【経済政策】中国が日本国債の購入に大きくシフト 5月は7352億円の買い越し--国際収支状況(速報)[10/07/08]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:31:26 ID:Ens3wFQA
怖いよ、ただ単に
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:34:31 ID:LU+GY2FY
日本の国債は日本国民が買っているのが強みなのに、そんな事されたらリアルな借金に変貌してしまう。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:34:46 ID:j+ThsUzF
よほど金余ってるな
>>2 今回のは単にEUから逃げてるだけなんだけど、だからといって国債持ってることによる影響力を行使しない国じゃない。
日本は米国債チラつかせて外交なんてやらないけど、中国はそうじゃない。
どうしたものかね。
郵便局が保有している国債の10%をいきなり売りに出すだけで国債市場は混乱するらしいね
10年20年ですぐにどうなるってわけじゃないと思うけど
100年200年後には日本は中国の自治区になってると思うなぁ。
中国もそのつもりで浸透作戦(移民や参政権)や
直接の日本買い(国債や土地、会社など)やってるんだろうし。
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:36:07 ID:CsEymNxv
バカしかいない財務省
バカしかいない日本銀行
>>7 バカですか アホですか 支那が何かを生み出しましたか
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:39:40 ID:JKEpUi0D
アメリカと違って踏み倒す軍事力ないのに
ヤバイだろ
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:39:53 ID:LU+GY2FY
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:42:17 ID:UgVS5PrM
これ、日本が対応誤ると中国に経済の生命線握られることになるなw
ユーロシフトしてやけどしたから円を買っていると言う情けない話でもあるんだけどね。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:43:36 ID:/tzSmYo9
アメリカ国債みたいに自由に売買させず
売ろうとしたら、それこそ空爆でも何でもやる
ような国と違って
たくさん買いだめて一気に売り払われたら・・・
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:43:50 ID:FQslLGdn
故意に投売りされた時の対策があれば問題ない
今の野党与党の話す内容、人相、教養どれを取ってみても、絶望するな、、。
外国人参政権+国債買い占めにあったら、100年後に自治区の誕生は現実路線だな、、。
>>5 放っておけばよいと思う
円高になったり円安になったり金利が動いたりして、結局、下手なことをすれば
損するだけと連中は知るだろう
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:45:26 ID:JKEpUi0D
>>15 借金のカタに領土よこせとかやられるよりは
売られた方がマシかも
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:45:33 ID:jUHaJ5JE
1年以内の短期債が大半だからドルやユーロからの一時的な避難措置だったんだろ
今年に入って、とくに5月が急増してるから
日本国債に投資はするが、中長期債にはほとんど資金を使ってない
日本の国債が買われまくりの国債バブルもピークに近いから
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:45:57 ID:EMy/1zDP
>>15 基本、自分が損するだけだけどねw
他のプレイヤーはホールドするだけだし。
円安になって日本経済大復活だろうよw
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:48:02 ID:EMy/1zDP
>借金のカタに領土よこせとかやられるよりは
償還期限が来れば円刷って返すだけだけど???
>>22 そのシナリオだと、円安となりインフレとなり、日本にとっては神風となりそうですね
>>16 当然その対策が機能しない場面を見計らって投げうるわけだけど。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:51:41 ID:RP+lqb9A
国債は決して外国人に買わせてはいけない。
アルゼンチンのように成りたく無ければな。
>>25 >>21さんも書かれているように、多くのプレイヤーがおるのだけれど・・・
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:54:16 ID:3fmajkz4
まあ、当面円高は続きそうだから、円と連動して元本保証のものなら、
なんでも買っておけって話だろうな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:55:44 ID:3fmajkz4
もちろん、短期であり、中長期ものの債権など興味はないんだろうけどね。
どんどん中国に売りつけるべき
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:58:37 ID:FPWHLxcQ
歳入を中国マネーで調達する時代か
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:59:39 ID:3fmajkz4
まあ、投資してくれるのはよいが、どーせなら、
長期国債を買ってくれないかな。
買ってくれるわけ無いよな。。
幾ら短期運用と言っても、変な国の国債は買わないですよね
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 13:00:17 ID:nZZrgR5m
>>14 ちゃんと学習能力があるということじゃないか。
ドルユーロ円と世界的な通貨を順に買っているのも正道か。
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 13:01:56 ID:pgJGRqwr
>>1 だから円高になりやろ、日銀がサッサと買えと何度いったら・・・(ry
国債を買う立場ではなく、売る立場になるべきとそのうち気付くのだろうな
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 13:03:22 ID:ipuAEMGc
日本は環境目的で中国には援助
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 13:03:31 ID:nQbexjsL
中国は格下げされたギリシャにもアフリカや中南米の資源国にも投資してるんだし、
日本へ投資してもおかしくはないけどね。
あまり借りを作らない方がいいんじゃないの
いくら元高ドル安で米国債が目減りしているとはいえ、10年ものですら1%しか金利無いモノを買うんだからなぁ。
日本の企業を直接買われて技術抜きされてポイされるよりはずっといいよ。
あとやばい話だと、日本の水源の土地買いたいという話があちこちであるらしいし。
>>41 レスを読んでますと、投資の元手を人民元に換えても仕方ないし、日本国債を一時的に
買っているだけような感じです。
>>42 中国は欧米企業を多く買収してますが、買収当時よりも優れた商品や製品が世に
