【自動車】日産、タイ発「マーチ」発売 初の海外生産[10/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日産自動車は13日、タイの工場で生産した新型「マーチ」の国内販売を始めた。
日本で売る主力車種の生産を国内から海外に切り替えるのは日本メーカーで初めてで、
品質や売れ行きが注目を集めそうだ。マーチの全面改良は02年以来、8年ぶり。

新型マーチはグローバル市場向けに新たに開発。
日産はマーチをコスト競争力の高いタイやインド、中国、メキシコで生産し、
160以上の国や地域で販売する計画。日本向けはタイで生産することにした。

停車時にエンジンを休止するアイドリングストップ機能を主力車種に装備。
排気量1200CCのエンジンを搭載しており、ガソリン1リットル当たりの燃費は
26.0キロと、旧型の19.0キロから大幅に改善した。

主な顧客層は20代後半から30代前半の女性を想定している。
マーチは82年に初代が発売された日産を代表する小型車で、今回で4代目。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20100713k0000e020006000c.html
■日産自動車 http://www.nissan.co.jp/
 2010/07/13 新型「マーチ」を発売
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100713-01-j.html
  マーチ 12G
  http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2010/_STORY/100713-01-01.jpg
関連スレは
【自動車】新型マーチ、燃費1リットルあたり26キロ達成 ガソリン市販車でトップクラス[10/07/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278379563/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:41:51 ID:LTodNBrG
フィットハイブリッドが売れないじゃん
3名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:43:33 ID:nwZxap8a
タイ生産、3気筒が残念。
4名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:47:13 ID:ki1VOL5Q
マーチのカエル顔はいやだ
外装も安くさくなった
でも昔に戻りつつあるのは許す








絶対かわねーけど
5名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:50:59 ID:E/Kbu2Oq
創価学会のスレにかわります

マーチで焼いてくれ

と騒ぐ馬鹿がいたら、そいつは創価です
6名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:51:44 ID:SpfwDm+I
>>4
河ねーのに文句言うなよw
7名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 10:56:27 ID:7jJm5TcP
無難な顔になっちゃったな
8名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:01:19 ID:JAIgXuKd
もろに欧州くさいデザインだな、日本製じゃないなら要らんけど。
9名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:02:38 ID:On+Qa4Bi
いらん
10名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:04:49 ID:jTEyj5ty
日本人向けコンパクトカーだったのに、貧乏人向け車両になっちまったな
先代はC+C買ったけどもう(゚听)カワネ
11名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:22:09 ID:fdl5EXzT
つまらんデザインだな。前のはまだ古さを感じない。
12名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:23:15 ID:9VSKore3
3気筒エンジンって興味あるな
排ガス規制と燃費対策で出力が犠牲になる
フリクションロスを押さえ、トルク重視を考えれば正解かもしれない。
1気筒あたり約400cc
すごく興味あるわ。
13名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:29:00 ID:yn7k2TXY
既にトヨタもインドネシア産のタウンエース/ライトエースを逆輸入販売をしているし、
『日本メーカーで初めて』というわけでも無いんだがな。
http://response.jp/imgs/zoom/137392.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/137393.jpg
14名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:33:21 ID:FNlAC4Fi
タイで
何バーツで買えるの?





15名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:34:47 ID:ItP36UFG
にせパッソみたいなデザインでどうするよ
キューブ同様中古のほうが人気出るな
16名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:36:19 ID:AvTrECRQ
>>14
さすがに日本で買うよりは高いだろ
17名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:46:05 ID:emUpVNwE
タイだと確かMTの廉価グレードが100万ちょいぐらいじゃなかったかな。
それで高いヤツは160万円くらいだったはず。
18名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:48:39 ID:iY67I+zs
燃費とコスパとデザインが悪すぎ1世代前のデザイにに戻せば売れるんじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:48:40 ID:lntllM4W
こんなもん絶対買うなよ
20名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:50:06 ID:5y7PpZqU
終わりの始まり
21名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 11:52:57 ID:2LZCPIUd
ABSとエアバックレスで80万くらいで売ればいいのに、、
22名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:01:47 ID:bQR+9LVT

初代ヴィッツかとおもたら新型マーチだったでござる。
23名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:18:17 ID:V08fyPCy
主要グレードが1t未満か
中々やるな
24名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:26:17 ID:Oi/L0CSu
>>14
37万B位
タイで一番安いな
25名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:28:08 ID:w4/rgWNU
タイ産かよw
レースクイーン問題じゃあるまいしwww
26名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:40:33 ID:fVmBuwqG
グローバル市場向けって言うけどこれどこの市場でウケるデザインなの?
少なくとも日本じゃウケないだろうし欧州車風でもないし…
27名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:43:03 ID:UOmrIc4c
前まで80万円からって言ってたくせにw

フィットHVとヴィッツの新型がもうじき出るのにこんなゴミだれが買う?
安物と割り切るなら軽に流れるわな
28名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:45:34 ID:Oi/L0CSu
少なくともタイでは爆発的に売れると思う。
タイでは安めのFitですら60万B以上の中で37万B

すごいインパクトだな
29名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:48:55 ID:7feFkD+R
>>13
一時期、ADバンをメキシコから逆輸入していた時期もあったんだが、
国内でもあわせて生産していたし。
あとは海外専用モデルを日本に持って来た車種があったくらい。

乗用車の主力車種の海外全面移転は、日本初って言ってもいいのでは?
貨物車含めれば、タウンエース兄弟が日本初だろう。
30名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:51:44 ID:gLelrI0f
衝撃的な安さで出すって言ってたのに嘘つきめ
31名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:52:10 ID:dHTBQZgk
先代からイモ臭いデザインになっちゃったな
なんつーかトヨタ的というか
32名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:52:33 ID:ooNLueZc
おまいら、フィットアリランを忘れてますよ
33名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:54:56 ID:GHMwW8tJ
最小回転半径が微妙に大きくなってる。
これは改悪といえる。
34名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:56:03 ID:jgdKNIR5
日本でかなり売れたら、国内でも生産するかもよ。
デュアリスとかそうだったし。
35名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:58:48 ID:JaigV858
上位グレードは1500CVTだったのに値段据え置きじゃ実質値上げじゃねぇか
36名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 12:59:30 ID:Z7iuYCJF
どこかで見たデザイン
誰が買うのか

ヨーロッパみたいにカコイイデザインの車出して
37名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:01:06 ID:UOmrIc4c
>>31
というか、パッソの丸パクリw
38名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:01:52 ID:CvZ54mYT
愛国心のない企業は日本から出ていけ!!
みなでマーチ不買運動を盛り上げよう!!
39名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:05:06 ID:X63gv1Cd
>>30
これを見たスズキが新型スイフトを衝撃的な安さで出してくる予感…「国内生産でこの価格」みたいなキャッチで
40名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:06:41 ID:ooNLueZc
安くて性能いいのにハンガリー製パトラッシュは
イマイチだな
41名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:14:08 ID:/8Kr8wqz
とりあえず親分のブログをチェックしとけ
42名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:17:19 ID:LbCYMBK7
最初90万円を目標に生産をタイに移行したが
品質維持が出来ず割高な部品を調達する事になってしまった
結局、コストダウンしたにもかかわらず前モデルと比べても価格は変わらず
他社日本製のコンパクトカーと比べても優れてるとはいえない
当然、フィットとの勝負は見えてる
43名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:17:52 ID:x2PuTwZV
>>34
デュアリスはあまりにもイギリス製の品質が悪かったので
九州工場製にせざるを得なかった
44名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:22:15 ID:x2PuTwZV
正直、エンジンとミッション以外は改悪だなこれ
エンジンも三気筒の振動を許せるならという前提での話だが

なんでこんなに高価になったのか知りたい
12Xで100万円(税込み)くらいじゃないと
タイ製のメリットを感じられない
45名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:23:25 ID:2zHydTsD
日産→泰産
46名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:24:23 ID:gLelrI0f
タイ人労働者の賃金が安い分が全部ゴーンの報酬に移動しただけなんじゃないの?
47名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:27:41 ID:ooNLueZc
国内用に再品質検査とか、あと輸送費用
んなに安くは出来ないよね
48名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:29:50 ID:gLelrI0f
タイ人労働者年収→約20万円
ゴーン年報酬→9億円
49名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:33:27 ID:gLelrI0f
日本の派遣や底辺工員を300人クビにしてタイ人雇えばゴーンの報酬を捻出できるって感じか
50名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:33:54 ID:ooNLueZc
>>48
タイの労働者を日産社長に迎えたら
9億円以上の費用対効果が望めるんですね?
51名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:34:43 ID:a8Ya9nuM
タイで生産されるという事にいちいち不満はないんだが(過去にもホンダのフィットアリアなんかがあるし)、デザインは明らかに先代の方が先鋭的だったな。
あれはあれで出たての時は「コンパクトの屋台骨なのに日産は何考えてるんだ」と正直思ったがだいぶ慣れてきてたし、新しいのがこんな無難になっちゃうと何とも寂しい。

パッとスペック見て、重量を抑えているのは評価していいかなとは思う。あとは実際現物に触れてみないと何とも言えない。
52名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:36:46 ID:kdLGc+jn
タイマーチか
53名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:41:08 ID:ooNLueZc
タイイマイチ とかいわれちゃうんだろうか?
54名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:42:51 ID:x2PuTwZV
大笑いしているのはトヨタかな
いつ出るのか知らんが、新型ヴィッツの値段設定に悩まなくて済む

>>47
輸送費用について
CVTは日本で作ったのをタイまで船で運んでるらしいね
車の燃費は良くなったらしいけど、果たしてこれ、エコなんだろうか?
55名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:43:13 ID:G+PVj9dg
どの色にしても、形とマッチしていないなあ・・・なんとも魅力がない
56名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:45:32 ID:SM7eajZ+
タイ生産でさらにラオス、カンボジア人とかの労働力で
利幅上げるんでしょ。
「人間安く使いたい病」も末期だね。
今年はゴーンさん10億狙いか?
日本が滅びるよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:50:54 ID:u5FoNDPX
>>48
実際はタイのバンコクだと、
毎月10万円は無いとやっていけないんだよね。
地方のチェンマイあたりでも、
普通に暮らすのには最低でも10万円ぐらい必要なんだから、
どんなに低くても、年収120万円から150万円は無いと暮らせない。
58名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:52:13 ID:ooNLueZc
>>56
タイ・カンボジアが経済成長すれば大きな市場になるから一挙両得ですね
59名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:52:39 ID:OqGzTLTL
創価学会有罪
60名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:54:14 ID:QaLZSlIk
エコカー減税がなくなる頃に89万くらいの特別仕様車が出るんだろ。
61名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:57:19 ID:mf8u6S9t
女性向けなのに、高いモデルじゃないとUVカットガラスじゃないとか
何を考えているんだろう??
62名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:58:37 ID:6yLrMPrp
コルトの激安仕様の方がマシなんじゃないか?
でも選ぶなら三菱より日産か。
63名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 13:58:42 ID:N5A7z/nm
【企業】韓国人デザイナーが日産自動車のデザインをレベルアップさせている[06/11]

