【電気機器】JVC・ケンウッド、千数百人削減・配転、横浜の本社も売却[05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
JVC・ケンウッド・ホールディングスは28日、2010年度中に内外の従業員千数百人を
対象に人員削減や配置転換を行うことなどを盛り込んだ中期経営計画を発表した。同社傘下の
日本ビクターの創業地である横浜市にある本社社屋や土地も6月15日に売却する。

JVCの河原春郎会長兼社長は記者会見で「12年3月期に税引き後利益の黒字化を目指す」との
方針を表明した。日本ビクターは横須賀工場(神奈川県)の家庭向けビデオカメラ生産も9月末に
終了し、無線などの業務用機器に生産を絞る。

本社社屋は京都市の不動産会社に63億円で売却して年内に明け渡す。

関連スレ
【電気機器】JVC・ケンウッド ビデオカメラの国内生産から撤退 28日にも発表[10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274926170/

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/jinji/20100529-OYT8T00298.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:38:47 ID:euXWNgnV
ケンウッドの方は黒字だが、ビクターが大幅赤字
3名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:41:36 ID:XDszdnsj
業界トップの1−2位しか残らないのさ。
4名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:45:09 ID:75DZ9Obm
日本で最初にビデオ作った。 世界で最初にフロッピー作ったみたいに今となってはどうでもいい技術 
5名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:47:21 ID:sseihyxU
確かに。最初にLD作ったのも、どうでもいい時代だしな
6名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:48:16 ID:nskf0E9F
>横浜市にある本社社屋や土地も6月15日に売却する

ええええええええ マジかよ
新子安駅前商店街涙目だろ
7名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:48:25 ID:5/82bhlu
kenwoodのDAPマジ故障知らず。
8名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:51:17 ID:xtrieC5j
リストラして、これ売ったら後がないよなww
9名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:52:08 ID:N07OpnTU
ソーテックもここの傘下だっけ?
10名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:57:11 ID:6D+1smMp
JVCKWHDはもう死に掛け。というよりも↓の記事は意味不明だ

VCケンウ、株式併合、普通株10株を1株に、株価引き上げ狙う。(2010/5/15)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6632&NewsItemID=20100515NKM0037&type=2
11名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:58:29 ID:WxZQXkGK
JVCなんかにかかわったばっかりに・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:58:51 ID:0JkUpp1I
新子安にまたタワーマンションができるんだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:59:14 ID:DPsiKsc5
八王子の工場が更地になっててワロタ
14名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:00:55 ID:DQlh6n1Z
TRIOモデル出る。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:05:22 ID:AHxN4Wku
すげえリストラ策だな。
これでダメだったら限界だ。
16名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:10:14 ID:qrAsK9Ky
売却といっても賃貸契約で使い続けるだろ
子安の大きい社屋は経営危機のときに建設されていて維持できるのかと思ってたけどだめだったか。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:10:32 ID:9HgGnvvl
誰かたまには 「山水電気」 も気にかけてやってください。w
一度株価を見てね。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:15:10 ID:AHxN4Wku
パナソニックが結局助けそうだとにらんでるんだがのー。
20円切ったら考える。
19名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:36:13 ID:41MDQn0u
>>18
見放した意味理解してますか?
20名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:39:39 ID:tgfwQwWP
映像分野だと、今3Dブームで大昔から3D制作やっていたし
スーパーハイビジョンの上映システム作れるのビクターだけだからなんとかなると思うんだけどな

ただ業務用ビデオカメラで互換性の無い機器作ったり、ソニーやパナソニックの数世代前レベルのもの出したり
使い物にならない試作品レベルのものを商品として嬉々としてラインナップしちゃう
21名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:55:38 ID:AdM7M1pG
音楽部門もソフトバンクに売却交渉中のようだし安楽死路線は否定できない。

ケンウッドと事業が被りすぎだし。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:33:23 ID:zyGYVBTO
ケンウッドは音質はいいけどユーザーインターフェースが妙ちくりんなのばっか
しか売ってないイメージがある
23名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:40:53 ID:JfzjC+Ht
KENWOODはCDレシーバーが凄く良い
R-K711のあの音質で3万とかありえん
24名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:53:13 ID:OfsKEgfB
横浜の数少ない大企業なのに・・
25名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:53:30 ID:pQw7AtHr
ケンウッド→安い割にはいい音&高級品は作っても大ゴケで単価の安い商品しか売れず
ビクター→いい音だが高級路線でオーディオオタ(の大半は舶来品至上主義なのでその中でもごく少数)しか買わず
       &安物AV系はサムスン・LG等に潰され高級AV等はソニー、パナに競り負ける

オーディオ→ブーム終了で安い物しか売れず
ポーダブルオーディオ→iPod、ウォークマンの寡占市場
ビデオカメラ・AVアンプ・薄型テレビ・BDレコ→他社の寡占市場
プロジェクター→そこそこ強いが市場自体が小さい
カーナビ、カーオーディオ→メーカー純正の隆盛でジリ貧
無線機器→アマチュア無線市場は壊滅、業務用は安定期で収益のアップは見込めず
家具→誰が買ってるの?

タスケテ〜タスケテ〜('A`)
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:27:56 ID:Imr85ifD
JVCを買うと判断した経営陣は死んだほうが良いのでは。
誰もがこの買収は失敗すると思ってたよな。
29名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:33:37 ID:DQlh6n1Z
俺はケンウッドが起死回生で大儲けする方に賭ける。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:37:49 ID:zO4eQqbx
エブリオってどうなんの?
生産中止になったら修理も出来ない?
バッテリーももう買えない?
31名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:49:07 ID:NeSQCkNu
RYOMAで一気にV字回復だ!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090930_318358.html

JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社は、デジタルネットワーク
時代の新しいライフスタイルを提案するという新製品群の第1弾として、
映像/音楽を一台で楽しめるHome AVC(Audio, Visual and Communication)
「RYOMA(リョーマ)」を開発した。商品化は2010年春の予定。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:50:01 ID:e3Hv829r
>>9
SOTECはONKYO

ケンウッド、せっかく再生したのになぁ
33名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:20:39 ID:Imr85ifD
>>31

こんなの買う奴いるのかな。
PCがあればいらないよね?
34名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:25:16 ID:ZWfrxoEc
もうだめでしょ。

倒産までのカウントダウンはすでに始まっている。。。。
35名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:31:26 ID:3EnEXEiV
ビクターどうしてこうなった
つかケンウッドもどすてこうなった
36名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:54:45 ID:DRLeAoMB
ビクターってパナソニックに吸収合併されてた方が良かったな。

今となっては、もう取り返しがつかない。。。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:32:23 ID:GKA/Ntp+
孫さんが出資する話はどうなった?
38名無しのとん吉:2010/05/29(土) 21:52:46 ID:bsKS1lAj
身内が新子安の本社に勤務しております。今後どうなってしまうのかとても心配です。
本当にどうしてビクターはこんなことになってしまったのか・・・
39名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:54:50 ID:n7yXKu4d
京都の不動産屋とは村田興産になるのかな?
40名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:00:47 ID:XApKZ/TG
ビクターって品質が最低だったじゃん。
画質だ音質だ以前の問題。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:01:53 ID:B6LUF0N3
>>16
マジで?
本社の移転はなし?
42名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:06:25 ID:mNIU9uZu
>>25
>家具→誰が買ってるの?

ワロタ
43名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:09:15 ID:jQnpdGpH
レナウンと同じで中国企業が買収に乗り出すかも試練
44名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:27:36 ID:AGKZQcxQ
みんな、MP3プレイヤーばっかで
コンポとか買わなくなってしまったのか・・・
45名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:29:18 ID:+GRFWB7d
>>39
佐川急便(株)傘下の不動産会社SGリアルティ(京都市南区)
46名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:30:24 ID:qDH0nV6s
だって横浜はみどり税とか高いし・・・
47名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:37:59 ID:5DgDopGF
jvcケンウッドの情報はやたら読売が流してたりするのだが、今回もやっぱり読売だな。
実際リストラしないとどうにもならんのは事実だが。
jvcケンウッドの売りって何なのかさっぱりわからん。今更オーディオ売ってもって感じだし。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:40:16 ID:UeKVuLPA
ビクターの工場久里浜にあるな
まだ稼動してるのか知らんけど
49名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:42:08 ID:5DgDopGF
>>37
ソフバンが音楽部門買収するって話のことならもう終わった。
ビクターエンタテインメント、ソフトバンクへの売却交渉も破談へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/30/news045.html
50名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:43:31 ID:1f0dooJQ
社名をTRIOに統一して高級路線でいけば往年のファンがまたお布施してくれる
51名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:43:42 ID:32yGa/ix
ブランドは残るさ。アメリカのとっくに無くなったと思ってたブランドが
こまごまと生き残ってる。クリプシュなんてイヤホン作ってるもんな
52名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:48:51 ID:JPnRO/nf
>51
それを言うなら、サンスイもアカイもヤシカもブランド名だけは残ってるよ
香港のメーカーだけど
53名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:07:16 ID:VuG0LDdP
そしてまた、横浜の数少ない歴史的建造物が失われるのでした
まあ、ベッドタウンにはどうでもいいことですね。
どうせ跡地もマンションにしかならないだろうし。

