【税制】「低所得者層には消費税アップ分全額返す」…枝野幹事長、全額還付を示唆 [06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
民主党の枝野幸男幹事長は22日夜、埼玉県入間市で講演し、消費税率を引き上げた場合の
低所得者の負担軽減策について、増税分を全額還付するのが有力との見方を示した。
消費税率10%を念頭に「いまのところ一番良さそうなのは、5%分を返す(という軽減策)。
そうすれば払わなかったのと同じになる」と述べた。

菅直人首相も消費税の逆進性緩和のため、税金還付の仕組みなどを検討する意向を示している。
還付対象となる年収額や方式について枝野氏は言及しなかったが、所得税を納めている場合には減税し、
納めていなければ現金を支給する「給付付き税額控除」が想定されている。

講演で枝野氏は税制の抜本改革の進め方に関し「国民に分かるように議論しようと思ったら、2、3年はかかる。
次の衆院選までは徹底して無駄の削減を行う」と強調。
「衆院選で国民に諮るとすれば、そろそろ議論するのは当たり前だ」と理解を求めた。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_pol/2010062201001196.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:58:57 ID:Y56VaF9N
どうやって?
3名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:59:23 ID:Uxml5TFL
また口からでまかせ
4名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:59:25 ID:1bqn/K0d
所得が無かった人はどうなっちゃうの?
5名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:59:27 ID:qzbFOXr2
ややこしそう。
6名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:59:35 ID:fXb47zUZ
簡単に言うけど、どうやってやんだよ
7名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:00:13 ID:DoapO9Br
在日韓国人には無条件で申告分返します。
8名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:00:35 ID:xiAkCdw+
それは税金の意味が無いんじゃないのか
9名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:00:48 ID:QpNHOPt8
「低所得者」って何万円から?
10名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:00:48 ID:BABdx9Wo
詐欺民主がまた口だけで言ってるのかw
枝野とかw 責任取れるのかw
11名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:01:08 ID:psfKZW5t
バカじゃねえのか
12名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:01:29 ID:G9oyliky
どうせ政権維持のでまかせ
ガソリン税はどうなったよ?
13名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:01:39 ID:Iyg24tNT
なんでそんな面倒なシステムにするん?
14名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:01:51 ID:8U8U4WEG
事務処理する役人死ぬぞw
15名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:01:58 ID:BfltFNzX
大きな政府を目指す民主党は、お役所の仕事をどんどん増やします
16名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:02:16 ID:S/fvwN+g
だったら消費税5%のままにして、
低所得者層以外から+5%徴収すれば良いじゃん。
17名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:02:24 ID:ERk5+K+0
よっしゃ支持する
18名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:02:32 ID:0qHm5r57
消費税増による税収アップを語る政治家は多くても、消費税増による消費の萎縮を語る政治家は少ないよね
19名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:02:35 ID:DHmylbQa
消費税5%のままで、所得税の累進課税強化すればいいんじゃないのか?
20名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:02:37 ID:S2XzcbgJ
俺、思いっきり低所得者だけど、こればかりは無理な気がする。
21名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:02:44 ID:cvg5Qy/A
れんぽーが仕分けます。
もしくはインドの占い師がアップを始めます。
22名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:02:56 ID:9uQlap4F
無職勝利
23名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:03:06 ID:iFaLlq7e
消費税は外国人も払うのでもちろん外国人にも全額還付します。
24名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:03:33 ID:NKyIHgby
馬鹿のコンテストだなw
25名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:03:40 ID:kQjqRSJW
んな面倒なことするなら所得税増やせば良いじゃん。
26名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:03:51 ID:MKI7f/n/
所得税の累進課税率を上げろ。
27名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:04:05 ID:7VshOq5q
なるほど 戦後帰らなかった人達にお手盛りをしようと言うことか なるほど
28名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:04:27 ID:fLqVR4Iq
ぜってえ嘘
マニフェストと称して何度国民騙してきたんだよ、コイツラ
29名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:04:50 ID:baJfLin3
軽減策でごまかす前に役人の給料を減らせ。それが出来なければナニを言っても信用出来ない。
30名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:04:52 ID:DR4qYgZv
POSシステムをバーコードからICチップに置き換えて納税者番号登録した電子マネーを使って買えば可能
31名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:04:56 ID:MKYld5Rf
穀物の関税を撤廃するだけでいいのに。馬鹿なの?
32名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:04:59 ID:cbv11Vh+
その返す方法とやらを考えてから発言しろよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:05:09 ID:Z210AKXm
で、その事務処理に何千億かかるんだよwwww
34名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:05:21 ID:DHmylbQa
5%還付or現金バック

これってガム一個でもレシート保存しておいて申告しないとならんのか?
自販機のジュースはどうすればいい?
35名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:05:52 ID:Bx+OSVGP
ふざけんな。公平に負担させろ
36名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:05:57 ID:kFbC36GO
やっぱり民主の
やります、できますは信用できない
よく考えてから発表しないから
どんどんおかしくなる

単純に食料品だけ無税にすればいいだけでないの
37名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:06:00 ID:8U8U4WEG
まあ、絶対にできないねw
38名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:06:46 ID:h/INvOcB
やる気がないから何とでも言える
39名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:07:00 ID:ud9Bp+m/
子ども手当が満額支給できそうも無くなって
在日に渡る金が少なくなりそうだから
今度はこういう手で金を渡そうとしているわけですね。
 
奴らはあの手この手で 低所得層を偽っているから
恩恵がありまくりだよな
40名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:07:01 ID:iFU+3tPM
>>34
ガムもジュースも生活必需品じゃないし、還付の必要ないんじゃね?
41名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:07:11 ID:NKyIHgby
全額還付省を作るんだろw
愚民の代表だからなw
42名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:07:18 ID:SLcs5ZXY
すでに実施している国や地域少なくない、食料品などの
税率を低く抑えるだけでいいんじゃない。
43名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:08:17 ID:WuJChLVz
「自民党本部」や「自民党県連」に
参院選で外国人参政権などの裏「マニフェスト」
の絶対反対を表明(各候補の選挙ポスターに書いたり、
論争)するように、お願いのFAX、
メール、電話などをしましょう!!

そしたら、民主党の裏マニュフェスト
が分かり、また、自民の支持率があがります。

自民党ご意見
https://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl
44名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:08:35 ID:DHmylbQa
>>40
>>1によると、低所得者は全商品5%還付でしょ?
45名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:08:49 ID:kQjqRSJW
>>30
そのシステム整備のために何千億の税金を使うことになるのやら・・・
46名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:08:56 ID:9DA/1Sq1
納税額<還付の経費

集めたお金返すぐらいなら、最初から集めなければいいじゃない。
47名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:09:00 ID:GBtGBrGC
管は公平だから所得税じゃなく消費税にするといってたが矛盾してるな。
48名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:09:11 ID:Ra4riDxz
特別会計どーにかしろよ
49名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:09:22 ID:hFEL1c1w
あー、俺も低所得者になりたいなー
50名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:09:55 ID:fcHUXc7I
仕分け人が仕分けられそうだな
51名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:10:10 ID:io5KC/CU
領収書を取っておけばいいのか?w
52名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:10:17 ID:cCcX8QYe
本当に民主党はどこまでバカなのか。枝野は消費税について何もわかっていないな。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:10:23 ID:QS61Ayw/
>>4
消費税だろ。なんで所得が関係あるんだ?
54名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:10:37 ID:kg/t1IVu
民主党の全ての政策は朝鮮人に金を渡す事が最終目的w
55名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:11:05 ID:9EUYYNCN
訂正:特定組織に属する人々に優先的に加算して配給します
56名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:11:50 ID:QJ8x4RpC
>>44

スーパのレジで、貧乏人カードを出すと5%になるのね(w

民主党クソ!!
57名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:12:08 ID:3h/7YXm4
還付方式は時間と経費の無駄遣いだからやめろよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:12:13 ID:QS61Ayw/
>>47
所得税は抜け道が多いんだよ。金持ちは合法的に「脱税」できる。消費税は日本に住んでる限り逃れることはできない。
59名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:12:38 ID:DHmylbQa
消費税5%据え置きで、物品税再導入でいいんじゃね?
60名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:12:50 ID:eH+NYz2K
負の所得税でいいんじゃね?

てか最初から高所得者の所得税増税でよくね?

61名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:13:18 ID:BMm2LnOu
税務署の仕事増えるの?
62名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:13:22 ID:hFEL1c1w
>>30
そんなののために電子マネー使いたかねえよw
63名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:13:22 ID:nq+7fjD6
>>58
消費税のほうが逃れやすいんじゃね?
会社名目で買えば還付されるし
64名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:14:02 ID:dmHlpBQK
5%召し上げて5%還元する?ワケわけんね
還付手続きが発生する分余計に行政コストが増えるだろ
どこが財政再建なんだよ?
65名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:14:06 ID:Y7VRz+g0
買った分のレシートとか全部保管して、帳簿もつけて提出しないとだめなんだろ?
すげーめんどくさいことさせておきながら、
「そうすれば払わなかったのと同じになる」
なんてよく言えるよ。
66名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:14:26 ID:fcHUXc7I
やはり俺のにらんだとおり
物々交換が流行る
67名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:15:14 ID:Y7VRz+g0
そのレシートも自分が買ったものと判断する根拠はないから、不正やりまくりだね。
子ども手当てと同じだわ。
68名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:15:35 ID:GBtGBrGC
>>58
いや、管は所得の多い奴に税金が偏るのはよくないから消費税にするといってた。
69名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:15:35 ID:4ddycOrd
めんどくせえ
注意欠陥障害の俺には無理だわ
70名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:15:39 ID:vmma8kJq


働いたら負けwwwwwwwwwww

71名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:15:44 ID:s1EFZHqy
うちのパートさんたちにお買い物頼もーっと。
5人くらいに分ければ、完璧だな。
72名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:15:46 ID:hFEL1c1w
丸川「愚か者めが!!」
73名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:16:10 ID:nq+7fjD6
生まれてきたら負け
74名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:16:37 ID:g9M/1egy
納税者番号さえない不思議な国
だから脱税し放題
75名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:16:42 ID:QJ8x4RpC
>>65

基本的に現在の医療費控除と同じようになるな。
あれ、全てのレシートの提出が必要なので、めんどうしい。

76名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:16:59 ID:DR4qYgZv
商品に付いているバーコードをICチップに置き換えて商品それぞれに消費税最大減税率を設定
(米は100とか贅沢品は0)
納税者番号に登録された電子マネーで買い物すれば所得に応じた減税率と
商品固有の減税率をかけて減税総額を年始にまとめてキャッシュバック
77名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:17:03 ID:DHmylbQa
>>71
あー、お使い頼むとか、立て替えてね!とか
絶対に不正確w
78名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:17:34 ID:vmma8kJq
低所得者がビジ板なんて来るなよ
79名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:17:41 ID:u/e27vqB
ばら蒔く分の負担を一体誰がすると思ってるんだ
いい加減にしてくれ
80名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:17:52 ID:Y7VRz+g0
そうだ。
スーパーの買った商品入れる場所の脇にゴミ箱があるから、そこで大量にレシート拾っておこう。
81名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:17:56 ID:wJyyM7nd
また、充分検討もしないうちから
無責任なことを言うなよ
82名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:17:58 ID:hFEL1c1w
>>76
納税してない一部の人たちが文句言うぞw
83名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:18:09 ID:K0gHF+Qe
さっさと消費税あげろや!
ユニクロ全盛期のいま、これ以上消費が落ち込むわけないだろ
84名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:18:18 ID:mWCpzZRp
税金や公共料金未払いの奴は還付分からぶん取れよな。

でも消費税上げる前に無駄遣いもっと減らさないと。
子供手当に所得制限無しとか給食費未払いの親にも全額支給とか
働ける奴に生活保護とか絶対おかしい。
ダメ人間増やすような金のばら撒き方してるのに増税なんておかしい。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:19:18 ID:vNo/UBnk
また今日もスーパーで捨てられているレシートを回収する仕事がはじまるお……
86名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:19:43 ID:QJ8x4RpC
>>71
>>69
>>67

低所得者向けで生活必需品のみだから、
年間100万円程度の控除だろう。

年間100万円なら5万円の還付。
レシート全部提出しないとダメだから、めんどうしいだけで、ほとんど申請しないよ!!
87名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:20:11 ID:gTgCHGIV
累進課税見直した方が確実なのにそんなにしたくないのかw
88名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:20:16 ID:Jv5VexWH
だから枝野よ、何が無駄なのかはっきりしなさい。
公務員の馬鹿高い給与は無駄なのか無駄でないのか。まず、はっきりしなさい。
89名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:20:56 ID:qSie8BJp
増税する必要はないし、資産課税で済む話。

しかもなぜ5%なのか根拠を示していない。

また還付金の総額がいくらなのか示していない。

それになぜ10%なのか説明がない。

額も示せない、税率の根拠も示せない。
国会から逃げ、予算委員会、党首討論さえ、幹事長で開くなといった枝野らしい。
マニフェスト詐欺と一緒で数字や根拠を示さない。
90名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:20:58 ID:hOsU3lBx
これは大変だぞ。医療費の還付の領収書計算でも大変なのに・・・。
91名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:21:03 ID:8e5zOtYF
また対象年収ライン決めるので無駄な議論がされる訳か
92名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:21:15 ID:5IssjcwB
みんなだまされるな
消費税を上げるのは公務員に給料ボーナス退職金年金を払うためだぞ・・
93名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:21:23 ID:keIPVreY
社会保障のためを謳うなら税金還付対象から
年金、健保の未加入、未納、滞納者は除外しろ
94名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:21:30 ID:omgjIsVL
給付つき税額控除=ベーシックインカム

ついに来たな。
95名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:22:23 ID:Q9qBTpTG
システム作りでコスト増大w
96名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:23:17 ID:QJ8x4RpC
>>76

お前はアホか(w
そんなめんどくさいことするわけないだろう。

還付だから、確定申告で生活必需品をレシートを添付して自己申請。
今の医療費控除(10万以上)と同じシステムでやるよ。

所得300万円以下の世帯で控除は100万まで。還付は最大5万円。
97名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:23:18 ID:aDOEkcJd
金利が上がるがな
98名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:23:40 ID:CpWLYTjT
これで無駄な仕事が増えて、公務員人件費削減はなくなったな。

死ねよ。
99名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:23:40 ID:Gh1WwdJ/
そんなことより生活保護下げろ
100名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:23:46 ID:M8s5dXz8
こういうのを無駄というんだよな。
それとも税金をばらまくときに恩を着せたいのかな?

税金を多めに取っておいて、ハイ、民主党のおかげですよってか?
もとは税金なのにね。
101名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:24:07 ID:GBtGBrGC
>>91
たかが1.2〜2万円かそこら配るだけであの騒ぎだったからなぁ
102名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:24:30 ID:JaRGDZzr
嘘つき政党は死刑にしろよ。毎度騙される愚民も死刑。
103名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:24:39 ID:V2lnZYow
なんでわざわざめんどうな事すんの俺を含め低所得者なんて
税込表示で別に消費税なんて気にしてないよ。消費税増税には反対だがな
104名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:24:51 ID:qSie8BJp
いくら増税するかも示せない。いくら還付するかも示せない。

でも増税します。弱者を配慮しますって、大学でも低レベルなレポートだよな。
中二病の民主党。
105名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:25:06 ID:5jGGteVU
1人世帯とか4人世帯ごとに最低限の食事と衣服と公共料金にかかる額を計算してその5%を一律還付でいいだろ
いちいち計算してなんてできるわけない

1人あたり月5万もあれば生活できるだろうからその5%で2500円×12で年3万円支給ってとこかな
106名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:25:44 ID:p9n+aY/R
どーせ最底辺だけ救うんだろ。

ここまで米国の都合いい面だけマネされるとやってられねー
107名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:25:57 ID:QJ8x4RpC
>>90

おれ、去年、医療費13万だったので申請しようとしたが、
レシート完全添付で税務署に提出しなければいけないので、
めんどくさくなってやめた。

13万でもレシートの量、むちゃくちゃ多いし、計算も申請も大変だもんね。
108名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:25:59 ID:DR4qYgZv
>>45
どうせ納税者番号は決定事項なんだから消費税がキャッシュバックされるとなればみんな登録するべ

POSシステムのICチップ化は納品・棚管理・賞味期限管理・販売の省力化ができ
消費税のキャッシュバックがつけばみんな乗り換えるべ

中古品売買の管理までやらせればさらに便利
109名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:26:19 ID:K0gHF+Qe
2chに多い増税する前に無駄をなくせってのは詭弁
どっちが先とかいう話じゃない
無駄削減も現在進行形だから、増税も同時にやればいいじゃん
110名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:26:54 ID:C04Rpaxo
政治家はどうしてこんなに頭が悪いの
111名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:27:41 ID:qSie8BJp
>>109
9か月ばら撒いていた奴らが言うことじゃないし、
そもそもいくら足りないのかわからないのに増税出来るわけがない。
112名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:27:44 ID:g9M/1egy
納税者番号を一飛びして国民総番号制にしてくれ
医療や年金もまとめて一元管理でいい

どんだけ非効率にやってんだよ
113名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:27:58 ID:5jGGteVU
>>96
299万9999円の人と300万円の人で大きな差が出るようなのはまずいだろ
概算で最低限の生活費を出して、それにかかる消費税5%は所得に関係なく
還付する方がいい
114名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:28:12 ID:6gHwfoDn
>>30
支持する

納税者番号を容認するかだけの問題だと思う
システム自体は岡田が作ってくれるはず
115名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:28:19 ID:GBtGBrGC
>>109
そもそも慢性的な内需不足で消費税あげようとするのが正気の沙汰ではない
116名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:29:09 ID:x8G3C+L3
「貧乏専用」と書かれたレジの導入を検討中なんだろうな、多分。
117名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:29:11 ID:UIAD33b8
所得税+5%徴収して、低所得層は据え置きの方が楽だろ。
意味わからん。

5%返還するにしても、領収書の合計金額の5%還付するとなると
事務作業煩雑になりすぎるだろうし、
年収もしくは所得税課税額の5%分返還ぐらいしか現実的には無理だろ。
118名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:29:17 ID:IKiS+0LQ
あくまで枝野幹事長の意見であって、民主党の公約ではない
119名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:29:22 ID:QJ8x4RpC
>>110

有権者の頭が悪いから。
政治の質は、その国の有権者に比例する。

子供手当てに釣られて民主党に投票したら、消費税を増税されたのでごさる(w
120名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:29:23 ID:i9JFnfaP
レンポー、こんなクソ政治家をとっとと仕分けろ!
121名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:31:19 ID:7aToc8af
ニダに返す気だろ絶対
122名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:31:41 ID:bnNcGhxm
>>108
個人情報筒抜け社会ですね
そもそも電子マネーは機械自体のセキュリティーはともかく
人間が内部からごまかすに決まっている
鉄道各社で既に問題になってるしな
123名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:32:09 ID:DR4qYgZv
納税者番号なら医療費控除もへったくれも全自動だろ
税務署いらねえわ
124名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:32:18 ID:aGlXhkID
>>14
事務処理専用の役人を雇うから問題なし
125名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:32:26 ID:qSie8BJp
政治と金は隠蔽。
国会審議は1分も持たないから逃亡。

口から出まかせの枝野www

126名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:32:59 ID:CFlCqR7M
小沢というタガがハズレて各自言いっぱなしのミンスに戻ったw
大学の政策サークルもどきが政権与党だ
日本はガタガタになるな
127名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:33:11 ID:K0gHF+Qe
>>115
消費に関しては、これ以上落ちようがないだろ
128名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:33:29 ID:uesL2KWZ
公務員の仕事をこれで作れるわけですね^^
129名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:34:28 ID:QJ8x4RpC
>>123
お前はアホか(w

医療費控除は、個人単位じゃないよ。
世帯単位。
ならばく多く還付されるように、世帯の中で一番収入の多い人で申請する。

少しは勉強しろよ。
130名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:34:42 ID:bIQ4AgJ+
ミンス党選挙用口から出まかせが始まり 始まり
見え透いたウソ八百 子ども手当は早々と値切り宣言
普天間は自民案に全面降伏 アメには鳩は気違いでしたと平謝り
ガソリン暫定税廃止は 本税に組み込んで口約実現
確かに「暫定」は無くなった 
高速無料化は末端の過疎地のみ実施で 主要道は増額予定の詐欺・ペテン
国民は ミンスを裏付けのない口先ばかりの政治屋集団と見切ってるよ
131名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:34:50 ID:hTN+WNl1

こりゃ働くより生活保護のほうが勝ち組だな
132名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:35:07 ID:qSie8BJp
>>127
デフレの議論をなぜしているんだ(笑)

要するにデフレ対策は必要ないという意見なんだね。
133名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:35:09 ID:62tZqp8h
難しい資料を貼っても読まない人が多そうなので、
一番簡単で分かりやすい、給付付き税額控除の資料を貼ってみる。

低所得者のみへのピンポイントでの還付、行政コストの削減、労働意欲の向上などがメリット。

給付付き税額控除とは何か
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/1119%20Mr.Yashio.pdf
134名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:35:52 ID:5tRQZz9o
>>129
お前は一人暮らしの寂しさを知らんのか優しくしてくれ・・やれよ
135名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:35:57 ID:LjdJmqnQ
結局、民間の「生産」を公務員が食いつぶすという構図が変わらないと
消費税がアップしても意味ないんだよ。同じなんだよ。
GDPをアップさせるには「生産する人」を増やすか、「生産性を高める」か
しかない。
公務員をクビにすれば民間人になって働くしかないからGDPは増える。
136名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:36:04 ID:yOaab0H9
つまり働いたら負け。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:36:06 ID:rsizPyHr
控除限度額を家族一人90万円くらいにすれば4人家族で最大18万円の還付
でもふつうの家庭は360万円の支出で年間36万円税金か。
それなら国民全員に5万円ずつ配るほうがよほど国全体として安上がりだな。
ゴミの分別やリサイクルの二の舞や、ホームレスを取り締まれなくて、
公園閉鎖、ゴミ箱撤収と同じ轍をふまないように常識ある政治をしてほしい。
このままだと国力の消耗が半端ないぞ。
138名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:36:06 ID:g2Q8UrFJ
>>127
バラックに住み、ボロを着て、ゴミ箱をあさるくらいには落とせる。
139名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:36:10 ID:QJ8x4RpC
>>131

そうだな(w
生活保護は、還付にかんけいなく、5%アップだな!!

働いたら負けの世の中。民主党!!
140名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:36:22 ID:Nfts7lXH
還付されない低所得者は働くだけ損だね。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:36:33 ID:DR4qYgZv
>>122
タスポみたいに行動情報履歴を簡単に外部に漏らしちゃうようなのは困るね
まあタスポの所管って財務省なんですけどねw
142名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:37:09 ID:kY8NST9g
所得ごまかしてる在日やブラック、ヤクザや不法滞在外国人まで、
みんな公平に払わされるのが消費税なのに、何でわざわざ経費使ってまで返す?

低所得者対策なら、食料品だけ税率据え置きでOK。抜け穴的「おまけ付き食料品」には重罰を。
143名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:38:32 ID:IgtNVwui
また、手続きでてんやわんやだろ、これ。

食料、衣料、住宅を非課税でいいだろうが。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:39:07 ID:K0gHF+Qe
>>134
デフレの議論なんてしてねーよ
増税したところで、消費は大して落ちない
ユニクロで服が買えなくなったら、どこで買うんだよ
国に金がないんだから、世界的に異常に低い消費税を上げればいいじゃん
消費するってことは、多少なりとも担税力があるんだろ?
145名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:39:19 ID:zEOl29o2
201X年 財務大臣は消費税率アップ分の低所得者への全額還付は困難との見解を示し、
       低所得者向け公営住宅に対する補助金の形での還元に言及した。

と勝手に予想してみる。
146名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:39:27 ID:WbNDi6Oh
もう全世界全人類公平に
明日地球爆発でいいよ
147名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:39:40 ID:NKyIHgby
無駄を増やして増税だからな〜
148名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:39:45 ID:QJ8x4RpC
>>134

それはすまん。
でも、1人なら暮らしなら、余計、確定申告なんてめんどくさい作業しない!
149名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:39:48 ID:Nfts7lXH
生活保護とか必要な社会保障はともかく、日本を社会主義のようにしたら破綻する。
政権とるために、前回は子供手当て、今回は低所得者へ還付、と票集めのための
ばら撒き公約うざいんですけど。
150名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:40:27 ID:r1HLseCw
また思いつきで口から出まかせかよ
151名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:41:13 ID:p9Y/KXlz
×低所得者層には
○在日朝鮮人だけには
152名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:42:04 ID:3CEZY7mv
所得税下げればすべて解決の件
153名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:42:07 ID:DR4qYgZv
>>129
払った奴が控除を受ける
支払った電子マネーの名義人が控除を受ける
問題ないすね

税体型を根本から覆すシステムなんだから今の事例で言われてもしゃーないす
154名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:42:32 ID:zEOl29o2
インボイスを導入して益税をなくせ。

特別徴収義務者に3か月に1度概算で消費税を納めさせろ。
真の税金ドロボー消費税滞納を許すな。
155名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:42:42 ID:K0gHF+Qe
子供手当て
高速道路無料化

これがなかったら、よっぽど財政的余裕があったんだけどな
…と言っても仕方ない
政策の適否は選挙で判断すればいいとして、さっさと消費税あげろ
156名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:42:43 ID:aDOEkcJd
まーヤクザが政治を批判するとはなー

一般人はだれ一人書き込んでないぜ
157名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:44:10 ID:YFZmtKDY
嘘吐き民主党付属の議員の声など聞こえません
158名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:44:22 ID:zEOl29o2
平安時代みたいに物々交換が復活するかもな
159名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:44:29 ID:5tRQZz9o
>>148
えーっと

給与所得者ですが確定申告してますがなにか?

今年は住宅ローン控除で申告しに行きましたが何か?
来年はインプラント費用で確定申告しに行きますが何か?

数十万帰ってくるのに面倒だからしないって 金持ちは良いでつね
160名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:45:18 ID:GurHGJ6Y
貧乏暇なし

低所得者は還付申告に行く時間と交通費が無い

レシートとっとくの面倒くせーから複数税率にしてくれよ
161名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:45:28 ID:QJ8x4RpC
>>153

なんで電子マネーでするの??

