説明した。

また、トレーディングリスクを示す指標とされるバリュー・アット・リスク(VaR)は
1億3600万ドルと、前年同期の2億4500万ドルから減少し、3年ぶりの低水準となった。

同社株価は米株市場序盤の取引で一時2.3%下落した後、値を戻し、小幅高で推移している。

-以上です-
関連スレは
【金融/米国】米ゴールドマン、サブプライム関連損失で480億円支払い和解[10/07/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279236463/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:21:15 ID:xDHeABfU
それでもまだまだゴールドマン
3名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 08:46:53 ID:rCqltNrd
金融の悪の巣。早く潰したほうがいい。
4名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:00:55 ID:YDUxgpH2
この第二四半期は世界的に回復トレンドだったが、
GSは基本は売り豚だからさ
5名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:02:24 ID:8fvBwAoF
てか、ここの決算の数字って信用できるの?
6名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:04:06 ID:JUb0o1HQ
六本木ヒルズの呪い
7名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:15:54 ID:J/yaFzc4
うん?こいつらフラッシュ何たらで確実に大儲けできるんじゃなかったっけ?
8名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:33:07 ID:BR8eHz6P
相場が下がれば儲かる会社なのではないか?
コレで下がれば・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:42:31 ID:0P0jxtQD
SECへの支払いも影響しているようだが、
トレーディング成績も落ちているようなので、
これはメシウマと言って差し支えなかろう。
10名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 09:51:52 ID:k6GlgKjY
>>5
罰金で手打ちにしてもらったから控えめに出してきたんだろう
ここの出してくる数字は中国並みに信用出来ないな
11名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:39:15 ID:2OeCe8Y1
hagegatakataka
12名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:47:42 ID:vS3ZXmPs
社会に害悪しかもたらさないゴールドマン・サックスのような企業は
潰れればいいんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:17:50 ID:oihyhH4D
ここのトレーディングシステムがどういうものか知りたい
14名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:30:12 ID:YDUxgpH2
>>13
投資情報が入ってから計算して注文出すまでの時間が他よりちょっとだけ速いとか
15名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:04:05 ID:lS6CSpjF
米国的には世界から金を巻き上げる金融マシーンのGSを潰すとかあり得ない罠。
16名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 12:24:23 ID:GytHb5Dn
またリストラやんのか?
17名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:07:48 ID:yB1rirTA
絶対にトービン税を入れるべき。
これ以上、無実の一般市民を自殺に追い込むな。
18名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 13:10:41 ID:B+jPQ2tW
 こんな金融マフィアなんか潰れたほうが世界に有益だ。

19名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:15:55 ID:TqGKQ4OR
>収入は88億4000万ドル。前年同期は137億6000万ドル

うわぁ・・
20名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:22:34 ID:Lecllg9/
>>17
世界的な金融緩和で投機筋が金を持ちすぎたことで
金融市場に影響がですぎているからトービン税はいいかも
21名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:41:26 ID:RA+Cuard
新金融規制法案で今回の一連のサブプラ問題とリーマンショックの元凶となった
大戦犯ファニー・フレディーが除外された事についてバーニーの罪は重い
22名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 15:26:36 ID:7HVppRUM
>>20
サブプライム起こした金融機関が払うべき税として導入したのに、
なぜか日本まで払わされるというw
23名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:41:52 ID:rJwPS+Uc
金男!!!まんせ!?
24名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 02:43:41 ID:6F9s9rJq
金玉男尺八は滅びぬ
何度でも生き返るさ

25名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:02:54 ID:j1q14uS7
大規模リストラやるらしいね
26名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:04:33 ID:/zmd+Tbf
ここが潰れる時はアメリカごと潰れるだろうね
27名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:06:38 ID:quC2AtK5
きっと単に空売り途中なだけだよ
先日も日本株から売り日本株空売りトップだったし
28名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:12:11 ID:jSbB+ud+
優秀なファンドはその動き一つ一つがフェイントでありモーションであり次の利益を生み出す

リストラも退職金が何億も出され、新たなヘッジファンドの種になり それが次回のゴールドマンの収益を倍増させる布石になる
29名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:16:54 ID:iMi2O1nW
この減益も仕込みの一部だよw
禿鷹ナメるなよw
30名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:17:49 ID:jSbB+ud+
僕達が汗水垂らして働いた金はまた全てゴールドマン達に引っこ抜かれて…


僕達はいつまでも景気の波の中で一喜一憂…


僕達の平均年収が500万ならゴールドマン達は10億〜


汗だくになりながら働いてる僕達をゴールドマン達は快適な部屋でクリックするだけ…
31名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:21:14 ID:5kEs9Eeu
全面的に空売り禁止しろよ。まったく。
32名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:22:19 ID:UkggbHtH
世界恐慌とギリシャ危機を起こした
ゴールドマンコセックス証券は万死に値する
33名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 20:24:24 ID:UkggbHtH
>>30
奴等のクリックは、マシンガンより強力だ。

1クリックで何千人も死ぬ。
34名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 21:10:26 ID:AJzGCkzM
郵政の350兆をどうしゃぶり尽くすかで今はテンション↑
35名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:10:26 ID:L2vstyU4
>>31
空売り禁止銘柄は下げるのも早いぞ。
空売りの買戻しがいいクッションになってる。

全面的に空売り禁止なんかやったら
それこそなんとか危機がもっと頻発すんじゃねえかね。
36名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 22:29:57 ID:5kEs9Eeu
>>35
クッションってw ダメな企業の株価が下がるのは健全なことだろう。
空売り機関は業績にたいして関係なく売り浴びせをしかけるから、
長期投資しにくくなって迷惑なんだよ。
37名刺は切らしておりまして
空売り完全禁止って言ってる奴って頭おかしい
そんな初歩の仕組み商品を禁止したら、保険商品とか先物まで影響を受けるだろ
間違いなく日本経済ごと吹っ飛ぶ

人生リセットしたい奴なのか?