    「日本人の精巧さに韓国人デザイナーの創意力を加えて、世界最高のゴールデンコンビになった」。
    今月初め、東京で記者と会った日産自動車の中村史郎デザイン本部常務役員は、
    韓国人の優秀性を絶賛した。同氏は「02年から採用しはじめた韓国人デザイナーが
    日産自動車のデザインをレベルアップさせている。韓日間の協力で200%の
    シナジー効果を出している」と評価した。

    神奈川県厚木市の日産自動車テクニカルセンター内にあるデザインセンターには
    韓国人デザイナーが12人働いている。110人の1割を超える。外国人デザイナー
    (17人)としては絶対多数だ。今年も韓国人デザイナーの新入社員を1人選んだ。
    02年から毎年少なくとも1人の韓国人デザイナーを採用してきた。
    中村氏は「韓国人デザイナーにはグローバルな感覚があり、日本人とチームを組むときも
    チームワークとコミュニケーションの能力に優れている」と評した。そのほかにも韓国人の
    強みはいくつもあると言う。デザインの際、外観全体を視野に入れる能力や、
    新しい発想を従来の精巧なデザインにマッチングさせる能力に優れているという点だ。

    日産自動車は今後も韓国人デザイナーを毎年1、2人ずつ採用することにしている。
    日産は05年、弘益(ホンイク)大学美術学科との産業協同プロジェクトをスタートさせたこともある。

    日産の代表的な韓国人デザイナーには、昨年フランクフルト・モーターショーで、日産のコンセプトカー
    「Mixim」をデザインしたユ・ウンソンさん(27)と量産車の外観デザイナーとして
    有名なイ・ウンハンさん(31)らが挙げられる。

    日産に入社した初めての韓国人デザイナーのイさんは、現代(ヒョンデ)自動車のデザイン室に
    1年間勤めた後、日産に入社した。イさんは「日産は入社年次より実力で競争ことから韓国人にも
    機会が多い」と話す。また「韓国人デザイナーへの好感度が高く、新車プロジェクトには韓国人を
    先を争って投入しようとしているぐらいだ」と伝えた。

    イさんは入社以降、スポーツタイプ多目的車(SUV)「キャシュカイ(日本名:デュアリス)」と
    「インフィニティEX」の外装デザインを担当し、実力をアピールした。
    現在は主にコンセプトカーのデザインを手掛けている。
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101163&servcode=300§code=320
64名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:00:31 ID:gLelrI0f
>>57
そりゃ、日本人の現地採用の話だろ
65名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:02:32 ID:yn7k2TXY
トヨタと同じ様に部品メーカーに部品価格3割以上の引き下げを強要すれば、
ドMな日本人を喜ばせれたのにね。
66名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:03:02 ID:aIZAnmNB
タイは政情が不安定になりがち。
結果、高くつくよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:04:27 ID:OqGzTLTL
おまえ、とっとと韓国にかえれよ

「親日行為者」の土地、182億円相当を没収
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100712-OYT1T00944.htm
68名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:17:12 ID:na48qsCX
ニュースリリース見てきたんだが…全然安くないなwwww
無理矢理100万切ったグレードを設定しただけかよwwwww
69名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:17:30 ID:gzjYgPH8
途上国生産品には200〜500%の関税をかけろ
>>67
日本も反日行為の在日の財産没収&強制送還しよう。
70名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:21:14 ID:6yLrMPrp
>>69
どっちもムリでしょ。
71名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:21:43 ID:aGXJ4Rvy
アイドリングストップ搭載のグレードあんまり安くなかったね
燃費も経済性も両立したいならフィットかヴィッツのMT買った方がいいな
72名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:22:10 ID:hPNCZwyA
ここまでダイハツマーチ無し
73名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:24:50 ID:H/38rwns
>>61>>62
確かに妹のコルト・プラスはデザインも良いし、UVカットガラスどころか、
太陽の熱をカットするガラスでハンドルが熱くならないなぁ。
冷房がもっと効けばなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:28:37 ID:wAKRFMIm
>>28
タイではかなり売れてるみたい、半年待ちだって。
75名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:30:40 ID:u5FoNDPX
>>56
昔は所得税と住民税で、
10億円もらっても、90パーセント以上税金やら何やかんやで、
とられていたから、せいぜい1億円程度の実収入しかなかったけど、
いまや、税金や住民税や健康保険や厚生年金を入れも、
40パーセント程度でしょ?
10億円もらったとしたら、6億円も自由になるお金があって、
なおかつ会社の交際費や経費は社長なら数億円以上使えるんだから、
年収10億円といったら、昔の100億円ぐらいの年収の価値があるよね。
76名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:33:44 ID:u5FoNDPX
>>38
バンコクなら、タイ人でも一ヶ月に最低でも2〜3万バーツは使うからな。
月収は4万バーツぐらいないと暮らせない。
それで、車が37万バーツって、めちゃくちゃ安いぞ。
カローラでも、300万円ぐらいしているんでしょ?
税金が高いらしい。


77名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:37:18 ID:yn7k2TXY
>>69
もう日本は世界から撤退すべきだよね。(キリッ
78名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:41:07 ID:4Ak1DRbW
ますます国内空洞化www
79名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:43:37 ID:u5FoNDPX
>>69
中国からの製品には500パーセントぐらいの税金をかけるべきだな。
原価が1万円のマザーボードが、
5万円に。
原価が2000円のジーパンには、
1万円の税金をかける。

80名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:48:59 ID:rwdAgrQJ
>>79
国内の景気が上がって儲かるならいいよ。
81名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:55:52 ID:mf8u6S9t
>>73
コルトプラスのデザインは一般にはいまいち受けないけど、良いと思うなあ。
使い勝手も良いし、ヨーロッパに出すエンジンだからタフだし、
CVTもパワステもブレーキも自然で、おれはFitより馴染んだなあ。

旧マーチの形は欧州では受けが良くなかったけど、新型はどうかねえ。
82名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 14:58:25 ID:dautEqIT
値引きはどのぐらいかね。
やっぱりフィットやヴィッツより2割安くなきゃ買う気が起こらん。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:04:22 ID:Tt5lQ+N6
っていうかデザインが30年位退化してるように感じるのはオレだけ?
VWサンタナの隣りに置いてあるとサンタナの方が新しい車に思えるようなんだけど・・・
84名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:04:32 ID:94rwNTKt
これも朝鮮人デザイナーの仕業?
85名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:13:21 ID:ooNLueZc
一番コストの掛かるドア周りをキャリーオーバーだからなぁ
だれがやっても、んなレヴェルでしょ

でも同様なプレマシーは、まとめてきたもんなぁ・・
86名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:14:28 ID:Oi/L0CSu
>>57
毎月3万Bとか普通にタイ人やってたら無理

バンコク銀行の係長クラスでも1.5万B前後の収入しかないよ。
87名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:16:36 ID:4jqzWjG9
>>43
為替の問題。
88名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:16:51 ID:Oi/L0CSu
>>76
レガシィのアウトバックが900万円の国だからね。
タイは車高杉
37万Bなら夫婦共働きのホワイトカラーなら買えるね
89名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:20:59 ID:x2PuTwZV
別にデザインは普通だと思うが、そんなにケチつけるような物か?
90名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:32:25 ID:r+489giM
マーチが海外生産になった最大の要員は、日本での長期的な販売が見込めなかったからじゃないの?
これの一つ前のなんて、ノートやティーダが新しいエンジン搭載する中、おなじ1500ccでも旧型エンジンのままだったし、
FMCの話が出るときは一度生産中止の話が本格化したくらいだった。
91名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:35:45 ID:5DCTcnIP
これ中国でも生産するんだ 日本向けはタイの方が品質良さそうだからか?
92名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:37:58 ID:r+489giM
このマーチ、アイドリングストップあるんだね。
日産以外とやるね。でも宣伝に全くでてこ無いのが日産らしいw
93名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:42:07 ID:4jqzWjG9
>>90
発展途上国に売るためには超安仕様(60万くらい)を作らんとダメ。
そのために安く作れる場所で大量に作るのが目的で海外生産となった。

>>91
中国の話は知らないなぁ。
インドとタイでの生産しか聞いてない。
94名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:44:43 ID:32fXGhFF
>>93
安く作れるとこで生産するのに日本の消費者にメリットが無さ過ぎる、ふしぎ
95名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:47:00 ID:6yLrMPrp
まぁ、ついでに日本で売ってるって感じだしな
96名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:48:50 ID:5DCTcnIP
97名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:50:18 ID:r+489giM
>>91
たぶん右ハンドルの国のは全部ここで作るんだと思う
たしかサンダーランド工場のマイクラもここに変更だったと思うし
98名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:50:33 ID:5DCTcnIP
ってか>>1に思いっきり書いてあったわ
99名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:53:13 ID:4jqzWjG9
>>98
すまん。俺が見てなかった。
タイ、インド、中国、メキシコ、インドネシアで生産するんだな。
100名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:53:39 ID:4jqzWjG9
>>97
欧州はインド産みたい。
101名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 15:57:55 ID:AvTrECRQ
途上国で少しでも安く売るのなら
ダチアと共通のモデルにしてブランドだけ変えれば良いのに
102名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:00:00 ID:kdLGc+jn
プントに似てない?
103名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:00:13 ID:r+489giM
調べてみたらタイって日本と同じく右ハンドルみたいだね。
だから中国じゃなくてタイになったんだと思う。中国が左ハンドルでよかったよ。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:01:26 ID:5Kp0+TGd
そこまで安いと貧乏ですってアピールしてるようにしかみえない
乗らない方がマシなきがする
105名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:03:05 ID:r+489giM
>>104
アルトとか乗ってる奴に失礼だぞ
106名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:05:39 ID:UOmrIc4c
>>105
アルトとか完全にセカンドカーだろ

地方のオバチャン向けとかならともかくさ、メインで乗ってるならご愁傷様としか・・・w
107名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:07:40 ID:u5FoNDPX
>>86
そうなんだ。
タイ航空あたりだと、
機長クラスで、
年収500〜600万円を超えていたみたいだけどね。
それだけじゃ暮らせないから、
副業を奥さんがやってたりしているんだろう。

