【出版】電子書籍、国内でも配信…ソニー・凸版・KDDI・朝日の4社が共同で [05/27]
1 :
きのこ記者φ ★:
電子出版物への関心が世界的に高まる中、ソニー、凸版印刷、KDDIと朝日新聞社の4社は27日、
今年7月1日をめどに電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立すると発表した。
事業企画会社は書籍、コミック、雑誌、新聞などのデジタルコンテンツを配信する仕組みを
構築・運営する事業会社に移行し、年内のサービス開始を目指す。
国内最大級の電子書籍配信のプラットホーム構築に向け、他企業にも参加を呼びかける。
事業会社は、出版と新聞コンテンツの収集、電子化、管理、販売、配信、プロモーションを手がけ、
それに必要なシステムの企画、開発、構築、提供を行う。
さまざまな端末を通じてコンテンツを提供する予定で、電子出版物を楽しむ機会を幅広い読者に提供し、
国内の電子書籍市場の発展を目指している。
講談社や小学館、集英社など出版社も設立に賛同。日本電子書籍出版社協会代表理事を務める
講談社の野間省伸副社長は「今回、配信事業に関する企画会社が設立されることをきっかけに、
私ども出版社の進める電子書籍がより早く、読者の皆様のお手元に届く形が作られれば幸いです」
とのコメントを出した。
http://www.asahi.com/business/update/0527/TKY201005270310.html
誰得?で終了?
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:55:54 ID:Nh/6pJiu
エロいほうが勝わ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:56:27 ID:+kS3QKVz
ソニーとKDDIが絡んだものにロクなものはないんだが。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:57:03 ID:gbqtWgdE
フランス書院だけでよい
Timebook Townを切り捨てたくせに
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:59:19 ID:uEZsJXWq
こういうジョイントベンチャーって誰も責任取らないから上手くいかないんだよな
またガラパゴス呼ばわりされるだけ
おそーーーーーーい
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:59:53 ID:prQIFX5n
連合してサーバー運営やらしたほうがリスク分散にはなりそう
携帯かゲーム機で配信すればいいだろ。
専用端末なんかいらん。
著作権がらみはグレーゾーンを作って既成事実化するのが成功への道。
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:00:49 ID:9pwQzQGv
何故に朝日ねつ造新聞
ソニーは何回目の失敗だよ・・・。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:01:34 ID:45TAdxc2
負け犬連合か
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:02:37 ID:FzGmFjFl
独りよがりが3人集まってまとまるのか?w
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:02:43 ID:uEZsJXWq
アカヒいらんから日経にしろよ
メンバーが死亡フラグ
うーん。。。日本でなんどこの手の電子端末失敗してんだろw
日本人って実は電子書籍好きじゃないんじゃない?
本に対するフェティシズムなのかどうかはわからないが
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:03:00 ID:YDV/tD1w
その4社を見て連想する言葉は「負け組み」
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:04:50 ID:V3Mdaohf
まず『憚りながら…』の電子書籍化をww
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:04:52 ID:I2RyRRhF
なんだこのウンコな組み合わせ
まあ最悪でもKindleのビジネスモデル真似てくれ。
このままだと、アメリカの検閲基準の漫画配信とかになりそうだし
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:05:54 ID:qu9thGgB
発表からサービス開始までが長すぎ
それと、サービスも売りにしたいなら
PCビューアーも必要
つーか、いまから会社立ち上げて、サービス開始まだまだ先なのかよ
フットワーク悪すぎだろ
凸版の新事業も失敗しまくりだしな
悪い予感しかしない。
アメリカで売ってるやつ、日本でも売ってくれよ
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:07:31 ID:uEZsJXWq
またiPadがぶっちぎるだろうな
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:08:39 ID:8/CAyv5B
DMM&池田信夫連合が結局は勝つよ。
反アップル連合?w
朝日新聞と組んだ時点で終わっているだろ。
>18
いやーひとりあたりの電子書籍の購入額冊数、日本は世界一なんだな
去年の概算だとケータイ向けを抜かしてやっとアメリカが追いついてくる程度
他所様はそんなに本を読まないのかと
またユーザー置き去りに
著作権ガッチガチ保護のために複雑な認証システム導入して
盛大にコケる様が目に浮かぶ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:12:54 ID:JZ2SVQ1n
安くはならないんだろうなぁ。
日経電子版とか音楽配信みたいに、いいお値段しちゃうんだろうなぁ。
配信、貧弱な店構えなんだろうなぁ。
再販とか印税とか著作権とか、その手のゴタゴタもぅやめてくんないかなぁ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:13:47 ID:t16LFJXL
ついにCHIが暴騰を始めるわけだな ははは 皆も買っておけ5倍になるぞ
>>31 それは意外だw
俺が言わんとしてたのは、専用端末は浸透せんだろって意味だったんだけど
その購入した人の端末は携帯が多いのかな?
もし専用端末自体が大人気だとしたら俺の認識変えないといけないかも
負け組連合
これで、サービスiPad利用不可で、au端末オンリーだったら超笑うな
Xperiaもダメだったりしてw
電子書籍のプラットホームとかさっぱりわからん
ネットに流せば、あとは見やすい形でみんな勝手に読む
金取る方法?
そんなものあるわけない
>>35 買ってるのは中高年じゃないの、そうだったら老眼年齢がくれば
順次書籍市場から退席、一方の若年層は買わないし。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:20:11 ID:JfIVVJNB
毎度のニッポン株式会社って感じだな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:20:13 ID:cIzPKvgn
>>37 iPad向けのサービスはアップルが独占だろ
世界で一番電子書籍が売れている国は日本だからな。
デジコン販売に一番力を入れているのはKDDIだし、まあ期待できるんじゃね?
>>35 国内は2007年ぐらいに一度終わってるから専用端末はほとんどないんじゃないかな。
でも最近はようやく日本でもKindle出るようになるぐらいニーズ出てきたから、再度日本でもやるのかな。
海外で出してるSony ReaderはKindleと比べてもそんなに顕色ないよ
普通に思うんだが
なんで出版社が入ってないのかとwww
Android向けじゃないと普及しないだろう
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:23:33 ID:/THBK/Fc
んで結局KDDIが囲い込んでauの回線使うような専用端末出して泣かず飛ばず、とか。
面子見るとなんか閉塞的な感じになっちゃいそうな予感が。
>>43 ケータイ加入者への配信ビジネスという構造では
着うたと変わらんというのがアレだけどな>> 世界で一番電子書籍が売れている
PSP2は電子書籍も配信されそうだな。国内ではソニーが勝ちそう
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:25:54 ID:/THBK/Fc
>>45 出版社的には別にプラットフォームは何処だろうが関係ない、って感じなのでは?
なまじっかこんなとこに名を連ねて雁字搦めにされたくないだろうし。
なもんで大手印刷会社なんかが音頭取ってるんじゃなかろうかと。ソニーはポストappleを
狙っての事かな?KDDIは通信回線を使わせたい為、朝日は…なんだろう。
閉鎖的な、独自フォーマット+独自ハード+独自回線になるのは
買わなきゃいいんだからかまわないんだが、俺が読みたいあの本一冊だけが、
このグループからしか出ないってことになりそうで嫌だw
ソニーはいい加減アメリカで売ってる電子ブックの日本語対応させろ。
いまだに日本語化出来て無くて不便なんだよ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:27:17 ID:/THBK/Fc
>>51 iTMSにSMEが来ないような感じかね。
ソニーのリブリエにWIFI機能積めば、十分キンドルに対応出来たよ。
でもTimeBookTownも閉めちゃって、いまじゃもう死んだ機械。
こういうところが実にもったいない。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369839.html 他の参加企業にも広く門戸を開き、事業への参加を呼び掛けていく方針。事業会社化
した際には、様々な端末を通じてコンテンツを提供できるオープンなプラットフォームの
整備を図るとしている。
事業会社では、出版、新聞コンテンツの収集、電子化、販売、配信、プロモーションを
手掛け、必要なシステムの企画、開発、構築、提供を行う。参加4社と企画会社では、
「『いつでも、どこでも』読みたい電子出版物を手軽に楽しめる機会を広範な読者に提供し、
国内電子書籍市場の発展を目指す」としている。
また、電子書籍出版社協会からも賛同を得ており、講談社や小学館、集英社、文芸春秋などの
出版社も設立趣旨に賛同している。
>>47 たぶん、Wi-fi端末で3Gが無料か有料か知らないけどKDDIなんだろうな。
アメリカでも3G付いてる電子ブックリーダーは大抵どっかのキャリアと組んでたよ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:30:38 ID:/THBK/Fc
>>55 出版社も賛同はしてても此処にだけ注力、って訳でもないんだろうな。
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:30:50 ID:JZ2SVQ1n
申し訳ないが、プレーンテキストでくれないか?
>>53 それってSMEにとって痛手になってないのかね
いまだに買えなくてこの前あきれてしまったわ
もう意地なの?
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:31:20 ID:ErlTpUPO
いまからこんなことやっててアホじゃねーのか
アップルのやり方はあんま好きじゃないが
日本の会社は全く見えてないな
もう全部アップルにとられてもしょうがない
囲い込み余裕で汎用性の全くないゴミシステムを作り上げるんだろうなぁ
世界と日本を切り離すのはもうデメリットしかないだろ
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:32:32 ID:WuVe0S8b
規格は、ベータマックスHDMLか?w
>>48 ひとつのインフラを利用して色々売れるってのは強みなんだから、アレって言い方はどうかと
やってることはiPhone向けの商売と同じなわけで
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:32:50 ID:mBcd8Lag
sony reader が日本でも発売されるってことか。
>>59 音楽の電子配信で儲かるのはケータイ向け。
DAP向けなんて屁みたいなもの(ry
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:34:22 ID:euaR0aj3
iPadがやる予定のない日本のマンガに対応したら買うかも
手のひら返して参入してきたら終了だろうけど
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:34:23 ID:JfIVVJNB
>>59 ソニーはソニーの配信サイトがあるからね、そっちで売りたいんでしょ。
ウォークマンがiPodになんとか肉薄出来ているのはそういう理由があるからかもしれんし。
>>45 パブリにビットウェイ、パピレスにアイチューンズと、もう出版社はあちこちに出してるからだろ。
次は雑誌と新聞の電子ツール化じゃないのか?
嫌な予感しかしない・・
取り回しの効くような方式にしてくれよ
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:34:34 ID:/THBK/Fc
>>60 「これからこんな事やりますね、まだまだ所在地も未定ですが」ってのを
やっても仕方ないと言うか、先に根回しすませといて「半年後にサービスインします」
くらいでやらんと駄目だろうになあ。ひょっとして先ずは出資者や資金集めが目的だったり?
twitter見てるとどうも質疑応答は他にもいっぱい挙手する中で、TVや新聞関連の人達中心に
当ててるらしいが。
>>59 そんなに儲かんない、のかね。もしくは自分とこのサイトで売りたがってるとか?
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:35:37 ID:wt/gQy0s
【テンプレ】
日本の電子書籍市場の99%はエロ漫画(TL、BL、男向け成人)による収益構造です。
非エロ系漫画や書籍、写真集は計上するまでもない比率です。
「俺たちの時代が来た」とかほざいてる同人アホ作家さんはこの事実を真摯に受け止めましょう。
素人や個人が描いた一般ジャンル作品が読まれることはまずあり得ません。
ちなみに、米国企業もこの破廉恥な事実に気が付いています。
気づいているその上で、「音楽や動画は非エロでも売れてるんだ大丈夫だ絶対売れるはずだ!!」
と毎朝毎晩天にむかって祈っているようですw
なので、日本での普及はありません。
また1万歩譲ってちょっと普及しても同人作家の皆さんの収入には何の関係もありません。
END
Androidベースの端末だろうな。日本ではデファクトになる可能性高いよ。
iPadはエロも漫画もキライみたいだし。
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:37:23 ID:k1f0VYUI
どうせ紙の本とお値段変わらないんでそw
日本じゃダメダメ。値段安いならともかく
実本の方がイイ
>>74 俺はもうデータに移行したい。場所をとりまくるし捨てるには忍びないし自炊する手間もめんどくさい。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:39:54 ID:/THBK/Fc
>>74 読み捨てるような新聞や週刊漫画雑誌なんかが読めるリーダーってのは欲しいかなと思う。
コミックやなんかは紙媒体の本として持っておきたいけど。
デジタルデータをDL出来るQRコードの付いた単行本、なんてのが出てこないかな。
整備終わった頃にアップルに全部持ってかれるんだろうな
>>73 ウォークマンでしか読めません!
ってなると思ったんだけどもね
>>76 CDみたいに自分でRIPすればいいじゃね?
各ページにミシン目とか入ってるとうれしいな(w
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:42:54 ID:/THBK/Fc
>>79 流石に単行本とかを解体して取り込むのは気が引けるなあw
ただipadやあの手の端末で漫画読んでみたいなとは思う、ドラッグしてページめくる感じで。
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:44:07 ID:0ORsy2Xo
googleの影が。ソフトバンクとドコモ・auの戦いが熾烈になりそう。
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:45:35 ID:OV+a5+cv
またSMEみたいにiTunes storeにコンテンツ提供しない嫌がらせが始まるのか!
今までとの違いは、
海外の電子書籍のモデルを流用してるとこかね?
気がついたら海外と全く互換性がないヘンテコな規格が出来あがってんじゃねぇの?
いい加減、版権で雁字搦めの国内規格で進めるの止めてくれよなー
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:48:19 ID:/THBK/Fc
>>84 ソニー一本でもないしね、出資者の意見聴き過ぎてイビツなツールが出来あがったりして。
ってか「Sony Reader」の流用?キンドルがこれからどうなるかはわからんけど、
タッチ付きカラー液晶でないと発展は無いのかなあと考えてるんだけども。新聞だけ読みたいならいざ知らず。
つか、日本が絡んでまともな規格になった試しがない。
規格に関しては黙って外に従ってくれよ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:49:44 ID:rRBNLowS
電子データーなんだから値段を安くしろよ。
本と同じ値段だと誰もリーダーを買ってまで読まないぞ。
一度買ったデーターは何度でもダウンロードできるようにしろ。
PCを初期化したらデーターも再購入じゃぁ本の方が便利ってなるぞ。
個人で作成したデーターもリーダーで読めるようにしろ。
市販品だけでなく同人的な電子書籍など自由度がナイト面白くないぞ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:49:54 ID:kmhrufyN
>>45 ソースに各出版社のエンドースメントが入ってるじゃん
> 講談社や小学館、集英社など出版社も設立に賛同。日本電子書籍出版社協会代表理事を務める
> 講談社の野間省伸副社長は「今回、配信事業に関する企画会社が設立されることをきっかけに、
> 私ども出版社の進める電子書籍がより早く、読者の皆様のお手元に届く形が作られれば幸いです」
> とのコメントを出した。
Apple Storeは働きマンでさえ配信不可だからグーグル・ソニー連合に期待
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:50:35 ID:MoF8b9T1
書籍の値段安くなると思ったけど、あんまり下がらないっぽいな、残念だ
>>75 自炊して電子データ移行するのと、電子書籍を購入するのとには結構違いがあるよ
サービスによってはデータの管理処分権をユーザーが持ってない場合があって、
買ったはずのデータをなかった事にされたり、内容が更新されてしまう可能性があったりする
あとは、使いたいサービスで買いたい本が買えるとは限らなかったりね
電子データとして本を扱いたい人でも、とりあえず紙の本を買うって行動はあり得ると思う
自炊の手間は煩わしいけど、最初から電子書籍だとそれはそれで煩わしさがある
>>76 広告収入で成り立っている、週刊誌や月刊誌はデータは無理
QRコードなんて、フライングで上げられて、売れなくなる。
>>89 アメリカは元々書籍の定価が高かったから
電子書籍にしてようやく日本並みの値段
Google様の言う通り、って事にしておけw
そっちのが間違いが無くていいw
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:54:58 ID:emfty44B
ずーっと長いこと、電子書籍を普及させようと頑張っているけど、どうも根付かないよな。
iPadが電子書籍のデファクトスタンダードになるのかな。
あの値段は、おいそれと庶民が買えるものじゃないぞ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:55:05 ID:ErlTpUPO
出版社は本を提供するだけ
通信会社は土管屋に徹する
あとはどこでもいいからDRMでもつけて配信すればいい
どの配信サービスで買ってどの端末で読むか選ぶのは客
これだけでいいのに
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:55:13 ID:gh2IxibC
アップル向けの ビューアー はどうするの?
タダって値段つけるとアップルに不要な代価がまわらないようになるの?
課金集金システムはどうするの?
アップルの不要な搾取除くよう独自な集金システムつくると、アプリ配布禁止って妨害工作くらっちゃうの?
>>95 それが出来ないのが日系。
だからケータイでも負けたのに。
また日本独自のガラパゴス規格か・・・これが成功を収めると日本の電子書籍は世界的に孤立することになるんだろうな。
GoogleはGoogle Editionsという電子書籍サイト立ち上げるみたいだからな。
どの端末からもアクセスできるみたいだし、これがスタンダードになる気がする
ただ漫画はApple StoreでもGoogleの所でも検閲で引っかかるだろうから独自配信サイトは必要だろうな
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:00:54 ID:ICPVXmC1
たぶんこれ、通信費契約で本体タダ、とかやるつもりだぞ。
朝日がついてればできる。
つまり毎月、電子新聞を通信費込みで契約、本体はタダです、とか。
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:00:56 ID:77djyKAK
「アラタニス」とかもあります。
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:01:27 ID:JfIVVJNB
>>96 iPad向けにはkindleアプリ、Barnes&Nobleアプリ、マーベルコミックスのアプリが
あって、それぞれがそれぞれのコンテンツ売ってるから別に関係ないかと。
>>97 日本に限らないじゃん
アップルなんかは端末も縛ってるし、コンテンツの中身すらコントロールしようとしてる
日本の携帯の方がよっぽど自由にやってるよ
ケータイ市場の勝ち負けをそれと絡めるのは明らかにミスリード
どうせ企画を作るなら、外国の出版社を巻き込んで、世界規格を目指せ・・・というのだ。
しょうもない日本だけのガラパゴスなんか作っても、消費者にとっては値段が高く、AppleやAmazonの
電子書籍が普及するまでのつなぎにしかならない。
>>103 楽曲の配信については、DRMを外す方向に動いたのはAppleだったけどなぁ。
一方国内の配信は(ry
ケースバイケースじゃね?
