【航空】都心と成田を結ぶ"セレブヘリ"、利用好調--森ビル [05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
森ビルが昨年9月に始めた東京都心―佐倉―成田空港間を約30分で結ぶ
ヘリコプター便の利用が好調だ。利用者の約8割がビジネス客。提携する
航空会社も1社から5社に増えた。4月からは仏高級ブランドのエルメスが
内外装を手がけた「セレブ仕様」の機体も含め、片道4万5千円に統一、
さらなる利用拡大を目指す。

日暮里―空港第2ビルの間(66キロ)の移動でみると、京成電鉄の
スカイライナーで51分かかり、東京から「遠い」のが成田空港の弱みだ。

ヘリは都心のアーク森ビル(東京都港区)の屋上ヘリポートと佐倉市のヘリポートを
結び、そこからハイヤーで移動。ヘリに乗ってから約30分で空港に到着する。

1日最大22便を運航する。料金は、スタンダード機がハイヤー代を含めて片道5万円、
「エルメス機」は片道7万5千円だったが、提携先の拡大により需要が増えることが
見込まれるため、4月からは一律4万5千円にした。

森ビルによると、3月末までに約千人が利用。30代後半から50代のビジネスマンが
多かった。日本人は全体の6割という。

森ビルの礒井純充ヘリコプター事業室長は「結婚式後の旅行など特別な旅に使う方も
いるが、8割がビジネス客。頻繁に海外と日本を行き来し、『時間を買う』層が、
成田を利用する年間3千万人の中に必ずいる」と分析する。

このヘリコプターサービスは当初、全日空がファーストクラスの客のみに無償で提供
していたが、4月からはビジネスクラスにも拡大。日本航空もビジネスクラス以上で
参入したほか、帝国ホテルなど都内の5ホテルも同様のサービスを導入した。

礒井室長は「これからはこれまでの3〜5倍に利用が伸びる」と予想する。7月に
開業し、都心と空港を30分台で結ぶ成田新高速鉄道の開通も「客層が違う」として、
脅威にならないと受け止めている。

●画像
http://blog.honeyee.com/hf/upload/MORIHELI.jpg
http://www.mori.co.jp/img/article/info090401_1.jpg
http://www.mori.co.jp/img/article/info090401_2.jpg

◎森ビルシティエアサービス株式会社
http://www.mori.co.jp/mcas/

◎ソース
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001005060003

◎過去スレ
【航空】アメリカン航空、成田〜赤坂間でヘリコプター送迎サービス開始 [02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265376600/

【航空】森ビル、アークヒルズヘリポートを起点とするヘリチャーターサービス開始--成田まで20分、52.5万円 [04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238735471/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:29:24 ID:cRfQrmck
観光で乗ってみたいな
3名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:31:51 ID:iUGEI+mJ
> 都心と空港を30分台で結ぶ成田新高速鉄道の開通も「客層が違う」として、

都心と言っても、東京や新宿につながない高速鉄道なんて
4名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:34:41 ID:fSSyrBD8
ヘリの墜落は地上で事故に遭うのと同程度か低いですか?