「第1工場ファサード」の行く末は?歴史的建造物に存続の声強く/JVC・ケンウッド
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005290009/
54名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:20:52 ID:hrzqEM+f
会社は残ってくれよな
K'sの二代目愛用中だから壊れたとき直すとこなくなるのは困る
55名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:24:18 ID:8RGntpma
どこかが買収でもしてくれない限り、企業として残るのは不可能でしょうねえ
事業を1/3に縮小して、ピュアオーディオメーカーとして細々とやるくらいしか
具体的な案も無さそう。
ただ、ビクターのブランド名やニッパーのロゴは引き合いが多いでしょう。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:27:53 ID:o9D8eJvk
>>47
ケンウッドの売りは無線だろ
特定小電力 国内一位
業務用無線 世界二位
何もないのはビクター。
カメラは世界二位だが赤字はトップクラス
57名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:32:16 ID:GKA/Ntp+
それも二束三文
58名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:33:49 ID:8RGntpma
裏で糸を操っているのが、スパークスという銭ゲバ三流ファンドだし、
復活は厳しいだろうなあ
59名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:34:57 ID:y6HZkFjv
オーディオ専用機器は1社も残らなかったりして。ワープロみたいに。
60名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:38:19 ID:5FiCNrhg
いまじゃコーナンのキュリオムとかいうブランドの方が売り上げが高いw
61名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:48:13 ID:gH7j2Zgx
ビクターもパナに吸収してもらえばよかったのに、勝算あるならともかく無いのに独自路線を貫いてこの有様か
62名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:05:49 ID:U8SRLFY4
ラオックス→レナウン→ココですか?
63名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:12:28 ID:6OK1PHZZ
銀行と違って無理矢理くっつけられたわけじゃないからケンウッドもその程度の会社だったってことだな。
64名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:29:17 ID:OBXMJ5W2
創業家も居なくなってTOBで業務を広げるしかないんだよ。正社員様は邪魔
65名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:58:56 ID:E9xsK9Xu
ケンウッド今までよくもったのが不思議なくらいdon't cry
66名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 04:46:28 ID:10HQc6Y7
しかしあの本社の場所は周囲の工場とトラックの排気ガスでめちゃめちゃ空気が汚い
あんなとこにマンション建てても買う奴いるのかね?
67名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 04:49:14 ID:X2TesJ4Z
こことパイオニアあたりは中国に買収されそうだな
パイオニアで働いてたとき視察してる中国人結構見たし
68名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 05:03:38 ID:1VKOwLXW
大昔17万のコンポかったがカセット部分が壊れて修理に出したものの
半年で再度同じ症状
バブルの頃だけどさ、、

2度とかうかとおもったが、、しょうがねぇから明日ヘッドフォンをかってやろう
ケンウッド社員、負けんなよガンバレよ
69名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 05:16:35 ID:+aCC3ddn
66 名前:名刺は切らしておりまして :2010/05/30(日) 04:46:28 ID:10HQc6Y7
しかしあの本社の場所は周囲の工場とトラックの排気ガスでめちゃめちゃ空気が汚い
あんなとこにマンション建てても買う奴いるのかね?


 安ければ買う奴は多いよ
 で、買ったあと環境の悪化を役場に改善しろだの
 工場に向かって環境汚染だの騒ぎ立て、住みやすい街にしていくよ
70名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 05:18:15 ID:XFoo8PA1
中国韓国に買収されて技術が流出しそうで怖い
71名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 05:25:41 ID:10HQc6Y7
>>69
あそこは首都高や国道と工場地帯へ向かう道路の分岐点で車の排気ガスは改善のしようがないと思うんだよね
ただベイブリッジや横浜方面の夜景はメチャメチャ綺麗だからな
高層マンションならそれに騙されて買う人はいそう
72名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 05:38:17 ID:4anmWnac
日本人を雇わないからこういう結果になる
近所の人がケンウッドに勤めていて高級貰っているといううわさを
聞けば、ブランド価値だって上がるだろうし
薄給と聞けば取るに足らない会社だと思われる
73名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 06:05:11 ID:mW7Oyf8z
ケンウッドの製品買うくらいならパイオニアの製品買うよなあ、ってイメージ
74名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 06:24:20 ID:TbXqSCPU
開発の化け物みたいな50代スーパーエンジニアはどこに行ったのかな ?
メカ・アナログ・FPGA・ファーム・OOPアプリなんでもできるなんて化けもんだったな。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 06:31:32 ID:H+4N5nG3
>>74
ヘッドハンティングで中国とか韓国に流れた。
76名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 06:45:46 ID:dwOMyKrK
>>59
規模を小さくしてマニア向けに絞るしかない。
映像機器は撤退すべき。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:17:33 ID:CPZeOqFM
ニッパー君も傾けている首が飛びそうだな
78名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:29:48 ID:JHJwjzab
ケンウッドだけなら、たまに面白い商品が受けて、また落ちて、みたな事で来たのに、
ビクター抱え込んじゃ、マイナスベクトル強すぎてどうにもならんよなぁ。。
マツダとかケンウッドとか、ちょっとこだわり強い製品出すところ好きなんだけどな。
与太とかパナとか全く買う気が起こらん。。
79名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:44:26 ID:SOPSdX6M
この会社の主戦場はオーディオくらいなもんなんだろうけど、オーディオ関係を見ても、
ソニー、JVCケンウッド、パイオニア、ヤマハ、オンキョー、DENONと数が多すぎる気がする。

JVCはかつては全部自前でデジタルTV(リアプロ)作れるくらいの技術力だったのに・・・。
まぁ、商売にならなきゃ意味ないけど。
80名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:16:36 ID:OrO/pKKZ
一本50万円以上のケーブルで稼げる位の
ブランド力ないとな
81名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:21:47 ID:ua0xSCbD
エブリオの検査本社でやってたんだよね
海外に移ったら品質落ちないのかね
82名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:22:44 ID:PQGnjggU
たぶん
一年以内に潰れると思う。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:27:20 ID:LSCiSEN8
パナソニック様の言う事を聞いていればよかったんだよ。
利益も出せない癖に親に喧嘩を売り続けて見捨てられた。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:28:50 ID:7v2ehU8O
どっか買わないのかねえ。
雇用だけでも。
85名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:31:23 ID:w5HI4EU5
逆に雇用を切ってブランドだけ買う企業なら有るだろうけど
86名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:38:00 ID:AvBEAECS
RYOMA どうなったん?
87名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:10:44 ID:EUUEsnLp
NHKのテレビでやってたネットワークプレイヤー?はどうなったんだろう?
88名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:12:29 ID:x2AStV/O
本社から横須賀に飛ばされた人、今度はどこに飛ばされるんだ?w
89名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:57:24 ID:lkvqLrVI
一昔以上前だとカーステはケンウッドのブランドイメージ良かったんだけどなぁ
カーナビ時代になってなんかダメになって行ったよね

カーナビのテレビ外付け時代はともかく、インダッシュが主流になってくれば
いくらオーディオ強くてもナビと勝負になっちゃ厳しいし、更に新車買う時に
一緒に買う時代になって、後付け市場が急激に収縮してるこのご時世に
トヨタ様のMOPやDOPに名前連ねられないんじゃ、その時点で他のメーカーより
市場が小さいのと同じナンだから浮上もクソも無いよね
90名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:57:49 ID:65omqU5p
ケンウッドのカーオーディオとコンポを使ってる俺は寂しい
91名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:40:46 ID:TmL4+uRJ
おれビクターのSVHSビデオデッキ3〜4年前に買ったんだよね
最後の国産デッキと思ったから
あと10年はひっぱりたかったのに
故障したらどうすんだよ
SVHSをS画質で再生するのもう売ってないんだよ
92名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:42:52 ID:2vKO3Co2
Macの液晶にビクターの液晶採用されたら最強。
93名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:07:38 ID:FZTDddLJ
うちのテレビはビクターだわ 
故障したらどーすればいいんだこれ
94名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:31:10 ID:fy3WOEZt
>>79
家電メーカーが多すぎるが、
それよりも音響メーカーが多すぎるんだよな。

9563:2010/05/30(日) 19:41:21 ID:EqAyIfpS
>>94
多すぎるんじゃなくて、もういらないんだよw
楽しくないだろ?
96名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:43:02 ID:wGgfJsvy
音響メーカーが多いのはいいんだけど、市場に合わない会社の大きさなんだよなぁ。
海外なんてBOSEやハーマン (AKG・JBLなどの親会社)などの売上$200億クラスの
巨大メーカーを除けば、ガレージメーカーレベルの会社ばっかりなのに。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:47:32 ID:WJpEib2V
あちゃーだな。
98名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:05:04 ID:rv0Ye12Q
もうちょっとAV環境に一般の人が目を向けくれればなあ

パソコンのスピーカーも2〜3万のアクティブスピーカーに変えるか
家にある安コンポにパソコンから出力できるのを知るだけでも全然違うんだけどなー
99名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:10:34 ID:EqAyIfpS
PCに安い真空管アンプで5cmツイターで20cmウーハーはいいよ。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:31:49 ID:WD71NJg0
頑張れと言いたいところだが、もう何も利益を生むビジネスが残っていない?
101名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:33:17 ID:dDBIqDIV
石坂さんの威光もこれまでか。。。。
102名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:42:06 ID:5I0gdwul
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/index.html#ks
お前らこのシリーズ買ったれ
CPは良いぞ、無くなるには惜しい
103名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:46:43 ID:wGgfJsvy
>>102
ttp://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/desktop/index.html のほうが欲しい。
PCからはUSBオーディオデバイスに見えるのがいい。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:50:30 ID:5I0gdwul
それも良いよね
個人的には光入力が4つあるR-K1000-Nお勧め
拡張性も十分だし、小さいから寝室などのサブシステムに良いぞ
105名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:05:52 ID:JHJwjzab
うーむ、CMしないから売れないんじゃないのか?。
結構欲しい商品あるな。
106通行人:2010/05/30(日) 21:19:49 ID:HGs7Oao6
ビクター出身の役員を切っても、会社を食いものに!
自分の収入ばかりを考えている、口達者な奴らが
森のように宮のように沢山残ってる!!
ビクターの部次長クラスを全廃しないと、Kもやばいよ。
107名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:13:46 ID:O4oeZ3un
>>51
クリプシュはアメリカじゃまだ健在だよ。ラインアップも充実してる。
ttp://www.klipsch.com/na-en/products/
108名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:30:53 ID:5FiCNrhg
ケンウッドのMP3プレーヤー、プレイリストが1つしか作れない事と
フォルダリピートが無いことが改善される
いやケンウッドがそれを欠点だと認識することができれば、まだ伸びるな
109名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:50:23 ID:clf8YRi0
>>104
>個人的には光入力が4つあるR-K1000-Nお勧め
4万ぐらいが普通ですが、3/31に、KENWOOD直販サイトで
2.5万で出ていたので、即買い。 まだスピーカーが無い。

決算対策だったのですね・・・ 大変そう。

KENWOODのこのクラスは段違いに音は良い。(U-K323は使用中)
110へこ:2010/05/30(日) 23:59:49 ID:9AGV/iH7
金の取れるスーパーハイビジョン等の事業は売却だろう(この会社しか作れない/作らない)
余った人は派遣。それでも残った技術者はスカベンジャー。
NHKが一般企業だったら良かったのに… ケンウは技術屋が全員逃げて誰もいない。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:08:23 ID:zSZl+lCZ
>>91
再生もできないの?
D-VHSデッキ1台しか残ってないから
今のうちにダビングしておくか
112名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:33:08 ID:AWrU+p8l
ここ早期退職金は出るんだろ?
お金もらえるうちに自分から退職しといた方が得なんじゃないの
113名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:37:16 ID:M3q1gEhy
VHSで儲けた会社
無線機で儲けた会社

