【再開発】千葉駅西口再開発が再始動 事業者に大成建設内定 [10/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 千葉市は計画が中断していたJR千葉駅西口再開発事業の事業者に大手ゼネコン(総合建設
会社)の大成建設のJV(共同事業体)を内定した。県知事の認可を受けて正式決定する。
2010年度末までに着工し、2年後の12年度末の完成を目指す。景気低迷で事業予定者が参加
を辞退するなど、一時期滞っていた再開発が再び動き出した。

 千葉駅西口再開発で、千葉市は民間事業者が自治体の土地を購入し、自治体の定めた条件
で施設を建て、分譲、賃貸などの管理を担う特定建築者制度を利用した。大成建設と不動産
会社のロイヤルリース(千葉市)のJVは市が所有する西口駅前の土地を14億6300万円で購入
。約100億円をかけて、高さ8〜14階建ての建物3棟を建設する。

 3棟のビルは市が現在建設を進めている歩道橋で、JR千葉駅西口改札口と連結する。
バスやタクシーが停車する駅前広場についても市が新たに整備する。

 JVがテナント集めなど管理を担当するA1、A2棟には店舗や事務所、ホテルなどを
入れる。市が権利を持つA3棟は完成後に市が27億6000万円をJV側に支払う予定。3棟の
総延べ床面積は2万3800平方メートルを見込んでいる。

 市の当初計画では11年度までに高さ11〜13階建てのビル3棟を完成させる予定だった。
だが、景気低迷でテナント集めが難しいとして09年2月に参加予定の事業者が辞退。市は約
2万6000平方メートルを計画していた延べ床面積の削減を認めるなど条件を緩和し、09年12月
から事業者を再募集していた。

 ただ市によると、特定建築者を選ぶ市の選定委員会はJV側に現在の計画を当初の市の事業
計画に近づけるよう要請しており、県知事の認可を受ける前に、計画が変更する可能性もある
という。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E0E1E2E5EA8DE0E1E2E4E0E2E3E29EE5E3E2E2E2;at=ALL
2名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:27:43 ID:uMr5xsaf
2
3名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:29:18 ID:RS4PvKLP
日本の再開発はむなしい。
土地の税が低く、譲渡税が高いので
区画が整理できない。
「なんとかの跡地」に無理やり高層ビル建て
そのすぐ近くに一戸建て群があったりする。
練馬の石神井公園駅は30階建ての高層マンション建て
再開発をした。
郊外住宅街に高層マンション建てる間抜けさに
気付かない。
駅前は区画整理もできてなく、道路は細く、徒歩の人の
すぐ横をギリギリでバスが通ってゆく。
4名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:30:37 ID:jXgAxQMV
あの1つだけぽつんと残っていたお化けビルみたいなのは、
もうなくなったのか?
5名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:40:54 ID:m3EvOUnt

また下請け泣かせのビルが建つのか
6名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:43:05 ID:CN5taZsF
再開発しないで、県営鉄道柏千葉線の駅用地にするのが俺の妄想。
7名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:46:49 ID:s+6unTid
>>6
あー、柏と千葉が繋がるのは便利だねぇ
東大と千葉大と理科大を行き来しやすくなるし
8名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:05:30 ID:Pd64YMxw
開発しても人が集まるのかね。
いつ行っても閑散とした街だが。
9名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:06:32 ID:0X5H1h19
>>4
どうやって退けたか分からんが平らになったぞ(w
相当ヤバそうだよな。
10名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:07:55 ID:L5/lhAs4
>>6
千葉線-新京成を柏まで延長すれば解決だな(w
11名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:08:53 ID:Dqhgekdq
ここの工事ってモノレールの高さ制限と、鉄道の運休制限無理、余剰土地がないの3点が重なって、至難の技なんじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:21:19 ID:nsvqY/M0
千葉栄町(在日の街)の知られざる歴史: 
― 千葉の某所では駅前の土地を在日に占領されたことへの対応策として
    駅 と 線 路 を 移 動 さ せ る
という力技をやってのけた・・・。
ええ、結果は明白。不法占領された地域は一気に寂れていったそうです。
翻訳チャットで、千葉在住の技術屋さんから聞いた話でつ。
在日の不法占拠についての話で チョソ がファビョリまくった中での会話なので
路線名までは記憶できず・・・ 
ジモティーや鉄オタは詳しいかと思われます。
― 話していただいた技術屋さんから確認取れました。移転したのは、現在の千葉駅だそーです。
― ようやるわ・・・(汗
― どもです。でもそんな力業やった人達ってかっこいいw
― すげー。どんな資料に当たったら、確認取れます?
― 駅の移動ですので、千葉市の土木関係とかを当たってみてはどうでしょう?
路線も絡んでくるので、旧運輸省とかもかな・・・。県庁所在地での出来事とのことですん
で、記録ははっきり残ってるかと。

