【建設】東京スカイツリー「落ちぬ・落とさぬ」確実に[10/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
現在398メートルにまで達した東京スカイツリー(東京都墨田区)は、
7月中に400メートルを超える見通しだ。

自立式の電波塔として、「世界一」の高さ634メートルを目指す建設工事は、
過去に例がない高所での作業が求められる。安全を確保するため、どんな工夫が施されているのか。

東武伊勢崎線「業平橋駅」のホームや線路、そして民家が密集する住宅地。
スカイツリーの真下では、電車が行き交い、周辺の路上では、近隣の住民が工事を見上げながら
歩いている。そんな中、もしボルトが1本でも落ちたとしたら……。

横浜ランドマークタワー(高さ296メートル)など、これまでの超高層ビルの建築と、
スカイツリーの工事が大きく異なっているのは、こうした周辺の立地条件。
このため施工会社の「大林組」も、工事にあたって様々な安全対策を導入している。

同社はまず、巨大な鉄骨をクレーンで引き上げる前に、地上で作業員の足場を鉄骨に取り付けておく
アイデアを導入した。これだと、足場を高所で組む必要がなくなるので、作業員の転落や
工具の落下などの危険を減らすことにつながる。

さらに、高所で工事にあたる作業員の恐怖心を和らげるため、足場を蚊帳のような青いネットで覆い、
その内側に風よけのシートも張ることにした。
作業員は2本の命綱は着けていて、足場を移ろうとして1本を外しても、残る1本があるから
安全に移動できる。工具やボールペンも腰ひもなどに結ばれ、さらに真下の線路上には、
約100メートルにわたって巨大な鉄製パネルが設置されている。

これらの工夫のおかげもあって、2008年7月に工事が始まってから、転落や落下の事故は
全く起きていないが、都心で41年ぶりに最も遅い雪が降った4月17日、対策の再検討を
迫られる事態になった。

事業会社の東武タワースカイツリーによると、タワーに付着したとみられる雪の塊が周辺の商店付近に
落下。負傷者こそ出なかったものの、住民たちからは、「頭に当たったら大変なことになったのでは」
などという声もあがった。

スカイツリーの鉄骨には、撥水(はっすい)性の高い塗装が施され、雪が付着しにくくなっている。
それでも、100メートル以上も離れた場所で、落下したとみられる雪の塊が見つかったこともあった。

これからスカイツリーが高くなるにつれ、現場の作業員たちにとっては、未知の強風や突風に
対応せざるを得ない可能性がある。

工事が終わる予定の来年末までには、想定外の異常気象に見舞われることも考えられる。
「相手は自然。安全対策を施してはいるが、想定外の事態が起こりうるので、検証を重ね
経験を積む中で対応していきたい」。東武タワースカイツリーの担当者はそうコメントしている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100622-OYT1T00009.htm?from=main5
工事が進む第1展望台の高さ約350メートル付近(11日、読売ヘリから)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100622-954835-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:27:39 ID:uIiaa+8C
倒れたら大変だな
3名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:28:30 ID:cNmHaak5
>地上で作業員の足を鉄骨に取り付けておく
溶接するのか?
4名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:29:35 ID:YlSGBYFv
引用するのにわざわざタイプしてるの?
5名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:31:37 ID:dUEzTxa4
忍者修行が出来る事に気が付いた
6名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:34:01 ID:wYJaTiHM
>事業会社の東武タワースカイツリーによると、タワーに付着したとみられる雪の塊が周辺の商店付近に
>落下。

これは完成後も問題だな
ほかのタワーとは違って、まわりは結構住宅街だしね
まあ、雪降ることは少ないか
7名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:35:36 ID:u1ED170U
どんとぅ うぉん つりー
8名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:36:18 ID:zjTrqdWG
雪の落下が危ないとか、完成した後もずっとその危険性がつきまとうんじゃね?
しかも今より高い600メートルオーバーから落ちてくる可能性もある。

だめじゃん。
9名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:37:07 ID:uIiaa+8C
>>6
側面にずっとヒーターを炊いておけば地上付近までに雨に変わるんじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:37:41 ID:khVFH3UE
雪の塊の落下は完成後だって起きうるんじゃないのか?
11名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:40:13 ID:LqxjwyRS
スカイタワーに限らず、ビルの近所は全て、雪の塊落ちてくる危険性ないか?
12名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:40:20 ID:bSRk/YYL
凍りついた雪が自重で剥がれて落下。。。。。危なくて冬は近よらんほうが良いな。
13名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:40:22 ID:I1UoFgAT
雪対策は東京タワーとかはどうしてるんだろうか?
14名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:41:26 ID:thNiV1LB
足場外すときは?
15名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:42:05 ID:XvP6Qi6d
完成したら、ネットで覆わないとダメだな。
16名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:42:13 ID:AJ23H9Vy
完成したら、スパイダーマンのごとく登るチャレンジャーに要注意だな