ひとつの時代が終わった
114名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:40:07 ID:bph6ZQHi
>>23
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/esule/r_k1/index.html

これか? オカルトくさいんだがw
115名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:41:16 ID:I0KliFYX
うちの液晶TVビクターなんだけどなぁ

悲しいなぁ
116名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:42:32 ID:bph6ZQHi
まぁ中国韓国台湾企業の台頭で日本の電機業界もガンガン縮小せざるおえない。
117名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:44:03 ID:bph6ZQHi
まぁ最終的にはブランドを中国企業に売却でおわるだろうな。中国企業にとってはJVCの海外での
ブランド価値はそうとうおしいはず。
118名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:50:34 ID:vhm3OVkp
まあ、ボルボは中国、ジャガーはインドに買収、ThinkPadも中国が買収だし、

レナウンも買収された。
そろそろ、日本の中堅大企業も買収されて当然みたいになってきたよな。

パイオニア、ケンウッド・ビクターはもう取られて仕方ないだろ・・・
119名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:56:05 ID:WJP4/Z1n
昔は、ビクターもトリオも製品が他社より高かった
結局、だめになったなw
120名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:34:28 ID:e4mMUmAN
前に経済誌(雑誌名失念)で、アルプス電気の技術者のインタビュー記事を読んだんだけど
無線技術はアナログの領域で、技術開発には地道な積み重ねが大事だって言うじゃん
ケンウッドが外資の手に落ちるのだけは阻止しもらいたいのー
121名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:40:44 ID:Gfmmp02o
このままだと今期、遅くても来期には債務超過で経営破たんするだろ。

中国企業くらいしか買い手がいないからどうなるだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:47:17 ID:T2IPppiN
5年後あるかと問われれば   う〜〜ん
123名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:49:40 ID:bph6ZQHi
中国は自国に奴隷がいるから、資本家がタダ同然の労働力を使って先進国に商品を
輸出。そりゃ勝てんわw 日本企業が対抗するには日本人を奴隷扱いするしかない。
あるいは、同じものを作らない。それしかない。

ということで中国人にも作れるもの、代替が利くものを作っている会社はガンガン潰れると。
DSとかプレステみたいな独自規格を広めないと生き残れん罠ー
124名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:52:20 ID:1NsTBDwy
>>114
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k711/index.html
これだと言っとるだろう

オーディオなら10万くらいは安い方だけどなぁ
125名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:53:39 ID:Gfmmp02o
>>123
日本がアメリカにやった事を、中国にやられているとな。

126名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:02:12 ID:IzixL5G1
この会社はまだ価値あるのか?
127名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:04:54 ID:Gfmmp02o
唯一黒字のカーエレクトロニクスのみ価値がある。
128名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:22:16 ID:eDtwt7hP
これも、安いのにいい音(好みの音)だしてたなあ。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html

PCから直接、USBケーブルでつなげれば、いいな。
129名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 04:57:16 ID:mnF7zR5g
流石に駄目だろう
130名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:21:36 ID:oIhLaJ/F
延命処置か その間に次の就職先を探すと
131名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:24:14 ID:tYGtI1ku
アナログ無線は特許切れてるじゃない
132名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:28:56 ID:4HRq3q/l
DPF-7002とK270早く修理に出さなきゃ
133名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:35:02 ID:YDMbeJcu
>>125 違う
安さだけの中国。日本は品質がよかった。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:56:05 ID:FjlLR9lx
>>130
使える薬は使ってみましょう、できるだけ痛みも感じないようにって感じか。
末期だね。
135名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:20:47 ID:x0YKbTKI
>>133
日本製品=パクリの低品質だった時代があったことをお勉強してから
モノを言ったほうがいいぞ
136名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:37:19 ID:j3tehllA
>>122
そんなにもつの?
137名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:39:51 ID:8oOrx9rw
横浜のそこかどうかもう分からないけど、昔ビクターの工場見学に行ったな。

無音響室とかにも入れてもらった。
本当に音がないと耳が痛くなってきた経験はあの一度だけだったな。
138名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:03:17 ID:Gfmmp02o
ババを掴まされてはたまらないので金融機関は巻き取りに入っているだろ。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:05:45 ID:sby7V6AH
TRIOのL01だったか、L03だったか昭和の頃、高価なチューナーに
憧れましたが、現在は逆にFM局が増え、遠距離受信不要になりましたw
140名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:12:40 ID:nCimadV+
AKAIは無くなって長いが、TEACが存在するのは放送設備をやっているからかな
民生だけではだめなんじゃね
141名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:21:54 ID:U7yzG8FV
>>140
早い段階で不採算事業からの撤退と大規模リストラして身軽になったのが大きい。

142名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:22:54 ID:2sJCisxu
この時期に土地売却って、相当困ってるんだな
タコの足の切り売り状態。
TEACとかONKYOは、どうやって食ってるんだろう
143名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:26:18 ID:2sJCisxu
一発逆転の策で、住宅メーカーとの連携ってのは
既に埋め込まれてるスピーカ、配線類。
地下室にオーディオ部屋作ってたりする人いるし、そこそこ需要あると思うけどなあ
144名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:29:17 ID:tYGtI1ku
日本が落ちるとこまで落ちたら頭の良い人がオーディオに就職して復活する
あれはあれで奥の深い世界
145名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:13:19 ID:ki7161BY
JVCって自動車オーディオやっていたね
トリオも
あかんのか
昔買ったのはトリオケンウッドだったけど
高価だったな30万円のカーコンポケンウッド
146名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:21:20 ID:WCHVvkcb
>>118
ビクターのエンタメ部門が中国企業に買収されるのはやばいからなんとかして日本企業に売却してほしいが。
147名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:34:54 ID:sZCgEbIn
>142
TEACは知らんけど、ONKYOは元気だろ
148名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:04:02 ID:nBjDcYR7
AKAIは三菱に潰されたな
149名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:41:49 ID:/Sq3mB0G
>>147
ONKYOはインテルからの出資も受けてまずまず
150名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:57:59 ID:7xmE5dDj
>>147
ONKYOは音にこだわっているからだよ
10年前に買った今でも使ってるミニコンポが型式変更程度?でまだ売ってるのを最近見た
KENWOODはトリオのこだわりを忘れたメーカーと思う(社名はカッコ良くなったが)
5年前だが、メーカーを信じて車のコンポをKENWOODに換えたら低音がスッカスカ
販売店に文句つけたら異常無いとのこと(安かったけどナメてんのか?)
結果、スピーカー交換でも大して変わらずサブウーファー追加購入する羽目に…orz
純正より低音が出ないカーコンポを売ってりゃ自業自得です。
151名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:37:08 ID:T44RCvpm
ビクターもケンウッドも音よかったよ

25年前は
152名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 07:07:28 ID:SlbWTVCS
オーディオを視聴せずに買うってただのアホだろ
オンキョーはエントリーAVアンプ頑張ってるからな
153名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:07:55 ID:VLpaB/M1
今からV字回復する想像すら出来ない。敷地内から埋蔵金か石油が出てこない限り無理。
154名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:15:52 ID:JKcOAmN+
うわ千数百人のリストラって 40代以上行くあてあんかよ
155名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:21:11 ID:Z4LCw4X2
バイフォニックとか出してた時は輝いてたんだけどなあ
156名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:26:45 ID:WyFTRawO
>>155
ビルから平気で飛び降りたり、パンチで自動車潰したりする凄い女の子だっけ?
157名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:27:33 ID:xtvuHlEe
KENWOODは振動に強かったな…最後まで壊れなかった。
158名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:50:17 ID:SVzXUlrq
>>157
うそつけ!
159名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:59:03 ID:4xVX6TA7
もうずいぶん前の話だけど、お遊びで造った電磁波吸収材をオンキヨーさんが採用してくれた。
音が良くなるんだと。音の違いなんか全く解らんと言ってる俺に、担当部長様が試作品の試聴
までさせてくれた。
「他メーカさんで実績有ります」と売り込みに行ったケンウッドさん、ペイペイの担当者が出て
きて「ウチは開発型企業じゃないんでw」の一言で終わった。

もう15年経って特許も切れてるから時効成立と言うことで、当時の関係者の皆さん許してね。

160名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:10:16 ID:zTuNg39g
>>158
なんで、嘘をカキコするんだよw
音の良し悪しはワカランが、走行会やドリフトに使ってた車両に付けて壊れなかったのは、KENWOODくらいだったわ。
161名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:10:35 ID:lkCp7+qK
>>25
ビクターが家具を作っていることすら知らなかったwww
162名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:11:28 ID:QW7uQE3l
あのひとも、リストラされるのかな?
163名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:40:16 ID:2q0Qv6JX
>>159
なんかオンキョーの方が電波に感じるのは俺だけか?
電力会社の違いで音が変わるとかなんとかのコピペ思い出した。
164名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:36:14 ID:50oH1I4e
横浜の本社移転するの?
165名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:40:07 ID:5ju5taUB
>>159 あぁ、その時の担当者
自殺したから
166名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:49:40 ID:WUCwoKQl
俺んち、ブラウン管テレビ、ビデオデッキ、CDコンポがJVCだわ
基本的に90年代までの商品なんだよな
つーか、この10年ほとんど電化製品買い換えてなくても生活できてるから
困らないっちゃ、困んないだよね
167名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 10:49:41 ID:vPe2GiFf
ケンウッドのロキシーとか音が良くて感動した記憶がある
カーコンポもDSPとか自然な感じでよかった
168名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:46:46 ID:JtiKfeP8
なんか、お利口さんがいるなぁw

時系列も、実際に(部品レベルとはいえ)何に採用されたか、
一切明確にしてないカキコに対して「その担当者は自殺した」
なんて、シャレにもならんこと平気で書かないでね。

