【企業買収】楽天、米ECサイト運営のBuy.com社を227憶円で買収[05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
楽天<4755.Q>は20日、米国の電子商取引(EC)サイト運営事業者のBuy.com社
(本社カリフォルニア州)を2億5000万ドル(約227億円)で買収することで同社と
最終合意したと発表した。
 
楽天によると、Buy.com社は1400万人の顧客基盤を持つ米有数のEC事業者。
 
買収完了は6月末の見通し。Buy.Com社の2009年12月期業績は売上高が6248万
ドル(約56億8000万円)、営業利益が440万ドル(約4億円)となっている。

関連スレ
【決算/ネット】楽天:社内公用語を英語に 1〜3月期は過去最高益 [10/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273833728/

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000169-reu-bus_all
2名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:34:54 ID:wjbo/3Iy
2だったら赤松逮捕
3名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:39:12 ID:/dNtkeGs
楽天も収益のほとんどを金融が占めてそうだな
4名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:57:09 ID:mPAqkJob
三木谷「I BUY COMPANY」
5名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:58:42 ID:UZxcC2Oo
社内言語英語化はこれが理由だったのか
6名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 16:59:14 ID:jaT1VLVf
米有数のEC事業者で営業利益が4億円・・・ゴクリ
7名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:03:07 ID:wqVjtZyH
>>1
三木谷の強引な手法は嫌いだけど
楽天が世界に通用する大企業になれば日本の税収が上がるから楽天応援するわ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:13:03 ID:x2MtEBGq
楽天もアマゾン見習って全品送料無料にしてくれ
9名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:18:57 ID:YA47UkPk
>>7
あの小汚ね〜通販サイトが世界に通用する思うか?
10名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:19:39 ID:KPzyae0V
アメリカ進出ですか?
頑張って
楽天好きだぜ
11名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:20:38 ID:bsPPuBci
ネット企業は一国の市場を独占するだけじゃ安泰にはならないのか。
ネット企業の争いは熾烈だなあ。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:25:03 ID:XiDkAZQB
なんか割りに合わない買い物の感じ
13名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:26:58 ID:hgP6CoOV
Buy.comなんて知らんが、イーバンクみたいに社名が楽天になっちゃうのか?
使い勝手劣化間違いなしだな。
今頃、向こうでも顧客が「退会しよう」とか言ってんだろw
14名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:27:43 ID:XiDkAZQB
客単価400円?
EC仲介かな
15名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 17:43:02 ID:oaIpS3Cu
顧客基盤の割りに売上高が少なくね?
こんなもんなんかな
16名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 18:33:08 ID:Uw6iJgov
買った後がウゼーーーー楽天。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 18:53:31 ID:upBMLdNt
戦略としてはいいんじゃないか
ただ楽天ではうまく扱えるか疑問だけど
18名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 18:54:55 ID:JYiCdRca
よくこんなにカネがあるな
19名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 18:57:45 ID:xmoJfdnm
楽天まだ伸びているね。しかしまだ外国で成功した事例はないよな。俺はアマゾン派
なので楽天で買う必要性はあんま感じないな。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 21:23:14 ID:upBMLdNt
buy.comで買うとやはりスパムの嵐になるのだろうか?
あれが海外でどういう受け止め方されるか見てみたいから
ぜひやってくれ。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:20:34 ID:h+ax0i6H
ミキタニつええ
buy.comって凄いドメイン名だね
22名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:27:12 ID:bj/KUpor
年間の利益の50倍以上の金額を出して購入する価値があるのだろうか?
23名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:34:56 ID:vrxXQnAY
なんか中途半端な割高感というか、しょぼくれ通販サイトをゴミ価格でというか....

資産があるとも思えんのだが、なんか別の意図があるんかね?
24名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:39:06 ID:B7ZeViO5
テスト
25名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:11:04 ID:OToXDjSD
227億円の現金で買収という点が
どうやって回収する気なのか不思議でならん。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 00:52:00 ID:BPgUWV1/
>>19
楽天派の俺に、アマゾンのいいところを教えてくれ
27名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:30:50 ID:l9aX/FZh
おれはセブンネットショッピングを使っている。
コンビニがすぐ近くなので、留守で再配達待つより店にとり行く方が早くて便利。
28名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:40:22 ID:Lfj+Z3Ge
楽天のスパム攻撃がアメリカで許されるのかなw
テレビのCMの音量が番組より大きくて不快だから、音量制限の法律ができるような国なのに
29名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:46:15 ID:Lfj+Z3Ge
>>26
店舗のページではなく、商品のページのリンクに扱ってる店舗がぶらさがってるところかな
30名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:50:46 ID:fH6rY7hF
中国行けよ
名前もラーテンとか受け入れられやすそうだし。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:01:24 ID:BPgUWV1/
>>29
なるほど
確かに、楽天で商品名で検索かけるより便利かもね
32名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 02:09:13 ID:vL/06Qb3
>>26
そもそも楽天とAmazonって似てるようで全然違うと思うんだけどな。
楽天は商店街の胴元。Amazonは巨大スーパーマーケット。