108名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:08:44 ID:G0BYQlQy
思ったより高いなおい
パッソにボロ負けするなこりゃ
109名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:11:44 ID:wxO21tSL
>>105
タイマーチよりかアルトをOEM供給してもらった方がはるかにマシ
アルトワークスNISMOver.をラインアップに加えれば尚良し
110名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:17:03 ID:r+489giM
>>106
>地方のオバチャン向けとかならともかくさ、メインで乗ってるならご愁傷様としか・・・w
それはアルトも同じ事
>主な顧客層は20代後半から30代前半の女性を想定している。 (>>1
111名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:19:12 ID:r+489giM
>>109
OMEじゃ本体はほとんど儲からんんだろ
そもそもピノでそれやってる上に、マーチだって廃止する予定のものを一応残しただけだし。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:22:50 ID:/IC2sxbO
本当はマーチクラスは廃止したかったのか?
113名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:25:37 ID:UOmrIc4c
>>110

× それはアルトも同じ事
○ それはマーチも同じ事
114名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:25:44 ID:tweMgLxt
タイ、インド、メキシコはともかく、
シナなんかで作られた車には乗りたくない
115名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:28:21 ID:MgspwJzQ
>>63
流石、マーチもリアビューのヴィッツを髣髴とさせるデザインが秀逸ですねw
116名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:33:10 ID:m3EX9ljF
日産の日本人トップって、自分さえよければ、って感じがする。
117名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:33:35 ID:kgESNvPm
118名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:33:39 ID:iuM8ttjG
>>83
「どこの国でも作れるように」デザインされた、らしいよ

まーなんつううか、昔の「国民車」の流れっていうか、
「世界車」みたいな感じかね。
世界どこでもマーチ。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:34:51 ID:tqE1RT/4
日産は世界で生きていくだろうけど、日本じゃ死んだな。
120名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:42:28 ID:IAiv6V7M
日産マーチ、どうだい?これは単なるキンタマじゃないか。
121名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:43:49 ID:r+489giM
マーチはタイ産何だろうけど、そもそもこのサイズのエンジン積んだ車はこれしかないわけで、
そのほかの車種は今後も全部日本で作るのかな?
122名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:46:34 ID:r+489giM
>>119
× 日本じゃ死んだな。
○ 俺は死んだな
123名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:54:29 ID:r+489giM
スピード慶賀ど真ん中ででっかいのが美しくない
タコメーターと同列に扱ったほうが美的センスはあると思う
124名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 16:56:42 ID:mN+n3+9H
>>114
お前インド人の不潔さ(本来の衛生的な意味で)を知らんのか?w
俺はインド製も絶対お断り。
125「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/07/13(火) 16:58:04 ID:sgo3tBNU
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/    在日の方は税金を納めている!
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /      当然、日本の政治に参加する権利がある!!
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
.      |         |
      /⌒´ ̄`ヽ、
     /        ヽ´\
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|  お前も税金納めてないだろ
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l  政治に参加すんなよ
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
  /:::| ?\__,/?  ?/::::::::::::::::::::::::::::
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50
126名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 17:18:12 ID:4E34FISP
値付け的に、なんか利益ぎりぎりっぽいけど、円高だからいいだろうけど、いきなり円安にふれたら一気に赤字になりそうだな。
元々利幅の少ないクルマだけに。。。
127名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 17:22:52 ID:G0BYQlQy
>>126
まあエルグランドが後に控えてるから
128名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 17:25:45 ID:jIZWUdzg
ダイ発「マーチ」
129名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 17:30:32 ID:r+489giM
ところで日産のHP見たらエンジン進化型エコカーの第4段があったんだが、これなんだろうな?
EVは別口みたいだから思い当たるのが無い。気になるなぁ・・・

>>126
だめなら国内生産に切り替える事もできるんだと思って置こうじゃないか
130名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 17:44:04 ID:pcvQCedR
神奈川県民だから日産にしようと思ってたが
選択肢がひとつ減った
131名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 18:33:33 ID:SJinIgQm
>>107
タイ国際航空を基準にすること自体が間違ってるだろw
貧乏な国になればなるほどパイロットのステータスが高いんだし。
132名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 18:35:13 ID:Oi/L0CSu
>>107
タイ版のJALだからな。
つか、国際相場で賃金が決まってるパイロットと普通のバンコク市民比較する時点でアホ
133名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 18:49:43 ID:ueLW1j4/
まーた提灯燃費か
134名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 18:53:26 ID:8j9As4xr
安くなって庶民は大喜びだろうな
自分たちの職が無くなるとも知らずに
135名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:06:57 ID:LpFORAmo
>>134
なんでこんな国になってしまったんだろうな。日本。
136名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:14:02 ID:KWTiR72G
国産ブランドへの誇りを捨てさせる自動車メーカーたち。

得意気に他(国)人を使ってる間に、自分では何もできなくなっちまった日本。

姦とか厨はおろか、世界中から自滅国家と哀れみの視線を

投げかけられているのに、それに気づこうともせず自滅へ邁進する日本。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:17:48 ID:LpFORAmo
>>136
日産はルノーの持株比率44.3%だし、外国人持ち株比率68.5%だから、
フランスの会社のようなものだ。
だたこういった逆輸入をやられると、日本のメーカも同じグレードの車種を
海外生産せざるを得なくなる。
こういったことから日本や日本の雇用を守るのが、
日本の政治家、行政の責任なのだが、全く機能していない。
138名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:22:39 ID:AvTrECRQ
メキシコで生産してるアプリオも輸入すれば良いのに
139名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:24:56 ID:Huu4rasa
>>137
同一労働同一賃金なら日本でも生産可能なんだよな
終身雇用・年功序列制度が邪魔してる

団塊が皆定年越えるから、その後みんなで考えようや
140名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:46:33 ID:m2kwNQv5
日本人なら、絶対買ってはイケナイ自動車だ。
141名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:48:15 ID:r+489giM
>>140
何でカタカナなの?
142名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:49:19 ID:sXdJRI0v
日本メーカーはもう世界どころか日本すら見てないんだな・・・
143名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:55:54 ID:r+489giM
>>142
そもそも日産は、マーチがまともに売れると思ってませんから。
だから、キューブはマーチベースではなくなったんだよ。
144名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 19:56:50 ID:SXVSVZZi
SRの後継が出るまで待機
http://www.12sr.jp/
145名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:03:11 ID:eDfCho5K
現地生産をイコール悪と考えるのも如何なものかと
低廉商品は必要だし、現地に自動車文化を移入する必要もある

国内の雇用情勢が悪いのは、需要が30兆円も足りないのが第一の要因
道路やダムを造らないのも結構だが、経済波及効果がなくなった

ヒステリックに公共事業叩きばっかやって、結果、国民の生活が困窮してる
経済対策は、国民の購買力増進が課題だね
146名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:05:09 ID:/s4Nq0Xx
マーチが売れないからってタイ産にするの?
てかマーチってそんなに売れてないの?
147名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:06:13 ID:r+489giM
>>146
旧型はノートが発売されてからさっぱり売れなくなった
148名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:15:33 ID:M2NPCDFI

【株価】新型 マーチ 発表の日産は反落

http://response.jp/article/2010/07/13/142740.html


149名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:20:52 ID:Cuarkb3/
>>148
車業界の二大売国メーカが両方下げてるな
150名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:23:15 ID:8QModk/z
これで厚木の閉鎖がまた1歩進捗した感じだ。(好感)
座間、村山の次は厚木の閉鎖を!
151名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:34:48 ID:eDfCho5K
マシダの防府工場が世界一の高コスト工場といわれたのは
今は昔、このレべルは必須

世界に誇る国産車なら最新工場は必要、厚木閉鎖はアタリマエ
トヨタの直営工場もサッサと閉めるべき

国内製造の国産車を国際的ハイレベルに保つには投資が必要です
やってないトヨタが利益2兆円を謳ってたのは恥ずべき事ですよ
152名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:39:58 ID:n7GFMlou
>>147
ヴィッツ、フィット、デミオは見かけるがマーチはほとんど見たことがない。

153名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:42:50 ID:r8cOEGrQ
ゴーン
「エコカー減税(笑)]
154名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:45:53 ID:eai76JzT
マツダはどうすんのかな?
次期デミオ。
まだちっと早いけど。
155名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:47:35 ID:H5J7yozf
6000rpmで最高出力か。馬力低いからもっと低回転かと思っていた。
156名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 20:49:16 ID:etGOZa+C
低価格車の海外生産は仕方がない面があるかもしれないが、あまり歓迎できないな。
ロボット導入などの生産効率化でコスト削減という正当なやり方はもう通用しないのか?
157名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:01:10 ID:mN+n3+9H
>>154
現行デミオは昔の恐ろしく長期間モデルチェンジしなかったマーチじゃないが、
外観はそのままで内装変更やエンジン改良&ミッション変更とかの
マイナーチェンジで良いんじゃないかなあ。売れてる間は下手にフルモデルチェンジして
外観変えるとやばいんじゃないかな。スバルの軽のプレオからR2への失敗のように。
158名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:07:44 ID:POh8n1FW
>>150
厚木は工場じゃねえよ
159名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:08:23 ID:eai76JzT
そうだね。
スイフトもFMCとは思えないくらい外観同じだもんね。
160名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:10:55 ID:FQPazjrX
>>157
そろそろマイチェンで顔が変わるだろ、海外で発表されてる現行マツダ顔に…3ドアMT追加してくんないかな〜
161名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:26:29 ID:GWvGUNPz
かわいくねえ
昔のアルトみたい
162名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:28:02 ID:QukXaPRp
バイクは既に東南アジア生産がメイン

タイホンダでスーパーカブ、タイカワサキでKLX/D-トラッカー125・ニンジャ250R・・・
163名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:28:48 ID:ratQeinX
製造現場に続きホワイトカラー仕事まで海外への移転が本格化したら、いよいよ日本から仕事無くなるな

IT関連の業務委託は既に進んでいるし、一般事務関係の業務の委託も進むだろうな
164名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:33:21 ID:QukXaPRp
>>163
人事管理・人事評価のキーパンチャー(懐かしい用語だが)を海外移転させたせいで、
総務課・総務部が海外に移転した企業はすでにある。
165名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:37:27 ID:mN+n3+9H
一流と言われた大企業にサラリーマンとして雇用される事がリスクになってきているな。
他所では造れない重要な製品・基幹特許を持ってて株式上場していない(買収されない)
顧客からのコストダウン要求を一蹴できるような、優良中小企業に就職するのが一番の
勝ち組かもしれない。自分でそういう会社を起こせれば最高だが、難しいねえ。
166名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:39:36 ID:IHszWFZ+
見てきました。
期待以上のクソ車でしたwww
167名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:52:09 ID:HXIQwLNA
販売台数を見込める新興国ではエコ機能外して安価に販売
日本を始めとする先進国ではエコ機能搭載して割高で販売

エコってなに?自己満足?