現金でしないと、小沢一郎が談合もタンス預金もマネーロンダリングも出来ないだろう(w
現金でしないと、鳩山由紀夫が脱税が出来ないだろう(w

現金決済が一番!!
162名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:45:29 ID:Nfts7lXH
自民党は政権取りたければ自分のところのマニフェストを主張するより
民主党のマニフェストをCMで垂れ流したほうが有効。
163名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:45:59 ID:3CEZY7mv
>>159
うむ、ローン控除期待でローン組んだ年から年収が4000万越えて控除が使えない俺は涙目なのかどうかよくわからない。
164名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:46:49 ID:4eWo2Otj
とりあえず初年度は半額ですw
165名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:47:01 ID:K0gHF+Qe
>>160
それも面倒くさいから一律でいいよ
無駄な事務作業を発生させると、無駄な公務員が必要になる
166名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:47:19 ID:qSie8BJp
>>144
20年前に消費税導入して、バブル後デフレで消費が伸びないという議論が出てきてるんだろ?
増税して消費が落ちないなら、そもそもデフレの議論など出てこない。
167名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:48:20 ID:CBDM82Mw
年金ぐらしの大金持ちも還付されるのか
168名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:48:31 ID:u7i6acCK
枝野、言葉が浅いな。
169名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:48:44 ID:DR4qYgZv
>>161
支払いの時に納税者番号カードも出すようにすれば現金でも可でしょうね
170名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:49:05 ID:5vXAhPBj
低所得の親類に買ってもらえばいいんですね
そろそろレシートなしで割引も蔓延しそう
171名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:49:10 ID:L6YXiaJS
日本人には当然返しません!
172名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:49:14 ID:WUbFM24X
これはまた非現実的な
173名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:49:32 ID:GurHGJ6Y
>>165
一律にすると生活必需品で負担がかかる

昔の物品税を復活しろ
174名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:49:50 ID:y/llyQ1P
また怠け者と馬鹿とDQNと不法滞在外国人に金をばらまいて票を買収する朝鮮民主党だな!!!
175名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:49:51 ID:QJ8x4RpC
>>158

個人取引には消費税はかからない。
ネットオークション大繁盛!!
消費税10%になったら家・マンション新築物件うれなくて、中古ばっかりになるな(w
民主党は、経済オンチばかり!!

○個人的な売買
消費税は、事業者が事業として対価を得て行われる取引のみが対象となりますので、事業として行われたものでない個人的な売買については消費税の問題は生じないことになります
http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/syouhizeinokangaekata.htm
176名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:50:14 ID:NKyIHgby
結局またキチガイか。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:50:41 ID:5tRQZz9o
>>163
賭けに負けて家買った俺には想像できない年収だぁ
宝くじに3000万突っ込んで六百万しか返ってこず・・・
六百万頭金にして申告年収四百万で住宅ローン申し込んで落ちずに通って
買うはめに成った俺 人生負けっぱなしの一人暮らし orz
178名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:51:16 ID:GurHGJ6Y
>>175
その延長がパチンコ景品の古物商取引による免税だろ

22兆円賭博産業が放置なのがおかしい
179名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:51:45 ID:N8XS9w8t
公務員増えまくだね
180名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:52:04 ID:bnNcGhxm
>>177
宝くじって年末ジャンボとかのアレ?
181名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:52:27 ID:QJ8x4RpC
>>159

で、給与所得者の何%が確定申告しているの(W
数十万も帰ってくる、住宅控除がないかぎりしないでしょ!!

よく読んで、インネンつけてね。
182名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:52:49 ID:NhZLq959
詐欺師民主党
183名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:53:01 ID:5tRQZz9o
>>180
そう あれ
友達には宝くじ号を指さしてあれは俺が寄付したと言っている。
184名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:53:28 ID:pznHrIWd
詐欺の横行しそうなことをよく思い付くな
185名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:53:55 ID:bsmdkwAl
意味分からん
どうやって実現するんだ?
このシステム構築と管理のコストが馬鹿にならなそうだが
186名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:53:58 ID:GurHGJ6Y
>>180
ちなみに事業仕分けのおかしさに宝くじの新規販売禁止というのがある

自治体に4000億円もの財源があるものにだ

もっと宝くじや国営カジノを作ってパチンコを衰退させろよ
187名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:54:28 ID:xO6zFPqf
消費税の意味ねえ、死ねよ
188名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:55:19 ID:bnNcGhxm
>>183
ちょっw
随分無謀なことしたな
189名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:56:30 ID:5tRQZz9o
>>188
家買った事か?宝くじ当てて不足分の八百万を補てんしようとした事か?
190名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:56:53 ID:qSie8BJp
>>186
パチンコは衰退しない。
パチンコの還元率は97%ぐらい。
宝くじは49%ぐらいだから、競争にもならない。
191名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:57:07 ID:nXJ28pgX
>>184
支援団体からの要請に応えたんでしょ
192名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:57:25 ID:QJ8x4RpC
>>167

年金の所得には120万円の公的年金等控除があるから、
所得300万円以下の消費税還付なら、
年金420万円以下なら還付してもらえる。

420万円なら、月35万!!
年寄りは優遇されすぎやな(W
193名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:57:42 ID:9GhH7Ho2
税務職員を大幅に増やさなくちゃいけないぞっと

ああ、それが目的か
194名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:57:46 ID:NKyIHgby
選挙公約だし返さない気満々だな。
195名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:57:47 ID:LdEBTrjZ
・・・・・・・・・それじゃ消費税上げる意味ない
今の日本では9割超が低所得者だし。
196名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:58:22 ID:j3/5KrF6
めちゃくちゃ言うなあ。
197名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:58:53 ID:K0gHF+Qe
>>178
よく知らないけど、パチンコって三回課税されてるんじゃなかった?
198名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:59:00 ID:t9A85pPQ
>>177
連番で買えば790万円は確実だろう?
199名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:59:49 ID:QJ8x4RpC
>>178

あれも非課税だったのヵ!!!!!!!!!!!
知らんかった!!!!!!!!!!!

課税しろ!!!!!!!!!!!!!!!
クソ民主党!!!!!!!!!!!!!
怒り!!!!!!!!!!

22兆円なら5%でも、1.1兆円。
200名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:59:51 ID:GurHGJ6Y
>>190
そのパチンコの還元率が本当だったら
パチンコ長者がそこらへんにいるはずだが・・・

1日10万くらい負けることがあるのに信用できんね
201名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:01:29 ID:mbfpbqde

あのさ、あほなのか?民主は。

消費税を納める事業者がちゃんと納めてないのだから、控除などで。
それを還付すれば、たとえ低所得者に限ったとしても、
納税よりも還付の加重比率がおおきくなるだろ。
結局、消費税のインカムより還付のアウトカムで減収だ。

あほなのか?こいつら。
202名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:01:44 ID:oz7m9lEc
>>189
そりゃ不足分のほうだよ
宝くじって統計的に見て帰ってくる金額が圧倒的に小さくなるのは有名な話だしさ
まあ個人がどう使おうが自由だけど
203名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:01:50 ID:bsmdkwAl
低所得者には貧乏カードでも配ってネットの認証システムに繋がってるレジのみ免除で使えるとか
導入店舗の全国のレジ入れ替えコストかかるけど使用額把握出来て脱税摘発はしやすそうだな
まあ生活保護者にすら差別だの何だの喚かれて適用出来ない貧乏カードは無理か
204名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:02:52 ID:5gkXYHU0
還付ってやり方は卑怯だな
還付制度の大半が申告制だろ
税金取るのは強制のクセして
知らない奴には払い戻さねー制度ってどうよ
低所得者なんて無知なヤツ多いの見越して言ってるだろ
いい加減詐欺まがいのこのやり方止めないかね
205名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:03:41 ID:GurHGJ6Y
>>199
課税だと合法と認めてしまうので
韓国みたいに禁止してほしい
地元の商店街がもうかったらしいからな

しかし韓国の大統領が民主に在日パチンコ利権を守るためにパチンコ推奨してるがな

やはり千葉県の外人向けの国営カジノ案が良いのだが
カジノ議連というのがパチンコ関係者がいるのが始末が悪いのだ
206名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:04:55 ID:RJT8ziaD
どんだけ無駄な経費かかると思ってんだww
アフォ?
207名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:05:05 ID:qcQw12g3
返すぐらいなら最初から5%にしておけよw
208名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:05:23 ID:Hk0iCaCM
医療やら生活保護やらの救済措置の支出がより多い層なんだから
消費税なぞ一律でいいわ
いらん仕事増やすな
複雑になればなるほど透明性がなくなって不正の温床にしかならんわ
209名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:05:54 ID:xWhYXoZB
>>200
店の利益が3%。
残りの97%をやっている奴らが勝つやつと、負けるやつで分配するんだから。
君が10万負けたら、誰かが10万得している。ただし、3%は店のもの。
薄利多売ってやつ。
総体的には、店以外得しないってこと。
210名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:06:04 ID:WIHFgpy1
一番の要点は
消費税を上げてまでやる必要がある政策があるかって話だろ?
例えば、子供手当て、高速道路無料化、高速道路の延長工事、その他橋やら農道林道整備
国連分担金やODAもこれだけ財政逼迫しててもけっこう額払ってる。生活保護費も問題だらけ。
国民年金だって今や対象者の半数近くが未払いか免除で大幅に税金投入してる。健康保険も似たようなものになりつつある。
国家予算のうち消費税上げるのと政策実行するのとどっちが有意義かなんて話し始めたら
40兆円くらいは辞めた方が良いって仕分けが出来ると思うぜ。
まあ、その前に低所得者保護をするんだったら単純に所得税の累進化税率を元に戻せば良い話じゃん。
何ゆえ消費者心理を冷え込ませる消費税に固執するんだ?
211名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:06:52 ID:I8yJ5EjW
徹底的とか抜本的、聖域なしとか口だけ 


嘘つき、売国政党


増税で景気回復?馬鹿馬鹿しいにも程がある
212名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:07:05 ID:3biqwXVR
>>205
>課税だと合法と認めてしまうので
意味が分からん
ゲーセンも課税されてるだろ
213名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:07:14 ID:O5l7rpIG
返すくらいなら最初からあげるなよw
人手と手間とカネが掛かるだろうがwアホか
214名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:07:53 ID:v4U/I8jr
消費税廃止して所得税の累進課税を強化すれば済む話だろうに
215名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:08:03 ID:6KQBcJtC
ややこしいから、衣食住は一律消費税無し、他は10%にしろ
216名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:08:08 ID:YTepMBoD
>>209
店の利益が3%なら還元率はもっと低いんじゃね
経費とか考えると70〜80%とかそれ以下とかありそうだが
217名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:08:20 ID:jUzj+0lk
消費税の前に関税を上げろ

元々安い外国製品に円高

国産業者が厳しいんだよ
218名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:08:21 ID:yXd4FaKq
物凄い手間がかかる手続きあるんだろうな
219名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:09:05 ID:sh16lG4E
>>214
だから消費税上げて累進課税下げろよ。高所得者の身にもなってくれ
220名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:09:46 ID:GmIvsOQt
相変わらずミンスは、日本人の血税を朝鮮人へ横流しする
手段の模索に余念が無いなぁ。
221名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:10:00 ID:oS6sTOW1
>>215

100万円の毛皮のコートは?
1枚5万円の松坂牛のステーキは?
家賃200万円の六本木ヒルズは?

みんな消費税なし(W
222名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:10:18 ID:I8yJ5EjW
これなら消費税でやる必要ない

金持ちを増税すればいいだけ

こいつらバカすぎだろ
223名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:11:11 ID:qKrTOSGd
選挙前だから、言うは易しだな 
民主は前例があるし… あとで大技「手のひら返し」w
224名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:11:40 ID:oS6sTOW1
>>214

年収1000万円以上の金持ちがすくないので、
累進課税を強化しても税収は増えない!!

だから、広く浅くとる消費税を導入したの。
225華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 00:11:56 ID:AJgs02yV
>>210
根本にあるのは大鉈を振るう権限ある人間が存在しない。
なので一度付いた予算を削減する事が非常に難しい。
それが利権構造を産み、更に予算削減を難しくしてる。

民主党だって、たったあんだけ予算を削減するのに四苦八苦してる。
自民にいたっては増税+国債発行で賄うスタンス。


つまり今の日本に必要なのは大鉈を振るえる絶対的権力者なんです。

226名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:12:23 ID:tl+Wy7kG
>>213
新しく利権団体作る必要があるだろ
なるべくキックバックしないといけないからな
227名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:12:26 ID:sh16lG4E
>>222
お前が高所得者になったら絶対文句言うぞ。稼ごうって夢が無くなる
消費税up、所得税downが正しい形
228名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:12:42 ID:e2SPAmyA
企業間の取引も、赤字企業だったら5%還付してくれるの?
229名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:13:00 ID:YTepMBoD
>>222
育児関連や高級品除いた食料とかへの費目別課税ならまだ理解出来るけど
消費税で低所得者への控除・還付システム作るって馬鹿としか思えんよな
普通に所得税見直せばいいだけなのに
230名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:13:38 ID:xWhYXoZB
>>216
経費とかいろいろ考慮すれば、3%という数字にこだわるわけじゃないけど、
宝くじとの比較で言っていることだからそこは大目に見てほしい。

くわしくは
パチンコ 還元率 とかでググって欲しい。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:14:36 ID:sh16lG4E
所得税upは絶対反対!!勤労意欲が無くなるわ
消費税up+所得税down
これで解決じゃん!!
232名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:14:38 ID:IoxeWwsN
どう見ても返す気ないだろw
233名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:15:22 ID:qcQw12g3
>>216
1日の売上1500万とすると、3%で45万
経費込みでも十分じゃね?
234名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:16:02 ID:YUNElLfX
一度握った銭を返すわけがない。
235名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:16:32 ID:vpcV8Uj2
消費税増税、法人税減税は日本を滅ぼす!
あなたの騙され度をチェック!

1 パナソニックやソニーの売上高に占める税負担の割合は、iPadがヒットしたアメリカのアップルや、フィンランドにある世界最大の携帯電話メーカーのノキアよりも低い。
→アップルの売上高納税額比率は6.3%、ノキアは2.4%だが、パナソニックは1.6%、ソニーはわずか1.3%に過ぎない。法人税率と企業の国際競争力は無関係で、単にヒット商品を作れず利益率が低いだけ。(リーマン・ショック時の08年度を除く07年度と09年度を平均)

2 消費税を10%に引き上げると、国民全体の税負担額は法人税や所得税の最高税率を1990年の水準に戻した場合よりも高くなる。
→消費税10%にすると12兆円の税負担増。法人税や所得税の最高税率を1990年の水準に戻した場合は4.2兆円。つまり消費税10%だと、20年前よりも「大きな政府」を許すことになる。

3 三菱東京UFJ、三井住友、みずほフィナンシャルグループの3メガバンクは過去10年間法人税を払っていない。
→3メガバンクは公的資金を06年度に完済して大幅な黒字決算が続いている。公的資金で助けてもらったのに、現行税制では最長7年間、繰越欠損金を毎期の黒字と相殺して法人税はゼロ。法人税負担が重いというのは真っ赤なウソである。

4 そもそも消費税には、公共・公益法人や大企業に、消費者が負担した税が国に納められない「益税」が発生しやすい。
→消費税の納付額は「税抜き売上高×5%−税抜き仕入れ高×5%」で計算されるが、公共・公益法人の補助金などが消費税込みで交付されると納付額が下がり益税になる。官僚の天下りを助長する。
 土地の譲渡などで多額の非課税売上が発生した場合も、課税売上割合が95%以上の企業に認められる特例によって仕入れ税額を全額控除して良いので、巨額の益税が大企業にも発生する。
236名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:16:38 ID:e2SPAmyA
レシート取っとかないといけなくなるってことかな。
237名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:16:44 ID:I8yJ5EjW
227
229が書いてくれたのでよんでね

まさかこっちにくると思わなかった
238名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:16:47 ID:DQk5AJ9U
民主の馬鹿さ加減が本当に嫌いだ
公務員の仕事作って公務員を守ることしか考えて無いだろ
239名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:17:06 ID:jLH01nJ7
なんでこんな変なことばっかやんの?
240名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:17:38 ID:jUzj+0lk
競艇・競馬 還元率 75%→公営だから
パチンコ・パチスロ 還元率 80%→税金は?

80%の国営ネットカジノ作って
パチンコもオンラインゲームの一つに入れれば
在日パチンコなんて潰れるよ

241名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:17:40 ID:jLH01nJ7
もっと普通に考えてよ
242名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:17:53 ID:DXuZLlfW
還付の時期になったら「そうでしたっけ、フフフ」ってなるんじゃないのか?
243名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:19:03 ID:e2SPAmyA
レシートの偽造も簡単にできそうだな。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:19:13 ID:K9A0rKJ+
>>1
意味ねーべ、だったら所得税と同じだろう。
担税力に重き置いてるのか、公平負担に重きおいてるのか。

でも簡単よ

物品税大復活!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

物品税大復活!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

物品税大復活!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

物品税大復活!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

245名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:19:40 ID:QM5So+rS
住民税4000円だから、貰えるな
246華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 00:19:58 ID:AJgs02yV
増税の流れはかわらなーい
247名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:20:17 ID:uHnoTKK+
>>198
全部連番で買ったけど全て続きにしなかったのが敗因
大安毎に全国の有名宝くじ売り場に出向いて8か所で買ったのがいけなかった。

>>202
前後賞位引っかかると思ったんだよ orz

>>230
宝くじは買ってから抽選されるまで時間がかかる
パチンコは97%出てもその97%を突っ込む
つまりパチンコはサイクルが短いので97%の率でも0に成るのが速い
248名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:20:23 ID:jLH01nJ7
民主 負けろ
249名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:20:50 ID:xWhYXoZB
パチンコはそこそこ勝たせて常習性を持たせるためだし、
宝くじは、当たれば、億というのが魅力。還元率が低いのは地方財政に一部なるから。

どちらにしても胴元が勝つ仕組み。
250名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:20:56 ID:jUzj+0lk
脱税
CR機導入以降は減少してはいるものの、依然として脱税が多く、
業界全体として、国税庁の2004年度の調査では不正発見割合で
みると50.3%と過半数が脱税の疑いがあり、「不正発見割合の
高い業種」「不正申告1件当たりの不正脱漏所得金額の大きな業種」
では4206万2000円と、ともにパチンコがワースト2位にランクされて
いる[33]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/パチンコ

こいつらから税金ちゃんと取れよ
251名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:21:22 ID:v28QTElp
馬鹿は何回でも騙されるからな
252名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:21:45 ID:oS6sTOW1
>>245

お前、年収100万以下か(W
消費税還付でよろこばないで、
もっと働けよ!!
253名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:22:29 ID:K9A0rKJ+
あと、それいうならどういう手順でやるのか具体策を
セットにする必要あるだろう。
なんでミンスって頭悪いのばっかりなんだろう・・・


おいこらミンスのカス共、多少祝儀で勘政権支持してたが
おまえら俺が批判勢力に回ったら確実に終了するんだぜ。

せめて中学生以上の知能を披露しろ、政治屋共!

254華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 00:22:57 ID:AJgs02yV
>>247
>パチンコは97%出てもその97%を突っ込む
>つまりパチンコはサイクルが短いので97%の率でも0に成るのが速い

そんな事いったら競馬だって競艇だって一緒だぁ
確立を勉強しろ
255名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:23:22 ID:OB18yucH
詐欺師
256名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:23:51 ID:QM5So+rS
>>252
収入わかっちゃうのか・・・
257名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:23:54 ID:K9A0rKJ+
>>30
僕のバーコードは年々薄くなります。
258名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:23:55 ID:pVr766+4
(´゜д゜`)所得税の税率いじくれよ、絶対悪用されるじゃん
259名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:23:58 ID:vYSKPEIY
>>200
パチンコは回転率が違うからね
1万円分玉を打って、9700円分になりました
そしたらまた9700円分を打つでしょそしたら9409円分になるわけ

そんなのを10回繰り返すと0.97^10で0.73
100回だと0.97^100で0.047

宝くじは1回かけたら払い戻しまで時間があるからそこまでいかないでしょ
260名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:25:14 ID:txnDi9LN
宝くじ 還元率 45%

このスレ読んでたら、宝くじに数千万つっこんで家を買おうとした猛者がいたな。
261名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:25:59 ID:jUzj+0lk
>>254
競輪・競馬は土日のみで10万もつっこむ馬鹿はそんなにいない
パチンコは1時間で1万円は負け1日10時間以上もいる馬鹿がいる
店でドル箱つんでるのも多くないしな

>確立を勉強しろ
漢字を勉強しろ

確率だ
262名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:26:03 ID:YTepMBoD
>>230
まあ俺もパチンコの業態とか全く知らんし適当に言ってるからな
良い機会だからちょっとググってみるよ
263名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:26:20 ID:s2S2mpsn
コストをかけずに実行するには、
どうしても納税者番号が必要になると思うよ。
納税者番号導入するための税還付方式は、論法としては面白いと思うな。
社民も離脱したことだし、是非実現して欲しいな。
264名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:27:52 ID:RJT8ziaD
>>239
それぞれが思いつきで重要政策を決めちゃうからだよw しかも躊躇なく誰かれ構わず喋っちゃう。
昔、事故で前頭葉に鉄パイプが刺さったままになったオッサンがそんな風に性格変わっちゃったとか何かの本に書いてあった。
265名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:28:05 ID:oS6sTOW1
>>256

税金がわかれば、収入や所得も推測できるだろう。

昔、高額納税者の発表のとき、テレビで有名人の推定年収をだしていただろう。
266名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:28:17 ID:qcQw12g3
>>261
>10万もつっこむ馬鹿

俺はその倍はいくぞ
267名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:28:39 ID:I8yJ5EjW
理解出来ないバカはいなくなったのかな?
268名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:28:54 ID:+p0gqzMI
>>1
アホとしか言えん
お前らが無駄
269華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 00:29:01 ID:AJgs02yV
>>261
>競輪・競馬は土日のみで10万もつっこむ馬鹿はそんなにいない
普通にいっぱいいるぞ。
一日に突っ込める上限はパチンコの比じゃないでしょ。www

客観性がなくて、くだらねー。
270名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:29:05 ID:qKrTOSGd
但し、「レシートや領収書保管してた人に限りまーす」って言うのは、判り切ってます。
271名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:29:55 ID:YHYFgdeV
消費税の還付金なんて計算出来るわけと思うんだが。
それなら所得税の累進課税でいいだろ。
272名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:30:33 ID:K9A0rKJ+
俺の指示が勘政権の命運を決める、
今限りなく不支持に傾きつつある、しばらくは様子みてやる。
273名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:30:35 ID:jLH01nJ7
家族の中でも所得がそれぞれ違うでしょ
消費税を所得税で還付するのは変じゃねー?
274名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:30:43 ID:+g8G+kS7
高所得者の所得税減税するなら
物品税復活及び強化が絶対条件だろうな
これでも物品税の他に7割所得税払ってた昔より緩いがな
275名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:31:31 ID:jUzj+0lk
>>269

公共競技でそんだけつっこんでくれるなら自治体の財源になって

博徒以外の一般国民は助かるがなwww


こういう馬鹿に限って宝くじも100万は買うぞって言い張るんだよなw
276名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:31:59 ID:3biqwXVR
めんどくせーな
つべこべ言わずにさっさとあげろ
今の税率だと免税店の意味がない
277名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:32:05 ID:uHnoTKK+
>>275
百万なんて少な過ぎ
278名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:34:19 ID:K9A0rKJ+
>>274
物品税は経済界の圧力が凄いと思う。
例えば、レクサスが30%
軽が3%とかなったらトヨタは
ダイハツに抜かれるわけだしwwww

もう政治以前の問題www

279名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:35:11 ID:DQk5AJ9U
つーかいちいち申告されるレシートを処理するのに
どんだけの公務員の事務処理費用掛かるかわかってるんだろうか?
それじゃ税上げた分が目減りするだろ
馬鹿じゃねーの
280名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:35:25 ID:lN0ZVawl
所得税上げるのとどう違うんだろうか。
281名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:36:22 ID:K9A0rKJ+
例えば、最近のエコ減税という消費喚起策も
正確には大企業への補助というのが本音なわけよ。
それ以上でも以下でもない。
ホントそれだけなのよ。
本当は買い換えないのが本当のエコ。
282名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:36:32 ID:uHnoTKK+
>>280
間接税は取りやすいと思い込んでるんだろ
単なる 老害の産物
283名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:38:08 ID:pbaxmpSP
なんで税金上げるのが当然の前提になってるんだよ。
支出を減らせ。ばらまきやめろ。
284名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:38:35 ID:PvUY6ZX6
領収書でも毎回もらうんか?
アホか
絶対民主党には入れん
285名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:39:38 ID:xWhYXoZB
>>281
車なんか燃費の悪い高級車のような重量の重いものほど基準が甘い。
286名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:40:52 ID:0KuJ8BBf
自営業で外車乗り回して海外旅行まで経費で落としている低所得者が勝ち組
287名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:41:23 ID:s4nOi+Vl
>>283
税金をとらなきゃ、所得の格差がそのまま残るんだが。
消費税に逆累進の性質があったとしても、
公的福祉をそれ以上に弱者に手厚くすればよいだけのこと。
288名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:41:30 ID:66hi0wZu
あくまでもメインが食料品でおまけの形でついてる本とか玩具、乗用車とか出てきたらどう税処理されるの?
289名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:42:22 ID:uHnoTKK+
あれだ 食品買ったら5%づつ金くれたら公約守れるんじゃね?
290名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:42:28 ID:LiMuPex+
はあ???全国民で平等分担でないとだめでしょ???
広く浅くじゃないと
291華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 00:42:34 ID:AJgs02yV
>>283
それが一番難しいだよ。
ギリシャやJALを見ても破綻を突き詰められても
自分の権益を守るのに必死じゃんね。

日本も破綻するまで権益は守られると思うよ。
292名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:43:14 ID:jUzj+0lk
>>287
その福祉が天下りの利権の温床になっていたわけで・・・

福祉じゃなくて雇用を増やせよ
293名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:43:21 ID:TUtL9kl3
今年は子供手当てで儲けさせてもらった
次はコレ

294名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:44:05 ID:/gMR6/5s
所得税見直すか贅沢品だけ10%課税するって決めた方が簡単。
295名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:44:17 ID:WIHFgpy1
お前らさ冷静に考えろよ。
パチ屋が正直に売上申告してると思うか?
くすねた売上分にもちゃんと消費税分の料金を客から巻き上げてるんだぜ。
もっと広い視点で話そう。日本でバカ正直に売上を正確に申告してる経営者どんだけいるよ?
たまにレシート渡さない奴のことだよ。
民主が消費税に舵を切ったということはだな、尻尾を振る向きが労働者→経営者に移ったということだ。
リーマンショック後に大企業の内部留保を批判してた民主はもういねえよ。
今はいかに経営者に儲けさせてキックバック貰うかそれだけだ。あいつらもう立派な与党だ。
296名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:44:54 ID:K9A0rKJ+
>>288
完全内税にすればいいとおもう。
297名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:46:50 ID:uHnoTKK+
>日本でバカ正直に売上を正確に申告してる経営者
はい なんでしょう?
相手が公共機関で100%振り込みでごまかしようが無いし
298名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:46:52 ID:qKrTOSGd
>>289
「低所得者」の表示を人前にさらす事になるけどいいのかよ?
299名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:47:30 ID:s4nOi+Vl
>>292
福祉に従事する人の雇用が増やせるじゃん。

つーか、天下りの利権の温床になってる福祉って、どんなの?
300名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:48:08 ID:K9A0rKJ+
消費税を傾斜方式にするのはどうだろ?

