【交通/空港】茨城空港―東京駅 関鉄がバス 片道500円 [10/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 茨城空港とJR東京駅を結ぶ直通バスについて、関東鉄道(本社・土浦市)が県から業務
委託を受け運行することが7日、わかった。1日3往復を予定し、来週中にも運行を開始
する。空港開港前から東京都心への公共交通網の脆弱(ぜいじゃく)さが指摘されていたが、
県は直通バスの運行で利便性を高め、新規路線の拡大や既存路線の増便につなげたい考えだ。

 県は国の緊急雇用対策基金を活用し、空港バス運行実証事業として実施する。期間は来年
3月までで、県は関東鉄道に年間約5000万円を上限に助成する。利用者が多ければ事業
を継続する方針。

 ダイヤは、空港に就航するスカイマークの神戸便と韓国・アシアナ航空のソウル便の運航
時刻に合わせるほか、空港周辺の住民にも都心への足として利用してもらえるよう調整する。
所要時間は約2時間。運賃は、航空機利用者が片道500円、往復1000円で、利用者
以外は片道1000円、往復2000円。

 茨城空港は現在、到着した旅行者が都心に出る場合、一般の路線バスでJR石岡駅に出て
常磐線に乗り継がなければならず、特急を使うと約3500円かかる。県空港対策課によると
、今月の大型連休期間中に就航したチャーター便は県外利用者が半数以上を占めており、
「直行バスの運行で首都圏からの誘客にも期待できる」としている。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20100508-OYT8T00184.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:07:02 ID:xku3bLnP
茨城県民だけど500円なら空港まで自家用車で行って利用したい
3名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:09:01 ID:OHzchaa0
どうせ所要時間公証1時間半、実際には4時間とかなんだろ。
4名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:14:22 ID:G68ss3Sr
ネヨプランのメガライナーかな
5名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:33:28 ID:bi67OMMc
なんで茨城からのバスは東京駅ばっかりなの?
つくば〜新宿とか作れよ。
東京駅とか東の方はTXや常磐線のアクセスがいいけど、
池袋や新宿は糞なんだし、外環やC2もあるんだから早く着くだろ。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:37:44 ID:XoZu03D8
曜日にかかわらず、小菅あたりで大渋滞するのはわかってるんだから
TXと常磐線の駅からガンガンシャトルバス運行したほうが効率よくね?
7名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:39:08 ID:XoZu03D8
>つくば〜新宿
秋葉原から電車で一本だろ。
8名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:40:48 ID:ZepOxYDG
1日2便なんで(;^ω^)
9名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:48:30 ID:GCFcabd9
>>7
秋葉原から出てる新宿行きは鈍行だから…。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:58:51 ID:3OVIQ5kD
乗り換えと渋滞リスクを考えると、神戸までなら普通に考えれば新幹線を使うか羽田を使うよ!
無理して、東京から茨城経由で神戸に行く人はいるのか?
11名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:07:29 ID:W+UrT2gV
茨城県では倒産する会社や閉鎖される工場が増えてるのに、
茨城県内の雇用対策に使われるはずだった国の緊急雇用対策基金を
糞空港の客寄せのためにムダづかいされて、県民には最悪の状況
12名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:07:52 ID:qfnrS0QU
>航空機利用者が片道500円、往復1000円で、
>利用者 以外は片道1000円、往復2000円。

なんだ500円安いと思ったら飛行機乗る人だけか
こりゃ誰も乗らないな
だいたい飛行機何便飛ぶんだよ
13名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:21:02 ID:UPM/oqhg
東京駅と周辺都市との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」
14名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:21:10 ID:lscH4kMM
石岡ー東京間が1000円と考えれば激安だな。
地元民だったら車で空港行ってバス利用するレベル。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:21:51 ID:UPM/oqhg


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA) ←    21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社
16名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:37:35 ID:/fMzrjhx
どれだけ作ったって無理だって
安いチャーター便だけせっせと飛ばしても大赤字が残るだけ
17名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:38:53 ID:4WmcPV73
「いじめられる側にもいじめの原因がある」
「死刑には抑止力がある」
「何か言われて不快になったらその原因は発言者にある」


これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/1-11

死刑制度に関するよくある勘違い
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/46573/1273498488/1-7

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたよ裏庭の鶏も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1273156931/1-3
18名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:45:50 ID:JXbdeAcF
>>10
コミケ行く人
19名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:55:01 ID:ZDGDTELD
百里基地航空祭の日は、はたして予定通り付くのでしょうか?
20名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:56:15 ID:nkFYHgky
空港周辺に見るとこあれば、逆に東京から行きたい。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:15:50 ID:GzhrbmWh
ここの運転手さんは全然寢ないんだって。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:59:39 ID:aJ9sqzAV
関鉄、儲かってるんだったらさっさと電化しろよ。
いつまで黒煙吹き上げて爆走するつもりなんだ?
23名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:18:41 ID:1cR4ekFJ
他国の産業の経営戦略のために、なぜ税金を使うんだよバカ。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:22:10 ID:Az4viJf4
これはすごい。実家が神戸だからマジで使おう
25名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:59:30 ID:6fqTWtE9
>>13,15
これ張り続けてる馬鹿、知能障害者?
26名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:14:10 ID:EtFWrU9Z
こりゃいいやり方だな
27名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:47:24 ID:CUaBjpSs
>>2
その場合1000円だけどなw
28名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:50:45 ID:CT6vAST0
こういう条件付き割引はいいかもな。
温泉旅館に泊まると交通費割引とか。
29名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:00:25 ID:CUaBjpSs
埼玉方面にもバス出したほうがいいんじゃねえの?
埼玉からこの空港までって足がないだろ?
あと個人的には横浜にもバスを出してくれw
30名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:25:23 ID:SHI95O/0

茨城空港、自衛隊機展示を検討 集客策で知事

橋本昌茨城県知事は10日の記者会見で、茨城空港(茨城県小美玉市)の利活用促進策として
空港周辺に退役した自衛隊戦闘機などの展示を検討していることを明らかにした。
同空港のゴールデンウイーク中(4月29日〜5月5日)の来場者数は10万1千人。
橋本知事は「大変うれしい」と振り返り、「見学者から『自衛隊機が飛んでいるのを見るのも楽しみ』という声も結構多い」として
「(退役した)自衛隊機について周辺に展示することができないかどうか、検討していきたいと考えている」と述べた。
県空港対策課によると、すでに同課が自衛隊側に打診して協議を始めているといい、今年度中の展示を目指している


http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100511/ibr1005110308001-n1.htm
31名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:26:19 ID:otS+Q5kg
>>22
常総線電化するなら交流電化にする必要があるので、(電化工事は少し安い
かもしれないが)もろもろトータルコストがかかる。
さらに稼ぎ頭の取手水海道間がTX開業で影響をうけている。もちろん
つくば行き高速バスも。今後はより堅実経営の必要がある。電化は地雷。