あと、パラシュート付けて飛び降りるチャレンジャーにも
17名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:46:17 ID:GGgbzwZ/
テレビで見たけど、あの程度の雪の塊が落ちて来ても怪我しないだろ
18名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:48:14 ID:kSF2NAaJ
エッフェル塔も、上海の東方何とかタワーやマカオの何とかタワーも、
みんなタワーの周囲は必要以上にだだっ広いと思ったら、こういうことだったんだな。
19名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:49:58 ID:bl7DKKy3
大勢に人が観光に来ると事故の可能性も高まるからあえてあんな醜いデザインにしたんだな
20名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:51:35 ID:9KE+q94U
東京タワーは周囲に公園などの空間の余裕がたっぷりあるけど、
スカイツリーはみるからにギチギチの所に作ってるからなあ…
21名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:52:07 ID:LfRFxkxj
>>6
雪の日には天辺に大きなカサをさしときゃだいじょうぶだよ。アイデアルなんかいいぞ
22名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:55:28 ID:I1UoFgAT
>>20
公園にいる人の上に落ちたら大変。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:57:20 ID:Bno5GhiA
スカイツリーは落ちんこ無いから女だな
24名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:58:45 ID:+m2wZXqN
安全のためにも周辺は全部撤去することになるだろう。
25名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:01:07 ID:92CsnqKE
冬、春先は氷柱が落ちるだろ普通に・・・
26名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:03:28 ID:vae69LKL
>>22
公園なら立ち入り禁止とか色んな処置ができるじゃん
27名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:04:49 ID:xGTGhS9C
集英社「落ちぬ、落とさぬ、確実に」
28名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:05:47 ID:j120vh0r
フォックスコンみたいに従業員が仕事がつらくて飛び降り自殺とかしたら悲惨だな。
29名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:07:17 ID:kSF2NAaJ
みんな、>>23に注目しろ。
微妙に、かなりおもしろいんじゃないか。
30名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:11:35 ID:n2NphZ0d
半径1q買い取って進入禁止にしれや
31名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:12:05 ID:ThYQaioD
東京タワーの時は熱したボルト投げてたからな
今と当時では技術・工法・経験などに雲泥の差が有ると思うけど
東京タワーの方が職人わざとは思う
32名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:18:23 ID:FSqPO/F0
>>23のギャグセンスは空前絶後だ!!
33名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:18:50 ID:Q+lNrcFn
話のオチは?
34名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:22:40 ID:laiJ5lQ8
遠くから見てもこのタワーはダサい
35名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:25:03 ID:uIiaa+8C
>>34
和風で良いではないか
非未来的デザインであり、これはこれで幻想的だ
この悪趣味さは東京にお似合いだ
36名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:25:04 ID:r1HLseCw
押上駅付近の橋から写真撮ってる奴が大勢いるけど
なんでこんなタワーに群がるのかな
37名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:25:13 ID:SUBzEP1Z
>>25
空気との摩擦熱で地上に落ちる頃には水蒸気になっているんじゃねーの?
38名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:26:57 ID:am+Fd2s+
東武鉄道(笑)
39名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:27:18 ID:nlfC2Gf4
いちいち自立式の電波塔としてってつけてから世界一って言うのやだなw
恥ずかしいw
40名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:28:19 ID:s3VSF43f
600メートルから落ちても100メートルから落ちても

痛さは同じ。
41名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:28:45 ID:QUujsuYl
634mていったら、高尾山より高い。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:29:47 ID:uIiaa+8C
>>39
「現存する」をつけろ

過去には自立式電波塔でスカイツリーよりも高いのがあった
簡素な作りの無人の塔で、大風で倒壊したので撤去されたが
43名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:32:26 ID:PVLweAwW
吹雪の翌日が晴天だったりしたら、高度600メートルから直径1メートルの氷塊が降ってくるのか。
44名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:32:27 ID:yqZwwHSe
ん?今398メートルで、400メートルは7月中なのか。
やけに2メートルが長いな。
展望台でも作ってるのか?
45名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:36:54 ID:6ZCmfhdA
なんか

〜〜〜〜〜したらどうするんですか?


ってクレーム言ってくる客ってウザイ
「丁重にお詫びして、精いっぱい対応いたします」
〜〜〜にならないように、どのような対策を取るんですか?