― 千葉市戦災復興計画の一環として1958年2月に京成千葉駅が、1963年4月に国鉄
千葉駅が、それぞれ移転しているようですね…。
13名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:29:13 ID:5BOvFXFc
千葉駅の移転が千葉の衰退を招いた。
元々片田舎だけど、元の場所にあればもっと発展していただろう。
14名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:31:35 ID:eZJfoU8M
駅の東側がコリアンタウン化してて怖い
15名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:32:40 ID:XwM5OJai
千葉市は日本屈指の財政危機都市
16名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:39:06 ID:5BOvFXFc
千葉市は財政が悪いけど、若い市長が危機感もって頑張っているよ。
国のトップとは大違い。
17名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:27:18 ID:PT96SRTR
>>12
東千葉駅が昔の千葉駅だったとは、30年以上前に聞いた事が
ありましたが(栄町は東千葉駅のすぐそば)そんな経緯があったのですね。
18名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:32:08 ID:Hi2/8Run
>>11
西口再開発はモノレールもいないし、線路も跨がないし、
建物も撤去済みでスペース確保してあるが、

千葉駅本体の方がなぁ..
19名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:35:58 ID:IXRJ0VjC
>>13
移転しなかったら鶯谷駅前みたいな雰囲気に
なっていそうでそれはそれで怖い
20名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:41:59 ID:T1l5Yg46
千葉最高。
すべてを愛してます。
21名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 14:58:57 ID:RnHZfS/f
とりあえず陸橋はさっさと完成させてくれ
22名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:19:24 ID:eZJfoU8M
また八角に行ける日が来るといいなあ
23名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:23:56 ID:IXRJ0VjC
>>21
俺は西口から新千葉方面に向かうので
今のままだと不便だから賛成
24名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:24:25 ID:QNfZkqJZ
日本の都市景観はデンマークよりかなり劣ってるんだよね。

主な原因は敗戦時に在日が駅前の土地を不法占拠しまくったから。
駅前にパチンコ屋があるせいで再開発もできないし、丸犯は郊外の景観を汚しまくってる。

在日さえいなければかなり日本の景観は良くなってるよ。
だいたいGDP上位国なのに発展途上国並の景観なのは日本だけだぜ。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:32:09 ID:Aq39QkNm
千葉の景観は最悪。
あんだけ在日に占拠されていたら、
もう何やっても無駄だろ。
26名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:42:18 ID:4ChPx7+s
旧千葉駅は官鉄でなかった名残、
房総西線に両国から直通出来なかったからな。
機関車付け替え問題もあったから無煙化は早かった。
27名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:46:58 ID:phUwuNgU
千葉駅移転の真実、>>12>>26どっちが正しいの?
28名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:48:40 ID:Aq39QkNm
29名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:54:36 ID:QxKEd84s
千葉は勢いがあるなぁ。
埼玉とどんどん差がついていくな
30名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:03:58 ID:Aq39QkNm
>>29
千葉は虫の息だよ。

あそこに何建ててもガラガラだよ。
全く必要性を感じない。
31名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:54:37 ID:4ChPx7+s
東京の中心が西に動いている、その点埼玉は有利。
千葉より東京寄りの新京成なんかラッシュ時運転本数を
減らすぞ。神奈川東部なんか人口が増える模様。

32名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:14:34 ID:P9ZL2q55


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
17位 東京都 立川市   762,200円/m2
18位 東京都 小金井市  747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市   713,388円/m2
20位 東京都 北区    705,364円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」
33名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:14:37 ID:gdui+4ms
千葉そごうとセンシティのエリアも大成だよな
千葉市と大成ってなんかあんの?
34名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:15:21 ID:P9ZL2q55