1万以下3%
1万以上5%
10万以上10%
とか。
301名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:48:40 ID:0KuJ8BBf
いや収入ごまかして脱税する馬鹿なんて池沼以外誰もいないから
302名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:48:57 ID:m9f3hXl/
俺は鳩山基準で言うと1000万未満であり低所得者層だから還付してくれるよな。
だったら次は投票してやってもいいぜ。
303名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:49:09 ID:26x6OcpY
「低所得者」?

ああ、還付は在日限定ってことね。
304名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:49:10 ID:K9A0rKJ+
>>298
恥だね、ショッピングカードと免税カードをセットで
出すとかの感じかね、その場で値引きとか、
こりゃ簡単だけど却下w
305名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:49:44 ID:sh16lG4E
所得税下げて消費税上げるのに反対する奴って何なの?
買い物しなければ特じゃん
306名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:49:47 ID:jUzj+0lk
>>299
福祉じゃ外貨得られねーじゃん

年寄り向けの安い温泉とかいらねーよ
307華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 00:50:14 ID:AJgs02yV
>>295
パチンコ屋うんぬんとか、くだらなさ過ぎる。
それを解消したら消費税増加が回避できるのか?

沢山有る汚濁の一滴に過ぎないなぁー


>>299
福祉に従事する人間が増える=税金でご飯食べる人が増える

だと思う。福祉=税金なので、持続可能なシステムじゃないなぁ
308名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:50:23 ID:m9f3hXl/
>>298
俺は一向にかまわないな。そんなに見栄っ張りではないし。
309名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:50:57 ID:WIHFgpy1
>>297
何その利権にぶらさがった商売はww
310名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:51:20 ID:K9A0rKJ+
>>305
>買い物しなければ特じゃん

これが結論、”景気が下がる”って事さ、目から鱗が落ちただろ?
311名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:52:07 ID:ZiEtB+Lr
>>278
http://www.youtube.com/watch?v=a4kjEMrSokY

こんなこと言っていいの?
隠れてこんなところから撮ってるテレビ局も相当なものw

312名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:52:15 ID:y8aB65qi
低所得者は、他の支援を受けてるから問題無し。

むしろ、無利子の奨学金を増やすとか、学生寮を整備するとか、次につながるものに金を使えよ。

貧乏人はそっちのほうを望んでる
313名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:52:24 ID:s4nOi+Vl
>>309
公共事業で食っていれば、普通にそうなるわな。
314名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:52:43 ID:uHnoTKK+
>>304
違う違う 食品でお金あげたら所得の殆どを食費に占める低所得者は他の生活費
電気やガス等の消費税分も補えるって話
食品で全国民にマイナス税金調整すれば面倒な事しなくても良いって話
315名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:52:54 ID:tntgQrzh
枝野の言うことには裏がある。

アップ分返すには消費税を払った金額を全て役所が知る必要がある。
だから納税者番号を付けて国民消費カードでモノを買ってもらう。

ということだ。
現金払い禁止だ。
現金の所持禁止。国民の消費経済はコンピューター上で全て管理される。
特に都市部。田舎は物々交換があるからよ。
316名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:53:13 ID:sh16lG4E
>>310
しらねえよそんなもん。お前らだって消費税上げたら消費控えるだろ
でも所得税を下げてくれるなら物買ってやってもいいじゃんか
317名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:53:26 ID:zmzVxXm7
どうせ低所得者ってのは、生活保護と在日だけだろ
318名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:54:13 ID:5EDiKKAf
還付するための事務経費が無駄
319名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:55:14 ID:WIHFgpy1
>>307
知り合いに自営業の人間がいるなら売上と消費税とレシートと脱税について話聞いてみると良い。
320名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:55:16 ID:uHnoTKK+
>>317
え?1000万より下の世帯って前の総理が言ってたでしょ
321名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:55:41 ID:Azdf6xxH
つーか食糧とか之生活必需品を無税にすれば良いだけだろ
322名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:55:57 ID:9A2O+JYU
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
323名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:56:22 ID:sh16lG4E
所得税下げて消費税上げるのに反対する奴ってどんな層よ?
不思議でたまらんわ
324名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:57:17 ID:uHnoTKK+
>>323
世に言う貧乳層と昔から決まってる
貧困だけは嫌だね
325名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:58:36 ID:zmzVxXm7
>>323
所得税の少ない人
326名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:59:11 ID:jUzj+0lk
>>307
総額で考えろよ

パチンコは年間22兆円産業だ
これが放置状態なのはおかしい

国営カジノ作れば消費税増税分の財源なんて軽く増えるよ

>福祉に従事する人間が増える=税金でご飯食べる人が増える
これは同意だ

日本の個人金融資産は1400兆円あり年寄りがほとんど持っている

そして福祉もほとんどが年寄りの人口と選挙の票が多いから
年寄りに予算がまわっている

年寄りの料金が安いバスとかいらんよ
なくせば車を買ったりするようになるからな
327名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:59:27 ID:qcQw12g3
>>320
>1000万より下の世帯って前の総理が言ってた

>前の総理が言ってた
>前の総理が言ってた
>前の総理が言ってた


つまり1000万より下の世帯ではないってことは確定
328名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:59:42 ID:K9A0rKJ+
>>316
>しらねえよそんなもん。お前らだって消費税上げたら消費控えるだろ
消費税下げたら消費してくれるでしょ?
それに全体の消費が増えるからあなたの給料が所得税以上に増えますよ。

>でも所得税を下げてくれるなら物買ってやってもいいじゃんか
でも消費税上げたら消費控えるんでしょう。だったら同じじゃない?
それに社会全体でみたら高額所得者は消費性向が低いから
所得税下げても消費には影響しません。
329華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 01:00:23 ID:AJgs02yV
破綻まで増税しか道はないかな。
330名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:00:23 ID:+t8+f5UW
高所得者の所得税増やせばいいだけだろ
331名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:00:34 ID:sh16lG4E
>>324>>325
でもお前らは得するだろ?
ただ高所得者を僻んでるのか?マジ高所得者からこれ以上税金取ったら勤労意欲が無くなって日本終わるぞ
332名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:01:30 ID:K9A0rKJ+
>>314
それは前年基準とかか?それとも月末基準とかか?www
333名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:02:08 ID:zmzVxXm7
>>327
前の総理ルーピーだから・・・・・・
334名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:02:57 ID:YUNElLfX
>>331
ヨーロッパみたいに隣の国に逃げられないから大丈夫

税金が高いからと中国や朝鮮に行くか?
335名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:03:19 ID:sh16lG4E
>>328
だから話は消費税UPは免れないんだろ
ここで所得税までUPしたら日本崩壊なわけよ
所得税下げてくれたら消費に回るよ
336名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:03:23 ID:K9A0rKJ+
>>318
そうそう、だいたいこういう時は決まって
国民一人あたり消費税の倍額の経費が
掛かったと後でさら〜っと抜かすw
337名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:03:30 ID:uHnoTKK+
>>334
アメリカには逃げるけどな
338名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:03:35 ID:WIHFgpy1
>>326
申告上では22兆円産業だとしても、もし実体が30兆円産業だったら
8兆円の消費税10%分、約800億円が闇に消える。
しかし客はこれも日本の為と思ってその消費税分も払い続ける・・・としたら?
339名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:03:42 ID:3so1eFOq
キャミソールの領収書でもいいの?
340名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:03:50 ID:m9f3hXl/
>>331
高額所得者の所得における消費の割合は元からそんなに高くない。
341名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:04:56 ID:b1PDJGd9
消費税を上げる事自体論外
低所得者に5%ではなく全額返すならまだしも
342名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:05:17 ID:PMpT+gfC
根本から正さないと無意味だろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277140337/1-
343名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:06:15 ID:jUzj+0lk
>>334

消費税増税を薦めてる企業が賃金が安いからって工場を逃がしてんだろうが

344名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:06:25 ID:zmzVxXm7
>>335
別に消費税を上げて所得税を下げる子と自体は将来的には必要だけど
行政の無駄けづるのが先だろてこと
345名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:06:37 ID:BFH8Iwk4
まじてパチンコ違法化しろ
346名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:06:41 ID:vbsm+Tge
仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 
夫婦別姓と外国人参政権に前向き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100617/plc1006171725010-n1.htm
347名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:07:05 ID:npo8VcO0
>>300

そうしたら住宅が売れなくなる(W
景気回復には、新築住宅建設が一番!!
348名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:07:28 ID:AvdqIFA5
低所得者手当てキタコレ
でも俺が買った物をどうやって把握するんだ
切符とか自販機はレシートでないぞ
349名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:08:30 ID:sh16lG4E
>>334
違う違う、逃げるとかじゃなくて。いくら稼いでも所得税の最高税率が高いならばかばかしくて働けなくなるってこと。
そうなると日本全体が上昇志向が無くなるぞ
大体俺年収4500万だけど手取りが3000万弱、これが2500万とかになるんだったらマジで馬鹿馬鹿しくて仕事減らすわ。
でも消費税が上がっても所得税が下がって手取りが上がるなら消費はする
要するにがんばった者にはそれなりの手取りが必要ってことだ!
350名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:08:39 ID:3biqwXVR
一律でやれよ、それもさっさとしろ

子供手当ても廃止
生活保護基準の引き上げ、減額
公務員への総人件費の削減
無駄な公共事業の無条件中止

金がないんだろ?人気取りはいいから早くやれ
351名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:08:41 ID:laQrBaP9
頭悪いな。仕事増やしてどうする。
食料品とか無料にすればいいだけだろ。
352名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:08:50 ID:jUzj+0lk
>>338

今のパチンコマネーの納金先が北チョンだったりして・・・

353名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:08:54 ID:y8aB65qi
消費税増税分より進んでる物価の下落。
負担が増えるというが、消費税なんて気にならないくらい安くなるんじゃ無いの。

デフレが進んでるのに、消費税を下げたところで消費は増えないよ。
デフレが進んで業者を救済するために税金を使ってるんだから、その負担を納税者に求めても問題無し。

期間限定で
エコポイントや自動車減税
するしかないんじゃない。

電力代やガス代が高くなるが、
その分省エネ機器の販売を促すことになって、
国内に金が回る。

食料品に関しては、フェリーへの補助金増額、高速道路料金引き下げと高規格道路の建設で物流コストが削減されて安くなる。

都市部の貧困層は救われないが、
ちょっと郊外に出れば生きていけるのに
わざわざ都市部に住んでる馬鹿だから
増税分を負担してもらおう。
354名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:08:56 ID:TtrAmItL
なお、この処理を行う公務員の給与のために5%の消費税アップが必要です。
355名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:08:56 ID:K9A0rKJ+
>>347
金額とは別に住宅とかそういうのは別制度で免除すればいいさ。
日販品のように数がないから管理も容易。
356名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:09:49 ID:y8aB65qi
>>347
エコ住宅に限定して、補助金を出せば良いよ。
357名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:10:09 ID:K9A0rKJ+
>>349
凄いな、悪いがとてもそんなに稼ぐ人の文とは思えないが。。
358名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:10:36 ID:sh16lG4E
低所得者優遇政策いい加減にしろ!!
寝ずに働いてる個人に厚い待遇を!!
資本主義社会では当たり前の事じゃないか
359名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:10:39 ID:WIHFgpy1
>>349
そうやって消費しないのが高所得者。
つうかお前意図的に隠してるのかバカなのか知らんけど、金持ちはケチだから金が貯まるんだぜ。
そして日本人の高所得者のほとんどは健全に金貯めてるよ。
360名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:11:04 ID:m9f3hXl/
>>348
サラリーマンでも医療費の確定申告とかやったことがある人なら分かると思うが、
交通費は自己申告でも大丈夫。もちろん、通院先の病院の領収書は必要だが。

生活必需品を購入したレシートが同時に提出されれば交通費も自己申告で大丈夫かと。
(あくまでも交通費が還付されるという前提の話ですが)
361名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:12:00 ID:K9A0rKJ+
>>358
うるさいうるさーい。
君は総理大臣より年収高い、別次元の人だ。
どっかいけー。
362名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:12:41 ID:sh16lG4E
>>359
まあ2億弱は現金で溜めたが。そんなにけちじゃなく溜まったよ
飛行機もビジネス乗るし、個人事業の税金対策もちゃんとやってるし。
363名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:12:50 ID:KKJM8GO3
つーかもはや消費税の意味がないような…。
昔みたいに物品税とか累進課税率を上げるとかの方が良くないかね?

物の価格に占めるお店の利益率なんて今5%以下になってるでしょ。
それを上回る税率ってどうかしてないかな?
(物にもよるとおもうんだけどさ)
364名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:13:24 ID:WIHFgpy1
>>352
そんなことも知らんのか・・・北出身は北に南出身は南に合法非合法合わせてせっせと送金してるぜ。
365名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:14:16 ID:cmpb8dSK
消費税10%にしても、5兆円も税収増えないかも。
税収45兆円いくかどうか。

どうやって96兆円の予算組む?
366名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:14:21 ID:RW3oD86z
嘘です
367名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:14:23 ID:p5PMUdvN
>>360
何千万人も一気に確定申告したら税務署あるいは
市役所職員は過労死すんじゃない?
普通に考えれば年収別で区切って給付付き税額控除を導入すると思うが。
368名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:14:26 ID:npo8VcO0
>>355
経済のためにも、そうしてほしい。住宅の控除、還付は簡単だもんね。

>>356
エコ限定なら、新築マンションは対象外になるぞ。

>>355
>>356
でも、政治家もマスコミの消費税減免は、票目当てで貧乏人対象しか考えない。
一番大事なのは、経済だのにね。
消費税10%なら、住宅業界倒産続出!!!!!!!!!
法人税大幅減収!!!!!!!!!!
369名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:14:59 ID:CVcVkGla
超党派でって言ってる割に責任だけ野党に押し付けて手柄は自分たちのものにする気まんまんだな
370華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 01:15:00 ID:AJgs02yV
>>357
凄い奴てのは大抵は何かが足りないもんだから・・。
371名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:15:03 ID:3biqwXVR
>>363
粗利の話?純利益の話?
372名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:15:10 ID:sh16lG4E
>>359
一応投資でもリスク分散してるわ、証券口座さらしておく。昨日全部利益確定しちゃったけどね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org980868.jpg_Z6a99udgvbTJqIqsh9EV/www.dotup.org980868.jpg

373名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:15:21 ID:y8aB65qi
>>368
新築マンションは、別に良いだろ。
あれは投資商品だし。

一戸建てとは違う。
374名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:16:06 ID:b1PDJGd9
>>349
仕事を独占せずワークシェアすれば?
無理に働く必要はないんだよ
弁護士ですらあまっているんだからな
375名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:16:36 ID:iD9cuZfq
全額レシート持ってろとwww
376名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:17:00 ID:npo8VcO0
>>367

過労死するわかねいだろう(w
レシートの中までいちいち点検しないよ(w

あまりに不自然な申請のみレシート確認するのみ。
あとは、そのまま受理だよ。
377名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:17:09 ID:3biqwXVR
年収四千万だとざっと低所得者十人分、納税額は累進課税で二十人分くらいか
世が世なら、このスレで選挙権を持ってたのはそいつだけかもしれんなw
378名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:17:37 ID:m9f3hXl/
>>367
怪しそうな奴だけを抽出して調査すればいいと思うよ。
で、見せしめ的に虚偽申告した奴を公開処刑。
379名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:18:19 ID:sh16lG4E
>>374
実は今も当直中。一週間で半日しか休みが無い。それ以外は日勤当直(仮眠)日勤の繰り返し
少し休もうかな。3億貯めたら少し休もうかと思ってるんだが後3年はかかる
380名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:18:43 ID:mD8e0939
また選挙前の思いつきかよ!
レシートかき集めて確定申告するのか?
どうせ出来ませんでしたってなって泣き寝入りだろうが!
381名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:19:17 ID:WIHFgpy1
>>362
個人的には尊敬するよ。でも君が2億現金で貯めてるってことは日本経済が2億円停滞してるってことだぜ。
382名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:19:29 ID:y8aB65qi
新築マンションなんて、投資商品だよ。
しかも、優遇融資も受けられるし、ローン減税も受けてる。

消費税なんて、不動産価格の一部にしかならんものを下げても影響無し

むしろ、景気の低迷時には、補助金でも出せば良いだけの話。
383名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:19:46 ID:3biqwXVR
医者か
384名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:19:51 ID:xWhYXoZB
こども手当全額といって・・・

全部還付金といって・・・

マニフェストは契約だといって・・・

385名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:20:37 ID:npo8VcO0
>>373

なんでマンションが投資だねん。
リゾート地やないで(w

都会では、沢山の人が購入してるで。
それから、マンション業界は大手建設業者・ゼネコンの儲け口。
マンション売れなくなったら、ゼネコン倒産しまくりやで!!

>>375
そうだな。
ただし、イオンのレシ−トとなら、還付は倍額になります。
岡田外相より(w 
386名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:20:40 ID:K9A0rKJ+
>>379
ネトゲってそんなに儲かるんだ・・
俺もしようかな・・
387名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:21:01 ID:sh16lG4E
>>381
>>372
半分は投資に回してるよ
もうアラフォーだよ、疲れたよ
所得税下げて楽にしてくれー
388名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:21:03 ID:mD8e0939
コンビニとかスーパーに捨ててあるレシートで一儲けできるじゃねーかwwww
389名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:21:16 ID:OyMeeahA
>>362
使う以上に溜まるから金持ち
溜まる以上に使うから貧乏人
390名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:21:26 ID:y8aB65qi
金持ち一人が可処分所得を増やすより、
中間層がリスクおってローンを組んで自動車や住宅買って貰ったほうが、金が回りまくるわけで。
391名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:21:43 ID:o4R2Mi9D
給与所得は200万弱だけど、去年雑所得合わせると800
還付してくれんの?

392名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:22:31 ID:jFgo/ExQ
貧乏人が、コンビニのレシートを大量に取り去っていく様が目に浮かぶわw

つか、本当の貧乏人なら、還付受けるまでのつなぎがなくて、困るはずだぞ。
393名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:22:42 ID:K9A0rKJ+
ID:sh16lG4E
  ↑
みんな、これは論点反らしのカモフラージュだw
394名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:22:59 ID:3biqwXVR
3億も金ためてどうすんだよ
しょうがない、俺が預かっといてやるよ
395名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:23:05 ID:zmzVxXm7
>>392
その手があったか
396名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:23:40 ID:+g8G+kS7
日本の金持ちには高貴なる義務なんかの観念はないからな
成金は誰も止めんし海外行きたきゃ行けばいいんじゃねーの
働く気が無くなる?そいつにとってその程度の仕事ってことだろ

苦痛な仕事で高額稼いでるから税金とるな?既に人生終わってるだろ
対価が金でしか喜びのない仕事なら転職することをおすすめするよ
それだけ自力があるなら少し安くても人生に実りのある仕事のほうがいいぜ
397名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:24:28 ID:sh16lG4E
とにかく寝る暇も惜しんで働いてる人を所得税upで心を折るような事だけはしてほしくない
消費税up+所得税down
これが正しい形だ。まじで勤労意欲無くなる

同じこと繰り返してすまん。只俺の怒りも理解してほしい
398名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:25:00 ID:sh16lG4E
>>393
なんで?
399名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:25:33 ID:b1PDJGd9

 消費税 : 他の税収が落ちる
        デフレ不況が悪化する
        デフレにより国債の実質負担が増加する
        10%にしたところでせいぜい10兆円増える程度 焼け石に水

 インフレ税 : 他の税収が上がる
          インフレにより国債の実質負担が下がる
          5%のインフレなら金融資産1500兆として75兆の税収

比較するまでもない
400名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:25:48 ID:3biqwXVR
>>396
その言葉は一生懸命働いてる医者に言う前に、ニートどもに言おうな
勤労の義務くらい果たして、まともに納税しろやカスども
401名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:27:08 ID:npo8VcO0
>>399

インフレ税ってなに???
402華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 01:27:15 ID:AJgs02yV
>>399
インフレ税によるデメリットは何が有ると考えますか?
403名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:28:59 ID:C5B6O1Rn
レシートで還付するのではなく、年収によって「生活必需品はこのくらい」って金額の増税分を還付するんだろ
低所得者の消費税増税分はベーシックインカムで払うんだよ
404名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:29:25 ID:xlgX6q+e
レシート整理の手引き、などという冊子を配りだしそうだな。アホ民主。
ノートに糊で貼りましょうなんてな。
405名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:29:58 ID:WIHFgpy1
>>397
まあ君に徳が無い事はよく分かったww
>消費税up+所得税down
じゃなくて
そこそこ消費税up+そこそこ所得税up+そこそこインフレupというのが本当は正しいはず。
406名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:30:21 ID:K9A0rKJ+
ttp://m-words.jp/w/E382A4E383B3E38395E383ACE7A88E.html
インフレ税らしい。

これってスキムがわからない。
407名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:31:00 ID:jUzj+0lk
生活保護貰ってパチンコしてる奴がいるんだから
禁止にするべき
408名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:31:08 ID:b1PDJGd9
>>401
政府が金刷って財源にすれば、お金の価値に減価が起き事実上の徴税になる。
この資産移転を経済学ではインフレ税と呼ぶ。

>>402
資産が減価する事だろう。インフレ税はストック課税なんだから。
で、金融資産の2割しか持たないバブル崩壊以降の人間にとっては
インフレ税マンセーって事

ID:sh16lG4E
自分語りはMIXIでどうぞ
お前なんかいなくなっても国は回るから。
409名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:31:12 ID:iMKCDzjO
レシートを盗まれる事件が多発
410名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:31:18 ID:3biqwXVR
ところで宿直中の医者が、どうやって自分の証券口座写メして加工できんの?
411名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:31:53 ID:zmzVxXm7
確かに今は、お金刷って、円安に持ってくのは賛成
412名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:32:43 ID:sh16lG4E
>>410
流石に画面写メとってupする余裕くらいあるわ
413名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:32:58 ID:/el3+oAs
年収一千万クラスの人間が一番馬鹿を見るな。
まったく、沢山税金を払わされてるのに。
優遇して欲しいのはこっちだぜ。
414名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:33:33 ID:npo8VcO0
>>406

なんやハイパーインフレか(w

あくどい手法やね。
最近、北朝鮮でやった方法やん。
ハイパーインフレで貨幣価値が大幅にさがり、
預金している人、大損害!!!!!!!
415名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:33:40 ID:uHnoTKK+
>>413
同意
416名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:33:43 ID:3biqwXVR
>>412
あの縦横比は加工してるんじゃ?
もともとあんなパノラマなの?
417名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:33:42 ID:0WgNw5Yg



>>1 
在日韓国・中国人を含む低所得者層ですね、わかります。


418名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:35:57 ID:b1PDJGd9
>>414
逆に聞くが、ここ20年の日本以外でインフレ税をやらなかった国って何処があるの?
インフレ税は、世界で最もポピュラーで実績がある税制。
それを特定の国の失敗の事例だけ上げるってのが愚かしいとは思わない?

>>417
ぶっちゃけ在日中国人も経団連のカスよりマシ
419名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:36:05 ID:JsOHYIpT
枝野は頭悪い、口先男なんだから、黙ってろ って感じ

その場その場で、マスコミの受け売り
420名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:36:06 ID:+g8G+kS7
>>400
おいおいwww医者の超過勤務は医師会の責任だろ
開業医ばかり増やして拠点病院の勤務医を蔑ろにした政策のツケだろ
開業医に勤務医不足の拠点病院の勤務を義務化させればいいだけだろ
大変なのは分かるが金は超過勤務の根本的な問題解決になってないぞ

金減ると困るのは開業資金が貯まらないからなんだろうけど
それじゃ自分だけよくて後任者も地獄を味わうだけじゃねーか
421名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:36:23 ID:sh16lG4E
>>416
携帯よくわからんのであれだが、加工して無いよ
422名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:36:31 ID:K9A0rKJ+
>>408
人間は平等を望み、同時に競争を好むらしい、
しかしその結果として不平等が起こったら
やはり是正を望むらしい。

あまり根拠が薄い是正はされるべきではないと思う。

423名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:36:51 ID:XbKWvXAm
1年分のレシートってどんだけの量になるんだろう。
424名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:37:07 ID:wjuxo0P4
キティばっかだな、この国の政治屋さんたちはw
425華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 01:37:10 ID:AJgs02yV
>>408
オラは思うんだけど、
インフレ税のデメリットて弱者にこそあると思う。
だって年金や賃金が実質的に下がるじゃんね。
勿論、年金や賃金が増えればいいけど、
物価が先に上がるのが現実だし。
住宅・自動車ローンの金利にも影響する。
景気に対して打撃有りだと思うけどな・・・・。
426名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:37:49 ID:uHnoTKK+
つまり 先生仕事で御伺いした時はよろしくお願いします。
と言っておけないいのか?
427名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:37:50 ID:C5B6O1Rn
レシートで還付するんじゃないようだ

例えば、
年収200万円以下 → 全て生活必需品に消えてるはずだから、5%還付
年収400万円以下 → 生活必需品に消えてるのは350万円だからその5%還付
年収1000万円以下 → 生活必需品に消えてるのは400万円だからその5%還付
年収1600万円以上 → 生活必需品に消えてるのは450万円だからその5%還付
みたいな感じかな
428名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:38:16 ID:npo8VcO0
>>418

先進国でやった国、どこにあるねん(w

分かりにくいインフレ税と言わんと、正直にハイパーインフレと言えよ!!!
429名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:38:50 ID:3biqwXVR
>>421
そうなの、えらく縦長だなあ
まあいいや
430名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:39:05 ID:b1PDJGd9
>>425
だからこそ、インフレ税で得た財源は均等に再分配する必要がある
どんな税制だってそれは同じ
国民から金とって特定の人間にだけばら撒けば、徴税方法が何であれ大衆は死ぬ
431名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:40:34 ID:b1PDJGd9
>>428
先進七カ国は日本とアメリカ以外インフレターゲット導入済み
アメリカも暗示的に年3%程度のインフレ誘導している。

これ以上馬鹿な事言えばNG指定するから
432名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:42:51 ID:npo8VcO0
>>430

お前!!
インフレ税って、税金じゃないだろう。
分かりにくいインフレ税と言わんと、正直にハイパーインフレと言えよ!!!