事故が起きた時に損害は同程度か低いですか?
5名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:39:11 ID:VIPhsCqH
セフレヘリかあ。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:45:14 ID:Tp9WM1nQ
しょぼいヘリだな。
退役したS61くらい引っ張ってこいよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:46:25 ID:Lv4Md2Wx
>>4
ヘリコプターはエンジン停まっても安全に着陸できるんだぜ。
勿論パイロットが正しく操縦して、着陸の場所があればだが。
8名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:46:52 ID:lUZdmZtz
4万5千円は安いな。
成田までのハイヤーより安い。
タクシーだって渋滞に巻き込まれて2万円以上だし…
9名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:48:14 ID:0+cDajyn
こんな中途半端なサービスに金払うくらいならプライベートジェット買うわw
10名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:54:57 ID:i/iYf4Im
近所の公園まで迎えに来てくれるなら是非使いたい
11名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:58:29 ID:ci/32BDc
早くていいけど、乗り換えたりめんどくさかった。
最初からハイヤーでいいと思う。時間の無いときはいいけど。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:03:04 ID:tukYaXDO
>>9
成田は小型機の離発着制限があるからプライベーターは不便。
だからこのヘリコミューターも成田離発着ではなく佐倉HP離発着になったんだが。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:05:47 ID:GK2gELs6
深夜にホバリング状態のオスプレイで猛烈な騒音を撒き散らしながら
心逝くまでセレブ気分で東京の美しい夜景を満喫したい
14名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:20:37 ID:SseuS154
4人で乗ったら1人1万ちょっとか、悪くないな
15名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:35:20 ID:N8tw0W3K
>>12
成田ヘリexpは乗り入れてるんだがなあ ただ東京ヘリポ-トから成田空港まで
約20分(乗合普通運賃¥30,000)。川島ヘリポートから約30分(乗合普通運賃
¥40,000)。群馬ヘリポートから約40分(乗合普通運賃¥75,000)で予約がある
ときのみ運航のチャ-タ-便
ttp://www.heli-express.com/service.html
16名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:36:31 ID:DUH8jNIs
英語のセレブに金持ちって意味はないんだが
17名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:43:30 ID:H5RJ/1bT
>>12
ほんとに何から何まで不便尽くしの空港だよな。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:53:48 ID:i5bMI42+
>>16
何故か、高級娼婦というイメージがある。
19名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:54:14 ID:SGPwlPmv
成田にヘリで直接乗り入れ出来ないのが日本の限界
20名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:57:35 ID:srsQ7HZD
エルメスなのに外装「白」とかありえねー
21名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:01:18 ID:l5zeFDWX
>>19
え、飛行機のそばに横付けしゃないのか?
22名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:35:23 ID:tukYaXDO
>>15
成田ヘリエクスプレスは非定期運行(チャーター便)
成田エアラインコネクションは路線免許が必要な定期運行

この差が成田空港へ直接乗り入れられるか否かの違い。
23名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:56:07 ID:AjElb94N
>>3
>> 都心と空港を30分台で結ぶ成田新高速鉄道の開通も「客層が違う」として、

>都心と言っても、東京や新宿につながない高速鉄道なんて


ロンドンやパリの空港鉄道の都市側の駅に比べたら遥かに都心に近いわけだが>>日暮里

隣のホームからあっと言う間。

ロンドンの酷さはちょっとあり得ないレベル。
トランク担いでエスカレータのない悪臭漂う地下鉄の階段を延々乗り替え。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:25:39 ID:xP4Rjdty
45人で乗れば一人千円か
25名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:49:21 ID:AjElb94N
450人で乗れば一人百円だな
26名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:05:03 ID:lb47Eytq
>>6
そこはS-80でw
27名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:06:33 ID:exdRmI0M
20万くらいかと思ってたが、これだと庶民でも利用できるじゃないか。
28名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:11:26 ID:gbHEfQru
>>23
浮浪者と在日で溢れる日暮里で乗りかえる
事自体が貧乏臭い、セレブが敬遠するレベル
29名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:22:21 ID:XaMWF6vg
ああ、以前話題になってたやつか
短期間でコケるかと思ったら、案外長持ちするなw
30名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:24:22 ID:/nY9qhtg
>>14
1機じゃなくて1人頭4万5000円なんじゃないの?
31名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:30:29 ID:+ugpymqM
本当のセレブは自家用ジェットだけどな
32名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:15:12 ID:TAGQi/8r
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME
33名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:16:07 ID:TAGQi/8r
エキュート - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88

>エキュート(ecute)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの株式会社JR東日本ステーションリテイリングが
>開発運営をする駅構内(エキナカ)商業施設の名称。

