【自動車】トヨタ、富士重工業に小型車をOEM供給 国内メーカー向け初 「ラクティス」の新型モデルが候補[10/06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車が資本提携している富士重工業に小型車をOEM(相手先ブランドによる生産)供給する方向で
検討していることが25日、分かった。トヨタが国内メーカーに完成車をOEM供給するのは初めて。

トヨタは、生産拡大で工場の稼働率を高める一方、富士重は小型車のラインアップを拡充すると同時に、
得意の中型車に経営資源を集中するのが狙い。

OEM供給する車種は、小型車「ラクティス」の新型モデルを候補に検討している。
フルモデルチェンジに合わせ、仕様を一部変更し供給する見通し。具体的な供給台数や販売台数について
両社で詰めの調整を急いでいる。

トヨタは2005年に富士重に出資し、08年には出資比率を16・5%に引き上げ、事業提携を強化した。
来年末をめどに共同開発したスポーツカーをそれぞれのブランドで販売するほか、
トヨタがハイブリッド車(HV)に関する技術を富士重に供与するなどの計画を進めている。

富士重はすでに軽自動車の開発・生産から撤退し、トヨタグループのダイハツ工業から、OEM供給を
受けている。新たに、トヨタ本体からも供給を受け、車種のラインアップを充実させると同時に、
販売好調な主力車「レガシィ」など中型車の生産を強化したい考えだ。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100625/biz1006250929007-n1.htm
■トヨタ http://www.toyota.co.jp/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7203
■富士重工業 http://www.fhi.co.jp/
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7270
2名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:40:48 ID:Xkvaf4j6 BE:552975034-2BP(1781)
水平対向ラクティス?
なら、ほしいかも。
3名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:40:49 ID:wvp5pazV
トヨタでサンバーだせ。
4名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:42:11 ID:w2h2MjXM
インプレッサ、中止か・・・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:43:53 ID:OY+A6+An
カムリがレガシィになる日も近い?
6名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:45:29 ID:yRISjgzH
相変わらずゴミ車しか回してもらえないのか
ヌバルのメインを売る為に牽制してるのか
7名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:45:44 ID:AaDrtgds
>>1
初めてではない
ダイハツ・アルティス(カムリ)
があるよ
8名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:55:50 ID:WXqPrYks
わざわざスバルディーラーで買う理由ってなに?
9名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:59:15 ID:D3PbIWfu
トヨタの糞小型車よりダイハツの小型車OEMした方が良いんじゃね?
同じグループなんだし。
10名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:02:05 ID:sZHTjU0b
スバルが売上アップのために脆弱なラインナップを
強化したってのが良い見方だが
トヨタが不人気車の処分に困ってスバルに押し付けた
って見方も出来るよな。

それにしても今度のレガシィのデザインは酷い・・・
11名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:04:44 ID:94CxWTxF
ラクティスのエンブレムを変えて、インプレッサなのかな。
これで生産設備を圧縮できるね。
12名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:09:41 ID:OpVHzFAo
トヨタの販売店でレガシーを買えるようにしたほうがいいんじゃね
13名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:18:53 ID:Yi47mTzJ
>>12
まあレガシー売れてないしな
14名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:18:54 ID:EvfJYAVY
まーた、あってもなくてもいいような1台が生まれる・・・
15名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:19:44 ID:EvfJYAVY
×:あってもなくても
○:ない方が
16名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:20:43 ID:cPk9sI0J
>>2
んなわけない
>>4>>11
インプレッサは今まで通り継続
17名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:23:35 ID:RgNqyHu2
トヨタはスバルを単なる販売社としか考えてないな。
18名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:24:51 ID:zhvbP948
>>13
その代わり海外じゃバカ売れ
19名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:26:31 ID:pRZP1Kx1
>>13
スバヲタなんかいらなかったんやーw
20名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:28:11 ID:tjlt4tke
そのうち、スバルも歴史に残るメーカーとして語られるだろうね。
ブランド名も10年後には、わからないね。
21名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:28:18 ID:+nd8aeCZ
ラクティスOEM→ジャスティ?
22名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:33:27 ID:gFp0ePkr
いらないって言ってやれよ。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:34:25 ID:UPZZ3Nn5
www
24名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:36:41 ID:5yrjUVuE
ペニスの止まっているライン動かしたいだけだろ
25名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:37:21 ID:IXyywag7
二式戦ショウキを再生産すれば業績V字回復
26名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:44:26 ID:3ydhIgW7
レンタカーで現行ラクティス借りたことあるけど
あんな見切りの最悪なクソ車回してもらうのか

