【PC】ハンファ、388gのWindows7搭載のクラムシェルUMPC「Viliv N5」を6月より発売[10/05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
ハンファ・ジャパン株式会社は、韓国Viliv製のクラムシェル型UMPC「Viliv N5」を5月27日より
直販サイトで予約開始し、6月中旬より発売する。
CPUにAtom Z520(1.33GHz)と4.8型ワイド液晶、QWERTYキーボードを搭載しつつ、
388gの軽量を実現したUMPC。最大6時間のバッテリ駆動も特徴としている。
OSやストレージ、GPSの有無で2モデルが用意される。
 立って利用するときなど、両手で本体の左右を持った時に、
右手の親指がくる部分でマウスポインタの操作ができる「オプティカルジョイスティック」を装備。
左クリックと右クリックも、左手の親指がくるESCキー横の位置にあるボタンで行なえる。

 「N5 Standard」は、OSにWindows XP Home Edition、16GB SSD、GPSなしの仕様で、価格は62,800円。

 「N5 Premium」は、OSにWindows 7 Starter、32GB SSD、GPSありの仕様で、価格は67,800円。
 そのほかの仕様は共通で、CPUにAtom Z520、
メモリ1GB、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応4.8型ワイドタッチパネル液晶を搭載する。
インターフェイスは、USB 2.0、microSDHCカードスロット、IEEE 802.11b/g、Bluetooth 2.0+EDR、
ヘッドフォン端子、130万画素Webカメラ、マイクなどを備える。
バッテリはリチウムポリマーで、駆動時間は最大約6時間(動画再生時は4時間)。
本体サイズは172×86.5×25.5mm(幅×奥行き×高さ)。 

 【16:00追記】なお、BRULEも取り扱いを開始すると発表した。
OSにWindows 7 Home Premium、64GB SSD、GPSありの仕様で、価格は79,800円。
発売記念キャンペーンとして標準バッテリ1本と8GB microSDが添付する。出荷開始は6月下旬の予定。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369632.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/369/632/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/369/632/2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/369/632/3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/369/632/4.jpg
□ハンファ・ジャパンのホームページ
http://www.hanwha-japan.com/
□製品情報
http://www.hanwha-japan.com/products/n5/
□BRULEのホームページ
http://www.brule.co.jp/
□製品情報
http://www.brule.co.jp/umpc/n5.shtml
2名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:50:51 ID:a3sZgjyp
朝鮮企業は死ね
3名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:54:14 ID:2G6BILfm
このカテゴリーならasus、AOpen、acerあたりの台湾メーカー製を買うわ。
4名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:02:10 ID:y9IpOCvw
ちょうどよかった。FXで儲けてモバイルPC買おうと思って
機種を選定していたとこなんだがイラネ。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:02:34 ID:v2n8o/sA
ネットブックってもう死んだんじゃなかったっけ?
6名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:03:29 ID:Ptem+kZb
画面ちっちゃいな。どうせなら枠いっぱいに使えよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:05:01 ID:TYXmvC/Z
チョンの製品はカッコだけだぞ
マジヤバイ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:07:52 ID:bfNJxvoV
くらむシェルつうからむかしのiBookっぽいのかなとおもったら
ちがうじゃん。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:10:36 ID:qzU/TgD/
取り合えずキーボード外そうか
話はそれからだ
10名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:13:03 ID:UyV0SF9b
takeshimaと打つと独島と変換されるやつでつね。
11名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:18:58 ID:uFm7yKMc
メモリ1GBはいいな
工人舎でも扱ってるタイプのは512MBと少なかったから
こいつにXP入れれば理想的なものになりそうだ
12名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:20:16 ID:emrCAjch
>>11
XP載ってるみたいじゃん、買っちゃいなよ!
13名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:20:57 ID:y0qjx6qv
viliv s-5持ちだけどキムチ臭い、筐体の触った感じがなんとも
またOSのマザーが変なアップデート版で中がおかしくなっている。
おまけにソフトキーボードが韓国フォント、実にキムチ臭い。

でも、、手放せない、DELLのアンドロイドかこれどちらか買いそう。
14名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:40:09 ID:fM5T/8+C
でかいじゃん、こういう中途半端なやつもつくらいならB5とかA4持つわ。
iphoneくらいのやつはよーだせよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:40:14 ID:5f2VEjup
iPadの3Gモデルが730グラムとかだっけ?
kindleが290グラムくらいだよね?
16名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:40:52 ID:zDgEsFQj
PC端末において台湾・中国企業との競争に勝てんの?
17名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:42:15 ID:aPMtUCW9
オンキョーも似たようなの出しているんだ
18名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:43:13 ID:5f2VEjup
やっぱり持ち運ぶ端末は500グラム以下が理想だなあ
19名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:43:26 ID:Nhh8KRYF
>>9
S5かX70か、好きな方をどーぞ。
国産機に比べ、これは電池がバカみたいに持つのがメリットかと。
3G対応版の国内販売は、やはり今回もなしかな。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:46:29 ID:vOpEyLxI
クラムシェルと聞いてeMate 300かとおもったw
21名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:49:28 ID:cUm1wBZG
あまり小さすぎても却って使いにくかったりするからね
実物を見てから判断する
デザインが悪くなったけどVAIOTypePの方がいいかもしれない
22名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:51:12 ID:SQIGeh//
>>18
うん、軽いとラクだよね。FMVノート→EeePCになった。
おれはちっちぇえの流行ると思ってたら、2chや職場でフルボッコで笑いものに
ところが数年後やっぱ流行った。 みな天邪鬼すぎるw
23名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:52:35 ID:DJ0fsdTI
またキムチがどうのこうのみたいなことしか言えないクズのレスばっかりだな。