>エキュートがある駅
>・大宮駅 - 中央改札(南)内2300m2に、76店舗が出店。
> ストアコンセプトは「マーケットアベニュー」、友達同士やカップル、ファミリー層が主なターゲット[4]。
>・品川駅 - 中央改札内1600m2に、46店舗が出店。2階建て店舗。
> ストアコンセプトは「プレミアム・プライベート」、ビジネスマンや観光客が主なターゲット[5]。
>・立川駅 - 南改札内外4300m2に、88店舗が出店。4階建て店舗。
> ストアコンセプトは「自分カスタマイズ」、仕事帰りのサラリーマンやOL、地域住民が主なターゲット。
>・日暮里駅 - 北改札内380m2に、17店舗が出店。ストアコンセプトは「不易流行」。
> 現在も駅改良中のため暫定的なオープンであり、今後駅コンコースの拡張に伴い更なる店舗面積の拡大が予定されている。
>・東京駅 - 改札内サウスコート(旧Dila東京メディアコート)1300m2に、31店舗が出店。
> ストアコンセプトは「ニッポンRe-STANDARD」、環境コンセプトは「ennichi(縁日)」。[6][7][8]。


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


【全体面積】
成田 1,040ha(計画1,125ha)
羽田 1,271ha

【滑走路】
成田 4000m+2500m
羽田 3000m(計画3350m)+3000m/横風用2500m(+2500m、2010/10〜)

【スポット数】
成田 全体134(計画145)、うち固定67(第1PTB 37+第2PTB 30)
羽田 国際線PTB 20、うち固定10 (参考:国内線第1PTB 24+国内線第2PTB 20)

【旅客ターミナル延床面積】
成田 合計 78.7万u(第1PTB 44.9万u+第2PTB 33.8万u)
羽田 国際線PTB 15.9万u (参考:国内線第1PTB 29.2万u+国内線第2PTB 20.5万u)

【貨物ターミナル延床面積】
成田 29.5万u
羽田 12.8万u(国際線貨物)

【エプロン面積】
成田 222ha(計画265ha)
羽田 69ha(国際線地区)
34名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:17:18 ID:TAGQi/8r
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA) ←    21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社
35名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:51:37 ID:GMAGZBi1
1万なら爆発的に伸びると思うが
採算とれないだろうな

西武セゾングループがヘリで羽田ー成田便を出したが
アメリカ軍の空域?の関係で駄目になったんじゃなかった?
36名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:27:45 ID:AjElb94N
>>28

路上がゴミ箱状態のロンドンに比べたら日暮里ですら
上流階級用の無菌室並の綺麗さ、整然さ。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:31:26 ID:dwhE6LI5
日暮里(失笑)
38名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:37:26 ID:YEaN+hB/
こんなに安くて大丈夫なんだろうかと
日本はなんでも安すぎる
39名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:46:19 ID:dwhE6LI5
羽田をハブ化すりゃ無駄金使わずに済むってだけの話だろw
40名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:01:26 ID:BIayctSc
今からでも羽田拡張するか、市川か船橋沖あたりに国際線用24h稼動の新空港作って、成田は潰してもいいんでね?
41名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:02:10 ID:YEaN+hB/
そうして欲しいけどムリな話し
沖縄から基地撤去と同じ理屈
現実は厳しい
42名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:07:36 ID:TAGQi/8r
>39

羽田空港の航空機騒音 - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/kako/0906.html

2009年6月13日(土)

6月12日大田区議会 羽田空港対策特別委員会に、平成22年10月からのD滑走路完成後の運用について、
国土交通省航空局からの資料が提出されました。

陳情者によると、前回提出した文章に「大田区上空を飛ばないでほしい・・・」という表現について、
空港を抱える大田区としては、この陳情書では審議できないので、出し直しをしてほしいと委員長から助言をもらい、
提出し直したのだそうです。
調布地域に住んでいる議員は、「周辺住民から苦情は受けているが、ヘリコプターの航路が会ったときよりはよい」
「以前よりは静になった」「区内ではもっと騒音がひどいところもある、バランスを考えてほしい」
「米軍基地の爆音よりは良いだろう」などの意見。
また理事者(担当課長)からは、213件の苦情を受けている。
区としても国に要望し、高度を蒲田上空で九〇〇〇フィートになるよう、航路を川崎側にするなど改善されてきている。
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