出てきたことをあまり聞きません。
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 13:18:21 ID:7keKL/Gf
単にレート操作の副産物
>>43 本当なら、あんなに外貨準備積み立てる必要なんて無いんだけどね。
その貿易黒字を国内投資に使ったほうが遙かに国民のためになるのに。
土地バブルを上手く吸収して、実需に使う。
言うは易く行うは難しだけどね。
だから、利回りが下がってんのか
48 :
特命大使:2010/07/08(木) 13:24:34 ID:wNBpIDAa
いよいよ我が日本国も、被植民地と化すのか。
新大久保租界で済みそうに無い、沖縄租界を要求して来るだろう。
「犬と日本人は、立ち入り禁止」の看板で溢れる、と予想する。
選挙前にこんな動きをするのは増税の口実の為と思うんだがどうだろ
三橋他最近の経済学者に、いくら国債を積んでも大丈夫という輩が多いから
外国債を積む事で連中を黙らせる効果があるでしょ
国債は日本人が買ってるから借金じゃないと言ってた人いたが
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 13:32:32 ID:CQmo+Fy8
円建てだよな。
>>7 中国が今の国体・政体を続けられるとは思えないけど。
今も既に地方分権制や道州制に近い。
ただ、日本はこの事態に恐怖を感じるのなら、
まずは、健全な財政と経済成長を目指さないとね。
ただ、20年後の日本は今以上に没落しているのは確かだろうけどね。
高齢化と人口減とさらに教育レベルの低下、日本企業の最低な人材開発。
もう日本の全体では没落は確実。
結果、江戸時代的なリーダー不在な日本型組織はさらに継続されるだろうな。
そうなると、優秀な個人や団体は個別に世界に出て行くことを考える必要がある。
もうこの国に何かをしばらく期待するのは無理だろう。
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 13:41:14 ID:EZ6OAmbC
亀井みたいに、郵貯に金あつめて、日本人の金の力を結集して、
最大限に利用するのが一番いいアイディアなんだがな。
でも亀井はネラーには評判悪い。
亀井も次の選挙では力を失うんだろう。
この流れでは、しばらく通貨の価値が上がり続ける中国に
国債を買ってもらうしかなくなる。
自分の国を守る発想をもった国民も少ないし、、国会議員も少ないんだから
どうにもならんわ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 13:44:07 ID:pgJGRqwr
朝鮮省、東島自治区か? 今度はアメリカの防波堤か?
>>55 そのしばらく中国に買ってもらうというのがいつまで続くと思う?
俺は5年持てばいいほうだと思うんだが
>>57 5年程度で、中国の需要が満足すると思うのか?
通貨の価値の上昇が収まると思ってんのか?
貧乏人=将来の中間層予備軍の人口が圧倒的に過去の日本と違いすぎるだろ。
>>53 高齢化は中国のほうが色々やばいんだ。
>中国国家高齢化問題委員会の調査によると、60歳以上の高齢者は、2020年には全人口の17.2%を占める2億4800万人に増加すると予想される。
>2051年には、高齢者人口は4億3700万人を上回って全人口の30%以上を占めるようになり、その後今世紀中は、3億〜4億人で落ち着くものと思われる。
一人あたりのGDPもまだ低く、年金や社会保障の整ってない状態で、一気に高齢化時代に突入するんだよ。
>>58 亀井の場合は、郵貯じゃなくて、政府紙幣を言っていたときのほうが良かったよ。
郵貯にカネ集めてもあんまり意味無い。
要は通貨バケット制のための為替介入でしょう。
アメリカの利上げが期間内にはない、のなら利益は出ると思う。
しかし、まあ、ユーロ債で大損しているな、これは。
もし自分が中国の財務担当者だったら、
日本のおいしいところだけをモノにしたいと思ったら、こんな感じかな。
1.欧米の複数の有力ファンドと組んで、日本国債の暴落を画策する。
その動きは見えるところと水面下で見えないところとうまく使い分けて仕掛ける。
(現在がこれ?)
2.日本国債暴落後、株価や通貨も下落するから、
体力の弱った金融機関や有力企業の株を買い込む。
3.日本企業の支配権を持ったところで金融機関や企業に役員を送り込む。
特にエネルギーやIT関連などインフラ産業は重要。
ただし、マネジメントは世界から優秀なビジネスマンを招聘する。
数年で日本経済が立て直ったら、日本の債権や通貨は上がり大儲け。
4.金融や有力企業を支配した後、民間レベルでの中日交流を加速しつつ、
様々に日本文化の変質を画策する。
内向きな日本人の興味を日本の外に向けさせ、価値観を変質させる。
日本人を幸せのうちで支配する、って感じかな。多大な外貨準備高からすると
コストもそんなにかからないし、血も流さない。
ただ、過激な毛沢東主義が残っていたら、チベットやウイグルのようなことになるけど、
それでは世界は中国を評価しないだろうし。
ODA返済と相殺だな
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:01:11 ID:7keKL/Gf
ホントは日本なんてギリシャとは比べ物にならないくらいの税金
ドロボー国家なんだけどね。ただし体裁さえ整ってれば合法的
ドロボーOKだからどうしようもない。自浄能力無いから
いずれはギリシャのような騒ぎになる。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:02:02 ID:zFXwa7oL
>>57 5年も持てばいいほうだろ。輸出先のダメリカ・ユーロがあの状況。
輸入先の日本は円高、日本に輸出した所で安物しか買ってくれない。
内需のバブルがいずれ中華民族の暴動になって政府が軍隊出すはず。
華僑は再び海外に飛んでいくだろうな。
いずれ頭の悪い成金シナ人もデフレ日本を不信に思い、
変動相場制と日銀の対応を知ったら買わなくなる。
遅かれ早かれ金融リテラシーはつくもんだ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:02:45 ID:EMy/1zDP
破綻厨、敗北www
>>59 そこで日本の何処かに姥捨山を作ることを模索してるんじゃないかと思うんだよね。日本政府が面倒みてくれるとかなんとか吹き込んで。
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:03:41 ID:Fn7pGYBL
まあ、しょうがねーわな。
世界経済が破綻しちまったら、
いくらがいか持ってても意味ねーもんな。
貿易黒字は相手国の債券を買うのが一番安定する。
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:04:08 ID:jUHaJ5JE
1年未満の短期債が大半でしょ
4ヶ月程度で償還されるのがほとんどとか
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:05:50 ID:nt61ndIT
為替操縦じゃねぇーか市ね!!!!!!!1
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:07:35 ID:Fn7pGYBL
しかし、対外債務を負った日本はアメリカと違って
武力で脅せないから暴落必死かな。
考えてみれば、日本が下手にいい国だから
周りがウヨウヨよってくるのか。
韓国みたいな国になったら誰も近付いて来ないからよさそうだな。
それもそれで考えもんだな。
中国ってお金持ちなの
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:09:24 ID:7g91hp/c
>>64 失礼ですが、貴方のおっしゃる税金泥棒国家とは、具体的にどの様な事実を指しているのですか?