ハイパーインフレなら、民間の保険会社に年金積み立てている人、飢え死にするな(w
433名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:42:52 ID:C+gR8mrs
外国人の貧困層?向けだろ
当然海外への仕送りは控除されるw
434名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:43:59 ID:XbKWvXAm
>>376
それでも自分が計算するために、レシートを全部とっとかなきゃ。
生活必需品のレシートなんて、ほぼ毎日だから年に400枚くらいになりそう。

>>427
年収1600マンなんて低所得者とはほど遠い。
あと、年収が上がるほど還付金額が上がるのは、おかしいだろ。
貧乏人の方が消費税が多いってこと。逆進性の増大。
435華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 01:44:46 ID:AJgs02yV
>>431
アメリカの事例を持ち出すなら、
アメリカは人口が増加して市場規模が増えてる。
だから紙幣の流通量を増やしても、
一人当たりの紙幣の量は大して増えてない。

でも日本で同じ事やると本当に一人当たりの紙幣の量が増えるよ。
436名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:46:46 ID:eG5W3J55
インタゲ厨あらわるw

この板の連中程度なら吹かしてもツッコまれずに済むかもな
437名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:46:46 ID:HHFXX6Qh
こんなん申告するの暇でないとできないだろ
438名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:46:53 ID:npo8VcO0
>>431

インフレターゲットとハイパーインフレは別です(w

お前の言うインフレ税は、ハイパーインフレ!!!!!!!!!
439名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:47:24 ID:b1PDJGd9

通常のインフレ : 年5%前後のインフレ率 = 年5%前後のストック課税
ハードインフレ : 年10%程度を超えるインフレ率 = 年10%以上のストック課税
ハイパーインフレ : 年1300%を超えるインフレ率 = 徴税とかの次元ではなく事実上の財産没収

消費税1300%にしたら経済がどうなるかわかるだろ
ハイパーインフレってのはそういうレベルの愚作で税制の次元ではない。
440名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:48:23 ID:uHnoTKK+
>>435
リーマン以降 ドルの発行高は2倍以上に成ってるんだが・・・
そんな短期間に人口って2倍に成るのか?
441名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:48:42 ID:WIHFgpy1
>>435
という心理が働けば、金融機関やタンスに現金貯めてるより使った方が良いので消費が伸びる。
もしくは海外へ資金が逃げることによって円安を促進させる。かも
442名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:49:19 ID:npo8VcO0
>>431

お前、森永 卓郎だろう(w

オタクが経済かたるなよ!!
お前が、ハイパーインフレを言うたびに、共演者唖然としているよ!!
443名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:49:20 ID:pTU1/QIM
消費税なんてめんどくさい事をしないで、公務員特別税を作れ!!
手取りが派遣並みになるように源泉徴収しろ!!
444名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:50:32 ID:bTLXaE33
>>224
広く浅く・・・税の基本だなw
そもそも負担しないとかあり得ないんだけどね。
一応にインフラの恩恵受けてるのに。
445名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:51:24 ID:uHnoTKK+
>>444
むしろ逆
公務員は全員1回は新築を立てさせる
給料減らさない代わりに使わせる。
貯蓄も禁止、預金300万以上は没収
446名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:51:26 ID:x0ZebcCt
日本の場合はやはり相続税増税が一番だと思うがなー。
社会保障が不安でというのはわかるから生きてる間は
貯めこんでもいいので死んでから頂きますと。
生まれによる格差是正にもなるし。
海外への資産移転をどう回避するかが難しいのかな?
447名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:51:37 ID:b1PDJGd9
よし
ID:npo8VcO0  をNGにしよう

>>443
控除ありの所得税100%もいいかもw
国民から金集めてそれを市場に還元しないって犯罪だよ
448華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 01:51:57 ID:AJgs02yV
>>430
つまりインフレ税によって税収は増えるが
支払いも増えるて事ね。

>>436
インフレを結果と見るか、原因と見るかで変わる話だよね。

>>440
それは一時的な話でしょ。継続する話じゃない。
でもインフレ税と言うなら継続的にやらないと財源が枯渇する。
449名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:53:15 ID:0WgNw5Yg
こんなのあるよ
そりゃ、外国人に手厚いわけだw

民主党党員
 民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方ならどなたでも党員になれます。
 在外邦人や 「 在 日 外 国 人 の 方 も OK 」です。
 党員になれば、民主党の運営や活動、政策などを決める会議に参画でき、
 党代表選挙へ投票することができます。←すげえなw
 党員は、いずれかの地方組織に所属し、決められた党費を納めていただきます。
 党員の権利や活動は、党則や倫理規則で定められており、
 それ以外の義務やノルマなどは全くありません。

民主党サポーター
 18歳以上で民主党を応援してくれる方ならどなたでもサポーターになれます。
 サポーターになれば、党代表選挙で投票できるほか、党が主催する集会や勉強会、
 イベントに参加することができます。
 サポーターはいずれかの地方組織に登録し、所定のサポーター費を納めていただきます
450名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:53:34 ID:npo8VcO0
>>447

何、なってにNGにしてるねん。
森永 卓郎(w

お前の考え、テレビでも無視されてるやん(w
451名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:53:50 ID:uHnoTKK+
>>448
>それは一時的な話でしょ。継続する話じゃない。
頭悪すぎだろ
一時的とか関係ないだろヨーロッパも同じような増刷してるんだ
日本も追随しないと円高に成るのは当たり前
452名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:53:54 ID:iMKCDzjO
公務員なんて安定してるんだから余分な金やる必要なし
453名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:53:54 ID:jDOaUVv3

>>1
低所得者層のバカどもは、レシートを残して管理しておくということができないという前提。w
454名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:54:19 ID:WIHFgpy1
>>446
海外に資産が移転すれば円安効果を生んで良いじゃん。
455名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:55:08 ID:+25O6pvc
>>446
相続税あげたら法人じゃない個人商店とは誰も取引しなくなるぞ。
456名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:57:33 ID:y8aB65qi
>>455
そのために、事業承継優遇税制があるだぎゃ
457名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:58:42 ID:b1PDJGd9
インフレ税(inflation tax)
http://en.wikipedia.org/wiki/Inflation_tax

米WIKIにはきちんと書いてある
日本版は書いてないけどね。

華人 ◆dhY0Dw1RAw が言うように、インフレ率に対して所得や年金が伸び悩むという
問題もその中で出てきているし、リフレ派はそれに対する一つの答えとしてベーシックインカムを提唱している。
インフレ財源を均等に給付すれば、それは純粋な再分配になり、なおかつ様々な経済に対する好影響を生むから。
458名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:58:43 ID:3biqwXVR
円安待望論は輸出産業の業績をあげたいのかもしれんが、
今後輸出企業が海外シフトを加速させると、だんだん為替の影響を受けなくなるよ
もちろん、だんだん海外企業になっていくわけだけどさ
焼け石に水というか、根本的な問題は為替じゃない
459名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:01:09 ID:npo8VcO0
>>457

言い訳いいよ(w

お前、民主党の経済顧問にでもなれよ(w
インフレ税を叫びまくって!!!!!
460華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 02:01:19 ID:AJgs02yV
>>451
リーマン以降 ドルの発行高は2倍以上に成った件に対しての回答ね。
今後、アメリカが今のドルの発行高を維持する事は無いて意味ね。
後、人口増加分は経済成長分を発行するのはOKでしょ。


>>454
その僅かな流れがキャピタルフライトに繋がって
通貨暴落に繋がると思う。
461名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:02:59 ID:b1PDJGd9
>>458
円安は内需企業に対しても効果がある
中国産商品に対して価格競争力が付くからね。

加えて何よりも、インフレ税を財源に低所得層向けに財政出動すれば
購買力ある消費者が数千万人単位で増える事になる。
あらゆる産業にとってプラスになる。

>>460
1ドル200円程度になればいいよw
それに、通貨安は輸出の伸びで歯止めを掛ける事が出来る
462名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:03:19 ID:K9A0rKJ+
インフレには幾つかの意味がある。

@通貨の下落
中央銀行が意図的に通貨の価値を下げる行為。
第一次大戦後のドイツ、80年代のアルゼンチンで発生
戦後の日本?

A物資・サービス不足
戦後日本?

B需要の喚起
高度成長期の日本。

これを基軸通貨を基準とした付加価値(GDP)でみた場合。

A,Bの貨幣価値がニュートラルの場合、貨幣数量の増加分GDP(≒給与)の上昇がみられるが
@では貨幣数量の上昇分を貨幣価値の減少が相殺するからGDP
即ち、給与等に上昇が起こらないという事になる。
463名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:04:22 ID:uHnoTKK+
まぁあれだ 円高のうちに希少金属買いまくっておけって話じゃねーの?
464名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:04:44 ID:0WgNw5Yg
自民党党員はこれね

新しく入党をご希望の方は、次の要件をご確認のうえ、手続きをお願いします。
1、わが党の網領・主義・政策等に賛同される方
2、満18才以上で「 日 本 国 籍 を 有 す る 方 」
3、他の政党の党籍を持たない方

経済理論で論点そらしているのは民主党党員ですか?
465名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:05:24 ID:MudAcpny
返すくらいなら最初から所得税や相続税率上げればいいのに
466名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:07:15 ID:3biqwXVR
社会的弱者の多い2chは共産主義色が強すぎる
467462:2010/06/23(水) 02:07:20 ID:K9A0rKJ+

インフレ税=すなわちインフレターゲットは

給与の増加等を意味するのではなく

資産課税の意味合いを多く持っている。

これを是とする根拠必要だろう。
468華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 02:08:43 ID:AJgs02yV
>>461
適度な円安とコントロール不能な通貨暴落は根本的に違うでしょ。
後、インフレ傾向が続くなら資産の海外逃避は続くでしょ。
だって、その方がお得だもん。
469133:2010/06/23(水) 02:09:15 ID:VplU5bWl
>>455
事業用の資産には、相続税の免税制度があるので、心配無用。
470名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:11:27 ID:K9A0rKJ+
>>468
海外も基本インフレ(通貨下落)だからね、たぶん最も通貨下落率の低い
通貨で金を買う人が増えるんだと思う。いずれにしても金 タマ。
471名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:11:55 ID:b1PDJGd9
自民党は日銀に潰された 衆議院議員 山本 幸三 氏

山本 自民党が選挙に負けた時、その元凶を小泉構造改革や竹中市場原理主義の
行き過ぎとする意見が大勢だった。そして、公共投資や福祉の予算を減らしたことや
、地域格差が広がったことの議論がなされた。しかし、5年毎に発表する文部科学省
傘下の統計数理研究所の国民性調査では、一昨年の秋に国民の57%が「自分たち
の生活は貧しくなっていると感じている」という結果が出ていた。今では6割を超える人
たちがそう感じていることだろう。つまり、日本人の6割以上が自分たちの生活は貧しく
なっていると感じてきたことが、最大の自民党の敗因だと私は思っている。国民は自分
の生活が一番であり、それがデフレによって脅かされているということに対する反感が
一番大きい。そもそも構造改革や市場原理主義にはマイナス面もあるがプラス面もある。
しかしデフレは全てマイナスに働く。企業は商品が売れないためにリストラせざるを得なくなり、
デフレで円高になると工場を海外に移す企業も出てくる。観光客も来なくなり、ますます地方が疲弊してくる。
結果的にみんなの給料も減ってしまう。この根本を直すことが出来なかったのは、自民党の経済政策が間違っていたということだ。
デフレを克服するには日銀を動かすことが不可欠なのに、その日銀を上手に動かせなかった。裏を返せば自民党は日銀に潰されたといっても良いだろう4。
今、私はその事実を世間に広く伝えて、二度とこのような失敗をおこさないように、私と日銀とのやり取りを赤裸々に綴った本を出版しようと考えているところだ。

http://www.fng-net.co.jp/magazine/column/top100316.html

>>464
自民党を潰した日銀の擁護するってお前こそスパイだろwww

>>468
海外に資産を移した所で税制からは逃げられない
472名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:12:16 ID:MfhiygqY
消費税事業者になって管理してないと金額わかんなくね?
消費税事業者になるくらいの収入があるなら・・
473名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:13:25 ID:3biqwXVR
ベーシックインカムもインフレ税もそうだけど、
結局、大した働きもせずに金がほしいだけでしょ?
純粋にビジネス的発想をすれば、貧困層を助けてもあまり金にならんし、
持たざるものを切り捨てて資本を集中させて効率的に利益を上げたほうがよっぽど税収アップにつながるわ
474名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:14:11 ID:R8U1bQ87
日常用品にかかる消費税を撤廃すればいいじゃん
何で一々経費のかかるやり方を選ぶのか?
475名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:14:25 ID:jFgo/ExQ
率直に、所得税で累進しとけばよいのに、何でいちいち消費税にするの?
476名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:14:50 ID:K9A0rKJ+
>>473
それは企業の発想で国の発想ではない。
477名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:14:52 ID:b1PDJGd9
>>473
経済は中流層に引っ張られる
という史実と経済原理を無視して、富を寡占させた方が経済が活性化するという
論拠は何処にあるの?
478133:2010/06/23(水) 02:15:43 ID:VplU5bWl
>>474
そっちの方がよほど事務コストが大きい。
479名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:16:29 ID:44J72AqK
買い物代行業ができるのか?
480名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:18:33 ID:QDddcU18
先ずは景気対策しろや
481名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:18:50 ID:3biqwXVR
>>476
ここビジネスニュース板だろ?
何でサヨが出張してきてるの、って言ってるの

>>477
寡占させたほうが経済が活性化するとは言ってない
貧困層を切り捨てたほうが効率がいいと言っただけ
482名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:18:58 ID:iMKCDzjO
>>478
海外では普通だが
483華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 02:20:29 ID:AJgs02yV
>>471
海外に資産を移すのは税金から逃れるのが
目的じゃなくて資産防衛が目的でしょ。

1$=90円の時にドルに換金して
数年後には1$=150円になってる

こんな円安傾向が継続するなら
基本ドルで持ってる方が楽でしょ。
484名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:22:29 ID:b1PDJGd9
>>481
なら質問を変えよう。
切り捨てたら消費者と需要が確実に減る事になるんだが
需要が減っているのに経済が活性化するというdでも理論にしか見えない
その論拠を教えてくれ
485名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:25:52 ID:b1PDJGd9
>>483
でも国家からみればインフレ逃れの財テクってのは基本的に
脱税行為な訳で、それに対して別口で課税するのは当然
486名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:26:54 ID:K9A0rKJ+
>>473
>結局、大した働きもせずに金がほしいだけでしょ?
そうではないとおもう。

>持たざるものを切り捨てて
こんな事人道上国が出来るわけないw
487名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:27:35 ID:3biqwXVR
>>484
経済が活性化するなんて言ってないだろ
でもそういう思想で政治をすれば、日本企業が強くなって、
外貨を引っ張ってくるだろうね

韓国、中国に異常な敵対心を持ってる人たちが住み着いてるような
ビジ板でまともな議論をしようってのが間違いなのかもしれんね。
もはや名前だけだなあ、ビジネスニュース+
ウヨとサヨの巣窟
488名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:27:51 ID:m7Rssr0J
まーた出来もしないことを並びたてるペテンがはじまったわ
どうせナマポに適当にばらまいて誤魔化す気だろ
489名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:28:17 ID:weylwB8u
低所得者が購入代行業を始めそうだね。
年収が100万しか無いのに500万位買い物したりなw
490名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:28:31 ID:3biqwXVR
>>486
そう?
他国に比べて日本は過保護だと思うけど、異論ある?
491華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 02:31:13 ID:AJgs02yV
>>485
それ実行する?
なんか破綻寸前の国家みたいだよ
492名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:31:18 ID:b1PDJGd9
>>487
日本に南インド会社はいらないよ
外貨を引っ張ってもそれを国内に還元しないんじゃ、政治的には価値が無い。
政治というのは有権者の為に行う物だからね。

てか外貨を引っ張ってしかも国内に還元しないってのは
自動円高装置になって、日本にとって邪魔にしかならん
493名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:32:44 ID:3biqwXVR
>>492
だから日本にとっての日本って何?
ここビジネスニュース板なんだけど
494名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:33:11 ID:vZgjis2j
低所得者の所得税率を下げて
高額所得者の税率を上げればいいだろ

大体低所得者っていくらからだよ200万か300万か?
495名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:33:17 ID:0WgNw5Yg


大票田である高所得層の公務員には消費税を累進課税をせず、
大票田である低所得層の在日外国人には消費税を還付する。
さて、だれが損するのでしょうか?

496名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:34:39 ID:3biqwXVR
>>494
社会主義かよ
497名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:35:47 ID:b1PDJGd9
>>493
はっきり言おう
政治は票を集めるビジネスゆえに、有権者こそが日本。
そして有権者は年代関わらず低所得層が多い(資本主義のピラミッド構造を考えれば当たり前)

むしろお前にとっての日本って何を意味しているの?
まさか大衆側を無視して日本語ってないだろうな
498名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:35:48 ID:K9A0rKJ+

そうだな、実際にはインフレターゲットはインフレ税。
金持ちから貧乏人、貸し主から借り主への資産の移転。
だか制度を熟知していれば、金への投資で
税を回避できる。あるいは海外への資産移転もそう。

インフレターゲットをした時、株式の一時的上昇があり
多少の消費の喚起があったとしてもしばらくして
錯覚と気づくわけ。合理的には希少財産、
金等への移転が進む事になると思う。

それは意図したかともかく政府が行った価格操作と言える。
499名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:37:47 ID:OSkdJSNn
>>495
>
>
> 大票田である高所得層の公務員には消費税を累進課税をせず、
> 大票田である低所得層の在日外国人には消費税を還付する。
> さて、だれが損するのでしょうか?
>
>
公務員が高所得???
500名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:39:20 ID:3biqwXVR
>>497
票を集めるのがビジネスなの?
どっちつかずの中途半端な定義を、違うでしょ
政治は国民の信託によって国政を運営するもの、ってのが本質
政治側から語るならこうだろ
501名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:40:01 ID:b1PDJGd9
>>498
そしてインフレ逃れの財テクは個別課税で対処出来る
インフレに対して賃金が追いつかない問題は直接給付で対処出来る

運用をしっかりすれば、低所得者にとってインフレ税はプラスになり
有権者の多くが低所得層である以上、選挙ビジネスではこういった方向に向かうのが当然
502名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:40:56 ID:vZgjis2j
>>496
アホかただの格差是正だよ

こんな程度で社会主義とか何を言ってるんだ?
503名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:42:07 ID:3biqwXVR
>>497
最大多数の最大幸福
民主主義国家だと、多数決の暴力で決まるからこうだね
大衆は無視しないが、マイノリティは無視される
それが政治
それを救うのが司法

貧困層が50%超?そんなわけないよね
504名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:42:16 ID:S2k8mYRZ
いつまでも他人の金で格好付けてんじゃないよ!いい年こいて
505名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:43:35 ID:3biqwXVR
>>502
日本程度の格差で騒ぐなよ
これ以上格差を縮めたら社会主義だアホ
506名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:43:47 ID:b1PDJGd9
>>502
更に言えば消費市場の建て直しだな。
有限の市場で経済活動を継続させる為には、適度な再分配が必要になる

ほんと日本のネオリベは持続不可能な北の将軍様レベルの頓珍漢な事しか言わないから困る
507名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:43:50 ID:iMKCDzjO
自分が社会主義の恩恵に浸ってるやつほど
他人の社会主義的発言には過剰反応する
508名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:45:29 ID:3biqwXVR
>>507
へえ、何で?
反論できないんでイメージ作戦にでましたか?w
509名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:50:30 ID:iMKCDzjO
>>508
理由は知らん
そういう傾向があるなあ
と感じただけだが
当たってたか?w
510名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:52:02 ID:3biqwXVR
>>509
5分考えた挙句そんなレスしかできないのか
がっかりだわ
511華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 02:52:34 ID:AJgs02yV
>>498
同意。

>>501
金の出入りは自由てのが、自由主義経済の基本。
それを上手くいかない管理主義経済へ移行させる話な気がする。

>>502
格差の是正の話とセーフティーネットの話を
ごっちゃにするから、妙な社会主義とか話に飛ぶんだと思う。

>>503
功利主義の理論は好き。
512名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:52:56 ID:iMKCDzjO
>>510
涙拭けよw
513名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:53:58 ID:3biqwXVR
>>512
お決まりのパターンに入りました
面倒くさいんでもう相手しないから
514名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:54:52 ID:iMKCDzjO
>>513
反論できないだけだろw
515名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:56:28 ID:b1PDJGd9
>>511
完全な自由主義経済の先に国民の幸福はあるの?
有権者が幸福と考えるならぶっちゃけ社会主義でもかまわない。
選挙の論理から考えればね。
516名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:57:17 ID:3MbKJ0JV
どうせ事務作業は地方自治体に丸投げだろ?
最悪だな。
517名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 02:58:46 ID:3biqwXVR
>>515
少なくともソ連崩壊で社会主義は人も国家も幸福にしないと結論が出たと思ったが
518名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:00:43 ID:b1PDJGd9
>>517
あれの何処が「社会主義」だ?
官民格差が資本主義よりずっと大きい
一定の成功を収めた社会主義国はキューバと80年代型の日本
及び現在のEUの一部の国
519名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:02:38 ID:BPtG/uPA
まともに出来たとしても コストがかさむだけ。
不正で還付される金を フトコロに入れる 人らが出てくる。
いいことないぞ。
こんな事するくらいなら 食料とかの生活必需品は低くして
品目により税率を変えるほうが まだいいのでは?
520名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:02:54 ID:JRi4fv4i
どーせ公務員の年収据え置きなんでしょ
521名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:03:47 ID:iMKCDzjO
日本は自由主義でも
社会主義でもない
不自由だし保証も無い
悪いとこ取り
522名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:03:47 ID:DcAXZrvt
還付とか完全に行き当たりばったり発言を個々に発言するんじゃねえぞ
もうお前らの絵に描いた餅に2度も騙されたらアホとしか言いようが無い

って日本人の過半数は騙されるから民主WIN!!(笑)
523名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:03:56 ID:YUNElLfX
還付する前に途中で誰かポケットに入って消えているつうの。

インボイスやるだけで何兆円も増収になるっつーの。
524名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:06:12 ID:3biqwXVR
>>518
社会主義は成功しないことが実証されたからね
日本は結果的にたまたま社会主義のような形になってたけど、単に環境に恵まれてただけで、
今同じことを目指すのは愚策だと思わない?
525名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:07:16 ID:2eGuXs4J


「社会実験」とか言ってやるのか?
526名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:08:48 ID:hAnimXKe
公務員の仕事(給料)量upと支持率回復の両方を実現する為の案
経済&財政は無関係
527名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:10:24 ID:HdRwYY2S
また選挙前にアメを見せるだけ
選挙後にムチが飛んでくる
528名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:11:50 ID:iMKCDzjO
また騙されるのか
529名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:12:40 ID:wpPW2QWa
確定申告を秘書任せにしてるからこんな事が言えるんだろう。
やったことがある人は分かると思うが、結構な人手がいるんよ。アレ。
530名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:12:54 ID:b1PDJGd9
>>524
「成功した社会主義」である80年代型日本を目指すのは愚かしいとは思わないな

第一 経済は中流層に引っ張られるという鉄則を考えれば
低所得層を中流層に立て直すのは必須だろう。
それを否定するってどこのトンでも理論だよ
531華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 03:14:10 ID:AJgs02yV
>>524
少なくても経済的繁栄はないよね。
532名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:14:20 ID:3biqwXVR
>>530
後半は議論がすりかえられてる
日本のバブル時代を目指すのならそれも良かろう
俺は同意できないけど、同意してくれる人を探せばいいと思うよ
533名刺は切らしておりまして :2010/06/23(水) 03:18:45 ID:Hcg51k4T
>>46

1. 還付すると言ってする気はない
2. 還付すると言って、公務員の雇用を新たに生み出す
3. 還付手続きを複雑化する事により、申請者を少なくして税収だけを伸ばす

欧米の様に最初から生活必需品を非課税にすれば良いだけの話なのに、
還付方式にこだわる理由が良く分かる。
534名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:42:07 ID:DPDFEhBi
こういうスレが出来ると決まって、

40近い糞編集者が目を輝かせて張り付くからな…


ろくに収入も無いくせして、下手な絵を描いてこの先人生大丈夫なのか?