あと、旧式の中古車の方が品質や質感良さそうだね
168名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:56:21 ID:CWulv3W1
>>145
新興国に合わせた車つくって
目に見えない付加機能つけて日本へ逆輸入だから
値段が高いだけで魅力のない車が増える
169名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 21:57:24 ID:AvTrECRQ
この低価格だとタイ市場を独占してしまうのでは?
170名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:02:10 ID:nQV0NzXz
フィガロを復活させてくれ
171名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:06:01 ID:ueLW1j4/
>>152
綺麗さっぱりいなくなったよな
ポロやゴルフや1シリーズ等下手な大衆外車より見かけない
172名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:06:38 ID:AvTrECRQ
>>170
フィガロはマーチベースじゃなくてプリメーラベースでやってほしかった
173名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:08:51 ID:QukXaPRp
>>171
ええええええ?
毎日数台見かけるけどなあ。
ポロ・ゴルフの方が見かけない。1シリーズなんて、何それ?って感じだけど。
174名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:11:29 ID:cA5gWvgQ
>>173
地域差じゃね?…俺は福岡市に住んでるけど最近はやたらデミオが目立つよ
175名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:12:25 ID:K1iAw41n
タイ産自動車
176名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:13:10 ID:Hu/4vUM/
タイ生産だけに、コップンカー
177名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:15:47 ID:LpFORAmo
made in タイ と書いておいて欲しい。
178名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:20:11 ID:QukXaPRp
>>177
日本向けなら「タイ産」もしくは「生産国 タイ王国」に決まっておろう!
ここは日本じゃあ。
179名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:22:40 ID:KY2+rqjp
日本からの部品待ちで港そばに完成車置ききれなくて新たに広大な土地用意したり大騒ぎしていた件は
もう解決したの?
180名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:22:57 ID:2HokQYqU
旧型の「洋ナシ形肥満」から完全脱皮した
時代にマッチする最高のデザイン
181名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:24:38 ID:QukXaPRp
>>180
マッチと言えば初代マーチだなw

マッチのマーチが街にやってきた!
182名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:27:08 ID:Oi/L0CSu
理由はタイ生産だとASEAN域内FTAで関税が安い事が大きい。
あとは、タイには既に日本企業や地場の自動車部品メーカー多く存在し、チョンブリ県近郊に集積している。

また、賃金が安価で教育水準も比較的高く、派遣、請負という雇用形態を取らずに社員として教育できる。

さらに高専や工業大学には日本企業が出資して講座開設しており、学生時代から技術者として養成している為に、人材確保し易い。
あとは、日本企業が進出して25年前後経過しており、すでにライン管理できる中堅幹部や職人的な熟練工が各企業に存在している。

よって、日本で生産するメリットは余りない。
183名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:32:04 ID:674b6xOt
184名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:38:49 ID:674b6xOt
ずいぶん、ざらざらした塗装ですなあ
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/nissan_march_02/638/11/

この縫い目ではすぐに糸が摩耗して切れてしまいそう、なんか歪んでるし
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/nissan_march_02/638/26/
185名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:40:34 ID:qUVFJnFD
信号待ちでエンジン切って青になったらキュルキュルセル回して
手動アイドリングストップしてるバカがいたけど
バカが変に影響されるのどうにかならんかな・・
186名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:45:34 ID:Oi/L0CSu
>>184
板金屋じゃないから自分で塗装する訳じゃないからな。
そういう仕様なんだろ?
187名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:50:29 ID:mN+n3+9H
>>182
しかし未だに政情不安が付きまとってる国だがな。次のクーデターが何時起きてもおかしくないお国柄。
188名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 22:54:23 ID:QukXaPRp
>>187
政情不安が外資系企業にあまり影響しないのがタイ

タイ…政情不安で国軍出動
日本…国会審議が紛糾して休会

これらが同じくらいの感覚。
189名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:01:51 ID:Oi/L0CSu
>>188
そうでもない。
前回のデモで最大の輸出港のレムチャバンが閉鎖された。
このマーチもレムチャバンから出荷される。

車じゃないけど、デモの影響でニコンのD3000が日本に入荷しなくなった。
190名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:02:35 ID:8UoJ5+sr
安いグレードは売れそうだが、利益率の高いグレードは・・・どうだ?

ライバル店の営業は、「ウチは日本製ですから・・・。」と一言いれれば値引き交渉が終わる。
191名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:06:35 ID:8UoJ5+sr
ビッツは日本で生まれました。タイの生産品じゃありません。我が国のオリジナルです。
しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です。

イストがお好き?

結構。ではますます気になりますよ。さあさどうぞ。ビッツのニューモデルです。
快適でしょう?んああ仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし
よく滑るわすぐひび割れるわ、ろくな事はない。天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。
どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の4気筒だ。馬力が違いますよ。
192名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:06:44 ID:h4bHoqRS
WBSで「逆輸入」といってるが単なる輸入だよな?

逆輸入は日本製のものを一旦輸出して、ふたたび輸入すること

例:国産大型オートバイの海外仕様を一旦香港に輸出してから日本に輸入する、など。
193名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:06:46 ID:TBOQkZaX
日本の新車の自動車購買層が自動車会社の従業員・協力会社の従業員である事を日産の幹部どう考えているのでしょうか。
外資だから出来る事ですかね。
194名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:07:56 ID:+XEUtyCb
>>191
一番気に入ってるのは・・・
195名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:08:20 ID:h4bHoqRS
>>193
日産に勤務してる派遣社員なんか日産に乗らなきゃいけない決まりはないよ
196名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:13:15 ID:Oi/L0CSu
>>191
トヨタはチョンブリ県のアマタナコン工業団地にビッツの巨大な生産ライン作ったよ。
そろそろ、対日輸出も始めるんじゃね?
197名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:17:15 ID:4E34FISP
>>196
さすがに1万台近く売れるクルマは現地(=日本)で作るだろ。
愛知じゃなく、東北か九州かもしれんがなw。
198名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:18:42 ID:ueLW1j4/
>>196,197
>>191はコマンドー改変
199名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:21:11 ID:Oi/L0CSu
>>197
どうだろうね?
ホンダもFitなんてのは売れ線だけどタイ製にするなんて話をチラホラ聞くけど。

チョンブリ県が熱くなるな
200名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:21:44 ID:wuAD7N7w
WBSで96万人分の雇用が減少みたいに言ってたよ。
国内の雇用などを守る企業には大企業減税してもらって結構
なんだが、こういう会社には減税をなくすとかは出来んのかね。
201名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:24:48 ID:2k06vRc2
>>200
この会社は、
社員を何万人とリストラしただろ?
工場も閉鎖したから、
下請けの仕事をしてた会社が多分つぶれたか、
他の仕事をしているかのどちらかだろう。
社宅も売ってしまったし、
要するに地域経済にはあまり貢献してないんだよね。

202名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:25:58 ID:HH6XsG7f
こんなに原価低減できるなら日本で生産するのが馬鹿らしくなるのも確かだわな
日本人も安くていいものが手に入るので悪いことではない
だいたい自動車生産なんて朝から晩まで同じ動作の繰り返しで日本人のやる仕事じゃないわな

【日産 マーチ 新型発表】志賀COO、現地調達で「2〜3割のコスト削減」
http://response.jp/article/2010/07/13/142732.html
日産自動車の志賀俊之COOは13日発表した新型『マーチ』について、現地生産するタイなど各国の
工場とも、現地調達率は90%レベルになると明らかにした。
そのうえで、日本から部品を供給するのに比べ、現調の方が2〜3割のコスト削減につながると述べた。
また、日本から供給する際は「為替の変動という大きなリスクもある」と指摘し、現調率を高める利点を強調した。
203名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:26:25 ID:SXVSVZZi
え?これが新型マーチ?
冗談だろ、おいw

旧型の方が新型っぽいわw
204名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:29:18 ID:LTu7eFJo
製造が何処云々以前に色々しょっぱい新型だな
205名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:30:19 ID:2k06vRc2
ドイツ車は、30年前でも、180万円から200万円ぐらいで、
VWとかなら購入できたけど、
いまや250〜300万円になって70〜100万円値上がりしたけど、
国産車は、30年前でマーチクラスだと90万円〜120万円ぐらいだったよね。
今回のマーチが、100〜160万円ってことは、
10万円〜80万円ぐらいの値上がりになっているってことか。
輸入車のほうが安いってことになる?
206205数字訂正:2010/07/13(火) 23:31:39 ID:2k06vRc2
>>205
誤)10万円〜80万円
正)10万円〜40万円
207名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:33:19 ID:674b6xOt
歪んだパネル、雑な塗装、低品質な内装でもって
コスト削減って言われてもねえ
そもそも売れ筋のクラスは別に安くないし
208名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:35:28 ID:w4Xgy4rE
>>201
解雇したわけではない。
そんでリストラは人を切ることでもない。
さらにサプライヤーの多くは黒字化してるの知って言っているのか?
そんで社宅をなくしたほうが賃貸が儲かるんだけど?
おまえ頭悪すぎ。
209名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:43:37 ID:HZ6YaOyI
ID:674b6xOt
検査ラインにいたけど、こんなもんだよ。
210名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:47:38 ID:Idvv3B02
今日、日産グローバル本社に行ってきれいなお姉さんからカタログ貰った。
211名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:49:40 ID:VXPd1C7K
タイ製とか誰が買うかよ

キモイ不安
212名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:50:30 ID:VXPd1C7K
211車の話だぞ

日産は日本人の切捨てに入っている
213名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:51:22 ID:QukXaPRp
>>210
日産は地域販売店の整備員がきれいなお姉さんだったりするので侮れないw
そのお姉さんに会いたくて半年点検を真面目に行ってたわ。
トヨタ・三菱・本多・マツダでは見たことがない。
214名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:51:43 ID:TBOQkZaX
日本の自動車購買層で買い換え期間の短い層は、やはり系列の人達が担って来たのではないですかね。
この層が無くなると車が益々売れなくなる。
内需に必要な物を失って行く事は問題なのではないでしょうか。
日産が新興国市場と円高で生き残るのに今回の事は、有る程度、必要な事とは思いますが。
215名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:52:13 ID:VXPd1C7K
タイで製造するのになんで

リッターカーが100万円もするんだ

儲け主義だろ?
216名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:53:29 ID:HJkm1kzD
今一度>>1を読み返してみたがマーチって主力車種か?
日産のコンパクトカーの売れ線は軽かノート。
もはやマーチの出る幕はない。
そこで途上国向けに舵を切りグローバルカーに仕立てたのが
このマーチでしょ?日本で出したのはオマケ程度に考えてるんじゃないの?
217名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:54:36 ID:VXPd1C7K
日産車はガタガタはねる
乗り心地をまず直せよ
218名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:56:37 ID:fGNivM7K
とりあえず勝手にキセノン球に換えて
ハイパー乱反射ビームにするなw
219名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:56:56 ID:8UoJ5+sr
>>217
最近の日産車の場合なら、空気圧を1割程度下げることを薦める。
たぶん機能的には、そこらが適正値だ。燃費は下がるけど。
220名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:57:53 ID:VXPd1C7K
ノートもティーダもあの安いつくりじゃ

客もあきれるわ
221名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:58:03 ID:SQXsXlbj
>>216
軽っつってもOEMだしな…まぁ国内生産なだけ日本国内に金は落ちるか…
222名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:59:02 ID:674b6xOt
>>209
もうちょっといろいろな車を見た方がよろしいかと
223名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 23:59:53 ID:VXPd1C7K
日産は日本人の切捨てをし技術を横流

金儲けにする反日



224名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 00:00:17 ID:eQ3/yigd
見たけど、日本で売って儲けるつもりで作った車ではないように見える。

最初から東南アジアやその他発展途上国をターゲットに入れた車だろう。
日本で売れなくても日産は気にしないんじゃないか?