>>105 世界のグーグル
日本のソニー
日本人は独自の拘りが強すぎるので規格も独自にしないとダメなんです、とかなんとか
.cbz .cbrに対応した端末が勝ち組になると見た(w
>>105 記事を読む限り、今のところ規格は固まっていなくて、日本独自の規格による囲い込みを行うのだろうな。
特にソニーは、囲い込みが大好きだからね。それでなんども失敗しているが・・・
つまり、日本独自のガラパゴス規格ができると言うことだね。
うーん・・・・どう考えても電子書籍が流行るように思えない。
じっくり見るなら紙の方が扱いやすい。調べるのならWEBブラウザが一番速い。
携帯画面じゃ小さすぎるし、わざわざiPadをいろんなところに持ち歩いてまで、本を読む気がしない。
iPadに実際触れて本を読んでみたら、イメージが変わるのかなあ。
何処まで行っても、WEBブラウザよりかっこよく見えるというぐらいの違いしかイメージ出来ない。
目からうろこが落ちるような、何かがあるんだろうか。
>>103 だから林檎は「あんな閉鎖的なとことはやっとられんわー」って叩かれてるじゃん?
あんな不良品のWindowsが世界的に受け入れられた理由はMacより自由度が少しばかり高かったから。
なのにMacでの失敗から何も学んでない奴らはそのうち廃れるよ。
そもそも本自体があまり読まれてないからな。
電子書籍になったからたくさん読まれるようになるって事も無いだろうし。
流行るとしたら漫画ぐらいか。
>>110 完全にオープン化されれば、電子書籍が流行ることは間違いない。
何といってもそのメリットは価格。
紙媒体の本の半額以下で買えるのが電子書籍のメリットだから、その流れは確実。
ただし、日本は独自規格を作って、販売価格を高値で維持しつつ、利益を多く出して儲けたいという意思が見え見えだから、
先行きが不安なのは間違いないけどね。
もしかしたら、日本の出版界は、既存の出版社が衰退し、電子書籍に特化した新たな出版社が振興してくるかもしれないね。
>>109 独自基準も何も、アップルだと日本のマンガは殆ど撥ねられるんだけど?
アメリカの検閲受けない配信システムが必要なだけだよ。
だから、プラットフォームによらない仕組みを日本用に作るだけだよ。
>>114 それを目指すなら、ソニーが噛む必要はない。ソニーが噛むということは、ソニーが利権を確保出来る囲い込みを前提にしているからだよ。
つまり独自規格・・・日本のガラパゴス規格を作る意思が見え見え。
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:15:12 ID:clabuGvZ
>>114 「日の丸検索エンジン」「アクトビラ」でも同じこと聞いた。
ipadなんて日本人の体格には嫌がらせでしかないサイズの商品によく飛び付くよなあ
あの一体型本体ではサービス内容以前に持つ気がしない
おれもiPadはそんなに凄い商品に思えない。
iPhoneはまだわかるが、基本的にiPod touchを巨大化しただけのものに、何であんなにフィーバーするんだろうか。
>>113 今までのネット配信の流れを見ると同人系DLとかしか商売になんねーんじゃないかな
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:23:43 ID:ICPVXmC1
みんなわかってない。
ipodが成功したのも別にCDプレイヤーというスタイルより
半導体が小さいから、という訳じゃない。
まあ、多少はそれもあるが、じゃあ、
当時としては十分小さかったMDが駆逐されたのはどうしてとかある。
紙でみるより電子だといいとかそういうことじゃないんだよ。
こういったものに求められてることの本質は
kindleやiphoneが受けてるのもそうだが
通信と一体化したDL販売のスタイルだよ。
よって
>>100みたいなやり方やれば普及する可能性は高い。
>>115 Kindleだって最初は、囲いこみだったんじゃなかったか?
最初はSony Readerのみでのスタートでもいいんじゃないかな。
ユーザーの利便性考えたら、いずれPCやスマートフォン向けアプリを出して欲しいけど。
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:25:12 ID:JfIVVJNB
>>118 iPhoneの時もさんざん何がすごいのかって文句言ってたやつは多かったわけで。
>>118 あの大きさと値段なら折り畳めるMacbookで配信サービスを受け取る方が魅力的に思えてならない
少なくとも日本人にも使いやすい端末とは思えない
>>103 版権守るために何処にギッチギチ。
海外の人間が使いたくとも使えない様に必死にSIMロック掛けてプロテクト
個人で購入してんのにインセンティブ守るために契約外じゃカメラさえ使わせない。
SIMアンロック版位出せば少しはあれだったかも知れんが設計思想そのものがもの凄い排他的。
自由にはほど遠いぜ?w
あーあ、また失敗するのか…
キンドルとipad出て来てからってのが遅過ぎる。
ちゃんと、互換性持たせろよ。
>>124 >個人で購入してんのにインセンティブ守るために契約外じゃカメラさえ使わせない。
これ、ソフトバンクだけだから。
>>120 ビジネスプランは分かるが、第一世代は商品としてはイマイチの伝統もそのままだと思う
あの700gもする平板、家置きにも持ち歩きにも半端なサイズ
これまたひでえメーカーばっかり集めたもんだなwww
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:33:54 ID:XHEOQF5K
>>99 >フライング
発売日から配信にすればいいんじゃね
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:34:34 ID:XHEOQF5K
フランス書院とKTCががんばってくれればそれでいい
朝日新聞これだけで
もう見る気もしない
PDF文書の文字検索できるなら10個買う
ガラパゴス恒例 悪あがき
しかも、今さら。
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:38:25 ID:ErlTpUPO
紙媒体より安くて品揃え充実してればなんでもいいや
買えないマンガはないとかさ
のらくろ全巻読みてーなー
日本企業を応援した方が,巡り巡って自分たちにも跳ね返ってくるからな.
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:42:10 ID:7nKQj13d
これ、SonyのReader発売されんの?
あれはアメリカじゃGoogleと手を組んでKindleといい感じでシェア争ってんだろ
日本独自のバージョンとかにするんだろうか?
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:42:33 ID:JfIVVJNB
まあ、具体的な枠組み出てこないと何とも言えないね。
どの端末でも簡単に見られてアメリカ検閲みたいなのも無しで、
決済も簡単にを押さえてれば別に、何の問題もないな。
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:44:10 ID:1Vz2mu/Z
漫画のコミックを一冊200円で売るなら買う。
まずは同人(漫画だけじゃなくて個人制作・印刷・販売な小説や専門書とかね)
関連を取り込むところから始めようか?
・・・それやったら、既存の関連企業にそっぽ向かれるかorz
言語を問わない音楽(まあ日本人はJPOP好きだけどw)と違って書籍は外国語版の価値はかなり薄いし、
DL配信無くても手持ちのCDからデータを移せたIpodの時よりはチャンスあると思うんだが、
利権やら何やらでまた逃すんだろうな。
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:45:06 ID:Pwj3zXjA
電子書籍はもっと漫画本を増やせよ
なにもったいぶってんだよw
海外だと3G回線ついてるから当然の流れだとは思ってたけど、なんでAU?
ソフバンは無いにしてもドコモの方が・・・
つーかそろそろ複数SIM使えるようにしないといけない流れだな。
なんでも3G回線付く気がする
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:45:38 ID:gO5dAgB2
ICカードとかでいいとおもうがな。
iphone、キンドルの存在価値は供給側にとって安全な入れ物だろう。
ふつうに本買ったほうが使い勝手がよい。貸せるし、家にあれば誰でもよめる。
買った書籍はキンドル、iphone限定なんて将来性あるとはおもえん。
音楽、動画、書籍をあらゆる媒体でみれるようにしないと。
コンテンツそのものにプロテクトかけて、あとは自由につかわせて
自由に売買させる。そういう形でないと買う気にもならん。
>>142 放っておいても夏コミで出てくるんじゃね?>>同人ePub
>>142 有る意味、同人は既に殆ど電子化されてるだろ(w
流通もあるしね。
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:49:59 ID:XHEOQF5K
>>137 そりゃそうなんだが、日本はネット世代が少ないからな
団塊は300万人弱/年
団塊ジュニアは200万人弱/年
現在の出生数は100万人強/年
これでは新しい市場をいち早く創出するのは難しい
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:52:19 ID:GKsYQiJI
独自規格はやめてくれ。
データーは統一規格
端末勝負 内容勝負でやってくれよ。
>>145 ソフトバンクは繋がらない
ドコモは高いからじゃないかな。
ソニーが禿がと言ってもKDDIの前では児戯だと思ってる。
DoCoMoかApple+禿を待とうか。
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:54:37 ID:s8fwHENg
>>139 あぁ、それそれ。
前も聞いたと思ったらやっぱりあったな。
なんか自爆しそうな組み合わせだな
クソニーに権利者を大切にする(笑)KDDIとか最凶タッグだ
チャンピオンREDとホットミルクと快楽天が読めるなら買う
エロは充実させろよ
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:58:17 ID:7d3ZKHZn
ハハッワロスw
絶対コケる。
なんでだろう
ぜんぜんワクワクしない
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:00:37 ID:gO5dAgB2
過去の記事よむとひどすぎる。
専用端末つかうようなら確実にコケルな。
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:02:53 ID:JfIVVJNB
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:09:36 ID:5aRsbT1w
日本の電子書籍は、出版社が威張っていてユーザーに不親切であり、
結果としていい加減だったこともあり、信頼できない。
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:10:45 ID:GNZ0jAAN
ガラパゴス企業体だな
世界市場じゃ通用しないものを作りそう
KDDIがいる時点でもう終わってるでしょ
「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」
なんてのたまう所だぜ
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:11:45 ID:uEZsJXWq
×権利者
○著作権893
ソニーは現状アメリカ二位のショップやってて(まぁ、アップルにはすぐ抜かれそうだが)、
主要ビジネス書の独占権とか相当獲得してる。
かなり上手くパブリッシャー抱き込んでるんで、単にそれを日本でも始めただけでしょ。
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:12:57 ID:cUm1wBZG
auってLTEにするんだろ
CDMA2000方式ってもう終わりでしょ
そんな端末作ってどうするの?
ムダな開発費ばっかりかかってダメだってすぐに分かるよ
アメリカ=IT企業が主体
日本=出版社が主体
で、現状日本がアメリカより市場がでかい程度に、日本の出版業界は電子出版に積極的。
日本の出版業界は、むしろ世界的に稀有といえるくらいにラジカルに電子出版に邁進した方。
情けないのは、むしろ日本のIT業界。
あたかも消費者の味方のふりして既存権利者を敵に回す劇場を大々的に宣伝出来なきゃ勝てないわな
日本式の協力体制でやっていこうってスタンスじゃ無理だろう
これで息子ぐらいの年齢の少年たちに混じって
ジャンプ立ち読みする苦痛から逃れられる
早くしろ!
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:21:20 ID:3b0Nfr1Z
日経がよかった…
少なくとも権利ヤクザがいなくならない限り普及はしないだろうな
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:26:04 ID:G+fo510S
ついにきたか。
日本の出版業界は日本で固まらなきゃだめだよね
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:26:05 ID:GgMhlCG+
これよりも東大のページめくっただけで
スキャンする機械作ったほうが早いな。
俺はブックリーダーも本も、どっちも持つ派だ。
本の良さは家で楽しんで、外出る時はリーダー持ってく。
そういう中間派ってのもいるんだぜ!
早く復旧してくれ!いつも新しい技術取り入れんの遅いんだよ!
>>166 日本の出版業界って電子書籍にはかなり積極的だよな。
いまいちはやらないのは、端末をわざわざ買うのが面倒だったり、紙の本と比べてそんなに安くなかったりという事情があるからだろうね。
紙の本の半額にしろとかいう暴論がこの手のスレでは散見されるが、下げるにしても限界があるしな。
DRMは売り物の本である以上は仕方がない。
175 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:26:35 ID:JqEkliRI
>>日本の市場に合った手軽に楽しめる電子書籍市場を展開したい
=俺達の国内利権を死守する!甘い汁は逃がさない!
雁首揃えて資本金がたかが3000万とか…
事業展開ではなく、利権確保の冊を設置するだけなのが見え見え
>>170 いなくなるはちょっと違うな
自分たちが権利ヤクザになるのが成功
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:27:09 ID:AdGh4bMH
なんだよこの絶望的なメンツは
ドラゴンボールで例えるとまああれだ・・・やめとく
意外に朝日ってこういうの(インターネットとか電子媒体)では勝ち組なんだが、
はじめて負け組に回るわけねwww
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:31:50 ID:uUModhR/
さっきからアンチがきめえな
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:33:16 ID:JfIVVJNB
>>177 絶望的なメンツで逆転するからすごいんだろw
第三野球部みたいなもんだ。
正直ソニー単独のほうがいいんじゃないか。
KDDIと朝日がくっついてくる意味がわからん。
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:36:24 ID:GgMhlCG+
これのボスはどこになるの?
全員で話し合ったらアメリカほど革新的なものにならないと思う。
中途半端な値段で落ち着きそう。
「利権」「利権」と批判的だけど、日本もアメリカも著作権商売ってのは本質的に利権商売なんだよ。
そこは批判するところと違う。
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:36:59 ID:GNZ0jAAN
日経の電子新聞4000円の時と同じ結果になりそうだな
電子版だけど紙の媒体と値段は同じだよ的なww
いまさらか。
ま、いいけどね。
それよりさっさとこの国から出せよw
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:39:59 ID:GgMhlCG+
どこも損したくないから中途半端に協力したら、
結局外資にやられて全部が損するってオチはもう無しね。
>>184 情報を買ってるんだから紙と電子版の値段が同じでもいいんじゃないか?
何だ意味分からないメンツだな
KDDIはネット回線と携帯分野での強み、それと一番の理由は総務省のコネだろうし
朝日は出版業としてのコンテンツ、主に新聞と書籍での強み
凸版は印刷屋さんだからそのまんま部材や取引先とかの強み
ってのは想像付くが
これってスタートは幅広く揃えてそれなりに整ったのが出来そうだけど
逆に大手の利害関係者が揃いすぎててそこから先が無さそうなんだよな
例えばこの規格にこの先ドコモが入っていけるのか、日経新聞が入っていけるのか
とか考えると今のところ否定的な予見しか出来ないな
これならソニーとパナとか部外者の家電屋だけで組んだ方が先はありそうに思えてしまう
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:56:01 ID:qr82N0PV
業界二番手連合だな。
>>190 なんつーか、焦りを感じさせるメンツだよなw
ソニーは電子書籍じゃGoogleとも組んでたよね?
Googleはここに噛んでくるのかね
>>188 買った時点のコンテンツを保障してくれるならいいんだけども
例えばAmazonにしろ、Appleにしろ、後からコンテンツに問題があるとなったらデータ消されるかもしれんよね
たとえ端末内にはデータが残っても、トラブった際にはもう再ダウンロードはできなくなる
紙の本みたいに現物がなくても、再ダウンロードできるから心配いりませんって話だったはずなのにさ
そういう制約もあるから、同じ値段ってのは受け入れたくないなぁ
確かに同じ情報だけど、その情報の保全しやすさが違うというか
てか、7月の七夕のころに国際ブックフェアをビッグサイトでやるからな。
そこでなんらかの発表できなかったら、ダメダメだろ。
まぁいまさら新機軸出されても却下だけどなw
auが先日発表したWi-Fi WINカードってのを,Wimaxでも使えるものに拡張して,
電子書籍端末で利用出来るようにするんじゃねえの.
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:24:19 ID:JqEkliRI
本質的に利権商売なのは当たり前。
当面の利権だけで回そうとする近視眼的で非生産的な市場と
生産的なソリューションを提示した者が利権者になる市場は同じじゃない。
利権商売の一言で同じだと考えるのは違う。
>>192 絡んでくるんじゃないの?KDDIもGoogleとは仲良いからな。
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:27:33 ID:JLvk6r1h
iPadの発売であせってるんだな
iPadの (iPhoneもそうだが)、意義を勘違いしてると思うが。
あれはマッキントッシュが初めてグラフィックユーザーインターフェースを
大衆向けに実用化したのと同じで、
初めてタッチパネルインターフェースで成功した意義しかないんだよ。
実際、iPhoneは電話としては使いにくいんで、普通の携帯と二つ持ってるやつも多い。
ヴューワーに必要なのは、幼児や老人でも本能的に判るタッチパネルインターフェースだよ。
本にはボタンもマウスもないしな。
これがいい具合に整備されてくれば、画面の拡大や検索ができる電子ブックしかなくなるよ。
辞書が電子版しかなくなったようにね。
朝日新聞いらなくね?
これ対キンドルでしょ。ソニーリーダーを国内で出すから
仲間集めましたってこと。
対ipadはソニー単独でやるよ。
>>200 いちばん最初の立ち上げの時に、朝日新聞が読めて毎朝配信されます!