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


千葉駅と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=046wORaz7SQ


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円
35名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:16:09 ID:P9ZL2q55
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200912_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線


千葉(千葉市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/21/tibatiba08041.jpg

日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg

つくば(つくば市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/ibarakitsukuba09111.jpg

武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg

柏(柏市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/23/chibakashiwa09121.jpg

中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg

船橋(船橋市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/14/tibafunabashi09021.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

二子玉川(世田谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/tokyofutagotamagawa1_2.jpg

錦糸町(墨田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/19/tokyokinshicho09081.jpg
36名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:17:10 ID:t6gUi65W
>>10
標準軌だから最高速度160q運転できそうだな
37名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:22:52 ID:t6gUi65W
ここまでまさかの県都千葉駅の写真なし。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/paserisalad/39258721.html
38名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:42:38 ID:oE3TSgY5
15年位前に千葉駅近くに住んでいたけど、西口は今でもあの寂れたままなのかな?
39名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:25:56 ID:QxKEd84s
>>30
大宮駅と柏駅見ても圧倒的に柏>大宮じゃない?
大宮なんてこきない商店街があるだけだし
40名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 01:05:10 ID:JqfAcUvC
>>31
>東京の中心が西に動いている
学生さんですか?

>>32
千葉市って、合併なしでここまで増えた?
41名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 01:07:02 ID:JqfAcUvC
>>12
それ、千葉以外でもやって欲しいわ。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 03:19:08 ID:N+V9kRul
>>27
正しいのは>>26です
同じような時期に外房線・大網駅も駅自体を移転して千葉のような線路構造に変えました。
それまでは千葉から勝浦方面へ列車の向きを変えずに(機関車を連結し直さず)行くには
佐倉を経由して遠回りしないとダメでした。それが駅移転と線路の変更に伴い蘇我経由が
可能となり、千葉市街方面への距離がずっと近くなりました。


43名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 03:25:18 ID:N+V9kRul
もうひとつ言うと、京成の駅が移転したのは小湊鐵道から免許を譲り受けた
千葉 - 海士有木間の路線(現在の京成千原線)との接続のためです。
44名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 07:59:18 ID:XjpSGbuq
平成21年平均消費者物価地域差指数

1 横浜:110.2
2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1
4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3
7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5
9 和歌山、岡山:104.0
11神戸:103.5
12宇都宮:103.4
13札幌:103.2
14甲府:102.7
15山形:102.6
16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3
20盛岡:102.2
21津:102.1
22新潟:102.0
23大津:101.9
24山口:101.8
25千葉、富山:101.6
27福島:101.5
28長野:101.1
29青森、徳島:100.7
31水戸、大分:100.6
33岐阜、鳥取:100.5
35奈良:100.4
36高知、熊本:100.2
38福岡:100.0
39佐賀:99.8
40仙台、高松、北九州:99.5
43松山:99.2
44前橋:98.8
45那覇:97.8
46秋田:97.5
47宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
45名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:22:52 ID:Z/XQ1Hax
京成千原線、辰巳台まで延長しないかなあ。
46名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:52:50 ID:GoA1tp/x
千葉駅は駅舎と駅ビルの建て替えもほぼ同時期にやるから、5.6年先にはだいぶ変わるんだろうなあ。

【西口再開発】
http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/nishiguchi/
事業提案書
http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/nishiguchi/download/jigyohteiansho.pdf

【駅舎&駅ビル建て替え】
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091206.pdf
47名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:58:22 ID:M4vi8W0a
モノレール、天台から千葉へ行くんじゃなくて稲毛へ行った方がどう考えても便利だよね。
48名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:03:32 ID:ZGUE3nIP
>>39
柏駅は、野田線がスイッチバックしなければならないのが難点。
大宮駅は、野田線のホーム足りてないのが致命的

