【調査】重大リスク企業58社!ケンウッド、石垣食品、明治機械…(ZAKZAK)[10/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100526/ecn1005261641001-n2.htm

[1/2]
3月決算の上場企業のうち、2010年3月期決算で、経営上重大なリスクを抱えているとして
「継続企業の前提」に注記が付いた企業が58社に上ったことが26日、東京商工リサーチの集計で
分かった。前期決算で業績を急回復させる企業が目立つなか、大甘のリスク開示基準を当てはめても
なお注記が付いた企業はかなり深刻といえる。

会計ルールにより、上場企業の経営者は、自分の会社が経営を継続していくうえで重大なリスクを
抱えていると判断したら、リスクの中身と対応策を決算書などに明記しなくてはいけない。

さらに経営をチェックする監査人も、担当企業に重大なリスクが存在すると判断した場合、
監査報告書に注意を促すための「注記」を記載する。投資家にとって注記は、監査人が認めた
「イエローカード企業」という意味合いがある。

商工リサーチの集計によると、10年3月期に注記が付いた上場企業は58社。証券取引所別では、
東証21社、大証9社、名証8社、札証1社、ジャスダック19社となっている。

うち52社は09年10〜12月期から引き続き注記が付いた“継続組”。
10年3月期に新たに注記が付いた“新規組”は、電機大手のJVC・ケンウッド・ホールディングス、
半導体メーカーの日本インター、製粉・飼料製造設備の明治機械、不動産のメッツ、
金属製品のMIEコーポレーション、インターネット広告のSEメディアパートナーズの6社だ。

商工リサーチは「09年9月中間期に注記が付いた企業は約70社で、やや減っているものの、
好決算企業が相次ぐなかでもこれだけの数に上った。そのほとんどが営業キャッシュフロー
(営業活動で発生する現金の流れ)がマイナスで、経営環境が依然厳しいことを物語っている」(情報部)
と話している。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/05/27(木) 10:57:09 ID:???
-続きです-
[2/2]
有名どころでは、JVC・ケンウッドが10年3月期に2期連続の当期純損失を計上。
同社は決算短信で「ビクターの借入契約の一部およびケンウッドの借入契約の一部が財務制限条項に
抵触し、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような状況が存在している」と説明している。

ここでいう財務制限条項とは、融資を継続するための条件のこと。業績や財務内容などが
財務制限条項で定めた一定条件を下回った場合、融資を即座に返済しなくてはいけなくなる。

有名どころではこのほか、ミネラル麦茶で知られる石垣食品などにも注記が付いた。

新規組では、日本インターが売上高の急減で債務超過に陥ったことから注記が付いた。
同社は4月、私的整理の一種「事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)」を申請している。

明治機械は大幅な当期純損失を計上、メッツは資金繰り難に直面、
MIEコーポレーションとSEメディアパートナーズはともに2期連続の営業損失計上などを理由に
注記が付いた。

好決算が相次ぐなか、金融庁が09年3月期から特例措置としてリスクの開示基準を緩和しても
なお注記が付く企業は、かなりリスキーな企業といえる。

商工リサーチは「今回は注記が付かなくても、その予備軍のような企業は多くある。投資家は、
有価証券報告書などで営業キャッシュフローがマイナスになっていないかしっかりとチェック
した方がいい」と注意を促している。

-以上です-
“2010年3月期決算で「継続企業の前提」に注記が付いた58社”という表は
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20100526/ecn1005261641001-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20100526/ecn1005261641001-p2.jpg
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20100526/ecn1005261641001-p3.jpg
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20100526/ecn1005261641001-p4.jpg
東京商工リサーチ http://www.tsr-net.co.jp/
3名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:00:20 ID:tWIhjWE5
JVC・ケンウッド・ホールディングスって
目標株価\78とかどっかが発表しなかったっけか?
その後、株価は上昇したけど今は\40以下だよな。
株価操作だろwww
4名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:01:00 ID:gGJ3uesh
ケンウッドで大損したつぶれ路
5名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:02:44 ID:zRNFVJI5
>>3
それ、何ヶ月も前の野村のだろ。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:03:19 ID:cJ/uxAUp
武富士が入ってるな
7名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:03:21 ID:+ECXyQ6d
パナソニックですらさじを投げたビクターを再建するのは困難。
8名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:05:10 ID:vbRicPsx
日本インターやばいの?
あそこからダイオード買ってたが他にするか。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:06:05 ID:PrNC6958
ミネラル麦茶、あのライオンと格闘をする女優の食品会社
10名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:06:17 ID:1g/As2Yb
株価10円未満の糞株なんとかしろや
連日ランキング入りしててうぜーんだよ
11名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:08:06 ID:vbRicPsx
ありゃーイーター電機も入っとる。
DC-DCは自前で作るか。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:11:17 ID:3Gh+w9EV
ミネラールむ・ぎ・ちゃ♪
13名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:17:20 ID:OV+a5+cv
工業止まりバカ厨
日本人はみんな消えて
なくなる運命・・
14名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:20:47 ID:vtosNiJA
石垣ってなぜ上場してるのかと思えるほど一族で株独占していて株自体が市場に出回ってないからな。
知名度の割には会社自体もあまり表に出てこないしw
15名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:54:58 ID:Mc0GQNPi
ケンウッドってなんでビクターなんか買収しちゃったんだろうな
16名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:16:14 ID:EeHponEw
ソース消えてるな
クレーム入ったのか?
17名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:35:38 ID:itP9GV4c
松島トモ子ピンチ
18名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:47:17 ID:IgXF4WnS
アイビーダイワとかサハダイヤモンドなんて、典型的な仕手株じゃんw
こいつらは潰れねーだろwww
19名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:26:42 ID:lPquYvzJ
イーターか、よくやっているよね。
それよりも、ニッセイ電機が潰れたのには驚いたな。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:32:42 ID:HQFGN4i9
一方、ソフトバンクは粉飾で誤魔化した。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:11:42 ID:6IEBFWAR
ビクターケンウッドさんは
ビデオカメラからも撤退です