茨城空港の潜在的利用客はむしろ埼玉や千葉、栃木方面だと思うのだが。
東京駅なんかじゃなくて、武蔵野線新三郷(巨大な人口を抱える埼玉県
東部〜南部のアクセスが飛躍的改善)に走らせればいいのに。
いままで電車モノレールや首都圏各地から空港リムジンバスで羽田に
行っていた利用客が、えっちらおっちら東京駅まで行って、1時間以上
バスに乗って茨城空港に行くわけがない。

ただし、アシアナ便の韓国人観光客の利便を考えれば、空港から都心の
主要観光地へ直行できるバス(それにしてもなぜ東京駅?秋葉原浅草TDR
お台場銀座あたりを周回するバスのほうがいい)や日光方面のアクセスバス
なら有効。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:31:43 ID:SHI95O/0
>>31
このバスは海外の航空会社を誘致する目的もある
500円で東京行けますよって・・・
33名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:45:05 ID:wrNzeoR0
東京まで行かなくても、無料で石岡、
100円で土浦・つくばで十分な気がする。
34名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:01:52 ID:SHI95O/0
>>33
鉾田 石岡 水戸近郊の人が空港に止めて利用することも考えられる
35名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:04:31 ID:jiNu0oA1
>>31
でもTXより安いし、俺は関東鉄道の方を利用するけどね。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:21:13 ID:wYE2ZDcC
やり方次第では着陸料の安さをウリに大化けする可能性もある
空港施設も小さいからバスとのアクセスも良さそう
いい案だ
37名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:29:34 ID:wrNzeoR0
>>34
飛行機利用者以外は、路線バスの料金と同じにすればいい。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:02:46 ID:dZEu61xo
>>20
何もないんじゃね?
空港の位置関係がよくわかんないけど筑波山行ったときは「別に?」って感じのとこだった
39名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:08:20 ID:qGCJGb+m
えっと、東京駅から2時間だろ。
駅からバス停までの移動時間とか、空港に行ってからのチェックイン
待合いまでの時間とかだと1時間30分は余計にみておいた方がよい。

新幹線で神戸まで着いているよ。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:09:37 ID:ye0TdIQ7
500円は安い
41名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:27:51 ID:KVfnY96j
>>39
時は金なりも人は新幹線で

茨城は時間より金の安さが重要と言う人向け
42名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:28:59 ID:O29eQAWf
新千歳便が出来れば需要があるな
43名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:31:59 ID:CUaBjpSs
空港周辺に土地余ってるんだろ?
そこにアウトレットでも建てて東京駅だけじゃなく埼玉神奈川栃木群馬にもバスを出して
客呼び込めば?
空港需要だけじゃどうやったって無理なんだからさw
44名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 11:44:37 ID:9XPNlEeQ
東京〜水戸を1000円なら喜んで乗るのに
45名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:10:02 ID:otS+Q5kg
東京駅から茨城空港までバスで2時間。搭乗手続きして飛行機に乗ってあわせて3時間強。
1日1便。
新幹線と地下鉄で神戸三宮まで3時間。毎時数本。
時間と利便性では負ける。あとは運賃価格で勝負か。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:11:54 ID:oiQHXFe1
土浦〜東京高速バス走らせろよ!
47名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:16:15 ID:otS+Q5kg
>>43
近くにあみアウトレットがあるし、埼玉神奈川栃木千葉群馬も有力アウトレット
があるから、新たな集客施設としてアウトレット建設なら、それに見合った魅力が
必要かも。
茨城空港の成功は茨城県にとって至上命題だが、民間企業にとっては、べつに
どっちでもいい。県や周辺自治体が周辺道路を整備して、民間商業施設誘致の環境
を整える努力は必要。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:29:16 ID:Bo2jTLKf
これは安くていいかもな

でも、もうひとひねり足りない
茨城空港-羽田空港と、
茨城空港-成田空港の連絡バスも出すべき
49名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:33:27 ID:kzf4ZQD2
>県は国の緊急雇用対策基金を活用し、
>年間約5000万円を上限

別な予算でやってくれよ。 雇用は雇用でやってよ。。。 
無職のオレ、なみだ目。。。
50名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:42:50 ID:w93chB6u
>>20

鉄ヲタ向けには鹿島鉄道廃線跡(ただし空港から徒歩での到達は困難)
飛行機ヲタ向けには百里基地(ただし戦闘機が飛ぶのは平日のみ)

後はなーーーーんも有りません
51名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 13:04:32 ID:dfLlP2pK
でバスが遅れて飛行機に乗りそこなうと
52名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:30:34 ID:BZWx6Exn
あみアウトレットって最近開業したんだっけ?

具合によってはそこまでの往復バスで暇つぶしさせるという手もあるな
53名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:42:51 ID:gSzEqEE+
>30
自衛隊機が飛んでいるのを見るのも…

違うだろ、自衛隊機を見るために来た…だろ
54名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:45:43 ID:S2kqFXsq
1日3往復×365日=年間2190便


上限5000万円÷2190便=1便あたり約2万3千円


乗客ゼロでもバス運行できるほどの助成額
55名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 17:46:16 ID:im6omDio
>>53
そのうちに海兵隊のヘリも見れるかも
56名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:18:59 ID:1QJ+FilM
だからよ。なんでよりによって東京駅なんだよ。
東京駅は新幹線そのものに乗れるだろうが。阿呆か。
どうせ八重洲口なんだろ。
都内だったら新宿〜池袋とかさ、さいたまとか千葉とか
そっちから奪えよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:45:45 ID:8UCyyzfz
>>56
バス会社の駐車場の関係だろ?
新宿や池袋は東京ほど道が空かないし、場所も無い。
東京駅はバスの休憩所や置き場が充実しているからね。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 19:59:53 ID:JhWWhIZk
>>25
そういうお仕事なんだろ
59名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 20:04:44 ID:h/NxuKbG
>>12
空港の近くの人が東京さ行くのに使うだよ
駐車場は無料