ギリシャと違い、日本の借金は内債が9割である事、また公務員の数はフランスの約3分の1である事などを踏まえた上でお答えいただきたいのですが。
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:11:58 ID:Fn7pGYBL
>>73 その日本の公務員の数、地方も含まれてる?
スペイン国債をたくさん買ったとかいうニュースもあったような。
絶対安心内債厨ざまあ
>>77 これはあきらかに為替介入。
円建てであればなんの問題もない。
しかしいざ中国が日本の国債を買い占める事態になるならそれはそれで安全なような気もするけどね
中国にとっては日本が資産になるわけだから中国は日本を守る必要性が発生する
日本にしてみては中国がアメリカに代わる防衛ラインになるわけだ
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:41:36 ID:Fn7pGYBL
「日本の公務員の数は少なく給与負担も海外に比べ低い」
こういう人には、「地方公務員を除く意味を教えてください」
といいましょう。
すぐに居なくなります。
金利下げれば買わなくなると思うよ
年金利0.1%ぐらいに
>>73 公務員の利権を守るチャンネル桜系の人ですね。本当にありがとうございました。
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:44:34 ID:eIhkAfge
しかしほんとにユーロは危ない通貨になってんだろな
>>83 じゃなんでドイツの貿易は絶好調なんだよ。
ユーロ圏内に輸出しているから。
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:48:49 ID:tylxyG6q
>>1 中国に首根っこ押さえられたら世も末だな 中国の持分が何兆円にも
ならない内に国債での補填いい加減に減らせ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:50:47 ID:NUhi4P2C
来るとこまで来たな。インフラとか国有資産、民間の金融資産の現物担保があるから
安全と踏んで購入ということなんだろうけど、これがどんだけ危ないことか、殆ど
の国民はわかんねーと思うよ。外債に頼って債務償還に滞った国の末路、ってのが
どんな結末か......
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 14:57:33 ID:A/Bawx6B
買ってくれる客を拒むことはできんからな。
で、いままでのように、日本の中で消化してるから大丈夫だぁ!なんて
のんきな話は、時間とともに根拠がなくなるって話だな。
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:03:23 ID:7keKL/Gf
まぁでも金利1%でこれから変動相場に移行しようかという
団塊では外貨準備の意味合いは薄いなー
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:04:14 ID:3fmajkz4
>>86 もう無理だろ。
国内だけで国債を裁くのはもう限界だろ。
こんな感じで数年続けられて
いきなり10兆とか売るぞ ゴルア って言われてドンドン要求をのまされて
日本がいつの間にか植民地になるんだろうな。
日本の持ってる債権とか財産は徐々にすわれていく。
まぁ、ジャイアンがアメリカから中国に代わるんだが
今度のジャイアンはちっとも優しくないから
根こそぎ奪われるだろう。
バブルの時代がなつかしいおw
ジャパンアズNO1の時代がなつかいしいおおw
田舎の町にもディスコがあった時代がなつかしいおおおw
なんでここまで落ちぶれたかなぁ。
>>10 > バカですか アホですか 支那が何かを生み出しましたか
お前が使っている言葉。
そこからくる思想。
全部中国起源です、残念ながら。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:11:09 ID:zFXwa7oL
>>91 おいおい、他のスレのつっこみでその話に吹いてしまったんだが、
別に売るぞゴルアとかいった所で、買い手は原価割れの債券を買えるなら
どうぞ売って下さい。だぞw
それより豪州から資源を買い漁るのが正しいジャイアニズム
>>91 そんな事して損するのは中国でしょ
円の価値が高いときにわざわざ日本の資産を買うなんて
後で購入資産の価値が下がった分損益が発生するに決まってる
>>94 日本国債が買い手がいないような状況になっていたら終わりだろ
>>95 日本に高く買え って言ってくるに決まってるだろ。
国債売り浴びせられたら日本が終わるんだから
日本は買わざるを得ない。
敵対国家に国債を買われるっていうのはそういうことだろ
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:19:57 ID:zFXwa7oL
>>96 買い手がいないのは今も一緒
買い手がいない=金利が上昇するんだよ。
世界の利回りじゃ4、5%が常識。
低すぎて海外債権買った方が儲かるんだよ。
だから円キャリートレードが起こった。
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:23:55 ID:hvV4UOL5
本格的に日本潰しに来たな
海外比率が増えれば格付けは下がるだろうしな
中国も策士だな
ヤヴァいwwまじヤヴァすぎw
そろそろ逃げなきゃww
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:26:21 ID:irW0330U
(>'A`)> イヤァァァァ
( ヘヘ
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:30:50 ID:zFXwa7oL
>>97 ちがう相手貿易国の債券を買うのは外貨準備高調節もあるから、
為替介入残高も含まれる。
それに中国からするとインフレ貨幣持つより、
デフレ貨幣が貯蓄先として目減りしないからいいの。
日本が無償で海外に資金提供するのも円安を慈善事業に見せて
対応する理由が一部ある。
債券が株式みたいな役割持ってたら、
アメリカが逆に中国や日本に頭下げて媚びることになる。
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:34:41 ID:3JRhDQkl
対外債務が増えたら、いよいよ財政破綻も迫ってきますな。
>>103 > 対外債務が増えたら、いよいよ財政破綻も迫ってきますな。
なんで国債を買われるだけで対外債務が増えるんだよwww
>>79 逆に中国が「日本の国債を売っちゃおうかな〜」って言ったら日本の国債利回りが急騰して財政破綻
というシナリオも見えてきたけどね
アメリカと違って、日本にはどんなことがあっても手を貸さない腐れ日銀がいるから