燃費以外に新規性を感じないし、日本では売れないだろう。これを買いたい
と思う層は軽自動車を買うと思う。
225名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:00:22 ID:HJkm1kzD
>>221
スズキにも金が落ちていいじゃない。
226名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:01:10 ID:VXPd1C7K
タイ製とか誰が買うかよ キモイ不安


日産は日本人の切捨てをし技術を横流し

金儲けにする反日

227名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:03:51 ID:IkSVW3IW
タイで製造するのになんで

リッターカーが

100万円もするんだ

儲け主義だろ?

ノートもティーダもあの安いつくりじゃ

客もあきれるわ

日産車はガタガタはねる

乗り心地をまず直せよ
228名無しさん@恐縮です:2010/07/14(水) 00:06:29 ID:ReglVLU/
>227

ノートやティーダは安い割にはいい車、として中国とか
海外で非常に売れているみたいだから、あきらめな。

日産はもう日本の顧客をメインのターゲットとは見ていない。
229名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:09:31 ID:jBspqExZ
その割にノートもセレナも売れてますけどね。
後者なんか日本専用モデルでしょ?
つうかそもそも日産に何を期待してる訳?
さっきから安い車の文句しか出てないけどw
日産って小型車より中〜大型車に強いと思うんだけど。
230名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:10:18 ID:IkSVW3IW
ティーダが安い? 150万の車に
とても見えなかったが!
231名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:10:54 ID:gQUJsoHp
>>229
>日産って小型車より中〜大型車に強いと思うんだけど。

えっ?
232名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:12:53 ID:EwQeT5CG
バ菅がゴーンを怒らすから海外生産になったんだな
233名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:13:42 ID:IkSVW3IW
ティーダ 乗り心地×  剛性× 操縦安定性× 

時計なし  灰皿なし コミコミ180万!
234名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:14:48 ID:r5glmnaM
考え直しました。
マーチの様な安く小さな車では、アイドリングストップ・電動エアコン・電動パワステ・回生ブレーキなどと軽量化でハイブリットに匹敵する実用燃費を実現出来る様になると思います。
今後の日本の自動車技術、恐るべしと言ったところと思います。
日系の車があれば燃料が割高になっても使える。新興国が欲する技術と言える。
日本では、開発と重要な部品、重要な素材、生産設備の生産を担当していけば内需減を最小にくい止めて、新興国でも戦って行ける様になると言うことですかね。
235名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:14:52 ID:kB1rz4eD
>>225
あ、いやスズキにはがんばって欲しいからいいんだけどニサンにどれほどうまみがあるのかと思って
以前このOEMが決まった時マーチと競合しまくるだろうにと思ったらそのとおりになったし
236名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:22:43 ID:fZvA2sfS
ティーダ・ラティオ(ヴァーサ)って、
北米では、1600ccMTが、1万ドル切ってるんだよね。韓国製よりも安い。
237名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:23:08 ID:OFq75HkN
タイ製だからダメと言う意見が多いが、右ハンドルのドイツ車は南アフリカ製なんだが・・・

日産や三菱等は軽自動車をタイで作って輸入したらいいのに。ガラパゴス軽は日本国産ですかと
238名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:23:15 ID:7ynD0wVf
なんでそんなに安いん
239名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:34:47 ID:IkSVW3IW
ティーダ 乗り心地×  剛性× 操縦安定性× 

時計なし  灰皿なし コミコミ180万!

ノートもティーダもあの安いつくりじゃ

客もあきれるわ

日産車はガタガタはねる

乗り心地をまず直せよ
240名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 00:59:14 ID:fxj1gIcv
やれタイサンというが、某メーカーの国内工場なんてブラジル人がうようよ
いるっつーの

>>239
買わなきゃいいよ。文句あるなら自分で車作れっての
241名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:03:20 ID:dazCNKkB
タイ産なのに高いなあ。普通の値段じゃね?
242名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:13:14 ID:DoBNNuFw

南ア製のドイツ車が何万台も走ってるんだから、
いまさら騒ぐようなことではないな。
243名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:25:13 ID:dazCNKkB
ドイツ車はどこで生産されようと日産車と違って、ブランド価値が絶大だからなあ。
日産なんて、国内ではブランド価値ゼロ。
しかもタイ産で値段も国産並みじゃ、一体誰が買うの?
装備的にもショボイし。
244名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:30:09 ID:IVhTYdhI
そのうちブルーバードシルフィが韓国産になりそうだな
245名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:39:57 ID:RwmUxJmC
>>237
東南アジア、オセアニア向けはタイ製だしね。
246名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:41:33 ID:Fz50tltw
マーチでいいや
電気自動車が完成するかどうか分からんけど
その間のつなぎかな
247名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:50:56 ID:RwmUxJmC
つか、タイ製の車も、とうとう日本国内生産並みの値段で作れるようになったんだな。
248名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:58:03 ID:Fz50tltw
そりゃ日本人のライン工が
手取り足取り教えたんでしょうよ

エコカー減税って、もう終わったんんだっけ?
249名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 02:03:40 ID:/9cT+Fji
海外で作ってんのに先代マーチよりかなり高いな
250名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 02:10:17 ID:czf2fvzY
もっと安くないと
251名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 02:16:55 ID:364CXIYm
エルグランドから次はこれにしようと思っている
252名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 02:26:45 ID:8NN+JlCP
一つ前のマーチの走り悪すぎ
253名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 02:55:43 ID:oQf/0Y0Z
もはや日産じゃなくてタイ産。

254名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 03:26:20 ID:ASmG5Tq5
>>243
>ドイツ車はどこで生産されようと日産車と違って、ブランド価値が絶大だからなあ。
将来的にはベンツもBMWも日本市場向けは中国製になるよ
255名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 03:28:25 ID:ASmG5Tq5
まあ中国製のiPodでも日本製のソニーよりブランド価値は上だから
中国製のベンツ、BMWも日本車より上に見られるんだろうけど
256名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 04:16:10 ID:aQxCGD+I
さらなる運転しやすさと楽しさに加え、

プレスリリース脱字?
257名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 04:19:42 ID:RLh2Dx8a
フランスメーカーがタイで製造した車を日本で売る

まあ普通だな
258名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 05:39:16 ID:33lY/RSs
安いしデザインも良いと思う
きっと売れるよ
他のメーカーの同じセグメントの価格にも影響を与えるだろう。ますますデフレ。
259名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 05:57:44 ID:CrJoVXNA
残念。
やはり、サンルーフ仕様が無かった。
260名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 07:22:43 ID:Zz51GFcd

Breaking news!!!

米トヨタ車の不具合-データ解析の結果、
殆どの事故がアクセルの踏み間違いと推測
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703834604575364871534435744.html?mod=WSJ_hps_LEFTTopStories
※ウォールストリートジャーナル電子版トップ記事
 コメント欄が炎上しかけてて笑える
261名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 07:42:15 ID:+YsKxa8F
SCは90PSでATのみの予感
262名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:02:00 ID:Voc6Lh43
>>239

ノートはガタガタはねないぞ
同世代のコンパクトの中では出来はいいほうだぞ
263名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:02:49 ID:PMFZ56xk
以前、どっかのメーカーが同じことをしたが

全く売れなかったなぁ 日本人の反感を買うだけだ
264名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:05:13 ID:Voc6Lh43
>>243

南アフリカの土人の手垢ついたドイツ車乗りながら
タイ産を馬鹿にしてればいいんでないのw
265名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:10:09 ID:Voc6Lh43
>>263

フィットアリアはそこそこ売れたよ
もともとのターゲット層が少ないから売れてないようにみえるだけ
そもそもこの手の実用安コンパクトで生産国なんて気にする奴なんて少ない
266名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:14:01 ID:Voc6Lh43
>>255 

欧州車厨が自尊心保つために中国を持ち上げそうだな
CGやモタマガ等の欧州メーカー広報部が中国賛美日本貶しキャンペーンに力入れそうだな
267名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:14:23 ID:8RJTpDxK
>>264
差別主義め糞に塗れろ
268名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:15:47 ID:DtYXONZX
他のメーカーも逆輸入に追随するんだろうな、んで国内所得が
下がってさらに安い車しか売れなくなる。
269名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:16:55 ID:hTeIvZFF
日産、日本から退散
270名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:20:57 ID:QS1PDfNW
この種の価格設定の低い、コストの厳しい車種はこう言う流れになるんだろう。

しかし、日産はこのプラットフォームで今のように上級車種を作るのか?
それはちょっと問題じゃないのか?
271名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:32:09 ID:Voc6Lh43
>>270

上級車種と行ってもティーダとシルフィだけだろ

272名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:34:21 ID:8cUzU9Ul
低コストの海外生産ラインの流れが変わらないなら
反日思想の特亜産より断然いいな
273名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:37:14 ID:6l0X8ktt
泰産マーチ
274名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:44:54 ID:EfJIjFen
アマガエルみたいなびんぼー国製のインチキ車乗ってると、
走行中に爆発するぞ
275名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:46:08 ID:Voc6Lh43
この種の実用安コンパクトが高ければ売れないもんな
海外生産するしかないわな
日本国内で生産するには外国人労働者だけでつくるか
日本人工員の給料減らしまくるしかないよな
276名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:46:55 ID:k5ktIVQl
なかなか良いじゃん

























































絶対に買わないから良いじゃん
277名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:51:03 ID:W0Q8EDzA
デザイン前の方が好きだな。普通すぎる・・
278名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:52:49 ID:DhLhU9d0
コーナーはおろかストレートでもインプエボに負けるZ
荒れた路面では昔のクラウンのようにブルンブルン揺れるムラーノ
ステア軽すぎて引っこ抜けるかと思うようなノート
インフィニティブランドで出してるのにわざわざダサい名前つけたスカクロ
おもてなしでごまかし、アクセルやブレーキ周りからノイズが凄いティアナ

