【交通】新宿―羽田の所要時間3割短縮 山手トンネル開通で [10/05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 首都高速道路会社などは26日、3月末の山手トンネルの開通で、新宿から羽田空港までの
所要時間がピーク時に3割短縮したとの調査結果を発表した。トンネルの地上部を通る山手
通りの交通量も最大14%減少した。トンネル開通により経路選択の幅が広がったことが、
周辺の一般道も含めた渋滞緩和につながったとみている。

 4月の首都高や一般道の利用状況をまとめた。リムジンバスで新宿から首都高を経由し
羽田空港に向かう場合、最長54分かかっていた夕方の渋滞ピーク時でも37分に短縮した。

 早朝などの最小所要時間は32分で、夕方や午前中などの混雑時にもほぼ予定通りの運行が
可能になったという。渋滞が緩和されたことで、予定していた飛行機に間に合わないといっ
た事態は減りそうだ。

 山手通りでは渋谷駅につながる大坂橋交差点付近の交通量が14%減少し、大坂橋―初台の
所要時間が最大で半減した。

 渋谷区内では首都高や幹線道路の混雑時に抜け道となっていた生活道路の交通量の減少も
報告されたという。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE2EAE3EAE3E3EAE2E0E4E2E7E0E2E3E29EE7E0E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
2名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:32:56 ID:KiUaVIIn
仕分けされる前に作り終わってよかったな
3名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:39:46 ID:xyA0fE4D
それよりも空港交通は新宿発のリムジンの最終が18時20分と早すぎるのを何とかしろw
4名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:41:05 ID:qmu2WtGZ
素晴らしい。
山手トンネルの渋滞多いのはちょっと残念だが。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:59:27 ID:llVzEJA9
仕分けって法的拘束力あるの?
6名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:06:15 ID:nFIfyujR
渋谷から湾岸線までつながれば、20分くらいかな。
電車より全然早いな。
7名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:07:31 ID:d3ae9Ily
>>5
政治的にはあるだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:14:02 ID:SOShEgnF
品川まで20分京急で16分、こりゃ蒲田飛ばしたくなるな。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:22:48 ID:LMmNSPJJ
山手トンネルの早期全線開通
外環練馬〜用賀の早期着工
圏央道の早期全線開通

これだけはやってくれ
10名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:24:05 ID:04UAOdxO
ていうか多摩川にもっと橋をかけて川崎−羽田のアクセスを向上しろよ
11名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:37:33 ID:Oytx1vXX
渋谷から東名方向の合流地点がつかかるのがちと難点
右走っても料金所から合流してくるし
12名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 02:47:44 ID:kkHHUBdU
>>2
外環ゎどうなるの?
13名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:51:10 ID:1LiYZs7i
>>9
これで西東京の渋滞が相当解消されるな
14J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/27(木) 06:53:18 ID:5Jd+qAwv
>>12
自治体の反対で外環都内区間建設予算がキャンセルされました。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:34:14 ID:KvxdfsJ0
首都圏の道路整備すら未だに出来ていない日本w
16名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:43:16 ID:lgvbKnSw
>>14
自治体が悪いってことだな。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:48:33 ID:59WGWmhy