埋立地 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8B%E7%AB%8B%E5%9C%B0

>土地利用
>主に埋立によって造成された地域
>・東京湾岸の大部分
> ・東京都(東京都内の東京湾岸のすべて)
>  東京臨海副都心(台場+青海+八潮)
>  中央区(銀座、築地、浜離宮庭園、佃、月島、勝どき、晴海)
>  港区(芝浦、港南、台場)
>  品川区(東品川、八潮、東八潮)
>  大田区(東海、平和島、昭和島、城南島、京浜島、羽田空港)
>  江東区(東雲、辰巳、潮見、有明、青海、新木場) ̄ ̄ ̄ ̄
>  江戸川区(清新町、臨海町)
> ・神奈川県(神奈川県内の東京湾岸の大部分)
>  川崎市川崎区(東扇島・扇島等)
>  横浜市鶴見区(扇島・大黒ふ頭等)、西区(横浜みなとみらい21等)、中区(横浜港等)、
>  神奈川区、磯子区、金沢区(八景島等)
> ・千葉県(千葉県内の東京湾岸の大部分)
>  浦安市(舞浜など市内の3分の2が埋立地)
>  千葉港と近隣地域(船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ヶ浦市の沿岸部)
>  千葉市美浜区の全域
>  新日本製鐵君津製鐵所
>  海ほたるパーキングエリア
43名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:08:19 ID:TAGQi/8r
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_01

土地平均価格(住宅地) 対象:806市区 ※家賃に反映

_1位 東京都 千代田区 2,247,500円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
_2位 東京都 港区   1,278,750円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
_3位 東京都 渋谷区   951,500円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
_4位 東京都 文京区   790,286円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
_5位 東京都 中央区   705,000円/m2 月島・勝どき・明石町
_6位 東京都 目黒区   648,667円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
_7位 東京都 品川区   600,857円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
_8位 東京都 台東区   600,500円/m2 上野桜木
_9位 東京都 新宿区   578,500円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
10位 東京都 世田谷区  526,727円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
11位 東京都 豊島区   497,000円/m2 目白(徳川ビレッジ)
12位 東京都 中野区   487,727円/m2 中野
13位 東京都 杉並区   453,640円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
14位 東京都 大田区 ← 448,563円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
15位 東京都 武蔵野市  414,125円/m2 吉祥寺南町・御殿山
16位 東京都 荒川区   410,500円/m2 西日暮里
17位 東京都 北区    407,000円/m2 西ヶ原
18位 東京都 板橋区   366,867円/m2 常盤台
19位 東京都 江東区   363,200円/m2 豊洲・富岡
20位 東京都 三鷹市   347,923円/m2 井の頭

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
44名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:09:29 ID:TAGQi/8r
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
          ・
          ・
          ・
26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
45名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:11:18 ID:MrMgbPfI
利権と癒着の街 成田

市長が捕まるくらいだし
パチ屋とナーナーの保安課は腐ってる
犯罪者育成国際都市 成田
46名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:27:49 ID:Rg7pqkz6
電車なら2000円(?)
タクシーなら2万ぐらいか
なら
渋滞の時間ロス 5万ならお金持ちでなら出しても良い人結構いるかもなぁ
47名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:29:46 ID:k972XuSZ
都心のヘリうるさい
48名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:31:30 ID:ifjEwOvt
意外と安いな。
ヘリに乗る機会なんて滅多にないし利用してみたい。
地方だから無理だが
49名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:35:38 ID:tpGIywqp
ヘリwww
ロシアのVIPはSu-27だぜ?
50名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:54:54 ID:mHR6fN8F
ヘリなのに成田に直行できないのはなんでだ?
また変な規制でもあるのけ?
51名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:22:34 ID:IUwmVOum
4万5千円を成田エクスプレスの3000円と比べるとやたら高いように感じるが、
そもそも成田からロンドンやニューヨークにビジネスクラスで行く場合は40万円かかるので、
44万5千円と40万3千円の比較になり、あんまり割高ではないような気分になる。
ファーストクラスを前提にするとほとんど変わらないかもね。
52名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:28:35 ID:OYvVs8t2
53名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:29:10 ID:N5G+ga+l
あれ?