って宣伝効果はデカイな
>>202 そういや、元々auの携帯向けに配信してたっけか
同じ仕組みを載せるんだろな
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:52:28 ID:KvxdfsJ0
Windowsのみ対応、とか平気でやりそうだから恐ろしい
紙媒体軍団どもがマスコミと同じように古臭すぎる奴らが多すぎるからだろう
206 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:56:58 ID:wrhBjHcP
業界が絡むとろくな事ない 課金制度作るの
ソニー、弱腰のグーグルを叱咤してアップルに宣戦布告!
http://www.gizmodo.jp/2010/05/post_7118.html XperiaにはAndroidがOSに搭載されていますけど、当のグーグルのエリック・シュミットCEOは、
そう手放しに喜ぶ気もないようで、いやいや、Androidはアップルを打ち負かして市場を支配しよう
などと思ってないんだと軽く相づちを打ったところ、語気を荒げてストリンガー卿が断言しちゃいましたよ。
208 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:08:55 ID:uUModhR/
外資に乗っとられてるソニーは情けない
けど詐欺師を潰してくれるんならやってくれ
209 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:13:10 ID:+YU6rpsB
>>197 検閲の問題だから利権は関係ないだろ
お前みたいなのが簡単にアップルに乗せられるんだろうな
>>110 ipadがipodやiphone以上に普及するのは間違いないから
半年後には電子書籍云々なんていわずに誰もが使ってるレベルにまでなるよ
それくらい凄い端末
お願いだからソニーは首を突っ込まないで
潰されちゃう…
>>195 ブックフェアは毎年やってるし
電子書籍はポシャったモノを含め
何年も前から取り組みと紹介・誘致はされている
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:21:33 ID:KvxdfsJ0
>>210 ホントだろうな?お前のレス保存しとくからw
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:23:35 ID:e1d378UV
なんだこりゃ、反DNP連合ってことか
今の電子書籍とか出版業界は実質、あの印刷会社に支配されつつあるからなあ
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:28:54 ID:fFWOllkx
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:40:30 ID:BmTAZvcS
これで、消費者が幸せになると思えない・・・
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:46:26 ID:hX/0xIxV
凸版がいる時点で、紙の書籍に影響ない程度なんだろうな、と思うオレがいる。
日本の出版社と印刷屋は一心同体みたいだな。
>>217 凸版は、昔から電子出版に積極的だよ。
出版社と一心同体で足を引っ張ってるのは、流通(日販、東販)。
219 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:57:51 ID:uUModhR/
流通はマジで糞だからなー
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:58:16 ID:zmBIvdZe
凸版にしても、大日本にしても、書籍・雑誌の売上は会社の20%程度で
赤字ではないが黒字でもないっていう部門。
日本の出版文化を支えてるのは実は、凸版や大日本なんだよ。
配送とかも別会社という形にはなってるけども事実上凸版や大日本が
全てのオペレーションをやっていて、トーハンニッパンは単にデータを
印刷会社に送ってるだけ。
「電子書籍のオープンプラットフォーム構築へ」 ソニー、KDDI、凸版、朝日新聞が新会社 iPad、Kindle対応の可能性も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/27/news085.html 対応フォーマットや端末、電子書籍ストアなども「1つに絞らない」(米Sony Electronicsの野口不二夫上級副社長)という。
複数のフォーマット、さまざまなメーカーのハード、多様な電子書籍ストアを使えるようにし、「いつでもどこでも、
読みたい電子出版物を手軽に楽しめる機会を提供したい」としている。iPadやKindleに対応する可能性もあるという。
なんで朝日?w
可能性もある、じゃなくて、今すぐでも対応するってやらなきゃ。
あほくさい。「可能性もある」とか言っておいて、出さないor出たときは
手遅れなんて。この業界ではよくあることじゃないか。
Kindleは早々にiPad for Kindleを出してる。
Amazonははっきりと「Kindleが売れなくても、Kindle bookが売れて
いろんなプラットフォームで普及すればよい」と宣言してるような
ものだから、ユーザーも安心してKindleは使える。
ハード屋とコンテンツ屋と通信屋が組んだら、それぞれが独占
したくなって、閉じた独自規格に沈むさね
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:08:38 ID:PmeOqBnr
昔ソニーが電子ブックを開発して気を吐いていたときにマネジャーやってた
宇喜多とか言うお殿様みたいな名前の人がまた立ち上げたのかな?
だれか知ってる?
> さらに、「携帯電話やスマートフォン、専用端末などの広がりも見込まれ、若い人だけではなく、
>市場が拡大すると期待している」とし、「KDDIとしては、スマートフォンも積極的に展開する。専用
>端末にも取り組んでいく。配信プラットフォームの取り組みとあわせて、端末側での取り組みも進
>めていく」とハードウェアの発売を明言。なお、モジュールの端末組み込みや料金徴収ビジネスなど
>への参加の可能性についても、「3Gや3.9Gの通信手段というのはこれからの電子書籍デバイスでは
>欠かすことのものになる。また、MediaFloのような放送系の技術もこれから出てくる。これらをデバイス
>側にどのように展開するか。いろいろな方法がある」と語った。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369839.html KDDIはやる気はありそうだな。
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:10:36 ID:LYAAF2Sg
いい方向になるのを願うだけ
電子書籍が決定的にずれてる理由。
それはデータの作成。
iPodも家のCDを変換して保存するとこから始まったワケで。
凸版は10年以上前からビットウェイって
デジタルコンテンツ配信の事業やってるじゃない
印刷大手は昔から電子書籍には積極的だよ
DNPも新しい書籍流通の仕組みをつくるために、
がんがん出版社や大型書店を子会社化してるしな
電子書籍に移行して、値段を下げたほうが長期的には業界の利益だろな。
中古で回ってた分を出版元に奪い取れる。BOOKOFFは壊滅的打撃。
そこまでは頭回らずに印刷本と同じ値段で売ろうとして失敗するんだろうけど。
20%オフって言ったら、結構な値下げなのに
電子書籍みたいに形がないものでは文句を言う奴たくさんいるよなw
>>230 20%オフって数字出てるの?
その程度やれば普及に役立つでしょ。
今までの電子化だと、高くなることすら多かったw
233 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:38:05 ID:S9WVPahw
ID:3uabXWg1 ・・・ こいつ業界の糞だな 洋書が高いってw
>>231 書籍は紙・印刷代がだいたい価格の20%
電子書籍化でなくなる費用で一番でかいのはこれ
で、その浮いた費用をぜんぶ消費者還元して
500円のコミックを20%オフの400円で売ってたりするんだが
だいたいどのスレを見ても「高い!」って言ってる
235 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:44:01 ID:zmBIvdZe
>>234 通信費とかサーバーの維持費とかアプリケーションの開発費を
考えると、20%丸まる減らせないはずなんだよね。
アップルとかアマゾンはIPO資金を元手にダンピングやってるから
20%引きとか言ってるけども。
>500円のコミックを20%オフの400円で売ってたりするんだが
リーダが特殊で、有効期限二週間で、印刷も出来ないとなると
高いもいい所。永久に読めるのなら400円で妥当かなって思う。
視聴期間があるのが訳がわからない。
>>234 ふーん。ネットの愚痴なんて無視して、
新刊を全て同時発売で20%オフで売り続ければ、
iPad以降は変わると思うがね。
>>233 一度アマゾンコムに行って、“Hardcover”で検索して見れば分かるよ
List Priceは24〜30ドルのはずだから
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:45:30 ID:59WGWmhy
勘違いされがちなこと
「本や新聞のコストで紙や印刷代はウェイトが大きい」 ブー
「新聞は紙メディアじゃなくすればコストが下がる」 ブー
「凸版や大日本は印刷が本業」ブー
製紙・紙業界の人間なら常識レベル
あと紙だと絶対に物理的に存在しない「100%再生紙」のこととか、
リサイクルは自然に優しいとかも勘違いされがち
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:46:31 ID:zmBIvdZe
読者側のニーズを何一つ考えてないのが、
日本の電子出版が無茶苦茶なところ。
データーをコピーして誰かに渡したいっていうのは
犯罪者以外持ってないニーズ。
永久に読めて手軽に買えて、印刷できるのは必須。
これを外した瞬間意味を失う。
>>235 今の時代に、有効期限二週間ってのは、論外だな。
それこそ105円で売り捨て読み捨てレベル。
この辺は、出版業界が勘違いしてる点だ
>>232 「永続的に所持」というのは電子出版では無理かもしれんよ。
そこを諦めて安く……という方向に行きそうな気がする。
「読み捨て」が普通になるのでは
>>241 つまりあれかい、
昔(一部今も)あった貸本屋と言うことかい?
だったら、適正価格は、高くてコミック一冊150〜200円程度が限界か。
>>241 倒産したら仕方ないかもしれんが、クラウドでやれば半永久的だろ。
これが妥当なところ。
244 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:55:57 ID:zmBIvdZe
>>241 永続保持が無理ってどんな理由だよ(w
だからみんな一生懸命プロテク外す方向に走って、
結局違法UPの方が便利だよなって事になるんだよ。
245 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:57:27 ID:yHdl2n2S
キンドルでも売れるジャンルは
ハーレクイン、SF、ビジネス書の基本読み捨ての本
書籍データを永遠に保存したいとかいう人がよく書き込んでるけど
そりゃ捨てる事が出いない病気のゴミ屋敷のババァと同じ精神構造だよ
そんな需要は少数派なのに気づけよ
読み捨てなら1冊10円くらいにしてほしいな。
期限は2時間くらいでいいから。
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:59:33 ID:zmBIvdZe
公開鍵方式にしてユザー毎に暗号化したら、
簡単便利にプロテクトかけられるんだから、
そっちで行くべき。
ブロードキャストやDVDに焼いて同じ物を配るから、
暗号化が難しくなって、そのうえ使い勝手が悪くなる。
相手先暗号と電子透かしで、相当いけるはずだし、
ユーザーの利便性も高い。
これって10年前は無理だったけど、今なら実現可能な技術。
249 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:01:46 ID:zmBIvdZe
>>248 だから違法MP3サイトが大盛況なんじゃないか(w
250 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:03:46 ID:wNPRjxhO
出版界もiPadやKindleと手を結んで世界を相手に商売した方が利口と思うが。
>>248 音楽が電子化したことのデメリットは、それによって違法コピーが
流布したとか、売り上げがどうちゃら〜じゃなくて、音楽そのものが
使い捨てになったことだな。売る方も買う方も。
本は、まだ使い捨てでないと思ってる人(雑誌や大半の漫画や流行本
などは使い捨てだが)が多いので、どうなるかねえ。
>>248 カネ払ってるのに自由に聴けない音楽とか絶対いらんわ(w
253 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:06:45 ID:SyRbrKLX
>>234 書店の取り分は消えて無くなったのか?w
どう考えてもぼったくりです。
>>252 一曲聴くたびに、8桁のパスワードを打ちこむ。毎週パスは変更されるw
>>247 コピー不可でもログインして無制限に過去の購入物のダウンロード出来れば良いじゃないか。
基本課金(過去の購入物の再ダウンロード権) + コンテンツ個別の課金とかさ、アマゾネプライムみたいな感じはどうよ?
基本課金がポイントに化ければ悪くはないだろう。
>>249 それってたいていはCDやDVDのような旧世代のメディアから抜いてるでしょう。
配信が中心になったら減る可能性もあるんじゃないかな。
>>251 そこが悩ましいとこだよね。
>>255 コピー不可だと回線無しでは復元不可能ってのがなぁ
>>256 一応DRMが掛かってるはずのDVDがモリモリ流れてる状態でそれは無かろう(w
259 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:12:39 ID:zmBIvdZe
>>256 何処から抜こうが、インターネット使って違法サイトからダウンロードする
人は(自分で変換して自分のMP3に入れる人は違法サイトを使わない)、
便利だから使ってるんだよ、無料だからより便利だからの方が強いのかもしれない。
というか、違法UP使うほうが、使い勝手が良いって言うのが異常で異様なんだよ。
正規使うほうが、不便でうっとおしくて、その上制限が強いってのがおかしい。
まずここを理解しないと駄目。
>>250 AppleとかAmazonに主導権握られるのが嫌なんだろうよ
>>259 自分でCD持っててもRIPするのが面倒という人も現れそうだ。
使い勝手のいい形式で提供してくれるとこへ流れるとか。
>>253 取次(問屋)の取り分は価格の8%、街の本屋の取り分は22%。計30%。
取次と街の本屋はたしかに電子書籍には不要だけど
代わりにアマゾンとかの電子書籍の本屋さんが出てくる
これの取り分が価格の30%(印税70%とも言う)
だから、変わりません
中国の海賊版へ協力しそうな朝日
そんな感じ
>>259 あまりそれを声高に言うと違法UP作成・利用に甚大なペナルティを与える方に動くよ。
違法UPに負けないように便利にしよう!なんて考えると思ってるなら甘すぎる。
死ぬよ。
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:19:55 ID:ZatsmxcR
Appleとかアマゾンに負けるとか言ってる人は非国民なの?バカなの?
ガラパゴス?
上等じゃん
>>264 で、ガチガチにしてる間に産業自体が死んじゃうんですね?>>コンテンツ屋
今現在ののCDやテレビ局の惨状のように。
267 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:20:25 ID:iCDN5bTQ
でも、お高いんでしょう?
変態毎日新聞やウンコバンクやMSが電子教科書普及させようとしているな
>>266 違法UPに勝てる利便性なんざない。
ガチガチかフリーか、なんて関係ない。
違法UPなみに制限を解いたら買うかと言ったら、違法UPの方がまだ無償という利点が
残る。
違法UPに対するペナルティの強さだけの問題。
現在はペナルティが甘いから違法UPが生き残っている。
ただそれだけ。
違法UPの存在を引き合いに出せば出すほど、ペナルティ強化への機運が高まるだけ。
まあ身奇麗にしとくこったね。
270 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:25:37 ID:SyRbrKLX
>>262 兆にも届く利益をいいなりで払うってw
サーバーとその管理費で、30%ってのがそもそものぼったくりだろ。
少しは考えろよ。
272 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:31:19 ID:zmBIvdZe
違法アップで言えばアニメとかも、時間自由、
放送地域自由という物凄い利便性があるんだよね。
>>269 いや、今正に世界中がその方向に動いてるんでないかい?
コピー制限緩くしても売り上げは劇的には増えず(AmazonMP3やiTunes+)
違法upに対する罰則強化と監視の徹底が進むと。
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:36:38 ID:SyRbrKLX
>>271 まあ、ぼったくってる所を入れるなって話だ。
物理媒体が届くならいざ知らず、コピー代で作者より儲けようってのは、
版元以外は許されんだろう。
>>272 放送圏外の人が代理録画してもらったのを見れるようなもんだよな。
しかも不特定多数が。
放っといても誰か録っててくれてるだろってかんじ。
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:54:23 ID:wbfOhkWQ
どう見ても悪の枢軸w
>>209 なに頓珍漢な事を…
全く話を理解してないな
若者の雇用のためにも、しばらくはできるだけ、
日本のものを買った方がいい。
ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社
対抗
パナソニック、大日本印刷、ソフトバンク、産経新聞
穴
東芝、角川、ドコモ、毎日新聞
電子書籍のネガキャンじゃね。
で、二度と電子書籍なんぞ嫌という層を増やして、紙メディアの食い扶持を残すと。
281 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:48:25 ID:jkzT+QaZ
KDDIよ反日塵と組むなよ
ソニー繋がりでgoogleTVでシームレスに電子書籍が購入できるように・・・ならないだろうな多分
283 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:54:08 ID:yzryvmLY
しかし最近マスコミは盛んに電子書籍の報道をしてるな
アメリカから命令でもあったのか?w
ソニー+朝日、何この終了フラグ。
ソニー+日経だったら、マシに思えたのに。
配信時代前、2000年のアメリカ音楽市場、140億ドル。
配信始まって数年後、2008年の同市場、49億ドル(うち、配信18億ドル)。
流通が壊滅状態なのは言うまでもなく、
レコード会社も収入ベースで、2004〜2008年の4年で、10億ドル程吹っ飛んでる。
無論、その先にいるアーチストの取り分も減少。
それこそ、昔の浅ヤンみたいにテレビでアイドル粗製乱造して、食いつなぐ程の悲惨な状態。
アップルアマゾンに乗せられて配信に走ったアメリカ音楽市場が、ここまで明確に壊滅したんで、
アメリカの音楽業界の真似する馬鹿は、アメリカにもいません。
あ、配信やらんという意味でなく、DRMフリー&ダンピングはやらんという意味ね。
配信自体は普通に進むと思うよ、ただ出版社も作者も、
アップルアマゾンに甘い態度とらず、値段はちゃんとふっかけるという話で。
アメリカの出版業界が色々とソニーに愁訴送ってるのは、アップルアマゾン以外に、
対抗するとこがないと駄目だから、そのパートナーとして選ばれてる意味もある。
288 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:51:27 ID:ryA8rReQ
>>207 ソニーは「市場を支配」することが目的か。本当にクズだな。
まともな製品とサービス作れないくせに独占欲だけは一人前か。
289 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:53:47 ID:ryA8rReQ
>>287 まあ1曲99セントはやり過ぎかもな。
かといって着うたみたいに400円で糞使いにくいDRMなんか絶対使わないが。
290 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:08:08 ID:YUfs/Exf
安くしない、高くしない、便利にする。
これをコンセプトにしなきゃだめ。
大体、定価の20%オフが安いって言ってるやつがいるが頭おかしいだろ。
出版社から取次が定価の70%で、単に10%乗っけただけじゃん。
本来ならそこから印刷費が抜けるんだからもっと安くなるだろ?
293 :
292:2010/05/28(金) 02:41:36 ID:SkbBSXfn
>>290 供給側と消費者でうまくバランスする価格が重要だね。
>>291 紙の書籍なら既存業務でできるところを、電子書籍用に新規業務が発生するわけだし
その分を電子書籍分の販売でシェアするというとあまり安くならないんじゃね。
赤出してたら電子書籍なんてヤメロって話になるし、実際今までもなってるし。
市場が電子書籍にシフトして電子書籍が数出るようになれば変わるでしょ。
>>291 定価が下がると、それぞれの取り分も少なくなるから調整でしょ?
定価1000円なら著者は一冊売れるごとに100円もらえるけど
定価が800円に下がったら80円になっちゃうから
20円分をどっかから持ってこなければいけない
>>294 そりゃ、言い訳だよ。
紙の場合は倉庫代が掛かるから出版社が
リスクを追う分パーセントは高いけど、
電子書籍に関しては掛からん訳だからそ
の分、著者に還元しろって話。
>>295 >電子書籍に関しては掛からん訳だからそ
掛かるだろ。
297 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 04:01:52 ID:jUV8T7I4
また日本の電子配信業界の権益にたかるために寄生するのか>チョニー
…いい加減iTSの軍門に下って、楽曲配信を日本でも始めろよ!
これは楽しみ
>>286 日本も見事にその道辿ったからのぅ
乞食の言う事聞いてたらあかんわ
電子書籍が世界で一番売れてる?
しょーもない漫画を高く売ってるだけだからw
チームガラパゴス2か
負け組連合w
これSonyが米でやってるSony Reader Storeの日本語版って感じするんだけど
今日の産經新聞の1面
これは「魔法界の新聞」だ
これはちょっと期待
特定のファイル形式で1回きりのダウンロードでは誰も買わないだろうね。
ネット上で購入書籍の管理がされていて、ユーザーは読みたいときに
手持ちの端末に合わせた形式のファイルをダウンロードし、読めるようにしないと。
アメリカの O'Reilly というコンピューター技術系出版社ではすでにその方法で電子書籍を出している。
しかも、DRMなし。
ttp://oreilly.com/ebooks/ さすがに、日本のこの取り組みでDRM無しにしろとまでは言わないけど
ユーザーの利便性を無視するようなバカな規格で自滅だけはしないで欲しい。
307 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 07:34:40 ID:aJwXyEWS
>>306 利権を守ろうとする日本企業は潰れて
ユーザーの利便性を考える米企業が生き残るだけでは。
308 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:00:47 ID:JCNFRrtQ
>>306 すげぇ!