外国が国債を買い占めるようなことがあったらリスクが一気に高くなる
>>97 そんなことになったらいよいよ中国は日本経済を守らなきゃならないね
日本が国債を返済する事を保障しなくちゃいけないから
あと武力を使って日本を破滅なんてしたらいよいよ日本国債はただの紙くずになるよ
>>106 中国は元を売って円を買っているだけ。
元なんてすればいいんだから、損なんていくらしてもかまわない。
むしろ日本の国力が落ちる事は理想的な展開なんだから、躊躇する理由もない。
後はタイミングだけ。
日本バカすぎて笑える。
中国にさんざかつあげされておいてその金で自身を買われるとか、どこのいじめられっこなんだよ。
今後エスカレートして全部乗っ取られるかもしれんわなぁ。今政治をしてる連中は日本は敵って教えられてきたんだし。
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:53:11 ID:kYb6tQoD
いよいよ支那バフル崩壊が近いな
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:53:11 ID:zFXwa7oL
>>106 よくわかってるじゃん。
その賢さなら、日本がダメリカやユーロやギリシャや
IMFに大量に金を供給した理由もわかるだろ。
相手国と戦争する事が出来なくなるんだよ。
国債いくら借金しても問題ないとか言ってたキチガイが涙目になる展開か
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 15:57:15 ID:Ry9Uus9K
サラリーマンはサラ金から
政府は中国から
お金を借りてがんばっております
>>106 日本に戦争を仕掛けた場合の戦費を考えると、7000億円はただの端数に過ぎない
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:00:45 ID:/2G8E0CB
中国も たまには役立つじゃん
アジア地域を軍事的に安定して アジア地域を経済的に大きくしろ
日本の国債800兆円を中国が手にしたら
もう、平和裏に日本は中国の属国でつね。
中国が合法的に日本の宗主国になりまつね。
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:05:10 ID:3r1mxLae
支那は日本の経済については研究してるからな。利回りは1%ちょっとだ。ドイツ国債の方がいいのに何故、日本国債?
やはり安全なんだと思う。肝心の民主党や財務省は財政危機だ・・と国民を不安のドン底に陥れやがった。
構造改革が必要だ。それは財務省や民主党の改革だよ。
これで安心してバラマキ続けられるな!
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:06:51 ID:IsFypkeZ
ドルやユーロがかなりやばいのかも
>>95 中国にとっての損得が、
商売のために領土拡大をするのか
領土拡大のために商売をしているのかで話が逆になるだろ。
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:07:19 ID:w3ZMWqgf
>>1そりゃ実質世界一高金利だから中国が買ってもおかしくない
衆議院財務金融委員会 議事録
開催日:平成22年3月1日
○山本(幸)委員
(白川)総裁は、マスコミに対してもあるいは国会においても、日本の金利は一番低いんだとずっと言い続けたわけです。何もわかっていない新聞記者はそれで書いちゃいますけれども、私は、そうじゃないと。(中略)
そこで総裁にお伺いしますけれども、私とあなたとどっちが正しいんだ。
国 政策金利 - 物価上昇率 = 実質金利
日本 0.10 - (-1.30) = + 1.40
アメリカ 0.12 - 2.60 = - 2.48
イギリス 0.50 - 3.50 = - 3.00
欧州 0.34 - 0.90 = - 0.56
主要国みんなマイナスですよ。日本だけがプラスの1.4だ。これじゃ世界一高いんじゃないですか、日本銀行総裁。
○白川参考人 (前略)先生御指摘のとおり、数字はまさにそのとおりでございます。(後略)・・・このあと原稿用紙1枚半の言い訳
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:11:19 ID:nQbexjsL
中国がたかだか数千億買い越しただけで大騒ぎ。
日本の大手銀行は5月だけで1兆7千億円も買い越してるのに。
デフォルトしたら日中戦争に発展しそうで怖いわ
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:17:06 ID:zFXwa7oL
>>120 中国人が実質金利で買ってたら頭悪すぎるw
どんだけブランド志向の成金華人なんだよ。
日本大好きなんだなw期待抱きすぎw
中国政府が日本の国債800兆円の1割、
80兆円分の国債を手中にするだけで、
日本経済の命運は中国政府に握られた状態になる。
>>119 日本占拠なんてしたら今度はただでさえ頭を抱えている民族問題がひとつ増えるでしょ
領土占領ですら中国にとってリスクだと思うんだが
>>91 10兆ぐらい売られたって体制に影響ないだろ
総発行額の1%ぐらいじゃん
日銀が買えばOK
円安になるだけ
>>124 5000億を何回買えば80兆になるんだよ?
>>126 >日銀が買えばOK
今の日銀がそんなことするわけないだろうJK
日本もいずれ貿易赤字と財政赤字の双子を抱える国になるのかな
早く円安誘導しろよ。そうすると日本株はもちろん、なぜか世界の株価も上がるから。
( #`ハ´) 「また日本人に騙されたアルよ」
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 16:49:23 ID:l1BM1WyL
>>100 どこまで行っても中国は先回りして待ってるよ。
5月の大幅円買越で6月に人民元弾力化に合わせ円高、ご馳走さまってことだね。
日中併合して中国の果てまで好きなだけ滞在できるようになったら
俺は中国で生活するよ。さっさと日本潰れろ。
今回は短期物の国債メインということだから、今後のドルとユーロが
まだ不安定な動きをすると予想して一時的に円に資金を逃がしたみたいだね。
ユーロはまだスペイン爆弾がどうなるかわからないし、米の雇用統計の数字も悪いしなー。
メキシコ湾の原油漏れも解決のメドは立ってないし、今後農作物や近隣に与える影響は未知数。
辛抱や池上が「日本経済破綻スルー国債暴落スルー」と煽っているわりには利回り低すぎだろ日本国債。
名称 利回り
日本国債10年 1.12
米国10年債 2.98
オーストラリア10年債 5.11
英国10年債 3.36
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 17:25:14 ID:f8ZoQKYv
,-、
m n _∩ . ∩_ n m ( !