「売り込み」って単語に個人レベルの趣味の世界を連想してる
なら、全く違うからね。こっちも一般知名度はなくとも、東証、
大証1部上場、創業100年の会社なの。ただし昔話なんでね。
今のオンキヨーさんは、大阪臭が良い意味で抜けたスマートな
会社に変わってるんじゃないの? 良くは知らんけどw
169名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:23:28 ID:2q0Qv6JX
>>168
だったら、たまたま出てきた担当者の反応がその会社の社風の表れだ、
みたいに印象操作するような書き込みするなよ。

どう考えても>>159はケンウッドをdisる気満々だろ。
170名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:53:09 ID:L5NwZ2LN
今の元凶はJVCだし
171名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:14:12 ID:+xWNblXM
エブリオ売れてないのか? CMやらないからじゃね?
172名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:22:42 ID:CuUgjz37
JVCもケンウッドも何で食ってるか不明なメーカだからな
何故か無線機だけはケンウッド製を良く見かけたけどw
173名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:35:16 ID:R0HWa2mn
MDウォークマン、MDコンポ、兄の車のカーステレオまで
何度も壊れたケンウッドは不買対象。
174名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:29:02 ID:LgkvSnQg
リョーマどうなったの?w
175名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 04:20:08 ID:hjRNiTyX
なにそれ?
176名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:55:18 ID:WDDQ4rY9
MDは悲惨だったな。。。
中身シャープだけど。
177名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:06:07 ID:b27Dkz3j
JVCって今なにを作っているの?
178名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:10:25 ID:CxaMu4lp
我が社は、給料10%カット、さらに驚いたことに退職金も大幅カット。

こんなことが許されるのか!?
179名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:10:28 ID:8n9iOBBN
>>177
ノスタルジア
180名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:11:01 ID:Q2s3Pcqg
>>177
一般向けならテレビ/ディスプレイ、ビデオカメラ、プロジェクタ、各種オーディオ機器。
181名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:22:42 ID:5fGl/Dkp
いいモンも作ってるけど、それだけなんだよね。どういう分野で
世間に貢献して対価を貰うかっていうのが曖昧。

無線にしたってバーテックス・スタンダードやアルインコやアイコム元気なら
いいわけだし、外国メーカーだけどモトローラみたいな信頼性による
ブランド力もないしな。
182名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:15:24 ID:zMQ/4dF0
ケンウッドはアマチュア無線のハンディー機のジャックが特殊で使いづらい印象
なんで他メーカーと合わせないんだろ
183名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 22:49:49 ID:WDDQ4rY9
製品壊れないから好きだけど、壊れなさすぎが仇になったか
2年タイマーくらい仕込んでおけば、SONYを超えられたのに
184名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:02:57 ID:pIO26SZM
ビクターのビデオは画質最高だけど耐久性なさ杉は有名だろ。
185名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:12:20 ID:Sp1LUGtp
ミネベアだけど
ケンウッド八王子に
スピーカー大量納入していた
バブル期。いよいよ日本も終わり
感慨深い
186名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:24:35 ID:t2UtQA62
D-VHSには参ったな。テープ噛み切りまくり・・・
187名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:40:19 ID:ApH3YCcr
タイムズスクエアのJVC広告、続ける意味があるんだろうか
188名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 01:32:51 ID:lnhnNN3I
ビデオはビクター
189名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 04:21:49 ID:GCoOXyCp
>>184
>ビクターのビデオは画質最高だけど耐久性なさ杉は有名だろ。
 DR−MH、MXの時代、設計がだめで、HDDと電源の廃熱が悪く、
 HDDがすぐ故障した。ソフトも駄目でローディング祭り、結局返品
 の山だった。オレは、裸にしてファン追加で延命、あと一年でオワ。
190名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 06:28:32 ID:eSsbDsEQ
>>17
この前見たら、山水電気の年間売上高って7000万円くらいになってた。
つーか、ごく普通の中小企業じゃん。
それもかなり小さな
191名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 06:46:23 ID:6hyEOy/B
>>181
高度成長時代の規模の組織そのままで売上や利益ががた減りして苦しむ企業が多すぎ。
192名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 08:27:58 ID:rc7sFUFO

たぶん中国企業が買うでしょ。


KENWOODとJVCのブランド、あと先端?技術だけ。
193名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:18:49 ID:tfsW9IWK
日本の企業って経営者がだめなだけで、現場は強いから外資になったらのびるんじゃない?。
194名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:10:46 ID:wxNgVybR
現場が強すぎて潰れるケースが圧倒的だな。

労組が強すぎで会社を食い潰す。
195名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:26:49 ID:Vvp6q6Vk
SONYタイマーw
196名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:55:07 ID:SfecgaBz
>>190
そりゃもう自分とこじゃ製品売ってなくて、
SANSUIブランドの利用許諾料だけが収入だもん。

ちなみにアメリカでは、オリオン電機がSANSUIブランドで液晶テレビ売ってる。
http://www.orionsalesinc.com/
197名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:07:12 ID:laS99tez
KENWOODのナビはすげえアホ
ユーザーインターフェイスは使い勝手悪い

たぶん次は買わない
というかカーナビ自体売れない世の中になってきたなあ
普段ナビ使わないしスマホのナビのほうが優秀だったりする
198名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:41:32 ID:Vvp6q6Vk
山水は従業員6人くらいしかいないんじゃなかったっけ
199名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:47:56 ID:nXAw+tPp
190
コンビニですら1億越すのに・・・
200名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:59:39 ID:P7JrSPpR
>>199
仕事はブランド貸し、連結で従業員7人、純資産70億。利益7000万円は優良。
コンビニ経営しててこんな風にはできんよ。
201名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:02:28 ID:s/h1qGOh
>>190
うちの家族が経営してる零細ですら、売上げなら2億以上なのに・・・
恐ろしい勢いで日本って駄目になってきてるな。 正直、中華オーディオの
トッピンとかの方が売上げ大きいんじゃないのか?

ONKYOとかパイオニア、ケンウッドとか、80年代オーディオブームで
夢中になったメーカーがみんな老衰で死につつある現状はほんと忍びないわ。

202名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:06:25 ID:s/h1qGOh
>>185
へぇ〜 スピーカーのOEMってフォスターだけじゃないのか。
色々「新開発〜振動板」とか銘打ってるオンキヨーとかパイオニア、ビクターって
自社でユニットちゃんと作ってるの?
アルパインとかアゼストとかのスピーカーユニットもちゃんと自社で作ってるんだろうか。

203名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:12:29 ID:5ZsxYF/u
ケンウッドはセンスが時代遅れなんだよな
今は低音が重視される時代なのにいつまで経っても改善されないし、
他のメーカーは本体のコンパクト化をしてるのにケンウッドだけ大きいまま
団塊世代が指揮を取ってるからこんな事態になった

低音が出ないサイズも大きいケンウッドの商品なんて誰も買わない
204名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:19:50 ID:s/h1qGOh
ケンウッドは、アローラとかのミニコンにお世話になった。 あと、カーステも、平成初期に
買ったシルビアにケンウッドの結構高い1DIN機種とアンプ・スピーカー
入れたけど、音は良かったと思う。

店の人には散々「ケンウッドよりパイオニアだって!」って言われたけど。
ケンウッドなんてよそのメーカーで作ってもらってるような企業だぞと。
あとはVH-7PCを3台くらい買ったな。

今までの家電履歴みても、ケンウッドはそれだけ。 JVCに至っては
スピーカーをSX-L3ってのがイイって話だったんで買ってみたんだけど、合わなくて
即売った。

同時期に買ったパイオニアのスピーカーが気に入ったのもあるけど。

パイオニアは結構お世話になったな。 次のクルマのカーステはカロッツェリアで
統一したし、ナビもずっと楽ナビ買い換えてた。

家でも長らくパイオニアのスピーカー愛用してたし、アンプも買った。
音作りが自分好みなんだよな。
205名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:24:43 ID:5+zLyiRh
パイオニアも川崎に来たし弱者連合とかしたら
206名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:35:24 ID:8Q9hUz1Y
ケンウッドの無線機買わないから
207名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:40:32 ID:Vvp6q6Vk
ミニコンポはビクターとケンウッドで上位独占だしな
カーオーディオはパイオニアとケンウッドの2強だし
208名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:50:25 ID:oK2xUc99
>>202
オンキヨーは寝屋川、パイオニアは天童、ビクターは横浜で自社開発してたよ。(生産拠点は海外もあり)
ミニコンポ等の廉価機種にはOEMもあったかもしれないけど。
209名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:56:38 ID:6g+J5R6x
>>207
なんだかんだ言っても文句なく良い音する
ブランド力もある
210名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:56:38 ID:wb5eY/AQ
理系就職偏差値ランキング

73 IBM(基礎研) 豊田中研 電中研 JAXA
72 MRI 大手金融Ac 任天堂
71 JR東海 上位製薬R&D キーエンス(技術)NTT持ち株
-----------------------------------------------------------------------
70 ソニー マイクロソフト JR東 新日鐵 中堅金融Ac 上位私鉄 新日石 東電
69 トヨタ パナソニック 関電 旭硝子 味の素 中位製薬R&D ANA(技術)
68 ドコモ 中電出光 JFE JT 信越化学 ホンダ
67 アクセンチュア(IT) NRI(SE) IBM(SE) キヤノン JR西 花王 資生堂 東ガス 富士フィルム JAL(技術)
-----------------------------------------------------------------------
66 IBCS デンソー 住友金属 住友電工 大ガス 日揮 シェル アサヒ キリン サントリー
65 NTTコミュ 日産 KDDI オラクル SAP NK 三菱重工 神戸製鋼 コマツ 住友化学 三菱化学
64 NTTデータ 旭化成 東レ 千代田化工 東洋エンジ 三井造船
-----------------------------------------------------------------------
63 NTT東西 日立 NEC 日本製紙 王子製紙 積水化学 住友鉱山 三菱マテ
62 三菱電機 三井金属 鹿島 大成 シャープ ファナック 地方電力 ニコン
61 富士通 豊田自動織機 ブリジストン マツダ ヤマハ 竹中 コニカミノルタ オリンパス リコー ゼロックス
60 松下電工 HP Cisco 日本ガイシ 清水建設 大林組 日東電工 カシオ
-----------------------------------------------------------------------
59 エプソン ヤマハ発動機 東芝
58 三菱自 京セラ アドバンテスト
57 ユニシス 日本総研 大和総研 三洋電機
56 大日本スクリーン CTC NS-sol NTTコムウェア
211名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:58:22 ID:wb5eY/AQ
2011卒文系就職偏差値