往復2000円で東京さ行ける

高速バスだと石岡からで往復2500円だったかな。
そちらのほうが本数は圧倒的に多いけど
茨城空港から乗るほうが近い人なら使い道はあるでしょ

ガラガラだろうし
60名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 20:38:35 ID:8FOW/H93
茨城方面からだと墨田区役所の近く走ってるから
事業継続できたらスカイツリーに向けて走ったら?
61名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:11:43 ID:aPTfRrlX
茨城は知事も県議会議員も行政もアホやから仕方ない。
そういうものしか出せない住民もアホやから仕方ない。

スカイマークはすぐ撤退だ罠。
62名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:45:26 ID:BZWx6Exn
まぁ常磐線で片道1500円だっけ?
63名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:25:39 ID:yHh88qxO
常磐道〜八潮PA〜TX八潮〜TX秋葉原で良いだろう。
上りは時間が読めない。
64名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:14:16 ID:rmaLz7+J
梅島・小菅あたりでかなり渋滞するのはわかりきってるから、

あの空港使うのは
・つくばの研究所の人が関西出張のとき。駐車場が安ければよい。
・日立グループの人が関西出張のとき。同じく。

もう(ポーアイの)学会シーズンだけ、臨時便飛ばせば済むんじゃないか?

ポートアイランドといえど沖に籠もっているわけにもいかず、
どうせ三宮まで出て「えらい人」を接待しなくちゃいけないのは変わりないけど。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:01:37 ID:tM745jjx
>>64
> ・つくばの研究所の人が関西出張のとき。駐車場が安ければよい。

なにげにつくば=ソウルっていう需要もある。
韓国は国際学会とか力入れてるし、日本でお手軽に国際学会を開こうとすると
つくばのエポカルになるから。
66名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:19:40 ID:bTykPqCT
都心をわざと避けた設定の、新越谷と郡山をむすぶ、あだたら号を見習って
TXと武蔵野線へのアクセスバスを運行してほしい。
67名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:29:01 ID:bwErXv7u
常磐道は都内で混むから東関道まわればいいんじゃね?
68名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:33:10 ID:bTykPqCT
新越谷始発=武蔵野線新三郷(首都圏各線沿線からのアクセス)・
TX八潮(都心方面から渋滞なしでアクセス)・常磐道経由=茨城空港。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:35:38 ID:jmkGQ9yj
(´・ω・`)茨城は相変わらずお役所仕事
70名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:30:04 ID:QWA+qvzL
文句を言われながらも賑わってるなw
71名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:34:09 ID:NeItuqFi
茨城空港って存在じたい知らなかったが、どこ行きに飛んでいる路線があるの?
72名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:18:18 ID:bTykPqCT
ぐぐれ
73名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:35:41 ID:jMTo58Z7
誰か言うと思ったw
74名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:58:11 ID:tM745jjx
>>70
空港って茨城人には珍しいからな。
住んでる場所によっては線路すら珍しがられる。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:59:01 ID:0/TK/YWX
こんな事をするなら
空港−筑波駅のバスの本数を増やして
1時間に5本運行するべきだろ?
茨城空港は駐車場が無料なんだから
底に車を止めてバスで筑波駅までやってきて
買い物をして貰った方が良いと思うけどな?

それと500円の運賃で会社が儲るのか?
アルバイト運転手だったら俺は遠慮するけどな。
>>74
それは本当ですか?
茨城人の乗り物は、もしかしたら人力車ですか?

76名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 14:02:05 ID:fa4WvmFV
電車走ってっか?駅あっか?
77名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 15:37:21 ID:xZXeO9Mu
>>75
今回の500円ってのは、飛行機が一日二便しかないから補助金で賄おうって話だろ?
78名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 16:38:16 ID:TbTrIMEi
↓「国の緊急雇用対策資金」ってこれか?
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/chiiki-koyou3/index.html

>緊急雇用創出事業
>事業実施の要件
>事業費に占める新規に雇用される失業者の人件費割合は1/2以上
>雇用・就業期間
>原則6ヶ月以内。更新1回可。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/pdf/chiiki-koyou_06.pdf

この条件で1日3往復のバスに年間約5000万円も助成できるのか?
79名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:25:02 ID:tM745jjx
>>75
> それは本当ですか?
> 茨城人の乗り物は、もしかしたら人力車ですか?

茨城の自動車学校に行ったら、「世の中には踏切というものがあって...」って話を聞かされた。
まあ、踏切というものの存在しないつくばだから仕方ないのかもしれんが。
80名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:38:58 ID:YUF1/OQj
一方、山形では高速教習が無かったけど。山道教習はあったけどw
81名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:08:43 ID:SalshnWO
>>65
おいらは会社に逃げちゃったから、アカデミックも、かの国の事情も、いまは知らないが、
傍目にみて国際学会を開く学会はあの国で開いているようだなあ。
(ただしアジアに回ってくるのは数年に一度だなあ。ペイするかどうか。)

大手国内学会の年会はパシフィコ横浜か神戸ポーアイだなあ。
エポカルはちっちゃくて、周辺にはダイソーとかゲーセンとかカスミだけなんじゃね?
82名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:34:23 ID:vT2vB/KV
茨城空港、中国機乗り入れへ協議で一致 国交・防衛相が会談

前原誠司国土交通相は13日夕、防衛省で北沢俊美防衛相と会談し、
軍民共用の茨城空港(茨城県小美玉市)について、中国便の乗り入れ態勢整備に向け、
国交、防衛両省で協議していくことで一致した。
中国の航空会社から定期便開設の申請があった場合、
どの時間帯や曜日で認めるかを両省で検討する。
空港は今年3月に開港。定期便は韓国のアシアナ航空のソウルと、
スカイマークの神戸の2路線のみだが、中国の航空会社が水面下で乗り入れを打診している。
 軍民共用空港は安全保障上の理由から中国便などの乗り入れを制限している。
国交相は中国直行便の開設により、中国人観光客の呼び込みを狙う。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:32:48 ID:Hl5ISNGO
>82
人民解放軍満載の機体で、一気に百里を制圧するんですね…

定期便が着陸したと思ったら、いきなり非常用のスロープとかが
膨れ、完全武装の人民解放軍が…
84名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:59:52 ID:gc+BO9yR
そこで人民解放軍の兵士が一言