⊂二⌒ __) i^ヾ'i ( _⌒ / ̄\; . ゙i l
\ \ ___ _゙、_ ゙:、. / / . | | ,! l
\ \ / ヾi `ヽ、./ \_ \ ,r‐'゙゙'' ,!
つぎはー .\ \ / ^p^ :、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ '/ /
ぞっこく \ \| ./ ヾ、 ゙ ゙` ,ノ かかってこい池沼
ぞっこくれすwww \ ヽ、_ ____ノ/ .゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
\` ー ー-‐ ' / ゙i` ,:;'' i; ヾi′
.| ・ ・/ | '" ;: ゙|
) / .| ;: !
/ l`、 ノ ノ | ;;! ,!
,...-‐''" _.l::::`ー,=-'( i'^ゝ _゙__,,!、
/ ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、 F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、 ,;-‐'′ ゙i i i
/.. ,....―'" `ー、__ `l / ,!,! ,!、
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ / _,,ノノ ; ヽ、
,.../._r'" ヽ`''「 ̄ ̄ .,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、
(__ノ' \_\ .i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
>>137 日中併合は賛成。戦前の大東亜共栄圏やね。主体となる国が変わるけどな。
>>36 でも相手が国だから、
償還期限来たら踏み倒すと言うことできない。
結果、円刷るしかないで円安→インフレへ。
そりゃ嫌だ。googleが使えなくなる。
昨今の円高は中国のせいということでOK?
>>138 日本は20年も続くデフレ、だから利回りが低くて済む
基本的に外国は常にインフレ、インフレ分も含んでいるから利回りが高い
たぶんその外国3カ国で5年以上デフレが続いた国はないんじゃないだろうか
デフレの国は経済が縮小してると言ってもいいわけだから、貯蓄が減って国債の引き受け手が少なくなったり
財政が極度に悪化して返済の見通しが立たなくなれば、利回りが上がる
デフレの国で利回りが上がり始めたらもう終わったと見ていい
池上のように今日明日にでもというほどでもないが危機感は持った方がいいだろう
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 17:59:18 ID:WEAkvAot
>>15 なるほどw長期金利上げて日本あぼ〜んさせる気かwww
>>145 名目金利からインフレ率を差っぴく、デフレ率を足すと日本の実質金利は先進国一。
>>59 >>中国国家高齢化問題委員会の調査によると、60歳以上の高齢者は、2020年には全人口の17.2%を占める2億4800万人に増加すると予想される。
>>2051年には、高齢者人口は4億3700万人を上回って全人口の30%以上を占めるようになり、その後今世紀中は、3億〜4億人で落ち着くものと思われる。
2020年で17.2% 2051年で30%以上ならまだマシかと。
日本は2020年には"65歳以上"の高齢者の人口が30%を超える可能性がある
んだぞ。(60歳以上だと35〜40%程度になりそう・・。)
年金の支給年齢を60歳→65歳に変更したりとか色々やってる
けど、社会保障制度が維持できるとはとても思えない・・・。
http://news.goo.ne.jp/article/insightnow/business/insightnow-5463.html
おまえら読みが甘いよ
中国が買ってるのは株だろさ
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:28:08 ID:EMy/1zDP
>>15 >たくさん買いだめて一気に売り払われたら・・・
気持ちはわかるんだけど、売った奴が損するだけなんだわw
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:31:17 ID:sWhKxcA0
リスクが増してる速まったって気配しか感じられない
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:31:57 ID:EMy/1zDP
>>130 貿易赤字はともかく、経常赤字になるの期待するのは無理だよw
アキラメロン・・・
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:35:12 ID:EMy/1zDP
>>103 トンデモ本やブログ読んでヘンな期待するのはよせw
破綻が迫るのは対外債務が増えた時じゃなく、他国通貨建ての債務が増えた時だ。これは対内債務でも同じだぞw
ODAで援助してくれた恩を国債購入で返す…
何と言う恩返し! さあ皆も感動するアル!!
155 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:52:23 ID:tW2YSEal
買い付け額が、なんか中東より毛たが少ないような気がするのは俺だけか
日本が中国に買われてるみたいなもんだな。
将来益々上からもの言われるな。
うん、こくさい→ウンコ臭い
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:02:16 ID:Fn7pGYBL
中国不動産バブル崩壊の準備だろ。
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:07:41 ID:2jjrDLX/
ユーロがぽしゃったからなあ
選択肢が狭まったおかげで日本円くらいしか買うもんがないんだろ
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:09:22 ID:pkDlALtG
国債なんていくら買われても無問題
円建て債権なんだから(ry
>>15 たくさんって、現状で1000兆円発行されてる国債に、どれだけの影響があるんだ?
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:11:29 ID:Ry9Uus9K
円建て債権だから大丈夫って何が大丈夫なの?
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:12:21 ID:tW2YSEal
小切手詐欺できるから
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:14:42 ID:pkDlALtG
>>162 簡単に言えば、その気になれば円を刷ればいいだけだからな
円を刷っても円安、インフレリスクにしかならない
円高デフレの日本にとってそれはリスクではない
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:19:39 ID:Ry9Uus9K
>>164 いつものインフレ論者かw予想外の出現でちょっと笑ったw
サウジアラビアの通貨とか最強に堅そうだけど?