オレの欲しかったマトモな電子書籍がすでにあったのか
2週間レンタル(笑)、機械壊れたら本全部買いなおせwwww、会費払え、みたいのはマジいらね
309 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:21:06 ID:ryA8rReQ
DRMありだとしても妥協できるのはiTunesのFairPlayくらいだな。
あとはKindleは独自形式らしいけどどこでも読めるので安心できる。
日本企業は関わるな。
がちがちに固めてもらっても構わんけどなぁ
311 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:27:38 ID:seZK8z+T
2ちゃんねるはゴーストライターの遊び場所
>>309 FairPlayはApple製品でしか使えないのになんでOKなんだ。
一生Appleしか使わない宣言か。
>>308 アホか
日本での今の主流のひとつのXMDFは
ふつうにそれが出来るわ
315 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:02:08 ID:JCNFRrtQ
>>314 喜んでXMDF対応の電子書籍ショップ見てきたが
DLは購入後1週間以内のみとか普通に不便なショップだったが
>>306を実現してる日本のXMDFショップとやらを教えてくれ
>315複製自由でDRMも無く
PCやらケータイやらPDAに幾らでもコピーするだけで読めるの不便とは
どんだけなんだよ
アメリカじゃKindleに続いて意外とシェアとってるから
日本や日本以外でもReader広げたいんだろうな
B&Nが出した廉価版リーダーは日本に絶対こないだろうし
早めに普及させることができたら有利かもね
318 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:38:01 ID:rSpoc+0t
>>317 でも、今回の発表段階では組織が出来たってだけでそっから先の具体的な所まで
話が行って無いんだよな・・・。会社の所在地もまだ未定とかって状況だし、
サービスが始まった頃にはiPadだのキンドルだのが幅きかせてたりして。
xmdfは確かにわりかし便利な規格だけど
黒舟に飲まれそうでな
普及すればしたでコピーの氾濫が問題になりそうで
アマゾンみたいな感じにして端末の自由性を増やせばシェア奪えるぞ
このチャンスは最大限に生かすべき
321 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:46:31 ID:rSpoc+0t
>>320 出版社主導で複数のハードウェアに向けた電子出版の土壌を作る為の組織、なら良いんだけど
出資者の顔ぶれからしてコンテンツどころかハードもインフラも雁字搦めにしそうな匂いがするのがな…
年末にソニーリーダー端末、日本でも出すらしいから、年末開始なんだろうな。まあギリギリのタイミングだけどな
323 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:48:35 ID:JCNFRrtQ
>>316 それって自炊データ程度の便利さだろ
>>306はDRMフリーで自分の使う端末に必要な分は全部コピーできる上に
機械の故障で書籍データーが壊れたり、間違って消したり、端末の空き容量が少なくなったから消しても
販売会社がちゃんと管理してるからDLしなおせばOKって事だろ?
バックアップマシーンを買って、新しく本を買うたびに小まめにバックアップをとったり
間違って消したりしないように気を使って管理する面倒は全部会社がやってくれる
本の管理から開放される
これは正規ユーザーにまでDL制限してるサイトや違法サイトでは絶対手に入らない安心感、便利さだろうな
アップルは日本の漫画のかなりが規制されるという糞っぷりだから
日本勢に期待したい
>>323 違法サイトに上がってるようなデータって、複数サイトで入手出来たりするんで
“親が死んだら一巻の終わり”みたいな『正規のDL制限付き配信』より安心なんだよな(w
通信インフラ担当がKDDIってのが激しくガンだがそれは置いておくとして…。
・Androidマシン
・サードパーティーアプリ実行可能
・jpeg,TIFF,PDF表示可能
・サイズはA5判以内
・WALKMANの一機種として
出せば買ってやらなくもない。
>>325 DRMがあったほうが便利とはびっくりだが
iPadの3D版作ってエロに特化したら
世界を席巻する
間違いない!
329 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:15:04 ID:f/TI2uBc
iPedにも対応するのかな?
iPadの発売にぶつけたつもりなんだwwwwwwwwwwwwwwwwww
331 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:28:15 ID:JCNFRrtQ
>>325 いや、オレが擁護するのもなんだがXMDFのショップは今の日本で最高レベルの便利なサービスだと思ったぞ
ダビング10みたいな意味不明な制限が無くて使い勝手はかなりいい
親データに依存しない安全なサービスだ
ただ、ちゃんとユーザー承認してDLするのになぜかネットからのDLに制限が掛けられてて買った本の管理をユーザーがしないといけない
その辺ユーザーの利便性を重視して改善していったら
>>306みたいな新世代のネットサービスになるんじゃないのかな
332 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:32:11 ID:xqId5lru
iPadのような、薄くて持ち運べるタッチpadモニタ状のPCが現実のものとなった。
一昔前のpc98時代には考えられないほどの小型化を果たし、もはやスタートレックの世界。
333 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:37:34 ID:4xdV2q+v
ソニー 凸版 KDDI 朝日
ここに吉野家が入ったら役満だな
334 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:41:52 ID:jkzT+QaZ
ここまで暗黒が集まっのもめ珍しい
日本人に嫌う1、2位会社がはいってるんだぜ、最初から終わってるwww
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:45:17 ID:tgQSf/9K
iPad向けかと思ったら独自規格か。だめだこりゃ。
336 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:49:01 ID:wmc960Ki
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:33:38 ID:jUV8T7I4
>>318 SCE追い出した『跡地』に入居させるんじゃないの?w
>>321 ソニーが絡んでる時点でmora同然w
>>331 Appleが北米で建設中の『巨大データセンター』の目的も、「書籍棚のクラウド化」のためだったりしてw
338 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:37:22 ID:D4e/pd3f
>>113 新興で電子出版特化型が出るには出るだろうけど、すぐに割られるだろうし、
さほど大きな市場にもならんだろうし、無意味じゃないかな。
339 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:41:29 ID:D4e/pd3f
>>297>>335 iTSもいつどうなることやら。
>>333 少なくともApple一社にも勝てないだろうけど、
さっさとGoogle先生に飲み込まれたらいいのにね。
>>332 それは思った。iPad的なデバイスが中心的になればいいと思う。
iPadとKindleで今は満足してるけど、さっさと各社このカテゴリ埋めてくれと。
>>325 >>331 どの道、集中的にGoogleかAkamaiのサーバーで管理してもらうしかないけどなあ。
Appleはどうも信頼性が。
>>325>>316 だよねえ。
>>323 一般個人がHDDとSSDとBD-Rと買える時代だからねえ。
家庭内で3台の鯖組んでおけば、自炊で何の問題もなかったりする。
かつ、自炊データのクラスの友達内での交換会が始まっちゃうでしょ。
それは法律でも止めようがないし。
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:44:14 ID:D4e/pd3f
つまり、自分でストレージを用意する金額より、
遥かにコスト安で提供してくれないと無駄なんだよね。
学校教育がある限り、クラスメートとの交換会は発生するんだから、
ストレージは学校クラスタで考えないといけない。
市場規模は相当小さくなるだろねえ。
341 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:57:13 ID:KNmpkl0G
アップルの一人勝ちは面白くない、国内組は何とかしろ
342 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:59:04 ID:D4e/pd3f
>>341 ほっといてもAppleは自滅するだろうからGoogleとかMSとかIBMとかSAPとかの動向見てたほうがいいんじゃないの。
良くも悪くも任天堂とAppleはオモチャ屋さん。便利なものを出してくれるけどね。
Appleや任天堂とからんでも、第三者の企業の自社利益には還元されないだろうし。
いやいや、それを持つこと自体ステイタスだと勘違いしている自称お洒落さんがいる限り
Appleは死なんよ
344 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:11:18 ID:4WNCg062
345 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:12:25 ID:uSuMEbxB
a
346 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:12:36 ID:lTsw/9I0
電子書籍ってどんな仕様なのさ。
まさか、購入に使ったハードを買い換えたり、あるいは初期化したら、
書籍も買い直さないとだめだ、とか言うんじゃないだろうね。
自分の中でいいから自由にコピーして保存が出来ないと買う気にならん。
でも、そしたら違法コピーが横行してしまうだろうし、それはありえないか。
347 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:16:28 ID:2i3c8Bgu
既得権益にしがみつくオッサンの慌てふためきぶりは
見ていて滑稽でさえあるな
348 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:20:02 ID:WTwXMFpT
朝日新聞はこういう事には素早いねえ
349 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:20:15 ID:D4e/pd3f
>>343 そりゃAppleは死なないだろうよ。任天堂もね。信者に支えられてる限り仏教もキリスト教もなくならん。
でも、そこで第三者がボロ儲けするのが可能でも、第三者としての企業が領域広げるのは無理ってこと。
個人として関わるのならおkな企業たちだよ、Appleと任天堂は。
電子書籍ともてはやされている割には、俺は、無料でネット落ちてるPDFを
モノクロレーザープリンタでプリントアウトしているのであった。
端末がAppleだけのApple Storeが成功すりゃ、
はっきりいって爆儲けだろうがな
いろんな端末で見れるからいいとか、オープンだからいいとか、
そう単純でもないだろう
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:26:53 ID:JCNFRrtQ
>>340 なんで違法コピーより安くしないとダメな事になってんだよwww
正規のサービスはボッタクリではない良心的な値段でいいに決まってるだろwww
>>286 その前からどんどん減ってるんだよ。w
・CDコピーで美音のまま仲間内でやりとり
・ナップスター
・音楽自体のマンネリ化
配信分で少し持ち直したほど。
適当なものしか作れないくせして、ゆえにこそ、業界内のみ通用の矛盾だらけの自己正当化理屈をつけ、ガチガチプロテクト&高く売りつけて過剰既得権権益分の保持に走ろうとする。
そっぽを向かれてテレビ業界の二の舞、はい終わり。
良品の薄利多売を志す新興とあっという間に総とっかえ。w
355 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:29:04 ID:EQVVjjr0
製紙、印刷、製本、梱包、荷解き、陳列、宣伝、撤収、返本、死蔵、積ん読、還元
あらゆる物的資源の無駄
あらゆるエネルギー浪費
あらゆる物流と運搬のコスト
あらゆる人的サービスと労働力
21世紀になって、はや足かけ10年。
こういうなんやかんや、無駄の一切合財を放逐してみないか。
既成事実と既得権益に慣れ切っていないか。
>>355 世の中ってのは、無駄なものがあるからこそ、うまく回っているんだよ。
そうでなければ、お前が存在する意義がなくなってしまう。
357 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:39:38 ID:S29oYerT
まあ、日本にはハーバードやMITやスタンフォードに負けない頭脳があるからな
これで日本も安泰じゃ、ハッハッハwww
358 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:40:31 ID:D4e/pd3f
>>353 それじゃ誰も買わないだけだよ。
第一、自炊したデータを、クラスメートと交換するのは、
違法でも何でもないんだけど?
359 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:40:46 ID:EQVVjjr0
>>356 うまいこと言ったつもりで自己満足、お目出度う。
でも定番レス、残念。
360 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:41:39 ID:D4e/pd3f
>>356 別の業態と別の無駄は生まれるだろうよ。
でも
>>355の指す無駄を含んだ業界がまるごと滅びるだけじゃないの。
世の中にはよくあるパラダイムシフトだろ。
361 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:42:42 ID:D4e/pd3f
国内でやんだったらコピー云々はどうでも良いから
新刊出せ新聞出せ変換ソフト出せ
LIBRIeとTimebookTownみたいに「4万で端末買わせて蔵書800冊」で
失敗原因は「みんなケータイ見てたから」ってのは繰り返すな
363 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:52:11 ID:EQVVjjr0
>>361 最新レスくらい更新してから書き込めよ。
あたふたして連続書き込みするなよ。
心に余裕を持て。
364 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:53:47 ID:D4e/pd3f
>>362 配信を事業としてやっていくこと考えたら、端末を縛る必要はないよね
それこそ携帯からPCから全部で見ようと思えば変換して見れるぐらいの仕組みが欲しい
大元のデータさえ恒久的に再ダウンロードできるなら、その変換先での閲覧は時限的でも構わないから
366 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:55:17 ID:bwHe8MBO
>>2 りあえず、今まで日本の本事情を仕切っていた、流通会社が大損。
日本では、出版会社も書店も、流通会社様には、逆らえない状況が続いていた。
具体的には、日本の書籍流通会社は2社が強大。そいつらが、ガン。
>>363 おもしろくないなぁ
>360は
>別の業態と別の無駄は生まれるだろうよ。
と言っているんだから
おまえは。
>私がいなくても、かわりはいるもの
程度の返答ぐらいしろよ
368 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:00:50 ID:D4e/pd3f
>>367 だねえ。まあ、そいつが「無駄ないきもの」ってところは同意。
>>366 そこは潰れても良いと思う。知り合い働いてるけど、そいつアホだし。
>>365 時限式の閲覧って、どう考えても不可能だと思うけど。
PCで見れる段階でキャプチャするプログラム組めばいいだけだし。
>>324 いい加減「Appleの規制」じゃくて「アメリカの規制」であることを分かれ。
アプリとして出そうとするからそうなる。
370 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:09:44 ID:D4e/pd3f
つーか、iPadもiPhoneもマルチタスクになったから、
画像を使ってるアプリの全画面をキャプチャするソフトが作れるんだよな。
マルチタスクにしないほうが良かったと思うんだけどなぁ。
>>369 まあ、アメリカの規制だわな。
>>238 > 「凸版や大日本は印刷が本業」ブー
半導体印刷とかウェハー印刷とか言われてるものやってんじゃん
ICカードもICタグも印刷されてるだろ。
372 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:11:10 ID:EQVVjjr0
>>367 何かと言えばエヴァねたか。をたのパタ〜ン発想にはついていけんな。
>>368 友だちひとり出来たようだね。おめ。敵の敵は味方ってやつ。
馬鹿め、読むだけで電気代のかかる目つぶし本など誰が買うか
>>368 単純なキャプチャなら電子透かしに暗号化したアカウント情報入れるとかじゃダメなのかな?
最終的には取り締まる気が当局にあるかどうかに大きく左右されちゃうけど
時限式ってのも別にガチガチなものを想定してるわけじゃないけどね
別に時限式ができないならやらなくてもいいし
で、それがどうしても問題ならその機器は対象外にすりゃいいだけだし
要は少しでも選択肢を広げられた方が便利だよねって話
自炊した方がデータ変換なんかを含め便利なぐらいなら電子書籍の存在意義なんてないし
>>18 端末が重い等使い勝手がいまいち
価格が高い
価格の割にはコンテンツがしょぼい
これに尽きるかと
376 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:32:29 ID:D4e/pd3f
>>372 お前一人がバカってだけだよ。
>>373 書籍で読みたいものもあるけどね。
でも、どっちみち電力は使うんじゃないの。
Kindleなんて2週間に1度で充電おkだよ。
>>374 いくらでもハックできると思うから、無理なんじゃないかなあ。
結局、学年で1人ハックしたやつがいても、そこから無尽蔵にコピーされるし。
377 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:40:40 ID:EQVVjjr0
>>376 すべてにレスしないと気がすまない人。
何にでも口出し、首突っ込んで、実社会では一番嫌われるタイプ。
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:41:53 ID:D4e/pd3f
>>377 見当違いのレスして、ずっと食い下がってるお前が惨めでならないよ。
500円のマンガ(作者10%、出版社40%、書店と取り次ぎ30%、印刷20%)
作者の取り分は50円
200円のマンガ(作者70%、電子出版30%)
作者取り分140円
編集者は不可欠だとしても、電子書籍専門の仲介会社で事足りる。
フリー編集者や翻訳者とかで。従業員10名以下の零細でも成り立つ事業。
アメリカではすでにいくつか出来ているらしい。東洋経済の記事にも載っていた。
手数料相場が20%以下が基準になりそうだとも。とすれば作者取り分は50%か。
それでも100円。
消費者がどちらを選ぶかだな。
380 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:12:46 ID:y9EwAXr+
キャプチャについてなんだけども
露骨にそれをサイトで配布みたいな形でやったらもちろんお縄につくだろうし、
個人レベルで他人とやりとりするレベルなら、元々紙媒体の書籍だって個人で貸し借りされたり
古本屋に流れたりしてるじゃない?
すでにそれらを織り込んで今の市場のシェアが形成されてる訳だから、それ自体はさほど問題では無いのではないかと
ただ共同体作っただけで、具体的案はこれからw
明らかにiPadの発売を意識した、アホな発表。
相変わらず、こういう足の引っ張り合いは得意だな、ソニー。
382 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:23:54 ID:y9EwAXr+
>>379 小型の出版社みたいなのが増えると同時に
それに乗じて派生する即席ライターが大量発生すると思うんだよね
それらの人がかなり安い単価で適当に読める物を生みだしてきた時に、
既存の作家、漫画家が作りだす物と比べてどのくらいの需要があるかってのが
結構ポイントになってくるんじゃないかと思うんだよね
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:30:29 ID:rSpoc+0t
>>382 出版関係から電子出版に流れてくる人間ってのも出てくるだろうね。
というか出版以外の、それこそ携帯電話のコンテンツプロバイダやってるような企業に
出版のノウハウ持ってる人間が入ったりして、電子出版に乗り出してくるんじゃなかろうか。
ちょっと前に漫画雑誌の出版→休刊ラッシュ見たいなのが有ったけど、ああいう感じで
参入してくるトコが増えてきそう。つっても現状のAppleの審査状態だとiPadでの配信がどうなるかは微妙だけど。
そこら辺を汲み取って、言ってる通りにオープンな媒体になるのであれば面白いんだろうけど。
>>9 それなんていうセカンドライフの被害企業拡大
385 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:43:40 ID:9OryMjIr
>>380 既存の紙媒体は無劣化の無制限コピーが可能な媒体じゃないから。市場は確実に大幅縮小する。
キャプチャについては、手順さえわかればPC/Macの基本機能で可能なことだから。
iPad/iPhoneの場合、手順がややこしいが、それでも基本機能で可能な範囲に収まるだろうよ。
>>382-383 小規模であればあるほど、顧客(あるいは顧客可能性)のほうが数が多いんで、
訴訟もままならず、コピーがコピーを産むだけだろうね。
なぜ出版社が乗り気かって、「窓口は出版社に限る」とすれば
いままでと同じように電子出版でも間に入れるからだよ。
ならばきんどるが来る前に一気に固めてしまえばいい。
387 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:55:49 ID:9OryMjIr
>>386 KindleもiPadも「もう来てる」
あとはリソース(人材)がどちらを選ぶか、だな。
幸いにして愚かにも、日本人は日本語しか話せない書けないやつが多いから、
その言語の壁が、唯一の「障壁」になってるだけだ。
それも、阿呆だけの話で、まともなやつは英語くらいは使える。
中国語もそれほど高い障壁ではない。
結果として、日本の出版社には阿呆しか残らんだろよ。
388 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:57:46 ID:EDRSf7m5
テレオス2
YJー5
YFー5
スコピ 400
頭一つでこんなに要らない、何かこのスレに操られたように買いつづけた2流品、
振り返ればこの金でSHOEI Araiが買えてる
このスレが俺をダメにしたのか?