快速なばずのヘリ使っても成田まで30分かかるの? 都心渋滞も無関係なのに。



54名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:26:06 ID:840m84Yj
>>50
成田空港が小型機の離発着に制限があるため小型機の定期路線だと
路線免許が下りない。
不定期扱いのチャーター便なら直接下りれるが、今度は運行形態に制限が出るし
希望する時間に離発着許可が出ない場合もある。
55名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:27:45 ID:v6JS4QjK
56名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:32:22 ID:K9weyRe4
羽田をハブ化すりゃ無駄金使わずに済むってだけの話だろw
糞田舎の成田にあるかぎり「世界一不便な首都の国際空港」というレッテルを貼られ続ける
57名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:35:37 ID:o41dbFgv
成田死守なら、鉄道もいいけどシアトルの地下鉄みたいにバス専用道路を作るのも手だな。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:55:38 ID:OEMYtfRG
便数抑えて流行ってるように偽装する
インチキ商法ですね
59名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:48:31 ID:eVebiz2s
だから、羽田はこれ以上拡張できないってば。地図みればすぐわかる。
物理的に無理。これ以上埋め立てると東京港が
消滅する。

羽田と成田を両方使わないと運用は不可能。
60名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:13:19 ID:hsJiqctU
糞田舎の成田は貨物専用にすれば?
24時間使えない首都の国際空港なんて恥ずかしすぎるだろ、日本w
61名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:49:11 ID:J3Al2cmn
>>56
羽田ハブ化するなら3500m滑走路1本追加と
スポット130、機内食工場は必要
工事に一体何億かかることやら・・・

どうせやるならD滑走路と平行して沖に3本追加
今の羽田と成田は捨てる位までしないとね
風の塔の東京側半分位まで使えなくなるけど
62名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:06:59 ID:T1Zht4uu
羽田のハブ化は既定方針だから
反対してるのはチバラギの田舎モンだけ
日本国民のほとんどは羽田のハブ化に大賛成
63名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:09:14 ID:OEMYtfRG
羽田も成田もゴミだから必要ないだろう
64名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:24:10 ID:vXLVzQSX
時間を買う層といっても30分かかるようだからそこまで変わらない感じもするな。
5分10分でも早くなればいいという人もいるのか‥
65名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:49:16 ID:qKYiZEEE
自衛隊がもってる50人乗りの大型ヘリに乗り合いなら
1人1マソで乗れるやん
66名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:52:55 ID:OEMYtfRG
半年掛けて売り上げがたった数千万
いやあ大人気ですね
67名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:59:32 ID:OEMYtfRG
空港のリムジンバスも渋谷駅行きとか言いつつ
変なホテルの前に止めるの辞めてくれないかな。
ホテルから裏金貰ってるんだろうけど詐欺商法だな。
公共交通としての使命果たしてないから許認可取りさげるべきだな。
68名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 17:16:23 ID:Pu8a3C28
渋谷駅行きだっけ・・。

○○エリアと書かれた路線が大半で○○駅と書かれた路線はあまりない。
ttp://www.limousinebus.co.jp/route/list.html

というか昔からリムジンバスはホテルに向かう路線が多いな。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:20:54 ID:L1aY+n/Z
なんかさ、大砲みたいのでドーン!とか成田まで飛ばすのないの?
70名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:36:37 ID:J3Al2cmn
成田空港会社と協力して、整備場辺りにヘリポート作ればいいのに
滑走路と500m位横にずらした位置ならヘリ用着陸帯位作れるだろうに
71名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:45:10 ID:Oz/+PEVT
羽田のハブ化ですべて上手く行く
成田は貨物専用で

