【娯楽】県内最大規模のシネコン誕生で横浜MM地区や川崎の競争激化--神奈川 [05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
横浜・みなとみらい21(MM21)地区の桜木町駅前にスクリーン数で県内最大規模の
シネコンが誕生し、競争が激化している。MM21地区内にとどまらず、古くから
「映画の街」として知られる川崎も巻き込もうという勢いで、地域間競争も話題を
集めそうだ。

桜木町駅前の「TOCみなとみらい」に3月オープンした「横浜ブルク13」は、
県内最多タイの13スクリーンを備える。運営主体のティ・ジョイは「休日を中心に好調。
今後はファン向けのイベントを数多く展開したい」と話す。

オフィス街に近い立地を生かし、平日も強化する戦略が特徴的。5月末までは午後6時
以降の入場料を割引している。主力客層を20、30代のOLに定め、カロリーを抑えた
商品を販売。女性トイレではサンプル化粧品も使用できる。

“巨艦”の出現に、同じMM21地区の横浜ワールドポーターズにある「ワーナー
・マイカル・シネマズみなとみらい」(8スクリーン)はカフェのリニューアルなどで
集客を強化する。「ターゲット層を広げて底上げを図るとともに、サービスに磨きを
かける」と広報担当。

約1キロの距離にある「109シネマズMM横浜」(11スクリーン)は、横浜ブルク13も
共同経営する東急レクリエーションが運営する。同社の広報担当は「相乗効果を生み
出せるような施策を展開したい」と戦略を練る。

ティ・ジョイによると、大型連休中に映画館を訪れた観客数は、MM21地区全体で
昨年の1・5倍に増えた。全体の底上げになった形で、同社は「広域でアピールし、
川崎や港北からも客を呼び込みたい」としている。

一方、競争相手に名指しされた川崎市川崎区の「チネチッタ」(13スクリーン)は、
「MM21地区と商圏はかぶらない。影響はない」と今のところ冷静だ。スクリーン数
では並ばれたが「アート系の作品などにも力を入れ、多彩な映画を観賞できる魅力がある」
と自信を見せる。2003年から4年連続で全国最多の動員、収入を記録した実績もある。

横浜市南部では港南区の京急線上大岡駅前にも4月16日、地区で初のシネコン
「TOHOシネマズ上大岡」(9スクリーン)がオープン。「地元のシニア層が多く、
街の映画館として認知されている」としている。 

●位置図 
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/100508/7_111237.jpeg

◎ソース
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005080010/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:54:13 ID:VKaI7Bhr
チネチッタ、TOHO、109とあるからな川崎
一つにまとめてほしいくらいだ
3名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:54:22 ID:uOATqM4/
梅田にあるのと同じブルクか
4名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:04:08 ID:36w2AG0i
>主力客層を20、30代のOLに定め

またもやスイーツ優遇きたこれ
5名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:07:30 ID:xugT0e3c
スイーツ優遇すれば男が釣れるものかね?今のご時世。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:09:41 ID:afonhKmE
例の基地外横浜アンチがコピペ爆撃の準備を始めました
7名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:10:14 ID:4STv2pT0
観たい映画がないからな
8名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:11:30 ID:QnU0JRZk
どこのシネコンも上映してるのは同じ映画ばっかり
シネコンがたくさんあっても無意味
9名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:13:59 ID:eu2tmxTe
みなとみらいはデートにはいいけど、映画館は散らばってるから
映画見るためだけなら川崎の方が便利だと思います
10名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:14:13 ID:Tc1oFY3l


とりあえず
IMAXで見るのがいちばん綺麗な気がする。

11名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:14:24 ID:Y0lFB1be
最大規模のシスコン
12名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:20:20 ID:ahWjx77a
川崎南部はいいんだよ。
北部方面に、もっと出来てくれ。
新百合は北部でも果て過ぎるんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:27:27 ID:hXLYdjfJ
影響で伊勢佐木町の映画館がまた減りそうですな。
行かないからどうなろうが構わないが・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:34:16 ID:qyEk/vqh
>>13
あそこはヤクザ映画とポルノでおk
15名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:35:50 ID:OZHDzDpy
シネコンって儲かってるのかな。
ヴァージンシネマが撤退したときはダメな産業なのかと思ったよ。
シネコンって変な場所に出店してるし。
シネコン以外の劇場がつぶれまくってるから、ちょうどいいのかな。
16名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:39:43 ID:OZHDzDpy
この桜木町のシネコンって東宝シネマズになる予定だった施設かな。
それとはまた別なのかな。ま、どうでもいいけど。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:47:38 ID:EN076EtY


証券取引所 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80

>証券取引所(しょうけんとりひきじょ、仏: Bourse、英: Stock exchange)は、
>主に株式や債券の売買取引を行うための施設であり、資本主義経済における中心的な役割を果たしている。

>日本国内の証券取引所
>三大取引所(3市場)
>・東京証券取引所(東証)
>・大阪証券取引所(大証)
>・名古屋証券取引所(名証)
>地方取引所(2市場)
>・福岡証券取引所(福証)
>・札幌証券取引所(札証)


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__8位 神奈川県 川崎市   1,409,558人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」
18名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:48:59 ID:EN076EtY
横浜・川崎と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME
19名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:49:49 ID:EN076EtY
20名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:02:34 ID:doBUFVtv
桜木町からMMにかけてシネコンが3つなんて、いくら観光地とはいえ大杉だろw
21名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:13:27 ID:bddlkRTI
んなこと言ったら、観光地でもないのにシネコンが3つもある川崎駅周辺の立つ瀬がないw
22名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 11:30:18 ID:R5/xKpvW
せっかく新しい施設を作ったんだからIMAXを導入してほしかった。
川崎は街自体が好きじゃないから横浜で見たい。
23名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 17:08:39 ID:Ey2VCUXp
明らかに位置図の範囲内なのに完全スルーなMOVIX本牧涙目w

>>16
横浜ブルク13は、当初は東宝・東映・松竹共同のシネマフロンティアになる予定だった施設。
TOHOシネマズが上大岡に出店したことに伴い降りた模様。
ちなみに上大岡も元々はMOVIX(松竹系)の予定だった。
24名刺は切らしておりまして
>>13
新聞屋さんのタダ券くらいしか客がいない。