売りだったF1シフト(笑)の酷さもハンパねぇし
27名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:46:07 ID:VtdjfNxv
>>26
所詮劣化ヴィッツだからなラクティス
28名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:46:49 ID:lzvbLdQd
現行じゃなくてフルモデルチェンジ後か
ダイハツ製のアレよりは全然マシだろうなぁ
29名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:50:10 ID:5vJZY6+N
【ドイツ】トヨタのテストドライバー・成瀬弘さんが事故死 「レクサスLFA」の試験走行中に-ニュルブルクリンク近くの公道★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277432392/l50
30名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:51:17 ID:8f9xNioo
一応、ヴィッツの流用車ではあるがそこに
● アクティブ・CVT(パドルシフト)
● クルーズコントロール
● フロントガラスディスプレイ(○○ビジョン?)
をトヨタとしては1番安価なラクティスに
盛り込んだというのがウリだったね。
もちろん賛否両論だから、これらが付かずにさらにお安い
レス車もあるけど・・・

31名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:14:44 ID:ZitN5lHq
今スバルのサイト見てきたけど、レガシィのデザインひどいな…
何だよあの目
34Zや現プリみたいにエッジの切れたデザインにしたんだろうけど
インプの方がまともなデザインに見えてきたぞ
32名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:26:13 ID:doUsTPUu
>>7
こういうのって、誰が判断・確認してるんだろうな?
メーカーが発表してるんじゃないだろうし。

これと似たようなことが以前にもあったよ。
プリウスで「新型と旧型の併売が初めて」という報道。
FRからFFへモデルチェンジした際のコロナでもあったのに。
33名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:13:50 ID:aaoyUqp7
>>32
>富士重はすでに軽自動車の開発・生産から撤退し、
これもダウトだもんな(撤退は表明済だが生産はしてる)。
元記事書いた人も通した人も駄目過ぎだろ。
34名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:30:40 ID:f/2TLMTm
ラクティスってファンカーゴの後継モデル?

ブサかわいいファンカーゴみたいな車がいいんだけどなあ。
35名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:40:33 ID:MJlfSkuE
ラクティスが次期インプレッサになろうとは誰も知る由が無かった・・・
36名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:55:55 ID:1Atsoy9p
近所のスバルに見慣れないクルマがあった
トヨタならBbと呼ばれるヤツだ
しかしこの記事によるとトヨタからのOEMは初めてとある
調べたらBb自体がダイハツのクーというクルマであることを知った。
なんだか複雑になったな
マーク2とチェイサーにクレスタ時代を思い出したよ。
もう興味がないからどうでもイイけどさ。
37名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 17:26:05 ID:cLCWh6hV
ドミンゴ、復活してくれよ〜

38名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:24:43 ID:fWWCEcrC
>>36
BbじゃなくてbBな。間違える奴多いけど。
39名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:32:06 ID:+LyVKgSR
>>20
さすがになくなりはしないだろう
今の日本で言うボルボ辺りの位置は確保できると思う
40名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:34:23 ID:lfWQtIu2
田舎の町工場なんかを販売代理店にしとるから、5ナンバーサイズの
小型車が欲しいってのはあるらしい。
インプレッサでカバーするにはちと大型化しすぎた
41名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:47:21 ID:doUsTPUu
そのうち、スバル最中もトヨタ最中からOEM供給受けたりしてw
42名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 19:53:10 ID:mvBTzX2g
インプレッサ→カローラアクシオ

インプレッサアネシス→カローラフィルダー

フォレスター→RAV4

エクシーガー→ウィッシュ又はアイシス

レガシィ→カムリ

レガシィツーリングワゴン→マーク]ジオ

アウトバック→バンガード又ハリアー?ハリアーハイブリッド

スバル→トヨタスバル店

チョット無理があるかな
43名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:09:05 ID:NfhGGczJ
スバルはこれに水平対向エンジンに積み、当然4WD化したものを100万円高に抑えて売る
44名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:38:25 ID:Afl0V2AR
最初はスバルとトヨタがかよ・・・と思ってたけど意外とよさそうじゃね?
古き良き時代のトヨタが戻ってきてくれれば・・・
45名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:04:18 ID:fWWCEcrC
>>42
車種展開はこうするともっと自然かも