てか成田は遠いとか成田は田舎とか言う前に、
24時間化できない時点で、首都の玄関口としては失格
72名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:55:33 ID:S3o/x1PZ
昔何とかリンクって会社が手頃な値段でヘリを羽田-横浜とか何路線か飛ばしてたな。
一回乗ってみようと思ってたら廃止されてしまったw
73名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:49:54 ID:jFDOwprd
だから旅客便だけでも国内と国際便を足した発着回数が
今度の最後の拡張後の羽田のキャパを遥かに超えてるってばよ。

何で成田廃止だの貨物専用だのと妄想を書き込む前に
五秒ぐらい調べたり考えたりしないんだろう。

そもそも羽田じゃ賄えないから成田を作ったんだろうが。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:55:12 ID:EyMFeHdc
国内線の話でも羽田が拡張されるから737で機材統一
とか言う奴いるよな。

そんなの無理だって。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:56:04 ID:Oz/+PEVT
これから日本の航空需要は減ってくし、成田は貨物専用でいいよ
76名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:57:34 ID:Oz/+PEVT
成田は遠い
成田は田舎
77名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:21:27 ID:4EFHEvZf
EC135でセレブって言い張る男の人って…
78名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:28:15 ID:vXLVzQSX
輸送産業て軒並み安くすませようという感じがするが、
逆にお金払ってでもというところもある感じなんだな。このあたりの見極めができるとうまくやってけそうだな。
79名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:03:43 ID:J3Al2cmn
エルメス仕様って人気あるのか?
ヘリの内外装をエルメスにする必要性が全く分からない
無駄に高いだけじゃん
80名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 07:47:21 ID:Chm/mM1n
漏れなら内張り全部取り払って、ジュラルミンむき出しの機内で
ドアも取り払って、風を全身で受けながら
地獄の黙示録の「ワルキュレーの奇行」を大音量でウオークマンで
聞きながら超低空飛行で東京まできぼんぬ
81名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 09:32:30 ID:YxhhpgrF
>>61
海路を捨ててまで羽田拡張する必要無し
82名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:23:29 ID:Fuw2Hlsg

羽田のハブ化は既定方針だから

反対してるのはチバラギの田舎モンだけ

日本国民のほとんどは羽田のハブ化に大賛成
83名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:56:47 ID:oawhA2/r
羽田ハブ化するのならダラスやオヘアクラスの空港にしないと足りない
平行で両側から離着陸可能な滑走路が同時2機着陸は可能な配置で4本は必要
羽田の再国際化だって近距離国外と長距離も主要都市だけでしょ?
3万回じゃ枠が足りなすぎ
84名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:57:11 ID:QN90JNb4
30分でつくなら、シャンパンのサービスもいらないしな
85名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:13:53 ID:ZhQHltsd


逆にヘリ使っても、30分もかかるって・・・・・・・・・・

どんだけ遠いんだよ、糞田舎成田wwwwwwwwww

86名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:43:12 ID:fCTk3BmK
成田が遠い→海外でも国際空港は遠いのが当たり前。
日暮里が汚い→海外でも鉄道駅は汚いのが当たり前。

成田や関空みたいにきれいな列車が都心に直通なんて、海外でもごく一部しかない。
87名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:19:01 ID:L1Xukv5b
まあ国際空港は少々遠くてもたいして気にならないだろ。
中韓ぐらいにいく奴は腹立つのかもな
88名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:20:48 ID:oawhA2/r
>>85
成田に直で入れて、高速ヘリ(A109等)なら15〜20分なんだろうけど
途中までで最後はハイヤーだからな
89名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:45:47 ID:ug/rVPoz

