【航空】羽田、欧米路線も就航へ 10月31日から国際定期便 [05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
前原誠司国土交通相は14日、24時間国際ハブ(拠点)化を進める羽田空港で
整備中の4本目滑走路と国際線旅客ターミナルについて、10月21日に供用を
開始し、同31日から国際定期便が就航すると発表した。これまで羽田の国際線は
韓国、中国の近距離チャーター便に限定されていたが、欧米路線も就航する。

年間発着回数は現在の30万3千回から37万1千回に増える。うち6万回が
国際線に充てられ、昼間は韓国、香港、台湾、深夜早朝は東アジアや東南アジア、
米国、カナダ、欧州各都市を結ぶ定期路線が飛ぶ予定。

羽田の発着枠は10月以降も段階的に増やし、早ければ2013年度中にも
44万7千回になる見通し。国交省の成長戦略会議は羽田をハブ空港化するため、
最終的に国際線を9万回まで拡充するよう提言している。(共同)

◎ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051401000250.html

◎関連スレ
【航空】羽田-米国便、デルタ、アメリカン、ハワイアンを認可:ユナイテッドとコンチネンタルは却下 [10/05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273274615/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:38:57 ID:A695JMtk
千葉涙目
3名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:42:19 ID:8J6+vj6q
>ユナイテッドとコンチネンタルは却下

アメリカ様を怒らせたら
4名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:53:21 ID:GhuuDGan
羽田松山便ももうすぐだな。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:54:40 ID:AS2+7pHc
>>3
羽田にスタアラいれるとANAがその分減収になるから配慮してるんだろうな
6名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:57:33 ID:hRK7/STF
マングース
7名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:57:40 ID:jWpMm5bV
もう一本滑走路を作れ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 12:11:19 ID:zPiuHtZx
>>4
かなり期待!
9名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 12:11:24 ID:cWCR0Ob5
マジで!?
こりゃ成田がファビョるぞ!?
特にニュータウン買った人涙目だw

10名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 12:14:29 ID:hP/JKRI6
>>9
羽田まで電車で一本なんだから我慢しろ
11名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 12:25:10 ID:/ikC4DXS
海外行かないからどうでもいいわ
実は大半がこういう意見だろ
12名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 12:27:47 ID:bVgRNGkA
てめーらで血の闘争までして反対したんだからよかったじゃねーか。
成田廃港でピーナッツでも作ってろよwwww
13名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 12:47:17 ID:ldCvK1dL
関西空港・・・・・・・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 12:51:33 ID:DlwWMZl5
こういうのが進むと中部も関空も最早いらない子になる。
というか、既にいらない子なんだけどさ。

航空行政として日本の国際線に対する方向性をどうしたいのか明確にして欲しいもんだわ。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:02:59 ID:OSlt4PSl
羽田沖にもう1本国際専用の滑走路作って、成田の国際便をすべて羽田に集約して
米軍普天間代替地を成田にしようぜ
16名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:06:54 ID:211+8s7U
ようやくまともになってきたな。

国際線、国内線分離って発想がそもそも化石なみに古い。
例えばNYで国際線はケネディ、国内線はラガーディアとかやったら
不便でしゃーない。ついでに成田の国内線も増やしてくれや。

17名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:10:05 ID:amjw1wOS
羽田にあと最低でも2本(おそらく3本)は滑走路を造らないと成田の国際便は
全部受け入れられません。

羽田をこれ以上拡張すると東京港が消滅して、東京の都市機能が
即時に停止します。

なんでこんな単純な事が分らないんだろう。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:14:04 ID:HaEJJUnz
成田の国内線を増やせばいい
19名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:20:50 ID:DlwWMZl5
>>17
東京港無くなって誰が困る?