パイオニアといい、何を売るんだね
22名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:32:06 ID:FBJbJoZI
石垣って麦茶の会社だったのかw

俺がよく食べる西友にあるビーフジャーキーの印象の方が強かったw
あれむしろ副業なんだw
23名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:05:08 ID:yrbSzVsn
>>22
麦茶のCMに出てた女優がライオンに・・・南無
24名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:11:53 ID:VAerKpud
パイオニアはシャープとホンダを味方につけたから大丈夫だよな
25名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:57:31 ID:DXCF+4qL
てすと
26名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:58:50 ID:XiczLoZy
あれっ、コニカモノルタは?
27名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:00:23 ID:seZK8z+T
>>26
ダメなん?
28名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:04:22 ID:4nGgzUa8
石垣食品のミネラル麦茶のCM、全く見なくなったもんな。 あと、
伊藤園の麦茶ティーパックにくらべて、サイズが小さいし高い。 

しかし、20年前は「ケンウッド・パイオニア・ビクター」なんて中堅とはいえ
世界的輸出企業で、超優良の勤め先だったのに、ほんとうに経済発展の速度も
早かったけど、転げ落ちるのもあっという間だな。
間違い無く、90年代を頂点で、日本の転落スピードに歯止めがかかってない。

何か変えないと取り返しがつかないぞ。 自民もだめ、民主も駄目なら、
また次の可能性を探らないと。 自民に戻すとか正気の沙汰じゃない。

29名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:19:08 ID:77DfzkMP
民主になってよかったことは経団連のクソ共がでかい面を出来なくなったことだ。それだけでも十分に効果はあった。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:38:54 ID:MsihcsHp
挙国一致体制で政治・経済だけでなく日本社会のシステムを立て直しせなならんとおもうが
いまはまだ、政官財学、どこも対応できそうもない。
できるようになるまで、あと3年かな。それまで、もつかな…
31名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 23:54:07 ID:aTthzKgj
石垣食品は、スターボウリングでスポンサーやっていたような。
杜仲茶とか商品出してた
32名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 04:26:17 ID:mtZ5DI2d
もたないだろうな。 半官半民企業みたいなのばっかりになったよな。

今、まともに外国に輸出して稼げてるメーカーあるのか?
みんな内需ボッタクリ商売で食ってただけだろ。

内需指向って日本にはよくなかったな。 結局、「天下り受け入れてボッタクリ商売」
みたいなのを「内需活性化」と勘違いしただけだったな。

B-CASやらMP3規制やら、携帯市場やら。 

これで結局、日本企業が甘やかされてしまった。

33名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:24:19 ID:c/tvVZM1
VHSが廃れると察知するやいなやさっさとビクターを売っぱらった松下。
34名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:33:46 ID:Aba3pWfH
そういう判断が遅いからこういう所に選ばれるんだよ
35名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:41:53 ID:RXJt5nkY
パイオニアは良い物作ってたでしょ
商売やイメージ戦略が下手なだけで
JVCはVHSに頼りすぎたな
36名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:01:04 ID:Mgp9VzIc
日本インターのショットキーダイオード使ってるのに
潰れたらどうしてくれるんだ、
廃盤にするなら他メーカーから2ndソース供給出来るようにせいや
37名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:32:55 ID:kBgRDs7Y
>32
mp3規制…で日本企業が甘やかされてしまった…

違うだろ、カスラックとかのせいでmp3を使えず
その結果、中韓メーカーに付け入る隙を与えてしまい
携帯音楽市場を席巻させれしまったのだろ
甘やかされたんじゃなくに、日本の工業力なんかどうでも良く、
自分達だけがもうかれば良いと言うカスラックに苛められたんだろ
38名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:43:09 ID:CEBR0YwP
単に、疑義注記のリストがうpされてるだけじゃん。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:36:13 ID:sU25gNBF
>>33
お前VHSが廃れたのなんかだいぶ前だろw
売却はここ数年の出来事

ゆとりなのか時間間隔が狂った爺か引きこもりか?
40名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:56:51 ID:N07OpnTU
麦茶はペットボトルで買う時代だしね、ちょっと失敗すると濁ったりまずくなって飲めないし
41名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:03:25 ID:42H/GiYS
>>35
でもな、修理に出すと帰ってくるのが異常に遅い
同じところが又壊れる
42名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:16:24 ID:DPsiKsc5
【自動車】ホンダ、ストライキによる損失額は1日26億円超に [10/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275112120/

ホンダさんも追加で
43名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:52:38 ID:SfvOZwI6
うわあ・・・
44名刺は切らしておりまして
ぶっちゃけビクターならビデオカメラの部門は中韓が欲しがると思うな
ケンウッドはカーナビを中韓に売ればいい