どっちもどっちじゃね。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:05:32 ID:ZGUE3nIP
船橋駅は、東武線とJRと京成のホームが遠いのが難点。
50名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:47:16 ID:5KF8/XnR
>>48
ただ東武野田線の乗客の多数は柏駅で乗降するから利用者に
あまりデメリットはないよ
飯能での乗換を強いられる西武池袋線(秩父線)とは違う
51名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 14:30:03 ID:ZGUE3nIP
>>50
乗降者数14万人で、改札を通らない乗り換えは何人で?
52名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 14:42:41 ID:GoA1tp/x
てす
53名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:21:01 ID:BWaFIlUZ
千葉モノレールは確かに穴川から稲毛、稲毛海岸方向に抜けた方がは便利だなあ。
16号沿いには県営鉄道柏千葉線があるともっと便利w
なんで懸垂型モノレールなんで採用したかなあ?
54名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:37:47 ID:bN5AlDxQ
千葉の土建センスは悪い。
あと、千葉人生で、どこもかしこも工事中の期間が長くて、
景観が良い期間はとても短い。
55名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 18:31:45 ID:GoA1tp/x
>>54
日本語でおk
大体言いたいことはわかるが、なんでカタコトなんだ?w
56名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 20:38:37 ID:bN5AlDxQ
断定口調な。

どうでもいいけど、千葉駅ってガラ悪過ぎだよな。
底辺に住んでいる気持ちになる。
57名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:50:56 ID:o5x3g3sw
>>53
鉄で作りたかったんだよ!
いろいろあってな(w
58名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 17:45:20 ID:p7dkhc+Z
>>57
kwsk
59名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 19:51:00 ID:puTOgEEf
>>58
ヒントはモノレールの橋脚に書いてある
60名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 08:37:27 ID:h1AvT9ro
>>55
カタコトw
堅言かw
61名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 19:42:55 ID:hesTw5Xw
>>59
橋脚?
詳しく見てないけど、分からんかった。
川鉄?
62名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 17:43:52 ID:X8N/K+3J
行政機能だけでも幕張に移せばよかったのに
中心街があの位置じゃ総武京成を使ってる人間は何をするにも
東京に出たほうが早いから千葉に来るのは房総の人間ばっかになる
63名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:08:24 ID:4N/usqZi
西口は蔵王が無くなってからさっぱり行かなくなった。

無くなる時、どこかに再出店するっていう貼紙があった気がするんだけど、誰か知ってる?
64名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:11:09 ID:Ayy2iK/i
千葉駅の繁栄を願うなら、千葉〜稲毛海岸に
鉄道を建設してJR東にただでプレゼントすべき
65名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:42:14 ID:6Y4ETcg/
売れ残って、叩き売られてたら買いだな
通勤は総武線快速、鈍行の始発が使えるから、かなり楽
66名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:43:37 ID:edTzf4Oa
>>65
マンソンじゃねぇお・・・。
67名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:53:38 ID:Ayy2iK/i
>>66
>>65はビルゲイツかもしれないだろ
68名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:05:32 ID:edTzf4Oa
>>67
つまり、どういう意味だ?
ホテル暮らし?
69名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:33:09 ID:ubP/pnIU
ビルゲイツ=金持ち→ビルごとお買い上げだろjk
70名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 22:51:59 ID:edTzf4Oa
>>69
そんなら売れ残りなんて狙わねえだろ・・・
71名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:24:59 ID:INwAeKyk
>>69
ダジャレだったのかよ....orz
72名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:52:07 ID:YJq6f4/F
京成国鉄千葉駅前駅
73名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:58:29 ID:snTGPPRw
西口ってホント何もねえからなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:00:16 ID:Ud3RzOd8
スーパーホテルがあるじゃないか
75名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:06:12 ID:c01ioKkN
温泉を掘ってください。
76名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:19:05 ID:+wbmjFMm
車回りが悪くなりそうで嫌だな。
77名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:19:42 ID:Ud3RzOd8
おいおい、クソスレに書き込んでたらプレミアム夕張メロンパン電車に置いて来ちゃったじゃねーか。
死ねよお前ら。
78名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:36:31 ID:z+5AzPn1
昔西口のオンボロビルの整体に世話になってた。
なかなか腕のいい中国人だった。
79名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 02:16:19 ID:O1KUnjDm
>>74
スーパーホテルは北口
80名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 04:58:11 ID:vZBqSeLY
>>33
ゼネコン大国で汚職大国の千葉でなにもないとは思えないんだよねえ