田舎の豪華農道とか誰も使わない高速とか全部中止にすれば、いくら巨額でも首都高の全面開通の予算ぐらい
出てきそうな気がするんだよな

金かかっても効果が実際に間違いなく期待できるんだから無駄ではない>>高額の首都高建設

田舎に無駄に豪華な道が大杉んだよ
18名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:00:38 ID:lgvbKnSw
>>17
都会の高速道路だって、
税金を東京都に人口割合で還付すれば、
当然首都高速だって外環道だって、
とっくにできてたはず。
美濃部都知事とその後の都知事が悪かったのは言うまでもない。
19名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:32:21 ID:vsELcg2L
外環なかなか着工しないなぁ
もういっそ川崎を縦貫するような道路を作った方がええかもしれん
20名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:55:47 ID:ZIcAo8NA
>>19
川崎の浮島インターから、
東名高速、中央道まで結ぶ道路を作ったほうがいいかもね。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:32:19 ID:XnSSQ/Jh
青梅街道沿いに高速つくってくれ 西東京方面に行くのがだるすぎる。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:35:53 ID:+rKEl2ZY
>>17
伊豆縦貫道だけは見逃してください。
23名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:02:05 ID:WG1cbptD
>>5
国から金が行かなくなるわけだから。
別口で資金集めれば事業継続できるんじゃない?
24名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:03:55 ID:WG1cbptD
>>21
5号→外環→関越→圏央道でどうぞ
25名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:06:50 ID:Itn0Xmmw
練馬区には首都高が通っていません。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:27:54 ID:MyJxZPXP
>>3
そうしないと飛行機に間に合わないから仕方がない
27名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:20:47 ID:P91+Qgfr
YCATからは、夜間の21時台でも、
空港行きのバスがあるよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:39:32 ID:MyJxZPXP
バスはあるけど空港に着いても飛行機はもういない
(;_;)
29名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:43:12 ID:Fd2meG8N
道路よりも新宿羽田間を結ぶ鉄道が欲しいんだが。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:52:57 ID:XYcUTDwT
浜松町で乗り換えれ
31名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:07:23 ID:MyJxZPXP
>>29
新宿→五反田→池上線→蒲田→京急
32名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:24:24 ID:rrU5PIKo
>31
新宿->五反田(都営浅草)->羽田 でいいんでない?
33名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:54:47 ID:MyJxZPXP
そんなのつまんないやい
34名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:45:58 ID:cUm1wBZG
新宿→大門→浜松町→羽田空港
35名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:11:09 ID:TuVO5yxr
>>29 新宿−羽田直結鉄道
http://www.geocities.jp/kkbb557/top.htm
36名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:00:25 ID:8kAVL1MP


新宿とその他山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円
37名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:02:24 ID:/RJor8xF
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線


escala cafe | 東京おでかけコラム
http://escala.jp/column/tokyo/2010/01/40.html

1位はやっぱりあの場所!? 関東人に聞いた東京で一番好きな街ランキング

他県に住んでいる友だちからよく相談されること、それは「東京には行ってみたい観光スポットがたくさんあって迷う!」。
友だちいわく、東京観光ガイドをチェックしてみるものの、行きたい場所が増え続けて目が回ってしまうのだとか。
であれば……、ということで、関東在住の方に「東京で一番好きな街」をアンケートしてきました!
みんなに人気の街をチェックして、東京観光の際の参考にしてみて♪
まず、堂々の1位に輝いたのは……

第1位「銀座」(23%)
今回実施したアンケートでもっとも支持されていたのは、銀座!支持された理由として
「道がわかりやすい。大きなショッピングモールもいいが、小道にある小さなお店も隠れ家的でシャレた店が多い」(20-25歳/技術職)
「ハイブランドから手軽なものまで、何でも手に入る。ファッションの系統が他の街では少し違う」(20-25歳/営業職)
などが多く見られました。なかには「通りが綺麗。行くだけで自分も綺麗になれる気がする」(26-30歳/その他)という声も。
そうそう、私も銀座を歩いているだけで自分もセレブの一員みたいにキラキラしている気持ちになることがあります!(笑)
銀座といえばブランドショップが充実しているイメージがありますが、昭和や大正時代から立っている建物が多いことでも有名。
なかでも私のオススメするレトロな建物は「奥野ビル」。
銀座通りから少し外れたところにあるのですが、ここの手動式エレベーターがレトロでステキなんです!
その上、階段にはなぜか不思議な窓がたくさんついていて……。
区の文化財にも指定されているこの建築物なので、興味がある人は是非訪れてみて!