ならわかるけど、
「謝ります」とでも答えてほしいの?
しかも起こってもいない事の謝罪を要求してくるし、意味不明
46名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:37:28 ID:8BEqtB9P
そろそろスカイツリーの立地は世界一だとか、人気の沿線ランキングのコピペが貼られる頃だなw
何でアク禁されないんだ
47名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:38:12 ID:uIiaa+8C
>>45
「〜〜〜〜〜したらどうするんですか?」=「〜〜〜〜〜したらいくらくれるんですか?」

48名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:39:46 ID:E+D8svrS
最上階の方は地上より4度近く気温が低いことを考えると雪や氷が落ちてくる可能性は高い。
それでなくても異常気象が増えてるのに何が起こるか分からんぞ。
49名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:41:30 ID:EYsBtxEQ
>>21

歳がバレるぞwwwwwww
50名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:44:10 ID:PWdj3/Jy
600mぐらい掘り下げて、埋めればいいんジャマイカ?
51名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:44:56 ID:TsSL858L
>>3
潜水艦のメンテナンスの様子を見た事あるけど外殻に足場を直接溶接してた
わりとびっくりした
52名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:45:15 ID:bDywB7qu
あんな下町のど真ん中に造るんじゃなくて、お台場とかの沿岸部に造れば
見栄えも良いし、東京の新しい名所として海外へのアピールにもなったの
に、つくづく残念だな。全く絵にならねえよ。

つか、日本人って街づくりのセンス無さ過ぎねえ?自由の女神は勿論だが、
上海のテレビ塔の方がよっぽど雰囲気が良いよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:45:29 ID:uIiaa+8C
>>50
まず600mの竪穴を掘ってそこにタワーを建てて、完成したら、
カーラジオのアンテナよろしく引っ張り上げれば安全
54名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:46:14 ID:uIiaa+8C
>>52
中国=計画経済
日本=マーケットエコノミー
55名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:47:46 ID:VffjFqKF
雪の塊結構大きかった
大きめの靴ぐらいはある
56名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:49:51 ID:fxfbPjX8
フラグキター
57名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:50:26 ID:am+Fd2s+
>>50
斬新だなw
58名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:50:50 ID:vjS60RWV
下町でスカイツリーだけ異様に高すぎw
59名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:51:09 ID:LfRFxkxj
>>53
頭の中でサンダーバードのテーマが鳴り響いた
60名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:52:02 ID:ZnYFiCk/
>>53
足下は基礎工事(地下へ向かう)と地上部を上下同時に伸ばしていってたらしいぞ
あと、最後のアンテナ部分だけはマジで引っ張り上げ(シャフト部で建造)だ。
61名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:54:23 ID:uIiaa+8C
>>60
上部構造と下部構造の作り方に無理感ありすぎだなそれ・・・
だったらまず台と軸を地上に作って、タワーは横向きに寝かしてつくって、
地面も断面が扇型の穴を掘って、あとで軸を中心に90度回転させて完成させればよい
62名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:55:16 ID:P6eZkaDB
ゴジラが
63名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:56:07 ID:Jtv/WojL
>>44
下の展望台組み立て中。
で、展望台の屋根の上がタワー上半分の“作業場&クレーン置き場”になる。


というわけでしばらくお待ち下さい。
64名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:58:15 ID:uIiaa+8C
>>63
先に塔のてっぺん634mまで作っちゃって、
展望台は地上で作って引っ張り上げればいいぢゃないか
65名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:01:07 ID:33+OfKKa
>>64
先の方が細くなってるのに、そんなこと出来るわけねーだろ!
ドーナツ状の展望台を作って上から嵌めるに決まってるだろ?
66名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:05:24 ID:1et7Izm9
>>52
小さな日本家屋に囲まれた巨大な鉄塔
浅草寺の五重塔とスカイツリー

外国人は意外とこういうとこに新鮮さを感じると思う。
67名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:07:18 ID:z1lWf0jx
>>23

これおもいだした(フランス女性オタク)

私は自分がオタクだと自負している。日本在住で日本語もOK!
アニメ漫画ゲームが大好きで同人誌も買う。コミケも常連だ。
もう一度言う。私は、かなりのオタクだと自負している。
その私がいう。日本の女性オタクたちに私たちは勝てない。

 なぜかって?

エッフェル塔と東京タワー
どっちが攻めで盛り上がる連中に
どうやって追いつけと言うのよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:07:24 ID:jL1S13m3
>>31
そのシーンの貴重な動画あったよ
http://www.youtube.com/watch?v=FLgpwiTXJNk#t=2m25s

旧東京タワー建設ってば職人技すぎるだろwww
69名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:09:11 ID:1Di7JmB4
70名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:09:17 ID:uIiaa+8C
>>65
は?逆だろ
先の方が太くなってたら引き上げられないだろうが!馬鹿じゃね?
71名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:09:26 ID:4IVnjXXr
関東大震災に耐えられるのか?
ま、倒れるくらいの地震なら軽く1万人以上の死者が出るからいいかって感じなのだろう。
72名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:09:58 ID:YDnrDw0o
>>68
職人スゲ―――!!wwwwwwwwwww
73名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:10:00 ID:BEc44rY/
タワー最上部にカサをつければ雪はタワーに積もらない
74名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:12:34 ID:bMlTAa2O
植物で作ると勝手に伸びる。
75名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:12:55 ID:XXm/Dvd7
通天閣のときなんか落として通行人の頭にヒットさせたとか
プロジェクトXでやってたな
76名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:14:31 ID:uIiaa+8C
>>75
外国は関係ない
77名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:15:06 ID:BEc44rY/
>>75
ピンポイントで命中させるとは匠の技だな
78名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:19:40 ID:H2O8ZtYJ
これだけの規模のタワーを作っておいて
人的ミスが一度もなかったらすごすぎるよ