それとも
3万のソープはビビっていけないけど、1万のヘルスは気軽にいっちゃう
俺の金銭感覚がダメなのか?
389 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:58:58 ID:EDRSf7m5
ぐぉ??誤爆w
>>387 出版というのは社会ごとにローカライズされて然るべきでしょう
コンテンツとして輸出するためによりよい営業が必要という話なら分かるけど、
多国間の人材の奪い合いなんてそれ以上のものではないと思うけどな
本当に優れた情報なら他の言語であろうと読むわけだし
391 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:09:44 ID:KjDQBBeD
音楽、書籍、ゲーム・・。林檎がパンドラの箱を開けたな。
米国は全ての情報産業を集約する戦略かね・・。
日本も大胆な発想で討って出ないとまずいかもな・・。
392 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:15:27 ID:9OryMjIr
>>390 最近の企業とか学会とか見ればわかるけど、ローカライズが結果的に「情報的な遅れ」を作り、
(翻訳作業とかでね。しかも粗悪なローカライズで。)言語障壁が国内の既得権を保護する障壁に成り下がってるでしょ。
本当に優れた情報の価値が上がる時代ってだけ。
泡沫情報で無駄な予算を生み出して膨れ上がった市場に食わせてもらってた日本書籍市場は、
その無駄な部分が滅びるだろうよ。本屋見てみればわかるけど、何%が有意味な情報なんだ?
第一、これだけ初等教育に恵まれた国なんだから、
母国語と+2か国語くらい覚えたら?って感じだよ。
それも出来ないやつは適者生存レースに落ちこぼれるだけ。
>>391 国内の阿呆どもの意識が
>>390に集約されてる上に、
物理的な距離が大きな障壁だった大戦中ではないから、
能力のある人間から順にグローバルに適応生存すればいいだけ。
なぁに、まだ猶予は10年程度はあるさ。今、資金があるならな。
393 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:20:35 ID:qU+LNFqV
バカみたいだな
世界で最も進んだ電子書籍大国になれる条件をかなぐり捨てて業界保護に走ったが、
国外主導での普及で結局立ち遅れてやらないといけなくなるなんて
394 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:22:10 ID:9OryMjIr
>>393 どこの国よりも有利だったのにな。もう完全に手遅れだ。
完全に手遅れと気付いてないやつが一番足を引っ張ってる。
既に、負け戦からの撤退方法を考えて、被害を最小に食い止めねばならんときに、
なぜか進軍を命令してる上層がいる。終わってる。完全に終わってる。
電子書籍って読みづらい
396 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:26:07 ID:9OryMjIr
>>395 iPadとKindleDX買おうな?あとSlateとかも出たらすぐに手を出してみろよ。
食わず嫌いは老害の始まり。
実際目が疲れるよ。
合う合わないがあるんだろうけど。
>>392 産業一般の話としては分かるんだけど、書籍・出版の場合の「適者」ってのは何なんだろう?
俺が言語障壁すら実感できてない無能側の人間だからかもしれんけど、
グローバル化の進んだ出版業界ってのも、そこへの道程というのも、そのとき出版される書籍というのもイメージできんのよ
日本の場合は地理的な条件から他の言語を使う必要性がない国だったわけだけど、
グローバルな出版業界というものに参加する、またはその恩恵を受けるには、
あなたも言うように母国語以外の外国語が社会の中で実用的なものになるのが先だよね?
外国語が必要になる社会においては、その言語で記述される情報の価値は確かに高まるだろうけど、
それって結果なのか、それとも振り出しなのかよく分からんというか
まぁ、印刷業界を最後まで守って一緒に最後を迎えたいなら
それはそれでいいんじゃね
古いものが倒れてこそ新しいものが大きくなる
>>396 本を読む道具としてのためだけに、んなもん買う気にならんわw
電子書籍に相当する物はDSとリナザウ使って読んだことはあるけど
読みづらいと思ったのは単純に画面が小さいからかな?
401 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:35:36 ID:9OryMjIr
>>398 まず、先に行っておくと、情報価値の高いものは、同じ価格で残るからね。
今の日本は無料レベルのものに価値を高く設定しまくってた、バブル状態だったから。
国内市場がことごとく小さくなっていくから今後30年で、
日本語しか話せない人の立場は狭くなるよ。
いや、俺は日本も日本語も大好きだけど、衆愚化が進みすぎて、
国としてはどうしようもなくなってきてる感じがするよ。日本文化は好きだけど、
今の日本国民は脳軟化が多すぎてね。
書籍、出版の「適者」ってのは、新しい時代(あるいは態勢)に即したもののこと。
もうさ、今書籍どれ見ても、古いテンプレートの焼き直しと組み合わせ例を試してるだけでしょ。
>>397 反射型のKindleで目がつかれるなら、本読んでも目がつかれるでしょ。。。
402 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:36:56 ID:9OryMjIr
>>400 さすがにDSとリナザウとは天地の差だよw 比べ物にすらならない。
まあ、Kindleの場合、北米の本をシームレスに読める買えるってのが大きいから
日本語だけの人は今は要らないかもね。まあ、あと数年待てばー?
iPadに関しては良いオモチャだからApple嫌いな人でも3年は遊べると思うぜ。
403 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:40:26 ID:DVka8vuQ
これで層化が本を買い占めようとしても出来なくなるなw
>>401 具体的には、大衆向きのどうでもいい情報を本にするのはやめて、
もっと専門性を持ったものだけを、それを必要とする知識層に売るように変わるべきという主張?
それとも、英語で記述できるようになって、どうでもいい情報も世界中の大衆に向けて売った方がいいという主張?
教養の一部としての書籍の質の話なのか、営利企業の立場からの市場のパイ話なのか
それぞれの側面から捉えられる問題なんだろうけど、ごちゃ混ぜにして語っても意味はないと思うんだ
405 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:42:13 ID:9OryMjIr
>>403 どうだろw 単価が安い分、電子のほうが売れるかもしれんよw
で、アクセス数やらなにやらでアピってくるのかも。
どのみち、どこの新興宗教も国内信者数は激減させてるから、気にしなくて良いと思うけどな。
本を読むために数万円出して端末を買う人がいるかどうかだな。
407 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:45:50 ID:9OryMjIr
>>404 というか、仕事に使うようなデータとか、専門書籍とかの値段は、下がらん。
また、更新頻度も重要になるから、毎年払うことになる。
大衆向きの楽しみっつーと、ゲームとか漫画だけど、即割られる。
割られなくても、データで販売しようが紙で販売しようが、個人がデジタルに炊いて、
知り合いの範囲内で貸借しても、コピーがコピーを際限なく産む。
仕事のモノでもコピーはありうるけど、
他人に対してのアドバンテージともなる情報を簡単にコピーさせるアホは少ない。
俺も数十万円の仕事用の書籍/動画/画像データとか仕事で買ったけど、同業者には渡さないし。
結果的に、この市場は守られる可能性が高い。まあ、出揃ったらいつまで持つかわからんところはあるが。
どこまでわけて、レクチャーしたらいいの?
408 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:47:22 ID:9OryMjIr
>>406 その人が持ってる情報量(メディア)と、情報に対しての価値をどれだけ認めるか、
ってところが、アーリーアダプターの基準で、
非アーリーアダプターは、数千円になるまで端末は買わない。
だからAmazonのKindleが数年以内に50ドルくらいの端末出すから、
その時の欧米の状態が気になるってところかな。もちろん日本市場でもどうなるか気になる。
iPadはなかなか値段下がらないだろうしねえ。
>>407 あなたの認識と主張、特に具体的なグローバル化後の出版業界像を持ってるならそれを聞いてみたかった
一般論としての理解はしてるつもりだけど、具体的なあるべき出版業界ってのがイメージできてなかったので
レクチャーが欲しかったとかそういうことではないので、具体像について話しても支障がないってものがなければいいです
410 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:52:40 ID:9OryMjIr
>>409 具体的には海外の出版と似た形になるんじゃないのかな。
日本の出版文化が途絶えるだけでしょ。とはいえ、いくつかの断絶はあったし、
江戸時代の出版文化なんて伝わってないも同然だし、まぁいいんじゃない?
ID:9OryMjIrはなにを大興奮してるんだ?
412 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:33:58 ID:9OryMjIr
>>411 適当に「あったりまえのこと」だけを手打ちしてるだけ。さほど考えて書いてないよ。
BLとハーレクインだけ置かれても困る
講談社や小学館、集英社の新入社員の暮れの賞与は100万以上
日本の出版文化なんてどうなろうと関係ないわ。
>>410 海外ってのはアメリカということでいいのかな?
個人的な認識としては、アメリカで電子書籍がもてはやされるのは、
国土が広いことによる流通の限界があって、既存の本の使い勝手が悪かったからだと思ってる
だから、そもそもアメリカの企業には電子書籍を手がけるだけの現実的なインセンティブがあるし、
そういう意味では、日本で過去に電子書籍が上手くいかなかったのも無理はないと思う
電子書籍によるグローバルなマーケットってのが全面に出てるけど、実は案外副次的なものじゃないかね
日本も昔に比べれば、地方なんかでは紙の本の便利さってのは小さくなってると思うけど、
それでもまだアメリカほど電子書籍に対する書籍ユーザーの期待みたいなのはないんじゃないかな
ただ、AmazonやAppleにとってはどうせ全米規模でやるならインターネットを使うのだから、
範囲を世界に広げることで増加するコストってのは割合と小さいよね
だから日本地域において期待してる収益レベルってのが、日本企業より小さくて済むってのがそもそもあるはず
俺は電子書籍についてそういう認識で、アメリカの出版については必ずしも評価してない
だから、海外と似た形になるってのはあまりプラスの意味合いには聞こえないのよね
それに、電子書籍でアメリカの出版物が世界的に大きなシェアを取ったら、日本みたいに一部は衆愚化すると思うよ
程度は狙った市場の教育レベルによるけどね、マスを相手にするようになればそこは避けられない
日本の出版社と海外の出版社を比較してだが。
海外の出版社は作者から作品の著作権・出版権を買い取る。
当然、権利を握るわけだから額は跳ね上がる。売れなかったら赤字だ。
作者はそれが売れても売れなくても、それなりの金が手に入る。
まさに作品の目利きが全て。書評家への接待などの宣伝活動も大事だが。
つまり出版社はリスクをとって商売している。ミドルリスクミドルリターン。
日本の出版社は全く違う。何の権利も握らないが、売れた分だけ作者に印税を払う。
何故か、印税は10%前後で固定。単なる業界のカルテルによって作られた相場だろう。
大部数を刷らない限りは出版社に赤字はでない。ローリスクミドルリターン。
日本でマーベル社のように、自前で漫画家を雇って分業制にし、彼らに給与を払う方式が
ないのは何故か。出版社にリスクが生じるからだ。
日本の出版社は、海外の出版社に比べて圧倒的にリスクを負っていない。
リスクのほとんどは作者に負わせる。だからこそ30歳で平均年収1000万円が実現出来ている。
417 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:17:08 ID:rSpoc+0t
>>416 マーベルは漫画のみの出版社だっけ?日本で漫画のみを受け持つ出版社って少なくとも大手では無いよね。
今後仮に電子出版が増えてきたらそう言った漫画専門の電子出版社なんてのも出てくるのかな。
少なくとも大手出版社内の漫画事業なんかは権利やなんやで雁字搦めで面倒くさそうではあるけど。
418 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:19:22 ID:fcDTw3B0
さっさと製品をだせ。
マンガやアニメを独占的に配信しろ。
国内在住の外国人向けと称して翻訳版も同時配信してシェアを取れ。
訴えられるまでのスピード勝負だ。
俺は以前本出したことあるけど、条件は出版社のいいなりだった。
何かあると「じゃ、出さなくていいの?」みたいなこと言いやがる。
足は引っ張るくせに、何の手助けもしない編集者どもがww
印税も、ろくにもらえずすごく悔しかったよ。
だから電子書籍の時代が来て、自費出版や小さな組織での上梓がしやすく
なったり、印税率が跳ね上がったりするなら、本当に嬉しい。
出版社の苦境は・・・悪いけど因果応報じゃないのかな。
420 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:39:23 ID:9OryMjIr
>>415 レーティングに関してはアメリカに準じるかもしれんけど、基本「欧米」でしょ。
どうして「北米」の「業態」だけに偏った知識しかないの?
>>416 日本だとさいとう・たかをとか上手くやってるよね。
>>419 自分で全部ハンドリングできると便利だよね。
421 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:40:56 ID:rSpoc+0t
>>419 以前大手で連載持ってる作家さんにコンタクト取って
関連商品出したいってオファーした時に、作家さん自身からは二つ返事で快諾されたものの
連載元である出版社から理由なしにNG突き付けられた事ならあったなあ。
その出版社の利益を阻害する条件は皆無だったんだけど、作家さん曰く
「儲けにならないから「歯牙にもかけなかったんでしょうね、こっちとしては作品の
認知度が上がってくれればそれだけでいいのに…」って事だった。
422 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:44:30 ID:9OryMjIr
>>416 日本の場合は「下請け工場」化してるからね。
まあ、そのおかげで、専門性を何ら持たない素人集団の下請け工場でも、
上部工程で製品化してパッケージングして宣伝するからクズでも一定数売れる。
だから
>>419みたいな態度を取るようになるんでしょ。下請けは阿呆って前提の業態なんだから。
娯楽泡沫市場がバブってたこの30年間はそれでも良かったのかもしれんし、
バブった市場でビルたくさん立てちゃった娯楽出版ビルディングwが立ち並んだわけだ。
オーナー一族と経営陣は逃げ切るだろうけどねえw
結果として
>>419みたいな事例が増える。419が実力あるのかないのか知らないけど、
もし実力があった場合、出版社のレベルに合わせた出版に準拠するのは面倒だと思うだろうし。
実力がなかった場合は、ただの阿呆なんだろうけど。
423 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:45:41 ID:9OryMjIr
>>421 たださぁ、仕事って考えた場合、作家さんから断ると「作家さんの業界内評判が下がる」から、
出版社の判断に丸投げしたって可能性も高いけどね。自営業ってそんなもん。いくらでも演技するでしょうよ。
>>414 倒産する時になってやいのやいの騒ぐのはどこの業界も一緒ですよねー
成功するかは品揃えにもかかってるんだろうけど、さてどうかな
立ち上げ時、先ずはどの辺の年代を狙うかで違ってくるんだろうけど
426 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:46:59 ID:9OryMjIr
>>424 JALなのにねえ。あいつらJALんとき関連企業がどれだけあったかチェックしてないのかね。
JALみたいな国策と違って出版社は国が守ってくれないと思うけどなー。
427 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:47:14 ID:zhZJjTIh
>>422 廃業して社員をクビにして
逃げたがってるオーナーは多いだろうなw
>>422 マーベルのやり方は出版がプロダクション事業を取り込んでる例でないかい?
429 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:50:12 ID:9OryMjIr
>>427 広告代理店が、この10年でやらかしたのを見てて、この有様じゃなあw
JALとか音楽業界とか、参考になる崩壊はいくらでもあるのに、どうして出版だけは大丈夫って思ってるんだろ。
オーナー一族と経営陣は既に逃げる準備終わってるだろうに。
30代前後くらいから明暗分かれるだろうなー。
下請け作家は全滅に近い状態で一度破滅するだろうね。助かる可能性がない。
>>428 それに対して日本の出版状況の話しなかったっけ。
>>422は。
>>420 「欧米」で括れるほど統一感あるかな?
特にヨーロッパなんて域内の言語だってまちまちだよね
欧米って言葉を使う人は英語圏、特にアメリカのこと指すことが多いからそう判断したんだけど
今までの流れの中に欧州の各国事情について触れてたわけでもないしね
>>417 日本ではスクエニの出版部門が一番そっちに近い気がした
漫画専門ってわけじゃないけど
432 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:56:01 ID:9OryMjIr
>>430 統一感なんてないよ?各自が独自にやってる感じだし。
そのほうがいいでしょ、普通に考えて。
どうも、出版社主導じゃないと何もかも上手くいかないって思ってない?
レーベルごとの弱肉強食でいいんでないの。
いちいち、アート系のレーベルの業態について基礎から述べないといけないの?
>>431 FFの売上が終わったら、スタジオベントどうなるのかねえ。
出版カルテルの話で言えばだ。
村上春樹の小説なんて固定ファンがたくさんいて、出せば売れる。
中堅出版社が「村上さん、うちで新作出しませんか。印税は30%約束しますから」
なんてのがあってもいいはずなのに、そんなことが起こった試しがない。
基本的に、出版社同士での競争がない。横並び。
業界の相場を崩すなって暗黙の了解が支配している現状。
そこへ黒船がやってきた。
ソニーがいるならPSP使えば良いじゃん
配信の価格が本の20%引きぐらいなら買う
同じ値段なら失敗するだろう
435 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:18:25 ID:9OryMjIr
>>434 既に同じ値段でPSPで読めるようにして失敗しとるがな。
Googleさんとの連携で失敗したらSONYの立場なくなるだろなー。
436 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:27:48 ID:/LeIIzB8
朝日新聞社イラネ
700gもある第一世代ipadの半端さには端末として全く魅力を感じないなあ
据え置きにも手で持つにも日本人には扱いにくい大きさだろ
438 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:36:26 ID:9OryMjIr
>>437 週刊少年ジャンプが680gだから、そう重くもないんじゃね?
実際iPad持ってるけど、意外と小さく意外と軽いって印象だったよ。
もう少し大きいサイズと、もう少し小さいサイズが両方出たらいい感じ。
まあ、Appleにさほど期待してないけど。
>>438 運ぶのはいいとしてジャンプと同じ重量として片手で支えるには重くない?
>>433 いや印税率の交渉は普通にある
あまり公にならないだけ
ネット検索で出ない事は存在しないとでも思ってるのか?
441 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:49:00 ID:9OryMjIr
>>439 どうして片手で支える前提になってるのやら。
443 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:55:16 ID:9OryMjIr
>>442 3年以内にKindleが5000円モデル出して、
5年以内にiPadが19800円で16GBモデルくらいは出すかと。
444 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:00:50 ID:AVgepR0i
本をよまなくなったなー。
知的好奇心はネットでまかなってる。
東京にいれば通勤で読むだろうけど、田舎は車通勤だからね。
電子書籍?やっぱり読むのなら紙だな。
電子書籍は目がつかれるだろうな。ネットでもつかれるんだから。
445 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:07:16 ID:9OryMjIr
>>444 充電は持つはネットは出来るわ、ワンタッチで書籍に切り替えれるわ、
iPad超便利。早く他社も似たようなの出しまくるべき。
でおk?
