【IT】ドコモが裸眼立体視ディスプレイ 携帯への搭載を検討 [10/07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 7月14日に開幕した「ワイヤレスジャパン2010」(東京ビッグサイト、16日まで)で、NTT
ドコモが裸眼立体視できる2.5インチの液晶ディスプレイを初公開した。実用化の時期は未定
だが、携帯電話への搭載などを検討している。

 液晶ディスプレイの上に重ねたレンチキュラーレンズを通して見せることで、映像を立体的
に感じられる仕組み。視野角は水平30度で、その範囲内の8方向の視点から立体視できる。
正面から頭を少し動かして見ても奥行きが感じられ、映像はくっきりしている印象だ。

 ディスプレイの解像度はXGA(1024×768ピクセル)だが、3D表示時はQVGA(240×320ピク
セル)になる。

 裸眼立体視ディスプレイ手前に置かれたタッチパッド上で指を動かすと、その動きに合わせ
て立体映像も動かすことができるというデモも披露した。ディスプレイに表示された蜂をぐ
るぐる回転させる――といった体験ができる。

 会場では多くの人が足を止め、お昼ごろには40分待ちの行列ができていた。

ソース:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/14/news077.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1007/14/l_mmi_docomo_01.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:41:12 ID:E3DU7iqZ
ドコモではなくて、おしっこシャープの発表ではないのか
3名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:42:14 ID:/arVSPYq
これシャープ製?
4名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:42:57 ID:a5K+rVzM
うーん
要らん
5名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:43:51 ID:E3DU7iqZ
>>3
わからん
しかし3D液晶やってる所なんて少ないだろに
6名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:45:40 ID:DaEChsD2
ダメ端末のiPhoneなんかイランな
7名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:45:58 ID:rOVP2gN8
レンチキュラーレンズってグリコのおまけについていたやつだよな
8名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:46:59 ID:ROnRG/5L
だからとりあえず3Dはそれほど需要無いって
テレビも携帯も
9名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:47:50 ID:E3DU7iqZ
>>7
おまけが欲しくて御菓子をかわせるわけだ
10名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 12:49:06 ID:p+Zlf9Pi
いらんだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:05:34 ID:aowYHduU
で、気付いたらサムスンが世界シェアを殆ど取っていた。
12名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:12:36 ID:5fWrj075
ま〜た、短命珍機能か。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:12:56 ID:Ge3C8q7O
auのH001使ってるけど、3Dなんてすぐ飽きる。
コンテンツが少なすぎ。
14名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:18:09 ID:ORnrpkcw
NDS3Dくらいだろ。
15名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:51:23 ID:KtYA0TEb
ステレオカメラも合わせて搭載ならいいかもしれんが
16名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:54:05 ID:/arVSPYq
これは3Dで撮れるカメラもつけないとダメだ。
17名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:57:31 ID:qXNjGuoW
>実用化の時期は未定だが
早くて来年末くらいかな
そもそも意味あるのかは疑問だが
生かせるコンテンツやサービスがどれだけ出るか未知数
18名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:36:08 ID:HIvfUka/
電気屋で3Dテレビみたけど・・・
あれ、みたあと平衡感覚がおかしくなる
19名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:39:40 ID:E3DU7iqZ
>>18
俺も一瞬そうおもったけど、3D映像見て疲れる人は
根本的につかれてる人が多いね
20名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:01:36 ID:b42VstAw
3Dで需要あるの?
21名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:09:41 ID:DijlEAn6
SH505i使ってたなあ懐かしい
手軽に3D写真撮れればもっと流行ったと思うんだけどなあ
22名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:17:30 ID:IKwAdbEe
裸眼3D液晶作ってると発表してるのはシャープと日立
3DSのはシャープ製といわれている
23名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:32:29 ID:oMq5YKPO
相変わらずの、それがどうしたって機能
24名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:36:35 ID:7DhWJUbW
相変わらずitmediaの画像URLを貼る記者
25名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:44:32 ID:Rwvc60T6
おっぱいがぼよーんって飛び出てくる待ち受け頼む。
26名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:47:43 ID:PizDZZGn
> 3D表示時はQVGA(240×320ピクセル)になる

ダメだろ、と思ったが
ワンセグが3D対応になるならこの解像度でも実用レベルか?
27名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:01:08 ID:7QWrLU1L
ヲタにはたまらん機能かもしれんが一般人はどうでもいいかな
28名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:22:51 ID:0u6VuvVR
SH251iSとSH505iはドコモ的には黒歴史なのかな?
時代を先取りしすぎた感は否めないが。
それにしても2.5インチでXGAって、すごい時代になったもんだな。
29名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:48:27 ID:N63E8RQs
立体視できるようになるには本体の厚みも増すわけかな
30名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:42:43 ID:h+LLj70Q
ガラケーはこうでなくちゃね
31名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:55:20 ID:LR1jxWDL
シャープの昔の技術が陽の目をみただけ
32名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 17:57:18 ID:0YwzXYZ5
>>26
ワンセグを3Dで見たいと思うか?
オレは思わないけど
33名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:33:05 ID:WhBHDYnZ
いい加減、海外で販売できない、国内専用端末の開発やめたらいいのに
34名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:31:30 ID:DaEChsD2
やっぱり日本の携帯は世界一だわ
35名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:43:03 ID:TTszsVp5
ワンセグでやろうとしたら240×160になっちまうだろ…。
36名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 20:37:27 ID:Ge3C8q7O
>>32
超解像度の倍速表示だと十分見れる。
H001のワンセグの自動3D化でも、番組によっては使える。
自然なコントラストが付く風景の映像だとかなり綺麗。
37名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:04:04 ID:1ZgRZbGc
SH505iは名機だったなあ。ベールビューが出てくるまでFOMAに乗り換えできんかったよ。
また3D液晶出てきたら乗り換えるよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:01:06 ID:gvfrYHOX
まーた要らない機能を付けやがって・・・
39名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 04:14:07 ID:+ijvbMSI
>>38
おいおい任天堂ディスるのやめようよ禿信者
ドコモのやることすべて否定しても加入者最下位は変わらないよ?
40名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 05:29:00 ID:wsWcmPSI
シャープ製な 3D液晶開発してた。 
41名刺は切らしておりまして
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/02/news052.html
シャープがタッチパネル対応の3D液晶ディスプレイを