というか完成までに誰も怪我しなかったら神レベルだね
東京タワー時の職人は命綱をつけないで作ってたんだっけ?w
79名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:24:26 ID:YDnrDw0o
ゆとりならこのシーンで逃走www
http://www.youtube.com/watch?v=FLgpwiTXJNk#t=4m40
80名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:26:24 ID:XHN/Iuqb
近所の人が撮影したらしいが、この間TVで氷が落ちてくる動画を見たよ
雪でなくても、雨降った後で気温が下がるとそれが凍結して剥離落下するらしい
81名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:29:55 ID:VcDmzbtN
ドバイにこれと同じ高さのビルがあるってもの凄いな
82名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:31:51 ID:yqZwwHSe
>>63
なるほど。今俺のデート場所を作ってる訳か
83名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:34:48 ID:OrVI6CbJ
地震でも大丈夫なん?
84名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:48:20 ID:uf0LH/1r
落下した氷や雪の固まりは鉄塔本体でなく、作業場かクレーンに付着してたみたいだよ。

完成後はもちろん作業場やクレーンはないし、表面は付着しにくい塗装で対応。
展望台など飛び出している部分はヒーター処理らしい。

ということで、一応は完成までの問題ということになっている。
85名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:51:18 ID:jwZ/L0gS
てっきりサウザースレだと思ったが。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 11:33:50 ID:+JgxRKqX
引かぬ 媚びぬ 省みぬ
87名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 11:34:19 ID:6ZCmfhdA
>>86
HG乙
88名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 11:44:27 ID:K6rcQT5O
自殺防止処置はきちんと考えているのだろうね
89名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 11:44:52 ID:4kf4crl4
>作業員の転落(中略)などの危険を減らすことにつながる

作業員の転落事故って年間なん件ぐらいあるの?
90名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 11:57:01 ID:iex7y0bC
文京区とスンズク区の境に住んでいるけど
あのおわん見たいのが見えるよ。
んであそこっからさらに300mぐらいのびんの毛?
マジででかいよ。
91名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 11:59:31 ID:DaFJ1Br6
>>89
死亡事故全体で30年前から半減して5000人くらい、
墜落は1/3くらいだから1500人ほどじゃね?
92名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:16:26 ID:9+Qvj9S0
近くに行くと異常な大きさに鳥肌が立つ。
93名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:26:46 ID:PuTt6HPb
倒した状態で作って「よっこらしょ」って起き上がらせれば楽に建ったんじゃね?
94名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:27:22 ID:/dIkLXpY
送信アンテナは発熱しているから雪がつかない  豆知識な
95名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:29:57 ID:u9xFwPYF
毎日見てるけど、前より縮んだ気がする。気のせいだろうけど
96名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:34:05 ID:zbYuUn7f
車で見に行こうとしてナビ設定したが、遠くからでも見えるので意味ないことに気づいた。
97名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:35:14 ID:2Y7EtzLg
落下事故がゼロだったら、落ちないお守りってのが売られそう
98名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:40:31 ID:MKwCR6ns
うちの会社のビルからスカイツリーがよく見えるんだが、ちょっと傾いているように見えるんだよな。
言ってあげた方がいいんだろうか?
99名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:40:41 ID:INgQhIay
これ赤字テレビ局が払う利用料で生計を立てるんだよね?
100名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:41:13 ID:1J5GG7Vi
>>97
一応落下事故は「あってはいけない事」で人命に関わる話だからそういうのはちょっと・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:44:06 ID:y1W2MEsg
>>99
その頃には黒字になるよ>テレビ局
なぜなら、今テレビ局が苦しいのは
デジタルとアナログの両方運営してるから。
アナログがなくなればその分の経費が浮く。
102名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:48:21 ID:Z210AKXm
>施工会社の「大林組」

組っていう建設会社ってほぼ100%ヤクザ系らしいね^^
103名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:50:59 ID:kTP0+zMq