“俺の生まれた町より田舎だ......”
85名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:36:47 ID:gsbaIX4b
トウキョウ・メトロポリタン・イバラキ空港だと聞いて来たんだが、
トウキョウも意外と田舎なんだな・・・・。
86名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 21:58:48 ID:5gYNbp+g
>>81
> おいらは会社に逃げちゃったから、アカデミックも、かの国の事情も、いまは知らないが、
> 傍目にみて国際学会を開く学会はあの国で開いているようだなあ。

国際学会の無いような分野の方が珍しい。
87名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 23:31:10 ID:y3/27mFQ
いちおう年に数回あるが、マーケ部門のほうが動いてるから
理系部署のおいらにはいまのところあんまし関係ない。

どーせ参加しても、いろんなセッティングを院生のごとくやらされて
「ベジタリアンだから」との海外ゲストの一言で晩飯も右往左往(ベジもいろいろあるから)
させられる仕事は勘弁してくれw
88名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 08:42:33 ID:7+kEtS2b
>>87
それと茨城空港に何の関係が?
89名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:31:34 ID:3DlBCgyf
茨城空港は、茨城の観光名所・イベント会場です。そのために東京駅からバスを走らせます。

■ グリーンふるさと物産展
茨城県北部にひろがる、豊かな山々と素朴な農村地域。これら地域の紹介と、特産物の販売を行います。
椎茸・舞茸・茶・こんにゃく・常陸秋そばのほか、農産物・果物の加工品など、豊かな自然が生み出した本物の味が、空港でお求めになれます。
また、地元市町の観光大使やマスコットキャラクターも皆様をお出迎えします。
是非この機会に、茨城のさとやまの生活に触れてみてください。

日時:平成22年5月15日(土)〜平成22年5月16日(日) 9時〜16時
場所:ターミナルビル1階ロビー
主催:(財)グリーンふるさと振興機構・グリーンふるさと特産物協同組合


■小美玉ぎょおん広場
地元小美玉市のお祭りを体験しませんか?
小美玉市の若手商店主が地元「素鵞神社のお祭り」をイメージしたイベントを開催し、皆様をおもてなしいたします。
ターミナルビル内ではお囃子にあわせて獅子が舞い、地元小美玉市をアピールします。
クジ引きで当たった方には地元の特産品がプレゼント、また注目のオリジナル小美玉グルメ・『青空みるく寒天』、『きみとふたりDEおみたまご』も販売されます。
また、ロビーでは地元農家の新鮮野菜や地元物産の販売も行われます。
是非お越し頂き、茨城空港のお膝元・小美玉市の魅力に触れてみてください。

日時:平成22年5月22日(土)、23日(日) 10:00〜15:00
場所:ターミナルビル1階ロビー・2階県PRコーナー
主催: PoSIT’S(地元小美玉市の若手商店主)


■茨城のおつけもの祭
温暖な気候と広大な農地で全国2位の農業産出額を誇る茨城県。ここから生産される良質な農産物から作られた「茨城の漬物」はいかがですか?
茨城県内各地の漬物屋さんが一堂に会し、たくあん・らっきょう・浅漬・梅干し・奈良漬・キムチ等々、様々な種類の漬物を販売します。試食もできますので、この機会にあなたのお気に入りの一品を見つけてみてください。

日時:平成22年5月29日(土)、30日(日) 8:30〜16:30
場所:ターミナルビル1階ロビー
主催: 茨城県漬物工業協同組合
90名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:33:57 ID:K8eLRbis
茨城空港バッシングしてたマスコミはどこ行ったんだ?
91名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:08:48 ID:+ZmoanE+
茨城空港では視聴率稼げないので飽きちゃいました
92名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:11:46 ID:6G2qLH3v
500円バスは大丈夫なのかな?
安かろう悪かろうでバスの運転手が未熟な人を雇っていたら
本当に大変だよね?
93名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:23:04 ID:qTmuIRTD
バスだけ繁盛
94名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:45:46 ID:lDDIz7TX
それはない。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:08:44 ID:7+kEtS2b
>>92
TX開通のあおりで、熟練の運転手は余っている。
96名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:45:08 ID:rtV1vw+Q
>>95
熟練でも激安で雇われたら
やる気が出ないとか、責任が出ないとかがあるだろ?
97名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:57:22 ID:7+kEtS2b
>>96
事故でも起こしたら人生終わりだぞ?
スカイマークの運転手ですら、手を抜きつつも最低限の安全は確保している。
98名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:10:34 ID:rtV1vw+Q
>>97
俺が言いたいのは
いくら熟練でも拘束時間が長くて、激安の給料だったら
何かの間違いが起きやすくなると言いたいんだけど?
だから、500円で運行させるのは間違いだと思う。
500円で運行させるぐらいなら、つくば駅−空港間の
バスの本数を増やすべきだと思うけどね?
99名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:51:55 ID:PgzHiCkT
>>98
県の補助金5000万のおかげだろ
500円で運行できるのは
100名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:54:06 ID:qTmuIRTD
じゃあつくば駅−空港間のバス増やすか。
勿論給料激安で。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 21:12:10 ID:Ptbx7XIz
東京駅→羽田空港逝きのバス900円って高すぎ。
102名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 21:15:32 ID:lsKrxXLb
>>101
その手のものは大都会の混雑した中で
乗り継ぎなどに迷うような人向けの交通手段
103名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 21:18:44 ID:YUhJfdFH
問題は、東京までのかかる時間は?二時間?三時間?
104名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 21:23:02 ID:7+kEtS2b
>>98
> いくら熟練でも拘束時間が長くて、激安の給料だったら
> 何かの間違いが起きやすくなると言いたいんだけど?