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:24:18 ID:2jjrDLX/
こんな低利回りで日本国債買ってくれるんだったら日本に税金納めてくれてんのと同じだね
銀行、生保、郵貯、年金に続きに中国様というお客さんまで参加してくれて、こりゃいくら国債刷っても
金利の上昇とかはありえんな。
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:29:32 ID:/0t5QNqd
やばいぞこれは。
中国は、日本国債を買うだけ買ったら、
時期を見て一気に売り浴びせる気だ。
そうなったら、買い手がつかない日本国債が市場に溢れ出し、
日本国債の価値も信用もどん底まで落ちる。
あとは、日本国家が債務不履行で破産するだけだ。
売り浴びせられなくても、
中国が日本に、
「日本国債をまとめ売りする」
とささやけば、
日本は中国に対して、
何の文句も言えなくなる。
これは、中国が仕掛けている経済戦争だ。
日本は相当の危機感を持って、
これに即時対抗しなければならない。
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:29:51 ID:pkDlALtG
>>165 ???
国債発行とインフレは切っても切り離せない話じゃん
貯蓄などで動かなくなった通貨=その量だけデフレ圧力
それを国債で吸い上げて使って動かす=インフレ圧力
円高の原因はこれか。
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:35:40 ID:Fn7pGYBL
>>168 世界中のファンドが束になっても適わなかった日銀砲だからな。
中国ごときなnでもネーだろ。
>>3 円建てなので、それほどの問題にはならない。
人権問題を引き合いにして、「中国向け国債のみデフォルト」という裏技もある。
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:36:37 ID:EMy/1zDP
>中国は、日本国債を買うだけ買ったら、
>時期を見て一気に売り浴びせる気だ。
ひとりで大損物故くだけだが?ww
それ以前に、売り浴びせたいならJGB詐欺物で好きなだけ売り浴びせろよww
中国が日本国債買ってる額よりデカい勝負みんなやってるしw
>>7 悲観は気分のものであり、楽観は意志のものである。
とかく成り行き任せの人は、悲観的になるものだ。
日本が中国から人質をとったと喜ぶべきか、日本は中国に金玉を握られたと悲しむべきなのか?
俺的には内債を踏み倒すくらいなら外債を踏み倒せば良いって考えだから、歓迎したいのだが。
176 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:47:02 ID:COOyx6q4
>171
くわしく
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:47:44 ID:Ry9Uus9K
>>169 いやその意見に反対してるんじゃなくて
まさかインフレ論者が国債を国内の機関投資家に回収させてるのと
海外の機関投資家に買われてるのを同じ角度から眺めて
大丈夫って言ってるとは思わなかったんだよw
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:51:21 ID:KDfuYaYe
>>175 おいおい、債権大国の日本が他国の債権を踏み倒す訳ない。
逆に他国に踏み倒される口実をつくるのか?
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:53:51 ID:Fn7pGYBL
>>179 おいおい
国民相手なら、踏み倒しても平気だってか?
逆じゃないのか?
>>181 だれが、国内なら踏み倒して良いと云ったか?
あんたが外国なら踏み倒しても良い、なんて云うから、そんなことしたら日本が大損だわ。
と云いたかったのだがな。
>>176 テイラー・溝口介入
いくつものヘッジファンドをぶっ潰した。
>>180 アジア通貨危機ねえ。
アジアを通貨危機から救うために大活躍したのは、実は日本政府なんだが、
日本人と、世界の金融当局の中で実務に携わった「中の人」以外、
世界中でこのことを知る者は誰もいない。
日本以外のマスコミで、日本が救済に動いたことを報道したところは皆無だった。
グローバルスタンダードの常識(笑)では、
アジア通貨危機の無能な主犯…日本政府&宮沢喜一
アジア通貨危機から世界を救った英雄…中国の江沢民&朱溶基コンビ
ということになっている。嘘みたいだが本当の話だ。
本当に悪意に満ち満ちているのは、英語圏をはじめとする外国のマスコミだよ。
あの英語メディアの恐ろしさと比べたら、特定アジアの反日運動なんてかわいいものだ。
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:15:48 ID:NZMpzxaz
>>186 考えれば常識かもな。
アジア通貨危機は97年だろ。
その時期に中国が他国を救える余裕はないからね。
今でこそ中国が外貨準備が世界一になったが。
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:22:15 ID:9bm0T5Re
>>187 もう中国人は全部ころせよ
お互い用事はすんだからな
中国が保有する国債分の紙幣を刷れば良いだけでしょ。
円高も止まるし。
>>190 インドネシアに多額のODAを出してるのは、海賊対策だよ。
今じゃ、インドネシアは石油輸入国だから。
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:30:54 ID:9bm0T5Re
>>190 しかし、あの油田ってアジア通貨危機後に不自然に閉鎖されてるだろ?