100mほど離れた所に高圧送電線の鉄塔がある。 26年ほど前、春に大雪が降った。
鉄塔に積もり凍った雪が、翌日の晩強風にあおられ、雪の塊となって飛んできた。 鉄塔
周辺の家屋に落ちてきた。 雪の塊の大きいのが落ちてくるとすごい! 屋根にドシン!
ドスン!とぶつかる感じだった。 隣のカーポートの屋根は完全に破壊状態。 そんな経験
は初めてだったが、幸いその後はまったくない。 スカイツリー関係者と周辺住民も雪には
注意要ですよ。 雪が降り凍った後で気温が上がり融けだし、その時強風が吹くと非常に
危険。 雪だるま爆弾になる。 都心ではこんな気象条件は40〜50年に一度程度の頻度
だと思うが・・・。
104名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:51:55 ID:I7Nwzo3R
>>52
東武線の貨物列車のヤード跡地が、本社の隣にあったから。
ここに作れば東武線の客も増える、と東武の偉い人たちは勘違いしているが、
実際の観光客は地下鉄やはとバスなどで訪れるのだが。

有明コロシアムの隣に東武は土地を持っていたが、
分譲マンションにして絶賛切り売り中。
105名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:56:00 ID:4QHMANWK
>>104
東武の上は、上下線観光需要が見込めるということで、客が増えると踏んでるわけだが。

そりゃー馬鹿でも地図を見ればそれぐらいはわかるよなw
106名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 12:58:25 ID:+AdAXyg0
>>98
確かに傾いてる
だが計器を使ってるんだから俺の感覚が傾いてると思ってた
107名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:00:44 ID:pmYfNyYi
緯度の関係で傾けてるの(ウソ)
108名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:01:16 ID:8i1TBm4X
>>52
港区や台場上空は羽田空港に離発着する航空機の航空路だから
航空法の高さ制限が存在する、東京タワーですら高さ制限を越えている
109名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:02:40 ID:j487ngue
ある方角から見ると傾いて見えるデザインだそうですが、どちら側から見た時の話ですか?
110名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:04:47 ID:bMlTAa2O
>>98
> うちの会社のビルからスカイツリーがよく見えるんだが、ちょっと傾いているように見えるんだよな。
> 言ってあげた方がいいんだろうか?

支えてあげるのがいいと思います。
111名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:06:07 ID:qpeuZO5J
うちの工場に120メートルの煙突あるけどね。
冬はたまに氷の塊が落ちていたりは普通にあるよ。
氷結については塔を作ってしまった後では対策取れないと思う。
112名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:07:02 ID:P3HbQDUh
雪の落下は毎年対策練らないといけないな
113名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:07:19 ID:euwKi6Gz
失敗に終わるに決まってるだろ 
今の日本どれだけ不景気だと思ってんの? 

完成まで日本保たないから(笑)
114名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:07:45 ID:FqiMXhZC
>>70
お前はホンマにアホやな

引くわw
115名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:12:19 ID:FylgeDD2
>>98
見ているほうが微妙に傾いていると塔のほうが傾いて見えるけど
116名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:15:35 ID:3U1h5Sil
>>3

場 が抜けてるよ
117名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:17:47 ID:QUujsuYl
TEST
118名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:21:00 ID:U8d2omRP
バカだなぁ。
あらかじめ作っておいてから、立てればいいのにw
119名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:27:54 ID:HDwCPZRT




 スカイツリーって必要なのかな。
 地デジ放送に必要だってことだけど、何故他の地方には電波塔はないの?
 各地域の大きなビルの上に、小規模な電波塔を立てればよかっただけでは?
 変に金かけてるだけじゃないの?

 もういっかい聞くけど、他の地方では、どうやって地デジの電波飛ばしてるんだ?
 なぜ、他の地方と同じように、電波を飛ばさないんだ?



120名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:30:11 ID:4QHMANWK
>>119
電波塔など日本各地にくさるほどあるだろ。

関東地方であれだけのきぼだから、あの目立つ高さになるだけであって
121名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:33:38 ID:HDwCPZRT
>>120
> >>119
> 電波塔など日本各地にくさるほどあるだろ。
> 関東地方であれだけのきぼだから、あの目立つ高さになるだけであって


あれだけの規模って何?人数のこと言ってるの?
電波って受信する人数で飛ばす量が変わるの?

日本各地に電波塔が腐るほどあるんだよね?
だったら、なんでスカイツリーだけ、ずば抜けて高いの?

大阪にも、名古屋にも、広島にも、博多にも必要じゃないのか?
122名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:33:50 ID:Pa4v6yzm
>>1
ドバイのブルジュハリファがあるのに世界一とか言うの恥ずかしいから止めろよもう
123名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:42:11 ID:PWMgWUM4
安全性に配慮して工事が終わったら、「入り口作るの忘れました」なんてない様にねw
124名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:43:30 ID:INgQhIay
>>101
なるほど。今度は東京タワーが苦しくなるんだね。
125名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:46:05 ID:PWMgWUM4
>>124
でもそれって自業自得なんだよ
他の業界の人間に電波渡して既得権(広告利権)取られないように押さえてるだけなんだから・・・・
126名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:46:55 ID:mUdytH5u
結局、落下した雪(氷)の塊の原因って分かったの?
足場とかではなくスカイツリー本体に付着したものが落下?