70 日本銀行
69 野村(IB) MRI NRI(con) DBJ
68 JBIC 東証 日本郵船 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 三菱商事 商船三井 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売 電通 朝日 三菱地所
===========================================================================================
66 NHK みずほ(IB) 郵政(HD) 三井物産 準キー 共同通信 テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海
65 JR東 三菱東京(IB) 東電 関電 JFE P&G(Fin) 毎日 JRA トヨタ ソニー
64 大和SMBC DI AC機戦 川崎汽船 中電 上位地電 住友商事 昭和シェル 産経 時事通信 ドコモ
===========================================================================================
63 東京海上 農中 伊藤忠 丸紅 三菱UFJ信託 東ガス 三菱重工 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西
62 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託  森トラ 三菱化学 住友金属 AC(IT) NRI(SE)
  パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ 川崎重工 コスモ 双日 アサヒ サントリー キャノン
====================================================================
60 MS海上 電源開発 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成
212名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:48:31 ID:eYqtNPkz
 日本が他の国に比べて立ち直りが遅いのは、立ち直りの方法として
今回のように日本を切り捨てて、海外に移転するからなんだけど。
会社として黒字になっても、日本としては赤字のままだから、結局日本の
経済が衰退したままになる。
213名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:22:20 ID:e+QhPhGE
>201
ONKYOをその仲間に入れるのは失礼
214名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 17:54:50 ID:tfsW9IWK
こうして上から見て行くと、ビクターってVHS以外印象に残らない会社なんだな。
よくも悪くもケンウッドの方が人目を引くのか。
215名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:13:13 ID:6hyEOy/B
オンキヨーは弱者層向けおもちゃメーカーだしいいんじゃない。
216名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:14:15 ID:Vvp6q6Vk
そりゃそうだよ
パイオニア、JVCは大企業でONKYOは中小企業なんだから
217名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:08:04 ID:sdhSwO56
>>214
エブリオはダメなのか
218名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:10:47 ID:+iaPeSQ0
>>209
中国メーカーが買収する予感。今、中国ってアホみたいに短波・中波問わず
ラジオ放送流しててさ、そういう下地となる需要に応じてラジオ作ってる
メーカーが元気なんだよ。年々製品の質も上がってる。

そういうとこにとっちゃ、通信機器やオーディオのノウハウとブランド持ってる
左前の日本メーカーは喉から手が出るほど欲しいだろうな。
219名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:13:09 ID:WZY1Qh+R
本社が横浜な時点でアウト
220名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:13:58 ID:CEF3Mlbq
しかしケンウッドってまだ潰れて無かったのか
全く名前聞かなくなったから潰れたのかと思った
MD以外に何作ってるんだろう?
221名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:24:33 ID:bnLpIq0U
JVCケンウッドって何売って稼いでんだろ。
まさかいまだにオーディオビジュアル関連とか?w
価格競争力なさそー。
222名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:32:48 ID:b8vwyZMQ
ビクターブランドは台・韓メーカーは欲しいだろうけど松下が売らせないんじゃないか
223名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:33:30 ID:zrxr6vYA
千数百人は大きいな。技術職だけ残して
製造は中国とか台湾に全面委託するんかな。
時代だな。
224名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:47:39 ID:AQK+uxVl
ビクターって未だに国内工場稼働してたんだろ?。
月収20万の国内と、年収20万の中国とで同じ製品作ってて勝てるわけないよな。
225名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:20:46 ID:uCWMKqU0
>>224
厳密には"同じ"製品では無いんだけど、同じ。
226名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:20:37 ID:sEDKP23b
家庭で単品コンポ
車の社外オーディオ
全然売れない時代になってしまった、ということか

家庭ではipodにスピーカー
車は純正ナビ&オーディオ

なんかさみしいな
227名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:21:51 ID:GxSCz2Bg
>220
ケンウッドはカーナビやカーオーディオのOEMじゃないか?
JVCは・・うーん 何が残ってるの?
228名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:45:12 ID:aav3NQIK
セガの「みなとみらい21」大型娯楽施設、開発中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/28/news082.html

みなとみらい21、開発失速 CSKも本社ビル建設中止
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090213c3b1304b13.html

MM21開発に影響必死 パシフィックHD更生法申請で
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090310c3b1004810.html

横浜ベイサイドホテル建設事業が凍結
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p05513.html

日本レジデンシャル投資法人 みなとみらいアーバンタワー取得中止
https://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=3874&info=367394

テナントめど立たず 三菱地所が着工先送り方針/横浜 MM34街区の開発計画
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906102/

みなとみらい21地区に日本初進出の「Wホテル」が開発中止に
http://www.hamakei.com/headline/4236/

野村不動産がMMのビル計画縮小、着工は2年延期に    
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003260040/
229名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:31:21 ID:IL95II3O
>>227
エブリオ
230名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:55:51 ID:oARrraJ0
去年ケンウッドのカーオディオ買ってあげましたけど
このアフター市場はパイオニアの一人勝ち。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:47:41 ID:aI15ygFf
>>226
自宅PCでCD取り込み
移動時IPHONE
車でもIPHONE
DVDもPC再生
アンプはVH7
アナログプレーヤーは松下
古いBOSE
232名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 20:56:09 ID:RlQ2v3dL
90年代は良い人材もいたが、もうかつての文化を作り上げる様な人材皆無。
優秀な人材はソニーやサムソン、LGにぎ避難済み、 今いるのは若手と逃げ切り役員のみ。
予算も無いからまともな商品も作れない。
233名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:30:46 ID:61GjaOll
終わりの始まりです
234名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:35:01 ID:tMF76pgy
ケンウッドとビクターでは重複部門が多すぎて同一資本参加にする意味がないだろ

経営はウルトラ馬鹿だな。
235名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:26:09 ID:+9nSOeaN
>>234
あほかおまえ
バカクソニックが厄介払いで子会社ビクターをケンウッドに売り渡したんだろ
VHSでぼろ儲けさせてもらったビクターに恩を仇で返すクソ
236通行人:2010/06/07(月) 22:39:39 ID:lm/lv27E
先端技術の国外流出防止策として
松下グループ浮上策として

資金の使い道に苦悩していた会社を見つけて
背負わせただけだよ。
237名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:46:37 ID:Dl8AVILP
長野KENWOODは大丈夫?
238名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:50:49 ID:lm1uPmph
>>201正直なのに質問すんな。
239名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:04:48 ID:vUT2LG63
神風が吹いて復活とか有り得る?
240名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:05:57 ID:uVS+sM1f
その昔、菅野美穂がビクターのCMやってた頃、菅野美穂がヌード写真集出したらビクターがCMのイメージ汚されたと、菅野美穂を降ろした。
でも菅野美穂は世間でも全く評価落とす事なく今まで頑張っている。
その時、ビクターって小さい会社だなぁと幻滅した人かなりいたな
241名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:50:41 ID:Mxs+kNll
>>240
昔、飯島直子が大手企業のCM出てて、風俗嬢だった過去が暴露されかけて
電通がどれだけカネかけて潰したと思ってるんだ?

いきなりヌード写真集出すような品格の無いタレントを降ろすのは当たり前

まあ、タレントなんてある意味、狭い業界で風俗嬢やってる存在でしかないけどさ、
世間一般の人の前では、そういう面をさらけ出すのはご法度

まあ、ビクターなんて過去の企業で技術なんて残ってないし、
円高で国内製造続けるだけの体力なんてないんだから、人員削減&工場売却
って策は、別に通常の企業のとるべき方法論としては至極まっとうだと思うが

まだ会社が存在できていること自体すごいと思うけどね
242名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:58:35 ID:vuz6sF6T
>>240
そうか?
その時期菅野は消えたも同然だったじゃん。
243名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:44:38 ID:lnu/Qoj7
写真集じゃなくてスキャンダルが原因だったんじゃない?
244名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:48:18 ID:1oMQ03Va
>>242
菅野、逆に仕事増えたんじゃないか。役の幅広がって。
次の年に賞もらってるし。何気にずっと毎年ドラマ出てるのはすごい。

ビクター、ケンウッド、パイオニアみんな縮小してくのは寂しいな。
オンキョーはパソコンで独自路線だけど、もうナビは携帯メーカーと組んで、
iPhone対抗の携帯ポータブルナビでも出さなきゃ生きていけないかもな。
245名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:09:16 ID:ltU4S44C
ビクターのCMっていつ以来見てないだろう
246名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:28:27 ID:C6eGHGos
F1をTv観戦するとLGマークがウザイ。日本企業が次々撤退するなか
司令塔スタッフのヘッドホンに KENWOODのロゴ。応援するぜ。

スレチだが、W杯南アフの移動バスの、ヒョンデイのマークもウザイ。
247名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:57:25 ID:rxuj1t1f
インドアつか理系つかの趣味が
カメラ、オーディオ、無線だけの時代じゃないものね。
ありきたりだけど
パソコンやケータイに参入する気はなかったのかな?
248名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:59:27 ID:Y396FQ+G
パソコンやケータイに参入してたら倒産してたよ。
249名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:16:28 ID:bFvmyWkX
オーディオが廃れた原因の幾つかは、若者には高価すぎる・舶来品ばかり礼賛。
オークション・ハードオフなどでは、中古オーディオかなり人気あるよ。

ハードオフでは、安価なオーディオ機器を懸命にあさっている若い人よく見かける。
250名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:20:49 ID:rxuj1t1f
オーディオって突き詰めると、家や部屋だから。。
遮音、防音の出来ていない部屋だと高い機材買っても。。
昔なら常識的な時間帯なら
「お隣さんはステレオ好きでインテリね」で済んだけど
251名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:49:03 ID:2VrI18ff
インターリンクや光ルス…
252名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:28:22 ID:s2e+3ohz
>>249
音楽のデータを入手・ストックする場合、ラジオ放送を録音するかお皿を買ってた
わけよ。そうすっとメディアは、お皿とカセットテープorMDだわな。
こんだけ色々ありゃ機材はそりゃ売れるわ。