おかしいんだよな、投資すればまだいけるはずなんだけど
んで、大統領がブッシュにかわって、石油が無い!イランに戦争だ!って話になった
さらに、ブッシュはインドネシアに大型原子力発電所投資に合意、凍死場とかが参入
インドネシアにでっかい熱源がでたら、最近の異常気象もわかるぜ
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:39:13 ID:lcH7UEfa
まあこんな低金利の国債買ってくれてありがとうございますww
今のところ保有比率も大したことないし、後でインフレさせて
「買うんじゃなかったぁぁぁあああああっ!」
ってさせてやればおk
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:44:36 ID:9bm0T5Re
イランじゃないや、イラクか、失敬
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 21:47:38 ID:dZiAfhbP
日本支配が着実に進んでいるな
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 22:44:43 ID:tW2YSEal
だから、おだてに乗ってはいかんよ
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:26:33 ID:muJ5wIpA
心配しなくても日本の財政は崩壊する。
というか世界中で崩壊するから心配スンナ。
世界各国で今、問題になっているのは300年前に発明した国民国家が、
まったく機能しなくなっているという問題だ。
2007年のサブプライムローンから始まって、2008年のリーマンショックで加速した世界金融危機は、
国家の介入という方法によって一時的に問題を先延ばししたが、
2009年以降、今度はこれ以上国家が金を出せないという状況に世界中でなっている。
今は財政赤字が膨大になりすぎた国民国家をどう解体して、借金を踏み倒すかが世界各国のテーマになっている。
ユーロ圏は国民国家を解体し、細分化した独自通貨を持つ地方とユーロという大きな枠組みにすることによって、
ユーロ圏の国々の借金を踏み倒す。
中南米や東南アジアは軍が政権を転覆させることにより、新しい国家、新しい政府を作って借金を踏み倒す国が増える。
アメリカは連邦政府を解体して州が独立することによる借金の踏み倒しを行なう。
その後に今の連邦政府とまったく違う新しい連邦政府ができる。
世界一の債権国である日本は大量の不良債権をつかまされて崩壊が加速するだろう。
中国は分裂するだろう。
ギリシャから始まる国家破綻は、スペイン、ポルトガルなどユーロ圏で連鎖し、
イギリス、アメリカ、中国、韓国、日本、そして再びユーロ圏のドイツへと世界をぐるっと一周していく。
世界中で一時的にお金や物の流通機能が麻痺する現象が起こる。
財政が崩壊した国家は混乱状態に陥る。
アジア以外では紛争が起こる地域も多いだろう。
とくに軍が未だに強い国は先行きが難しいだろう。
お前らも備えた方がいいよ。
だから世界中でスローフードがブームになってんのよ。
混乱期に自分で家庭菜園なりやって多少の食料は作らないといけなくなるからな。
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:31:25 ID:muJ5wIpA
これからの10年間は今の国家が大量に消滅し、新しい国家が生まれる10年間になるよ。
一般人が借金を踏み倒し続ければ、最終的にはヤクザが出てくる。
国家も借金を踏み倒し続ければ最後は軍が出てきた。
しかしその常識がもう通用しない時代に入った。
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:33:34 ID:mUo0WXB2
別に売られても円安になるだけだから幾らでも買えば良い
日本とアメリカには安全保障問題があるけど中国との間には何も無い
中国がある日ドカンと売ってくれたら一気に円安で輸出が盛り返してしまうだけのこと
日本がやるべきことは何でも良いから石油に依存しないエネルギーを確保すること
それだけしてれば売られても何とかなる
むしろドンドン買ってもらって
デフォルトしたい
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:37:43 ID:R57DFm3Y
>>200 貨幣発行権があるのになぜデフォルト?? それ、単に喧嘩売ってるだけだよ・・・
低学歴クズニートが馬鹿丸出しの中国脅威論で盛り上がってるだろうと思ったけど
実際にそうだったwww
外貨準備を国債で持つのは当たり前なんだが、金融の基礎も知らないバカは黙っとれクズども
ドル安にふれるとわかってるのにドル建て国債買うほうが馬鹿だろ
203 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:44:03 ID:muJ5wIpA
日本は近いうちに財政が崩壊して急激なハイパーインフレになっていく。
問題はその混乱期を一般の生活者がどう生き抜くのかと言うこと。
今、大事なのは生活基盤、人とのつながり、地域とのつながり。
ただ財政が崩壊しても日本が無くなるわけじゃない。
急激な円安は製造業を中心に活況を取り戻すだろう。
しかし今の日本政府と官僚システムはいずれ消滅するだろう。
あなたは今、何ができますか?、どういう技術をもっていますか?
それが大事。
この10年をリストラだけで耐え、技術の向上に力を注いでこなかった企業は消滅するだろう。
生き方を決めてください、生きる場所を決めてください、誰と共に生きるか決めてください。
いい時代が来ます。
しかしその前に急激な混乱期があります。
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:57:00 ID:GVLzyCjV
アメリカ国債がヤバイってことだな。。。
2010年、アメリカ崩壊説が現実的になってきたな
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:57:51 ID:Kd8kaDa9
チャンコロの分際で生意気だ!
文革時代に逆戻りさせてやる!
戦争被害と因縁つけて返す気の無い膨大な円借款をそのまま丸々パクり
その金で日本の国債買うわけか
チャンコロやるじゃねーかwww
カネが余ってるみたいだな。
つーことでODAストップな。
むしろ日本がせびれ
208 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:10:54 ID:aqPrQjrJ
ん?
資金が流入していいことじゃないか?
なにがダメなんだ?
やばいなあ、予想してた事が起きてるのか
終わったな
210 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:09:57 ID:cb8n7FIb
>>209 アホだな、お前。w
中国が日本に大量に輸出して円を受け取ってるだけだよ。
受け取った円は利息が付かない、それでその円で国債を購入してるだけだ。
211 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:30:13 ID:MkGsSLIR
社会】 不法滞在で強制退去処分の中国人一家、「不法滞在者に温かい目を」の千葉法相が特別在留認めていたと判明★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/11/04(水) 08:52:21 ID:???0
・不法滞在で摘発され、強制退去処分の取り消しを求めた訴訟でも敗れた中国人一家4人が、
10月に法相から在留を認められたことが、2日分かった。判断が一転した決め手は、一家の
訴えを退けた東京高裁が入管に再考を促した判決文の「付言」。入管関係者によると、
付言に基づき入管が処分を変更したのは過去に1件のみと極めて異例で、一家は「裁判所と
入管当局に感謝したい」と話している。
在留特別許可を受けたのは、東京都内に住む50歳代の中国籍男性とその家族。法務省が
今年7月、子の就学状況や滞在期間などを重視するガイドラインに改定したことも背景とみられる。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091103AT1G0201N02112009.html 230 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/04(水) 09:44:50 ID:ThqfQjNV0 (PC)
俺は入管の中の人に極めて近い立場の人間だが
こいつは警察と入管の合同摘発も廃止したよ
入管は慢性的に人が足りないから
所轄の警官達と一緒に不法滞在外国人を一斉検挙するんだが
それが廃止になった
つまり人手不足の入管だけでやれってこと
絶対に無理
これから不法滞在外人が跳梁跋扈してても入管や警察のせいにしないでくれよ
こっちじゃ以前から入管にイチャモンつけまくる千葉景子の存在は有名だったから
三人目の子供が生まれる上司ですら民主党に投票しなかったレベル
212 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:17:51 ID:vi8PPVxt
アメリカからの為替操作国認定を逃れるための見せ球だな、これ
ほんとに買ってるかどうかよくよく確認しないと
中国の買ったものについては凍結する。
テロ支援国家だから。
外貨準備で持ってるんでしょ?