だったら、デザインの邪魔になるだろうけど
地上に近い部分に屋根みたいなのつけるしか対策のしようがないね。
127名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:50:44 ID:RfSh443M
本体は、氷が付着しないようにしてあるし、完成後は展望台その他外壁はヒーターで温めるらしい。
足場でしょ。
128名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:51:24 ID:HDwCPZRT
>>126
> 結局、落下した雪(氷)の塊の原因って分かったの?
> 足場とかではなくスカイツリー本体に付着したものが落下?
>
> だったら、デザインの邪魔になるだろうけど
> 地上に近い部分に屋根みたいなのつけるしか対策のしようがないね。


記事読めよ 100メートル離れた所に落下してるんだぜw
129名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:53:41 ID:HDwCPZRT




スカイツリーは金権汚職の公共工事だろ
地デジで必要とか言ってるけど、
他の地方も放送するんだから、
他の地方にも同じ規模の電波塔がなければおかしい。









130名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:56:26 ID:QRXCU2tM
131名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 13:56:39 ID:4QHMANWK
>>121
しょう・ちゅうがっこうの りか と しゃかい を
きちんとへ゛んきょうしようね。
せいかつ とかいうかもくし゛ゃ、た゛めた゛から。

>>129
とうきょうすかいつりーは、とうふ゛てつと゛うのしゃっきんて゛つくられてます
132名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:00:48 ID:1J5GG7Vi
>>130
コラだと言ってよバーニィ
133名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:03:53 ID:HDwCPZRT
> >>129
> とうきょうすかいつりーは、とうふ゛てつと゛うのしゃっきんて゛つくられてます


いやいやいやいやw
その使用料の契約をしたから建ててるんだぞ。

やっぱり電波塔としてはしようしませんw
って言って、じゃぁしょうがないね!ってなると思ってんのか?

そんなこともわからないのか?
134名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:07:15 ID:fa59WrYJ
ミツバチがいないと
植物が受粉されなくて
農作物が実らない
種子もできない



ロックフェラー系企業が儲かる
135名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:09:36 ID:HDwCPZRT
>>134
お前最近、ずーっとロックフェラーが悪いんだ!
って吹聴してるよな。

世の中、映画みたいに単純じゃないんだからさw
いいかげんにしろよw
136名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:57:32 ID:94JGoS0G
これがほんとの、おつり〜
137名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:02:45 ID:S+Bo44Tt
ラオウスレだと思ったのに
138名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:10:39 ID:H2O8ZtYJ

完成したときにこんな穴が開いたらどうする?

ttp://farm5.static.flickr.com/4051/4657053554_7e318fe9b9_b.jpg
139名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:51:30 ID:8ByxheZn
されど倒れる
140名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:04:41 ID:PTWe8zxw
落ちぬ!落とさぬ!
フハハハハ!スカイツリーに逃走はないのだ!
141名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:10:04 ID:TLF2NJSH
大林は名古屋のスパイラルタワーズで鉄骨落としてるもんな
さすがに、「また」やらかしたら本気でまずい。
142名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:19:35 ID:bMlTAa2O
>>130
くっそワラタ
143名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:30:38 ID:mSrj/pz0
>>6
付着しないように滑る塗料を使うとかどっかで言ってた。
144名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:33:48 ID:mSrj/pz0
>>130
結構上手くやるもんだな。
145名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:50:28 ID:+zep9Jyp
>130

前に見たジョークだなw
146名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:37:19 ID:bH4sxbp2
>>143
俺も>>84くらいで読んだ気がする。
147名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:57:05 ID:4xsqk4vR
>>131
万が一返済不能になっても、東上線という打ち出の小槌があるからな。

いままで打ち出の小槌を使いに使いまくったおかげで、ボロボロでノロノロの
東上線に愛想を尽かした客が副都心線に流出しているけど。
148名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 19:57:54 ID:89DrHx5j
>これらの工夫のおかげもあって、2008年7月に工事が始まってから、転落や落下の事故は
全く起きていないが、都心で41年ぶりに最も遅い雪が降った4月17日、対策の再検討を
迫られる事態になった。

この記事はうそ。
鉄骨の落下はないが鉄板の落下はある。
落下防止ネットや塗料に溶接の火花が引火し、ボヤ騒ぎは過去に何度もあるがT所長がもみ消した。
翌日の朝礼でかん口令がひかれた。
149名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:01:47 ID:OLOnU4Nf
ボルトが落ちて車を貫通するって話は都市伝説って聞いたけどな
終端速度で加速度0になるんじゃねーの?
150名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:15:40 ID:mI4yYA0A
漁夫の利を得るのは京成というオチ
一円の金もかえずスカイツリー需要をねこそぎいただける
成田空港についた観光客はそのまま京成でスカイツリーに。
日本人観光客は錦糸町から半蔵門線
馬鹿な東武は埼玉県民だけを運びますw
151名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:26:17 ID:N7Ljnh24
「日本力」
 落ちぬ落とさぬ
  確実に
152名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:36:14 ID:gD6h1+l+
>>150
スカイツリーの最寄駅には止まらないスカイライナー
153名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:39:53 ID:EooCLjE1
なんだ大林か