今はネット経由でHDDに溜め込むんだぜ。据え置き型のオーディオ機材で
必要なのってアンプとスピーカーだけじゃん。

そりゃ売上げが出るわけねえわ...
253名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:11:45 ID:deT94vFV
メーカー側のいいぶんとすれば、
「アイワが悪いんだアイワが!。」
だと思う。
10万以上してた物を3万円台まで落として、自分はつぶれちゃうんだもん。
254名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:45:40 ID:MOGOLX0I
液晶テレビも作ってたと思うんだけど
もうやめたの?
255名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:54:00 ID:N9ADDMtY
お祭り お祭り わっしょい わっしょい
256名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:54:58 ID:GjR9bY/A
>>251
しっ!
257名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:04:24 ID:lpIb7Ew+
>>253

ソニーがもっとアイワブランドをうまく使ってくれたらなぁ・・・ 関係ないけど。
258名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:02:02 ID:ScqI9vlj
RYOMAどうなってんだよ?
259名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 21:51:57 ID:ZrCqchm9
もういいじゃねーか。
そっとしておいてやれよ。
どうせ出ても買わないだろ?。
260名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:02:57 ID:7KNJVk2q
お祭り お祭り わっしょい わっしょい
261名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:09:02 ID:NZHgPCiT
トリオ時代は米軍がオーダーかけるほど最高のチューナーとか作っていたんだけどな・・・
デジタルになって所有技術が無意味化してダメになった代表クラスだな。
262名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:11:35 ID:99pUY5XE
俺の中では今でもJVC=ビデオ、ケンウッド=音響のイメージがあるから、
もし会社で業務用無線機器の見積もり取れって言われても、選択肢には入れないだろうな
俺が良く知らん素人だからだろうけど
263名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:12:40 ID:pyzxjH0q
264名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:14:11 ID:BW9azR5J
ビクター横須賀工場でのビデオカメラ生産から撤退するのか
265名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:23:53 ID:RglO0TZr
>>258
俺も同じことが気になって、スレ覗き込んだんだがwww
266名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:24:30 ID:j/+4fz2K
ウッドコーンは趣味によっては結構いいけどな、コスパ
まぁロックとかはかなり微妙だけどw
267名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:16:58 ID:BcIMPr2k
BNFが大株主に
268名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:18:00 ID:yij6aFpD
石坂さん。。。。
269名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:25:47 ID:gvFVpoNo
>>248
ビクターのパソコンは最近まであったよ。
270名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 08:06:55 ID:Qyq2sxuA
横須賀工場に飛ばされた社員、次はどこに飛ばされるの?
271名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 08:13:29 ID:Bls6vX1E
昔、ケンウッドのコンポはちょっとおしゃれなデザインで、子供ながら憧れだった。スヌーピーを広告に使ってて、かわいかった。確かアローラとロキシーっていうのがあった。
大人になってバイトで小遣いためて2DINのカーオーディオ買ったわ。
272名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 09:08:10 ID:zqQi1GX0
トリオの時代を知ってるのはオッサンの証。
273名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 09:25:23 ID:XyWkg6YH
>>10
>将来的に新株発行増資を検討しているもようで、
>希薄化に伴う株価の影響を限定する狙いもありそうだ


糞株に良くある手口だけど下値余地が増えるだけなんだよねw
可哀想に
274名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 09:34:11 ID:aLB1mIzQ
もうこの会社は帳簿いじるしか手段ないわけ?
275名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 09:52:24 ID:+KMZu/TP
alneoユーザが来ましたよ(´・ω・`)
背面のお犬様マークが神々しいのに…

                               __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
         You are fired.         ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''"ヽ::::ノ   l::'' ';;;;   {...    ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴──‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!
276名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 09:54:19 ID:tcgdES9+
ケンウッドって音がいいって評判だよな
おれは音よりも再生時間にこだわるのでソニーを買ってたけど
277名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 10:04:15 ID:nv37/kg5
>275
このロゴだけは残して欲しい
278名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:49:26 ID:sGa/xOmO
中身はKENWOODのAurexのバブル時代のミニコンポいまだに健在w
2000年頃買ったMDラジカセは3年もたなかったな…
279名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 02:36:28 ID:UF2pDzwC
今どのくらい社員残ってるの?
280名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 02:43:31 ID:JW0t/IV6
5.1chとか、こんな騒音被害の多い日本では、買いたくても買えない。
それに、高いから手が出ない。ダブルパンチ
281名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 02:44:35 ID:JW0t/IV6
ONKYOが一番だと思うから、それは長年使ってはいる。
ビデオテープが無くなった時点で、ビクターJVCも存在を忘れてた。
282名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 03:07:34 ID:qFBqGZNs
昔はカーオーディオといえばパイオニアかケンウッドが憧れの的だったのに
落ちぶれたもんだなあ
283名c:2010/06/15(火) 17:58:15 ID:QZrNh6lU
カーオーディオ・・ぷぷぷ
ipodでいい
284名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:27:08 ID:7jJ1f7Tp
>>270

解雇だよ ローン持ち死亡
285名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:30:38 ID:/oe2GeKs
ビクターのビデオデッキはひどかった。
デッキに入れたらテープに傷が付く糞仕様。
しかも修理に出して戻ってきてもまた同じ事に。
ビクター製品は二度と買わねえ
286名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:34:26 ID:tOAERkSI
JVCは常にジリ貧だな
「陽はまた昇る」の頃からまるで成長していない
287名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 18:43:52 ID:3UvoNsTN
諦めろよ。もう打つてないだろ。
288名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 20:57:16 ID:kAgwR3zJ
>>285 じつは無罪で、OEMさきに大阪やくざとか関わって中国とかにね・・・
いやなんでもないんだ
289名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:17:58 ID:EpBxQAIq
>>284
ローンか
独身非正規よりその辺はキツいよな
でも退職金払うくらいの余力はまだあるんじゃないのここは
290名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:48:44 ID:7jJ1f7Tp
>>289
鼻血もでないらしい
家を売れば解決! 
291名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:09:37 ID:r3ZEyvjl
ハンバーガーショップスワロウ
心と心のご挨拶!
292名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 22:19:57 ID:qRUftOMI
かつての株価・・・・数千円
但し、その頃から利益の多くがビデオ関連の特許料収入w
293名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:18:48 ID:YcVH0ipu
剣木会長の威光はもう無いのか。
294名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:02:21 ID:aYdff3Ek
中国企業に買収されておしまいだね
295名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 02:51:35 ID:Hfzb77dO
陽はまだ沈む
296名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:13:57 ID:3pcIxOjH
2年前に早期退職で退職金がっつりもらった人は利口だったな
297名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:31:14 ID:LOKwZIVv
日本のAVメーカーことごとく駄目になったね。一社もまともに成長したのがない。
何でここまで駄目になったんだ?
298名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:34:00 ID:snCtoQwY
音響技術に伸びシロはない
299名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:42:16 ID:YL/rLrSv
計測器部門を売ったのは随分前だったんだな
300名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:51:19 ID:pkDbkzNF
無線機のケンウッドだったのに今は輸出も無線はだめなのかい?国内の無線は駄目ダメだけど。
301名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:52:58 ID:snCtoQwY
3000円出せば3Gの携帯電話を買える
302名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 23:56:36 ID:wuieiS1y
>>300
無線は安定して稼いでるよ
303名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 03:17:57 ID:Jxd5DLe0
>>297
多分 理由のひとつにデジタル化があるだろうね。
高画質が商品にならなくなった

次がデフレ
低価格商品ばかり売れるようになってしまった。
304名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 09:44:45 ID:k9K/S1p8
デジタル時代だったらそれに対応しなきゃ企業じゃない。
何で進歩が止まったのか?
305名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 10:22:55 ID:J5m3ilnb
>>304
必要とされる技術、知識、生産設備が、すべて違うから。
一番大きいのは、意識が変わらなかった。
今だってアメリカはgoogle、amazon、appleが電子化一直線だけど、
日本は紙の新聞や音楽の版権を守るために電子化を拒み続けてる。
利権、うまみ、過去の成功にしがみついてる日本と、
失敗しても助けない代わりに常に敗者復活してくるアメリカ。
その勝負がついた。
306名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 10:51:24 ID:k9K/S1p8
公を初めてとして既得権益者が癌ということか?
307名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 10:55:24 ID:ZhhWZxYt
カーステレオ3台買った事あるけど全て3年以内に壊れた、
正直安かろう悪かろうのイメージしかない
308名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:05:49 ID:GVDGAuav
ビクターやパイオニアはテレビ事業に金をつぎ込みまくったのが失敗だったな。
パナソニックやサムスンとガチンコ勝負をしたせいで、体力を失っていった。
オーディオ専業でやってれば良かったのに
309名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:15:23 ID:k9K/S1p8
オーディオでは先行きがない。パイは小さくなるだけ。
他のメーカー何も挑戦しなかったの?
310名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 11:57:10 ID:rQ3uNZ+M
こういう時代もあったのにな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%98%87%E3%82%8B_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
311名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:39:53 ID:2V/823nm
>>308
パイオニアはプラズマで行けると思ってしまったからな
技術があるのが逆に失敗だったんだろうか

しかしなぜケンウッドはJVCなんかとくっついたんだろう?
80年代のソニー、松下みたいにソフトが必要とか思ったのかな
312名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 13:11:11 ID:OcYs515A
>>294
ケンウッドにしろjvcにしろ、ソニーやパナの様な大手が多分羨ましかったんだよ。そんで自分達も大きくなればあんな風になれると錯覚したんじゃないかな。結果ビジョンと人員数が釣り合わなくなり、ついでに憧れての対象も磐石てはないことが明るみになってリストラの嵐と。
313名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 13:58:46 ID:jbbeyI8c
パイオニアもケンウッドも憧れのオーディオメーカーだったのにな。二十年前は。
なんでこーなったの?
314名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:03:26 ID:2wCmt+Qv
デジタルで寡占化が進んだからじゃね?
下位メーカーは淘汰される。
パナ、ソニーですら楽じゃない状況だからな。
315名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:09:16 ID:k9K/S1p8
サムスンは昔小さなメーカーだったんだろ。小さなメーカーだからと言って生き残れないということはないはず。
現に任天堂なんか単なる花札のメーカーだったし。
316名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:12:46 ID:e7vvMR5x
最近、ケンウッドの直販とかで凄い安値で商品売ってるよね。