その分を北九州なり、新潟なりに移転させればいい話だ。
東京には鉄道・トラックにて輸送させればいい。

国際港運の主流は今や日本海側だし。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:26:01 ID:ZBM6KgYC
>>19
その通り。糞不便な成田なんかイラネ。
大体、韓国、中国に行くのと、成田から東京が
大して時間が変わらんてあほか。
夜便が、延着したら何処にもいけず空港泊まりもありうる。

港こそ千葉側に増設したらいいんだよ。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:34:22 ID:X7KDb8sR
24時間発着可能って事は海外からの帰国便で
深夜発なんてのも改善されるんだろうか
22名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:39:27 ID:KpYzRqVZ
成田はこの間貨物機が着陸失敗して大爆発やっていたけど、地元からは空港
閉鎖運動とかおきていない訳ねw やっと掴んだ金ずるだからね。
23名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:45:04 ID:NNgwzu36
具体的な就航都市はまだ分からないのかな?

ロンドン行きはやっぱ成田のみ?
24名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:50:32 ID:amjw1wOS
>>19

働いたことないから分からないだろうけど、東京の都市物流機能は
全て港湾が担ってるんだよ。東京港がなければ明日から近所のコンビニも
スーパーもユニクロもヨドバシも本屋も店頭から物が全部なくなるんだよ。
コンテナ埠頭は都市の心臓と大動脈と大静脈。


東京港に比べたら空港までの距離が30分か60分かなんて
どうでもいい問題。

東京港を潰して羽田を拡張しろなんてのは、東京駅の長距離
バスターミナルを広げるために新幹線のホームを潰すぐらいの
本末転倒。

まぁ貿易の仕事したことないと、観光旅行で乗ったことある
飛行機と、普段目にする鉄道や高速道路で世の中が動いているように
思うんだろうけど。世界はコンテナと専用船で動いているんだよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:53:17 ID:QNJB69GX
あと5年早く出来なかったのか...
26名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:00:34 ID:GhuuDGan
>>8
羽田松山便は79年以来の復活ですね。

台北市内だから空港ビルから徒歩3−400mで本格的な中華を満喫出来るとか
旧香港国際空港と同じかそれ以上にアクセスが良いですからね。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:05:56 ID:EUnck2YP
>>24

東京湾消滅という発想自体がかなり信頼できない。

仮に、東京湾が消滅したして、東京の港で利用できなくなるのか?
太平洋までも消滅するわけではない。東京湾を超巨大な大型船でも
運航できる運河のようにつくれば、問題なし。

正直言って、成田問題はうんざりなんだよ!
成田問題が勃発して何年経過していると思っているんだ。
これから100年経過しても成田問題は解決できてないよ。

日本が中国の一地方になれば1ヶ月もしないで解決しそうだけどね。
28名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:07:32 ID:mvxuClHO
もう1本滑走路作れよ
29名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:08:15 ID:Eiaj8XUP
>>27
今度は羽田問題が勃発するだけのこと。
そもそも国際線を成田に移すのは羽田周辺住民が大暴れしたからだってことは
すっかり忘れ去られてしまっているようだけどね。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:21:14 ID:EUnck2YP
>>29
だから海上方向に拡張しているんですよ。
実際、羽田第4滑走路拡張で成田闘争のような事は全く起きてません。

「羽田周辺住民の大暴れ」と「成田闘争」を同じ次元語るな。
規模が全く違いすぎる。

羽田拡張がそんなに嫌ですか?
利権を失うのが怖いですか?
31名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:24:09 ID:OKCUiqca
>>19
物流だけで語るなよ。
多摩川・隅田川の導水路新設や土砂堆積浚渫に、
巨費掛かる想像すらできない低脳はROMってろ。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:24:09 ID:6j9ET+7j
>>22 成田市街と空港は、たっぷり15kmは離れてる。
成田空港に反対した人は、三里塚開拓入植の貧民(満州棄民の引き揚げ)だけ。
もともとの成田市民は、産業活性化のため大賛成だ。
反対派は食い詰め浪人の赤の他人だもん。
33名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:26:08 ID:Eiaj8XUP
>>30
それらは全部今までの国内便の範囲でしか飛んでないよね?
これからは深夜便も飛ぶんだよ。それに耐えられるとでも思うの?
事実、羽田お膝元の大田区は地元の私鉄と早速停車駅でもめてる。
こんな民度の低い地域が国の玄関を担うなんて(笑)
34名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:26:48 ID:sk077IgE
沖縄の基地反対派と同じで
成田の反対闘争家も他所からの移住者だもんな
35名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:35:34 ID:EUnck2YP
伊丹空港反対していた人々は何処に消えたんでしょうね。