一応、関鉄でも最低賃金と労働条件は規則を満たしているはずだが?
105名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:28:14 ID:a+jFgAf+
>>54 が計算しているよ。
賃金を削るほど労働条件を悪くする必要はないはず。

> 1日3往復×365日=年間2190便
> 上限5000万円÷2190便=1便あたり約2万3千円
> 乗客ゼロでもバス運行できるほどの助成額
106名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:37:15 ID:j1WcV8jS
>>105
「上限5000万円」ってさ、無条件で5000万円までは出るなんて虫のいい話じゃないと思うけどね。
107名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:38:39 ID:njtylnWD
>>100
>じゃあつくば駅−空港間のバス増やすか。
じゃあ、高浜駅〜空港間にもバス伸ばすか。

茨城空港連絡バス ●小川・水戸ルート
(高浜駅〜小川駅〜茨城空港〜水戸駅〜吉沢車庫)
高浜駅_8401000 12201415
小川駅_8551015 12351430
空_港_9101030 12501445
桜本三_9251045 13051500
水戸駅10201140 14001555

水810 _9351035 12301430
桜900 10251125 13201520
空915 10401140 13351535
小930 10551155 13501550
高945 11101210 14051605
108名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:45:00 ID:a+jFgAf+
>>105
それはその通りなんだけど、
「緊急雇用対策基金の事業で、賃金が安くて事故発生!!」
なんて、マスコミが食いつきそうな事態が起きることを
役人が嫌がるので、そんな雇用形態にはならないと思うけどね。
109名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:46:10 ID:19VvE9qH
補助金が出るなら、つくば駅−空港の本数を増やして
茨城空港利用者にはTXの秋葉原−つくばの
運賃とバスの料金が一緒になった
割引切符を出すべきだと思うけどな?
110名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:55:39 ID:a+jFgAf+
>>109
補助金は、「緊急雇用対策基金」なので、
東京都台東区の会社 (TX) に茨城県の事業としては
補助金を出せないのだろうね。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:56:39 ID:19VvE9qH
>>110
つくば−空港の
バスの本数を増やすだけでも
雇用に繋がるのでは?
112名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:58:04 ID:3f4vObMw
羽田〜ソウル便あれば意味ないよね

東京に予定のある人がわざわざ茨城まで来ないだろ。

税金の無駄
113名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:04:50 ID:a+jFgAf+
>>111
これもその通りで、東京駅-茨城空港は、茨城県からの募集案件として「緊急雇用対策基金」を使用。
つくば−茨城空港は供用済みで事業者が特定されてしまうので、
事業者側に申請してもらわないと役人としては厳しいね。
114名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:05:49 ID:njtylnWD
>>109
下りの場合はJRの方が速いが、上りの場合R355とかでバスが遅れたりで
JRフレッシュひたち号に接続出来ないと、TXが速くなる可能性もある。

空港方面
秋葉724 930 上野730 930 1030
つく8091015 石岡8271025 1125
つく8301030 石岡9101035 1135
空港9301130 空港9401110 1210

東京方面
空港1020 1320 空港 950 1300
つく1120 1420 石岡1025 1340
つく1125 1425 石岡1113 1413
秋葉1210 1510 上野1206 1506
115名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:06:57 ID:19VvE9qH
>>113
こんな方法もある。
TXの運賃とつくば市内のホテルのセット料金とか、
補助金を使って、ホテルの料金を安くすると言うのがあっても良いな。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:09:25 ID:slnDonLe
羽田を廃止して、東京人は全員茨城と静岡を使うことにすればいいんじゃね?
117名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:10:00 ID:qG76Jgbk
ああ
118名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:11:35 ID:19VvE9qH
いい
119名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:24:57 ID:tQkPnAA9
羽田ー茨城空港を作ればいいだろ
120名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:40:25 ID:KWlelBFs
どうやったらこれが500円になるんだ??
121名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:52:31 ID:/2Wt81xZ
茨城の政治は腐っている、老害の最たるもの。
122名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:59:56 ID:Wuwamp/1
>>59
終バスがえらく早いだろうな
便数増やすと既存バスの民業圧迫になるし
123名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:05:34 ID:k6n5cxAC
入管の収容施設?あるしな。怪しいアジアの国からの便はみんな茨城空港になるな。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:12:14 ID:L4WKNt83
免税店オープンした?
125名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:38:26 ID:dd8/gega
つくば駅と茨城空港駅って1時間なんだ。めっちゃ近いじゃないですか。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 13:09:40 ID:sQLIV6pn
>>90

思ったよりも繁盛してるのでとまどってる。当てが外れたんだべ。
127名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 21:02:30 ID:QDvP4lOS
マスコミが黙っていても、参院選で叩き合いになるだろう。
128名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 21:57:40 ID:x8aOsK0w
今週末は、茨城空港でお祭りがあるよー

■空港で地元のお祭り!「小美玉ぎょおん広場」が開催されます
http://www.ibaraki-airport.net/news/event-13.html

地元小美玉市のお祭りを体験しませんか?
小美玉市の若手商店主が地元「素鵞神社のお祭り」をイメージしたイベントを開催し、皆様をおもてなしいたします。
ターミナルビル内ではお囃子にあわせて獅子が舞い、地元小美玉市をアピールします。
クジ引きで当たった方には地元の特産品がプレゼント、また注目のオリジナル小美玉グルメ・『青空みるく寒天』、『きみとふたりDEおみたまご』も販売されます。
また、ロビーでは地元農家の新鮮野菜や地元物産の販売も行われます。
是非お越し頂き、茨城空港のお膝元・小美玉市の魅力に触れてみてください。

■小美玉ぎょおん広場
日時:平成22年5月22日(土)、23日(日) 10:00〜15:00
場所:ターミナルビル1階ロビー・2階県PRコーナー
主催: PoSIT’S(地元小美玉市の若手商店主)
129名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 22:08:17 ID:byWmgcSK
成田空港まで都内から3000円はしたんじゃないの?
それを500円って全部のレス読んでないけどちょっと逆に不安だよ
130名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 22:10:49 ID:5irJMkHs
この片道500円に自治体は幾ら負担しているのか興味津々
131名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 22:13:59 ID:4Zu/DtUt
そんなヒースロー急行じゃあるまいし、と思ったら
NEX 3,000円前後か(京成ならもっと安いけど)

おいらも生まれてないころに、
わけのわからない過激な人たちに爆弾を投げ込まれたのが尾を引いてるのかな。
132名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 12:05:55 ID:hX2HEee4
つくば駅−空港間のバスを大幅増便して、
飛行機を利用しない人にも空港に来て貰って遊んで貰うとか
食べて貰うとかがあるべきだよね?
それと、つくば駅周辺のホテル+バス運賃+鉄道運賃
を一緒にした割引料金があるべきだと思う。
133名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 19:59:23 ID:q5DKmPcq
>>132
関東鉄道としてはつくば=成田のバスの方が重要だから、茨城空港行きのバスには
力を入れたくないだろう。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 21:59:59 ID:huMSbdtQ
べきべきべきって表現がどうにもこうにも。
空理空論以外に実際に採算の取れる具体案がおありなら、プレゼンしに行けよ。