森田は千葉にはポテンシャルがあるとかなんとか言っていたが
在日チョンをどうにかしない限りどうにもならんよな
81名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:27:08 ID:+wbmjFMm
千葉市に住んでいるんだが、ポテンシャル低下気味だろ。
みんな県外に出ちゃって、老人ばっかだぞ。
明らかに昔より廃れてる気がするんだが。
82名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:38:11 ID:Ud3RzOd8
え?
千葉市は人口増加中だけど。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 10:41:47 ID:+wbmjFMm
ごめん。若葉区だからかな。
ほかの区は増えてそうだね。
84名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 01:21:21 ID:3Rv6ThoE
あげ
85名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 02:28:26 ID:nOWzI4LE
川崎>>さいたま=横浜>>>>千葉

おれが住んだ町の都会度&住みやすさな!
86名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 03:23:45 ID:6meuNYNM
まあそんな感じになるだろうね
駅の近くに風俗街とハングルの看板が軒を連ねてるし
都心へのアクセスも東京駅方面くらいだしな
なんで人口増えてるんだぜ?
87名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 05:35:14 ID:3Rv6ThoE
その判断材料だったら川崎が一位にならないと思うが
88名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 09:52:00 ID:mVN3gYxW
さいたま新都心「8−1A街区」(さいたま市中央区)での県内最高層となる複合ビルの建設問題で、
さいたま市と埼玉県が計画を白紙撤回する方針を固めたことが2日、複数の関係者への取材で分かった。
民間企業側が提示した事業継続のための提案は、遂行困難であると判断した。
民間側の代表企業、三菱地所の木村恵司社長も同日、県、市などとトップ会談を行い、
「事業継続は困難」との意向を伝えた。5日に正式発表する。

 同街区では過去にも「新東京タワー」の誘致に失敗しており、2度目の再開発計画の頓挫となる。

 計画されていた複合ビルは、新都心再開発の核として県内最高層となる39階建て、高さ186メートルを予定し、総事業費は約800億円。
県や市などが所有する土地と民間企業が建設するビルを等価交換する条件で、平成22年2月に着工、25年5月に落成する予定だった。

 ただ、民間企業側が昨年10月、景気の悪化により、「テナントが入るめどが立たず、事業継続は困難」として計画の一時中止を要請。
これを受け、昨年12月25日までの契約期限を凍結し、協議を7月25日まで継続することになっていた。

 関係者によると、民間企業側は6月上旬、ビルの階数を減らした上で、
公共施設の入居スペースを当初計画の約3倍にするなどの案を提示。
県や市は同月28日に「受け入れられない」と回答していた。

 ある市関係者は「市民や議会に説明できないようなみすぼらしい案だった」と指摘。
別の市関係者は「民間企業側が提示した案は到底受け入れられず、白紙撤回という方向に向かわざるを得ない」と話した。

 8−1A街区では複合ビル建設計画の前に、東京タワーの後釜となる「さいたまタワー」誘致計画が浮上したが、失敗した経緯がある。
ある市関係者は「(予定地は)事実上の塩漬けになるだろう」と述べた。

 清水勇人市長は1日、産経新聞の取材に「さいたま新都心は県と市の顔になる場所。
(民間企業側の)提案は飲みにくい」と話していた。

 三菱地所は「現在の経済環境と不動産市況では事業継続は困難」としている。
上田清司知事は2日、「このような形で日本を代表する企業グループから事業撤退の申し出があったことは誠に遺憾」とのコメントを出した。

画像:複合ビル建設が計画されていたさいたま新都心の「8ー1A街区」。右奥はさいたまスーパーアリーナ=さいたま市中央区
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/saitama/100702/stm1007022157014-p1.jpg
89名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 21:11:04 ID:WajQJFir
あげますあげます
90名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 21:11:50 ID:5aCPB/R2
91名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 21:32:39 ID:qNr8G5If
将棋センターは健在か?
92名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:35:12 ID:WajQJFir
あげます
93名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 03:23:16 ID:SZUZtyly
>>91
健在、といっても3カ月ぐらい前に千葉行った時の話だが
94名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:25:27 ID:7H4TOMmk
あげら
95名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 07:40:34 ID:7H4TOMmk
ぷげら
96名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 13:42:44 ID:wcVwlkCv
内部留保を喰いつぶす計画ですかそうですか。
内部留保1兆円ありますかそうですか。
97名刺は切らしておりまして:2010/07/15(木) 15:14:53 ID:4RkZfXUW
ぷげら
98名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 08:13:38 ID:W07o6aem
っちょ
99名刺は切らしておりまして
あげ