漫画とかアニメとか見てる場合じゃないだろ。


社会から追放され、女からも相手にされない、

殻に閉じこもった閉鎖的な”糞”の考えは、

精神病を患ってるとしか思えないな。

535名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 04:03:17 ID:oTpx9CLN
イギリスは消費税を20%にあげるそうだ
536名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 05:45:55 ID:yN9maCVi
×低所得者層には消費税アップ分全額返す
○生活保護層には消費税アップ分全額返す

どうせこうなるだろ
537名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 05:51:26 ID:osKPbkb5
>>536
というより、幅広い低所得者層向けの
フードスタンプみたいなプチ生活保護を実現するほうが現実的かもしれない
538名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 05:58:24 ID:aNR918hN
イギリスを見習って公務員の給料を減給し、消費税を20%に上げろ。
539名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:05:07 ID:1oyqynGy
ゴミ箱からレシート拾ってきて貧乏人大勝利
540名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:13:31 ID:sHdTmAKB
つーか、金持ちが金使わないと
経済活性化しないだろ
何をしてんだ・・・
大変なことになるぞ
豚公務員守るために日本潰す気か
541名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:13:41 ID:PtM98H2O
これ、還付と称して在にバラまくんだろ
士ね
542名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:14:48 ID:MvxkO9vw
金持ちも拾ってくる。
金持ちこそケチ
しっかりしている。
543名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:19:52 ID:S9nq4QuY
中曽根が売上税は導入しませんと言って選挙に勝ってから消費税を導入しただましの件がある。
菅も同じことをする可能性は高い。何故公務員の給与削減を先に出来ないのか。
過去に消費税率を上げた分だけ法人税の減税が行われた事実に何故触れないのか。
これだけでも信用出来ない。
544名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:21:56 ID:sHdTmAKB
そら、支持母体に公務員の労組があるからだろ
民主に入れたら終わるよ
皆よく考えろよ
お前の生活だぞ
545名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:22:58 ID:ZKfai3Ey
還付時に未納税均等ある場合は減額して還付されます。
546名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:27:51 ID:Tf/aH7m1
他人に金使わせようと画策するより
自らサラ金で借金してでも消費しろ
547名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:30:30 ID:jmq25l2m
また平気で
ウソをつく民主党
548名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:31:47 ID:mBVcOYn+
嘘つき政党がまた馬鹿を騙して票を買収するつもりだな。
>>538
民主党の支持団体は公務員組合、日教組、団体職員組合、正社員組合だ。
馬鹿は騙されて公務員の高給を保証し、正社員の地位を安定させ、非正規雇用者を使い捨てる政策の正当に投票し、
はした金をばらまかれて喜ぶんだろうなw 今みたいにw
549名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:35:24 ID:2Ew7QuT2
>>1
バカすぎるw
550名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:38:06 ID:puIFSiS+
レシートどうのこうの言ってるやつがいるけど
馬鹿だね〜
レシート添付なんてさせるわけないじゃん

最早、給与所得者の40パーセントは年収300万以下
で今後益々増えてこの層に受け入れられない政策なんて
実施不可能になる 金持ちはさっさと海外にでも移住すれば?
551名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:45:32 ID:pj2hu4tl
>>1
俺は消費税の引き上げ自体反対だが、
これはまだましなアイデアだなw


てか、なにげにこの辺、民主駆け引きうまいなw
って、単に駆け引きの基本だけど、最初にドカンとまず相手に受け入れられない無茶な提案をふっかけて、
その後、相手に譲歩した穏健な提案をして、一気に受け入れさせるみたいなw
552名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:48:41 ID:+p0gqzMI
>>375
レシート拾いの仕事ができるわけですね
553名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:49:45 ID:iMKCDzjO
>>551
心理学でそういうのあるな
554名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:50:41 ID:pj2hu4tl
>>540
その金持ちが今までろくなことに金を使わなかった結果が今の日本経済なんだから、当然のツケだな。
ていうか、これまで金持ちほど消費税増税の必要性を訴えてきたんだから、
別に、こういう形で消費税増税になったって金持ちは消費するだろw

>豚公務員守るために日本潰す気か

はいお約束の矛先逸らし乙w
今の日本経済のいや世界経済の諸悪の根源は金持ちどもですからw

>>544
支持母体が経団連、金持ちな自民党に入れてなにをどうすると俺らの生活のためになるの?w
いや、現実に、これまで露骨に経団連、金持ちサイドの経済政策を推し進めてきた小泉政権以降の自民党政権下、
俺ら=一般大衆層の生活がどうよくなったの?w
555名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:52:28 ID:DJ+HzcLA
また朝鮮人が何か言っているかよ
556名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:52:38 ID:qIakTHIH
首から「低所得です」てカードでもぶら下げて
店頭で消費税免税してもらうんだな

それ以外、返す方法なんてない
557名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:54:12 ID:a5alPk6D
嘘吐き売国党が信用できるはずもない
558名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:54:52 ID:iMKCDzjO
民主党→×
官主党→○
559名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:58:37 ID:puIFSiS+
>>556
低所得者層が数の力を得つつあることを認めたくない
のは分かるよ
560名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:59:11 ID:IKK7IoGe
低所得者+消費税アップ分だから
年間でも多くて数千円くらいだろ
そんでどんだけ面倒臭い手続きになるんだよ・・・
アホとしか言えない
561名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:03:43 ID:qIakTHIH
>>559
手続きとして無理があるっていう意味なんだが?
購入するタイミングで低所得者ですと提示して
税金免除してもらういがい、
どうやって消費税いくら払ったか積算できるんだ?
365日、全レシート保管して計算しろとでも?
562名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:05:09 ID:puIFSiS+
>>560
メンドクサイ手続き?何言ってるの?

早く、ほら、所得税率の低い国に移住しなよ
とめないよ 
563名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:05:21 ID:GfPkbTCZ
貧乏人ほど多いのに事務経費がよけいに嵩んで意味ないだろ。
クルクルパーだろ、枝野幸男www
564名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:06:16 ID:tyS1XuNM
やっぱりカンもだめだな
民主は詐欺集団だ
565名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:08:15 ID:mBVcOYn+
>>554
なんでもかんでも経団連ガー、小泉ガー、ジミンガーっていうのはアンタ見たいな思考停止の知的障害者の象徴だねw
自民が嫌いとかはあるかも試練が経団連ガーって何?w
わかって言ってるの?www
あと自民政権が日本の経済的地位低下を招いたわけ?
中国台湾韓国の躍進や東南アジア工場の発展や、日本の為替高や、世界的経済状況の変化はみんな自民党や小泉のせい?
井の中の蛙のメクラもいい加減にしろよ。
なんでも社会が悪い、という日教組教師に育てられたゆとりだからそんな考えになるのか?
お前が馬鹿なのも貧乏なのも職がないのも全部自民党と経団連のせいか?

まあ俺も自民は腐ってると思うがな、それとこれとは別だ。
566名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:11:49 ID:RFw8PCjD
馬鹿だろ 二度手間だしこんなことに騙されるかよ。
567名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:11:55 ID:puIFSiS+
>>561
またまた〜とぼけちゃって〜
実施するとなったらレシートなんて全然関係ないと
分かってるくせに

相続税がなくて所得税率の低い楽園が待ってるんだろ?
はやく 移住しなよ
568名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:12:03 ID:1tssWhWY
還付するくらいなら最初から取るなよな
どうせ還付対象は金持ち世帯も含めた全世帯になるんだろ
低額給付金の時みたいに
569名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:14:58 ID:rnCGdOzw
これでまた公務員様の仕事が出来ました

よかったね
570名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:19:16 ID:98cfqUzL
タバコ、酒、車、ペットとか、ぜいたく品だけに税金かけろや。
571名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:19:48 ID:g6UqoPqI
選挙前の大風呂敷広げ始めました
572名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:19:55 ID:3bms7Dfn
そんなことより国民クレジットカードでも作ればいいんじゃないか?

失業者には無利子のキャッシング枠
低所得者には消費税減orポイント還元
573名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:20:13 ID:pGByzmck
ブレの始まり
574名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:24:55 ID:5e02Rju9
また適当な事言ってるし どうやって返すのよ
領収書全部とっておけって言うのか?
確定申告でもするのかよ バカ
575名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:25:37 ID:NrR0SWDl
おまえら、扶養控除とかで結婚きめる馬鹿が多いのに
こういう

控除


は反対すんの、あほですか
渡る世間はアホばかり
576名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:26:34 ID:TFVXmz8Y
あんまり乞食や貧乏人擁護しすぎると
国が滅ぶだろ
生きてる価値のない部類なのに
577名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:26:39 ID:Lqx084S1
とりあえず10パーは飲ませようと
選挙が終われば
餌の件は適当に誤魔化そうと
見え見えだな
こいつらタチ悪いんだよな
最初から計画的だから
578名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:27:44 ID:NrR0SWDl
レジでレシートを渡さないなんて教育をすれば
こんなの控除亡いのと同じです、ああむごい
どこが養護なんすカネ
579名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:35:45 ID:iXWo1qkh
みんしゅの奴らは理想ばかり。
現実の話になると、実現不可能。

レンホウ えだの 腹を切れ。
580名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:37:37 ID:NrR0SWDl
とにかく、印刷をキッチリやるしかねえと
ああめんどうくさい、レく刺す
581名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:38:22 ID:E836f6oU
何この共産主義政策w
582名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:38:51 ID:BvSDQwty
この処理にどんだけ経費かかるんだボケ!
さらに手間をふやすなよ
583名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:39:38 ID:NrR0SWDl
痴呆公務員は仕事作るのが仕事だろ!
584名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:40:15 ID:BvSDQwty
他人のレシート集めて申請するわ
585名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:40:37 ID:VbnB3Tnj
誰も信用しないだろw
586名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:42:43 ID:NrR0SWDl
レシートの諮問と指紋とられたらどうすんの
警察だと、あんなの手間じゃないぜ
587名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:44:33 ID:pj2hu4tl
>>565
>なんでもかんでも経団連ガー、小泉ガー、ジミンガーっていうのはアンタ見たいな思考停止の知的障害者の象徴だねw
君に知性の欠片でもあるなら、まず知的障害者だなんだ言う前に、論理的かつ実証的な反論の一つも示そうなw

>中国台湾韓国の躍進や東南アジア工場の発展や、日本の為替高や、世界的経済状況の変化はみんな自民党や小泉のせい?
そのようなグローバル資本主義経済、新自由主義路線を加速させたのは、
他ならぬ自民であり、分けても小泉政権の各種経済政策の結果だろ。
欧米に言われるままに、外資の都合のいいように、なんでも規制緩和、規制緩和で、
企業の外資のやりたい放題の経済環境を構築したのは自民だ。

>なんでも社会が悪い、という日教組教師に育てられたゆとりだからそんな考えになるのか?
日教組がどうたら、ゆとりがどうたら(君に習って言えば日教組ガー、ゆとりガーってかw)、
こんなお約束の脊椎反射なワンパターンな思考回路しかできないヤシらが、ゆとり批判を声高にする滑稽さをまず自覚しようなw

>お前が馬鹿なのも貧乏なのも職がないのも全部自民党と経団連のせいか?
俺は俺一個人の境遇を論じてるんじゃなく、あくまでマクロレベルの国民一般大衆層の疲弊を問題にしてるんだけどわかる?w

本来、政府は経済問題にしても政治問題にしてもそういうミクロ視点に立った政策をするものだが、
長らく続いた自民党政権は、分けても近年の小泉政権に象徴される清和会主導の新自由主義路線は、
その本来マクロ視点を持つべき政府が、
経団連に象徴される自分らの目先の近視眼的な企業利益、株主利益しか考えないような連中と一体となって、
なんでも安易に自己責任で切り捨てミクロの経済政策、政治運営を続けてきた結果が、今の日本経済の疲弊な罠。

が、そのような経済政策、政治政策を推し進めてきたツケとして、自民は政治的にNOを突きつけられ、
経団連な企業社会は、新自由主義を突き進んだ果てのサブプライムショック、リーマンショックによって、
どん底につき落とされたとw

ま、それこそ自民の、経団連の”自己責任”だなw

588名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:49:15 ID:O1Gn1pkv
新たな在日特権…消費税免除
589名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:49:39 ID:pj2hu4tl
>>576
金持ち優遇の経済政策=新自由主義路線を推し進めてきた結果、
サブプライムショック、リーマンショックを引き起こし、
日本経済は、いや世界経済は存亡の危機に立たされましたがなにか?w

590名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:50:03 ID:i/j4gksx
日本人は日本語しかしゃべれないのがデフォ。
その壁のおかげで国外勢力は入ってこれないし
日本人が海外に逃げることも無かった。

しかし近い将来、高所得者は二ヶ国語がデフォになる。
容易に海外に逃げれるようになったら、
低所得者が優遇されすぎる日本から高所得者がいなくなるだろう。
591名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:52:07 ID:pj2hu4tl
>>1
ま、実際のところ、このアイデアを実現しようと思ったら、
電子マネーによる決済の普及拡大を図らないとだめかもね。
592名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:53:01 ID:NrR0SWDl
どうせ、あいてー 痛 の仕事が増えるからいいや

おばさん、うな重買いましたね?店に確認しますよ?
大福帳に問い合わせたらすぐわかりますからね、ええ
他人が買ったとしても無駄です、カメラで撮影してますから

いやあ設備投資が増えるな、なんだそれは
593名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:55:21 ID:pj2hu4tl
>>590
それでなんか問題あるの?
高所得者層=有能な人材とは限らないぜ?w
仮に日本において、日本社会の枠組みの中で”有能”だったとして、
海外に出て行ってもなお有能なままでいられるんだろうかね?w
594名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:57:51 ID:4Fdn4omC
やっぱり民主党って真性キチガイしかいないよな。
どうやって納税額を調べるんだよ、医療費控除みたいに一年分の領収証提出するのか?
それとも売買の時には身分証明書や納税者番号通知する仕組み作って監視するのか?
考えるだけ馬鹿馬鹿しい。
595名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:58:57 ID:NrR0SWDl
>>594
生活保護なんてうけてないからしらんが、公務員配下の探偵が全部調べるだろが
どう違うんだね
596名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:00:16 ID:nMGz7yNJ
使える分は決まってるし

消費税をあげて → その分消費が確実に落ちる。


 今以上に物が売れず  企業も苦しくなる。  不景気停滞。


 不景気対策や国家の社会的支出(労働雇用対策)が増大して、 


  結局大きくマイナスが出る。




597名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:00:54 ID:eIr/v8nr
>>1
これを実行するには・・・

1.申請書類に大量のレシートと領収書を添付。
2.買い物時に低所得者とわかる身分証を持参して会計。

とりあえず2つほど方法を思いついたが・・・('A`)
598名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:04:39 ID:yWV/e8tH
>>590
いいんじゃね早く出ていけよ
599名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:04:39 ID:oNctXZX+
>低所得者とわかる身分証
消費税納付免除の免罪符か生涯者手帳みたいでいいな
600名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:04:59 ID:lvvoDstM
非課税世帯に一律額のフードスタンプでも配っとけよ
601名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:06:34 ID:VOfe3GIe
こんなことするんだったら所得税の累進を上げる方がいいんじゃね?
602名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:07:10 ID:VeXe02SF
>>600
それが一番いいのかもしれないな
603名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:08:32 ID:4Fdn4omC
>>595
今のところ低所得の定義が不明だが、平均所得以下だと世帯数が桁違いに多い。
あと生保は地方自治体の管轄で、消費税は国税庁の管轄だし。
あと所得0の人にどうやって還付するんだろう?
604名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:11:51 ID:/eImKj7O
単純に所得税の累進率を上げれば良くね?
605名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:11:55 ID:0LK3CauT
なになに?専業主婦(休職中)でももらえるの?
よし!お母ちゃん働かないお!お!お!
606名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:14:03 ID:BU3QUlfR
これって所得税増税と何が違うんですか?
607名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:15:49 ID:ls7+1us+
もう選挙対策と目先の赤字対策が混じってわけわかめ
608名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:15:55 ID:8pSPzYUL
ビンボー「ねーねー金持ち君、僕が買った事にして、僕のカードで払っといてあげるよ。」
金持ち「ありがとうビンボー君」
ビンボー「浮いた消費税の中から手数料ちょうだいねw」

ミンス製あたらしい貧困ビジネス誕生www
609名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:18:26 ID:3Hi7NLEL
低所得世帯には食料品・日常品の配給制度導入でもいいよ
610名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:18:52 ID:NrR0SWDl
>>608

宝くじがあたったホームレスです、このお札買ってください、三億円無税ですよ

いくらだ

三千万ってとこで

おぬしもわるよのう


って事が現在はできるってか、あいてー管理の道はとおいな
611名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:19:18 ID:FyWvPIAe
>>604
だな。
612名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:21:25 ID:CFcRu+In
おいおい、この国は 社会主義国家か?
一生懸命努力して、勉強して、働いているヤツから税金を多くとって
仕事もしないヤツには生活保護
その上、今度は消費税のバラ撒きか
この国から企業が流出したように、働くヤツが海外に行くよ
613名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:21:30 ID:iUb4SPxG
一旦徴収して還付ってものすごい非効率に思えるんだけど
食料品は非課税ってわけにはいかないのかな。
食玩みたいな抜け道が増えるだけとか?
614名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:22:22 ID:TPzkXdkF


在日チョンに対するバラ撒き政策だな



615名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:23:48 ID:9S5QQdFw
貧乏暇なしってさ、こんなんどこの暇人なんだよw
どうやってその支出を証明するのか?それをどこの役所が確認するのか? 
低所得層の減税よりもチョーお高い公務員様の事務関係費で国家予算ぶっ飛ぶだろwww

医療・衣料・食品等生活必需品の低減税率の方が重要だな。 それなら低所得層の負担が薄れる。
616名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:24:50 ID:NrR0SWDl
生活保護者宅にテレビ、ラジオ、自動車もろもろあったら確認できてるってのに
おまえらおとぼけが過ぎてるわ
617名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:24:55 ID:CHMT3mYQ
公務員の給与を年平均300万円にしろよ
日本人の平均給与/収入ってこんなもんか、
又はこれ以下だろ?

支持率見ながら適当なことを言っていると判断されているが
急降下するぞ
618名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:26:05 ID:sCYaSadb
>消費税率10%を念頭に「いまのところ一番良さそうなのは、5%分を返す(という軽減策)。
>そうすれば払わなかったのと同じになる」と述べた。
実質増税じゃないじゃん。
もう嘘吐いてんの!!!!????
619名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:27:39 ID:CHMT3mYQ
エコポイントや
クルマの減税補助金の恩恵を
受けていない低所得者を馬鹿にしている
620名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:28:39 ID:5wqMnY+3
よーし、レシートや領収書集めて金持ちになってやるw
621名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:29:21 ID://wLFKXc
この豚野郎は仕分けで財源出せなかったくせに
4年間で16.8兆円出せるとほざく典型的な詐欺師
622名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:30:28 ID:9S5QQdFw
>>620
だよな〜
レシート分の5%がキックバックwww
こりゃたまらん、俺も塵漁りしようかなw
623名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:32:05 ID:tfIpPset
>>587
真性の馬鹿か?

自民党や経団連が今の世界の経済的状況を作ったのか?

日本ってすごい影響力あるんだねw
624名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:32:15 ID:CHMT3mYQ
政治家ずるずる続けてる奴と
世襲で脳みそからな阿呆が
入れ替わり立ち代り
「元首相(笑)」という年寄株ほしさに
星の貸し借りする奴と
625名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:32:42 ID:G49iRlzQ
また、詐欺かよ…。
626名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:33:06 ID:NrR0SWDl
不法侵入の盗人がうるさい
627相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/06/23(水) 08:33:14 ID:gs2dwJh/
その階層の平均的な消費額を基準にして、その5%を返還するのかな?
低所得者に一律で払われるだろうから、これは実質的にはベーシックインカムだね。
628名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:34:07 ID:4Fdn4omC
>>613
消費税率アップの際にに食料品とかの生活必需品の税率据え置きは以前から自民党が主張してたな。
629名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:34:29 ID:0cdO5TE4
消費税を10%に上げても、税収が増えなかったりしないだろうなw
630名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:36:00 ID:CHMT3mYQ
民主党は野党時代に一体何を考えてたんだ?
631 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:38:26 ID:nTpAfEIH
そんな面倒な事するなら所得税ふやせよ
それか物品税再導入とかさ
632名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:38:56 ID:N1ehNQb/
品目で分けるんならともかく、年収で分けるとなったら
どれだけコストかかるかわかってんのか?こいつ

そういうことをやると、ちょーせん人ばっかりが
申告に並ぶ場面が目に浮かぶ。
633名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:39:04 ID:HkieLHU5
なんで共産党を差し置いて政府が社会主義化してんのwwwwwwww
634名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:39:34 ID:tfIpPset
>>587
あと言っといてやるけど、世界の中の日本の経済的状況は20年30年前と違うんだよ。
日本はもう衰退国なんだよ。
引きこもってないで少しは金貯めて海外に行ってみろよ。
20年前には世界を席巻していた日本の工業製品はほとんど韓国製、台湾性、中国製、東南アジア製に取って代わられている。
あいつらは日本人よりずっと安い給料でずっと熱心に働く。(それがいいかどうかは別の話)
お前に見たいに馬鹿で何でも社会のせいにするようなやつはほとんどいない。
俺は20年間この移り変わりを見てきて、日本がいかに相対的に衰退したか実感している。
あとは欧米諸国みたいにいかに被害を少なく軟着陸させるかだ。
民主党はお前のような馬鹿を騙して日本の衰退を急加速させている。
ちょうどバブルが弾けたころの連立政権や社会党みたいにな。
>>615
民主党の支持団体である公務員の数を増やすためです。
年金問題を取り上げて首にするはずの社会保険庁の職員を助け、それどころか人数を増やしたのも民主党です。
大騒ぎして何も結果が出ず、増えたのは職員だけでしたとさwww
635名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:39:38 ID:ER7yJ4gQ
国民新党の亀ちゃんが言うように、
よく今の経済状態で増税とか言えるもんだ。
民主党は小沢・鳩山を捨てると同時に、昔の民主党≒国民の生活が第一(フレーズだけでも)
もみんな捨て去ったな、「政権の維持が第一」「国民の負担が第一」、にちゃんと変えろよ。
まあやってみると良いよ、完全に内需が破綻するし、税収だって全然伸びないからw
636名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:40:17 ID:NrR0SWDl
>>633
資本主義とは先回りすることで封鎖する制度だ
637名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:41:20 ID:8RCorhHC
これって捨ててあるレシート回収して提出したら
お金もらえちゃうってこと??
638名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:41:49 ID:IoxeWwsN
取ったもの公務員が返すわけないだろw
639名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:42:45 ID:o2DSb4zH
お店で購入するたびにレジに住基カードを通してその購入金額を記録していき
確定申告で一定額以下の年収であればそのカードデーターから現金キックバックとか
640名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:45:21 ID:tfIpPset
>>639
すごい国民監視システムだな。
社会共産主義の総本山であるKGBも真っ青w
641名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:45:54 ID:WIyrhKzJ
無条件で在日に金を配る計画でもしてんじゃねー?
642名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:46:23 ID:MBVgCiAu
ガソリン安くなっていません。
643名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:46:48 ID:7rLWinAs
うちはDINKSなんだが定額給付金や子供手当、この件など
いつも汗水垂らして働いてる層が除外される、ほんとやる気なくなる
年金で還元される見込みも薄そうだし

いわゆる高額所得者はハナクソほじりながら楽して稼いでるとでも?
必死に頑張ってきたんだっつーの

どうせ配慮なんかされねえんだろうな、マイノリティだから
644名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:47:25 ID:X2AmqWwo
境界線のやつと収入が逆転する方法は、もうやめてくれ。
働く意味がなくなる。
645名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:47:29 ID:NrR0SWDl
子どもいなくて遊んでるなら当たり前だろ
646名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:47:36 ID:CY8ptxEr
またまた現金給付か

定額給付金は野暮な政策といってた民主党さすがだな
647名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:50:21 ID:IoxeWwsN
どうせ、子供手当ての財源になっちゃうんだろな。
648名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:51:06 ID:tfIpPset
また税金を集めてDQNや外国人に配り、票を買収するのが目的。
年金問題みたいに消費税チェックのための公務員を大量採用し、票を集める支持団体を増やす目的。
そのための原資が消費税増税。
すべては民主党とその支持団体の在日朝鮮韓国人団体、公務員団体のため。
649名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:52:16 ID:A/CuZF/G
>>647
集めた金を低所得者にばらまいて、財源とか頭おかしいのか?

中所得者から、所得税と消費税でカネをむしり取り、乞食にバラマクって言ってるんだよ。
650名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:52:28 ID:CHMT3mYQ
今頃南アフリカに行って現地女性とてっこんして
養子100人集めてるやついそうだな
651名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:52:30 ID:NrR0SWDl
DINKSに聞きたいけど、おまえマジで年金破綻すると思ってたの?
泊めてもいいと思ってんだの、どうのおまえ、その くち で言うか?
根本的に間違ってないか、おまえら

運も糞もねえのがちょっかいだすなよ、ほんと、迷惑だから

652名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:53:54 ID:/c/iWWpJ
>>643
国家の未来の担い手たる子どもを持たないという選択の責任はそれなりに重いと思うぞ
653名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:54:16 ID:0cdO5TE4
>>170
低所得の奴がばんばん買い物したら、税務署が来るだろw
654名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:55:57 ID:Etn+2xgf
どうせ運用される頃には、返還の対象がなぜか在日だけに…
655名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:56:29 ID:G/W53uCp

税制のカイゼンをまずすべきだな
656名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:58:28 ID:iUb4SPxG
んで埋蔵金は誰が食いつぶしたんだ?
衆院選前と言ってることがまるで違うわけだが
おなじ10%ならジミンのほうがまだマシと思わせて
なんちゃって2大政党制のキャッチボール続けるつもりか?
657名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:58:56 ID:byf2J8S0
年収700万円以下の俺は低所得者
当然非課税だ。

まあ素直に高級品に物品税かけろ。
658名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:58:57 ID:NrR0SWDl
相撲の話もそうだけど、加害者が被害者面するな
どうやっても面にでる


どういう意味かわかるか?
課長が参事官がいつも俺にいっていた
目がにごる!前にやれ!

おまえら 目が にごってんだよ、だれもかれも
じっさい目をあわせられないだろが
659名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:58:59 ID:tfIpPset
票を金で買収すると公職選挙法違反なのに
朝鮮民主党が税金で票を買収しても罪にならないのは政権政党だからだなw
660名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:59:56 ID:xXVjJSgy
もう元の物品税時代に戻せばいいよ
金持ちから取るだけならな
661名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:01:47 ID:vgGlEWIY
だから返還にかかる事務手数料が返還する額より多くなる罠w

事務手数を減らして役人減らすなり給与下げるなりした方がよっぽどいいよ。
単に役所の票田が欲しいだけに見えるわ
662名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:02:23 ID:eYnrXmiD
まだ導入するの早いんだよ!!
まず、無駄を排除するんじゃなかったのか??
枝野さんよ
663華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 09:02:48 ID:AJgs02yV
>>657
そして701万円から50%課税か?
664名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:03:23 ID:tRbCyy+Y
「消費税の確定申告の時期になりました」
665名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:04:25 ID:NMriuOzZ
不可能極まりないこと。
言っている意味がわからない。
レシートを提出か?
低所得者はレシートごみ箱から漁ればウハウハだな。
666名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:06:51 ID:xT9duvP1
それ消費税じゃねえしw
667名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:07:09 ID:yoEFGR/9
嘘八百
668名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:07:18 ID:ssZap2wv
またくだらない人気取り…
後から景気動向が変わったとか言っていくらでも取りやめにできるだろこんなもん
669名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:08:41 ID:tfIpPset
嘘をついて票を集め公務員を増やす。
年金騒ぎのときと全くおんなじw
670名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:08:46 ID:i/j4gksx
>>598
家族の中で一番稼いでる奴が突然失踪してみろ
残された奴らはどうなる?
671名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:09:26 ID:vnofOFpg

相変わらずだなミンスはw 5W1Hで方法論を出してからほざけよボケ

まず具体的な公共体が主体となって行い体系的な諸策を練ってから語れアホ

ミンスってどいつもこいつもクズばっかだね
672名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:09:30 ID:rzNf1A4t
本当にできるのかは疑問だが信じてみようかな
子ども手当ては半額だが実現したしな
673名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:10:09 ID:tfIpPset
>>672
チョウセンジン工作員は出て行け!
674華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 09:11:29 ID:AJgs02yV
>>672
うむ。半分の2.5%ぐらいは返ってくるかもしれない。
675名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:14:15 ID:/QEBKfiM
あーあ…
676名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:14:59 ID:/QEBKfiM
これで更に所得税の累進性上げるんだっけ?