「うみほたる」だってファストフード店だらけじゃね?回る寿司とか。
135名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:46:38 ID:3N+Oyco9
上りは時間読めないから
つくば駅までワンコイン(100円)で良いよ
136名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:50:07 ID:rFRbia26
北海道・沖縄あたりに格安便が飛べば…
137132:2010/05/19(水) 23:12:06 ID:iaIIVwxy
>>134
茨城県庁と近隣各自治体、及び茨城空港利用促進等協議会会員企業
の採用試験と面接は、茨城空港の会議室で行うべきだと思う。
試験の時間割は、各方面からの空港連絡バス並びに各航空機の
発着時刻を考慮したものとすべき。
昼食については、受験者に対し空港内レストランの利用を
推奨することにより、採算性の向上を図るべきだと思う。
面接では、茨城空港の利用促進について受験者の考えを問う内容を
質問項目の一つに加えることにして、面接とその事前学習を機会に
茨城空港に対する理解、関心を高めるべきだよね。
138名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:47:21 ID:tIuVneUu
>>134
Q:これ以上、採算を悪化させないようにする為にはどうすればいいでしょう?
A:空港を閉鎖しなさい。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 20:39:39 ID:qB5Pccu5
>>137
うまい。
ただし、「べき」を多用するやつは同時に否定形や仮定や体言止めも多用するのだ。

「〜を〜と考えているのかもしれないけど、それは〜ない。
あなたが○○すべき。
××を△△するのは無意味!!(←ここで無意味なエクスクラメーションマークが多用される)
○○すべき!!!」(以下、延々と同じ文言をループだ。カルトの呪文みたいなもんだ)

一人称使ってみろ、オルルァ。と今なら言うなあ。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 20:43:54 ID:3dm1054l
茨城空港、国内線に旅客施設利用料導入−8月から大人100円
http://airportnews.jp/headline/474

 国土交通省は5月14日、茨城空港(茨城県小美玉市)の国内線利用客に対する旅客取扱施設利用料の徴収を認可した。
 同空港のターミナルビルを管理運営する茨城県開発公社が申請していたもので、8月1日搭乗分より、
国内線の航空券に大人(12歳以上)100円・小人(3〜11歳)50円が含まれる。

 旅客取扱施設使用料はターミナルロビーなどの旅客サービス施設の維持・運営コストに充当されるもので、
航空旅客が空港利用(搭乗)ごとに負担する。設定の有無と金額は空港によって異なり、
国交省の認可を経てほとんどの場合、航空券の代金に「空港諸税」などとして徴収されている。
 国内空港ではすでに、国内線が羽田(大人100円)・中部(300円)・北九州(100円)で、
国際線が新千歳(1,000円)・成田(2,040円)・羽田(2,040円)・中部(2,500円)・関西(2,650円)・福岡(945円)で
同利用料を導入済み。茨城空港の国際線では3月の開港時より、大人500円・小人250円の同利用料を徴収している。
141名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 21:26:42 ID:5jckIg80
>>139
べき厨はネタにされているということに気付いてないのでは?
142名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 17:20:31 ID:E7hBXDpY
札幌便は大洗フェリーとの競合で問題が起きるだろ。競争の前に共倒れが起きる

那覇が先



143名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:59:33 ID:jQ3waHPg
>>142
飛行機で車を運ぶんじゃない限り、フェリーとは競合しない。
10倍時間がかかって料金が同等、あるいは半分程度じゃ勝負にならない。
144名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:25:59 ID:3v47EmI+
35万人も来ていたのか。バスができると更に増えるのだろうか。


茨城空港、採算不安も出だし好調 路線増へ思案
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052201000359.html

採算性が不安視される中、3月に開港した茨城空港だが、
これまでのところ国際線、国内線とも好調を維持している。
とりあえずほっとした表情を見せる茨城県の担当者や関係者は
「まだまだオープン直後のご祝儀人気」と気を引き締め、
路線網拡大へ思案をめぐらせている。
開港当初から飛ぶ韓国・アシアナ航空のソウル線(1日1往復)は、
3月の平均搭乗率が85%で目標の75%を大きく超えた。
4月以降の実績は非公表だが「ツアー中心に好調は続いている」
(大手旅行会社エイチ・アイ・エス)という。
開港1カ月後に就航したスカイマークの神戸線(1日1往復)も
4月の搭乗率は78%で、目標を上回った。同社の担当者は
「いいスタートを切った。開港前にメディアで盛んに取り上げられ、
路線の認知度が高まった」と話す。
空港を訪れた見学者は5月中旬までに35万人を超えた。
問題はこの先だ。県は「首都圏第3空港」「格安航空会社に対応した
日本唯一の空港」と海外向けにPRし、経済成長が見込まれる中国や
フィリピン、マレーシアなどの格安会社に路線参入を働き掛けている。
145名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 23:27:32 ID:f4h+ecoc
意外と近い茨城空港
146名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 00:38:06 ID:R1EBX1ui
茨城空港近辺に、家でも建てるか。。。って、何処にあるの?
147名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 08:35:10 ID:x6Ooio/X
>>144
> 35万人も来ていたのか。バスができると更に増えるのだろうか。

物見高く冷めやすいという茨城県民の性質を考えると、見学者で賑わうのも夏休みまでだな。
148名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 09:52:46 ID:hJFPQ30n
小学生の修学旅行までチャーター便使わせるんじゃないの
149名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 10:16:36 ID:p/MMsLHV
>>145
百里基地

昨日戦闘機飛んでたな
150名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 12:42:29 ID:x6Ooio/X
>>148
普通にバスをチャーターするだろ。
151名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 13:13:54 ID:b3o12+zz
バスだけ利用する人が多い予感。
152名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:12:13 ID:L0f9tOch
>>150
で、それをジャックすればおk?
153名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 14:20:38 ID:Inmjvkjs
>>152
HIS乙

・・・通報すますた
154名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 15:10:55 ID:Nvr2vRn4
>>153
実行するのが本人とは無い。まあ、煽ってるのだろうが。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 16:47:11 ID:L+J1//+5
せめて阿見あたりにあったらな・・・
156名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 19:46:37 ID:6vl1hsaO
>>154
日本語推奨
157名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:20:39 ID:kGS0TZgC
>>156
チョンには日本語は必要ないw
158名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:45:00 ID:tebxK3RE
平日は自衛隊機が飛ぶから飛行機飛ばなくても意外と好評
夏休みも栃木、群馬から海目当てで空港見学者多いと予想する
159名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:45:59 ID:4PlYShyz
これ、何時間監禁されるんよw
160名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:14:43 ID:/XOAPN5C
茨城の人が、自分の車で空港に行って、そこでこのバス使って東京に行く
東京まで1000円でいける。
161名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 20:01:07 ID:pqbNVyqo
バス発表キター!