名古屋のスパイラルタワーで鉄骨落としてたなぁ
奇跡的に怪我人0だったが
あいつらのやることをしんじちゃあかんよ
それにしても一体何社つぶされるんだろ 首吊るひとがいないことを祈っておこう
154名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 20:59:24 ID:LwN2qc+l
>>150
ねーよ(w
155名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:07:58 ID:4QHMANWK
一番得してるのは、京成っていうのは間違いないよ。
156名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:22:13 ID:FmNI+Kz2
電波塔が儲かる事業なのなら、新しいタワー建設候補地選定の際に、ほかの
民間企業からも、建設の候補に名乗りを上げる会社が出てきていたはずだ。
実際のところは、純粋な民間企業は東武だけで、ほかはみんな採算度外視の自治体絡み。
建設費に見合うだけの収入は、電波塔だけでは賄えないのだろう。
展望台に上がる客の入場料収入だって、はたしてどの程度見込めるのだろうか。

だから、建設費回収のリスクを負うことなく、タワーへの観光客輸送収入の
得られそうな、京成や東京メトロ・東京都交通局あたりが得しそうなわけで。
157名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:39:44 ID:gxBMpwHs
東京タワーを少し延伸すれば無用の長物
158名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:47:47 ID:oOamPc3P
東京タワーの時は何人も死んだのにな
安全対策面でも進歩を感じるな
159名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:03:17 ID:2bdFUxiP
媚びぬ

160名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:05:15 ID:sfJ/FRoM
もはや、松戸からも見えるようになった
西は東大病院ぐらいから余裕だとおもう
161名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:29:32 ID:PKyvE74Y
久しぶりに東京タワー見たら、小さすぎてワロタw
162名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:33:37 ID:TDiZ4uyB
>>160
妙典からも見えてるっす
163名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:36:58 ID:C3xqtjtR
「落ちぬ・落とさぬ・(落ちても)詫びぬ」だろ!
164名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:43:12 ID:sfJ/FRoM
電波子ってどこ行った?
165名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:55:31 ID:IrguQRLs
>>160
鎌ヶ谷駅の高架からも見える
166名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:55:43 ID:eG6uO0oR
スプライスも固定してあんのかな?蝶番つけて
この現場はめんどくさそうだなー
167名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 22:57:27 ID:dcquNnQe
武蔵野線の
南越谷と東川口の間くらいからも見えるよ
知らないとちょっと気づかない遠さだけど
168名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 06:09:11 ID:pdmCnm1m
しかしこれだけの事業で現在まで死亡ゼロはすごい
169名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 11:20:23 ID:7rJibRC7
今の高層建築は内側から作るから外に足場組まなくなったもんね。
壁も内側からパネル嵌めるだけだし。
170名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 15:17:56 ID:cSvZNGEg









南京スカイツリーって何?






171名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 15:23:11 ID:PiWb9jSG
172名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 15:49:18 ID:oTpx9CLN
東京タワーは昭和生まれがいなくなったら解体するのだろう。
173名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 21:21:55 ID:onoj5B+T
>>66
日本家屋は北東側だけで実際には雑居ビルやマンションのほうが多いけどな。

錦糸町側は高層建築物も結構あるし。
174名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:29:38 ID:piaPxNsG
戦国時代末期頃のスカイツリー付近(墨田区南部) イメージ図

※昭和23年頃の葛西浦安の航空写真なのであくまでイメージ図です。
 土砂が押し上げられて広大な洲ができてます。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/39/0000050739/19/img876c15d6zik9zj.jpeg
175名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 07:37:28 ID:lh1tWCpb
昭和生まれだが鉄塔に感傷なんてしない
必要ないなら壊せばいい
176名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 08:12:36 ID:mREFlvbk
>>175
こーゆう奴が金閣寺放火するんだろうな
177名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 08:44:16 ID:/fMmJJpW
>>52
羽田を離着陸する飛行機を妨害するわけでw
178名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 08:52:16 ID:CH75RyWn
冷静に考えたら、よくこんな住宅密集地に、
駅の真上にこんなタワー建設しようと決めたよな。正気とは思えない。
179名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 08:54:53 ID:sYj9IDrW
>>130
こんな精密な加工技術を持っている人が、なんで図面も読めないんだ…。
180名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 08:55:52 ID:CH75RyWn
>>52 >>177