羽田のハブ化は既定方針だから

反対してるのはチバラギの田舎モンだけ

日本国民のほとんどは羽田のハブ化に大賛成
90名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:48:04 ID:hPie0o2l
俺も可能なら賛成だが、それにあとどれだけ金がかかるんだ?
91名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:53:22 ID:ug/rVPoz
巨大ダム数件中止すれば1兆円くらい簡単に出る
92名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 14:45:13 ID:hPie0o2l
そんなミンスの埋蔵金みたいなこと言われても・・。
93名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 16:42:42 ID:7pvKT+kt
>>91
1兆じゃ足りない
成田の面積とほぼ同じ位新規で埋め立てないと
東京港と千葉港の航路もだいぶふさいでしまうし
94名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 17:21:30 ID:ug/rVPoz
八ッ場ダム規模(総工費5000億円くらい)の公共事業を3つ4つ中止するだけで2兆円は浮くぞw
それを有益な公共事業に回せば良いだけの話
日本は八ッ場ダム規模相当のダムがこれから100基以上計画されてる
3つ4つ中止するくらいわけない話
95パイロット志願:2010/05/13(木) 11:51:15 ID:lVoW4eH8
ヘリのパイロットになりたい! ttp://blog.jphp.jp/
96名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 20:22:47 ID:RMSL0f4g
ヘリパイはいくらでなれる?
97名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 22:38:52 ID:TGTr/f1H
わざわざ成田に寄らずにヘリで目的地まで行けばいいだけの話じゃないのか
98名無し:2010/05/17(月) 07:45:30 ID:QAAxPW83
確かに、成田は、遠いな、・・・
99名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:48:44 ID:tpYPVyIc
羽田から自家用ジェットで国内・国外問わずどこへでも
ってレベルの金持ちになりたいですね
100名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:27:09 ID:pmaJtKHy
>>99
どうせじゃ、治外法権な米軍基地ターミナルに横付け出来る身分になりたい
皇居の上でも飛べるぜ
101ヘリコ:2010/05/21(金) 17:11:09 ID:TuNAOLNu
102名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 18:35:52 ID:uTeI2U4z
ヘリの信頼性が上がったからな
昔はヘリに乗るのは命懸けだったのう
103パイロット志願:2010/05/24(月) 15:59:59 ID:SbI+VyzS
ヘリのユニクロ
http://jphp.jp/
104名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 16:21:30 ID:gB4MswBA
>>83
Dが完成すれば完全なオープン・パラレルになるが、空域が。。
105名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 20:43:41 ID:dqcDExBV
外資系日本法人本社の多い赤坂六本木なら需要もあるだろう。

ただし乗れるのは白人の役員だけな。
ケチケチにより、23区の隅のほうのボロオフィスで日本人(現地の土人扱い)が
国内平均あるいはそれより下の安月給で働いていても、
白くてえらい人だけは富豪みたいな待遇だ。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:29:47 ID:73OXWT5J
>>104
オープンパラレルだけど、同時使用が可能なのは最大でも2本。

ちなみに横田空域より都心上空の飛行禁止のほうがよほど問題。
都心上空を自由に飛べるなら横田空域なんて帰ってこなくても相当に増発出来る。
107名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:44:56 ID:42H/GiYS
>>106
千代田区の真ん中ですか
108名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:19:11 ID:UN/CoFHq
ユーロヘリに乗る男の人って私には無理
109名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:21:19 ID:ULt0UCtt
ヘリで成田に行ってHISの格安ツアー19800円で韓国に行くぞ
110名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:17:12 ID:1Ye9zHlB
半年で1000人
年間で2000人 5万円として1億円の売上げ
このクラスのヘリを1年運用するには、5億円くらいかかるだろ。
まあ、ビルの付加価値として運用しているだけ。
111名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 15:26:50 ID:veXbYrPN
成田に直接降りるわけじゃないんだな。
関空のジェット船といい利便性が中途半端
なんだよ。
112名刺は切らしておりまして
そもそもなんであんな不便な場所に空港を造ったんだ?
やっぱ利権がらみかな?