最悪だわ
677名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:15:01 ID:ridBNi0f
なんで子供手当ての時所得制限すると事務コストがどうとか言ってたんだよ
こいつらもう嫌だわ
678華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 09:16:33 ID:AJgs02yV
>>677
じゃ、どいつなら良いだよ?
679名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:17:34 ID:/QEBKfiM
日本の場合、累進性の強化は中間層の搾取と同義
680名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:18:05 ID:TDXx1Hcq
>>608
こりゃー使える
ありがとう
681オブジョイトイ:2010/06/23(水) 09:18:18 ID:pYoiC8/I
ギリシャのような暴動になること請け合い
682名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:18:50 ID:Av1N+uAo
>>661 そりゃ大きい政府構造目指してますから。
官僚に歩み寄りしてるところ見てもそう。

>>665 レシートや領収書は偽造できちゃうからムリ目
国民番号制入れてICカード、そこのインフラ整備に2.3年かかるてのも
筋としてありそう
683名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:18:59 ID:Yeb7kyJV
マニフェストには書いてない
そんなことは言っていない
そういう意味じゃない

ってな
684名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:19:10 ID:z+CCDVz1
  *  うそです   +
      ∧_∧ _∧
 +  (* ´∀`)´∀`)
   n/    \n  \n
  (((ヨ  )   ノ\E) ノ\E)))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
685名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:19:41 ID:bE29OOuW
半額どころか実質マイナス5%くらいじゃねぇ?
2.5%還付としてさ。

公務員の人件費でキックバック分5%と同額(増税で対応)
還付分2.5%,天下りを交換条件に
各種政治、経済団体へのキャッシュバック2.5%(踏み倒し分で対応)
686華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/23(水) 09:20:18 ID:AJgs02yV
>>680
貧困層の所得拡大!
富の再分配。万々歳じゃねぇ?
687名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:20:21 ID:pJ3NQNPT
口からでまかせとはこのことか・・・
688名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:20:36 ID:/QEBKfiM
そもそも消費税の逆進性を解消するって目的なら

名前を「売り上げ税」に変更するだけで良い
それで逆進性はゼロになる
689名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:20:42 ID:Av1N+uAo
そうするとICカード公益法人誕生して
天下りまくりんぐか・・・
690名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:22:27 ID:6KAI28be
また公務員様の仕事増やすのか・・・
胸が熱くなるな・・
691名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:22:47 ID:A9WbKMv+
政治家は自分に出来る範疇のことしか言っちゃだめだな、枝の君。
692名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:23:29 ID:chZsvFee

んなことするんだったら消費税みたいな直接税じゃなくて間接税で年収基準に取れよボケ!
693名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:23:51 ID:z+CCDVz1
       *       *
   *    ヒソです    +
         __
+     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
     /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ  *
    ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
    i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/   +
*  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
   i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  +
   ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
    `r"     ノ、_,イ `  jノ
   /;;\ ヽ    ソ   丿
  /;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
  ;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
694名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:24:08 ID:/vAflC/1
>>690
公務員は優秀だからな
残業代を払えばしっかり仕事してくれる
695名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:24:09 ID:fU7gW7fH
>>679
だよなあ。
この線をどう書き換えたいのか線を引っ張らせたらいいと思う
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028a.gif
696名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:25:01 ID:bE29OOuW
>>682
昔から(現時点も含めて)民間企業はレシートとか偽造して税金を
誤魔化してもお咎めないからやりたい放題でしょ。
消費税も客から集めて国には払わないとかよくあるしな。

よくあるレシートの偽造はチケット屋と脱税企業の総務が手を組むってパターンな。
自社製品のチケットを10%引きで卸して領収書を発行してもらい、
チケットやが5%の自分の利益を載せて正規価格の5%引きで売るっていう奴な。

Yahooとかで時々、切手とか出てるだろ。
あれは大企業の総務が横流ししてるんだよ。
あれの会社公認版な。
697名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:28:55 ID:k+L64SRK
また在日優遇政策かよ

ほんと勘弁してくれ民主政権
698名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:32:19 ID:bRql9qn3
一生懸命真面目に働いている日本人から金を集め在日にばらまき票を買収します。
              ↓
税金を倍にして安くするように見せかけて公務員を増やします。
              ↓
買収した在日と公務員とDQNから投票してもらいます。
              ↓
一生懸命真面目に働いている日本人から金を集め在日にばらまき票を買収します。
              ↓
税金を倍にして安くするように見せかけて公務員を増やします。
              ↓
買収した在日と公務員とDQNから投票してもらいます。
699名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:34:46 ID:AdAdY/kN
これはどうやるんだ?
低所得者のための社会福祉を手厚くするというふうにやるのかな?
まさか、レシートもってこいとかじゃないだろうな
700名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:35:14 ID:m46UYaNx
還付はやめろ
はじめから取らないですむ方向でいけ
エコポイントとか家電リサイクルとか
はじめから値引きしたり、製品価格に乗せとけば済むものを
わざと煩わしくしてるだろ?馬鹿なの?
701名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:36:21 ID:2++iGiqR
アップ分?

食品・日用品非課税なら、アップ分どころか過払い分返還が筋だろw
702名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:36:24 ID:bRql9qn3
公務員の仕事=人数を増やさないと
民主党の支持団体ですからw
703名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:36:39 ID:tpU6gX6j
ナマポ受給者の支給額に5%上乗せしたら無問題だな
704名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:36:55 ID:pJ3NQNPT
やる気がないから、出来もしない還付という話を持ち出したわけでしてw
705名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:36:58 ID:S6gbRNNE
貧乏人がおつかいしてくれるビジネスモデルの創出
706名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:37:10 ID:AJgs02yV
実際は100万円分のレーシト集めても
最大5万円の返金だろ。割りに合わんでしょ
707名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:37:24 ID:ShEKGBKA
詳細何も考えてない絵空事なんて幼稚園児でも言えるわけで

いまだ一度も党内で議論さえしたことがない、手法についてもかかるコストについても何も計算してない
よくもまぁこんな状態で好き勝手言えるもんだと

詐欺フェストと同じジャン
708名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:37:56 ID:tjwteN+I
一律10%でも15%でもいいじゃねーか。
貧乏人は貧乏を楽しめ。
709名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:38:18 ID:7erAC9z1
そういうめんどくさいことせずに、最初から生活必需品や食料品に税金かけるのやめろ
710名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:38:31 ID:b1PDJGd9
 消費税 : 他の税収が落ちる
        デフレ不況が悪化する
        デフレにより国債の実質負担が増加する
        10%にしたところでせいぜい10兆円増える程度 焼け石に水

 インフレ税 : 他の税収が上がる
          インフレにより国債の実質負担が下がる
          5%のインフレなら金融資産1500兆として75兆の税収

比較するまでもない
711名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:39:23 ID:4sJ9RkfU
また選挙対策に出鱈目を言ってるよ。
民主党の政治家は恥という概念が無いね。
712名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:39:37 ID:EYRJlvTM
順番がおかしいんだよ。
まずは歳出を減らすべきだろ。公務員給与削れ。
次に特権を見直すべきだろ。宗教法人にも課税しろ。在日手当て廃止しろ。

そこから初めて増税だけど、それも高所得層から行うべきだろ。
低所得者にとっての「カネ」は生活の弾だから増税=買い控えに繋がるが、
金持ちの「カネ」は運用目的の資産だから実体経済に寄与しない「死に金」になっている率が高い。
不発弾を実弾に換えるべき。高度成長もそうやって創られた。
713名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:42:02 ID:bRql9qn3
>公務員給与削れ。

なんで支持団体の給料を削ると???
714名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:42:21 ID:bE29OOuW
カラ領収書を切りまくればいいだけの話。
企業向けに脱税用の領収書を売ってる店もあるんだぜ。

それがカラ領収書かそうでないかはどうやって判断する気だい。

もう20〜30年以上使われてる古い手法だが
いまだに国税庁は手をこまねいてるわけだがね。
715名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:42:28 ID:AdAdY/kN
>>709
その案はいいと思うんだけどねぇ
2chで、車が生活必需品かどうかで言い争う様子が目に浮かぶ
716名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:42:44 ID:AJgs02yV
>>710
えwwww
毎年5%もインフレ誘導するの?
717名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:43:17 ID:A/CuZF/G
>>710
5%のインフレか、簡単のためインフレ率=国債の長期金利で計算すると

900兆*0.05=45兆円か。
国の税収を超えてるね。

国債が大暴落するね、てっか、日本終了だな。


まあ、インフレターゲットという、おとぎ話にマジレスしてもしょうがないがw
718名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:43:29 ID:ShEKGBKA
>>712
> まずは歳出を減らすべきだろ

現状の予算での赤字国債を減らす、それが目的の消費税増税
この前の菅の会見でそう明言してたわけなのだが・・・

つまり支出を抑える気なんてサラサラ無い
経済成長や福祉の拡充どころなんて話でも決して無い

報道しない編集権tってホント怖いねぇ
719名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:45:54 ID:qpk9N+wc
一般会計と特別会計を一本化して、国会議員定数減、公務員給与減、
独立行政法人、公益法人の事業仕分けを国民の納得が行くまで行い、
富裕税、所得税の累進制を高めて、さらに歳入不足というならば、
はじめて消費税が検討される。
720名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:46:07 ID:b1PDJGd9
>>717
無利子国債を日銀に全て引き取らせればいい

つーか円安で日本消滅ってどんなトンでも理論?
721名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:46:22 ID:A/CuZF/G
> まずは歳出を減らすべきだろ

公務員の人件費2割カット。
名目を付け替えて、2割カットのフリをすることが精一杯だろ、民主党。
民主党政権で歳出カットなど「できるわけがない」

せいぜい公共工事を減らして、失業率を上げることしかできないよ、民主では。
722名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:46:45 ID:AJgs02yV
>>718
じゃ誰がその歳出削減をやってくれると思うんだ?
民主党? それともまさかの自民党?

抜本的削減なんて、意見集約型の政治では無理無理
723名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:47:52 ID:tpU6gX6j
新聞に、イギリスが子ども手当3年間停止とか書いてたな
普通にそういうことができるとこはうらやましいね
724名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:48:09 ID:Av1N+uAo
>>706 だよな〜導入されても「バカじゃない」と反感買うな。

思うにヤマダ電機的ポイント制の還付だと、一般もお得感を持ち
積極的に登録・・・・税務署がますます調子に乗るな・・・
なんか見えてきた
725名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:49:11 ID:b1PDJGd9
そもそも歳出削減自体が愚かだろ

中央銀行制度は、債務と引き換えに無限の通貨を供給し
債務を減らす事でお金の総量を減らす事が出来る制度
歳出削減、増税で国債の償却なんか、日本が消滅しない限り出来ないよ
726名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:49:16 ID:0cdO5TE4
増税賛成だけど、自分が負担するのは反対だからなあ。

税負担を考える順番を変えないといけないのかもしれない。

1)あなたは所得税を何%まで払ってもいいですか?
2)あなたは消費税を何%まで払ってもいいですか?
3)あなたは相続税を何%まで払ってもいいですか?

*計算中*

あなたの受けられる公共サービスはXXXとなります。よろしいですか?
727名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:51:01 ID:ShEKGBKA
>>724
逆にバカな話でもまだ考えているならマシなほうで・・・

コレはまったく何も考えてないっていうからもっとタチが悪いのよ
728名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:51:18 ID:i48LqYQJ
あとで返すとか役人の仕事増えるだけ無駄。
そもそも取らなきゃ返す必要はない。
729名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:51:25 ID:jy0wWemn
菅政権のばら撒き政策で恩恵を受けるのは、零細農家、0〜15歳の子供がいる世帯、
公務員改革法案で現行給与を保証される公務員だけだ。
それ以外は、消費税と所得税の増税を負担させられるということ。
730名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:52:29 ID:Yd4YBL0M
またウソつく
731名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:53:18 ID:b1PDJGd9
とりあえず共産党か国民新党にでも投票した方がよさそうだ
消費税上げるって時点でゴミ
732名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:53:35 ID:AJgs02yV
>>720
基準値が有って、その数字まで円安誘導ならOKだけど
毎年毎年、円安を更新したらマズいだとwww
つまり発行できる紙幣の総量には制限があるんだよ。

>>725
イギリスは増税・手当て停止で国債圧縮の路線だよね。
733名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:53:53 ID:A/CuZF/G
>>706
乞食や低学歴には、ポイントって有効だぞ。
あいつら、1ポイント(1円)の為に、10円の無駄使いに気が付かないから。

乞食相手や、低学歴層をターゲットにする店ほど、ポイントカード作ってるし。
734名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:55:12 ID:A/CuZF/G
>>731
乞食と老人は消費税に反対だよな。

勤労世帯や知的階級層は増税やむなしって感じだね。
735名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:55:36 ID:tpU6gX6j
>>726
計算機の故障でXXXは定数ってなるのがオチだな
736名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:56:51 ID:Av1N+uAo
ちなみに俺は弱き人を乞食などとは言わない
737名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:57:07 ID:b1PDJGd9
>>732
金持ちが自分達の資産を守る為に必死なだけ
何処の世界でもな

で、日本の大衆はそんな物に付き合うほどお人よしじゃない
金持ちの資産をチャラにしてでもデフレ不況を終わらせる

>>734
>勤労世帯や知的階級層は増税やむなしって感じだね。
何処の北朝鮮?w
それに知的階層ほど消費税には反対している。金持ちへの優遇でしかない事がわかるからな。
738名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:58:08 ID:5ic2phGq
低所得者って幾ら位のこと言ってるの?
年収430万は低所得者?生活イッパイイッパイで、これ以上耐えられないんですけど・・・・
739名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:58:52 ID:fFg2kQ+E
>>734
消費税増税しても全体の税収は減るだけなのに、勤労世帯や知的階級層とやらは馬鹿だよなw
740名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:59:00 ID:MaKn2Zfq
いいかげん思いつきで物言うのやめろよ
741名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 09:59:23 ID:ShEKGBKA
参考までに

主要税目の税収(一般会計分)の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.gif
742名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:00:31 ID:swgjIn1k
消費税ってのは累進性がなさげだから
所得税みたいなのをいじくる方がいいんじゃないのか?
743名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:00:45 ID:A/CuZF/G
>>740
正解などあるわけないと思うのだが。

だれが、どれだけ我慢できるかって話で、屁理屈こねて、負担を押しつけ合ってるんだよ。
744名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:02:05 ID:+/f/J/Ws
民主党って、事務仕事の手間と費用を物凄く軽視するよな。
それともあれか、公務員様の仕事を創出する為にワザとやってんのか?
745名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:02:07 ID:y14SYVDT
これでもし年金生活者にお金を返還したら本末転倒だぞ・・・票のためにやりかねんな
746名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:02:27 ID:jtjTBk4q
そのシステムのためにまた外郭団体ができるだけ
747名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:02:37 ID:A/CuZF/G
>>738
心配するな、10年後・20年後のお前はタブンそれ以下の生活を強いられて、耐えているはずだよ。
先送りすればするほど、その予想すら、さらに悪化してるだろうけど。
748名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:02:55 ID:losoCZSO
還付とかって言ってるけどどうすんの?
毎日何枚もレシートもらうんだぞ?それを全部領収書書いてもらえってか?
主婦に1年分記帳させるのか?決算させて自己申告させるってか?
あーそうか。申告できない人が多いことを見込んでるんだな?

やる気が無いから、出来ないことを平気で言う。それが民主党。
749名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:03:15 ID:YJV4ttNA
枝野「消費税分は返します。けれど住民税(人頭税)をその分アップします(キリッ)」
河村「フガーッ!」
750名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:04:23 ID:Av1N+uAo
>A/CuZF/G 

親父の作った会社に居座り、バカで事務職しかできないんだけど
他の社員にイジメられてるので、世間への憎悪が強くゆがんだ
2代目ボンくんの発想と見た。

散歩か体操でもしてろ
751名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:04:48 ID:ShEKGBKA
>>745
そうはいっても消費税増税は年金の実質減額だから黙ってやり過ごせるような話でもなかったり
あと年金の実質減額の一方でナマポ増額とか
752名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:05:14 ID:dZLVi8lY
還付は大変だから、年収○○円以下は一律××円控除のようにシンプルな制度にした方がいいぜ。
753名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:05:34 ID:pTU1/QIM
消費税なんてめんどくさい事をしないで、公務員特別税を作れ!!
公務員の手取りが派遣並みになるように源泉徴収しろ!!
754名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:08:00 ID:dZLVi8lY
>>748
逆にそこまでやると、売った側が消費を申告している消費税の欠陥が修正されるけどな。
消費者が申告してない制度上の穴がふさがれるから税収は増えるんじゃないかw

まあ企業の脱税を見つけやすくなるので減ると思う。
755名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:08:01 ID:jcHHjTN6
>>748
それってレシートかき集めれば
凄い収入になるのでは…
756名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:08:21 ID:A/CuZF/G
>>750
俺の個人的な事に興味があるの?
ビジ板では、珍しいカスだな。

鬼女板にでも帰れよ。
お前の下らない珍説など誰も興味ないし。
757名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:09:45 ID:AJgs02yV
>>737
でもさ。毎年5%も通貨価値が下落するなら、
外貨建て持って方がお徳でしょ。
そんな流れが継続的なら尚の事。
その流れはキャピタルフライト・通貨暴落に繋がる綱渡りだよ。

後ね。毎年5%も下落する通貨での決済なんて外国人も嫌でしょ。
こんな流れは物凄い勢いで加速するよ。
758名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:10:44 ID:AdAdY/kN
>>755
ピンクレシート拾ってく人とかいるし、まぁそれはそれでありじゃない?
759名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:11:42 ID:b1PDJGd9
>>757
外貨も課税からは逃れられないよ
日本国籍捨てて海外に亡命するなら別だがね

それに通貨の下落は世界的なトレンド。いやでも逃げ場なんか無い。
760名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:12:33 ID:/DZGZp91
どこまでが低所得者も不明だし返す方法も還付ではどうしようもない杜撰な政策立案

人気取りを意識して場当たり的にブレまくってるのが見て取れるから
後で金が足りなくてやっぱり無理だったので国民負担をどんどん増やしますとやりだす可能性が極めて高い
761名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:12:38 ID:M1LvYQ79
おお
コンビニのレシートゴミ箱が
ドル箱になるわけか
762名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:13:00 ID:jcHHjTN6
>>758
領収書が金券化するのかよ…
763名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:14:18 ID:A/CuZF/G
ゴミ箱あさって領収書・・・

文字通り乞食
764名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:14:50 ID:jcHHjTN6
外国人向けや主婦向け還付申請ビジネスとか
そんなんも出てきそうだよw
765名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:17:30 ID:DYiqfEY8
ルンペンを掻き集めて、レシートを集めさせるお仕事が流行る予感w
反社会的団体の、新たな資金源にw
766名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:17:33 ID:BgGoeDYw
>>762
台湾だったかな
レシート取っておけば、出国するときに税金還付するってシステムがあった
767名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:19:31 ID:DYiqfEY8
>>757
もともと、決済はドルですが?
768名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:21:19 ID:AJgs02yV
>>759
通貨下落がトレンド言ったって
無限に続く事を求めてるワケじゃないからwww
769名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:21:49 ID:jcHHjTN6
>>766
そうか免税か〜
やっぱ外国人優遇策なんだな
日本人向けにも免税店やってくれよw

還付方式は確定申告みたいなんかな
メンドクセ
770名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:23:51 ID:ORK1FX2f
馬鹿じゃねーの?

その作業をどうするんだ?
それにまた税金が使われるんじゃねーか?
本当に毎回口も頭の中も軽いよな。

政治家どころか大学・高校生以下だろ。
771名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:24:14 ID:b1PDJGd9
>>768
インフレ率が年7%もあった1980年は日本の通貨は物凄い勢いで暴落でもしたの?w
現実のデータに即してない妄想は辞めてよね

年度 |失業率|名目GDP(兆円)|名目成長率|実質成長率|インフレ率
------+------+-------------+----------+----------+----------
1980 | 2.1% | 248.6 | 10.4% | 2.6% | 7.8%
1981 | 2.2% | 264.0 | 6.2% | 2.8% | 3.4%
1982 | 2.5% | 277.0 | 4.9% | 3.2% | 1.7%
1983 | 2.7% | 289.5 | 4.5% | 2.4% | 2.1%
1984 | 2.7% | 309.6 | 6.9% | 4.0% | 2.9%
1985 | 2.6% | 330.0 | 6.6% | 4.2% | 2.4%
1986 | 2.8% | 344.9 | 4.5% | 3.2% | 1.3%
1987 | 2.8% | 362.0 | 5.0% | 5.1% | -0.1%
1988 | 2.4% | 387.8 | 7.1% | 6.3% | 0.8%
1989 | 2.2% | 416.9 | 7.5% | 4.9% | 2.6%
------+------+-------------+----------+----------+----------
1990 | 2.1% | 450.5 | 8.1% | 5.5% | 2.6%
1991 | 2.1% | 474.6 | 5.3% | 2.5% | 2.8%
1992 | 2.2% | 483.2 | 1.8% | 0.4% | 1.4% バブル崩解
1993 | 2.6% | 487.5 | 0.9% | 0.4% | 0.5%
1994 | 2.9% | 492.3 | 1.0% | 1.1% | -0.1%
1995 | 3.2% | 502.0 | 2.0% | 2.5% | -0.5%
1996 | 3.3% | 515.2 | 2.6% | 3.4% | -0.8%
1997 | 3.5% | 520.2 | 1.0% | 0.2% | 0.8% 橋本政権
1998 | 4.3% | 514.5 | -1.1% | -0.6% | -0.5%
1999 | 4.7% | 513.7 | -0.2% | 1.4% | -1.6%
------+------+-------------+----------+----------+----------
2000 | 4.7% | 513.7 | 0.0% | 1.2% | -1.2%
2001 | 5.0% | 503.4 | -2.0% | -1.0% | -1.0% 小泉政権(予測値)
772名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:24:28 ID:NvN6MfmE
売り場で低所得の何か証明を提示すると5%軽減とか
でもそれって自分が底辺ですって店員や周囲の買い物客に知られるわけで
店頭で手続きとかやると煩雑だし結局あまり還元にならないきがする

そもそも食料品販売は5%で外食提供は10%とかにすればよい。
外食でもカウンターとかは5%でテーブルや座敷に座るのは10%
そうすれば店舗の申請時に税率が決まるし、後で不正しても悪いのは店舗
773名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:25:58 ID:2XioDFZv
国民総青色申告か?
774名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:26:56 ID:ShEKGBKA
>>770
まさにそういうところが一番の問題なんだけどねぇ

手法さえも考えてないのに、どいうわけかその手法について想像してあれやこれや言うという
775名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:28:03 ID:A/CuZF/G
>>771
経済成長が7%か、そんな時代が日本にもあったね。
たぶん、二度とそんな成長はできないだろうね。
776名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:29:14 ID:h0d0cUfd
還付事務費用に数千億掛かるんじゃないの?
何やってんのよ
777名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:31:23 ID:dlymLcwj
こいつらほんと いいかげんだな
778名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:33:02 ID:Av1N+uAo
>>756 散歩早ぇよ
779名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:34:04 ID:7ZDXsbGv
んなら最初から消費税にする必要ねんじゃねーの?
780名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:34:39 ID:zVHvziny
また景気が後退して結局税収減るパターンか。いい加減学習しろよ。
781名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:35:23 ID:SUte8imh
>>772
高級鉄板焼きは5%なのか?