>>444 知的好奇心の件、図書館がその重みを増してきてると個人的には思う。
関西館電子化してくれ。
電子書籍もいいけど、データとして購入するのか、
閲覧する権利を購入する形になるのかが気になるところ
青空文庫だけで8000冊有る。
時代を超えた佳作揃いだ。
これで十分だろ。
449 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:12:48 ID:zhZJjTIh
むかしのMacと同じで量産型の安い奴を他社がだすようになって
シェアとられて終わりなんじゃねw
450 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:15:32 ID:9OryMjIr
>>448 ぶっちゃけ日本の「小説」っていう形式における作品は青空で十分過ぎるほどまかなえるよな。
もう「小説という形式における」「創作シナリオ/ストーリー/プロット」は書かなくて良いと思う。
もう他の形式のための素材でしかない。
>>449 それでいいんじゃね?w
ただ、今回は特許関連固めてきたから、あの使い易いタッチパネルでだけは生き残って、
外部入力端末化していくとおもう。iPadごと。
>>434 PSPの解像度では、例えば漫画だと1画面に1コマしか表示できない。
あれじゃ普及は無理。
452 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:28:24 ID:rSpoc+0t
>>449 懐かしい、10年前にはPPC604e積んだsuperMac使ってたなあw
453 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:32:07 ID:JuemQws4
当然在日のほうが信用があるんですよね。 在日なら社会福祉も受けられるし、平均収入も日本人より多いですしね
PSP2とか出すなら、もうこういうの出しちゃえばいいのに。
タッチパッドだけでなく、普通のゲームコントローラーボタンも下の方に一応つけるとかで。
>>447 それ、言い方が違うだけで同じものを指してね?
データの購入って言っても有体物の譲渡を伴わないから物権を得られるわけじゃないし、
じゃあ何に対価を払ってるのかっていうとそのデータ(著作物)を利用する権利にすぎないと思うんだ
このメンツ見ると、着うたやケータイニュースサイトのボッタくり独占の
悪夢しか思い浮かばない。
457 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:55:04 ID:Cur91Sz1
また糞ニーの規格縛りか
音楽や映像と違ってソニーはコンテンツ持ってないから
規格縛りはどうかな
2、3番手連合か?
DNPはどこと組んでんの
昔はソニー出版というのがあったけどな
アメリカだとepub進んで採用した程度に、
電子書籍だとソニーは独自規格には走ってない。
>>461 というかGoogleと組んでる時点で独自規格やる気ないのは明白。
463 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:43:28 ID:aJwXyEWS
日本の作家がアメリカのアマゾンやアップルなどに作品をアップして
日本の読者がアメリカのアマゾンやアップルなどから作品をダウンロードするのが
一番手っ取り早い気がするなあ。
464 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:44:03 ID:JCNFRrtQ
>>432 それだとじゃあ日本も日本語で各自が独自にやればいいって話で終わる
ID:VoqcW1H7の指摘に答えられないので話をはぐらかした結果今までの自分の主張との矛盾がでてしまっている
が、それも認めずごまかそうとしたから意味の無い文章になっている
大して考えてないのは分かるが自分の方向性が間違えていた時は認めなければ議論としては無意味になる
もちろんレクチャー(笑)にもならない
>>465 ePubが使い物にならないんだから仕方ないんじゃない?
俺はDRM付PDFでいいよ。
あとは印刷できたら文句なし。
Moraワクワクしてきた
電書協、iPhone/iPad向けに電子書籍1万点を販売へ
http://blog.sohaya.com/2010/05/28/ebpaj/ 日本電子書籍出版社協会はiPhone/iPod touch、iPadなどAppleのAppStore向けに
同協会加盟31社の出版する書籍からベストセラーを含む約1万点を販売開始するとのことです。
なおiPhone/iPod touch向けは来月6月初旬から、iPad向けは今秋からスタートとのことです。
アプリは無料で提供され、そこから協会が運営する販売サイト「電子文庫パブリ」へと接続し、
そちらで書籍を購入する形になるというものです。
1万点の作品の中には、伊坂幸太郎氏の小説「ゴールデンスランバー」や、坂東眞理子さんの
「女性の品格」、また先ほど伝えられた京極夏彦氏の新作ミステリー小説「死ねばいいのに」に
ついてもこの「電子文庫パブリ」からの購入が可能だということです。
jpgやらpdfやらtxtやら好きなフォーマットでダウンロード出来て
各自が好きな端末で閲覧できれば言う事無いんだがなぁ
470 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:02:28 ID:H55s1ws4
iPadでハーレクインコミック(セックスシーンありのレディコミ)配信決定したよ!
これで新型電子書籍にもエロ解禁やねー
フランス書院とDMM、全裸で待ってる!
これは流行らない
まずパソコンで見れる環境とコンテンツ揃えなきゃ
SONYってことはやっぱレンタルブック?
>>471 凸版がビットウェイブックスやってるじゃない
475 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:58:54 ID:0pIS3Yle
545 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:58:40 ID:8knRz/cT0
ムリムリムリw
googleEditionsに持ってかれるだけw
546 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:10:44 ID:3mwFsmQQ0
IPADやKINDLEはライバルじゃないのかもしれん。
俺の勝手な予想だが、
アカヒや庭だから、SBや林檎を神と祭り上げて、
これらのエッセンスをもとに劣化版を一般市民に提供する・・・
良く言えば「別ターゲット」、悪く言えば「情弱向け」を狙ってるのかも。
ただし、俺が常々思っている疑問が1つある。
「情弱」って、いまどき存在するのか?そんな人間、お花畑にしかいないんじゃないのか?
もし、そうだとすれば、これらの企業だけじゃなく、日本の半数の企業が
倒産するのかもしれん。
548 :名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:23:02 ID:0wf9x81N0
一番の「情弱」はこんな企画ぶち上げた奴w
アニメ、マンガの版権をがっつり抑えればいける気がしなくもない
一年も経たないうちにソニーは国内の電子書籍市場に再参入するの?
一体どの面下げて。
リブリエユーザーを見殺しにして再参入するのかね。
478 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:23:06 ID:qEAMVlkp
>>464 いや、あんまりわかってないんだろうけど、議論するまでもないんだよ。
それぞれが自分でハンドリングしてるんだから。欧州のレーベルとかは。
知らないならわかんない、ただそれだけ。何も知らないんでしょ?
>>466 即割られるだろなあ。問題は値段ってことをわかってない。
>>465 海外でやってる端末日本でも出すのだからそのままのフォーマット考えるのが普通だと思うけどな。
で独自フォーマットを導入するという根拠のソースは?
またガラパゴスですか?
iPadに対応するなら嬉しい。
ガラパゴスって一体誰が言い始めたんだろうな
マカー
484 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:21:09 ID:P59Tes2z
「仲間はずれ連合」と名付けよう。
485 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:24:50 ID:qEAMVlkp
>>479 日本の出版協会か何かが5月に独自企画を今から作るって声明出してたよ。
>>478 いや、議論になってないよ
キミはID:VoqcW1H7の指摘には答えられず代わりに自己矛盾したレスを返した
そして
>>478も同じパターンにしてしまった
手詰まりなんじゃないの
>>486 >講談社や小学館、集英社など出版社も設立に賛同。日本電子書籍出版社協会代表理事を務める
>講談社の野間省伸副社長は「今回、配信事業に関する企画会社が設立されることをきっかけに、
>私ども出版社の進める電子書籍がより早く、読者の皆様のお手元に届く形が作られれば幸いです」
>とのコメントを出した。
>>1に書いてあるんだけどね。ここが、権利関係を管理で、ソニーなんかが配信のシステム作るんでしょ。
>ここが、権利関係を管理で、ソニーなんかが配信のシステム作るんでしょ。 ここが、権利関係を管理
あくまで推測で権利関係を管理と断言出来る部分がないのでは。
>「今回、配信事業に関する企画会社が設立されることをきっかけに、 私ども出版社の進める電子書籍がより早く、読者の皆様のお手元に届く形が作られれば幸いです」
コメントは、「単に電子化のよりこれまでの出版物より早く書籍が届けられるといいですよね」とも取れるわけで、ここからこの団体が管理すると決めるのは早計ではないでしょうか。
491 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:35:01 ID:kJERS9HC
我々個人もアプリを簡単に造れて
小銭を稼げるような仕組みにしてちょ。
一社や一国の独創状態は危険。
492 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:38:11 ID:n7Bcxi1k
でも、ソニーってAppleの後追いしかできないんだな。日本企業は無能ではある。
493 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:12:27 ID:qEAMVlkp
>>487 てか、議論一切やってないから。事実並べてるだけ。
海外のアートレーベルみたいな形で著者とエージェントは形をつくるだろうねって。
どこに議論が必要なの?知識不足のオバカさん向けに?
494 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:13:41 ID:qEAMVlkp
>>490 中華のAndroid端末見てると、すぐに何もかも割られる悪寒はするけどなあ。
どうなるのか、楽しみ。
495 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:33:34 ID:t6C0I5bO
>>492 先行者の後追いができるならしとくべき
くらいついて狙った獲物は離さない まるですっぽんのように
グローバル化イエス!
496 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:38:57 ID:5m4A/3FE
>>494 >も割られる悪寒は
割られるも何も元々linuxってそうしたもの。
日本はマジ腐ってるな
例え外資だろうとAmazonやAppleを応援するわ
>>492 別に後追いだろうがやらないよりははるかにマシ。
批判ばかりで何もしない連中よりずっと立派だよ。
日本でも電子書籍の利便性が上がってくれると嬉しい。
ソニーはもっと前に電子書籍リーダー端末出してるじゃん
出版側の協力が得られなくて全然ダメだったが
CLIEでも電子書籍は読めるんだぜ。
>>500 SONY出版の本しか読めなかったのか…
後追いが無能なら、稼げるのに後追いしないのはなんなんだろうな
504 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:39:57 ID:gXffxduL
発達障害
この市場はアップル様がいただくから後追いは許さないよ派
どうせグーぐるさまが全部かっさらっちゃうよ派
日本の出版業界なんていますぐ滅べ黒船万歳派
日本人は劣等民族だから外資に陵辱されるだけだよ派
これは絶対にコケる
音楽配信で大惨敗した事をもう忘れたようだなw
>>474 >
>>473 > それコンテンツは豊富?
ビットウェイとeBookJapanあれば、エログロナンセンスなんでもござれだよ
509 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:09:29 ID:56gxPWuY
KDDIが絡んだ時点で終了の予感。
この面子だったら、音楽同様、書籍も外資にコテンパンにやられる。
「日本ではこういう細かな要求がある」ことを口実に独自規格やり始めるから。
これは、キリストもアラーもブッダも予言してるから。
511 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:10:45 ID:aHG04Ae1
>>492 後追いでもいいものが出来れば別にいいんだがな…
512 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:17:25 ID:fdfgKFxD
朝日とKDDIが不要だな・・・
週刊誌や雑誌も電子書籍で配信される時代に成りそうですね。
これだけの企業のコラボなら上手く行くかもしれんね。
ただ、端末の独占化や寡占化は、止めて欲しい。
516 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:31:42 ID:aLNwfv92
またソニーが規格を割るのか
早い話が、大手・中堅出版社以外は電子書籍市場に参入させないための組織作り。
作者+小規模マーチャンダイジング会社に参入されると、出版社は太刀打ち出来ない。
作者とMD会社が売り上げの70%を山分け。50:20くらいの割合かな。
出版社だと70%の内訳が10:60。どれだけ良心的でも作者の取り分は20%を超えない。
ソニーって時点で駄目な予感しかない。
そしてゲハ的なのが湧く予感もする。
印刷会社が入ってるのも理解不能。
半導体やディスプレイもやってみたいだけど、ソニーとかぶってる部分。
凸版印刷の利益分が、お高くなるんだろうな。
そして、発売時期が各地の本屋と同じなったりしそうだ。
ネット経由なのに、発売時期に地域制限あったりしてw
>>517 大丈夫!
もはや、スタンダード化するkindleやipad、
GoogleEditionsに対抗できないから
明らかに駄目そうなメンツだな
負け気味連合から
完全なる負組連合へ。。
若者の本離れって言ってるくらいなのに電子書籍になったくらいで本を読む奴が増えるとは思えないんだか…
朝日だけじゃなくて、読売や日経が後から入ってくるなら新聞には使えそう。
しかし、KDDI・・・この名前があるだけで負け組に見えてくる。
何で入れちゃったの?
KDDIとSONY、着うたフル並のぼったくり始める気だな。
ソニーはGoogleともがっちり組んでるが
これはどうなるんだ?
526 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:39:13 ID:3T210LrE
ともがっちり組んでるというより、
チョニーが泣きじゃくりながらしがみ付いてるだけ
527 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:41:44 ID:56gxPWuY
ソニーが駄目になったのって、半島と付き合うようになってからだよな。
これが法則?
>>492 についたレスをみると中国のiPedはむしろ元気があるということだろうか
529 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:53:21 ID:g2q7sqvu
>>517 どう考えても、今回日本勢に勝ち目ないから、気にしなくていい。
530 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:56:51 ID:g2q7sqvu
>>528 Eken M001
DINGOO 丁果 A320
あたりを見ればわかるけど、
最近の中華は元気過ぎ。
あれは一気にノウハウ貯めれると思うわ。
>>525 ある程度、ハードウェアのテンプレが決まったら、
一気に安価なハードが出揃って駆逐される。
iPadもそれほど長い天下ではないだろうな。
Kindleはまだ低価格路線への切り替えってカードを持ってるが。
>>530 > ある程度、ハードウェアのテンプレが決まったら、
> 一気に安価なハードが出揃って駆逐される。
iPhoneは駆逐されないねぇ。やっぱ特許でがっちり固めて防衛すれば
それなりにコピー蔓延は防げるもんなのかねぇ。中国辺りではニセモノが
出回ってるらしいけど、それほど流行らんし。
532 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:01:45 ID:bqZCj9tD
> ソニー、凸版印刷、KDDIと朝日新聞社
負け組4人そろって何するの?w
>>523 こういうのって誰かが「どことどこが組むべきか」って考えた結果じゃなくて、
経営陣の交友関係と成り行きとタイミングである日突然ぽろっと決まるんだよ。
>>532 他はともかくトッパンを負け組って言うのは多少無理があるかと。
535 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:32:18 ID:g2q7sqvu
>>531 まだ、iPhoneは安価にバラまけるほどになってないからねえ。
Appleは今年に入ってからアホなこと繰り返してるし、そう長くは持たんよ。
>>533 日本特有だと思う。
>>534 負け組ではないけど、勝ち組にもなれなさそう。
536 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:32:29 ID:2B+1k362
537 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:34:50 ID:g2q7sqvu
>>536 iTunesは唯一のアドバンテージなんだよな。
ハードウェアはどんどん安くなっていくだろうし。
iPadは確かに使い易いけど、Androidが台頭したり
CEが復帰してくる中で、安価なハードが溢れ返るからなあ。
ハードの値段を一定以上に下げれるかどうかがiPadやiPhoneの今後の課題だろね。
その時期次第では、どこでひっくりかえるかわからん。
が、日本のソフトもハードも蚊帳の外ではあるわな。
中華や台湾が代わりになってしまってる。
>>537 Appleが成功したのは端末が優れてると言うより
iTune storeで流通をがっちり握ってるからだよね
ようするにおまえらの大嫌いなはずの箱庭をありがたがってる人間がなぜかたくさんいる、と
>>537 唯一のアドバンテージがあまりにも巨大。
DAPもこれで勝敗を決した。
ハードだけ作ってコンテンツを提供する方法が確立されていなければ
DAPと同じ運命をたどるよ。
>>539 ありがたがってるんじゃない
本当に脅威だとわかる人はわかってるから「守り」に入っている
DNP、凸版が古くから電子部門に力を入れていたのも
印刷技術の応用が効くと同時に
この時代が来るのを予感していたから
他人事じゃなくて実はオレも関係業界にいる
会社はそこそこデカイが
海外同業他社に較べ先見の明を欠いている
世間には似たような会社が多いと思う今日この頃
>>539 まぁ、iTSの売上げ(日本国内分)より着うたの方が
遥かに巨額というのを見れば明らかかと>>囲われ箱庭大好き
543 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:21:00 ID:g2q7sqvu
>>540 それだけに、他の開発環境まで排除したのがアホだし。
販売元制限したのもアホ。あれ価格維持のためだし。
さっさと安価なiPadを出す努力すべきなんだけどね。
いくつか失敗をしてるから、他に追いつかれる可能性はすごく高いよ。
それにソフトウェアとして純粋に見るなら、さほど有能でもないからね。
iPadは2台買ったし、あと2台買い増すつもりで、
良さはわかってるし、iPodは全世代持ってる。
が、Appleは自分の領域を広げようとまではしてないってのも、よくわかるんだよ。
>>541 凸版は知り合いいるから知ってるけど、それほど安定してないと思うけどね。
544 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:25:26 ID:7ZFcGGOG
ipadかキンドルの大勝利で終わり。
545 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:30:45 ID:g2q7sqvu
>>544 AppleでさえなければiPadが制覇するだろうって言えるんだろうけど、
任天堂とAppleは自分の一社だけが得する形を取ろうとするから、
GoogleやMS的なものや、SAPやIBMみたいに支配的な位置には行かない。
結局オモチャ屋なんだよ。Amazonは若干未知数。ロンドンの実店舗次第。
どこもそれなりにしかならないよ。
版権を多く持つところが有利なだけ。
デバイスそのものは決定打とならない。
547 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:37:23 ID:g2q7sqvu
>>546 版権を多く持ってても、20世紀の稼ぎ頭はほとんど割られてるからなあ。
どんなに取り締まろうとしても、技術の速度のほうが早いから無理。
そのうちに著作権が切れる。デバイス戦争が今後10年で決まるけど、
その頃にはどんどん権利が失われて行く。
日本に勝ち目ゼロ。ナッシング。
個人的にはeBookJapanの取り扱い品目が増えて、料金も安くなってくれればいい。
別に端末ごとに囲い込みするのではなく、どの端末でも見れる環境が理想。
>>547解ってないよねw
>>548であがっているeBookJapanにしてもiPhoneでもWindows Mobileでも読める。
Androidもそうなるだろうし特定のデバイスでしか読めないのなんていらないんだよw
550 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:45:43 ID:g2q7sqvu
>>549 割られてる素材は、特定のデバイスどころか、何でも読めて無制限コピー可能っていう
極悪仕様なんだが。あれは撒き散らかされた後だから、回収不可能だぞ。
売れ筋の本の何千冊がバラまかれてると思ってるの。どんだけ認識不足なのかしら。
>>550 お前は馬鹿すぎる。本来全然違う話だろ。
>>550 青空文庫ならぬ野良文庫と言ったところですな(w
553 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:51:17 ID:g2q7sqvu
>>551 現在の状況をさっぱりわかってないのがお前だと思うよ。
それくらい危機は複数の可能性で迫ってきてる。
が、日本でそれらの危機を乗り越えることが出来る企業は1つも生まれないと思う。
それくらいトップもダウンも脆弱。
>>552 実態を最近あらためてチェックしたらえらいことになってたからなあ。
数年間で、あんだけ蓄積されてて、後追いで追いつけるんかね。
>>553 その話は別レイヤーだよ。
電子出版とか全然関係ないんだよ。
ネットでニートが安上がりで電子化されたらバラ色とか意味のない話しだなw
555 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:56:43 ID:g2q7sqvu
>>554 全然関係ない、と思ってるやつが、もし万が一、出版業界にたくさんいるとしたら、
完全に中華に足元崩されるだろね。てか、Googleもそれほど日本の著作権者を大事にする気ないよ。
アホは相手にされない時代になるけど、それはデータが流出してて、アホの利権が失われちゃうから
って理由もある。
まあ、危機のサイズを認識できないトップがいたらやばいだろうねえ。日本のことだが。
映像コンテンツで起こった事を見れば危機の状態は一目瞭然だとおもうんだが....