70年代から80年代かけて相当激しく反対していたのに、関空が完成して
反対者の念願どおり「伊丹空港が廃港」にしようとすると、いきなり反対
組織側が「伊丹空港の廃港は認められない」「空港と共存・共生を模索していく。」

この発言聞いてあきれてびっくりしたよ。
どんだけ乞食根性なんだよ。

成田も同じようなもんだろ!

36名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:38:49 ID:jFMtctt1
そういやアーランダ直通が無くなって久しいな
ぜひ復活してほしい
37名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:55:37 ID:vXdtNhwF
海外旅行に行くために、東京・千葉と1都1県の旅行を強いられていた今までが異常
横浜住みの俺としては大歓喜
38名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 15:03:34 ID:0mbcecux
>>27
東京湾は現状でも航路が狭くて困ってるからね。
これ以上羽田空港が沖合にのびると東京港に船が入れなくなる。
航路を千葉県よりに動かそうとしても
今度はアクアラインが邪魔w
39名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 15:07:44 ID:Eiaj8XUP
>>37
横浜w
今度から京急の空港快特は蒲田通過にされて見捨てられるほど眼中にされてない地域が何をほざいてるw
40名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:07:39 ID:oeuJq6Dh
このスレ左翼の巣窟だな。希望通り成田が廃港になるといいね。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 16:15:39 ID:DlwWMZl5
>>24
いきなり働いた事無いと言われるのもどうかと思うが。

それは置いておくとして、先日まで存在したスレとも関連するけど(過去スレで落ちたっぽいが)
【海運】東アジアのハブ港・国際戦略港湾に名乗り上げた『京浜港』は見劣り感、提案の具体化急ぐ [04/11]
国際海運上の主要港としての地位からすれば東京港の重要性が落ちているのも事実。
>>19でも書いたけど国際ルートは今は日本海ルートとなっているわけで。

それに東京港で輸入される物の主製品は生活関連用品なわけで
これも東京外(19で書いたけど、国際航路に面する北九州や新潟)で輸入して
陸路輸送でも問題無いと思うんだけど。

東京港のこれまでの役割を否定するつもりは毛頭無いよ。
ただ、ハブ港としての東京港の役割はもう既に終わっているわけで、
なら日本として国際線ハブ機能を羽田に集約するために、
東京港縮小して羽田拡張するのも手ではないかいと思っているわけだ。
42名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:12:56 ID:1Oi6iT4c
>12

【全体面積】
成田 1,040ha(計画1,125ha)
羽田 1,271ha

【滑走路】
成田 4000m+2500m
羽田 3000m(計画3350m)+3000m/横風用2500m(+2500m、2010/10〜)

【スポット数】
成田 全体134(計画145)、うち固定67(第1PTB 37+第2PTB 30)
羽田 国際線PTB 20、うち固定10 (参考:国内線第1PTB 24+国内線第2PTB 20)

【旅客ターミナル延床面積】
成田 合計 78.7万u(第1PTB 44.9万u+第2PTB 33.8万u)
羽田 国際線PTB 15.9万u (参考:国内線第1PTB 29.2万u+国内線第2PTB 20.5万u)

【貨物ターミナル延床面積】
成田 29.5万u
羽田 12.8万u(国際線貨物)

【エプロン面積】
成田 222ha(計画265ha)
羽田 69ha(国際線地区)


羽田空港の航空機騒音 - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/kako/0906.html

2009年6月13日(土)