日産の車はヨタと対極。
見える部分には金かけてるように見せかけ、他はクソ手抜き。
新車時はマシだが半年も乗ればどんどん劣化する。
279名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:53:39 ID:ZOjmZwzE
デザインがなかなかいいし、コンパクト買う人は
燃費が最重要だから、いままで程度は売れる、日産は利益が倍だろう
会社はでかくなる
280名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:55:06 ID:Voc6Lh43
メインマーケットは中国、インド、東南アジアだからね→無難デザイン
281名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:56:31 ID:kwKeOtEd
>>227

まず、タイは人件費が高い、輸送費とか考えるとそんなに安くできない。

根本的な問題は日銀の円高政策。

日本がカントリーリスクが高いから、企業が新しいラインをどんどん移してる。
282名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 08:57:34 ID:Voc6Lh43
>>278

おまえさインプとエボを馬鹿にしてんのか?
ストレートでもZより速くて当たり前だろボケ
283名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:01:32 ID:UVYEyOyN
これはいらん。
新キューブと同じく醜い。
284名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:02:29 ID:Voc6Lh43
>>278
> 日産の車はヨタと対極。
> 見える部分には金かけてるように見せかけ、他はクソ手抜き。



空前絶後の巨大リコール出したトヨタ・・
おまえさアンチヨタだろw
285名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:11:20 ID:YX2Vohg6
今回の新型マーチは海外で売りまくれよ日産、
 日本はガラパゴスでも良いから、
 ハイブリッドか電気自動車か水素自動車に特化の方が国内的には良いのでは?
 後マーチの土台で作った旧型キューブは最悪だった、特にCVTのは
  高い金出して、良い勉強になりました。
286名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:11:41 ID:DhLhU9d0
>>284
ヨタはリコールはクソだが経年劣化のしっかり度は全然違うぞ。
実際に日産のムラーノ乗ってるんだが1年過ぎたあたりから酷い。
嫁のヨタ車は5年経ってるがトラブル全然無いし目立った変化も無い。
287名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:13:06 ID:DhLhU9d0
>>282
馬鹿にしとらんよw
2シーター400万以上する車がウンコすぎるってことを言いたいだけ。
288名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:14:05 ID:c6qLJUgo
タイでコンパクトカー作ったら法人税を免除してくれるっていうんだから、
そりゃ日産じゃなくてもバカ高い税金取られる日本から逃げ出したくなる
だろ。
実際に三菱もコンパクトカーをタイで作って日本に持ってくるっていうし、
スズキやホンダも追従するんじゃないの。
289名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:18:56 ID:vvxXO3Vt
このデザインは韓国、中国車かと思う 欧州の様なデザインは無理か。
290名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:19:03 ID:kBu4yll9
鵜飼の鵜の如く収益上がったたってルノーに召し上げられる奴隷会社。
291名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:43:59 ID:Voc6Lh43
>>286

おまえの脳内世界ではそうなんだろうな

>>287

今、新車で買える日本車ではZより早い2シータースポーツて3700万のLFAぐらいだけどw
292名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:48:33 ID:Voc6Lh43
巨大リコール出してるのに経年変化が段違いとか全く説得力有りませんw
293名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:53:01 ID:rT94h/Ad
>見える部分には金かけてるように見せかけ、他はクソ手抜き。

これ、豊田の事ですよね?
294名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:54:09 ID:DhLhU9d0
>>291
朝から鬼のような連投お疲れ様です関係者さん。
そんなに日産好きなら壊滅状態のプレミアムファクトリー(笑)でも買ってやれよ。
それとも俺のムラーノ250万で売ってやるか?
どうせ9月に買い換えるし。
295名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:56:47 ID:Voc6Lh43
>>294

朝からネガキャンの仕事大変ですねヨタ社員さんw
296名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:58:29 ID:DhLhU9d0
ヨタ社員が日産車乗るかよ馬鹿が。
297名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 09:59:51 ID:zMM7hLY6
ンダ厨が馬鹿なのは基本だろ
298名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:02:02 ID:Voc6Lh43
>>296

ごめん社員なんて良いものじゃないよな
ただのヨタオタだよなw
脳内ムラーノワロス
299名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:10:32 ID:YdqpW6KF
>>288
まあ中国と同じで何時その優遇税制が無くなるかわからん国だけどねえ。
もちろん投資した資産の保証もないのはあたりまえ。ギャンブルだよ。

----------------------------------------------------------------
>
>タイ国軍の政治への介入
>
>第二次世界大戦後、2006年までに発覚した未遂を含めて16回ものクーデターを
>計画、実行するほど、軍上層部の政治志向は強い。なお、2006年9月に起きた
>タイ王国陸軍のソンティ・ブンヤラガリン大将率いる陸軍と警察による無血クーデター以降、
>2007年に民政復帰するまで、陸軍が中心となった「民主改革評議会」が指名した
>
>2006年のクーデター以降は、国民の間でタクシン派(反独裁民主同盟)と
>反タクシン派(民主市民連合)が鋭く対立しており、双方が過去に何度も反政府運動を行って
>時の政権を混乱に追い込むなど、タイの政治は極めて不安定な情勢にある。

300名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:17:13 ID:Wx/7SvU6
>>278

車はテキトーにつくって、シートでごまかすのは
ルノーの仕様だからな。

日産がルノー化しただけ
301名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:20:08 ID:DhLhU9d0
>>298
ttp://uproda.2ch-library.com/lib268016.jpg.shtml
1357

お前は何でもかんでも脳内なのか?w
302名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:24:54 ID:DhLhU9d0
>>300
昔もシーマのアクセルペダルがブルブル震えたり酷かったけど、
その教訓で今度は技術的に良い物作り出したがデザイン面で売れず、
ゴーンの改革で技術者流出してガワだけ良い物ばかりになっちゃったからなぁ。
デザインではマツダ以上にぶっ飛んでて好きだけど。
303名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:25:21 ID:rT94h/Ad
>>301
疑うワケではないが、IDと一緒に撮らないと意味ないよ。
304名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:29:07 ID:ZOVpZjLi
車種板のアホしかおらんな
305名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:34:49 ID:Wx/7SvU6
>>302

こんなにイッパイ自動車メーカーのある国だからな。
クルマはテキトーだけど、安くてデザインがぶっ飛んでる
メーカーが一つくらいはあってもいいと思うけど。

ただ、日本の自動車文化維持のためには、
昔の日産は必要だったと思うけどな。
306名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:37:08 ID:j/rPsve4
<自動車8社>海外生産42%増 危機前の水準上回る
 国内自動車大手8社が28日発表した5月の生産・販売・輸出実績によると、海外生産が合計で
前年同月比42%増の約100万台だった。アジアや米国での生産が伸び、リーマン・ショック前の08年5月
の水準を1%上回った。

ただ、国内生産の合計は約67万台と08年5月の77%の水準にとどまっている。


もう国内生産が戻ることはないな
わめいてた派遣工ざまああああああああああああああああ
307名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:38:22 ID:DhLhU9d0
ttp://uproda.2ch-library.com/lib268018.jpg.shtml
upし直した。
スレチだからこれで消えるわ。

>>ID:Voc6Lh43
身にならない擁護頑張ってね低脳君。
308名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:40:08 ID:Voc6Lh43
>>307

逃げるなよw
309名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:43:22 ID:Voc6Lh43
今時一年でガタとかありえんわ
そしてリコール出しまくりのヨタは品質いい<キリ!
とか言われても説得力皆無
310名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:44:54 ID:Voc6Lh43
>>302

技術者流出してないのに巨大リコールのトヨタて酷いよな
ヨタの技術者て何なのw?
311名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:46:37 ID:rT94h/Ad
>>308
餅突けw うpしたし、日産に愛想が尽きた香具師なのは本当だろ。
ただ、日産をやめて豊田購入してもロクな事はないんだが…漏れが豊田車を所有してる時は、サービスキャンペーンが多かったよ。
楽しい等の趣味性は除外して、壊れないという日常的な使用を前提にすると、どのメーカーがお勧めなんだろうか?
312名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:52:54 ID:aJ+4bDwJ
これで浮いた人件費が、丸々ゴーンの給料になる訳だな。
313名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:55:06 ID:Voc6Lh43
>>311

量産車である以上
どこのメーカーの車にも当たり外れはあるからね
運が悪くなければどのメーカーでも似たようなもんでしょう
314名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:59:45 ID:rT94h/Ad
>>313
う〜ん、使用環境と個体差なのかな?
2ちゃんで評判が悪い松田車を所有してた時もあるが、壊れなかったんだよね…。
315名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 10:59:52 ID:O/vO/mqc
なに、このバカ以下の基地外スレw
316名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:02:28 ID:jwKaPj12
国内の雇用が・・・・・
なせ労働組合は黙っている?
317名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:11:39 ID:fNakp7Ex
>>316
別に雇用減らしたわけじゃないし。
318名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:14:46 ID:j/rPsve4

予想外の回復力…海外生産が過去最高ペースに
http://response.jp/article/2010/07/01/142250.html
自動車メーカー各社の海外生産が急回復している。乗用車8社の合計では2010年1月か
らほぼ毎月100万台レベルを維持しており、これは過去最高だった2007年を上回るペースである。



もうね低脳派遣労働者はいらないのよw
319名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:19:17 ID:j/rPsve4
日産は2010年のタイからの部品輸出を前年の2倍の約850億円に引き上げる。
エンジン、変速機など基幹部品が対象で、日本や中国、欧州など15カ国に輸出する。
 横浜工場(横浜市)で生産する排気量2000ccのガソリンエンジンについては、年約10万基を英国生産
に切り替える。車両では追浜工場(神奈川県横須賀市)での南米向け小型車「ティーダ」の生産をメキシ
コ工場に移管する。
320名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:21:13 ID:0VVONGFH
>>314
マツダは2ちゃんで壊れやすいって評判か?車種板によくいるけど特に聞いたことないけどな
321名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:24:09 ID:Voc6Lh43
>>311
>うpしたし


他人の車じゃねーのw
写真なんてなんとでもなるからねぇw

322名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:24:56 ID:B1ZUjnJe
tesuto
323名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:25:33 ID:ZGnQYggM
そうだな ボンネットにマジックでID書いて貰おう
324名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:28:24 ID:Vd4UQ+fl
売れないだろ、デザインが酷すぎる
タイ製ってのもかなりマイナスイメージ
325名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:33:23 ID:6/Hnn7qO
>>38
やだ。車なんて安けりゃいい。
326名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:34:12 ID:jwKaPj12
>>317
これは第一歩だろ。
これから拡がって行くよ。
ルノーは別に日本に義理なんかないし。
327名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:35:31 ID:B1ZUjnJe
>>278

