【調査】7割が人員や店舗削減必要 トヨタ系の42販売会社調査 [10/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 共同通信社は15日、全国のトヨタ自動車系販売会社42社代表へのアンケート結果を
まとめた。今後、リストラ策として人員や店舗の削減が必要との回答が約7割の30社に
上り、国内自動車市場の縮小で販売会社の経営が厳しさを増していることが経営トップの
声を通して分かった。

 国内外の大規模リコール(無料の回収・修理)で、受注キャンセルなどの影響を受けたと
の回答は6割超の27社。調査結果は、トヨタの一連の品質問題が販売会社に一段の重荷と
なった可能性も示した。

 トヨタ系の販売会社は地域の有力企業であるケースが多く、リストラが相次げば地方経済
に打撃となる懸念がある。広域での販売会社再編など販売網の見直しを迫られそうだ。

 販売会社の収益性を高めるのに必要な施策を聞いたところ「店舗数の削減」が2社、「人
員の削減」が8社、「両方とも必要」が20社に上った。

 2010年(1〜12月)の販売見通しについては「09年より減りそうだ」が27社、
「09年並み」が6社と慎重な姿勢が目立った。

 一連のリコールによる販売への打撃では「影響があった」「やや影響があった」の合計で
27社。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051501000523.html
2名札は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:35:10 ID:Y4RDwFQy
原因は若者の自動車離れじゃないのか?
3名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:39:32 ID:K5w3bmbU
>>2

         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
4名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:40:20 ID:nxKQxpDA
そうでもないよ
5名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:40:42 ID:PweMEIls
少子化の影響が出てきたな…もっとも、景気の悪化による非正規雇用が増えた原因も大きいが。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:42:57 ID:NNtTWWWE
車は贅沢品だから
日本もいよいよ1960年代水準の貧困の時代に突入
7名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:44:53 ID:uQab98ol
都心が便利
8名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:50:19 ID:J9b7s0PJ
若者が貧乏で車を買えないからだ。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:50:21 ID:/UReNMHp
トヨタの業績不振で、
真っ先にコスト削減の対象になるのは
「コスト高に、人口減少でマーケットの縮小・・・」の日本国内。
リコール問題の震源地である米国では何もない。だって、今後も米国の市場は大きくなるのだから。
全体の業績は黒字に転換したとしても、
未だに日本市場は2千億円以上の赤字だもんね。
部品供給先の企業は日本から技術力向上が著しい中国・韓国へ。
自動車の生産そのものも日本は減らす。
大企業トヨタの不振は日本経済にとても深刻だね。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:53:44 ID:fEI9vHf6
ディーラーって無駄に多いよな
地元の有力者が経営してるとか、どういうこと?
単なる特約店なのか?
11名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 19:59:32 ID:xyxRG3Ct
プリウス貧乏だ!
12名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:00:07 ID:jdBjM8Nb
日本始まったな
13名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:01:39 ID:uQab98ol
7割つっても、オレラ非正規が対象なんだろ
タヒってほしい企業NO1
14名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:02:48 ID:AJind+AH
自分の田舎でも、自動車販売店が腐るほどある
国道沿いなんて、販売店だらけ
15名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:36:39 ID:grH6Ny0O
>>10
単なる特約店がほとんど。
しかし自動車ディーラーよりも不動産屋の多さの方が
異常だと思うな。
16名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 20:48:24 ID:vE8FkheF
自動車ディーラー従業員のDQN度は異常。

頼むからもう少しマトモな人間を雇って欲しい。
見るからに体育会系DQNの群れなので、辟易する。
挙句、どうやら学力が無さ過ぎるようで日常会話レベルの基礎知識が欠落している輩も多々いる。
せめて、数字を正確に理解するだけの日本語ヒアリング能力は身につけて欲しい・・・・・。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:52:32 ID:/fxHBn8p
42社⇒これは多すぎ5社ぐらいで間接部門を統合してコスト下げたら
下請けいじめをするよりも
18名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 03:00:16 ID:a5iPnNLn
>>10
要所抑えてる地主に媚びるしかないんだよ

>>16
不動産屋は殆ど食い込めないしほぼ関係ない
看板すら上げられない朝鮮系のコンサルが噛んでるのは自動車業界に限らない
19名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:40:59 ID:X/qOBOA5
先日、面接で一緒になった元トヨペット社員氏によれば、36歳以上は全員リストラだそうな。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:04:25 ID:qeH6hIpO
>>19
それでもやっていけそう。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:08:07 ID:ueVBnWwx
営業→技術→クビ
ってパターン15年前からやってんだろ
給料がほとんど上がらないから自主的に辞めさせる作戦
だから給料が安くて済む
22名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 23:44:03 ID:sCSutYbc
>>16
同じDQNでも輸入車ディーラーの営業や技術系ならオイシイ客を引き連れ独立することがあるけど
国産系の人って>>21のパターンだね。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 06:09:16 ID:gWbqJRhZ
>>21
典型的なブラック企業
24名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:08:12 ID:g2Eog86C
販社も海外に活路を見出すしかないな。
25名刺は切らしておりまして
中高年をどんどん切って
若い奴雇ってやれ