6月12日大田区議会 羽田空港対策特別委員会に、平成22年10月からのD滑走路完成後の運用について、
国土交通省航空局からの資料が提出されました。

陳情者によると、前回提出した文章に「大田区上空を飛ばないでほしい・・・」という表現について、
空港を抱える大田区としては、この陳情書では審議できないので、出し直しをしてほしいと委員長から助言をもらい、
提出し直したのだそうです。
調布地域に住んでいる議員は、「周辺住民から苦情は受けているが、ヘリコプターの航路が会ったときよりはよい」
「以前よりは静になった」「区内ではもっと騒音がひどいところもある、バランスを考えてほしい」
「米軍基地の爆音よりは良いだろう」などの意見。
また理事者(担当課長)からは、213件の苦情を受けている。
区としても国に要望し、高度を蒲田上空で九〇〇〇フィートになるよう、航路を川崎側にするなど改善されてきている。
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
43名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:13:45 ID:1Oi6iT4c
埋立地 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8B%E7%AB%8B%E5%9C%B0

>土地利用
>主に埋立によって造成された地域
>・東京湾岸の大部分
> ・東京都(東京都内の東京湾岸のすべて)
>  東京臨海副都心(台場+青海+八潮)
>  中央区(銀座、築地、浜離宮庭園、佃、月島、勝どき、晴海)
>  港区(芝浦、港南、台場)
>  品川区(東品川、八潮、東八潮)
>  大田区(東海、平和島、昭和島、城南島、京浜島、羽田空港)
>  江東区(東雲、辰巳、潮見、有明、青海、新木場) ̄ ̄ ̄ ̄
>  江戸川区(清新町、臨海町)
> ・神奈川県(神奈川県内の東京湾岸の大部分)
>  川崎市川崎区(東扇島・扇島等)
>  横浜市鶴見区(扇島・大黒ふ頭等)、西区(横浜みなとみらい21等)、中区(横浜港等)、
>  神奈川区、磯子区、金沢区(八景島等)
> ・千葉県(千葉県内の東京湾岸の大部分)
>  浦安市(舞浜など市内の3分の2が埋立地)
>  千葉港と近隣地域(船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ヶ浦市の沿岸部)
>  千葉市美浜区の全域
>  新日本製鐵君津製鐵所
>  海ほたるパーキングエリア
44名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:14:30 ID:1Oi6iT4c
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_01

土地平均価格(住宅地) 対象:806市区 ※家賃に反映

_1位 東京都 千代田区 2,247,500円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
_2位 東京都 港区   1,278,750円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
_3位 東京都 渋谷区   951,500円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
_4位 東京都 文京区   790,286円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
_5位 東京都 中央区   705,000円/m2 月島・勝どき・明石町
_6位 東京都 目黒区   648,667円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
_7位 東京都 品川区   600,857円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
_8位 東京都 台東区   600,500円/m2 上野桜木
_9位 東京都 新宿区   578,500円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
10位 東京都 世田谷区  526,727円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
11位 東京都 豊島区   497,000円/m2 目白(徳川ビレッジ)
12位 東京都 中野区   487,727円/m2 中野
13位 東京都 杉並区   453,640円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
14位 東京都 大田区 ← 448,563円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
15位 東京都 武蔵野市  414,125円/m2 吉祥寺南町・御殿山
16位 東京都 荒川区   410,500円/m2 西日暮里
17位 東京都 北区    407,000円/m2 西ヶ原
18位 東京都 板橋区   366,867円/m2 常盤台
19位 東京都 江東区   363,200円/m2 豊洲・富岡
20位 東京都 三鷹市   347,923円/m2 井の頭

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
45名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:15:45 ID:1Oi6iT4c
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港


山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME
46名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:16:35 ID:1Oi6iT4c
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA) ←    21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社
47名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 21:12:24 ID:OjU3cpml
羽田と成田できちんと差別化してほしいよ。
今と同じだったら、意味がない。