価格comで最安が3万弱程度の商品を2万で送料、代引き手数料込みとか。
あれやられたら、他のケンウッド商品扱ってる店はたまったもんじゃないだろうけど
やるしかないほど、カネが必要なんだろうなぁ。
317名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:15:50 ID:e7vvMR5x
>>314
栄光の90年代なんて、日本国内に AV製品の世界のトップブランドが全部あるみたいな
感じだったのにね。
ニューヨークの街頭広告なんて 全部日本メーカーか?みたいな状態だったし。

SONYが頂点、次点でPanasonic、その下がJVCやPioneer・KENWOOD等々。
落ちぶれたなぁ・・・

318名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 14:17:41 ID:7rJvd4f0
オーディオや無線機で名を響かせたメーカは消えていく段階に入ったな
319名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 16:09:14 ID:eD1CHF0J
エブリオ売れてるの?
320名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 16:13:49 ID:YE5M4jmM
もはや家でCDをコンポとかで聴くとか
レアケースだもんな。
321名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 16:14:56 ID:E77dH4Lw
>>318
海外の話だがモトローラは元気だぞ。
322名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 16:16:30 ID:/smDcdEY
つまり売るもんが無くなったんですね
323名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 16:44:27 ID:VxXeYjRO
>>305
電子化されたら全部アメリカに利益が行くようにできてるじゃん
まずは国歌主導でOS&ソフトウェアの国産化、検索ポータルサイト等の国産化をめざさんと
324名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 16:45:30 ID:VxXeYjRO
テレビからPCに流れれば流れるほどアメリカに金つかわされて国産が縮小していくようになってるだろ
325名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 13:02:02 ID:4icTtjwB
がんばれビクター
326名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 13:23:44 ID:8jvF7m0h
ケンウッドなくなっちゃうん?
327名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 13:31:32 ID:NmJjCUEw
ビクターのヘッドフォンとスピーカーは定評がある
328名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 13:57:35 ID:EQc4lDAs
ビクターという会社は人間味はあった。

現場に対するレスポンスの悪さ、コストカット時の失敗、が全てだったと思う。
危機意識だけで体力をすり減らす、老人化そのものだった。
新陳代謝を失念していたトップの哲学の浅はかさ、の見本。
他山の石だぜ。

329名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 15:56:14 ID:VDdx9Dtk
>>321
モトローラも携帯部門を別会社とする分割するよ。
手元資金はほとんど新会社に移して
残る部門に年金債務はじめ負債をおしつけて
携帯だけでも生き残りを図る計画。
330名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 20:51:00 ID:xAcrKAz5
>>327
そういう市場をなぜか全部海外メーカーにもっていかれちゃったね。

331名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 21:32:55 ID:mFvyEbTL
ビクターのMEZZOとかいうミニミニコンポが未だに鎮座してるが、カセットデッキは壊れ、
アンプも片側が死んでしまって、オブジェと化してるわ。
332名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 22:05:59 ID:sdgQDM3r
製品好きでずっーっと使い続けて株まで買ってたりしたけど愛想がつきました
河原のばーか
333名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:09:32 ID:vCnG2YGF
大株主の小手川隆が千数百人削減・配転、横浜の本社も売却するように
助言したらしい。
334めいしー:2010/06/20(日) 07:31:49 ID:v2H8KuZU
株主としたら当たり前だね。いつまでも統合結果が出なければ腹立つよ。
335名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 07:35:39 ID:JJvga2hl
JVC・KENWOODと Pioneer、 オンキヨーってどの順番で大きいの?
なんかこの中堅どころの序列がわからん。

パイオニアがダントツか?
336名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 07:45:24 ID:t/IzYdqN
>>335
Р>J&K>Οの順。
337名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 08:43:52 ID:ubX9vaCX
>>181
えっ!?アルインコって高枝切り鋏の会社じゃないのか?
338名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 08:55:17 ID:JJvga2hl
>>336
パイが一番でかいのはサービスセンターの数あたりからも分かるが
KENWOODって既に音響機器部門でオンキヨーに抜かれてる感じがするが・・・
気のせいかな。

339名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 08:58:29 ID:6Wcd0RjR
もうブランドイメージ的にアイワレベル
LG、サムソン以下だろ
340名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:14:07 ID:/ESyZ69t
M Linxってサービスやってんの?
341名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:51:07 ID:sYUM260S
>>327
ビクターのスピーカーに定評なんか聞いたことないわ。
和製スピーカーで音の評価にあがるのは
オンキョー、パイオニア、ソニー、富士通テンくらい
それも、評価される対象であって、
必ずしも良いと判断されてるわけではない。
ピュアオタもこの板出入りしてるからな。
342名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:16:26 ID:Kcb+Bt2b
音質もトランスミッターやMDじゃイマイチだけど
MP3の192〜320kbpsあたりなら問題ない
俺の感覚なんだけど

これ以上の音質をさらに金かけて求めようとは思わない
俺の耳は現代において低価格普及帯で十分なレベルだった
まだネットも普及してなく、MP3とか知らなかった頃は
MDコンポとかン万円で売ってたし買ってたんだよなあ

もう時代が違いすぎる
KENWOODのナビ持ってるけど、UIがクソだもん
音質はそこそこに使い勝手が
「めんどくさくなく、ストレス無し、分かりやすい」
こうじゃないともうダメだ

いや、携帯端末にとり込まれナビ市場そのものが危うい
343名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:34:07 ID:JJvga2hl
>>342
KENWOODはカーステが人気NO.1だったから、その流れでナビも出だし
好調で、最初にHDDナビやったのもたしかKENWOODじゃね?

とにかくスクロールが早い!ってのが売りだったの覚えてる。
なのに、あっという間にパイオニアとPanasonicに持って行かれたよな。


まあ、SONYすら勝てないで撤退しちゃうような 独自性の強い市場だから
仕方ないのかもしれんが。

KENWOODはミニコン、カーステがとにかく強くて家電売り場でも目立ってたのに
今じゃKENWOOD製品なんてミニコンの一部に見かけるだけでほとんど目にする事が無い。
映像系が全然ダメだったから、AV時代で差を付けられたのかな。

まあ、そこで生き残った連中も死に体だから 何の道 無駄なあがきだったんだろうけど。


344名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:45:13 ID:XTAkmBp9
もうトリオに戻るしかないな
345名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:30:38 ID:urTSnsin
>>341
SX-3、SX-7、SX-900といったもの知らんのか、お前は。とりあえず
ttp://www.audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/index.html
ttp://www.audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/index2.html
でも見てこい。

ただ、今はこういうシリーズは消え失せて
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/index.html
ってな感じのホームシアター向けスピーカしかない状態だけどな…
346名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:32:52 ID:Kcb+Bt2b
これは俺的に究極になるんだけど
1DIN、2DINとかいう概念そのものがなくなって、
その車のナビやらがあったところはAUX端子だのUSB端子があるだけ
そこに携帯端末を接続するだけ
音声出力だけスピーカーにさせるカンジだね

百歩譲っても液晶パネルだけで、そこに携帯端末接続して外部出力させて表示
ナビやらセンターユニットはもはや不要

いまや携帯端末でも16GB、32GBの時代だ
地図まるごと入れられてスタンドアロンで携帯ナビを動かせる
よけいなパケット通信もしなくてすむレベルまできている

携帯端末を忘れない限り盗難の心配もない
車の乗り換え、買い替えでも手間がない
携帯端末も充電できる

まあ、既存のカーナビ市場を殺すからメーカーは絶対やらないだろうけど
個人レベルじゃこういうことやってる人が、けっこういそうな気がする
347名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:36:31 ID:aYT6Awum
日産のリーフにはSIMカードを指すスロットがあるねえ
車の形をしたケータイだな
348名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 14:12:52 ID:8dSpujl1
スピーカーがデーーーンと威張ってった時代は終わり、どこにあるか分からなくする時代。
349名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:04:31 ID:MUtmnGsd
JVCって実質倒産してるようなもんでしょ
350名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:48:04 ID:TUmm8LKE
>>26,27
あぼ〜んはなぜ?
351名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:53:20 ID:TUmm8LKE
26 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 17:51:29 ID:r8JWe/HC
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※オフィス賃料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
38位 神奈川県 横浜市  529,182円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年


証券取引所 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80

>証券取引所(しょうけんとりひきじょ、仏: Bourse、英: Stock exchange)は、
>主に株式や債券の売買取引を行うための施設であり、資本主義経済における中心的な役割を果たしている。

>日本国内の証券取引所
>三大取引所(3市場)
>・東京証券取引所(東証)
>・大阪証券取引所(大証)
>・名古屋証券取引所(名証)
>地方取引所(2市場)
>・福岡証券取引所(福証)
>・札幌証券取引所(札証)
352名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:24:38 ID:FTAIXf4m
>>329
家電屋はやらないけど
自動車メーカーに毎月お布施入るシステムなら
標準採用も有るかも
353名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:53:03 ID:xR35Vl/w
横浜本社も横須賀工場もなくなるん?
JVCってあとどこかあったか?
354名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:02:54 ID:HW55tgjV
>>353
一応久里浜に研究所、前橋に子会社がある。後は殆どなくなったなぁ。
355名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:32:52 ID:7EEGqp9e
今回ひっかかりそう 40代子持ちです
356名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 20:33:34 ID:qqYawPMD
横浜の本社が無くなったら、何所に移転するの?
357名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 21:27:01 ID:br0RTik9
RYOMAを春に発売するって言ったのは嘘だったんかい。
おたくの会社は信用できん。
358名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 01:17:00 ID:JWcCTniW
≫355
何で早く転職しなかったの?
359名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 18:44:14 ID:e7VzF0yw

さっさと倒産しちゃえば良いのに。
360名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:07:47 ID:iU6apQGg
ビクターはVHS以後空っぽだもんな
最寄品のプラグコードとかアダプターとかの品揃えで頑張ってる印象しかない。
361名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:13:07 ID:C6w58Zok
超小型で重低音を鳴らすモノを開発しようね
ケンウッドブランドで。
362名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:20:50 ID:uu4l8SLL
ニュースで薄型テレビ販売不正経理とか言ってるけど 大丈夫かここw
363名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:42:21 ID:cxUY1eEr
サムスンに身売りはしないの?
364名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:48:39 ID:ZspeZxmg
組合から役員に昇進するのがエリートコースなんて会社はこんなもんだ
身売りしても引き受ける側が迷惑すぎだろ
家電製造業のJALだなw
365通行人:2010/06/21(月) 20:10:11 ID:Mz+04UCs
沈みかかっている泥船に
15億は、重すぎるでしょう!