いわゆる人気作品のほとんどがブン流れてるという。
>>553 >>554の話だとむしろ紙にとどまる方が痛みが少ないよなw
先駆けて電子化したらとかまったく関係ないな。
速く動きすぎる方が危険でさえあるな。
558 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:04:10 ID:g2q7sqvu
>>556 書籍のデータはさらに軽いから、えらいことになってるよ。
>>557 紙で出した瞬間にネットのアップされとるから。。。
>>558 電子出版と何の関係がある?
ニート世迷い言。
560 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:09:02 ID:wX0aZ1wB
>>559 関係ありまくりだろ、常識以下で考えて。
今無駄に肥大してる日本の出版社の稼ぎ頭って、あの塵芥泡沫漫画たちだぜ。
俺が今知ってるだけでも、1万冊以上は「売れすじから順番に」ネットに流れてる。
もう回収不可能だよ。音楽産業とゲーム産業の割れ方よりもさらにひどい。
>>560 全然関係ないんだよ。
割対策は法律やインフラの問題。
限界を突破すれば一気に規制されるよw
>>560 しかも正規版が存在しないはずの“米国語版”とかな。
文化的差異に関する注釈とかまで付いててビックリだ。
563 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:14:38 ID:wX0aZ1wB
>>561 頭悪すぎる。その程度の脳みそでアホなこと言ってたのか。
よほど、最近のことをわかってない老人なんだろうな。
高齢者に優しくしてあげる意味で書いてやるよ。。⌒ ヽ(´ー` )
法律とインフラをいくら整備しても既に追いつかんよ。
で、直炊きがあるから。
そうなると、1学年全体で1つしか売れなくなる。
直炊きした生徒が1人いたら、アングラでもなんでもなく、適法範囲内で、直渡し出来る。
クラスメートに「データの入ったUSBメモリを貸す」行為を
法的に取り締まることが可能になるまでに、全ての著作物は共有される。
東大のやってる非裁断型のスキャナも実用化するのもすぐだろうしな。
規制でどうにかなるって信じてるのは、既に宗教。
>>561 それが出来ないから“日本発のコンテンツのみ”大量にネット上に
流れてる訳ですよ。現時点において。
しかも競争力があるのは過去コンテンツばっか。
新規需要で取り返せないっていう。
クールジャパンとかほざいておいて、法対策と実務サポートが出来ないでいるので
開始前終了状態ですよ。
565 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:16:34 ID:wX0aZ1wB
>>562 既に中文と英文はあるよな。注釈付きも多い。
追いつけるわけないわ。
で、法的整備っつーても、ここまで広がったら、
DL法前の時点で、すでにそれぞれが数万冊所有してる。
それを物々交換されたら終わり。
あとは、法律だけど、
>>563に書いた方法を法的に取り締まるのは、「不可能」
完全に詰んでるんだよ。
まあ、ここらまではGoogleさんもわかってることだろうけど。
566 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:17:21 ID:wX0aZ1wB
>>563 お前はバカすぎw
そんな奴らはどうやっても金なんか払わない。
一定ラインに達すればロリコンのように一気に規制されるよw
ニートはおとなしくひっそりしてればいいのさw
まったく電子出版とか関係ないよなw
569 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:19:24 ID:s165+jOa
割対策は法律やインフラの問題って、
映像や音楽ソフト、PC用ソフトウェアでも大量に流出してるのに、
これまでどうしようもできたことないんじゃないの?
570 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:19:45 ID:wX0aZ1wB
>>567 だから、規制するのはもう手遅れなんだってば。
それに新規で競争力のあるコンテンツが最近の日本から出たか?
つーか、その程度の認識で、この問題に首突っ込むなんて自殺願望者と思われても仕方ないぞ?
>>565 googleはコンテンツ自体から収益を上げるというやり方の興味ないからねぇ。
youtubeの時も違法にアップされたものに対して権利者を取り込んで(広告や誘導リンク)
収益にしようとかとんでもないやり方で乗り切ろうとしたし。
572 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:20:58 ID:wX0aZ1wB
>>569 間近でそれを見てきてるはずなのにな。
しかも、映像や音楽やPCソフトより、
遥かにデータ量が小さいから、もうとんでもない状態でね。
実情を全く知らないんだろうよ。
>>567-568は
で、電子出版でどんな薔薇色になるんだ?
早かろうと遅かろうと関係ないよなw
574 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:22:29 ID:wX0aZ1wB
>>571 そうなんだよなー。Googleのことは個人的には嫌いではあるけど、
発電所とデータセンターとケーブルまで一手に握ろうとしてる時点で、
あらゆる著作権物をぶっこ抜く気なのは間違いないし、
それを止める手段も、把握する手段も、既にないんだよな。Google経由する限り。
どうすんのかねえ。知識の共有は人類にとって善であるって言い切る集団に対して。
>>571 googleの場合は要はトラフィックさえあれば広告で金に変えられるからね
能動的に探してもらえるデータなんてむしろありがたい存在かもしれんぐらい
576 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:23:24 ID:wX0aZ1wB
>>573 バラ色も何も、古くさい漫画の焼き直しの売上に頼ってる日本の出版社は全滅するよ。
既に赤字だらけなのに、どうする気なんだか。
577 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:25:02 ID:wX0aZ1wB
>>575 つーかGoogleさんがいなければ、
あんなに「アレ」を検索できなかったのにな。
それを意識してやってるGoogleさんにどう戦うのかねえ。
10000000000000手先まで詰んでる(誇張抜きで)んだけど。
院生ぞろいの企業に、日本程度の学部卒が束になってかかっても、
竹槍vs重機関銃って感じ。
>>576 バカバカしいお前の読む漫画がなくなるだけだろw
579 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:26:01 ID:BUE8Nzm8
うまく行くも行かんも
>国内最大級の電子書籍配信のプラットホーム構築に向け、他企業にも参加を呼びかける。
これ次第だよな。
回線がKDDI縛りで、コンテンツは朝日縛りって、ストライクゾーン狭すぎ。
580 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:26:05 ID:wX0aZ1wB
>>578 まあ、俺は次の一手を知ってるから余裕なんだけど、
お前は野垂れ死ぬんだろうなあ。それはもう惨たらしく。
つか、googleさんはものすごい勢いで無断スキャン(ry
日本が壊滅するといいな
584 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:28:34 ID:OUth4rjS
>>558 流れてる流れてるって言われながら
ぜんぜん「普通の人」のところには
流れてないんだがw
585 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:30:38 ID:wX0aZ1wB
>>581 やってるよなあ。
>>582 俺が生きてる限り、日本の血統は絶えないけど、
日本のダメ漫画出版社は全滅するだろね。
>>583 法的に
>>563を取り締まる方法いってみて?
クラスメートが直炊きした時点で逮捕できる?
クラスメートが直炊きした書籍を込めたUSBメモリを貸した時点で逮捕できる?
どんなコピーガードかけようが、「自分のモニタの画面に映ったものをキャプチャ」した時点で終わり。
どうやったら、お前の言う、規制をかけることが可能になるんだ?
586 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:32:09 ID:wX0aZ1wB
>>584 数年前はゲームソフトの割れなんて、「一般人」のところには行かなかったよ。
音楽や映像をYouTubeのキャッシュ以下略も「一般人」の手の範囲ではなかった。
で?次はあらゆる書籍だよ。というか、もう行き渡ってるよ。全世界に。
>>584 ところがその普通の人は当該コンテンツを購入しない人だったりする訳で。
かえってケータイみたいにインフラ・ハード両面をがっちり囲い込んで
汎用データそのものを環境から排除しちまった方がマシという。
>>585 そんなのはアメリカとの政治レベルの話だろ。
最悪でもオタクが読む漫画しか関係ないなw
もともと電子出版とか最初から関係ないだろおまえらの話はw
>>585 >日本のダメ漫画出版社は全滅するだろね。
いや無理だろ。
どうなったら、そんなことになるのよ
590 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:34:10 ID:s165+jOa
>>584 書籍は知らんけど、例えばゲームとかだと
昔バイトしてた学習塾だと、男子中学生のほとんどがマジコン持ってたな。
それ聞いて唖然としたけど。
あまりきづかないだけで、実際は深刻だよ。
P2Pだって普通の中学生や高校生がやってる。
普通の人以外がPC使ってダウンロードしてると考えていると間違いだと思う。
591 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:34:19 ID:wX0aZ1wB
割れってのはアーリーアダプターの手に入った時点で詰むんだよ。
そいつらに悪意があれば、「そいつらが儲ける方法に沿って焼畑農業の材料に使われる」だけ。
まあ、ここらの意味がわからん老害が多いんだろな、今の日本は。
世代交代の速度が遅いので、トップが老害ぞろいになると、時代に追いつけないのはわからんでもない。
が、ネット界隈の速度が速すぎて、多少の遅れが命取りなんだよなあ。
>>586 そういや、DSマジコンはシャレにならんレベルで“普及”しちゃってるな。
子供が普通にブッ刺してるとかどうなってんのよと。
593 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:35:21 ID:wX0aZ1wB
>>588 えっと、最近の出版社って、「どこ」で利益出してましたっけ。
まあ、その分の利益が皆無になると思ってくれたら、そこらへんのビルがいくつか消滅するってところまでわかるとおもうよ。
電子出版の話でしょw
まあ、ご老人には理解し難いのかなあ。
594 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:35:53 ID:VRP+vFgD
「普通の人」は普通に買うから普通の人なんだよw
駅のゴミ箱の漫画雑誌あさって得した気分には
ならないんだよw
595 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:37:08 ID:wX0aZ1wB
>>592 ほんとアレもどうかと思うけど、今更どうしようもなくなってるからなあ。
規制するにしても、規制の速度が遅すぎるし、規制範囲も限定的過ぎるし。
かといって、規制範囲を広げようとも、今度は取り締まるリソースが足りないし。
数の戦いで行っても、取締側が圧倒的に不利なんだよな。
警察官どんだけ増員すりゃいいのかと。
>>594 いや、普通の人は既にマンガ離れちゃってるだろ?
旧コンテンツもコンビニ漫画とかで消費し尽くしちゃって
出版社も売るもの無しになってるし。
>>595 ゲームソフトの市場って大きくなってると思ったんだが違ったのか。
598 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:41:40 ID:wX0aZ1wB
>>596 いつまで代紋TAKE2とからんま1/2とかうしおととらとかコンビニで見るんだよって感じだね。
599 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:41:43 ID:/bDo8aR9
別に漫画は慣れようが、本は読むけどなw
600 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:43:09 ID:wX0aZ1wB
>>597 市場の最盛期は終わってたはずだが。特に日本。
DSとかWiiは割られすぎててサードはえらいことになってる。
かといって唯一割られてないPS3はあんな状況だしなあ。
ま、ゲハ池沼を呼びたくないからゲームの話はここまでな。
>>600 そうか、これまでだな。
少し調べたら、年々増えてたようだがな
602 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:44:34 ID:vKjYvh19
>>592 そんなの俺がDOSゲー作ってた時から
ガキどもは普通にコピってたけどねw
だけどある程度大人になると不思議と止めるものなんだ。
一部のキショイ女に持てなさそうな濃いいヲタを除いてw
>>596 マジかよ。
漫画市場って大きくなってると思ったんだが違ったのか。
604 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:45:46 ID:lvYgRUix
500円書籍みたいな
知識欲をやたら刺激してくるような電子書籍を定期的にプッシュ販売してくれたら嬉しい
CDなんかは割れないオマケ(というかこちらがメインか?)みたいなものを
くっつけて対抗してたりするよね。特に速攻ターゲットにされるアニメゲーム関連など。
イベント応募券付きだったり。
コピー不可な付加価値を取り込むしか無いのかな。
ゲームならネットでヒモ付き(対戦や追加データ、ユーザコミニュケーションサービスとか)
606 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:47:39 ID:lvYgRUix
>>603 電子書籍で漫画が売れてるのはエロ関係だけw
携帯サイトでそういう層向けの広告を貼りまくるのはやめてほしいんだがな
607 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:48:05 ID:3kCKsawH
>>602 というより、女子供がエミュと割れにたどり着いたから問題なんだよ。
あいつらは焼け野原にするまでやめないよ。
>>603 釣りなんだろうけど、さすがにそれはない。
>>604 ネットにすぐ追いつかれるという。
>>605 もうそれ末期状態。CDの全体の売上が少しでも上がったか?
それはもうオマケ単体で売るほうがいいだろ。
>>607 正解。漫画雑誌の売上は下がってんだよね。
コミックは年によって、増減あるけど、横ばい。
609 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:50:02 ID:dcJFgmd8
街からCD屋が無くなりつつあるのに、今度は本屋まで無くなるのか?
Amazon千年帝国の誕生である
ザウルスが散々やったのに、いまさらジロー
612 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:52:01 ID:s165+jOa
>>609 無くなりつつあるっていうか、米国だと既に無くなったからな。
タワーレコードやバージンメガストアーズとか、米国内の店舗は全部畳んだ。
全部ネット配信にとってかわられた。現在進行形じゃなく既に起こったこと。
今は既にそういう世の中だってことを他の業界の人も認識したほうがいいね。
613 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:52:34 ID:3kCKsawH
614 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:54:01 ID:fVuTsrxV
>>609 一部の大型書店まで淘汰されるようになったら、本屋は本格的に終わるな
まぁ、時代に順応するしかないんだろうけど、ネットで買うより、直接買いたいな
届くのを待つよりは、本屋行ったほうがはやいし
616 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:55:33 ID:3kCKsawH
>>614 池袋のリブロあたりが閉じても崩壊が来たと思うよ。
つーか、まぁ、もう詰んでるから、いつ崩壊が来るのかなぁ?位の気持ちだけどね。
>>607 俺の知り合いの女は、アプリコピーしてやろうか?って言ったら。
いらない、欲しければ自分で買うよって言ってたけどな。
何となく幸せそうじゃないような子は簡単にコピルね。
不幸せな女子高生が万引きするのと似てるのかもな。
619 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:00:35 ID:0i/qOEqT
>>618 また、気持ちの悪いこと始めたなぁw
いい歳こいて、やめろよ!おっさん(笑)
国土と人口密度を考えろよ
アメリカと日本じゃ条件がかなり違う
アメリカは日本の三倍の人口であの国土に
書店数は日本の半分でインターネットが出来る以前から
書籍は通販か図書館に依然する文化圏なんだよ
621 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:01:25 ID:3kCKsawH
結局ここ最近の日本の企業がなぜ駄目になったかって、意外性が無くなったの一言に尽きるよな。
出すもの、出すもの二番煎じばかり。
そりゃオリジナルに比べて、儲けの割合はガクッと減る訳だよ、それで中小も食べさせていこうとしてるんだから。
623 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:04:34 ID:lvYgRUix
しかし中途半端な田舎じゃいまだに
この街一番の本屋できました!みたいに蔵書量だの面積だので張り合いまくってるところもある
街一番の本屋が毎年のように新しく入れ替わっていた時期もあったしつい最近のことだ
俺んところの地元の話だけどな
ソニーは最先端行ってるとおもうよ。
ただ、儲からないだけ。
625 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:06:43 ID:GTTmkCM5
>竹熊健太郎(京都精華大マンガ学部教授)
おい! ヴァカに変な職業与えちゃダメだろ!
仕分けしろよ!(笑)
626 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:07:25 ID:3kCKsawH
>>622 いや、つーか、全盛期って呼ばれてる時期も、パクリと二番煎じだったよ。
ただ、パクリ元が海外の創作だったのと、海外の創作をよく知ってる日本人が少なかったから。
今は、世界中のどこで何が起こっても、かなり速い速度で伝達可能だからな。
1999年以前なんて、まだメールより国際郵便で連絡とったりしてる時代だぞ?