Amazonにもマーケットプレイスなんてのがあるけど使う人いるの?
33名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 09:54:54 ID:89WDIqsr
理系就職偏差値ランキング

73 IBM(基礎研) 豊田中研 電中研 JAXA
72 MRI 大手金融Ac 任天堂
71 JR東海 上位製薬R&D キーエンス(技術)NTT持ち株
-----------------------------------------------------------------------
70 ソニー マイクロソフト JR東 新日鐵 中堅金融Ac 上位私鉄 新日石 東電
69 トヨタ パナソニック 関電 旭硝子 味の素 中位製薬R&D ANA(技術)
68 ドコモ 中電出光 JFE JT 信越化学 ホンダ
67 アクセンチュア(IT) NRI(SE) IBM(SE) キヤノン JR西 花王 資生堂 東ガス 富士フィルム JAL(技術)
-----------------------------------------------------------------------
66 IBCS デンソー 住友金属 住友電工 大ガス 日揮 シェル アサヒ キリン サントリー
65 NTTコミュ 日産 KDDI オラクル SAP NK 三菱重工 神戸製鋼 コマツ 住友化学 三菱化学
64 NTTデータ 旭化成 東レ 千代田化工 東洋エンジ 三井造船
-----------------------------------------------------------------------
63 NTT東西 日立 NEC 日本製紙 王子製紙 積水化学 住友鉱山 三菱マテ
62 三菱電機 三井金属 鹿島 大成 シャープ ファナック 地方電力 ニコン
61 富士通 豊田自動織機 ブリジストン マツダ ヤマハ 竹中 コニカミノルタ オリンパス リコー ゼロックス
60 松下電工 HP Cisco 日本ガイシ 清水建設 大林組 日東電工 カシオ
-----------------------------------------------------------------------
59 エプソン ヤマハ発動機 東芝
58 三菱自 京セラ アドバンテスト
57 ユニシス 日本総研 大和総研 三洋電機
56 大日本スクリーン CTC NS-sol NTTコムウェア
34名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 10:02:46 ID:MyUfwn85
営業利益4億円ってショボクくないか?
35名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 16:07:49 ID:VIivQJqk
展開始動しないことには、判断材料がないわな。
アマゾンの純利益って2万ドルぐらいだったけ?
36名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:29:19 ID:+OLAkgGw
営業利益の半分を本社に還元しても買収資金の回収に113年かかるという
単なる社長の趣味でしかない買収であり、ビジネスとしてはあまり意味がないなww
37名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:36:26 ID:dJ+RJAUA
>>36
新興IT業じゃPER50倍近いのとか普通だろ
何言ってんだ
38名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:02:19 ID:7+pYfPvT
>>26
もれなく日本で脱税してくれます。
しかも数千億。
アマゾンだけじゃなくてIBMもだっけ。

日本企業がアメで同じことやったら猛バッシングで
かなりのジャパンバッシングまでいくだろう。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:37:00 ID:j4edC9/b
楽天は着々と日本脱出を実行しているな
さすが政界と近しいと引き際が見えているらしい
40名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:46:29 ID:VIivQJqk
バッシングなんて品の無いこと日本がやるわけないじゃん。使える企業だったら。
普通に国税局が追徴課税処分を課して、日本の税制を教えてあげるんだよ。
アマゾンはわかりやすいから、見せしめのために挙げられたんだろうな。
抜け穴が一見あるように見せとくのが国税局の手法。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 21:37:07 ID:qZ+IFUwH
>>37
> >>36
> 新興IT業じゃPER50倍近いのとか普通だろ
> 何言ってんだ

その前提になるのは、将来性と成長力だけど
近い将来の収支見込はどうなっているんだろう?
42名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:46:57 ID:yLPGqMmS
楽天つぶれねーかな
いらないだろ、こんな会社
何か社会の役に立ってんのかコラ
43名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:50:16 ID:8+1ZOY0n
これでアマゾンの牙城を崩せる・・・ムリだな

調子乗って楽天Kindleとか、楽天クラウドとか
作るぐらいまでやってほしいな
44名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:15:39 ID:yILKa6qw
M&Aを日本に持ち込んでここまで成功してる企業もないんじゃないか。
45名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:39:54 ID:bpKwwBhP
メジャーの球団買収もやるのか?
46名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 01:25:48 ID:yILKa6qw
楽天に匹敵するメジャーってあったっけ?
47名刺は切らしておりまして
>>46
カンサスか