● 運行時刻(3往復)
東京駅 → 茨城空港着
http://www.ibaraki-airport.net/access/train_bus/tb_tokyo.html
10:00 → 11:40
16:10 → 17:50
18:50 → 20:30

茨城空港 → 東京駅
http://www.ibaraki-airport.net/access/train_bus/tbto_tokyo.html
6:20→ 8:50
10:10→ 12:40
13:10→ 15:40

● 運賃
区間 茨城空港〜東京駅
航空機利用者 500円
航空機利用者以外 1,000円
162名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 20:07:48 ID:pqbNVyqo
書き忘れた...

※平成22年5月27日(木)より運行
163名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:27:39 ID:1GqgNF2M
つくば・空港間も500円になんないかなぁ
164名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:33:10 ID:yb4663GJ
昔、柏に住んでたけど、ボッタクリリムジンバス使わざるを得ない羽田より近いんだよな
一日一便じゃどうにもならないけどさ
165名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 21:48:07 ID:g+toZrJ/
利用者以外は他の高速バスと比較して妥当な料金にした方がいいと思うが。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:06:21 ID:IIRtRHyk
東京行の呉服橋まで首都高っていうのも珍しい気がする。
167名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:06:30 ID:KITNKm6h
土日は百里基地の隊員達が東京に遊びに行くのに
いっぱい使いそうだね
168名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:17:36 ID:Gjndd/xf
バスも日本均一料金にして
一律100円にしたらいい。
青森〜下関も100円。
169名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:40:11 ID:UBEv/S4T
八潮PA でTXに乗り換えさせろ。八潮駅から別料金でよいので。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 23:59:16 ID:IIRtRHyk
>>169
そういう考えの人は、東京行に乗らないで、
つくばセンター行に乗れば良い。
171名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 02:26:36 ID:mlQtWvMd
この路線の恩恵を受けるのって
空港周辺に住んでて東京に遊びに行く人だけだろ
172名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 09:04:43 ID:nJaNIcm2
>>171
路線確保のためだよ
500円で東京行けるとなれば、アジアの航空会社が路線を考えるだろ
貧乏人向け空港として
173名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 09:54:19 ID:2Wz6AZwv
>>171
東京から取手までの乗車券+ときわじパスで楽しみ、場合によっては空港近くで宿泊。
このバスで一気に帰るというルートおすすめ。
174名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 12:45:24 ID:dRgWy1qQ
鍛冶橋駐車場なんてケチなこといわず
八重洲のリムジンか京成の乗り場発着しろよ

不便じゃん 荷物持って、んなとこまで行けってか?
175名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 13:12:06 ID:tqJNeXs7
>>174
だったら3000円くらい払えよ。
176名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:22:08 ID:QezuK0St
ちょっと都内からの旅行プランを空想で考えたんだが(もちろん可能なら実行する勢いで)、
いくらバスが走っても午前中の2往復だけじゃ無理だ。

成田〜土浦(orつくばセンター)のバスを利用したほうが利便性が高いかもしんない。
177名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:21:14 ID:y+r2pOmG
32 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 22:50:27 ID:3/o4iHXX
茨城空港←→東京のバスが500円で運行できるのは、茨城県が
緊急雇用対策基金を流用してバス会社に年間5000万円助成するから
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002851359.shtml

茨城県では倒産する会社が増えてるのに、雇用対策に使われるはずの予算が、
空港の客寄せのために無駄遣いされるわけで、県民には最悪の状況
178名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:23:49 ID:kGDo87Z5
500円なら暇つぶしに空港見に行ってみようかと思ったら、
飛行機利用しない人は1000円かよ
179名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:29:01 ID:mLU/Z1fR
>>165

ツアーバスって扱いらしいから
これはこれでいいのかも。
(認可取った高速バスだとダンピング呼ばわりされる可能性あり)
鍛冶橋駐車場使うのもむしろ納得というか。
180名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:35:46 ID:P3gCpkgl
>>178
それでも十分安いだろ
週末の日帰りレジャーとしては魅力的だ
181名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:54:57 ID:WUcQueaY
関鉄バスというと、運ちゃんによる自主間引き運行しか思い付かない。
乗り心地も最悪。
182名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:46:05 ID:itBLSvQz
空港利用者以外の客が多くて、
空港利用者が乗れなくなったらどうすんだ。
183名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:15:19 ID:pKoIDnSc
>>182
だから予約制なんだろ
184名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:24:20 ID:rLH1oRU9
関鉄バスの経営努力の無さは異常
185名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:43:44 ID:hIivy9Ex
>>179
鍛冶橋駐車場は、東京駅のバスターミナルに乗り入れを認可されない
モグリで激安なツアーバスの発着場だな。

ひょっとして白バスかもねw
186名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:19:44 ID:WuJz6R9l
>>185
路線バスじゃないんだから当然だろ。旅行会社のバスだってそんなとこに来られたら迷惑だし、宿直行のバスも同様だ。
187名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:19:00 ID:Vblp0ZU4
今日からか。
誰か乗った人いる?
188名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:51:35 ID:Coc6kman
地デジローカルで話題になっていた。空港発の初便は4人乗車だって。
コンシェルジュは女運転手っぽいから専用のスタッフは間に合わな
かったのかな?
189名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:59:29 ID:MACYanAC
昨日、予約していたのは22人だそうだ
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001005280001
http://mytown.asahi.com/ibaraki/k_img_render.php?k_id=08000001005280001&o_id=3916&type=kiji

茨城空港とJR東京駅を結ぶ直行高速バスの運行が27日から始まった。
1日3往復だが、この日の予約は計22人。
空港に到着した、東京駅発の第1便も乗客は9人とガラガラだった。
運営する県開発公社は「周知期間が1週間程度と短かった。
ツアーや個人客などに需要があるはずなので、利用がのびるのはこれから」
と話した。
運賃は県の委託事業のため、航空機の利用者が片道500円、
利用しない人も片道千円と通常の交通機関に比べて格安。
県内の祖母の家に遊びに来た高橋英里佳さん(24)は、
「千円はとても安い。このあたりは電車が通っていないので
バスが出て便利になった」と話した。
190名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:40:47 ID:VMe94pE1
石岡駅が遠かったり
高速のバス停が遠い人には便利なんじゃないかなあ