ちなみにハンファのパソコンは悪くないけどUMPCはどこのメーカーでも論外。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:00:23 ID:ep4Dcney
S5買ったけど結局使わねー
でいまはS7使ってる

Vilivはバッテリーの持ち&スタンバイから即復帰がいい
25名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:04:12 ID:XSFPD/lO
デザインと大きさで言えばLOOX Uが直接の競合か?
LOOXの方が100g重くてバッテリの持ちが悪い。GPSもない。
その代り少し液晶が広くて、解像度が高くCPUも高速。
モバイルに何を求めるかというとやっぱり軽さとバッテリの持ちは
とても重要な要素なんだよね。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:06:46 ID:vT2RqUV+
外部出力あれば即買いだけど
無さそうだな
まだPAでいいや。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:07:51 ID:PYFRm98V

アップルじゃ自殺者アップる
28名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:12:57 ID:zGbojzRC
2年前なら普通に買えたが、
2chの在日ニートがウザ過ぎて買えなくなった。

まあ、奴らにとっては反日活動の偉大な成果というところなのかもしれんが。
29名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:15:04 ID:ep4Dcney
>>28 おまえは買わなくて結構
30名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:28:38 ID:srOhGzrk
これならまだ富士通のがいいなあ。
それかタブレット製品充実するの待つわ。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:40:52 ID:uLVzWNtl
Windowsが動くipad作れば馬鹿売れまちがいなし
32名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:44:15 ID:RL/o2ZBE
ソニーよりダサいw
33名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:44:57 ID:3zqJ+WuM
リチウムポリマーってよく爆発あれですか?
34名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:45:21 ID:zv+kQCu6
Windowsなんてそんなにほしいか?
Android入れたほうがきびきびして使いやすくないか
35名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:49:22 ID:bsuwsd+o
>>25
先代LOOXUの使い勝手ってかなりいいんだよな。
俺は初代を使ってるけど。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:50:55 ID:bsuwsd+o
>>34
いつも使ってるソフトがそのまま動くのがありがたい。
俺の場合だとOnenoteとかExcelとか一太郎とか超漢字Vとか。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:53:25 ID:9xcqofWO
んー、ま、iPadでいいや。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:54:17 ID:8J6svhIq
これでタッチパネルだったら買う
39名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:02:17 ID:fvedHQpv
>>38
ttp://www.hanwha-japan.com/products/n5/
タッチパネルで快適な操作:
便利なタッチパネルでWindowsの基本操作はもちろん、
ドキュメントへのサイン、チャートの作成、
手書きメモなど作業を効率的に実行でき
ネットサーフィンも快適に指で操作が行えます。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:31:35 ID:5wAZVgwV
>>3
> このカテゴリーならasus、AOpen、acerあたりの台湾メーカー製を買うわ。

だよな。台湾メーカーじゃないと買う気が失せる。

41名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:44:27 ID:hnWVGup7
ニダ製PCを誰が買うんだ?
大体がキーボード配列の重要性を理解してないところはPCを出す資格がない
42名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:02:05 ID:FMwwx3LB
ハンファって、画面が無いデジカメを出したとこか
43名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 07:31:09 ID:uzR4nTLV
Premiumなのに、Starter プッ
44名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:51:07 ID:D3zcqCwU
>>31
ちょっと小さいがこういうのもある
http://brule.co.jp/umpc/x70.shtml
もう少しスペックが上がって工人舎あたりから出ればなぁ
45名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:03:09 ID:aHG04Ae1
いつも使ってるソフトが動く(キリッ
46名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/29(土) 16:06:35 ID:Mp3XA+19
Ubuntu Netbook 10.04搭載で多少独自アプリを搭載したものを
俺だったら出すね。

iPad'sって名前で。

ショボイiPhoneアプリしかないものより、Ubuntuのほうが優位性
があるよ。独特のインターフェースも良い。
47名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:20:30 ID:Hy6IYsmA
VAIO PにもLOOX Uにも成りきれてない感じだな
48名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:21:48 ID:DQjwGfbG
>>3
このカテゴリーにアスースとエイサーの製品ないんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:23:46 ID:LikkDF/X
性能だけならiPadの方が良くないか?
50名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:18:03 ID:+kFu8+Lh
>>49
それはない
51名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:24:14 ID:ed6xHsMO
>>47
ならなくて良いんだよ、特にLOOX Uには
稼働時間がN5かPくらいはないと使い物にならねーし
Pはキーボードがホームポジションで打ちやすい分でかいから
N5、BXあたりは親指タイプ専門でこんなもんで良い
BXがメモリ1GB積んでればおもしろかったんだけどな
52名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:32:29 ID:GLL6oDra
もう一声安くしてほしかったが、秋頃には買うかな。
53名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:13:00 ID:4zgAAivx
これって、UST実況するのによくないですか?
54名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 16:32:35 ID:CvgDW+tD
55名刺は切らしておりまして
>>53
カメラは背面には向けられないぽいが、動画実況しなければ十分かも
3G内蔵の日本仕様がほしいが、代理店は電波法の認証取る気なさそうだな。