羽田: 割高、主要都市、ビジネス客
成田: 格安、小都市、観光客
みたいな感じで
48名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 23:59:41 ID:NNgwzu36
羽田と成田の住み分けがどうなってるのか全く分からない

さっきニュースで見たら、ロンドン便とかも羽田に就航するみたいだけど
その時は成田からの路線は廃止になるわけ?
49名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:05:54 ID:NNgwzu36
地方都市からだと時間は短縮されるけど、乗り換えなきゃ
ダメみたいだから成田のままにしといてほしい
50名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:24:35 ID:UsTvfJtS
関空おわったな
51名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:55:35 ID:bqyTOa4B
>>48
基本的に住み分けという概念が薄れると思う。時間帯、航空会社、目的地によって
どっちの空港にするかが決められていくんじゃないかな?
東京に空港が最低2つ必要なのは論を待たないけど、国際線、国内線という分け方は
日本人、というか首都圏の人のことしか考えてないよねー
52名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 02:01:07 ID:x93IQZJT
>>47

基本的にはそうなる予定。

今後昼間に増える3万回の枠は世界主要ビジネス路線向けの枠(ロンドン、ニューヨークetc)になる。

成田はLCC専用タミを整備して、発着枠の増加を前提に本格的にLCCを受け入れ、羽田と差別化を図る。
53名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 02:06:00 ID:6O1jbpFN
成田はさっさと廃港にした方がいい。
なまじ作るのに苦労したから未練が残りがちだが
それで判断を誤ってはならない。
54名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 02:12:03 ID:a/pGoyiN
海外どころか服を買いに行くこともできないねらーには無関係の話題だなw
55名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 02:13:31 ID:X6x/l8DW
成田に米軍移せば沖縄問題も解決だな
56名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 03:33:40 ID:N00VjnUI
支那が沖縄を占領するお(´・ω・`)
57名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 04:03:20 ID:s628Umc2
成田は成田で発着枠が足りずに海外の航空会社は順番待ちしてる状態だ。
A空港が拡充されればB空港が要らないと言うのは中部とか関西での話。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 06:24:30 ID:D2wiTHvI
新規就航しそうなのは
台北、バンコク、シンガポール
ロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク、デトロイト、ホノルル
ロンドン、パリ
ドイツはフランクフルト、カナダはバンクーバーあたりなのかな
その他にも予定あるんだっけか
59名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 08:33:47 ID:pQ2PR8kr
羽田の地元じゃ京急と快特停車駅ですったもんだやってるわけだが、
あの調子だと、いざ国際線が飛び始めたら騒音問題とかで大紛糾しそうな悪寒。
やっぱり国際線やめましたなんてなったら世界中の笑い者だな。
60名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:42:05 ID:YPSP0nV3
エア・アジアみたいな格安航空会社に来てもらいたいね
61名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:48:21 ID:ksXqtnRZ
成田の機能すべてを羽田に集約させるのは少なくとも現時点では無理だし
その間は二重投資になる。航空会社は大丈夫だろうか?
62名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:54:11 ID:x93IQZJT
>>60

日経が10月から就航と報道したが、実際のところどうなんだろうか。

>>61

2社とも羽田を国内線ハブにしてるから、二重投資にならない。
機体を内際で上手く使えるメリットもある。
ラウンジなども造らないし、そこまで投資する金額はないはず。
63名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:55:05 ID:ksXqtnRZ
>>62
海外航空会社の話
64名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:49:46 ID:bU4HAhfU
国内-羽田-海外組は便利かも知れんが
海外-成田-海外組は 明らかに不便になる

むしろハブ機能を阻害するよ
仁川 独り勝ちの悪寒
65名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:54:33 ID:x93IQZJT
海外ー成田ー海外なんかほとんどアジアから北米に行く人たちだろ。
JALもさすがにそこの接続便は残してるし、全く問題ないと思うが。
アライアンスハブが成田にある限りは何とかなる。