米国債での運用を減らすって言っていたから、多少は日本国債買うでしょ。
というかさ、色々言うけど、日本の国債発行残高から見たら、0.1%じゃん。所詮は。
中国はまだIMF14条国の後進国なわけで、彼らが外貨準備に神経質になるのは
わからんでもないけど、たいした影響ないでしょ。
菅総理が持論の福祉政策を後回しにしても、財政再建を訴えた理由がわかるよ
アメリカやヨーロッパならまだしも、中国に買われているとヤバすぎ
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:41:24 ID:xgru2VpV
菅はネトウヨだったのか…
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 00:59:45 ID:SI4L52+4
シフトってどこからシフトしたんだ?
ドルか、ユーロかで意味が大きく違うが。
>>217 ドルじゃないかな。
こないだユーロ債の比率はギリシャ危機前から
変えていないと言っていたから。
ドルも減らすというより買いたしを減らしている程度
だろうけど。
219 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 11:25:59 ID:q5JYgX9Z
「経済コラムマガジン」
http://www.adpweb.com/eco/ 中国の日本国債購入
日本との交易高や日本の経済力を考慮すれば、中国が円資産(ほとんどは日本の国債)による
運用を10%程度まで増やす可能性がある。つまり今後20兆円以上の円資産を追加購入する可
能性がある。当然これは強烈な円高圧力になる。このように国家資本主義である中国の膨大な
外貨準備はミサイル以上の脅威である。
アホしかいない財務省
アホしかいない財務省
アホしかいない財務省
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 11:35:04 ID:lcrikoyI
>つまり今後20兆円以上の円資産を追加購入する可
>能性がある。当然これは強烈な円高圧力になる。このように
あほか。なら、試しに200腸炎ぐらい適当に股臭い発行しチャイナよw
強烈x10の円安圧力になるよwww
221 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 11:40:12 ID:q5JYgX9Z
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 19:45:05 ID:lcrikoyI
>>221 はぁ?どんな理由でできないの?今、国債発行してるあれは何??
できてるのでは?www
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:52:09 ID:T8cd20ZW
ほんと馬鹿すぎて嫌になるな
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:53:21 ID:AkU6aXtg
おまえが悪いんだろ
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:55:42 ID:T8cd20ZW
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:56:33 ID:lcrikoyI
227 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:58:33 ID:T8cd20ZW
>>226 200兆円発行は現実離れしてると思うよ
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 22:03:14 ID:lcrikoyI
>>227 なんでそんだけピンボケれるの?w
200兆円が多いならもっと少ない額でいいから、発行すりゃ円安圧力にはなるだろ?って言ってんだよ。
って言うか、221の言う「出来もしない」ってのは少なくとも完全な誤りだよねw
229 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 22:05:02 ID:T8cd20ZW
>>228 「試しに200腸炎ぐらい」でもっと少ない額でいいからってのは、話を誤魔化しすぎだと思うよ
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 22:15:15 ID:lcrikoyI
>>229 どこが誤魔化しなの?
200兆円なら充分な効果があることを理解できるだろ?
実際にはもっと少ない額でもOKだろうけどw
231 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 22:27:08 ID:T8cd20ZW
>>230 話がループするけど現実に200兆円発行は無理でしょう
え?日本国債大丈夫なの
ちょっと、中国が心配になってきた
233 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 23:00:24 ID:SoPQmDUO
ODAとは何だったのか?
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 23:05:42 ID:mHpt9540
後の小田和正である
235 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 23:18:02 ID:2to+NDzP
その発想はなかったわ
236 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 23:35:45 ID:MDPpbH7q
これはヤバイ
売国民主が 中国様損させるわけないだろ。
つまり買った時点より 円高元安にするってことだ。
スレ読まずにカキコ。
デフォルト後の属国化を睨んで買い込んでるって可能性はない?
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 00:11:26 ID:7cCGrzF3
リアル借金はまずいだろ。
まだ額が小さいが、でかくなったときに、
日本侵攻、駐留の口実になるだろう。
踏み倒す軍事力つけてからやれよ。
軍事力で踏み倒したら、二度と受け取ってもらえなくなると思うけどね。
いや、踏み倒さないよ。刷れば返せるからあるのは大幅な評価割れ。
円高に振れたから
あっさり6月は減ってたりして
242 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 02:05:58 ID:jTx/Kpm2
>>241 甘い。 ドルペッグを辞める代償としてそれ以外の外貨を買う必要がある。
それに最適な対象は? 日本円だ。全てのストラテジーが円を買えと
中国人に示唆している。そしてゴミ共が報じる世紀末的世相に反して
奇妙な過熱感のある景況。誰の指図も受けない我が国の中央銀行。
全てのファクターを考慮し給へ。
243 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 02:30:33 ID:NGQlzWug
>>231 「無理」の根拠は? それは法律なの?もしや、印刷機がぼろいから?w
ちなみに、今までにいくら発行してんの?www
2ch見ると、200腸炎は軽く超えてるようなこと書いてあるんだけど・・・
やるなら買いオペ50兆くらいかな。
リスク分散だけ
246 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:28:03 ID:IpFnxyx9
国債は日本人だけの借金だから、
日本デフォルトなんて無い、とか、
日本人の資産がアメリカに使われる、とか、
騒げなくなったな。
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 11:29:37 ID:I8FOHADU
>>238 中国は、その気になったら
そんな立派な口実がなくても日本侵攻、駐留にトライするよ