軽いステアリングてトヨタにもそういう車あるし
スカクロの名前のことに関しては完全にイチャモンだよね
日本にはインフィニティ無いんだから名前変えるのは当然だし

>>287

800万でZより遅いレクサスSCはもっと糞てことか・・


>>286

俺も現行ムラーノ乗って一年たつけど何ともないぞ
君の場合、ハズレ車あたったのかもなぁ
こればかりは運任せだからどうしようもないな
次の車がハズレないといいね
328名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:36:27 ID:Vd4UQ+fl
>>325
安けりゃいいならヒュンダイでも乗ってろ、売国野郎
329名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:40:51 ID:B1ZUjnJe
>>278
>見える部分には金かけてるように見せかけ、他はクソ手抜き。


これってやっぱ釣りだよね?
330名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:42:27 ID:oL6WGc07
他社の新車をネガキャンするお仕事?
331名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:44:16 ID:6/Hnn7qO
>>328
ヒュンダイに乗ったことも無いくせに
受け売りだけののーたりんは黙ってな
332名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:44:39 ID:Voc6Lh43
見えない部分に金かけたのに歴史に残るメガリコールですかw?
さすが天下のトヨタだね
素晴らしいギャグをありがとうwww
333名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:47:14 ID:rT94h/Ad
>>320
車種板は知らないが、ビジ板では酷評だよw
それと年配の方は、松田地獄を言うね。

しかし、これからの国内産業雇用はどうなるんだろ…各社の海外生産移転は止められないか…。
334名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:49:00 ID:22dYA0qd
2代目、3代目と順当にデザインが進化してきたのに、
今回のは退化だな・・。キューブの劣化より酷いわ。
3代目が(当時としては)やりすぎた感があったにせよ、
4代目の方が古臭く見える位だw
日本では出来るけどタイの工場では無理なプレスラインとか
色々あって妥協しまくった部分も多そうだな・・。
335名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:50:51 ID:/mGQ179N
実際にトヨタのレクサスRX乗ってるんだが1年過ぎたあたりから酷い。
嫁のハンダ車は5年経ってるがトラブル全然無いし目立った変化も無い。
336名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:51:40 ID:Lwg119P2
>>316
追浜はリーフ作ってる
337名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:54:16 ID:/mGQ179N
>>334

技術的な問題もあるんだろうけどそれ以前に
中国や東南アジア向けだからこういうデザインにしたらしい
338名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:54:44 ID:ASmG5Tq5
>>334
ダチアとか見てもわかるけど
途上国で生産するにはデザインもそれなりにしないといけないんじゃね
339名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 11:58:26 ID:V6rMiMS3
少し2代目に似てるな
340名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:02:42 ID:/mGQ179N
これFITより小さいみたいだな
このサイズとベース車の価格だと軽と競合しそう
最近の高い軽と比べると排気量の余裕は魅力的ではあるな

341名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:08:12 ID:8uo8mabq
>>333
>それと年配の方は、松田地獄を言うね。
それってトヨタのネガティブキャンペーンの成果だから。
342名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:08:34 ID:ASmG5Tq5
>>340
軽とは競合しない。
維持費が年間4万円程度違うから10年で40万円違う。
100万円のスモールカーベースグレードと
140万円の軽の高級グレードのどちらが良いかということ。

しかも上記は乗り潰した場合の計算
乗換えを前提にすれば下取りの良い軽が圧倒的に有利
343名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:09:41 ID:c0r+DmGd
>>326
>>333
低価格車は海外に、かなりの品質を求められる車(インフィニティやミドルクラス以上)は国内で生産
それが今後の流れ。
344名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:11:20 ID:0VVONGFH
>>333
いや、ビズ板にもずっといるが壊れやすいとは聞いたことないわ
345名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:16:34 ID:/mGQ179N
>>342

装備は軽の高級グレードだけど
走りの余裕は1,2Lのマーチ。。
乗りつぶす場合なら結構悩みそう
346名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:27:37 ID:Voc6Lh43
まぁ軽の高級グレードとマーチのベースグレードで迷う奴は出てくるだろうな
この場合試乗すればマーチを選択する可能性は高いかもね 
660ccターボと1200ccのNAだとはっきり違いが出ると思うわ
347名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:30:10 ID:ASmG5Tq5
>>345
維持費の安い軽は使う期間が長ければ長いほど有利なんだよ。
逆に過走行で短期間に乗り潰す場合は車両価格が高いから損。

年間走行距離が1万5000キロ以上ならスモールカー有利だろうね。
348名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:36:13 ID:YdqpW6KF
マツダ地獄ってリセールが低いから買い替えの時に唯一高く下取ってくれるマツダディーラーで
買い替えせざるを得ないっていうやつだろ。査定が付かなくなるまで乗り潰す人間にはもう関係ないわな。
車検毎に買い換えてた時代なんてはるか昔。
349名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:36:47 ID:7Oon64Zc
ものすごく納期かかるっていうのはマジ?
350名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:37:42 ID:Voc6Lh43
競合相手はパッソか
あれも特に売りがないからなぁ
良い勝負になるかもね
351名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:39:50 ID:ASmG5Tq5
>>345-346
夫婦で車2台を使う場合
それぞれが自分の車を使うのではなく
2台を共有で使うのもありかと

車を使う場合は登録車を優先的に使い
登録車が使用中の時は予備の軽を使うという使い方が良いかも
352名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:44:57 ID:YrpsUPQJ
>>343
>低価格車は海外に、かなりの品質を求められる車(インフィニティやミドルクラス以上)は国内で生産

ベンツやBMWは既に中国生産なのに、国内生産に固執していたら中国市場で勝てないよ
353名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:46:10 ID:jpWYBRCe
>>348
よその会社のディーラーだって、マツダ乗っている人から自社車両に
買い換えてもらいたいのだから、下取りが安くても、その分値引きを
増やすのでは?
354名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:53:32 ID:0VVONGFH
>>353
つまり車を持ってない人が車を購入する際にマツダを選ばせないようにする工作でございます
乗ると満足度が高い上に見えないとこに真面目に金かけてるから長く乗れるから
355名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:54:52 ID:1a+qh/l/
日銀に騙されフランスに売られて
国民にも責められて
貧乏くじよのう
356名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 12:56:12 ID:YV1Myn2N
マツダ地獄ってゆーけど、一旦、ロードスター・RX-8・AZワゴンに乗換えて
ホンで他社に乗り換えると寧ろ天国じゃね? 査定高いぞ
357名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:08:13 ID:gr1WnDRR
>>333
>>344
なんかもの凄いアンチマツダがいるんだよ一人
NV200のスレでずっとボンゴを叩いていた基地外
358名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:12:45 ID:YdqpW6KF
>>356
ロードスターは査定良いだろうね。だがロータリー車は中古ではちょっとな。
359名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:17:27 ID:0VVONGFH
>>357
懐かしいなw
360名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:32:01 ID:KL/AGm0n
>>358
REの中古は高くてもディーラー系の中古車センターで買うのが鉄則。
361名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 13:39:25 ID:DIcdrbsi
アウディが出したローターリーのハイブリッドが欲しいな。
362名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:08:10 ID:YV1Myn2N
シリーズ方式ハイブリでは、ロリータがイチバン効率的なんだよね

走る喜び♪重視のマシダは何故だか否定的、電車じゃねぇんだから・・とか
363名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:11:15 ID:9HEsHBLP
自動車ってここ数年安くなった印象が全くないんだが。
364名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:12:07 ID:8uo8mabq
>>362
ころっと考えを変える方が楽なんだろうけどね。
それをやらないのがマツダらしいところ。
全車エアバッグ標準装備宣言の某メーカーとは大違い。
365名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:31:16 ID:5r3a7HWU
物はいいようだが単に頭が固いだけ、もしくは新しい事に
チャレンジする余裕も無い、ってだけだよな、それって。
366名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 14:40:45 ID:YV1Myn2N
バッテリーとインバーターがマダマダだからな、実際
走る喜びに不適って言ってた方がいいよ、夢がある。
367名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:44:22 ID:mgOps9OP
装備設定が残念
HIDがないとかUVカットガラスが一部車種でついてないとか
368名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 15:58:03 ID:ZGnQYggM
しましマーチは有るのか?
369名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 16:41:33 ID:f2r+2raz
370名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:20:15 ID:R4O62bhn

NISSANからTAISANへ

371名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:27:32 ID:dazCNKkB
TAISANいいねwww
372名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:30:36 ID:7XNZtbzS
【日産】 レースクイーンを語れ!【タイサン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1270627687/
373名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 17:35:09 ID:lUivTMBU
アス比を変えて引き伸ばすと次期フェアレディーZ
374名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 18:32:41 ID:c+GESmG8
日産車ってゴーンになってから
ハリボテのイメージしかないな
375名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:17:31 ID:YV1Myn2N
デラで実物見たけど、実物は悪くないよ
先代と比べ飽きの来ないスタイル
376名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:21:03 ID:6N8kX1dW
>>349
今から頼んでも11月までお預け
ただしVWポロの話
377名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:21:11 ID:d623DYA9
ゴーンに金が行くだけだし日産車不買したほうがいいよ
378名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:28:09 ID:iShpy0Dh
今度のマーチは、ターボとスーパーチャージャーが搭載されるんだろ?
379名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 19:53:51 ID:OQNckja8
日産なんてどうせハリボテしか作ってないんだから
いっそのことPAOみたいなコンセプトカーだけ作ってりゃいいんだよ
380名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 20:18:14 ID:0SLRKa/D
381名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 21:36:08 ID:wYqatWXM
技術無いからって安売りすんのはやめろよww
ゴーンはどうして日産がここまでこれたのか
まったく分かってないんじゃないか?