で、今のパクリは何が問題かって、
まだ読者側の世代も変わってないのに、
その世代が読んでた国内の創作を、
そのまま劣化コピー増産してるからだよ。
そりゃ意外性も皆無だわ。
で、膨れ上がった人件費とゴミ作家を養う上に、
新人作家の育成までしようとしてるんだろ。
どっかをガツンと消さないとどうしようもないのに、
全部できると思い込んでる。アホだね。
amazonで十分だな
結局は市場環境に応じて収益構造を変えていくしかないって話で、
割れの問題を除いても、電子化によってコンテンツからの直接収益
というやり方に限界が来るのではないかと。
逆にテレビはスポンサー収益が壊れちゃって、コンテンツからの直接収益を
目指してるってのは皮肉だよなぁ。“割れないコンテンツ”にする為に劇場版
作る(大スクリーンと良い音響で見たいと思うような作品にしないとダメだけど)
とか、自社コンテンツを使ったイベント開催など。
629 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:16:35 ID:3kCKsawH
アメリカ主導のACTAで、ネットはがらりと様変わりしますから。
割れなんて10年後には殆ど問題にもならなくなってるよ。
631 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:20:11 ID:3kCKsawH
>>630 >>「模倣品・海賊版拡散防止条約(Anti-Counterfeiting Trade Agreement, ACTA)(仮称)」構想
全く間に合いません。
直炊きのコストが下がって、どうしようもなくなってるって話を読めw
632 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:22:35 ID:BlsbsjSW
>>628 映画って無料のテレビに客をとられちゃったけど
いまになってテレビが映画で金儲けしようとしている不思議w
イベントやコンテンツに釣られなくなった社会の方が
健全だと思うけどね。
それだけで飯を食おうなどと言うギャンブルに
身を委ねない事だね。
634 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:23:23 ID:3kCKsawH
635 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:24:10 ID:3kCKsawH
ソニーのリブリエを技術改良したのなら期待する。
電子書籍としては紙印刷にひけをとらない読みやすさがあるから。
長時間の読書に耐えられると思う。青空文庫もこれで読みたい。
日本の古典文学も網羅してほしい。つまり目指すならそういう方向
だと思う。
電子書籍初回ダウンロード特典で豪華版上製本付き ※店頭端末からのDLのみ有効
638 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 04:50:00 ID:lYMOqxAN
639 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 06:04:29 ID:FBt9Z/gw
>>628 で、いろいろ考えつくし、アイディアもあるけど
それをなんとか具現化しても、すぐに
一番大きなところにぱくられるし、
あわよくば買収される。
結局、大きなシステムをインフラを統治してる人間の
つくった枠組みの中で踊らされてる観があって
ヤルキがでない。
640 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:32:14 ID:LpAtfaYD
>>639 日本の場合は特にそうだね。アイデア出しても上が取るから出してやる気にもならん。
普通のPCで使える電子書籍のオススメってある?
642 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:19:42 ID:LpAtfaYD
新聞、雑誌、小説、新書かな?
普通のPCならKindle使え。
英語だけど
「改正」の不必要なところまで全面的に民法をいじくりまわすのは、
民法の立法者として民法の解釈独占を意図しているとしか思えない。
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。
シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。
実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。
とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
ソニーってJpg読めない見開き電子ブックリーダー出してたよね。
さぞiad人気に面白くない思いしてるんだろな。
リベンジってわけか。
>>641 冬にSony Reader出るし比べてみたら
>>647 じゃなくてサイトやソフトの方。 青空文庫?とかの。
649 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:54:18 ID:YTZETXra
そうかぁ?
eBookJapanなんてエロもコミックスもお堅い東洋文庫もあるじゃないか。
ebookJapan社員乙
>>650 現実には日本仕様のエロロリコミクなんて
世界じゃ通用せんよ。
あくまで変わりモン相手のニッチ産業な。
それでいいという人はそれでいいけどw
>>651 いやおれ、単純にコミックスをMacで読んでみたいっていうモバイラーなだけだから。
クレカじゃなく電子マネーでeBook以外にも電子書籍書店使ってるから、ウェブマネー社から
感謝状貰いたいくらいだぜ。
ちなみにあいぽんで漫画を買ってみたが、画面小さくて読みづらい。
だがiPadを見に行くにはアポストの渋谷まで行かなくちゃならんのが面倒だ。
ヨドバシとかでもおいてあるかね?
凸版がソニーと朝日を説得してMacとかiPadでも読める形態で出してもらいたいもんだが。
654 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:45:48 ID:zKb6Oigg
iPadは暴力描写の入った漫画にエロ漫画は取り扱わない。
これは出版社が入ってる分読める可能性がある。
よってiPad買わずにこれ待ちな俺。
>>653 >様々な端末にコンテンツを提供する考えも示している。
という記事もあるから、いずれiPadでもAndroidでもPCでも読めるようになるのでは
ただ、時期はSony Readerを売るという戦略があるから後になる可能性はある
とりあえず電子書籍関連がはっきりしない限り、iPadもキンドルも買えないわぁ
モバイルって、おいらにはほとんど用がないし。
657 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:03:08 ID:rr/s5kw9
>>656 ひとりごとならニュース速報板で言えばいいんじゃないの。
658 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:34:26 ID:g/Ko5Mr9
>>653 朝日はよく分からんが、ソニーがいる限り無理じゃないんかなぁ。
マジで潰れて欲しいよね。
659 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:47:42 ID:ym6RaiVU
……読者に金を出したいと思わせる書籍を作る気はないのか?
電子書籍以前に、図書館で借りればいいや、古本屋で買えばいいや
というレベルの書籍を作って満足しているのかな。
電子書籍以前にまず自分たちが稼げる枠組みを
まず最初になんとしてでも作っておきたいんだろね。
>>659 > ……読者に金を出したいと思わせる書籍を作る気はないのか?
>
> 電子書籍以前に、図書館で借りればいいや、古本屋で買えばいいや
> というレベルの書籍を作って満足しているのかな。
そうでもしないと、自転車操業が停まるんですよ
まあ1Q84ですら図書館待ちの連中多いからな。
662 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:09:53 ID:OfNloxoW
>>661 IQ84みたいな手抜き本、買う必要ないでしょ。
アスキー出版とかが真っ先に電子化すべきなのに、もたもたしているよな(´・ω・`)
ee
>>660 当たり前でしょ。市場の奪い合いなんだよ。
668 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:27:34 ID:6gxEnszf
ソニー電子書籍米国版発売からずっと楽しみにしてたのに
朝日ってなんだよ
669 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:37:28 ID:gcxczbWn
>>668 溺れてる朝日が周り全てを巻き込んで沈没しそうだな。
KDDIといい、他に逃げ場がないもの同士集まって、どうするんだか。
SONYもかつての輝きがないなぁ。凸版だけか、少しだけマシなのは。
でも、電子ペーパーの部分なんて、いつ他の企業に追い越されるやら。
ハードならソニーにもできる、という考えも数年前から通用しなくなってるよ。
671 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:04:46 ID:HzzIJmmE
しかしここまで期待とか擁護のレスがほとんど皆無だな
まあ悪しき実績があるから当然といえば当然か。
この連合からはグーグル、アップルみたいに「なにかサプライズをやらかしてくれる」みたいな期待が全くできない。
老い先短い死に体って感じだ
672 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:29:51 ID:0FnVfeJd
期待は一応してるけど
おまえ等がネガティブなのを見て和んでる
そんで、参加企業からボッタくると
機器は電子書籍リーダーのメーカーと回線を持ってるとこ、
コンテンツは電子書籍の販売会社と新聞社がタッグを組んだってことでしょ
すでにあるものがこう繋がるのかっていう面白さはあるけど
新しいものが生まれる訳じゃないからワクワク感はないよ
さすがに完全バカじゃないだろうので、次第に安くなってはいくだろうけどな。
2000円の本をバカみたいにそのままの値で出す→年に5千冊
実験的に1000円まで下げる→1万5千冊
後者のが実入りがいいじゃん。類似の本も皆そうするか。もっと安くしたらどうなんだ、的に。
2千円だと100冊の超マイナー過去本、よりどりセットの1つ200円にしたら2千冊も捌けた、全部そういうふうに売るか、的な。
が、いろんなメディアのネット配信みてもさほどそういう傾向でもないみたいだしな。買い手の母数が増えていけばどうなんだろ。
>>676 値段を下げたからって、そう簡単に売れないから困ってるんだよ。
音楽のほうはCDだと1曲1000円とかのところを数分の1の値段で売ってるな。
こっちは流通の力が強すぎて無理か
>>677 日本のこういう既得権連中はむやみな値段で出すのがつきものだから、ということだろ
んhkオンデマンドとか
680 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:15:08 ID:IKLCz7vI
電子書籍って実際にはネットや携帯で無料で配信した携帯小説には課金できなくて
人気コンテンツを紙本にして利益上げてるんでしょ?
682 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:36:51 ID:vjKIP37u
>始まる前に終わったなw
なんじゃ、そりゃあァァァァァーーーーーーーーー!
683 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:38:36 ID:o7kwaOwc
>>677 >>679 ネット=無料って意識だからな。
テレビ番組を無料で見るのと似た感覚。
既に彼らはネットで金を使わないよ。
ネットショップはともかく。
684 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:40:14 ID:o7kwaOwc
>>680 ケータイやネットにつづき、また禿が価格破壊開始だなw
でも、いずれそこまで以上に値段下がるんだから、
さっさと安くして、そこのライン以上に値下がりしないようにしたほうがいい。
禿の戦略で正解だよ。
685 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:46:19 ID:4efNNEQW
>>680 コンテンツまだ少ないな
>>1こんだけ大手のつながりが多い会社がタッグくんでやるんだったら
さらに手広くコンテンツ広げていかないと、おもしろくないな
686 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:02:27 ID:3kENd1O6
紙っていいよな。あの感触、匂い、質感・・
何とも言えないものがあるよな。だから月に一冊は本を買おう。
後?全部電子でいいよ。
ソフトバンクの奴、微妙なラインナップの有料体験版じゃん。
>>688 YahooJの対応の良さを見ると、Appleはここまで見据えてiPhoneをソフトバンクに
独占させたのかなと思えてくる。
PSPのコミックコンテンツがびっくりするくらい読みにくかったから期待。
読者の読み易さはあまり考えないと思うw
693 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:20:41 ID:37Zt3i7y
>>690 iPhoneと心中する覚悟見せたから、ジョブズも気に入ったんだろw
…でなきゃ『DoCoMoロック』なんてiPadに掛からんw
ジャンプとヤンマガ取り込まなきゃ流行らん
695 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 13:13:06 ID:HrhbS9V9
『黒い手帳』『憚りながら』の電子化希望w
>>649 そんなんでしか釣れない時点で終わっている
>>470 遅レスだがiPhone版のハーレクインコミックは
裸が出ると胸から下はざっくりカット、拳銃は白く塗りつぶしてある……。
699 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:03:01 ID:ol550rhV
>>592 任天堂が何年もマジコンを放置し続けたせいで
フリーの概念が広まっちゃったからな
馬鹿は宣教師の煽動に釣られてソニーを叩いてたけど、コンテンツ業界に関わってた人間こそ
任天堂を批判しないといけなかった
まぁ何もかも既に遅いけどね
日本の産業はコンテンツだけじゃなくて、他も全部任天堂に潰されるよ
放置も何も、法律が未だにまともに規制してないんだから。
業者を不正競争防止法で取り締まれるようになってから、何とか業者は告訴開始したけど、
個人の所有や使用は何の法規制もないし。
任天堂のせいというのは無理あるでしょ。
702 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 16:40:54 ID:G9mROss+
>>700 物故抜き雑誌を放置したせいだろうなw
…PSPユーザーと餓鬼にマジコン教が流行ってる模様w
>>700 何ボケたことぬかす、全て東京のマスコミの責任だ
これがてめえのTV番組映画音楽なら連日マジコン叩きまくっていただろう
任天堂が頑張っても東京のTVやマスコミは啓蒙報道したか?
任天堂が頑張っても東京マスコミむしろ盗めと煽っていただろが、所詮盗人の土壌だ。
704 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 17:14:16 ID:fVKK49mf
自生え文化が無く、形のあるものにしか価値を理解出来ない生き物が首都を盗んでいるかぎり日本は無理。
705 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 17:41:55 ID:fVKK49mf
これがソニーや朝日ならNHKキー局TVマスコミ必死で叩いてただろうね
だから東京人はダメな生き物なんだ
日本人としての誇りが高く度量の広い関西人の方が日本を司る資質に長けている
東京人はとことんダメ、反日敵意
未だに吾妻根性、部落根性から抜け出せない日本人になれない田舎者。
706 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 18:01:31 ID:9iZ9qqf9
>>703 お前って傷害で逮捕された任天堂社員か?
あのな、任天堂がDS普及の為に何年もの間、マジコンを放置し続けたから
ガキや女にフリーの概念が浸透し尽したんだよ
これから先、彼らがコンテンツにお金を使うってことは決してないだろう
そういうガキを育てた責任を無視してマスコミ批判とかアホじゃねえの
早く日本語版sony reader売ってくれないかな
まじかよゴキブリ住み着いてる
>>707 なあ、コンテンツが売れない土壌作ってまで普及させたいプラットフォームって何だ?
>>710 小売に卸した時点で儲かるから、マジコンで被害を被るのは小売だけ
ゲーム会社、特にROMを刷る任天堂は殆どダメージにならない
だからずっと放置し続けた
DSのシェアが増えればソフトが増えてROMの生産も増える
たとえマジコンで被害が出ようがそれは小売が犠牲になるだけだから関係ない
そんなことを繰り返していったわけだね
小売に卸した時点で儲かるシステム
それは、出版も同じだねw
実は農家だって同じ。取れたキャベツを取次ぎに卸したら金になる。
後は小売が適価で売るだけ。
キャベツの実売数で儲けが決まるわけじゃない。実売数なんかされたら農家は死ぬ。
しかし、食品は物理的に消費するものだから何とかやってけるし、構造も変わらないだろう
だが、ダウン販売、電書は実売数に応じナンボ。だから出版社に70%とか吹いて来るが
著者は結局儲からない。しかし、この流れは止まらないね。
この流れは止まらないから、全国民に背番号振って、
購入ソフトのデータに番号焼きこんで、不正コピーを
追跡出来るようにし、不正コピー数に応じ自動引き落とし
強制課金とかしないと無理だなw
>>712 >それは、出版も同じだねw
出版は多くの商品が委託で売れなければ戻ってくるシステムだったよな
でも著作者への印税は作った数に応じて支払われるから出版者がリスクを負うシステム
電子書籍と大きく違うのはこの点だな
そのリスク回避の為、著作者への印税率は低い。
原稿料も低いどころか出ないところもある。
てか、発行部数の何部かは自分持ちってのもあるw
紙本出すだけで我慢しろって感じ
部会資料11−1記載の検討事項のうち,「第5 約款(定義及び要件)」は,6月8日に審議するが、
現行消費者契約法第8条〜第10条の不当条項規制に関する判例の近時の展開は債権法改正により無駄となるので、審議されない。
資料11−1
http://www.moj.go.jp/content/000047328.pdf 223 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 20:26:40 ID:???
そもそも「債権法改正の基本方針」の任意規定は 消費者に不利になっているからなぁ
224 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 21:11:50 ID:???
任意規定なんか内容はどうでもいい。要は法化社会においては消費者も自衛しろということ。安全はタダではない。
事前規制から事後規制への移行とはそういうことだ。
226 :氏名黙秘:2010/06/05(土) 23:51:25 ID:???
>>224 そういうのであれば「債権法改正の基本方針」が「市民のための民法典」というのも嘘だな。
227 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 00:35:50 ID:???
市民というのはブルジョワジーの訳でしょ。
229 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 20:12:39 ID:???
民法の市民というのも消費者、事業者などいろいろだな。ブルジョワジー だけを考えるとは・・・・・
230 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:04:29 ID:???
別に民法で弱者保護ごっこを演じる必要はない。そういうのは憲法学者にでも任せておけばよい。
自立した自衛能力のある市民。それを基礎に据えてこその民法の再生、契約の再生ではないか?
231 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 21:58:56 ID:???
消費者契約法第10条の不当条項規制においては、契約当事者にとって合理的な任意規定が重要でしょ。
232 :氏名黙秘:2010/06/06(日) 22:00:06 ID:???
契約法などの部分は、市民の中で行われているルールをいわば法が吸い上げて規定しているという色彩を持つものである、…
学者だけで作った案は、どんなに優れた学者の集まりであっても、なお実務感覚や市民感覚に欠ける等、不十分なところがあるということは
謙虚に認めなければならないと思うのである。 池田・法律時報2010年3月号90ページ
>>711 小売に卸せる量が小さくなるから問題なんだろうが。
なんで同じ量のROMが刷れると思うんだよw
718 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 08:18:39 ID:jg8CiP9m
>>717 オンラインショップに移行したいからでしょ。
実店舗なんて全滅してくれたほうが美味しいんだよ、次世代任天堂としては。
>>718 任天堂のメイン客層から考えてそれはない。
720 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 15:00:47 ID:YP/X/puI
北米や欧州の中学生、高校生、大学生は、音楽やビデオを自腹で購入することはほとんどないのに、
彼らのiPodやiPhoneやPCには音楽やビデオで一杯になっている。
これはP2Pソフト等で違法にコンテンツを入手するからだ。
ところが、きちんと収入がある大人はあまりそのように不正な手段で音楽コンテンツを利用しない。
というのもP2Pで流通している音楽ファイルは質が悪く劣化しているものがしばしばある上に、
入手するのに各種検索サイトをめぐらなければいけなかったり、何度かダウンロードしなおしたり、
ファイルをデコードしなおす等の時間と手間が必要なので、そのようなことをするくらいなら$9.9の
コストを払うからだ。
若者は時間がたっぷりあるがお金を持ってないので違法ファイルを入手するのが経済合理的だけれど、
大人は適性な価格ならiTunes Storeから買うのが経済合理的なのだ。
>>182 優れたビジョンもなし、に話し合いで民主的に作り上げていこうなんて時点で終わってるww
722 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:27:07 ID:SZbKxdx/
別に優れたものを作るつもりなんてないだろ。
日本という自分たちのマーケットで、いかに自分たちの取り分を確保するかってだけだろ。
723 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:33:17 ID:8MmlIMdR
>>720 欧州は最低時給が3000円だし
cd価格は1000円だからな
バイトして買ったほうが儲かる
727 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:39:38 ID:ChOS/Hkx
もうムリっぽいw
728 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:49:31 ID:PDxKo9F3
>>705 東京は人が大杉、大阪ぜんぶ引き取っていいよ。
これ以上、緑を減らしたくないし、海も埋めたくないから、永田町も引き取ってください。
729 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:16:20 ID:jr5fjsxE
. 113 名刺は切らしておりまして sage 2010/06/15(火) 19:32:52 ID:W4Ws+ZtY
農ギャルブームと言って、日本の農地買いまくってる輩もいる。
干潟を何故、農地にする必要がある?
・マラソンブーム仕掛けはじめ。
KDDIは数年前からマラソンと連動したCM
JALの社長になった人はKDDI出身
・SONYが堕ちた理由
集団変質者「集団ストーカー」について語るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1245406556/ 〉 SONYは、2004年に映像、匂い、音声を脳に直接送る技術で特許を取得しています。
被害者の訴える被害は、実現出来る技術なのです。
・最近メディアに出始めた茂木(Sony,創価)脳学者
斎藤孝(創価)
・創価CMで読書の推進
・SONY,KDDI,朝日新聞で電子書籍連合を今年結成