第2位「新宿」(18%)
「店の数が多くて、何を探しても絶対にある!」(20-25歳/学生)と、その便利さとアクセスの良さから票を集めた新宿。
オフィス街でもあり、ショッピングビルの多さや、ゴールデン街もある夜の街歌舞伎町など、さまざまな顔を持つ新宿の
「雑多な雰囲気」(31-35歳/その他)が「誰でも受け入れてくれる感じが好き」(26-30歳/販売職・サービス系)
と、人気を集めている様子。さらに、新宿にはあの「吉本興業」の東京本社があるんです。
もともと小学校だった校舎をそのまま使っているというだけあって、新宿にありながらあの存在感にはビックリ!
そのほかにも、ちょっとした小道に入れば色んなものに出会えるので……。
これってひょっとすると、大阪・新世界のディープな雰囲気に似てるかも!
38名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:03:12 ID:8kAVL1MP
第3位「表参道」(7%)
「人もそんなに多くないし、オシャレな人が多くて自分もその一員に加わったような気分に浸れるから」(26-30歳/事務系専門職)
として、特に20代からの人気が高かった表参道。
また、「散歩しながら裏通りに小さな素敵なお店を発見することも多く、行くたびに楽しめるから」(26-30歳/事務系専門職)
というように、歩けば歩くほどレアなショップに出会えるというのも魅力のひとつ。
私もたまに渋谷から表参道まで歩きますが、その間には色々なショップがあって本当に飽きないです!
思った以上にあっという間に着いてしまうので、健康のためにも、東京をもっと満喫するためにも、
電車に乗らずお散歩気分で歩いてみるのがオススメ☆疲れても、お茶できる素敵なカフェもあるのでご安心を(笑)

その他、下記も人気の街として上がっていました!
4位 渋谷 自由が丘 吉祥寺
7位 池袋
8位 丸の内

ガイドブックには載っていない、東京に住んでいる人たちの口コミから知る「東京の魅力」って、なんだか素敵!
まぁ、私個人としては、愛してやまない丸の内が上位にランクインしていなかったことにショックを受けているのですが……。
ちなみに、私が一番注目しているのは「丸の内ブリックスクエア」。赤レンガの建物と緑が共存する中庭は、まさに都会のオアシス。
実は、仕事の休憩時間にこっそり癒されに行っているので、あまり教えたくないんですけど……(笑)かなりオススメです♪


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
39名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:04:50 ID:8kAVL1MP
羽田空港の航空機騒音 - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/kako/0906.html

2009年6月13日(土)

6月12日大田区議会 羽田空港対策特別委員会に、平成22年10月からのD滑走路完成後の運用について、
国土交通省航空局からの資料が提出されました。

陳情者によると、前回提出した文章に「大田区上空を飛ばないでほしい・・・」という表現について、
空港を抱える大田区としては、この陳情書では審議できないので、出し直しをしてほしいと委員長から助言をもらい、
提出し直したのだそうです。
調布地域に住んでいる議員は、「周辺住民から苦情は受けているが、ヘリコプターの航路が会ったときよりはよい」
「以前よりは静になった」「区内ではもっと騒音がひどいところもある、バランスを考えてほしい」
「米軍基地の爆音よりは良いだろう」などの意見。
また理事者(担当課長)からは、213件の苦情を受けている。
区としても国に要望し、高度を蒲田上空で九〇〇〇フィートになるよう、航路を川崎側にするなど改善されてきている。
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA) ←    21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社
40名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:25:29 ID:PPULTzwT
>>29
新宿→馬喰横山→京急
新宿→天王洲→モノレール
後者をやってみると、臨海高額鉄道の運賃がよくわかるな。
4129:2010/05/29(土) 21:24:34 ID:PyfiokI3
>>31 >>40
いや、直結鉄道が欲しくて。出来れば新宿羽田空港間をノンストップで。JRが強引に何とかできれば
>>35
これ、いいねえ
わざわざ品川で京急に乗り換えしなくても良いパターンが
42名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:18:44 ID:ZhsTEr2Z
>>41
東横線の移設が完了すれば、一応、新宿3丁目から蒲田までは線路が繋がる。
運賃と蒲蒲線とフリーゲージトレインが難点だが。
43名刺は切らしておりまして
開通前でも
リムジンバス最速25分位でしたが