羽田はあくまで成田の補完的位置づけ。(羽田が年間18万回くらい国際線に回せれば別)
66名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:09:37 ID:bU4HAhfU
>>65
ヒトの流れに関しては仰せの通りだが
アジア-北米の航空物流という意味では 明らかに劣化だし

仁川に塩を送る様なカンジだよ
補完なら直通高速鉄道24時間運行(羽-成)の方がマシ
67名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:58:23 ID:cinbGy2H
>>65
北米線でアジア人なんか見たことないんだが。
SQとかCXを使ってんじゃないの?
68名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:08:42 ID:53cTwabL
そこで新幹線。

北陸新幹線の全線開業
北海道新幹線の全線開業
秋田新幹線をミニからフルへ移行

こうやって羽田発の近距離国内線を廃止させれば
羽田発着枠が増える。

その増えた分で成田の国際線を羽田へ移す
空いた成田枠に発着待ちの国際線を就航させたり
国内線の増発に使える。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:12:57 ID:t/9+W3iO
>>52
しかし飛行機はチャーターとかを除けば基本的にビジネス客のために飛ばしてるんだろ?
で、余った席を条件つけてエコノミー客に安く売ってるんじゃないの
70名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:03:51 ID:bU4HAhfU
>>69
貨物→ビジネス客→格安チケット

羽田の貨物扱いコストは高杉 諸外国航空会社も逃げ出すよ 
JALと大差ないトコばっかなんだからさ 経営的に
71名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 13:47:51 ID:f1WW26pm
>>68
そして、関空と中空は廃止する。
ついでに伊丹も廃止して、神戸に一本化すると言う事にすればいいか。
72名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 23:55:10 ID:dhoEn0Za
空港反対派の農家ら逮捕
http://www.nhk.or.jp/chiba-news/20100517205006_01.html

 成田空港の滑走路脇で農業を続けながら、立ち退きをめぐって
空港会社などと裁判で争っている空港反対派の男が敷地への
立ち入りを規制する看板を壊したとして器物損壊の疑いで17日、
警察に逮捕されました。

逮捕されたのは成田空港のB滑走路脇の土地で農業をしている
空港反対派の市東孝雄容疑者(60)で、警察の調べによりますと、
17日夕方、空港の敷地への立ち入りを規制する金属製の看板を
壊したとして、器物損壊の疑いが持たれています。

警察は空港反対派を支援する55歳の男も現場で警察官の胸を
殴ったとして公務執行妨害の疑いで逮捕しました。
市東容疑者は警察の調べに対し「頭に来たので看板をけとばした」と
話し、野澤容疑者は容疑について黙秘しているということです。

成田空港では市東容疑者が耕作する畑をう回する形でB滑走路の
誘導路が「への字」型につくられ、航空機の運航に支障が出ているとして、
空港会社が畑のある土地を買い取るとともに立ち退きを求める裁判を起こしています。
一方、市東容疑者は「財産権の侵害だ」などと反論し空港会社や県とあわせて
3つの裁判で争いを続けています。
73名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 23:57:57 ID:dhoEn0Za
短信:成田・空港反対同盟が新誘導路反対の集会 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000086-mailo-l12
5月17日11時51分配信 毎日新聞

 成田国際空港拡張に反対する三里塚芝山連合空港反対同盟(北原鉱治事務局長)は16日、
成田市東峰の反対派農家の所有地でB滑走路(2500メートル)の新誘導路建設に反対する集会を開いた。
新誘導路は成田市議会が3月に廃止を議決した市道十余三天神峰線(1278メートル)を横切る形で
整備される予定で、参加者約300人は市道廃止の撤回などを訴え、空港周辺をデモ行進した。

5月17日朝刊
74名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 05:46:25 ID:V8FU0z3K
北米以外にはよく行くんだが、今までどおり成田を使えってこと?
品川区住みだから羽田の方が便利なんだけど。

まあいいや成田に行くのも結構楽しいから、帰りはしんどいけど
75名刺は切らしておりまして
欧州線はJALのパリとBAのロンドンくらいかね。