そこでわが町、練馬区の豊島園ですよ!!w

特別顧問に地元在住の松本零士迎えて、けっこう気合入れて候補地に立候補したのに、
華麗にスルーされてしまった(´;ω;`)ブワッ
181名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 09:03:54 ID:XUMp2qIz
東京タワーの時は落ちてたのかな
182名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 10:54:47 ID:wc8/HefJ
>>181
人もな。
183名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 12:36:34 ID:myomaRdy
>>180
豊島園を運営する西武鉄道グループにやる気がなかったからな。
やる気満々だったのは練馬区だったわけで。

西武が消極的だったって事は、電波塔の事業採算性に大きな
疑問符があるって事の裏返しな訳で。
儲かる事業なら、東武vs西武の血みどろの誘致合戦をしていたはずだぞ。
184名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 13:12:01 ID:fc+WL0ym
>>183
金の調達能力に問題があったじゃね?>>西武
185名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 15:36:01 ID:HSigEsQ6
>>184 株の虚偽記載で上場廃止になったからだっけ?西武鉄道は。
186名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 16:06:20 ID:XDqfsb/6
少し低いけど船堀のタワーもおすすめ
@江戸川区
187名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 16:40:33 ID:BZxbswso
都心のビル群眺めたいなら、スカイツリーより船堀のタワーのほうが立地は良い。
スカイツリーだと南西に縮こまるけど船堀だと西側にびっしりと並んでるから。
188名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 16:44:31 ID:6pxT9Ny3
>>186
あのつっかえ棒で支えてるヤツ?
東西線から見えてるんだが、現地に行ったこと無いなー。
189名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 19:08:04 ID:A2ntTlY8
てs
190名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 20:32:45 ID:jhuPg9kt
>>180
あの場所じゃ道があまりに狭すぎて観光バスが入ってこれねえよ
191名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:38:41 ID:BVoc44JR
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902483/
東京スカイツリーで城東・下町の躍進加速へ!★2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902429/
東京スカイツリーがくれた感動物語!未来への果てない夢!★2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/
東京スカイツリーの立地は最強だ!鉄道19路線と直結直通!★2
192名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:39:45 ID:BVoc44JR
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/
■東京スカイツリーに直結直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
193名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:41:26 ID:BVoc44JR
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 東京スカイツリー定点観測所
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 東京スカイツリーts建設風景
194名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:55:22 ID:TTDERPjG
>>192
スカイツリー周辺の鉄道は複雑でわけわからん(´・ω・`)
あれだけ路線あるのに秋葉〜日暮里あたりの山手線からのアクセスが悪すぎる
195名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:11:42 ID:WIAcJUn9
うちから見ると、スカイツリーが2本見える。
友達ん家からだと4本だって。
196名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:11:47 ID:V8Dt29Kb
>>194
銀座線(神田・秋葉原/末広町・御徒町・上野)で浅草まで->東武->業平橋
でいいじゃん?

日暮里に関しては行き先に関わらず便が悪いってのがなぁ。
どうしても上野に出にゃならん
197名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:10:22 ID:TTDERPjG
あのくらいの距離で2本乗り換えは鬱陶しいじゃない
他の私鉄路線なら最短の各駅停車でいけるくらいのところだし
198名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:34:19 ID:Sjob/wUy
上野公園の前あたりから出ている、浅草雷門行きの観光客用都営バスが
そのままスカイツリーまで延びてくるんだろうな。
東武は、観光客輸送で運賃収入が増えると思い込んでいるが、目論見
通りに行くと到底思えない私は東上沿線民。
199名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:48:15 ID:ZIas9yRN
観光船走らすと思うよ。
浅草や墨東病院、TDRから行けるようになりそう。
200名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 03:01:49 ID:fkDlNfRa
東京タワーは売却、移設すべき。
201名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:47:56 ID:as5MqI5B
蚕厨の東京タワー賞賛はうぜぇ
202名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:06:56 ID:YfL1vTHQ
>>201
> 蚕厨の東京タワー

モスラの幼虫?
203名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:52:07 ID:P7Vr5XVp
俺には、大きな京都タワーにしかみえない。
http://kyoto.kotokara.net/images/kyoto_tower.jpg
204名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:21:05 ID:qsH3uRJX
日暮里からは錦糸町行きのバスで直結
205名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:21:58 ID:fznP5/6X
>>150
デズニーランドも費用掛かる面倒なアクセスは
JRが勝手に整備してくれたし
206名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:24:11 ID:6rf9gwQQ
どんなに対策しても肝心のドカチンが守らないからな
207名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:08:00 ID:eLXEsRaB
展望台が出来て、五反野の駅ホームからも、かすんで、しかし存在感十分に見えてる。かなり異様な風景。
 現実の風景でSFを感じたのは初めて。

>>180
1008タワーってどうなったん?
208名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 13:46:34 ID:qsH3uRJX
>>207
五反野小菅あたりからは余裕では?
209名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:32:41 ID:BaSlQi9w
>>203
京都に高層建築物は似合わない
210名刺は切らしておりまして
銀座線を延伸するべき。伊勢崎線は押上発着。