そういう「形式」で税率を決めると歪な物が出来上がるから嫌だな。
782名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:36:23 ID:AdAdY/kN
やっぱ必需品は低くして、それ以外を高くするのがベストだと思うんだがな〜
783名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:36:33 ID:A/CuZF/G
>>780
場当たり的な財政出動の結果、財政が破綻しかかったことの反省だろ。

消費税アップ
784名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:38:11 ID:losoCZSO
低所得者層って生活保護世帯?
785名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:38:36 ID:DYiqfEY8
>>770
本当に。何も考えていないのがよくわかる。
政権をもたせ続ければ、日本は確実に滅ぶのは明白。
早く衆議院解散して欲しい。
786名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:38:43 ID:IoxeWwsN
高所得な低所得者だね。
787名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:38:57 ID:A/CuZF/G
>>782
生活必需品に税金賭けなきゃ、税収なんて上がらないよ。

君の説だと、税収は上がらない、かつ、必需品だけに課税して、消費を低迷させるだけの効果しかない。
788名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:40:08 ID:ShEKGBKA
>>783
> 場当たり的な財政出動の結果、財政が破綻

子供手当て・・・

せめて、20兆30兆簡単に捻出できるんです!!
って大法螺の総括でもあればなぁ
789名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:40:29 ID:NcyDspOt
一旦課税して還付するんじゃなくって、生活必需品を非課税品目に追加しろよ。
民主は仕事を増やすことしか考えないんだな。
790名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:40:58 ID:WhiQHUhe
>>787

>必需品だけに課税して、消費を低迷させるだけの効果しかない。

ここがわからない
どういうこと?
791名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:43:52 ID:A/CuZF/G
>>790
生きていくために絶対に必要でないモノ(嗜好品など)が値上がりしたら、買い控えしないか?
792名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:45:33 ID:/kwkxNdX
低所得者に金を渡して買い物して貰おうか
5%得するし
793名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:46:31 ID:epzrKnuk
食料品のレシート持って確定申告とか
凄い管理国家になるんだな
794名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:50:59 ID:Wfl1x33g
民主党は現金支給や還付金が好きだな。
そう言えば、巷じゃ還付金詐欺ってのもあるしなw
795名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:51:03 ID:DYiqfEY8
>>791
すでに俺の家も、10%アップに備えて、
家計の総支出を1割減らすとか言いだしてる。
796名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:51:53 ID:zVHvziny
消費税は上がり法人税は下がるが給料が上がらないから結局超絶増税
797名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:52:25 ID:AJgs02yV
>>771
経済成長がもたらすインフレと
通貨発行に伴うインフレを一緒にしてはいけない。

経済成長がインフレを伴うのは事実だけど
通貨の乱発によるインフレは悪でしかない。
北朝鮮やジンバブエの通貨の末路を知ってるでしょ。
798名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:53:25 ID:Tj8RM6e5
財政再建の意味無いだろ

799名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:53:41 ID:a0Uvj5Fh
>>797
通貨発行権を行使せずにインフレを維持している国なんてあるのか?www
800名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:53:56 ID:8iFdnD3y
経費がかかるだけかよw
キチガイだなもはや
801名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:55:00 ID:l73UqgbQ
>>1
生活必須品の消費税を据え置きすれば済むことなのに、わざわざ税金とってから手間かけて還付するってアホなのか?
還付する為に毎年かか事務費用はちまちま科学技術を削って作った金よりも大きいのに
意味不明にも程がある
802名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:55:44 ID:Tj8RM6e5
>>797
需要増(原因)→インフレ(結果)
なのに、インタゲキチガイのやつらは
インフレ(原因)→需要増(結果)
だと思ってるから性質が悪い
本物のキチガイだよやつらは
803名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:55:52 ID:IoxeWwsN
選挙前だけ還付って言ってるんだろ。
とったもの返すわけがなかろう。
804名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:56:13 ID:Tj8RM6e5
>>799
キチガイ発見
805名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:56:41 ID:8AfeT15E
どうやって還付するのか
それにかかるコストはいくらなのか?
明確にしてから発言しろよ

絶対 まともにできるわけない
不正還付請求や還付金詐欺が出てくる
806名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:56:50 ID:b1PDJGd9
>>797
少なくとも多くの国はインフレ税で成り立っている
徴税手段が少ない途上国に至っては、インフレ税が唯一のまともな財源と言ってもいいだろう

その主張は車は交通事故起こすから車に乗るな ってのと同じ理屈
807名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:57:40 ID:D6mx68JM
いったいどれだけ金をばらまけば気が済むんだ。

ばらまくだけならサルでも出来る。
808名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 10:59:54 ID:87ZdtilQ
レジで購入する時に店員に自己申告制にすればいいのに…
809名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:00:54 ID:3bms7Dfn
●世帯年収 600万円 家族構成・妻(専業主婦、配偶者控除適応)子供2人(高校生、大学生16歳〜23歳扶養控除特定適応)



≪現行制度 ≫

所得税
600-38(基礎控除)-{38(配偶者控除)-63×2人(扶養控除特定)}-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=164×0.05=8.2万円

住民税
600-33(基礎控除)-{33(配偶者控除)-45×2人(扶養控除特定)}-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=210×0.1+0.4=21.4万円

児童手当
なし

所得税8.2万円 +住民税21.4万円したがって

【納税合計:29.6万円】
810名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:01:11 ID:Tj8RM6e5
>>806
税とはちがうよ
インフレでは長期金利が上昇するからね

同じと考えてるおまえのような短絡キチガイって、ネタとしておもしろいwww

811名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:02:02 ID:3bms7Dfn
>>809の続き

≪民主党案≫

所得税
600-38(基礎控除)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=328×0.1-9.75=23.05万円

住民税
600-33(基礎控除)-(600×0.2+54=174:給与所得控除)-60(仮置き(給与所得の約10%程度):社会保険料控除)=337×0.1+0.4=33.7万円

子供手当
なし

所得税23.05万円+住民税33.7万円したがって

【納税合計:56.75万円 】

/////////////////////////

民主党案【納税合計:56.75万円 】−現行【納税合計:29.6万円】

=≪年間27.15万円増税≫となる訳です。

子供手当て支給されても、子供が二人以下では増税。

「子ども手当」を受給される方の場合です。
「1.3万円」では4人子供がいても手元に年間5万円ほど残るだけと言う事です。
812名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:02:20 ID:NcyDspOt
>>1
枝野が税制を理解するのに2,3年かかるんじゃないかw
813名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:03:56 ID:Tj8RM6e5
>>812
枝野は弁護士のバッジと美声で得してるだけ
経済とくにマクロ経済はわかってないから
814名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:04:25 ID:ZeBCiayB
>>802
馬鹿はおまえだろう、金があればユニクロよりもちょっとしゃれた服を選びたくなるのが人情
車も欲しくなるし、できればスポーツカーにも乗ってみたい
結婚も子供も考え安くなるし、一軒家の購入も夢見る

金があれば需要が増えるだろうが
815名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:04:55 ID:IoxeWwsN
餌やるなよ。
816名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:05:38 ID:KYfxg4z3
おまいら慌てるな

「返せば」だよ
たらればを語ってるだけで
返すとは誰も言ってない
817名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:06:25 ID:29Jkq+eb
どうみても、こんなシステム手間が掛かるわけです
流石、官公労に牛耳られた民主党らしい起案
これ、公務員をもっと雇わないといかんし
お得意の「虎ノ門」関係の関連団体を新設できます

「ウマー」でありますw
818名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:07:50 ID:AJgs02yV
>>799
無いよ。
でも北チョンやジンバブエの通貨が何故価値を失ったのか?
考えた事はあるかい?
欧米がインフレ誘導だ。通貨安誘導だ。と言いつつ。
ユーロにしても、ドルにしても、価値は一定の範囲内にある。

この円高基調も、ここから更に20円・30円下がるなんてのは考え難いでしょ。
むしろ今が底値てのが大方の見方だと思う。

通貨価値てのは真実の価値に対して、
取引されるレートが安目傾向がいいのか?高目傾向がいいのか?
が有ってそれは時として違うけど、通貨の真実の価値は下げてはいけないんだよ。
通貨の真実の価値を下げると北チョンやジンバブエだよ。
819名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:08:07 ID:b1PDJGd9
インフレは原因であり、結果でもある で終わり

>>810
中央銀行に全部国債買わせるのにどうやったら長期金利が上がるのか詳しく
820名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:09:19 ID:4M6TF0Pg
生活必需品や非調理の食料品は0%、その他は15%でも国民は納得する。

各企業団体が非課税の企業を許せないの?

それを上手く調整するのが政府だろが。

出来ないなら政府辞めちまえよ。

821名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:10:17 ID:73evDFIb
税金納めてない奴には還付しなくてもいいんじゃね?
822名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:11:01 ID:dSBogwy+
害国人にまでばら撒く子供手当てのようなザル制度で
不正が横行するのは明らか
お馬鹿集団民主党には任せられない
823名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:11:33 ID:RCJNjUzd
断言する。

ホームレスがレシート拾いに精を出すようになるw
824名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:11:35 ID:NcyDspOt
>>813
弁護士は税理士でもある。
まあ消費税の申告書とか見たこともないだろうかw
825名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:12:28 ID:aZIKAwG/
なんの為に増税し、どの分野の予算を削り、何時までに、幾らの負債をなくすのか!
具体的な目標と工程を数字で出さずして、一体何をどう国民に判断させるのか?
税の還付など、税務署の仕事を増やしコストをかける、100円の還付に実質120等の
支出をするような、非合理的な発想は、大きな政府への志向を感じる。まず、具体的に
政・官のリストラを行い身を切らずして、何が増税だ!・又所得における還付など、
税体系のより複雑・煩雑化によるコストアップなどの政治的発言は、選挙目当てのその場
しのぎの言動以外のなにものでもない事は明白! 
自民の腐敗・民主の無能と大衆迎合姿勢は、この国の政治の行く末をより一層不透明で
希望がもてない時代が当面続く事を意味するのか?
826名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:12:57 ID:BVsrkfc5
貧乏人擁護ばかりじゃじり貧だよねー
827名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:14:00 ID:A/CuZF/G
>>826
最小不幸社会ですから。
よーは乞食救済社会。

際限なく経済は縮小し、乞食が増える社会
828名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:14:36 ID:Wfl1x33g
>>823
空き缶拾いより見入りがいいような気がするなw
俺もやろうかなw
829名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:15:12 ID:SUte8imh
>>818
日本でハイパーインフレって起こりえるの?
例えば、いきなり円が1/3になるってだけでも相当だと思うけど

そうすると、対外資産が3倍になるために国内では含み益が膨大になるよね?
(日本は対外債権かなり持ってるから)
結局 そこで円高にまた触れちゃうだろ。
企業ではドルのほうが余ってる位なんだから。
830名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:15:23 ID:9YfpzK/C
還付じゃなくて食い物は無税でいいよ
面倒臭いことするな
831名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:16:00 ID:IoxeWwsN
めんどくさいから返しません^^
832名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:16:23 ID:4M6TF0Pg
非課税にする品目を決めるのに時間をかければいいんだよ。

枝野、お前も分かってんだろ?

ちゃんとやれ枝野!
833名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:16:31 ID:JomLF8cw
なぜか所得がないはずのヒトモドキ外国人が山のようにレシートを持ってくるに、100キムチ
834名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:16:58 ID:KGuO6GvC
だからさ、前から言ってるが
1万円までのものに消費税かけんなよ
庶民の買い物なんて定価1万円以下なんだからさ

1万円以下は無税
1万円〜100万円のものは10%
100万円以上の高額なものは20%
価格によって消費税わけろ
金持ちから税金取れ
835名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:17:28 ID:oeMX8fD4
年金暮らしの金持ちには税金返すってことか。。。
836名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:19:02 ID:2umaCVu+
>そうすれば払わなかったのと同じになる

公務員どもが取った金をしっかり全額還元するとは思えないなw
申告が面倒だったり、手続きが複雑だったりするんだろ?
一度取る、と言う行為自体がもう最初から財務官僚の腹案丸出しで胡散臭い。
837名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:19:12 ID:A/CuZF/G
>>820
だから。
生活必定品に課税しないと、税収は伸びないって。

>>829
公務員(外郭団体の職員含む)の人件費と国債の借金返済額の合計が
税収の過半あるいは、税収を超えたとき。

または、インフレなどにより、国債の金利より銀行預金の金利が上回る。
etc

たとえば、上記の事態に陥ったときに、国債は暴落する。(これはサルにでもわかる)
この場合、円の価値も失墜し、ハイパーインフレを伴う可能性が高い。

838名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:20:55 ID:gQ3lJGpz
また思いつきかwww
いったいどうやって返すんだよ?wwww
レシートあれば全部返すのか?www
トラブル続出だろーがwww
839名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:22:36 ID:rjQS3bi7
まともな法律を作った実績も無いヤツの言うことは信じられん

どうせまた抜け穴ばかりのいいかげんな還付条件作って、
金持ちの隠居老人や外国人が貰ったりする一方で、本当に必要な人には還付されないんだろ?
840名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:22:42 ID:A/CuZF/G
>>838
今だと、乞食がゴミあさりして、ペットボトルとアルミ缶を集めているが、
プラスして、レシートあさりが追加されるんだろうか?
841名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:24:07 ID:9YfpzK/C
>>840
コンビニのレシート専用ゴミ箱あさりが出るな
842名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:24:21 ID:RCJNjUzd
結局低所得層が買うようなものに対しては消費税を上げなければいいだけじゃね?
食料品とか安い服とか靴等など・・。

税金を取ってから返すなんて二度手間は仕分けされればいいんだよ!!!!!
子供手当てもそう。
843名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:24:44 ID:gGAJQCAB
さいしょから所得税の累進課税を強化すればいいんじゃないの?
金無い奴は、あとから返すまえに飢え死にするよ
844名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:24:55 ID:tjkaDl3i
ところで、いつ財政破綻するんだ?
845名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:26:34 ID:AJgs02yV
>>802
なんかインタゲキチガイの意見て、敷き詰めてくと
産業構造を伴わないGDPの拡大が可能そうで怖い。

>>829
>そうすると、対外資産が3倍になるために国内では含み益が膨大になるよね?
>結局 そこで円高にまた触れちゃうだろ。

そこでなんで円高に触れるのか不思議だ。
円安傾向が続くんだったら、ずーっとドルで持って方が含み益が膨大してく
必要最小限度だけを円に変えれば良いし。
基本的に円に変える必要はない。相手もドルの方が喜ぶくらいだ。
更に円を手に入れたら、真っ先にやるべき事はドルを買う事だと思う。
846名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:27:00 ID:SUte8imh
>>837
例えばハイパーインフレで1000倍程度がもし・・・仮に起こったとしたら
外貨準備を一部切り崩すだけであっという間に借金返せるよ。
847名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:28:58 ID:AJgs02yV
>>846
アルゼンチン方式ですね。
焼け野原からの再出発です。
848名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:29:07 ID:ZeBCiayB
>>842
そうだよな、店側が最初から消費税を計算して値付けしておけばレジで混乱等おきるはずもなく
なぜわざわざ面倒な還付方式にしたいのか。胡散臭すぎる、怪しげな利権のにおいが・・
849名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:30:03 ID:b1PDJGd9
まあ日本の状況でハイパーインフレなんかまず起きない
てか日本が5%程度のインタゲやった程度でハイパーインフレ起きるなら
世界中ハイパーインフレ起きまくっている
850名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:32:18 ID:bwtZkKFi
高額所得の兄きから
レシート貰うって提出するってアリ?
851名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:32:29 ID:y+07lH3O
源泉徴収票で所得確認、消費税レシートを下に確定申告する事に
なるのかな? 枝野幹事長さんよ、公約でしょう? 早く手順を示せ!!
852名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:32:32 ID:SUte8imh
>>847
全然焼け野原じゃないと思うぞ。
853名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:32:38 ID:p5PMUdvN
>>842
>結局低所得層が買うようなものに対しては消費税を上げなければいいだけじゃね?

どこまでが『生活必需品』なのかの定義付けが難しいから、
全額還付なんて事を言い出したんだと思う。
854名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:33:48 ID:7keRaCnT
で、自民党が10パーセントにした時は、どうなるの?
855名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:34:36 ID:jdieRaUJ
ハイパーインフレよりも国内で自動車を筆頭に物が売れなくなってるのが問題。
市場がこのまま縮小し続けると国債に頼るしかないので、これが将来にわたって続くから
増税もそれに比例し続ける。
もうデフレ、インフレとは別に借金スパイラルと呼ぶべき。
856名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:35:52 ID:DwJNChBY
どうやってやるのか、普通に考えて無理でしょ。
857名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:36:07 ID:RCJNjUzd
>>853
そこなんだよね。  土田舎の自分からしたら車も生活必需品です
858名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:36:46 ID:8iFdnD3y
そもそも今は低所得者は実質所得税0だろ?
だから消費税あげると負担増になるからこんな話でてるんだろうけど
もともと払ってないことそのものがおかしいんだろ
859名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:37:42 ID:UJDlbffI
枝野が逝ってるのは、これは国民総背番号制を導入して個々の国民のストック・フロー
完全に把握するってのが前提だから、だよな。
860名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:40:33 ID:NcyDspOt
>>853
言葉の定義の問題ではなく、非課税品目は消費税法別段で定めるから問題ない。
ただ決めるだけだ。
861名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:41:36 ID:8iFdnD3y
>>857
車が生活必需品なんて発想がありえない
じゃ都会に住め、なんで貧乏人の地方に勝手にすんでる奴の主張が通るんだ
そもそも地方が公共事業に依存して借金が増えまくってるんだろ
862名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:41:47 ID:FBhWXNRG
>>842
自分にとって安い靴
3万以下

ふう・・・・エドワードグリーンの靴は
863名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:41:57 ID:bwtZkKFi
赤字国債でたら
日銀が紙幣刷って全部買えばいいんじゃない?
お金増えたぶんば円安になるし
海外の商売はやりやすいし、
製造業の雇用減も多少押さえられる
輸入品や原料が上がって物価上がるけど
消費税上がって値段高くなるんなら同じ

それで貯金溜め込んでる人の預金が割安になる代わりに
国の国債の借金も円安で割安になる

デフレで富裕層になった公務員にも
給料下げないでも割安にできるし

色々バランス取れてくるんじゃない?
864名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:42:58 ID:AJgs02yV
>>849
単年5%なら良いけど、毎年5%なんて・・・
どこに毎年5%も価値を下げる主要通貨があるんだよ・・・。

ドルもユーロも価値、一定の範囲内でしか変動してないじゃん。
865名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:43:27 ID:A/CuZF/G
>>846
日本が経済破綻したら、アメリカも終わりだよ。
866名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:44:21 ID:b1PDJGd9
円は95%が国内で運用されるガラバコス通貨であって決して主要通貨ではないし
これからも主要通貨である必要も無い。
867名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:45:30 ID:o/WOUgpq
うちは所得税月に3000円払ってるが
消費税5%増税したら月に13000円の支出増になるから
全然足りないんだけど。
そういう家庭が多いんじゃないか?
868名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:45:36 ID:bwtZkKFi
>>864
価格下げたって札刷って円の量増えれば同じだし
それでも円安にならなかったら国内の資産が増えて凄い得です。
869名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:48:18 ID:h0d0cUfd
ぜいたく税作れよ
車500万以上消費税50%
家1億以上消費税50%
外食1万以上消費税50% でいいじゃん
870名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:48:24 ID:AJgs02yV
>>866
笑えるwww
アジアの何処に行っても円は両替可能だけどなぁー
もう、円は要らないて言われるんだね。
871名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:49:29 ID:8iFdnD3y
日本だけ考えたらどかんとインフレが起こればHAPPYなんだろうけど
まわりの国が許さんだろうな、そしてその圧力跳ね返す力量は日本の政治家にはない
サミットでいい顔したいから言いだしたんだろ卑怯者の菅が
で民主恒例の辻褄合わせ真っ最中の流れの一つ
872名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:49:47 ID:UJDlbffI
>>866
世界第一の債権国の通貨がガラパゴスじゃないだろ?w
世界中に資金供給してるから、なんか危機が起これば通貨高になるんだ。

むしろガラパゴスかして欲しい、もう放っておいてほしいな。
1ドル≒110円固定の感じで。
873名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:51:06 ID:jdieRaUJ
ドルペッグとかアメリカ様に超絶圧力かけられるだろw
G8から外されるぞw
874名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:51:14 ID:bwtZkKFi
>>870
海外で買い物しなきゃいいんじゃねえの?
875名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:52:28 ID:sM9rD8Mf
これ全部レシート保管しないと還付無理じゃん
低所得DQNがそんなマメな事をやるとは到底重得れないで
公務員大勝利の予感
876名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:52:46 ID:jcHHjTN6
もし10%だとして

100万とかの家具一式買ったら
10万返ってくるわけだからなー

50万のテレビで5万とか
中流なら結構いるんじゃないかと

食費も月5万で年60万
還付6万はデカイな
877名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:53:42 ID:A/CuZF/G
>>863
デフレはな、おカネが流通しないから発生するんだぞ。
よーは物が売れない。

円は銀行で余ってる。


そんな状態で、さらに円を刷ったらどうなる?
使い道のないカネはさらに余る、円の価値が無駄に下がって、スタグフレーションでも発生するのかな?


小学生でもわかる理屈が理解できないのなら、無理した書き込むなよ。
みんなに馬鹿がうつるから。
878名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:54:12 ID:AJgs02yV
>>874
ガソリンどーすんだよ。
879名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:54:55 ID:/vAflC/1
ガソリン10%はやばいな
880名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:55:36 ID:b1PDJGd9
日本の通貨は、実情がどうあれ、国際的な決算手段として作られていない
ガラバコス通貨だよ。
国策で強いドル ユーロと国際決算手段として国が運用している訳ではなく
島国の地域通貨なのに、その島国が強いから他の国が勝手に持っているだけ
881名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:55:45 ID:bwtZkKFi
確かねえ
最近になって日銀が毎月1兆何千億だか国債買ってるらしいんだよねー
それでも大して円安になってないし
今の倍チョットぐらい買えば通貨発行で処分できるんだから
そんなに極端な影響でないだろ


882名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:58:15 ID:b1PDJGd9

 1、金融機関には金が余っている
 2、インフレ税は金融機関の保有資産から特に徴税する
 3、インフレ税による資産移転は主に長期国債の日銀引き受けという形で政府資産になる
 4、増えた政府資産を均等にばら撒けば、結果として金融機関から大衆への資産移転となる
883名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:58:37 ID:a7hbt8QU

企業はどうすんのよw

もの買うの個人だけと思ってないか?
884名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:59:36 ID:I7wP91X1
>>1
パパの仕事奪って子供に与え、今度はないとこの財布まで手を入れてジジババ福祉して、パパグモって終わり。
885名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:01:48 ID:jdieRaUJ
インタゲ、インタゲいうけど、むしろこれだけ金刷ってるのに
インフレに向かわないのは大量に米国債保有してるのが原因だよな。
それと、他の国から日本は市場が縮小してるけど、そのかわりに
必ず増税して財政を生き延びさせると見られてるから。

ということは、増税を止めるか米国債を売(ry

886名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:02:04 ID:AJgs02yV
ベトナム、インドネシア、カンボジアの通貨て
異様にゼロが多いよね。
通貨乱発の産物なんだろーね。
887名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:03:58 ID:jcHHjTN6
>>882
どうせなら
余ってる金を企業に回して(投資資金)
内部留保金限度額を決めて社員やバイトに
少しは還元できんもんかねえ

回らなきゃ意味ねー
888名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:04:08 ID:A/CuZF/G
>>885
>米国債を売(ry

ビジ板で妄想語るなよ。
できもしないことを言う奴は、社民党のみずほだけでお腹いっぱい
889名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:05:05 ID:bwtZkKFi
>>877
円の価値が下がった分通貨が増えるから同じだろうよ
円安の分商売しやすくなるし
カネ余る分って言うのは銀行とかが国債買ってた分だろ
増税で国債減らしたって銀行預金は余るし
そもそも銀行の投資先なんて海外企業でもキンでも商品でも、外国人に保有されてる日本株でも
探せばいくらでもあるよ

890名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:06:03 ID:8pSPzYUL
ビンボー「ねーねー金持ち君、僕が買った事にして、僕のカードで払っといてあげるよ。」
金持ち「ありがとうビンボー君」
ビンボー「浮いた消費税の中から手数料ちょうだいねw」

さすがミンス!あたらしい貧困ビジネス誕生させる気だwww
891名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:06:36 ID:9GNiGBNg
低所得者に買い物付き合ってもらえれば
すべて5%引き
892名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:06:51 ID:A/CuZF/G
カネを刷れば解決だよって、お猿さんなみの知性とIQしかない人へ。

どうやって、カネを流通させるのですか?
そもそもカネは余ってるんだよ、カネを流通させる手段があれば、そもそもたくさんカネを刷る必要なんてないんだよ。
(=デフレの解消)


ちゃんと、人並みの知性と知識を仕入れてから、ビジ板に書き込もうね。
893名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:06:53 ID:Zox7qyls
どうやって還付するんだよ。全国民確定申告するのか?
民主は口からでまかせ政党だ
894名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:08:54 ID:o/WOUgpq
>893
アメリカは確定申告が当たり前だぞ
895名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:09:15 ID:jdieRaUJ
>>888
まあ、俺は心配しないでもこのままの状態でインフレには向かうと思うよ。
元がゆっくりとアメリカの圧力で切り上げられるようだから
中国にとってはダメージだが、同時に資源の購買力も上がる。
ということは国際的に物の値段が上がるから、このまま日本というか
世界中で何もしないでも将来的にインフレには向かうわな。おそらく。
でも、それプラス増税ってほんと未来に希望が持てない。。
896名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:09:31 ID:bwtZkKFi
>>892
いや
別に流通させなくても
単に国債を埋めればいいわけで
それにそもそも国がオーバー歳出してる分が既に回ってる訳で
897名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:09:50 ID:jcHHjTN6
医療費の還付ですら面倒だぞw
カード発行で自動処理すかw?
898名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:10:26 ID:b1PDJGd9
>>892
刷った金を政府が直接ばら撒けばいい 大人手当てとしてでも

有権者層から見た現実的なラインでは、インフレ財源で
公務員の無条件採用&採用した公務員で公共事業としての福祉
でもやらせれば、多くの世代から賛同が得られるな
899名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:12:49 ID:ORK1FX2f
ぜいたく税で一発解決。

ただし、貧乏人はいつまで経っても貧乏人だけどな。
累進課税だってそれを助長してる。
誰も上を目指さないし、目指せない。

民主党って本当に馬鹿ばかりだな。
政策も何もかも軽すぎる。日本終りだよ。
次の選挙でも民主に入れる人ってなんなの?
900名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:13:46 ID:jcHHjTN6
国民総背番号制にして個人カード発行
んで買い物も医療も全部これ一枚

ってことになったら現ナマなくてもいいよなw
全部預金されてるような状態w

どのくらい金があるかもわからん
つか消費しちゃうんじゃねーのw
901名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:15:46 ID:bwtZkKFi
>>882
金融機関にカネ余ってれば増資なんてしやしない
902名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:16:10 ID:AJgs02yV
>>898
国内をインフレにしても良いけど
円の価値は一定を保たないとダメだよ。
円安傾向は良いけど、永久に円安爆進はダメだよ
903名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:16:26 ID:3gTw9VqD
>>58
>所得税は抜け道が多いんだよ。金持ちは合法的に「脱税」できる。消費税は日本に住んでる限り逃れることはできない。 

消費税は消費しなければ課税されないから、抜け道どころか金持ちにとってはザルだ。 
904名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:16:46 ID:Ockvqs9n
夫が100万円しか稼いでないパート主婦が消費したことにして
300万円の車を買いそう
5%還付だろう?
905名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:17:52 ID:Ockvqs9n
>>903
???????????
難癖????????
補足率ほぼ100%でしょ
906名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:18:36 ID:A/CuZF/G
>>896
>別に流通させなくても

あたまおかしいのですか?
それとも、日本に何か恨みでもあるんですか?
907名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:18:46 ID:bwtZkKFi
>>902
円安傾向の範囲の問題だけど
本当に円の価値が下がって円安になるんじゃなく
通貨が増えてその分円安なら何の問題もないんじゃない
輸入より輸出の方が多いんだから
908名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:18:53 ID:I7wP91X1
>>903
自給自足の生活?
909名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:21:26 ID:b1PDJGd9
日本に必要なのはインフレ税を筆頭とするストック課税

消費税は使わない分には課税されず、貯蓄を推奨する
これでデフレ脱却なんか出来るわけない
910名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:21:30 ID:bwtZkKFi
>>906
流通させる目的で刷る訳でもないし
カネする代わりに増税したりして流通するのか?
911名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:21:42 ID:A/CuZF/G
ID:bwtZkKFi

は、流通させない円を大量に刷り、円の価値を失墜させ、
不況下の物価高を発生させ、日本に対する私怨を晴らそうと考えているのだろう。

912名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:22:57 ID:IaZeSaSf
ガソリンで消費税10パーセントはきついな。
また、原油高になってきているし凄く上がると思う。
ガソリン値下げ隊の再出現はあり得ないのかな。
913名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:23:45 ID:bwtZkKFi
>>911
消費税あげたって物価高と同じだろうが
914名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:24:55 ID:A/CuZF/G
ID:bwtZkKFi

は、流通させない円を大量に刷り、円の価値を失墜させ、
不況下の物価高を発生させ、日本に対する私怨を晴らそうと考えているのだろう。

そして、長期金利のアップを画策し、長期金利の上昇を図り、インフレによる
国債の大暴落を狙っているのかも知れない。

いずれにせよ、キチガイなんだろう。
915名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:25:14 ID:3gTw9VqD
>>905
消費しか補足できないのに、そんな無意味な分母を持ち出して100%言うな
916名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:27:54 ID:bwtZkKFi
>>914
国債が裁けなくなれば余計金利が上がる訳で
日銀が償却すれば貸し手がいなくなって金利なんか上がらないよ
917名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:28:04 ID:sXUB0vWG
金融緩和で不況下の物価高というのはありえない
金融緩和は需要を刺激するものだから
918名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:28:07 ID:CTxsuOBR
>>858
低所得者のほうが実は重負担
所得150万の場合
所得税数万でも、住民税15万、国民健康保険が20万
国民年金が十数万
各種控除が充実してて
組合健保とかはいれる中流の正社員のほうが
はるかに低負担
919名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:28:12 ID:O7u72rN+
>>912
さすがにガソリン税は、
ガソリン消費税に明文化するんじゃないの?
920名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:28:30 ID:8pSPzYUL
導入したら、飲み会とかの時の買い出し班は、
常にビンボー人チームが指名されるようになるぞww
そしたら、買い出しに行かない事が高額所得のステータスになったりw
921名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:30:00 ID:bwtZkKFi
922名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:30:34 ID:A/CuZF/G
>>921
なんかようか?キチガイ。

923名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:30:42 ID:AJgs02yV
>>907
>通貨が増えてその分円安なら何の問題もないんじゃない

違う。違う。違う。そーじゃな〜い♪
一回だけの禁じ手ならまだしも、
継続的に通貨の流通量が増えて、その分が円安になってたら
キャピタルフライト一直線だぁ。
そのキャピタルフライトを防ぐ為に異常に高い金利を設定するのが途上国。

通貨の流通量が増えても、その分 円安にならないのがベスト。
924名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:30:51 ID:cI3z+Z5J
どう考えても無理ゲーですw
925名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:30:59 ID:sXUB0vWG
とはいえID:bwtZkKFiも勘違いしてる節があるな
長期国債の買いオペを増やせばそれで十分だし
そもそも日銀が国際を償却することはできん
926名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:31:08 ID:bwtZkKFi
>>914
現に最近毎月1兆円以上国債買ってる日銀はキチガイですか?
927名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:31:56 ID:1b6p9VKt
実務を知らんやつの言いそうなこと。
還付の処理ってどれだけ手間がかかると思ってんだ。
馬鹿か。
928名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:31:56 ID:Gd0x89wn
具体的なやり方も考えずによく思いつきで発言出来るな
929名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:32:43 ID:Z1S6wP8E
>>925
国債直接引き受けは日銀法改正案の中で議論させるべきだとは思うけどとりあえず
長期国債をちゃんと長期的に保有していただきたいな日銀様には。
930名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:33:34 ID:sXUB0vWG
キャピタルフライトワロタw
あれは固定相場制の途上国が自国通貨の価値を高く設定してた上に
それを維持するために貿易赤字と資本収支の黒字を毎年続けてたから発生したんだけどな
変動相場制下では起こらんよ
931名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:34:30 ID:pJ3NQNPT
>>929
日銀さまの最も優先すべき仕事は見守る事。
932名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:34:40 ID:5NgUhQSA
たとえば年収300万の3人家族なら
消費は250万くらいだろうって感じで
みなし消費を年収と家族構成に応じて設定するんだろうな。
933名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:34:52 ID:cI3z+Z5J
もうさ現状のサービスを維持しようとするから金かかるわけだよ
年金はしょうがないけど保険の部分は個人負担5割とかでもいいから安くしろよ
あと老人の負担が1割だから医者をちょっとした喫茶とか話し相手ぐらいに利用するジジババ多すぎなんだよ
医者もそれ相手して湿布とかビタミン剤とか渡しておけば点数稼げるから悪魔みたいな取引成立して
若者や国の負担が多くなるわけだよ
934名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:35:56 ID:QelUcqha
ID:AJgs02yV
935名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:36:56 ID:mBR84Fp0
これからは過剰に働いて稼がないほうがいい時代になるな
稼げば稼ぐほど国にピンハネされるから
936名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:38:56 ID:A/CuZF/G
>>926
毎月1兆円の国債買い取りがなぜキチガイなんだ?