あんまり麻生や鉾田に近くなると
東関東自動車道の高速バスが走ってるけどさ
191名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:33:03 ID:wG590g50
もうこれは空港アクセス鉄道の建設が必要な勢いだな。
192名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:38:58 ID:3IQJX5E+
これはだんだん利用する人増えていくだろ
水戸あたりの人も利用するんじゃないのか?
周知されてないのが問題なだけで
193名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:27:00 ID:YguGMcUt
安売りチケットないし途中停車ないし予約制ではごく近辺の地元民と
百里に詰めてる自衛隊員くらいしか恩恵はないね。
盆暮れ連休で羽田成田やJRのおこぼれで一時的な満員御礼の波が来て
って感じで一年終わるんじゃないの?
194名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:40:13 ID:78WytQQi
所要時間約2時間、 羽田行けばいいだろう! お笑い
195名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:10:33 ID:ddRoSbH3
茨城空港から欧州までのローコストキャリアとか飛ばせば
絶対乗るけどな。こういうことまでやってくれないとわざわざ利用する気になれない
東京駅にいるなら羽田かそのまま新幹線でいいじゃねえかっつう話だし
196名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:51:54 ID:2bSwPTOM
>>195
> 茨城空港から欧州までのローコストキャリアとか飛ばせば絶対乗るけどな。

そーなんだよなー。
ライアンエアーあたりが来てくれてもいいんだが。

破綻して再建途中のアリタリアあたりが格安で来てくれてもいい。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:21:09 ID:ljE4JPl1
でも767とかがヨーロッパまで飛べるのか?
バンコク、ドバイ経由とかになりそうだな。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:57:43 ID:SCh31EJr
>>197
モスクワまでは飛んでたな。
199名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:04:14 ID:4h4qE0gh
767での長距離は旅客だけならともかく貨物までは事実上、詰めなく
経済性が悪い。だからどの会社もあまり飛ばしてないでしょ?

LCCに過大な期待は禁物だし、もちろん茨城から欧州なんて妄想でしかない。
200名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:08:03 ID:4h4qE0gh
>>196
>ライアンエアーあたり
737しか持ってない欧州の短距離航空会社にどうしろと?

>再建途中のアリタリア
儲からない僻地の茨城にはどこも来ません。現実を見なさいな。

どうせなら再建途中の日航でも無理やり飛ばすことでも考えたら?
茨城県民の寄付でも募って、さ。
201名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:49:08 ID:2bSwPTOM
>>200
> 737しか持ってない欧州の短距離航空会社にどうしろと?

途中給油。

> 儲からない僻地の茨城にはどこも来ません。現実を見なさいな。

なんで儲からないか? 空自の隙間でしか飛ばさないからか? それとも売り込みがヘタだからか?
足の便が悪いからか? 発着料って羽田や成田より3割安いのにな。

> どうせなら再建途中の日航でも無理やり飛ばすことでも考えたら?
> 茨城県民の寄付でも募って、さ。

えー、JALなんて腐ってるからなあ。アリタリアも大概腐ってるが。
あの県民がそんな金出すほど鷹揚とも思えんけど。


202名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:39:09 ID:wA4Hp0Wy
>>201
> なんで儲からないか? 空自の隙間でしか飛ばさないからか? それとも売り込みがヘタだからか?
> 足の便が悪いからか? 発着料って羽田や成田より3割安いのにな。

発着料が3割安くても、一日一便しか飛ばないならすぐに吹き飛ぶような差だな。
スカイマークですら整備士を飛行機に乗せて飛ぶような奇策を使っているが、
国際線でそれが出来るか?
203名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 03:08:11 ID:cmBNqm75
>>202
アシアナの整備員って一日一便の為に常駐してるのか?
204名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:06:32 ID:eGzxD8dl
>>203
飛行機に乗って来るわけじゃ無さそうだな。
205名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:20:20 ID:9tKDws0l
>>201
途中給油するならエアアジアXでいいじゃん。
茨城からクアラルンプールまで飛んでそこで乗り継ぎ。
206名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:55:12 ID:cAMwp++X
以降、B737で飛ぶ茨城〜欧州線を妄想するスレとなりますた

茨城/台北/香港/バンコク/ボンベイ/カラチ/ドバイ/アテネ経由ロンドン行で。
207名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:25:48 ID:rMAyLfJp
ひまなときにバスだけ乗ってこようかな
208名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:26:37 ID:BQwjbiyp
>>205
茨城を捨てて、よりによって羽田に魂を売ったエアアジアXに乗るのか?
209名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:59:37 ID:brPcNv1u
上海便だって

中国の格安航空会社、今夏にも茨城就航
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100603-OYT1T00074.htm

3月に開港した茨城空港(茨城県小美玉市)に、中国の民営格安航空会社
「春秋航空」(本社・上海市)の上海便が今夏にも就航することが2日、分かった。
橋本昌・茨城県知事が5日、上海を訪問して正式決定する。同県によると、
中国の格安航空会社の日本就航は初という。
週2便程度を運航する方針で、当面は運航期間を決めて就航する
「プログラムチャーター」となる見込み。
茨城空港の定期便は、国内線が神戸、国際線がソウルのみで、
同県は海外の格安航空会社を中心に路線拡大を目指してきた。
空港は航空自衛隊百里基地との共用で、中国機の乗り入れは
防衛機密の観点で国との調整が必要。県や同社は正式に就航を決定した後に、
国土交通省や防衛省などと運航時刻や就航時期の調整を本格化させる。
210名刺は切らしておりまして
土曜日 ドライバー、ツアコン、500円客4人、1000円客4人
茨城空港1310→
川戸西13:17、田木谷13:26、山王台13:40、恋瀬橋13:44、
千代田石岡IC料金所13:47、桜土浦IC13:58、つくばJCT14:00、守谷SA14:13
柏IC14:16、三郷料金所14:21、三郷JCT14:24、八潮料金所14:26、
小菅JCT14:32、両国JCT14:39、江戸橋JCT14:48、呉服橋14:50
→東京駅丸の内口14:54(オアゾ向かい)