JALは国策からむけど、ここは成るようにしか成らないね。
366名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:36:32 ID:As59wUHv
八重洲無線と日本マランツが復活

するわけないな
367名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:38:33 ID:6m57tKh2
電気メーカーの価値、簿価数千億、時価数億円
368名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 21:52:05 ID:0Czalrf4
テレビ事業で韓国メーカーの価格攻勢に押され損失処理を先延ばしにするなどしていた。
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180239.html

へ。
韓国と違うすぐれものでないと売れないわな。
もしくは安売りと販売攻勢で韓国を凌ぐか。でもそれ無理だろ
369名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 22:08:28 ID:RbciuMO8
>366
マランツは外資の手を離れ、頑張ってるんじゃなかったっけ?
370名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 02:28:21 ID:2fY3chOE
>>368
元々シェアなんて最大でも2%程度しか無かったんだけど
日本向けの発表では欧州では大好評でシェアもあるとずっとウソついてきた
どうにもならなくなったんでシェア10倍以上の差がある韓国メーカーに濡れ衣を着せた
371名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 03:14:11 ID:G37zCCdW
>>310
松下との提携解消から、変になってたね
元々パイロット的に新製品出して、市場規模が見込めればパナ参入
というようなイメージだったが、パナが全部仕切るようになって用済みになっちゃった
372名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 03:37:25 ID:OLOnU4Nf
>>371
サンヨーや電工もそうならないことを祈る
373名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:18:58 ID:aMr5IaJl
>>306
>>305みたいに煽ってる奴が元凶だろうな
アメリカ相手に挑むんじゃなくて
アメリカが日本の既得権益を潰した後に出来る僅かなお零れが欲しい
世界のパイを奪うんじゃなくて日本のパイを奪うことに躍起になってる
だから日本全体で見ればますます縮小する
喜ぶのは外国人株主
374名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:43:15 ID:s+ZaK0w+
リストラ手当の貴重な15億円が・・・
375名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 01:10:32 ID:Iis97rao
うちの父ちゃん去年退職勝ち組です!
376名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:11:11 ID:Iis97rao
× とうちゃん
○ 倒産
377名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:04:31 ID:hTgae9q3
>>374
辞めたからって勝ち組みなわけない
会社が消滅したら企業年金もパァだよ
378377:2010/06/23(水) 22:05:58 ID:hTgae9q3
アンカミスった
×>>374
>>375
379通行人:2010/06/23(水) 22:28:17 ID:Dhn82oL7
同社は、企業年金をとっくに戻してます。
380名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:39:18 ID:F8sqfUQ4
カーオーディオ関連はまだ需要あるから、その辺専業で生き延びてくしか無いんじゃないかな
カーナビメーカーにシフトできなかったのは痛すぎるな
381名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 06:00:30 ID:UHacptE9
>>35
オーディオブームが去ったからじゃね
古くはCDラジカセ、いまはデジタルオーディオ 大衆が、安くてそこそこの音でいいことに気づいたんだよ
普通に仕事してたら、じっくり音楽聴く時間なんてないし
VHSも、開発秘話がプロジェクトXで取り上げられたころが、最後の華かなぁ
382名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 06:23:36 ID:YF7tLpkR
>>380
今度のiPhone4はほぼポータブルナビと同等になるよ。
ナビはもう駄目。ドライブ情報はiPadで動画タウン情報みたいの出そうだし。
ナビやるならポータブルナビにUSBで音楽聞けて、GPSレーダーと一体化、
4万くらいみたいなのしか道はなさそう。ノイズ対策大変だろうけどw
383名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 08:08:05 ID:6Y8EDiAL
50歳くらいだと退職金でなんとか逃げ切りかな
40歳くらいが再就職も難しいから一番厳しい?
384名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 12:32:07 ID:dz/S80Ov
グーグルが何でも作る時代になってしまったように
オーディオもナビも殆どソフト屋さんの仕事になったしね。
ハード専業メーカーは中国相手に負け戦を挑み続ける事になる。
385名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 13:37:56 ID:LraM9gFo
ケンウッドと合併する前に退職した俺は微妙に負け組み
386名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 14:02:28 ID:iqvl1EnT
>>382
今度の4でその流れは強まるだろうね
力のあるソフト屋がみんなそっちへ行ってしまう
日の丸家電屋のソフト部じゃとても太刀打ち出来ない
まさに革命だな あらゆる分野巻き込んで再編しやがる
387名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 19:32:21 ID:+MFxJ6yG
プリンタもVHSと同様にすぐ消えるだろうな
388名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:01:29 ID:Mn4P18UL
iphoneがカーナビ替わりにはならんよ
一度でも通常のナビ使うともう携帯、ポータブルには戻れない
389名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:07:37 ID:YTVBFDXR
個人的にはナビなんて緊急時に使えればいいと思うからiphoneとか携帯で十分だわ
390名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:07:38 ID:t+mUpEBw
ローランドの社員がきました
391名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 17:35:05 ID:HjEy5U6D
ビクターは水面下で足を引っ張ってる感じだな。
ケンウッドの浮力程度じゃビクターの重量は浮かせられない。
392名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:51:55 ID:2ghhcFiz
アジアをぶらぶらすると、LG、サムソンの看板が目立つんだが、
JVCの看板も結構あるのよね。知名度は結構あるんでやりようはあるんだろうが
AKAIみたいにブランド目当ての香港ファンドに吸収されないことを願うのみ

あっ、別に利害関係者じゃないから、それに賭けて株仕込むのもありかな
393名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:00:00 ID:+6tba0cn
ジェイコム君みたいなマネーゲーマーが自由に株価操作できる株なんか買っても
まるっと狩られるだけだぜw
マネーゲーマー相手に株価買い支えるとか基地外のやる事だ
394名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:01:39 ID:pq4UVOZi
エブリオのCMやれば売れるんじゃね?
395名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:38:15 ID:tyT5R8wi
10年前、JVCとKENWOODなんて大企業に就職して、
まさか会社が無くなるかもしれないなんて 予想もしてなかっただろうな。

396名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:40:20 ID:tyT5R8wi
というか、15億程度もどうにか出来ないって、中小企業かよw

397名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 15:42:04 ID:WRn4mAdN
いっそ日本から離れて
海外ブランドみたいなフリをするといいかも!
これからのゆとり&舶来信者にアピールできるよ。
398名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:07:58 ID:WRn4mAdN
マランツ、デンオン、アカイは海外資本に買われて久しいね
みんなそれなりにやってるよ
デンオンは「デノン」となりDJ機器絶好調w
変わるもんだ。。。ターンテーブルつながりかね
399名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:09:46 ID:WRn4mAdN
398追加
TEACはTASCAMブランドに一本化してまだ頑張ってるよ
400名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:43:55 ID:5tx1x1H/
電子負荷はどうなる
401名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:42:15 ID:Rg5mMq9z
>>388
それはiPodが高級ステレオに影響無いと思ってた勘違いと同じ。
Googleマップで○○駅から○○駅とか検索すればルートと予想時間だけじゃなく
ストリートビューで曲がり角の写真や電車で行く時の料金まで表示される。

iPhone4ではこれが実用的な速度で利用できるし、コンパス、ジャイロあるので
自車位置もかなり正確。今後すぐに周辺機器や対応アプリとか出てきそう。
402通行人:2010/06/26(土) 22:31:46 ID:bPqINc7G
>>388
「・・・ポータブルには戻れない」って
ポータブルをカーナビ代わりに使ったんじゃ苦労だよね。
画面小さいし、ネットワーク化されていないし、カーナビって車システムと一体じゃなきゃ!!
そんなのに手を出すなんて、金余ってんだぁー!いいなー
iphoneや啓太のGPSは、目的が全然違うよ!
403名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 00:47:21 ID:e5llxRzy
>401
さすがにiPhoneとカーナビを比べるのは無理が有るだろ・・
つうか、お前車持ってないだろ?
404401:2010/06/27(日) 01:54:56 ID:5iAvhxLP
>>403
ナビはストラーダの一番良い奴付けてるよ。iPhoneは3Gだけど。
日本のナビは携帯と同じでガラパゴス化してるからな。
自分の回り見ても一般人はナビに30万も金かける程の機能望んで
ないし、今のナビの販売状況見ても主力は簡易型に移りつつある。
405名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 06:18:51 ID:1k1i+CX7
DQNは30万のナビを買うのだよ。
DQNの繁殖力はすごいし、これからの時代DQNマーケットが台頭してくる!。
ホンダはDQNマーケットに早くから注目してた。
406名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 11:56:41 ID:AakUS36r
>>405
何でバブル時代の発想を基準にするんだ?
今のDQNの消費傾向はバブル時代とは正反対と言えるぐらい違ってるな
407名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 11:58:05 ID:nH6drGgD
ナビって後から付けようとするとすげー高く感じるよな
新車の時点で付けなかったら多分ポータブルとか携帯に逃げると思う
408名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 17:57:07 ID:qaxkSDNJ
ここ早期退職金いくら?
409名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 20:34:42 ID:wHePWakJ
まあ、 2DINの場所にiPad 3Gがカチっとはめられて、音声出力も
出来たらもうナビなんていらんわな。

取り外しもできるし、ナビ以外の用途に使えるから 同じ投資でも元取れるし
盗難もこわくない。

表示もナビなんかよりよっぽど高品質で何でも出来る。

ノーパソが10万位になってたとき、「なんでカーナビは30万もするんだよw」って
ずっと疑問に思ってたけど、やっぱりそんな市場は生き残れなかったか。

410通行人:2010/06/28(月) 20:12:07 ID:j0WTGNFs
カーナビ、後ずけじゃ
コーナー手前や坂道でシフトダウンしてくれないよ。
カーナビはメーカーオプションじゃ。
売るなら、メーカーオプションで!
411m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/28(月) 20:20:45 ID:2/2++gn4
JVCとかケンウッドって、今じゃ何を作っているの?
カーステだけ?
412名刺は切らしておりまして
券ウッドは、F1で無線を提供しているから、全世界への国際映像で
チームスタッフがKENWOOD ロゴのヘッドホンしている映像が
毎レースごと映っている。