インプレッサ→オーリス

インプレッサアネシス→カローラアクシオ

フォレスター→RAV4

エクシーガ→マーク]ジオ

レガシィ→欧州版3代目アベンシスセダン

レガシィツーリングワゴン→欧州版3代目アベンシスセダン

アウトバック→米国仕様マトリックス
46名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:45:15 ID:kGHlUWn5
日本では、パッソが新型に切り替わったけれど、
ドイツスバルのジャスティは、いまだに初代モデルがベースだね。
http://www.subaru.de/frontantrieb-fahrzeuge/justy/exterieur/exterieur.html?nav=P1a

次世代モデルは、何処から供給をうけるん?
47名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:52:54 ID:8V0ee9J9
>>45
レガシィT/Wのアベンシス置きかえはセダンじゃなくてワゴンの間違いだな。
あとインプレッサアネシスの置きかえはアリオンの方がサイズ的にいいかも。
48名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:10:28 ID:vXKFpqNF
>>45
むしろこうかも。
> レガシィツーリングワゴン→イプサム
49名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:22:29 ID:OB9RBjkG
>>3
水平対向エンジンのミニエースをご存知内容で。
50名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 09:44:34 ID:Dvr1kR/V
もうスバルも終わりだな
新しいレガシーも売れてないし
51名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 10:24:52 ID:0QQ51/nU
  企業情報
  トップページ > お問い合わせ
  ttp://www2.toyota.co.jp/jp/faq/entry/5911.php

Q: トヨタのグループ会社についておしえてください。

A: トヨタのグループ会社の事業内容等につきましては、「トヨタのグループ会社・サプライヤー」ページに掲載しています。

  詳細はこちらをご覧ください
  ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
52名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 11:43:51 ID:cnoQuKUR
しかし気まぐれな個人消費に左右される乗用車より、プロボックスを供給してもらった方がスバル販社を生き延びさせるのに必要だろ。
この新型ラクティスがドミンゴだってんならそういう客を繋いでおくのに良いだろうけど。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 12:37:02 ID:GW1WpJpF
>>52
日産と資本提携してた時にADバンをレオーネ・バンとして
供給してもらってたけど、いつのまにか立ち消え
そういう客層は見切ってるんだろ(たぶん売れなかったんだろうし)
54名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:40:02 ID:Dvr1kR/V
あえてOEMの商用車をスバルで買わなきゃいけないような会社ってあるんだろうか
55名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 19:59:45 ID:Xdw+eTRT
>>54
富士重工と取引がある業者は4ナンバー車が無いと困る
56名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 20:11:33 ID:KMxNfR+p
>>55
資本関係の強いトヨタやダイハツ、日野の車で良いような気がするけど、
スバル車じゃないと構内に入れてもらえないの?
57名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 12:25:22 ID:4MRqvShy
逆に、オールNewレオーネをいすゞに供給してたことがあったなあ。

いすゞ工場付近でしょっちゅう見かけた記憶が。

ttp://www.k3.dion.ne.jp/~leone_oc/oemleone_op.html
58名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:16:07 ID:s5z2cepi
なんで駄作をスバルに押し付けるの?
59名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 13:59:06 ID:U1tMA+LO
>>58
筆頭株主だから
60名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 17:59:55 ID:IEeFz/g/
>>58
スバルの駄作が売れなくてディーラーが困ってるから。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:35:50 ID:dGjIBAkF
こーして、オマエらのスバルは消えていく
62名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 00:56:20 ID:9b6Iii14
アイサイト組み込んで売ればいいんじゃね?
スバルで魔改造したのをトヨタでも販売すれば悪い顔しないだろう
63名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 08:13:41 ID:NuLZ24aY
OEMに付加価値つけて供給元より売れちゃったら怒られそうだもんな
64名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 11:09:50 ID:x+F06YMV
>>63
トヨタのダイハツ車OEMがまさにそれじゃんw
65名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 12:11:16 ID:8lGEue72
【エコ】洋上の風力発電、国内初稼働 7基で7千世帯分の能力
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279731225/
66名刺は切らしておりまして
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資産家より大資産家により多くの金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資産家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収が増加する。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。