大丈夫か?お前の頭。
937名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:39:52 ID:I7wP91X1
日銀の長期国債グラフを貼っておこう。

ソース:2009年金融市場調節(P.29-30)
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/research07/data/ron1006a.pdf
938名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:40:01 ID:NrR0SWDl
俺がレシートって言い出したら、みんな騒ぐのやめろよ
KKKのやり方の最たるものだよ

とりあえず、やってもないのにできないとか
前例も探さずに言う自民のやり方は好かん
角栄が亜米利加にやられてから、去勢された馬みたいになって
俺は以前からなんか嫌なんだ、そんなんだったら自動車でもいいや
やってられん

>>845
>なんかインタゲキチガイの意見て、敷き詰めてくと
>産業構造を伴わないGDPの拡大が可能そうで怖い。

スリと盗みだけでは資本主義とは言えない
なぜなら、本来盗人に人権は存在しないから
存在してる、マスコミが存在することが自己否定になる、どうせ

>>884
ひでえ
939名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:40:14 ID:A/CuZF/G
>>935
それなら、マシ。

やっとのことで生活している勤労所得者が納めた税金を、国家のためではなく、
乞食にばらまこうとしている。
940名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:40:31 ID:AJgs02yV
>>930
固定相場言っても毎年改定してる国が多くないか?
そんで低金利だと、やっぱり外国にお金は流れると思うよ。
941名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:42:25 ID:MoTYfAi1
>>36
食品非課税…
フーセンガム付のたんすやオフィス家具がやっと注目される日が来たな
942名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:42:28 ID:PRbioIz/
所得税変えたらいいだけだろ


収入ないやつはあきらめろ
てか働け
943名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:42:50 ID:pcxaIwYs
また役所が大きくなりますね
944名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:44:01 ID:Z1S6wP8E
エダノは金利上げたら景気良くなるっていう斬新かつ革命的な説をぶち上げた偉大な政治家だからお前ら歯向かうな。
945名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:45:00 ID:NrR0SWDl
1000万で山場つくって儲けてきた国税がいまさら変えるってのかよ
946名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:45:06 ID:sXUB0vWG
>>940
正確には固定相場制というより変動幅をコントロールしてる国だな
それと日本は恒常的に経常収支黒字で資本収支赤字だよ(外貨準備高を増やしたときを除く)
だからたいした問題ではないし、むしろ低金利を是正して日本に金が流れたら
円高になって輸出が減ってしまいデフレを深刻化させてしまう
947名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:45:48 ID:MyUtgZWI
>>936
その前に日銀の額は世界の中では小さい方な点について。
日本円は世界第三位の流通量を持つ通貨だが、国際買い取り額は下から数えた方が早いくらい。
948名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:46:24 ID:daUfr0QR
>>1
思いつきでなんでもやるな。まったく小学生の集団だな。
949名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:47:04 ID:MoTYfAi1
あるいは当選率100%で
1等賞が 選べる家具カタログ 10万円分
2等賞は チロルチョコもう一個
3等賞は はずれ の
10万円のチロルチョコを家具屋で販売する日が違い
950名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:47:24 ID:jdieRaUJ
金利上げるのか・・・斬新すぎる・・
それプラス強制的に低所得層に住宅ローン組ませまくったり
住宅を担保にしたローンを組ませまくるとかなら
有り得るかもな・・・
951名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:47:24 ID:NrR0SWDl
>>944

ヤクザでつつもたせが効かなかった、奥田がもっとも恐れる幹事長らしいな
まあ、どんどんやれや

952名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:47:37 ID:N9R10Dzl
国民総背番号制やっとはじめるのね
953名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:48:04 ID:Z1S6wP8E
>>951
いやバカにしてるんだよw
954名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:48:14 ID:MyUtgZWI
>>942
そうなんだよな。
還元するのにまた税金がかかる。
定額給付金の比じゃねーぞ。
今でも複雑な税制度の中に入る訳だからな。
955名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:48:20 ID:A/CuZF/G
インフレとかで、金利が1%あがったら、毎年の国債の借金が9兆円増える
2%で、18兆円だ、もちろん、5%なら国の所得を超える。
金利が固定で、国債の利率だけ上がらないのなら、国債は暴落する。
税収アップを伴わない、インフレ局面になったら、日本は終了。


今、いちばんやっては×なことが、おカネをたくさんすること。
日銀は、ギリギリのところでがんばってるよ。
956名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:50:49 ID:NrR0SWDl
>>953
どっちを?
957名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:51:14 ID:Z1S6wP8E
>>955
金利って何?名目金利か?
958名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:51:23 ID:MoTYfAi1
>>955
瀕死の病人が思い切って死ねば
新生トルコが登場するだけだと思うけどね!
959名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:51:55 ID:AJgs02yV
インフレキチガイが盛り上げてくれるから楽しいね。
960名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:53:08 ID:Z1S6wP8E
>>959
ぶっちゃけリフレしか解決策が無い。
放っておいたら破綻するまでインフレしない。
961名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:53:16 ID:NrR0SWDl
会長の息子やらぐそくの糞のおまえらが勘違いしとるから こう なってただけだろが


糞は糞でも、こっちは とくそう最前線 特捜最前線だ





お、重い
962名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:54:00 ID:I7wP91X1
>>944
枝野はこの内閣ではウィークポイントと思うけどな。

国会議員でパチンコやって、俺だけ出るようにしてくれwww
963名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:54:58 ID:8zMk73yl
  ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .ノ´⌒`ヽ
    \. \    、  γ⌒´      \
     |\ \.   ヽ// ""´ ⌒\  )
     |  \  \ .i /  ⌒   ⌒  i )
     |.   \   |i   (・ )` ´( ・) i,/
  .   |.   |.\_ノl    (__人_)  |
  .   |.   |   |. \   `ー'  /
  .   |   )  .|   ` ―--―- ' やっぱりできませんでした
  .   |   |  .|       どうもすんませんでしたぁ


964名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:57:17 ID:iyQw+4yc
test
965名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:57:31 ID:GZQV94EI
生活必需品を非課税とかの方がいい
966名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:00:49 ID:p3MWOB8y
これって低所得者のみ定率減税の復活と生活保護者への給付金の増額って事じゃないの
967名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:08:06 ID:Z1S6wP8E
>>金利が固定で、国債の利率だけ上がらないのなら、国債は暴落する。



これ全く意味がわからないんだが。
市中金利が上がって調達に困れば国債金利は上がらざるを得ない。
市中金利が一定で国債の利率が上がらずに消化できるならこんなすばらしいこ
とは無いぞw今の状況的にマイルドインフレ起こしただけで市中金利急騰なんてのを
想像するほうが現実的では無いな。
968名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:08:34 ID:tUbEj0wb
また、嘘付いてる。

あっちで嘘つき、こっちで嘘つき、最悪の奴らだ。

こんな単純な嘘に騙される奴も馬鹿だけど。

どれだけの人手が必要か?  とか  基準を何処に置くかとか?

いろいろ考えたら、出来ませんでした。   で終わりだろう。
969名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:09:39 ID:VplU5bWl
いろんな理由から考えても、相続税の対象者拡大がベスト。まとめ最新版貼り。

・消費税を上げると、需要が減ってしまい、需給ギャップを埋めるために、
 税収以上の財政出動が必要になる。毎年1%ずつ上げる場合の効果は要実験。

・国が借金した分、国民や企業の金融資産が増えてるので、
 国の負債を減らす(最低でもPB均衡)ためには、国民や一部企業の金融資産を減らす必要がある。
 ※誰かが借金をしたときに金融資産は生まれる。

・資産を溜め込んで、世の中のお金の循環を悪化させている富裕層に
 消費を増やしてもらう、もしくは納税してもらわなければ、
 国の財政出動をいつまでも減らすことはできない。
 その人達が消費してくれないから、その分、国が財政出動する羽目になった。
 その結果として、国と国民のバランスシートが大きく偏ることになった。

・今の高齢者の世代が舵を取り、ここまで国債残高を増やしたのだから、
 相続税で納税することにより、子供の世代へツケ(資産格差)を残さないようにすべき。

・低所得者に借金して無理矢理消費させようとすると、不安感からますます消費が減り、
 さらにサブプライムローンのような自体になるので、
 富裕層に消費してもらう必要があるが、富裕層は高齢者に集中している。

・金融資産に対する相続税を上げれば、節税しようと富裕層が消費をしてくれるので、
 財政出動をせずに、税収を増やしつつ、需要を増やすことができる。

・その税収を使って富の再分配を行えば、それによっても需要が増え、インフレ効果が出る。
 富の再分配に、給付つき税額控除の早期導入と、低所得者の年金、各種保険の国負担を行えば、
 国際競争が激しい企業の賃金コスト削減、労働意欲向上が行え、国際競争力強化にも繋がる。

・国際競争力のために、教育と産業構造転換に力を入れる必要があるので、税収を使い、
 多様な職業訓練・研修、起業経営ノウハウ研修、大学通学などをしている間は、給付つき税額控除が出るように。
 さらに担当者を付けての就職・起業サポート、カウンセラー、アドバイザーなどのサポートも用意。
 企業からのニーズがあり、自分で調べ、考え、分析し、議論し、決定を出来るグローバルな人材を育てる。
 失業率をオランダ並みの3%まで下げれば、失業に対する不安も減少し、消費を増やしてくれやすい。
 http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=14145
 http://www.aiu.ac.jp/japanese/education/curriculum/index.html

・金融資産の80%を50歳以上が持っていて、高齢化により平均相続年齢が55歳になっており、
 さらなる富の集中を起こしているので、相続税を増税することで資産格差が広がらないようにすべき。
 http://www.chuomitsui.jp/invest/pdf/repo0806_2.pdf
 http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200711_682/068204.pdf

↓続く。
970名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:09:49 ID:VplU5bWl
>>969
・もし相続税を上げずに、消費税を上げ高齢者に分配すると、ますます富が高齢者に集中する。
 プライマリーバランス均衡にすると、世の中全体の金融資産はあまり増えないので、
 高齢者以外の金融資産が減り、現役世代が住宅ローン、子どもの大学、老後資金を貯めるために
 より節約をすることになり、消費が減り、GDPも税収も減ってしまい、財政再建は失敗する。

・これから増える社会保障などは、高齢者に主に分配するので、
 その分は高齢者に相続税で払ってもらうのが筋が通る。
 また高齢者ほど資産格差が大きく、年収で自己負担率などが決められているので、
 金融資産も条件に入れて、富裕層の高齢者の自己負担率を引き上げてはどうだろうか?
 年金生活者の貧困率が問題になっているので、富裕層の自己負担増によって得られた財源を使い、
 貧困層への介護や医療や年金のセーフティネットを強化すれば、
 高齢者の最大の将来不安が解消し、消費を増やしてくれる。
 http://www.nli-research.co.jp/report/shoho/2003/Vol30/syo031230e.pdf
 http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/050907/dl/02.pdf

・固定資産税増税だと、貯蓄が減った分だけ将来に備えて、ますます貯蓄する
 という心配があるが、相続税ならその心配は必要ない。

・増税により消費が減るという主張があるが、相続税なら、相続した金融資産は、
 あくまで一時的な所得に過ぎないので、それをぱっと使ってしまおうという人は少ない。
 同じような一時所得である宝くじの用途は、住宅購入を除くと、貯蓄+借金返済+投資で88%もある。
 よって、相続税で相続額が少なくなっても、消費は税収の12%程度減るだけである。
 http://www.jla-takarakuji.or.jp/if/if4/02.html
 またいつ相続するか分からないし、誰がどれだけ相続できるのかも分からないので、
 相続税増税により、将来の相続額が減ることを想定して、
 今のうちに貯蓄を増やそうと考える人も少ない。

・現在は全体の4%しか相続税を払っていないので、
 最低でも基礎控除を 2000万円+(400万円×法定相続人の数) ぐらいに引き下げるべき。
 思い切って基礎控除を 0万円+(500万円×法定相続人の数)程度にすることを推奨。

・生まれ育った持ち家を失わずに済むように、居住継続の住宅へは一定面積の控除があるが、
 基礎控除を思い切って下げるのであれば、居住継続住宅の免税率を引き上げる必要がある。

・同じように配偶者控除、事業承継猶予、農地納税猶予も引き継ぐ。
 ただし農地と山は、大規模化&事業継承させるために、小規模地の免税率を減らしたり、
 耕作放棄、森林整備放棄の場合は免税対象としないようにすればいいかもしれない。

・土地への免税率を増やすことにより、土地への需要が回復して、土地価格が上がり、
 インフレ、景気回復によっても土地価格と株価が上がり、
 米国ほどではないが、資産効果によって消費を増やすことができる。
 また200年住宅、リフォームなど推奨することにより、
 資産が減りにくくなるので、同じく消費を増やせると思われ。
 http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2003/report168.pdf

↓続く。
971名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:09:58 ID:VplU5bWl
>>970
・世界的にソブリンリスクが注目され、これ以上国債発行はリスクが高い
 という認識が広がる中では、研究開発や成長市場への補助金も増やせない。
 そこで省エネ製品などの購入、研究開発、ベンチャー、成長市場への投資を免税にすれば、
 国の財政出動をせずに、成長市場の支援を行える。
 同じく世界で奪い合いが発生している資源、エネルギー、農地(自給率100%以上の国限定)への投資も免税に。
 中東や新興国がそれらへの投資を進めているので、日本も乗り遅れないように。
 金利変動リスクが高い超長期国債への投資も免税にしてもいいかもしれない。

・また労働力人口減少により、国際収支が今後数年で赤字になると見込まれてるので、
 成長市場である新興国などへの投資を拡大して、所得収支を拡大する必要がある。
 その資金を使えば、日本企業がアジアや新興国に進出する手助けにもなる。

・長短金利差が少なく、銀行の収益が少なくなっているので、
 銀行だけにリスクを取らせて融資・投資を任せると、リスクが高い融資や投資が行われにくい。
 米国では国民の株式やベンチャーへの投資比率が高いが、日本は貯蓄が多い。
 なので、国民に直接リスクを取って投資してもらう必要がある。
 郵貯マネーを使うという手もあるが、何十兆円も投資させても良いのかは議論を。
 原口総務相は10兆円程度で検討しているので、その程度ならポートフォリオ的に問題なし。
 http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201004260529.html

・対外投資が増えるということは、一時的に円安の効果が期待できる。
 将来貿易赤字になって、円安になってから対外投資を増やすのではなく、
 円高の今こそ対外投資を増やすべき。
 
・対外投資の例として、アジアの自然エネルギー発電の開発、
 および水力発電所、風力発電所、主要都市を結ぶスーパーグリッドの建設などを推奨。
 欧州9ヶ国を繋ぐノースシーグリッドのアジア版。
 http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_36852

・国内消費の例としては、エコ住宅、耐震補強、太陽光パネル、電気自動車、
 エコキュート、エネファーム、子や孫の教育などを推奨。

・国内投資の例としては、風力発電、地熱発電、スマートグリッド、藻養殖、
 低コストな林道整備、モーダルシフトのための鉄道網整備などの開発と、
 スーパーグリッド、洋上風力発電、高温岩体発電、海流発電、波力発電、
 リサイクル、海水抽出、海底鉱山などの研究を推奨。

・具体的にどの商品の購入、どの投資を免税にするかは、議論の余地がある。
 市場に任せるべきか、国がすべて指定を行うのか、その両方からいいとこ取りするか。
 国で細かく指定する場合は、利権に繋がらないようにオープンな場での議論が必要。

↓続く。
972名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:10:08 ID:VplU5bWl
>>971
・なぜ他の先進国が消費税を上げてきたのに、日本は相続税かというと、
 他の先進国はインフレの心配をする必要があるが、日本はデフレを解決しなければいけないから。
 またいくつかの先進国は工業国ではなく、しかも貿易赤字なので、消費を抑えるメリットがある。
 日本は工業国なので、成長市場の国内消費を増やして産業を育成し、国際競争力を高める必要がある。

・他の先進国は相続税収が大方横ばいなのに対し、日本は相続税収が大きく下がっている。
 http://www.cao.go.jp/zei-cho/senmon/pdf/sen3kai3.pdf
 OECDも、全体の4%しか相続税を支払っていないのを拡大すべきだと提言している。
 http://www.oecd.org/dataoecd/31/10/44661920.pdf

・自民党時代に所得税と相続税の最高税率が引き下げられたのは、
 トリクルダウン理論が根拠になっているが、詳細な分析の結果ではむしろ否定されている。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96
 なので、最低でも昭和63年以降に行われた累進緩和を元に戻し、増税すべき。
 http://www.cao.go.jp/zei-cho/senmon/pdf/sen3kai1.pdf

・PBを均衡させるとマネーサプライが伸びないと言う人がいるが、
 マーシャルのK(GDPに対するマネーサプライの割合)は先進国の中でも2番目に高い。
 つまり実体経済に比べて国債が膨らみすぎてるので、富裕層に消費か納税をしてもらう必要がある。
 http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh08-01/ss08-1-1-2z.html
 http://www.musha.co.jp/wp-content/uploads/musha/issues_289_20100302.pdf
 またマーシャルのKが膨らんで、資産格差が広がってると言うことは、
 担税力(税を負担できる能力)が富裕層に集中していると言うことでもある。
 これは租税公平主義にも合致する。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E5%85%AC%E5%B9%B3%E4%B8%BB%E7%BE%A9
 またこれだけマネーストックが増えているにもかかわらずデフレということは、
 ストックを増やすのではなく、フローを増やすべきだということでもある。

・日本は世界一の対外資産国なので、それを有効活用する必要があるが、
 そのためには高齢者の富裕層へのインパクトが大きい、相続税の増税と、その免税を上手に使うべき。

・他の先進国に比べ、日本は海外移住者が少なく、
 しかも家族全員で移住することは難しいので、相続税を課税しやすいと思われる。
 http://123s.zei.ac/souzoku/souzokuzeiharau.html

・サブプライムショック以降、米国などでもデフレが心配され、
 その結果として所得税増税や、国際的なタックスヘイブンへの取締強化、相続税復活が行われている。
 またスペイン、韓国、イギリスも富裕層への増税を行う。
 その中で、上のような特徴を持つ日本は、大幅な相続税の増税をすべき。
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aYi5ouyTaSnE
 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS870183720100526
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-27/2009082701_02_1.html
 http://www.2nn.jp/news5plus/1241396162/
973名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:10:10 ID:sXUB0vWG
>>967
税収アップを伴わないと言ってる時点でリフレ派の主張をまったく理解してないみたいだから
相手しなくていいよ
974969,970,971,972:2010/06/23(水) 13:10:46 ID:VplU5bWl
以上、長文失礼しました。
975名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:11:29 ID:5HejeBDq
また、民主党おとくいの口からでまかせだよ。
976名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:16:38 ID:Ey+CRuHH
ただし日本人は除く
977名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:20:09 ID:Z1S6wP8E
>>973
インフレさえすりゃ名目GDPは上がらざるを得ないわけで、税収は自然蔵するよな。
978名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:20:35 ID:TkSbdoC7
消費税アップしても
還付金のほうが多ければ
減収になるんじゃないの?
それよりも最初から食料品とか生活必需品の税率を
0%にしたほうがよくない?
979名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:23:41 ID:/7xOSqyD
消費税値下げ隊
選挙後は…
980名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:28:22 ID:xXSncSU1
これは間違いなく詐欺フェスト。
981名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:31:06 ID:NrR0SWDl
いやあ、民主ってわざと釣りやってんのかな、それだったら馬鹿としか思えんが
982名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:32:46 ID:EWzsUrc8
無申告者は大損だろうな。
983名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:32:49 ID:A/CuZF/G
>>967
普通預金の金利が3%

国債の金利が1%

さて、誰が国債を買うのでしょう。

ここまで言わないと理解できないのか?
本当に馬鹿なんだな。。ビックリする。


普段お前のような馬鹿が回りにいないから、新鮮な驚きがある。
984名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:33:53 ID:I7wP91X1
>>974
どっかにまとめとけばいいのに。

相続課税すると、裕福なジジババ「死ぬに死ねぬ」->健康・医療費に多少消費->

  「裕福なジジババだけ長生き」しちゃうんじゃないの?

禿同:
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274958400/942
985名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:34:14 ID:A/CuZF/G
ID:sXUB0vWG
こいつとかも、頭大丈夫なんだろうか?

分数の足し算わり算ができないレベルの白痴だろうけど。
986名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:34:19 ID:dde4CRGt
公務員の給与削減はいつやるんだよ。
987名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:35:11 ID:NrR0SWDl
いやいやご冗談を、またまたあぶない刑事

なわけなくて、こういう所ではまじめな話できないのね
988名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:37:42 ID:zj0rL76O
低所得者による買い物代行サービスを行う。

消費税10%込み110万の買い物しても5万円還付するんだろ?
代行料として20%もらえば、飯ウマじゃね?

問題は貧乏人が差額の4万をどうやって依頼者に渡すかが問題。

こんなのがまかり通ると馬鹿馬鹿しいな。
989名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:40:05 ID:d9dMPnBq
恒久減税します→恒久だけやめました(笑)

が普通にまかり通る国だからね。
政府の言ってることなんてどこまで信用していいのかw だいたい高速道路無料化はどうしたよwwwwっw
990名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:41:32 ID:CHMT3mYQ
前のマニフェストは守らなかったけど、今度は守るから信じてね!(笑)
991名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:43:23 ID:A/CuZF/G
民主党の人は、権力とかの使い方がよく理解できないお子ちゃま。
思いつきでテキトーなこといって、国民が混乱しても、ぼくチャン知らないって感じだろうな。
992名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:43:52 ID:J8urnqjZ
中間にいるやつらが一番バカを見る。
働いていることがバカらしい世の中にまっしぐら。
993名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:45:39 ID:z0zqzIJY
低所得者って年収200万以下ぐらい?
994名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:47:07 ID:J8urnqjZ
財政確保なんだから、結局いっぱい払うわけだよね。
で、低所得者層の分まで払えって言ってるんだよね。

間違いなく400万以上の世帯、大増税だよね。

しねよ民主
995名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:47:34 ID:xn+M8s4O
レシート収集業が流行りそうだな
996名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:48:47 ID:I7wP91X1
そして誰もいなくなった3党連立、野党は反対、連立組み換えもハニ垣にすら振られて涙目。

枝野君、国会運営どうすんの?
997名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:49:51 ID:A/CuZF/G
>>996
普通に。
民主+みんなの党あたりだろ。

もともと、社民とか国民新党など与党の責任を果たすつもりのないカス政党。
998969,970,971,972:2010/06/23(水) 13:50:24 ID:VplU5bWl
>>978
低所得者に5%分を返す場合は、税収の25%程度を還付で返すことになりますね。
もちろん年収のいくら以下を低所得者と定義するかにもよりますが。
999名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:50:39 ID:CHMT3mYQ
公務員年収300万円でおk
1000名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:50:44 ID:NrR0SWDl
>>991
それをいったら、俺は平気でいってるが、山口さんのことは くち にしただけで
くち に出しただけで殺されるんだろ
んで、創価学会はくちを防ぐためにもともと存在したんだろ

しかしだ、それを言いながら一方で
亜米利加民主党は、日本を くち にしない事には産経新聞などは怒る

おれがこれがよくわからんぜ、ほんと、KKKが馬鹿なだけか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。