382名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:04:21 ID:YLzdHfgS
マーチは日本で売る気が無い
いつもの通り営業サイドがうるさいからってやつだろ
383名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:09:56 ID:gQUJsoHp
まさかマーチが日本でこんな形で終わるとは…
384名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:12:32 ID:LaiCg0fj
ルノーの奴隷会社、もう浮かばれないだろ。
385名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:16:17 ID:xnm2fGmu
だから日産はもう日本企業じゃなくルノーの日本用のブランド名なんだよ
386名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:18:26 ID:Iqbh6YW/
>>380
来年仕様追加じゃね?
387名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 23:27:31 ID:jACg1WXu
>>386
スーパーターボでなく、単なるスーチャーのようだがな。
しかもまだ日本に導入するかどうかは検討中らしい。
おそらくフィットHVクラスの価格になるだろうから、日本はねーだろーな。
388名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:13:34 ID:Yk1e9M7O
日本で生産しているからということでギリで日産車も検討対象に入ってて
実際に前の車は日産だったけど、これやるならばもう買えないな。
389名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:16:49 ID:ffZ+7qs/
>>383
ゴーンは自分が来る前の日産の車種ブランドを全部消したかったのかもな
これでもう国産ではゴーン以前の車種はなくなった
390名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 13:21:03 ID:47XdqXor
それだとじきにどこの車も買えなくなるね
391名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 14:00:00 ID:uxZpUnut
後部ピラーの形状、何かに似てると思ったらアンバサダーか。
392名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:12:44 ID:IM9naUnQ
>>389 

スカイラインもZも残ってるけど
あぁ今のスカイラインはスカイラインじゃない(キリ!
て人かw
393名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:18:25 ID:yJfzF7pF
スカイラインもタイ産になるんじゃないか?ってくらい売れてないな
394名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:21:07 ID:kHDlvbMD
V35から北米向けになったしね
395名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:26:00 ID:s6wOmlwL
軽自動車、150万くらいのハイブリットカー、低燃費低価格コンパクト、電気自動車さぁどれが売れる
396名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 16:48:01 ID:4rFr/DOl
150万くらいのハイブリットカーだろうね
並みのリーマンでは100マソくらいしかローン組めなくなるしな

いきなり軽では寂しすぎるモンな
低燃費低価格コンパクでは、周りから同情かっちゃうしw
397名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:34:54 ID:Df3VnfYe
ハイブリッドなんて糞技術、燃料電池こそ最高と無知丸出しの大言壮語を抜かしたゴーンのせいで日産の命運は尽きた
398名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:38:40 ID:hUuYobn5
>燃料電池こそ最高と無知丸出しの大言壮語を抜かしたゴーン
「これからは電気自動車」と言っただけでFCV最高なんて言って無いぞ。
399名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 18:59:14 ID:012cO7aX
>低燃費低価格コンパクト

当面はこれでしょ。
400名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 19:18:27 ID:64mJGpiE
>>396
5年乗ったバッテリー未交換のハイブリッド車なんて売れるのか?
401名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 21:37:34 ID:EqHXdYd3
低燃費も良いが、使う燃料を外国に頼らないことが重要だと思う。
402名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 22:33:24 ID:esegJFVc
この値段じゃタイで作る意味あるのか
403名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:00:01 ID:g+bTC8XX
日産って国内メーカーの中で一番間接部門のコストが高いからね。
タイで作っても大して安くならない。
404名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:06:26 ID:7La7hiZI
いまだに2代目マーチが
老人ドライバーで乗られている
20年も乗られたら電池切れだろうなHVでも

そう考えたら、今回のマーチの方向は間違ってないような。
でも微妙にきたない感じを受けるんだが>展示車両
405名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 23:52:14 ID:qoix4u51
タイ生産だから今回の名称は
ゴーゴー・マーチですか
406名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:14:22 ID:LJ455QSs
>>402
利幅を増やす為に大有りです。
安く作れるからこそタイにシフトしたんでしょう。
そして国内客には全くといって良いほど還元されてない価格設定w
407名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:53:31 ID:ugVA8aeC
>>403
日産の文系は給料が高そうだもんな〜
408名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:13:26 ID:bJAvHUhl
>>396
車のローンは総量規制の対象外だよ
409名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 01:49:53 ID:3Z7UZ9Do
VWサンタナをND生産してたことを思い出した。
5亀頭もよかった
410名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 02:27:56 ID:R01reiys
これどうせ3ドアも作ってるんだろ?
それも日本に入れろよ
411名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:03:41 ID:wVVtCeaE
3ドアってタイでも売ってないはず。
それよりMT版を入れりゃいいのに。
412名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 11:36:00 ID:fdgiQTvj
インパルあたりで>>380顔のやつ作ってくんないかな
413名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 12:02:59 ID:9iqyU2MS
ボレロのデザインモチーフはベントレーかな?
414名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 18:46:55 ID:sgd9RQ/s
♪ごちそうさん、タイ産

ってTVCM、長野ローカルだったのかなぁ……?
415名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 19:11:09 ID:K8mQCf9p
いっそ4ナンバー、節税カーって事にして売れば
軽自動車、ノート(自社コンパクトカー)と
棲み分けが出来るんじゃねぇ?
416名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 19:51:30 ID:3P7+P3Rd
ヌクナム臭いとかナンプラ-臭いとか、ありそう。
417名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 20:32:55 ID:GDc1fm3k
チープ感たっぷりの折込広告入ってきた。
広告代理店の苦悩が伺えるな。台湾製という噂のタイヤ部分もぼかしてあるし。

こりゃ、前オーナーはキープできても、トヨタからの新規客は奪えないぜ。
418名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 20:54:25 ID:tzJS9cdp
むしろトヨタが対抗して海外専用車種のアイゴーを輸入しない今がチャンス
419名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 06:51:36 ID:Ad02bNs2
>>414
大三は全国区。
420名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:41:58 ID:HwwWGFqd
サムスンで作れば韓流おばさんに大ヒット
421名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 01:45:38 ID:0cwEMLzP
全くそそられない車だな。
422名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 02:28:02 ID:braPYrKi
タウンエースやライトエースはインドネシア製。
423名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 15:46:30 ID:keu3sveM
>>100
そりゃ激安ソープでそそらないのは当然、だから100万カーでソソルわけない。
424名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:12:57 ID:qshbaXGo
同じ値段なら軽買うよな
どうせ遠出はつらいんだし
425名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 02:50:33 ID:TmTebREY
よく見てみろ
フロントノーズ両端をえぐったようなヘッドライトの設置 、ボンネット中央の隆起
これはS30Zに通ずるんだよ、マーチにそれがなにか意味あんのかは微妙だけど
リスペクトって大事だろ(o´∀,`)b
426名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 15:53:44 ID:V6nbky37
>>424
軽ならマーチにするけど。
427名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 21:03:30 ID:gHFVusPz
そんなに安くないなぁと思ってたけど、
現地(タイ)だとヴィッツやフィットに比べてかなり安いですね。
まぁこれらは1.5だし直接比較はできないけど。
でも下グレード同士の比較でフィット等に比べて
マーチは3割も安いから向こうじゃかなり売れそう・・。
結局日本市場はついでで感じなのかな。でもディーラーは辛いよなぁ。
428名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 00:53:15 ID:Gn0xJl1V
>>426
ヴィッツ、フィット、デミオと比べてお徳感が感じられない気がする。
429名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 03:13:04 ID:mAEmQa73
エコカー減税が終わってしまった後なら中古にするって選択肢もあるよなぁ。
コンパクトの高年式中古は案外安いし。
430名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 09:10:40 ID:+cgeG7Zi
431名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 10:43:07 ID:Qkj9Cqav
補助金目当ての駆け込みだろ
それにしてもヴィッツかフィット買うけどな
432名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 10:45:04 ID:knlIdbwG
メーカー受注≠販売店販売
433名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:16:43 ID:V7axr/BB
YAHOO自動車のユーザーレビューの評価かなり悪いな
タイ産なのに高いからだろうな、これだけ円高なのにこの値段だから
120円くらいの円安でも儲けがでる値つけなのだろう
この円高の状態で売れたらぼろもうけ

434名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 11:32:04 ID:KB4qsgrb
MTは出す気全くないのね
435名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 12:52:14 ID:n+ri1yey
>>433
米ドルやユーロに対しては円高水準だが、タイバーツなど東南アジア通貨に対して
円高水準なのかどうかはわからないぞ。
436名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 13:58:58 ID:FQo0wiEh
>>433
長所
燃費がいい

短所
タイ製
高い

評価低いやつのほとんどこれじゃないか。
実際に乗ったとは思えん。
437名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 17:44:34 ID:hHfRwbaB
TAISAN

日焼けマシーン
438名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 18:07:25 ID:qlmN9aZJ
TAISAN STP GT-Rを思い出したw
439名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 18:16:24 ID:EehEIIQG
JUDDエンジンなら買う
440名刺は切らしておりまして:2010/07/26(月) 22:56:54 ID:JgFxQuF4
実車走ってるの見たが、まさにアジアンカー。
100円ショップ、ユニクロ、牛丼屋が良く似合う車だ。
441名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:00:10 ID:kDKfuEsl
>>440
本当に見たならそんな言葉でないんだが。
普通に出来すぎていて拍子抜けするくらいだ。
442名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 00:15:15 ID:kJ9PxNLr
>>441
>本当に見たならそんな言葉でないんだが

でるよ、普通に。
何の印象も残らない、田舎の街道沿いにあるデフレ系チェーン店の
駐車場がよく似合うよ。

443名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 07:32:43 ID:mDU4S7C8
>>436
短所
分割可倒式リアシートの設定車が少な過ぎる。
というか、何で先代マーチ後期型の特装車は全てリアシートが分割式から一体式になっていたんだ?
消費者の評価を下げるだけだと思うんだが。
444名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:42:51 ID:Z7KNX9eF
445名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 08:44:42 ID:yO7+ZW1A
タイ産マーチ
俺は欲しくないが
日本製と中華製のエンジンを混ぜて、
選択させないトヨタよりまし。
446名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 14:58:09 ID:Lrw6kXap
>>443
そうなのか、下位グレードでも分割は必須だ。
447名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 16:25:18 ID:PMbNGmsM
日産も恥を捨て、トヨタ的な商売しだしたって事じゃないか。

ティーダやノート、キューブのゴーン体制で出来上がった車なんて魅力無いからな。
ついに国産は、ホンダ、スズキの2択時代になったか・・・スバルのヨタに毒されてるし。
マツダ?
トヨタになりきれない劣化会社は論外、乗ってる奴はコンプレックスの塊みたいなもんだしなw
耐えれないwwマツダとかw

448名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 16:43:56 ID:pRFQvdGS
>>445
モノによりけりだが、中華製>泰製じゃないの?
少なくとも中華は優秀だと思う
449名刺は切らしておりまして:2010/07/27(火) 18:42:37 ID:N04d+1Vz
>>442
そっちの方が売れるでしょw
450名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 19:03:51 ID:dmPI4bQs
>>447
おまえ馬鹿だろう?
451名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 23:59:17 ID:qfxJ5NjC


恥を捨て世界に飛躍!


日産の時代がタイから始まる!


452名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 07:11:43 ID:GGRorZv4
問題は、品質とサポート

頑張りなよ>日産さん
453名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 20:20:36 ID:fNqzyGyg
これ制裁加えるべきじゃないかと思ったが、もはや日産は日本企業じゃないから意味無いのか
454名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 20:40:24 ID:+UEgWTyn
制裁?
455名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:05:09 ID:+R3BLwWt
関税をかけろってことかな
456名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:49:11 ID:tie9MBDi
日本企業でも海外生産に制裁なんて出来ないが、、
457名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 10:27:41 ID:k1qeO8Xi
ダンピングと言うことにしたいんじゃない?
458名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:24:20 ID:ONAcRm+g
そんなに安くないよ
459名刺は切らしておりまして
同じ日本メーカーでも元々アメリカで作ってたアコードワゴンと
生産拠点を海外に移したマーチを一緒にするんじゃねーよクソ産